• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング








終了するはずだった「Winamp」、AOLを離れRadionomy傘下で存続することが発表
http://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20140117_631212.html
400x300 (2)

12月20日に公開を終了すると宣言されていたマルチメディアプレイヤー「Winamp」のサービスが、今後も継続されることが発表された。

「Winamp」の公式Twitterでは16日付けで、サービスを継続する旨と、ネットラジオサービスなどを運営するベルギーのRadionomyグループの傘下に入った旨が発表されている。また、公式サイトのフォーラムが閉鎖されており、そこに残されたメッセージによると、フォーラムは新しい所有者の管理下へ移行中であるという。なお現在のところ、Radionomyからの発表は行われていない。





(全文はソースにて)


















惜しまれながら終了・・・と思ったら終了予定日にもふっつうに繋がってたから何でだろうと思ったらまさかの継続




17歳の誕生日を迎えられるようでよかった









コメント(48件)

1.一桁余裕の助投稿日:2014年01月18日 13:07▼返信
余裕っす
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:12▼返信
一方任豚は
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:13▼返信
そうね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:13▼返信

Winampは要る

WiiUは要らない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:14▼返信
VitaTVもそろそろ終了だろw

週販
WiiU100000台
VitaTV3700台
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:17▼返信
>>4 ほんとこれ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:20▼返信
懐かしい
昔使ってたわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:20▼返信
カスペ先生に公開終了したアプリがありますって名指しで言われたから
もうアンインストしちゃったよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:21▼返信
マジで!?ありがとう。
その代わりはちま起稿を公開終了でおkです
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:21▼返信
名前しか知らない
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:21▼返信
こんな化石どうでもWii U
12.投稿日:2014年01月18日 13:21▼返信
見たおまえは死ねバーカ
13.投稿日:2014年01月18日 13:21▼返信
見たおまえは死ねバーカ
14.投稿日:2014年01月18日 13:22▼返信
見たおまえは死ねバーカ
15.投稿日:2014年01月18日 13:22▼返信
見たおまえは死ねバーカ
16.投稿日:2014年01月18日 13:22▼返信
見たおまえは死ねバーカ
17.投稿日:2014年01月18日 13:22▼返信
見たおまえは死ねバーカ
18.投稿日:2014年01月18日 13:23▼返信
見たおまえは死ねバーカ
19.投稿日:2014年01月18日 13:23▼返信
見たおまえは死ねバーカ
20.投稿日:2014年01月18日 13:23▼返信
見たおまえは死ねバーカ
21.投稿日:2014年01月18日 13:24▼返信
見たおまえは死ねバーカ
22.投稿日:2014年01月18日 13:24▼返信
見たおまえは死ねバーカ
23.投稿日:2014年01月18日 13:24▼返信
見たおまえは死ねバーカ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:25▼返信
スキンも簡単カスタムできるしMP3の普及に一役買ったソフトだよな。
WMAやWMVが普及する頃には微妙な存在になっていった。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:27▼返信
結局配布開始からずっとこれしか使ってない
デザインが秀逸で使いやすいよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:30▼返信
※12※23
1401181321
2b
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:36▼返信
今はもっと良いものあるのかもしれないが慣れで使い続けてるな
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:36▼返信
はちま情報古いよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 13:39▼返信
買収先がどうな会社かわからんけど
広告やマルウェアが増えて終了な予感がする
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 14:04▼返信
昔ちょっとだけ使って、あまりの使いにくさですぐアンインストールした
今は多少でもまともになっているんだろうか。
最低でもOS標準のWindowsMediaPlayerよりは良くないと誰も使わんぞ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 14:07▼返信
>>24
WMAやWMVって普及してんの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 14:08▼返信
>>30
メディアプレーヤのどこが良いのかくわしくw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 14:10▼返信
>>32
良くないよ。最底辺だと思う
でもそれより魅力がないと、わざわざ誰もダウンロードしてまで使わないんじゃない?って話
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 14:10▼返信
もうAIMP3に乗り換えちゃったよwwww
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:07▼返信
起動が遅いのだけ何とかしてくれ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:09▼返信
>>30>>33
winampの真骨頂は自動タグ付け機能だから
音楽再生にはfoobarを使い、winampはタグ付けのみに使ってる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:18▼返信
携帯プレイヤーとのWiFi同期は凄くイイから助かる。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:19▼返信
shoutcast聴ければなんでもいい
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 15:32▼返信
M4A OGG FLAC WAV

これだけあればいいや

mp3しか取り柄のないものはいらん
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 17:25▼返信
この間ここで教わったAIMP3にもう乗り換えちゃったよ
動作軽くていいゾ~これ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:14▼返信
>>34
なんという俺ww
もうこれでいいよな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 18:27▼返信
今聞いてる曲をツイートしたいからWinamp使ってる。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 19:50▼返信
winamp愛用してる俺には超朗報!
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 21:03▼返信
winamp存続で何よりだ。CD1トラックバッファさせたりマニアックな再生方法をやろうと思ったら
慣れもあってまだまだこれがいる。設定をいろいろいじるのが好きな人は一回使ってみるべし。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月18日 22:16▼返信
>>5
比べるところが間違っていて…
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 00:41▼返信
Win98の頃は使ってた
XPの頃に急に重くなって止めた
47.ネロ投稿日:2014年01月19日 02:45▼返信
どうでもいい

ゴミ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月19日 09:38▼返信
移管先がシナというオチ

直近のコメント数ランキング

traq