『ヨッシー New アイランド』米国で3月発売 米国任天堂が最新3DSスケジュールを公開
http://www.inside-games.jp/article/2014/01/11/73458.html
任天堂オブアメリカはニンテンドー3DSの最新スケジュールを公開し、『ヨッシー New アイランド』(Yoshi’s New Island)を3月14日に発売すると発表しました。手塚卓志氏がプロデュースする最新作は過去のシリーズで好評だったアクションはそのままに、新しい仕掛けやアクションも登場。国内では2014年夏の発売とされています。
以下略
待ち遠しくて仕方ない!
【悲報】Wiiバーチャルコンソール『ヨッシーのクッキー』が10月11日配信終了・・・今のうちにゲットしておけ!!
【WiiU朗報】『毛糸のヨッシー』の商標が登録されたぞ!!任天堂ファンは待望のソフトだな!
任天堂がコミック・コンに出展する注目の20タイトルが判明!ドンキーゼルダゼルダマリオマリオソニックヨッシー・・・
【速報】『ヨッシーアイランド』シリーズ新作、3DSで発売決定!!
星のカービィ トリプルデラックス
Nintendo 3DS
任天堂 2014-01-11
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
パズドラZ
Nintendo 3DS
ガンホー・オンライン・エンターテイメント
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174
Amazonで詳しく見る
マリオはオワコン?yes!
ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้ด้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้
「鋭意開発中ですのでもうしばらくお待ち頂ければと思います」
とか言っちゃう事なんだよ
小学生当時は面白かったけど今やってもつまらんのだろうな、簡単すぎて
なんかコメントの表示がおかしいぞ
どうなってんだ。
なんてしょーもない話は置いとくけど 後回しの理由はなんなん?
そらPSのそこそこ売れそうなソフトにかぶせるためでしょ
それ以外にありえんて
ニホンケイシニホンケイシ言わないの?ブーちゃんw
HALO NEXTより酷いって外人が呆れてんぞ
まぁ、3DSの描画能力なんてこんなもんか。
こっから一気に出なくなるのは岩田が一番知ってる
日本軽視だって
いつも通りの2Dっすか
どうせラストはクッパだろ
↑
なにこれ?
カグラvita一色
に、その頃なってるはずです
それいったらスクエニなんてもっと酷いじゃないか
FFとDQ以外つくってないじゃねーか、あそこは
いや・・スクエニのほうが新規IP多いぞ流石に
3DSは名作ぞろいだなぁ
カービィ ヨッシー スマブラ
ユーザー大満足
既成キャラで適当にナンバリング増やして余計な機能生やしていくだけでいい
どうせそれしか売れないんだし
スクエニの方が新規IP多いか?
ほぼ作ってるのはFFとDQの関連IPばかりじゃないか
その他は海外子会社アイドス開発商品と海外メーカーのローカライズソフトしかないじゃない
赤い髭オヤジはアイランド時代にヨッシー一族に救われたこと忘れて調子に乗りよってからに・・・!
ブーメランだねwwww
ポケモンも2出したよね
【岩田氏】 その通りです。ゲームの定義が狭まったのは、ゲームの制作が、時とともに、ハイリスクなビジネスになってしまったからです。
かつて、黎明期のビデオゲームは、極端な話ローリスクハイリターンと言っていいくらい恵まれていたんですね。ファミコン時代は、みんながポッとゲームを作ると、ポッとヒットする。そんな、とてつもなくありがたい時代があったんです。
もっとも、当然、そんな時代はいつまでも続かないので、段々と開発投資はでかくなり、どんどんリスキーになる。すると経営者は何を考えるかというと、実績があったゲームの続編にしよう、2、3、4、5……と、どんどん続編が増えてゆく。
任天堂もそういう側面がなかったとは言えないし、ゲーム産業全体がそうでした。すると、お客さんからすれば、続編ばかりで、何か最近変わりばえのしないゲームが多いとなってしまう。あるいは、1つのジャンルでヒット商品が出ると、似たような商品が山ほど出て来る。結果として、同じタイプの商品が各社から並ぶことになります。
【岩田氏】 ええ、ゲームに限らず何でもそうですが、同じものをただ作って行くだけだと、短い期間なら付き合ってくれるかも知れませんが、段々と飽きて来る。僕らは、お客さんに今までにない驚きや楽しさを感じてもらえるから価値がある仕事をしていたはずなのに、いつの間にか、そうではなくなっている。去年の1.5倍のデータを入れて、コースを何倍にして、仕掛けを増やして、プレイ時間を延ばして……、数字のスペック競争みたいになっちゃった。去年の1.5倍のマップがある同じゲームにあなたは驚きますかというと、驚かないですよね(笑)。
「あなたは、何に驚きますか」と聞いてお客様は答えられないし(笑)、もし答えられたとしたら、答えた内容にはもう驚かない。だから、お客さんが答えを知らないところ。こんなものはゲームじゃないと思っているところから攻めないと、驚いてもらえないんじゃないかと考えています。
【Q】 Wiiのチャンネルのコンセプトは、まさにシンクライアントですね。そのために、クライアント側に持つストレージも、512MBのフラッシュと小容量に留めたわけですか。
【岩田氏】 ローカルに大容量(ストレージ)を持つと何が怖いかというと、客の手元でデータが壊れることです。これ(HDD搭載)にはものすごく議論があって、同じ容量なら安いという意味でHDDは優れているんですけど、HDDは必ず壊れる。じゃあ、「俺たちのお客さんに(データを)バックアップして下さいと言うのか。HDDをこうやって換装しますって言うのか。それはないよな」って話になったわけです。私も、自分のPCのHDDは自分で換装しますが、そういうお客さんばかりではないですからね。
【岩田氏】 おっしゃるとおりです。帯域が広がる、サーバサイドに持てるコンピューティングパワーが広がると、より大それたことがシンクライアントで出来るわけです。
実際、AJAXを使ったページがブラウザの上で動いていますからね。ああいうものをTVで見ることができて、しかも数秒で立ち上がるというのはなかなか面白くて、商売抜きで自分の家のTVに絶対付けたいものになりましたね。
なに、ペロンって・・・舐めてるの?
新しいソフトが作れないから
昔のソフトの内容ちょっと変えて、Newや2つけて
ネームバリューだけで売ろうとてるのがバレバレ
【岩田氏】 今はパッケージビジネスが基本ですから、私はディスクが短いサイクルでなくなるとは思えないです。もちろん、遠い将来となればいろんな可能性があるでしょうね。その時、どんな選択肢があるかは、まだわかりません。
□バックナンバー(2006年12月7日)[Reported by 後藤 弘茂(Hiroshige Goto)
後藤弘茂のWeekly海外ニュース
任天堂 岩田聡社長インタビュー(2)
DSとは異なるアプローチでゲーム人口拡大を目指すWii
【Q】 DSのアプローチはそれですね。人がゲームだと思ってもいなかった要素をゲームに仕立てて行く。その結果、ゲーム人口を増やした。
【岩田氏】 そこはある種の逆転の発想があって、今までの枠からちょっとはみ出た方がいい。ゲームの定義を広げようと言ってたのが2004年の終わり頃からだったと思うんです。
それでDSでは、犬をかわいがるソフトが出て、脳を鍛えるソフトが出て、頭を柔らかくするソフトが出て、英語が出て料理が出て(笑)、いったいDSってなんの機械なんですかと言われるようになった。すると、世の中で、今までゲーム機に自分は無縁だと言っていた人たちに、DSが欲しいと言っていただけるようになった。
その結果、1年を通じて、私たちは毎週15万台といった、クリスマス商戦以外の普通の時では考えられないような台数を、とうとう1年間出荷し続けた。それなのに、いまだにお客様の需要に応えられない。また、これまで日本(のゲーム市場)は据え置き型でずっと回ってきたのに、去年(2005年)の末から(携帯機が主流に)ガラッと変わって、ソフトウェア市場で何が売れるかというトレンドも変わってしまう。
【Q】 DS効果で、日本ではゲーム機とゲームタイトルの売れ筋が、コンソールから携帯機へと確かに一転しました。ここまでドラスティックに変わることは、予想していなかったのですか。
【岩田氏】 実は、私はもっとじわじわ変わると思っていたんですね。もちろん、こちらに市場はあるはずだし、いつかご理解いただきお客様が増えるはずだという意識はあったんです。ですが、ここまでとは思いませんでした。気がついてみれば、ガラガラッと変わって、想像を超える需要が出来た。
【Q】 しかし、DSの方向もある程度一定して来ています。このままでは、再び、同じ脳トレの続編が続くといった循環に陥りませんか。
【岩田氏】 ですから、脳を鍛えるつもりでDSを買った、たくさんのお客様がまだ飽きないで触っているウチに、次はこれですと違うものを出せるんだろうかと。せっかく触っていただいていても、「もう飽きたからいらないわ」となってしまったら、次のチャンスはなかなか来ないと思うので。
豚は任天堂が日本後発にしても日本軽視って言わんのな
そんな事言ってたら任天堂のソフトやハードが発売する度に言わんといけなくなるがな
【Q】 非ゲームコンテンツは、ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)やMicrosoftの路線とも重なります。SCEやMicrosoftは、ゲーム機に慣れてもらうというより、リビングの総合的なエンターテイメントセンターを目指しています。その点の意図の違いについて、9月の合同記者会見で、私が質問をした時は、次のような答えでした。
9月、Wii Previewでの岩田氏
【岩田氏(9月)】 DSはゲーム人口を拡大したかもしれない。でも、「時代が据え置き型から携帯型になったんでしょ」あるいは「DS路線は携帯型だったから通用したんでしょ」というお考えの方がたくさんいらっしゃいます。その方々に、私たちがTVゲーム機が、新しいお客さんに届くことがいかに難しいかを、ものすごく考えてきた、(Wii Previewでは)その内容をお伝えしたいと思いました。
(Wiiチャンネルを見て)「任天堂はゲームだけやるって言ってたじゃない。どうしてゲーム以外のことやりだしたの?」と思われるかもしれませんが、そうじゃないんです。我々はゲームに興味を持ったお客さんにゲーム機を普及させて、それ(ゲーム機で)でそれ(ゲーム)以外のことをさせたいんじゃない。
他社さんと任天堂の違い、あるいは他社さんとどう競争していくかは必ずメディアの方々に質問を受ける内容ですが、じつは私はライバルと競争しているという意識が本当にあまりないんです。というのは、ライバルメーカーと競争しても、ゲーム人口が増えないと思っているからです。私たちが戦っているのはライバルメーカーでなく、「お客さんの無関心」なんです。
無関心(なお客様)が興味を持って触ってくれて、最終的に「いやぁ、Wiiって触ったら面白かったよ」と人に言ってくれる。そこまでの循環ができないと、たぶん、Wiiによるゲーム人口拡大は実現できない。ですから、我々が戦っているのはお客様の無関心で、ライバルメーカーではなくなっている。私たちが意識していないので、ライバルメーカーに対してどう思うかと言われても、お答えしようがない。強いて言えば、僕らと(彼ら)はすごく違う路線を目指しているということですね。
日本軽視だぞ
叩けよ
【Q】 そういう意味で、チャンネルは、新しい定義のゲームを提供するための、ディスクメディアとは違う経路のメディアとも考えられますね。もちろん、バーチャルコンソール(旧世代ゲーム機のタイトルをエミュレータごとネット配信で販売するWii向けサービス)もゲーム配信ですが。チャンネルは、特に、ゲームと実用の間のコンテンツのメディアとして適しているように見えます。
【岩田氏】 おっしゃるとおりです。私は、数年のうちに、ゲームパッケージの売り方が主流でなくなるとは思わないんです。ビジネスとしてうまく回っているモデルですから。
ただ一方でチャンネルのアプローチでは、ネットにつながっているからこそできることがある。ネット経由でディストリビューションして、どんどん早いサイクルで更新する。そういう形で、お客様と作り手がつながっているからできるサービス、できる面白さがあるはずです。そういう新しい面白さを、見いだすことができればと思いますね。
ですから、単純にパッケージが(ネット配信に)置き換わるといった話ではない。いろんなことが平行して進んでいって、時間とともにその比重がだんだん変わって行くのかなというイメージを持っていますね。
SFCの時のようにアイテムを使えるようになっていればいいなあ
カービィもネットの評価が良いし、ゴキブリの悪評なんて意味ねーなw
じゃあこれはどうなの?
これ普通の2Dやん。何か微妙だな。
ドット絵(orドット絵風)だったら買ってた
日本軽視ブーメラン!!!!!!
任天堂って意図的にサードが死ぬように展開してる?
ぶーちゃん、日本軽視って騒がなくていいの?
WiiUで出せよな
わかります
おまえの評価出せよ
買ってもないのに持ち上げてるの?
スルーしようかと思ってたけど、次収入が入ったら買おうかな
って本気で思ってるんじゃないだろうな…
今後の新作ソフト予定本数
PSV :123件
PS3 :114件
PSP : 66件
お笑いゲーム機w
3DS : 57件
WiiU : 18件
それぞれのIPが優れてるからこそ可能な事
全然良いことじゃないけどな
新規タイトルもっとだして欲しいよ
新規IPはあの潜水艦で懲りたっぽい。
あれが大失敗したから、既存IPを擦り直しばっかになってるんだろうね
と、思ってるのか・・・?
ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้ส้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้้
DS版の酷さは異常だったから、今回はスーファミ版を踏襲してくれよ・・・
いい加減新規IP作れよゴミ企業
岩田「今回は、ヨッシーアイランドの追加ステージMODを新規IP(誤用)としてリリースします」
パーフェクトラインナップ
何で作ってないみたいな捏造するんだ
もしかしてだけど~(もしかしてだけど~)
任天堂って とっても とっても 日本軽視なんじゃないのぉ♪
数年前までPSWは移植とナンバリングされた物ばかりとか豚が言ってたのが懐かしい。
PS4を日本軽視とかほざいてたのに、崇拝する任天堂も日本軽視したわけだwww
特許侵害ドーン!!!
これ、ぶーちゃんが大嫌いな日本軽視ですよね?何で叩かないのかなー?www
仕方ないよ彼らの主張は
「日本軽視は許さない売国行為だ!(ただしソニー以外の企業を除く」
という凄まじいダブスタで構成されてるから。
これは正当続編っぽくてまだマシだな
どう考えても一番グラがしょぼくなってんですけど・・・
任天堂は滅べ
そういう点で言えば任天堂は応援したくなる
ただハード産業からは撤退していただきたい
容赦なさすぎワロタwwwwwwwww
早くやりたいな~でも夏だとゼルダ無双と被るんだよな…どっち先に買うべきか…