• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




「健康な食事」世界1位はオランダ、日本は21位=調査
http://jp.reuters.com/article/oddlyEnoughNews/idJPTYEA0E01M20140115
名称未設定 21


オックスファムは世界125カ国を対象に、食料の供給体制や品質や価格、食事の健康、低体重児の比率、食物多様性、清潔な水へのアクセス、肥満や糖尿病といった食事がもたらす健康への悪影響などの観点から、各国の食事情を指数化してランク付けを行った。

ランキングをまとめたシニアリサーチャーのデボラ・ハードゥーン氏は「オランダは、国民が十分に食べていける良い市場を作り上げた。(食品の)価格は比較的低く安定し、国民が取っている食の種類はバランスが取れている」と述べた。

2位はフランスとスイス。その下の4位グループにオーストリア、ベルギー、デンマーク、スウェーデンが入るなど、上位は欧州勢がほぼ独占している。

(略)

日本は米国と並び21位。米国は肥満や糖尿病が多いことがマイナス要因となり、日本は食品の相対価格が高いことが足を引っ張った。


以下略


















>日本は食品の相対価格が高いことが足を引っ張った

価格でこんな順位下がっちゃうのか・・・








戦国BASARA4 (通常版)(数量限定特典 DLコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」DLC同梱) 数量限定特典 DLコンテンツ「柴田勝家 特別衣装 絶対正義Ver.」DLC&「柴田勝家」着せ替えジャケット付戦国BASARA4 (通常版)(数量限定特典 DLコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」DLC同梱) 数量限定特典 DLコンテンツ「柴田勝家 特別衣装 絶対正義Ver.」DLC&「柴田勝家」着せ替えジャケット付
PlayStation 3

カプコン 2014-01-23
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付うた組み575 (通常版) 予約特典 特製ケース入りキャラクターソングCD+ブックレット付
PlayStation Vita

セガ 2014-01-23
売り上げランキング : 184

Amazonで詳しく見る

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:01▼返信
日本食はヘルシーだが塩分がな…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:02▼返信
さすがにアメリカと同じなのは納得いかんわ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:02▼返信
そんなに高いかね?
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:02▼返信
何で健康な食生活と価格が・・・?
塩分高めってならわかるが・・・
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:03▼返信
そもそも日本米自体がヘルシーじゃないしな。
米こそが糖尿病を加速させてる一番の原因だし。日本料理によく使われる
醤油も体によくないし。
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:03▼返信
まず、あんま飯食ってないし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:06▼返信
平均寿命
オランダ:17位
日本:1位
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:06▼返信
>>4
もともとこの調査した機関が貧困と飢餓を撲滅しようっていう組織みたいだし
市場と食生活との総合的なバランスをみたかったんじゃないの?

おそらく欧州勢は国の国土面積に対して人口がいい具合にバランスとれてるから
高評価になりやすいんだと思う
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:08▼返信
オックスファムみたいな募金詐欺団体の言い分なんか間に受けてどうするっての。。。
記事にするなよこんなの。教養のなさを宣伝してるようなもんだぞ。。。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:08▼返信
円高は不健康って事ですね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:09▼返信
放射能まみれの飯はウマいか?糞ジャ.ップどもw
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:10▼返信
と年中被曝の朝鮮.人が抜かしておりますwww
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:11▼返信
>>7
医療機関と国民保険と薬の3本柱で平均寿命が長い気がする。

ドイツなんて風邪引いたくらいでは(医療費が高いから)絶対に病院に行かないし
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:11▼返信
質素な食事は肥満や糖尿病になりにくいんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:12▼返信

いや、正直セシウムのせいだろw
今寿司とか怖くて食えねーし
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:13▼返信
ベクレル臭い農作物や魚介類食ってる黄色猿の国だからな
糖尿大国アメリカと並ぶのも納得だな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:14▼返信
>>7
なw
これどうなのよって話だよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:14▼返信
>>9
で?この団体にことは良く知らないけど、どこ方面から募金を募って、どの方面の人達の為に
リサーチをしているの?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:14▼返信
だから主に日本米と醤油のせいだってば。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:16▼返信
日本は野菜高すぎ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:17▼返信
だから日本米と醤油関係ないつってんだろ
少なくともこの会社のこのランキングにはな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:17▼返信
野菜と肉と魚が安くなれば完璧よ
和食・日本料理は健康的なのだから
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:17▼返信
品質
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:20▼返信
>>18
商売でやってるに決まってるだろ。
オックスファムはイギリスの慈善団体。慈善団体なのに高収益で経営陣の多額報酬が社会問題にもまってる。
不透明な募金形態で係争中の問題多し。
人権詐欺のアムネスティか募金詐欺のオックスファムかって程度の団体だ。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:21▼返信
日本食がヘルシーみたいなステマは無理があるわな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:22▼返信
日本はそりゃ自給自足率低いからな。
どうしても海外からの輸入に頼るし国産になるともっと高くなる。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:23▼返信
日本の場合、食糧自給率が低いのが問題だと思うの
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:23▼返信
食品の相対価格ってパンで比較したとかいうオチじゃねえだろうな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:24▼返信
いつもの欧州団体による欧州補正ランキングだろう?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:25▼返信
>>24
そうなんだぁー。

それと関係ないけど日本でもそうだけど弱者ビジネスが一番儲かる商売ですからねー。
日本では強者を集めて凄い会社を作って市場を取っていこうとするより、弱者を掻き集めて使い捨てで
毟り取る商売の方が儲かるんですしね。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:25▼返信
>>7
ワロタ
こりゃ欧州に都合のいい提灯記事書いただけにしか見えないな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:26▼返信
日本食が体に良いとか迷信だろ
平均寿命が高いのはライフラインが整ってるのと治安が良いから
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:27▼返信
高いって事は低所得層はいいもの食べれないって事だからな
実質、品質が低いのと変わらん
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:27▼返信
日本は和食がヘルシーだの食品の管理の徹底とか得意げに言う前に
食料在庫の廃棄などのゴミ問題を解決しなよ
結局食物に対する敬意が薄っぺらいから他国から軽視される
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:28▼返信
>>27
自給率の問題は世界に市場を見て、日本側がある程度コントロール出来るだけの率で良いんですよ。
これが食料メジャーのような所に完全にコントロールされるようなことになると終る。

昨夜もカナダの畜産の話をテレビで放送していたけどアメリカ系メジャーの2つの完璧に市場を握っているから
大変らしい。

36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:31▼返信
塩分がやばい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:32▼返信
>>34
それなんだよな
毎日コンビニやスーパーで食べられるものが廃棄されているような国で
「いただきます」だの「食べ物を粗末にするな」だの説得力はないからこのランクも納得できる
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:35▼返信
>>32
治安で平気寿命下がるのってどんだけだよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:38▼返信
健康的な食事を作る時間が無い
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:39▼返信
>>38
まぁ、マジで治安が悪いってのはびっくりするよ・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:39▼返信
>>37
出荷調整でどれだけの食品がゴミに還元されてるか考えたら廃棄商品なんて誤差レベルでしかないよ。。。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:40▼返信
アメリカと並ぶって事はまずないわ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:46▼返信
こんな偏った指標に何の意味もない。
ヨーロッパは日本に比べて野菜の価格が安いというのはあるけど
それは大規模農業を補助金漬けにして安くしてるのが主な理由だからな。
要するにヨーロッパの農業政策を正当化する為の情報戦の一つなんだよ。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:47▼返信
つまり参考にならないデータな。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:48▼返信
>>32
あれは食品メーカーの刷り込みだよ
カロリーだけでタンパク質や脂質を悪者扱いして
代わりに高炭水化物、高塩分食を薦めるとかありえない
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:48▼返信
食欲ないときはバナナとヨーグルト、パン 後はプロテイン、野菜ジュース当たりだな 手軽に食えて栄養もそこそこある
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:50▼返信
価格が高いと底辺はジャンクしか食えなくなるからな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:51▼返信
>>38
昔の日本人の寿命が短命なのも治安の問題だと思うよ
飯だけが原因で長寿命なら昔の方が和食しか食ってなかったんだから長寿じゃないと説明つかんだろ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:51▼返信
結局なに食えばええんや?
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:55▼返信
>>31
その辺の無根拠な妄想を取っ払う努力をした方が良い。
日本の「生活の質」ってのは相当に低いと、俺は思うからだ。一度海外に住んで冷静に比べる機会を持てば、この事は良く理解出来る。
傾向として長寿や世界遺産を自慢するような国ってのは、住民の生活の質は低い。幸福じゃないんだよ、その場所での生活が。自分もアメリカから帰りたく無い。給料はきっと同じだろうし、買えるゲームも映画も一緒だ。だけどアメリカの生活の方が、日本より「幸せ」なんだ。日本に暮らす人達は、自分達の作り上げたシステムが人を幸せにする為に機能してるのか、それとも体裁を整える為だけに機能しているのか、ちゃんと考えた方が良い。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:55▼返信
まあ無農薬ブランドとかあるし
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:55▼返信
>>49
仕事に寄るんじゃないの?
健康管理に厳しいF1レーサーだと、普段は脂質が低いものを食べつつ、レース前になると高タンパク
(パスタなど)なものを食べるとか?医学的にかなりの部分が解明されているからねー。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:57▼返信
日本の平均寿命は医療環境の充実による所が大きい
和食は炭水化物及び塩分過多のせいでバランスはあまり良くない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 02:59▼返信
大食いの大半はストレスに寄るものでないの?

昔の人って娯楽もなく生活も豊かではなかったけどストレスがないからそれほど食べなくても
済んだ気がするなー。

太っている人で何かを限界までやれる人って少ない気がする。
(筋肉質ではなくて)
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:00▼返信
>>48
それもあるが大半が今は治せるが昔は治せなかった病気、感染症だろ
昔は日本も子供は7歳まで神の子と言われすぐ死んでもおかしくなかったんだよ、だから5人とか普通に産んでた
今は虚弱体質の子供だって成長できるし大人になったら並の体力付くけど
昔はそんな子供が感染症で死ぬなんて普通だった
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:00▼返信
貧困脱してからの歴史がまだ短いからしょうがない
57.投稿日:2014年01月16日 03:00▼返信
いいとか悪いとか以前にみんなが言ってる日本食って具体的になんなんだ
それをはっきりさせずに好き勝手いっても何にもならんだろう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:01▼返信
>>45
白米食が体に悪いってのは、昔の日本では常識レベルだった事。そんな事一般人には出来なかったから、問題にならなかっただけなのだ。
日本食ってのは、炭水化物を効率的に摂取する事に特化してる。これは日本の歴史のほとんどが飢餓との戦いだったからで、そのメニューのまま飽食して良い物では無いのだ。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:02▼返信
しょうもないデータだな。
オランダ一位はあり得ないし、アメリカの食文化は悲惨だからもっと下にしたほうがいい。
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:03▼返信
和食は健康食って言われてるけど
塩分過多なんだよなあ
将来透析不可避
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:04▼返信
>>57
白米を「主食」とみなし、味の強い「おかず」を付け合わせに、白米の方を大量に食べる事を目的とした食事方法。
これは優れた炭水化物摂取方法だが、飽食の時代に行うべき食事では無い。健康的では無い。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:05▼返信
>>7
医療技術や福祉充実性の面と食べ物の健康さの面の評価は違うだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:06▼返信
日本のストレス度?ってかなり高いんだよね。

街社会になって密集した地域が多く人も多いのけど、都市型社会に根付いた個人主義でなくて
村社会の意識が強い全体主義だから、圧迫されていると感じる人が多いと思う。

アメリカなら最低限のマナーは絶対的に守らせるけど、それさえ守ればあとは個人的な問題となるけど
日本の場合はマナー的な境界線がなくて要求度が高いと思うんだよね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:08▼返信
フランス?
普段パスタにマヨネーズかけて缶詰食ってるやつらが上位?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:09▼返信
塩分にしろ炭水化物にしろ摂取するバランスを考えればいいだけじゃねーかw
それだけで日本食を否定する奴は知障だわw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:09▼返信
胃癌大国日本&韓国wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:10▼返信
海外(アメリカ)の場合は、世の中色んな人が多いから、その人達と上手くやっていく為に
これだけのことは守ってね?と言う感じだけど

日本の場合は、こういう人間にならないと駄目ですよと要求されている感じ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:10▼返信
>>57
多分ここのコメ欄で言ってる日本食はしょっぱい味噌汁や漬け物の
ことを言ってるんだと思うわ。
病院で食べる日本食は、薄味で野菜たっぷりだし、それに1日三食魚が出て
たんぱく質も十分足りてるから健康に悪いなんて有り得ない。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:13▼返信
アメリカが悲惨なのは食文化じゃなくて食べ物そのものだよ
加工食品はもとより肉、野菜が政治レベルで汚染されてる
あんな国と同じっていうのはさすがにどうかと思うわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:14▼返信
何かさっきからアメポチくっさい奴が必死に主張してるけど、アメリカ的な健康に悪い底辺の食文化はマジいらんw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:14▼返信
和食は単なる貧乏で本当は肉とか食いたかったけど食えない中で発達したものだからな
出汁の取る技法とかはなかなかのものを持っているし舌も鋭敏な奴が多いけど
根底にあるのは貧しさだけどな
今は飽食の時代なんで逆に貧乏的な日本食がヘルシーって注目されるけどな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:15▼返信
関係ないけどなんか日本語おかしい奴いないか?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:17▼返信
まあ要するに、日本は
・塩分・炭水化物が多すぎること
・安くてバランスのよい食事が取れないこと
がダメなんですわ。

自分でバランス考えながら食べればいいなんて言ってる人が上の方にいますが、
それ言い出したらどこの国もそうなんで。

74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:18▼返信
生活様式の欧米化はGHQの指導であり、ここから日本文化の衰退が始まったのだが
当然、米によって作られた自民党と記者クラブが指導したもの
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:22▼返信
で、オランダの人達は本当に健康なの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:24▼返信
アメリカは最下位でもいいぐらい健康に悪い食文化じゃないか。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:27▼返信
野菜が高いんだよなあ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:28▼返信
記事に書いてるけど最下位はアフリカ諸国ね。
ちゃんと生きていけるだけの食事ができる先進国はとりあえず上位に入るみたい。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:28▼返信
日本人は近年肥満が問題になっているから貧乏食である和食がちょっと持ち上げられて勘違いしているところがあるからな
日本食は健康で素晴らしく優れたものだとか勘違いしている
普段全く大したもんじゃないと思われているコンプレックスが根底にある
ちょっと褒められるとすぐ調子にのって勘違いしている
今回の評価は俺は妥当だと思う
和食は大したことない
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:33▼返信
医者が健康に良い和食って、塩分控えめの、ご飯、お味噌汁、焼き魚、煮物、お新香という物でしょう?

普通の家庭は、ご飯、お味噌汁、ハンバーグ、ポテトサラダみたいな感じだからなぁー。

和食+洋食の家庭はアメリカと対して変わらないくらい健康に良くないんじゃないの?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:33▼返信
数ある和食を全て叩かなければ気がすまない奴が必死になってるw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:36▼返信
こんだけ多様化した和食を健康に悪いと断言する奴はバカだと思うよ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:36▼返信
健康にこだわった食事こそ至高・・・?
日本の病院食とか食ったことあんのかよ・・・
最後はあんなクソ不味いもの食いながら死んでいくのかと思うと鬱
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:39▼返信
食いたいもんが食えるありがたさ。
痛風とか糖尿とか、気を付けるに越したことはない。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:41▼返信
多様化=健康に良い(または悪くない)と言う根拠が全く不明。

あくまでも平均的な家庭の話をしているんだよ。

86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:43▼返信
現代人でまともに和食食べれているやつなんているの?
みそ汁、肉じゃが、鍋と単品では存在するけど、食事の洋風化はかなり進んでないか?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:44▼返信
>>80
要するにね、「毎日近所の畑で取った新鮮なレタスとメロンをバリバリ食べるような生活が出来るか?」という項目では、オランダ、アメリカが可能で、日本は不可能。
「過食、飽食による健康被害が深刻な影響を及ぼしているか。」という項目では、アメリカがイエスで、オランダと日本がノー。
という調査結果なんだよ。
実際日本ってのは食材を巡る環境はあまり良く無いので、外食と自炊の差が少ないんだ。これを外食産業のレベルが高いと考えるか、食材が無題に高いと考えるかは勝手だが、少なくとも健康という指標にとって、あまりプラスでは無いだろう。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:44▼返信
だいたい、イトーヨーカドーやイオンみたいな大型スーパーにいけば日本の食文化が解るよねー。

子供の居る平均的な家庭はカレーライス、ラーメン、ハンバーグ、焼き肉、コロッケ、鶏の唐揚げみたいなのが
定番で、そいうったものを指しているんだろう?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:47▼返信
アメリカ人ですら食わないマーガリンを食ってる時点で
日本人が思ってるほど日本の食いものって評価されてねえよ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:48▼返信
それとカップラーメンやインスタントラーメンも多分世界で一番消費しているしねー。

若い人達は既に魚離れをしていて売れなくなったと言っているし
ご飯、お味噌汁、焼き魚、煮物みたいなのは和食の代表ではないじゃん。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:50▼返信
はっきりいってアメリカの畑で取れた野菜は全人類が信用してないけどなw
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:55▼返信
日本人っぽくない奴がうわべだけの知識で日本食を必死に否定してることだけは伝わったわw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 03:57▼返信
>>83
じゃさっさと死ね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:05▼返信
>>61
特に抑制遺伝子を持ち、インスリンの分泌量が少ない
モンゴロイドにとって高炭水化物食は糖尿病の促進要因
欧米のような超巨デブがいないのはその前に糖尿病になるからだし

日本人はアジアの中でも特に米が好きな民族だからな
ここまで四六時中、米食ってる民族ってそんなにいないよ
なるべく低炭水化物、高タンパク食に切り替えたほうがいい
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:12▼返信
カロリーオーバーして運動しないんだから、現代人の多くは不健康だよ、日本は間違いなく。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:19▼返信
チャドの霊圧が…
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:28▼返信
塩っ辛いって言われたら納得するぞ。
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:28▼返信
そもそも健康的な所謂理想としての日本食を毎日食べてるやつなんていない
あっても塩分過多の健康食もどきだろ
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:29▼返信
日本の飯が一番旨い
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:30▼返信
今の若い子の多くはひどく洋風化した和食を食ってるし純粋な和食なんか作れない
というか日本の文化なんて君達の言う"老害"しか受け継いでないんだわ
101.未読だけど投稿日:2014年01月16日 04:44▼返信
わいら食い道楽やし、食に金掛けることに価値を認めてる民族やから、エンゲル係数は差し引かんと現実には近づかん。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 04:47▼返信
>>91
日本産の放射能まみれの野菜なんて全人類が信用してないけどなw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:17▼返信
というか国産のもの食ってるかといったらほとんど外国の輸入に頼ってるのがほとんどだろ。
大豆も野菜もエビも加工食品なんてほとんどベトナムとかフィリピンの工場だ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:23▼返信
昼飯食いにいくとき店の素材が何使ってるかなんて知るよしもねーだろ。
九条ねぎと表示して実は中国産混ぜてる。牛丼の牛はアメリカ産だがそのタレはどこの素材で作ったか?500円、600円で喰う飯はまず外国産入ってるだろ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:29▼返信
中韓産のPM2.5まみれetcの野菜なんて全人類が信用してないけどなw
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:37▼返信
今は放射能でそれどころじゃないだろ
最近食道ガン多すぎ。ちなみに福島第一の所長も食道ガンでなくなったんだぜ
放射能は喉に来る
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:47▼返信
評価してるのが西洋人だから、
異文化の食事がよく理解できてないんだよ。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:52▼返信
まずお前らは炭水化物中心の食生活は不健康というのが完全な嘘であることに気づくべき。
この嘘には利権と外交と無責任の三重奏が絡んでいる。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 05:55▼返信
なんだこのランクの算出方法はw
それぞれはいいんだけれど、総合ランクはやる意味なさすぎだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 06:33▼返信
え?何で価格?
健康的かどうかじゃないのかよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 06:36▼返信
>>7

死に損ないを延々延命して平均寿命をのばしている国だからね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:17▼返信
放射能が原因にきまってるじゃんwww

放射能汚染されてない野菜ゲットするのにコストかかるしw

一番バカなのは汚染されていることに全く気付かない安全デマを信じている人たちだなw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:18▼返信
>>102
どっちも中国産の得体の知れない汚染に比べればマシさ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:29▼返信
緑のたぬきって美味しいよね
どん兵衛よりも好き

一月に最低でも2回は食べるわ
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:44▼返信
そりゃ今の日本人の食生活は健康的とは言えないだろ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:54▼返信
価格と健康になんの関係があるんだ?
変なランキング
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 07:55▼返信
行った事あるけどオランダは野菜・乳・麦・肉がかなり安いからね
それにオランダ人は基本自炊で外食はしないから健康面で1位になるのはしゃーないよ

もし外食すれば場所関係無く法外な値段を請求されるし
ハンバーガーやジャンクフードとかも日本の5~10倍はするから
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:15▼返信
田舎なら野菜もくっそ安いけどな。
都会基準なのかね。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:21▼返信
たしかに糞高いわな
安全には変えられんが
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:21▼返信
バターとチーズ類と肉まみれで野菜(の種類)をほとんど取らないアメリカよりは絶対マシだと思う
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:23▼返信
ヤバイ最近、工業製品しかくっとらん
自炊せねばっ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:23▼返信
食材の価格は日本って安いと思うけどね。
スイスと言うかヨーロッパって大半の国が外食するとビックリするような金額請求されるよね
日本のファミレスの朝食セットの内容で、向こうでは最低でも2000円以上する
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:25▼返信
>>112
それだと線量が日本より常に高い韓国国民は超バカという事?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:26▼返信
ヘルシーだの糖質だの大騒ぎしてる奴って潔癖症みたいな精神疾患の類だろ
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 08:56▼返信
日本食は高級になったにゃね
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 09:05▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「さるでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 09:20▼返信
そりゃ現代の日本人は半分くらい洋食食ってるしな
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:12▼返信
>>116
日本で健康な食生活をおくるには、あまりにも膨大なコストがかかるってことだよ
ヨーロッパでは比較的物価の高いドイツ・フランスに比べても日本の果物、野菜の値段は異常

>>127
そもそも定食屋さんで食べるような和食が塩分過多、炭水化物過多な件
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:14▼返信
>>117
外食は娯楽枠だから消費税が19%とかなんだよな
人件費も日本と段違いに高いから、外食は結構高い
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:32▼返信
価格関係なくね?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 10:33▼返信
>>128
欧州の野菜の価格っていくらなの?
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:27▼返信
健康的な和食は財布に優しくないってかw
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:37▼返信
ありえんだろ。海外に比べて高いのはわかるが
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:39▼返信
価格は関係ないわなw
そして健康にも関係ない調査だw
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:40▼返信
>>34良いこと言うね
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:42▼返信
炭水化物と塩分を連呼して、だから日本食は駄目と言ってる奴がバカすぎてやばいw
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:42▼返信
日本食はヘルシーですよ。これだけは絶対に言える
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 11:56▼返信
アメリカ人の食生活を見るとマジで偏っててドン引きできるぞw
日本とアメリカが同じ順位はさすがにないw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 12:19▼返信
アメリカと同じって健康的に思えんのだが…
流石にアメリカよりは上だろう
ヘルシーだし
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 12:26▼返信
元々和食は塩分過多で動物性たんぱく質不足などアンバランスで不健康だからな。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 12:28▼返信
まあ安い物を飲み食いして貧乏人が早死にするのは自然の摂理
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 12:45▼返信
>>140
それ和食てか・・・まあいいか
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 13:18▼返信
総体価格が高い=他の財と比較して高いって事だから、日本は食品の価格が食品以外の他の材と比較すると相対的に高い事が原因になっている。
この指標だと他の財の相対価格は考慮されていないと思われる。
その辺から調べ直してみるのも一興か。

本文では日本の順位の原因に栄養バランスは触れられていないのに、塩分過多だの炭水化物が多いだの無関係なコメントが多いね。
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 14:17▼返信
日本の可処分所得は世界的に低すぎ、国民は住食税に追われ文化的な生活を送ることが出来ていない。
ナマポと在★日は斬り捨て減税し働く人の気力を取り戻さなきゃ国がやばい。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 14:48▼返信
和食って世界遺産になったんじゃ…
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 14:53▼返信
価格に健康関係ないだろ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 15:02▼返信
結果がともなわない偏った調査だな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 15:27▼返信
だから全然興味ないんだよ実際。
アメリカと同じくらいじゃね?って
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 16:00▼返信
価格は関係あるでしょ 日常的に多くの人が同じ水準のメニューを食べられるかって点で
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 16:01▼返信
米国と同順位はありえないwww
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 16:34▼返信
日本食は美味しくても身体には悪いだろ
小人化する食事と言われても仕方ないレベル
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 16:54▼返信
「健康な食事」を調べるのに値段を吟味してる時点でお察しな調査結果
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 18:25▼返信
ヘルシー過ぎても長生きできんよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 18:27▼返信
昔の人の寿命が短いのはカロリー不足
155.ネロ投稿日:2014年01月16日 19:31▼返信
ネロ死ね
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 21:11▼返信
日本のスーパーいってみろよ
クソ安いだろうが
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 21:36▼返信
ま、日本の都会で安く健康的になんて不可能だからな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 21:47▼返信
こうゆう欧州の自己満足調査ってよく見かけるなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月16日 22:31▼返信
日本食は日本人が思い込んでるほど健康的じゃないしなw

直近のコメント数ランキング

traq