• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






<東証>任天堂が7日ぶり反発 「構造改革の加速に期待」との声
http://www.nikkei.com/markets/kabu/csummary.aspx?g=DGXNASFL220K0_22012014000000
1390358703619

(11時15分、コード7974)7日ぶり反発。一時前日比550円(4.1%)高の1万3965円まで上昇した。17日に2014年3月期の業績見通しを大幅に下方修正したことを受けて、経営陣が抜本的な構造改革に踏み切るとの期待が買いを集めている。市場では「一部の外資系証券などの間では、『マリオブラザーズ』など知名度の高いコンテンツをスマートフォン(スマホ)で展開すれば業績は回復に向かい、株価の上昇余地も大きいとの見方が広がっている」(国内証券)との声が聞かれた。

以下略










任天堂(株)【7974】:株式/株価 - Yahoo!ファイナンス

ダウンロード (2)









AA_139035897794609300


市場だとスマホに展開して任天堂が持ち直すことが期待されてる模様

1月30日の発表でスマホ展開くるか・・・?












戦国BASARA4 (通常版)(数量限定特典 DLコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」DLC同梱) 数量限定特典 DLコンテンツ「柴田勝家 特別衣装 絶対正義Ver.」DLC&「柴田勝家」着せ替えジャケット付戦国BASARA4 (通常版)(数量限定特典 DLコンテンツ「伊達政宗 特別衣装 袴&木刀Ver.」DLC同梱) 数量限定特典 DLコンテンツ「柴田勝家 特別衣装 絶対正義Ver.」DLC&「柴田勝家」着せ替えジャケット付
PlayStation 3

カプコン 2014-01-23
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 3

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 169103

Amazonで詳しく見る

コメント(609件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:01▼返信
きたか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:01▼返信
1げっつ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:01▼返信
30日が楽しみだww
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:01▼返信
スマホに出さなくてすまんな

電車が止まる

大体こんな感じだと思うが迷惑だからやめてくれ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
スマホに手を出した時が任天堂の最期
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
イワッチにそんな決断ができるか?
手のひら返しが得意技とはいえさ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
思惑で買って損失
投資は自己責任で
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信



夢見てんじゃねーよw




10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
それをした場合ハードメーカーとしての任天堂は終わる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
迫り来る外部からの圧力。任天堂ピンチ!(笑
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
もうスマホに出しちゃえばええんや、どうせ他社のハードには絶対出したくないんだろうし、かといって自社製じゃクソみたいな性能のハードしか出せないんだし
3dsが下降しきってからじゃ遅いぞ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
株価が上がるのに理由なんてねーよw
すでに市場自体がただの賭博場にまで落ちぶれてるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:02▼返信
30日のハードルがどんどん上がっていきますねえ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
スマホに来ても買わないけどな。
アクションゲームなんて出来たもんじゃない
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
これからが本当の地獄や……
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
スマホは諸刃の剣
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
任天堂にそのノウハウがあるのかな?
インターフェースがタッチのみのスマホだとまた話が違ってくる
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
スマホに旧作出します

暴落
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
スマホでマリオとか需要あんのw?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
最近だとmixiで見たようなアレだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
下方修正の発表会でも「スマホでマリオ」は明確に否定してるんだけど
外人にはそれが伝わってないのかな?
発表会直前に売りでも仕込んでおくか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
すでにスマホ自体が飽きられてるじゃん?
今から参入しても遅い。
やめた方がいい。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
つーか
スマホで出すってことは
サードになるわけで
従業員2500人から5000人になった
任天堂を支えられないから
リストラ祭りやで
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
成功体験が裏目? 空回りするアイデア

 アイデアに自信を深めた岩田社長だが、この成功体験が「今、マイナスに働いている」(関係者)との声もある。
 例えば、23年2月に発売した眼鏡なしで3D(3次元)機能が楽しめる「ニンテンドー3DS」(2万5千円)。消費者は「価格が高い」と敬遠し、購入したユーザーも3D機能をオフにして遊んでいる状況でアイデアは空回り。販売不振で急きょ1万円の値下げを行うが、今度は売るごとに赤字が膨らむ「逆ざや」に陥り、収益を悪化させた。

 山内前社長はよく「娯楽という分野は、常に異質なものを開発しなければならない」と話していたが、岩田社長は「異質」にこだわりすぎたのかもしれない。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:03▼返信
スマホ展開の発表はないんじゃないかな?
この前の会見でもWiiUを売る為の云々しか言ってなかったし。
まぁ、「世間」が相手ではそうせざるを得なくもなりそうか。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:04▼返信
予想通り
東電事故時と一緒
売るなら今だよ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:04▼返信
こういうのは手を出さないのが吉
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:04▼返信
ちゃんと言っておく。

もし任天堂がスマホ行きを発表したたら、その時が終わりの始まり。
マスコミに叩かれて、必要の無い決断をしてしまった訳だから。
任天堂に必要なのは「マリオを辞める勇気」だ。スマホにマリオを拡大する事じゃない。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
スマホにだしたら任天堂は崩壊するよ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
でもどうだろうねぇ…。
まあ俺個人的には「スマホゲームなんか絶対に出さない」って言う一種のプライドなんか捨ててさっさと展開すればいいとは思うがね。
変なプライドがあるから今の現状がある訳だし。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
>>25
ゼノが異質って意味らしいから
「ゼノイワッチ」
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
はちまキモい
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
任天堂にはスマホ参入できるノウハウがない
まあ提携すればできるか
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
任天堂本体とスマホの連携位しか出来んだろ
ソフトまるごと出したらハード売れなくなるし
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
任天堂リストラで末期のセガのようにリストラ部屋に社員監禁じゃw
豚も一緒に夕方まで真っ白い部屋にいろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
Xperiaでマリオをする日が来るのか?それともシャープかパナソニックにスマホを作ってもらうのかな(笑
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
スマホで出す→据え置きが売れなくなる→スマホも廃れる
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
>>20
スマホだから需要あるんじゃね?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
暴落があった翌日だし、大手投資家の玩具にされてるだけじゃないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:05▼返信
スマホでマリオ?やらんわww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
ぶっちゃけスマホで問題なくプレイ出来るのはポケモンとかFEとかアクション性皆無のものだけだろうしなぁ
任天堂はアクションゲームで成長してきた会社だから、スマホ展開はちょっと考えにくいと思う
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
子供はスマホ持ってないから意味ないだろw
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
鬼課金のポケモンやればいい
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
スマホに展開しないとか言ったら、まじで株価悲惨なことになるでこれw
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
韓国人とニートは死ね
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
>>13
短期的にはな
当たり前だが大手企業を日足で中期的に見ればそれなりに理屈通りに動くよ
まあ任天堂に未来があるとは思えないけどw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
展開を匂わす位はするかもだけど、すぐには何もしないと思うなぁ
30日の発表はPS4への嫌がらせに終始すると思う。だってあの岩田だよ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:06▼返信
スマホ展開はどうなんだろ?
古い資産をオッサンホイホイ用に出すのは良いけど、
本格的にやってもアクションとの相性良くはないし。
ポケモンやぶつ森出すなら別だけど。

携帯機事業(子供向け)の継続+サードとしての据え置きゲー、
スマホへのアーカイブス配信、IP貸し出し事業といった展開がベストのような。
50.投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信

3DSをVitaみたいにした方がいい
ゲーム機の価値が
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
>>40
月曜の段階でデイトレのおもちゃって言われてたな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
スマホに展開した時点で
自社ハードの存在意義が無くなるからwww
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
スマホに出すって発表されてないのにw
まあ以前いわっちが「スマホには出さない」って言ってたから出す可能性は高いけどなw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
で、30日Uちゃん値下げだけだとまた暴落すると…
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
スマホでマリオだしたら任天堂ハードの存在価値が無くなるね
唯一マリオが遊べるのが任天堂ハード

つまり、スマホに手を出したら任天堂はゲーム機から撤退するようなもの
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
素人が手を出して失敗するパターンと予想
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
遊ばれてるな、スマホに出せば全てが解決する問題じゃあるまい
HD対応すらグダグダノロノロしてた任天堂
自社ハードの知識しかない連中が新しくスマホ開発覚えるのにどれだけ掛かるやら…
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
>>40
そういうのは発行株数が少ない中小企業
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信

またお前ら負けたのか
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
過去の作品をスマホでだすとかはないかな?
GB版のポケモンとか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信



日本の子供「マリオ?パズドラやりたい!スマホ買ってー!!」

海外の子供「マリオ?アングリーバードやりたい!タブレット買ってー!!」


62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:07▼返信
スマホに出したら死ぬほど売れるだろ
ただそれをやったらもうハード事業は無理
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
>>15
スマホでアクションゲーム苦行やな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
スマホの操作性考えたらマリオが自動で進んでいってタイミングよくジャンプするだけのゲームしか出来ない
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
さっさとソフト屋になれよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
1日キノコ100円。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
投資家の期待はマジでスマホ展開になってるのかよ…。
これで30日の発表でスマホ関連がなかったら、やばいんじゃね。

実際にはソフトをスマホ展開してもブランド力が低下するだけだし、
任天堂自らスマホ(ハード)を作ってもシェアを取れないと思う。
一番いいのはN64・GCの頃のように業態をスリムアップすることかな。

投資家さんの考えることはようわからん。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
スマホで出す→ファンボーイズ「やめちくりー」
スマホで出さない→株主「やめちくりー」
こうか?
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
あちゃー、煽ってたGKどうすんの?
また「この後暴落する!この後暴落する!」って騒いじゃうの?
それ予想じゃなくて妄想とか願望のたぐいだからwww
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信
またお馬鹿な想像してんなw
出したら出したで今度は3DSが終わっちゃうよw
まあ俺はスマホに出てもやらないからどうでもいいけどさw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:08▼返信

サードに落ちぶれたら
大量リストラだよん


72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:09▼返信
今からスマホ行って勝てるとか・・・スマホゲーなんて博打の世界だろ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:09▼返信
スマホでマリオタイプのジャンプアクションあるじゃん?
ただタイミングよくジャンプするだけの。
あれをマリオにしちゃダメなのか?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:09▼返信
スマホへ展開
中国へ参入
新ハード
値下げ
ビックタイトル予定

良い話ならこれ以外は無い
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
つまり30日にスマホ参入発表がないと再び大暴落ってことか
いわっちを信じて持ち続けるかそんなことできっこないと売り抜けるか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
特に材料もないのに上げ下げ激しい株って危ないやん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
もしスマホに参入したら、岩田の信用さらに落ちるんじゃねえの?
これまで何回ダブスタしてきたんだよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:10▼返信
>>69
何があちゃーなのか知らんが
株価(期待値)が上がろうが
業績(現実)は上がらないんだぞ?

79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
ボロボロになるまでやってハードやめるか
ボロボロになる前にハードやめるか
二択やで
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
Xperiaでマリオが出来る日が来るのか・・・胸熱だわ。

81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
何らかの形でスマホにはかかわるだろうけど
どうせMiiverseとの連携を高めましたとかその程度だろうよ
任天堂が簡単に今のビジネスモデル、即ちかつての成功体験を捨てられるかよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
スマホでMiiverse対応強化します

多分これw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
今の株価を保ってるのはスマホ参入への期待が大きそうだ
でも参入決めたらビジネスモデルが根本的に崩れるな
経営者の腕の見せ所だぞ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:11▼返信
第三の柱として、新ハードの発表したらやっぱり暴落するんだろうなw
かつてDSでやったみたく
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:12▼返信
スマホに出る出る詐欺か
一時しのぎにしかならんぞ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:12▼返信
いや、スマホ展開なんて絶っっっ対考えてないだろどうせw
30日は斜め下に来るだけだよ。岩田なめるな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:12▼返信
>>70
ハード買ってまでマリオやるヤツは間違いなく信者だから
そういうヤツはスマホで出るようになっても3DS版の方を買うと思う
「任天堂のソフトをプレイするなら任天堂のハードでやらないとね」
とか言ってw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:12▼返信
株価は上がるかも知れんがコアユーザーはスマホじゃ獲れないのだぜ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:12▼返信
スマホで出すなら、もう任天堂ハード買う意味が、なくなるからなぁ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
30日の発表に対する期待上げだろうけど・・・どうかなぁ・・・意地になってスマホ展開とかはやらないのじゃないか?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
スマホに移行したら最後
スマホで十分なのに任天機体買う必要無くね?ってなりサード化不可避
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
>>67
投資家はゲームのことなど分らないからねパズドラぐらいしか
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
まあ、任天堂がこうなることは予想できたよな。先ず任天堂が撤退。そして次はMicrosoftの撤退、しばらくはSONYの独占が続くが、これもスマホやタブレットに押されて苦境。
倒れる順番が違うだけで、ゲーム業界は苦しいだろうな。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
据え置きが不調で携帯機が好調の任天堂に携帯機を捨ててスマホに行けとか酷なことを言うなぁw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
いやスマホに展開は全然ありだと思うぞ。
特に任天堂は自社タイトルを多く保有してるから権利で困ることもない
新作タイトルじゃなくVCをスマホ移行なら全然ありだろ。

ポケモン赤 緑をスマホ用に配信するっていえば最初のインパクトもあるだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
スマホにマリオwwww
ガキがスマホ持ってるわけねーだろwww
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
スマホ参入&ハード撤退&大リストラなら上がるんじゃね?ww
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
もうスマホ参入待ったなしってカンジだな
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:13▼返信
スマホに参入なんてありえないと思っているが
勝手に期待して30日に失望売りされるだろうなあ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
株買ってるような奴なんてゲームとか微塵も興味ないからな
スマホで出せばいいじゃねーかみたいな一時的に株が上がるような薄っぺらい表面上の事しか言わない
その後どうなるかなんて見通しはゼロ
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
スマホに出すのなら出せばいいが、直にバブルは弾けるぞ。
ブームに永久は無い、パズドラ以外に成功してるゲームなんてないだろ?
そこにマリオが来ても客層が違うし、誰もついてこねーよ。
踊らされ過ぎ、もっと全体を見た方がいいぞ任天堂。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
何か、投機で遊ばれてる感がぱないな
ホルダー陣は利確or損切すべきか、様子見か胃が痛くなる思いだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
>>86
WiiUの値下げくらいしか直ぐに打てる手なんかないと思うんだけどなw
あ、「海外で好評なので2DSを日本で販売することにしました」とかも言いそうw
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
岩田がスマホ進出匂わす発言してたからな

30日の発表でスマホ進出しますって言ったら株価爆上げ来るだろうし、今買われるのは必然

問題は30日の発表がまた意気込み発表だけだと大暴落の危険があるということ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:14▼返信
すれ違い伝説のスマホ同期だとかじゃねーの?w
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
ところがスマホで展開できる技術もないのよ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
スマホに出せばって簡単に言うけど物理キーがあるゲーム機とタッチしかないスマホじゃゲームの設計が全然違うんだよね
コマンド式のRPGとかならそのまま移植できるかもしれないけどアクションはスマホ用に作り直さなきゃなんないだろ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
スマホにいってくれればこんなに有難いことはない
もう二度とコンシューマに戻ってこなくていい
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
>>4
本当に電車で○○するのは勘弁してほしいわ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
>>94
勘違いしてる人多いけど
WiiUに隠れて3DSも海外で想定外に
売れてないよ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:15▼返信
これは月末発表前に売り買いするのはかなりのギャンブルだな
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
物理キーとボタンの無いスマホでマリオとか正気じゃねえ。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
スマホに出したところでささいなものだよ、ソフトで勝負して行くしかないずっと。
それができなければゲームメーカーを名乗る意味ないと思う。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
>>104
出したけど大して売れなくてまた大暴落だったら最高のオチだなw
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
もう直ぐ正式発表されるXperia Z2を買うから、タダでダウンロード出来たら買ってやんよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
と言うかリークとかでもスマホ関係に取り組んでるなんて情報は無かったし
支社の社長クラスですら否定してる
今から取り組みますってならわからんでもないが、まったく1からじゃ軌道に乗るまで数年はかかるだろ
せいぜいミーバースみたいなゲーム以外のアプリを展開するくらいじゃないかね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:16▼返信
投資家とては一時的にでも株価が上がれば売っちゃえと思ってるんじゃない
でも任天堂ゲーがプレイ可能なハードというのが失われれば
ハード事業がたがたになるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
>>112
泥タブにmameインスコして昔のゲームプレイして実感したわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
スマホのドラクエがあのざまだからな

根本的にスマホとはゲームの作り方が違うんだと思うね
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
ハゲタカに買い叩かれてるんちゃうか?
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
どうせマリオそのものじゃなくて、マリオのキャラ使った何かを出すんだろ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信




いつの間に崖っぷち

ありがとう任天堂



123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
仕事を選ばないキティーちゃん見本に
仕事を選ばない
マリオ、ポケモン コレならいける
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
スマホで稼げてるのは基本的にF2Pだから
コンテンツ的に任天堂と相性悪すぎる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
完全にハゲタカの思う壺w
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
任天堂株がそんな簡単に下がりっぱなしにならないの
ゴキは現実を見なさいっての
わかった?ゴキ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:17▼返信
スマホに出すかどうか怪しいのは置いといて
スマホに出したらなぜ任天堂が立ち直れるか、誰か説明できる?
いくらマリオでもスマホで6000円の値付けで今まで通りに売れるとは思えんし
今まで通りに売れたって今まで通りの赤字にしかならんのだが
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:18▼返信
スマホになに出すんだ?
せいぜい懐古厨のおっさん向けしかできんだろ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:18▼返信


レベル5の惨状と
ネトゲのガンホーの成功を見るに
オンライン戦略が弱い任天堂では
スマホで大失敗するよ
物理キーないのもマリオとゼルダにはマイナスだし

130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:18▼返信
スマホ展開て?マリオを無料でばらまくの?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:18▼返信
スマホに
出しても終わり
出さなくても終わり
さあどうするウドンテンニ様(´・ω・`)
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:18▼返信
任天堂が今の状況になってるのはゲーマーという上客からそっぽ向かれてるからでしょ。
株主よりもゲーマー視点に立たないと、この窮地は乗り切れない気がする。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
出したとしても価格はどうするの?
スマホアプリで数千円は相手にする奴は少ないと思う。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
アナリストや株主はほんと馬鹿だよな…
ほんと馬鹿…
スマフォでマリオとか合わないだろw
やるならぶつ森やトモコレとかだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
任天堂が今の状況になってるのはゲーマーという上客からそっぽ向かれてるからでしょ。
株主よりもゲーマー視点に立たないと、この窮地は乗り切れない気がする。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
能無しのスマホ万能説ってまじで鬱陶しいな
スマホでまともなゲームは無理なんだって
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
もう投機目的のマネーゲームとしか機能してないよ
投棄にならなければいいんだけどね
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
まだいわっちに期待してんのか
トップがアイツである以上、変わることはないよ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
3DS好調だというが
実際にはこれが一番任天堂の収益を圧迫していて、携帯市場は今後急激に縮小しかねない

PS4箱1で据置市場は生きてたと認識された。でもスマホゲームは成長している。じゃあどこが食われてるのかと言えば携帯市場しかない。少なくとも今の株屋はそう見てる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
スマホなんかのような薄利多売の市場に参入したら任天堂は本当に終わり
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
>>126
だから
現実は3期連続、本業が300億オーバーの赤字だろ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:19▼返信
ポケモンコレクション!
今なら波乗りピカチュウが当たる!
グリーで検索!
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
妄想を打ち砕く下準備が整ってきたな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
要するに

任天堂は終わりだ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
こんなやるかどうかも分からん情報で上がってるのは危険すぎる
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
スマホ路線移行になると任豚からも見放されるよイワッチ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
Xperiaでマリオ
グリーと同じ土俵で戦う

安いプライドしか残ってない岩田に
こんな決断できるわけがない
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
>>94
通期販売数量予想

3DS 1800万台→1350台
ソフト 8000万本→6600万本
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
マリオVSドンキーコング系ならいけそうだけど
大作が出されにくくなりそうでやだな
他社ハード嫌ならPCゲーに移行すればいい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
任天堂ソフト単独でハードを爆発的に普及させる程の力は無い
ただ今までの任天堂ハードがそうだった様に、普及した状況下で出すなら任天堂ソフトは売れる
だからこそ、皆が持ってる携帯電話向けにシフトした場合の業績回復に期待してるんだろう
逆に30日の発表がその方向でなければ失望をかうだけだ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
>>148
3DS 1800万台→1350万台だった
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:20▼返信
まあ好きにしろよ
どっちにしろvita市場にダメージ無いし
むしろそれでハード撤退してくれるなら
サードもいくらかこっちに流れ込むだろうしね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
任天堂はキャラ戦略転換を アナリストから厳しい注文
SankeiBiz 2014.1.21 05:00

先週末に2014年3月期業績予想の大幅な下方修正を発表した任天堂に対し、市場では厳しい声が相次いでいる。一部のアナリストからはゲーム機の生産から撤退し、キャラクターをスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット市場に開放する戦略への転換を求める声も出ている。

ウェドブッシュ証券のアナリスト、マイケル・パッチャー氏は、岩田社長は据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の敗北を認めて生産を中止し、任天堂のソフトウエア「ゼルダ」や「スーパーマリオ」などのキャラクターをスマホやタブレットに提供すべきだと主張する。

 パッチャー氏の試算では、15億台以上のスマホが出回る中、任天堂が保有する約1500タイトルのソフトをタブレットやスマホ向けに1ゲームにつき5~10ドル(約520~約1040円)課金し、年間10ゲームほど提供。任天堂の主要な顧客が1ゲームにつき5000万ダウンロードすれば売上高は年間25億~50億ドルにも達すると、そろばんをはじく。ハードウエアの製造コストがかかることもなく高い収益性が見込まれる。

 また、同氏はハードウエア事業から撤退すべきだと指摘する。仮に一時的に撤退するだけでも、3年後には競合のマイクロソフトやソニーを追い越す新たなゲーム機の開発にかける時間を確保できるからだとそのメリットを強調する。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
おバカさんは迂闊に手を出してダイヤ乱すような事はしないでね
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
>>136
いいこと代弁してくれた
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
マリオをスマホでって操作性の面で問題おおありだろ
スマホ分野での経験不足は提携で補えばいいだろうが参入してもその場しのぎにしかならん気がする
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
命懸けのハードル上げw
大丈夫かよ
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
スマホ展開か、普通なら有りだが
そこで無いってやっちゃうのが岩田先生
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:21▼返信
脳トレの各パートのバラ売りとかじゃないの?
任天堂がスマホで勝負できるとは思えない。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:22▼返信
スマホ参入しても延命処置になるだけだけどな
どの道任天は詰んでる
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:22▼返信
>>153
>1ゲームにつき5~10ドル(約520~約1040円)課金し、年間10ゲームほど提供。任天堂の主要な顧客が1ゲームにつき5000万ダウンロードすれば売上高は年間25億~50億ドルにも達する

相変わらずパクちゃんはアホやなあ~
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:22▼返信
これが本当の「投機伝(The Age of KITOU)」
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
スマホでアクションゲーやりたくない
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
ぶーちゃんこれで喜ぶん?
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
スマホにポケモン、マリオカート、スマブラの新作が出たら人気出そうだな。
ただ任天堂のゲームが他機種で遊べると、任天堂のゲーム機の存在意義が無くなりそうだが。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
>>159
脳トレ系のゲームは既にある。
任天堂のブランド力で多少は売れるだろうけど、競合が多すぎて苦しい戦いになるよ。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
これはもうスマホ展開しないとは言えない空気だよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
30日にwiiU値下げ発表してまた暴落するパターンかな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
豚はこれにどう答えるの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:23▼返信
1本やったらそれで十分。それが任天堂のソフト。


展開しても続かない


結局同じことが繰り返されるだけ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
スマホには出さないって発言を曲げるのかな。
スマホに展開

ハード事業撤退

こうなるならPSにも出してほしい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
なんにせよ、次の一手が完全に会社の未来を左右するからな
経営者としては一番の苦しいとこだ
いわっち震えてんじゃね
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
「スマホやります」って言うだけで株価上がんなら言えばいいじゃん
例えそれが嘘でもさ
眉一つ動かさず息を吐くように嘘がつける岩田の特技を最大活用しろ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
>>94
元々北米だけで、据え置きも携帯も日本市場の2~3倍売り上げていた市場で、
そこが今ではトントンだから全くと言って良いくらい売れていないぞ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
おいおいブーちゃんらの据え置き全滅論が加速しちゃうじゃねーかwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
スマホに行ったらもう据え置きに戻れなくなるし、任天堂ゲーもスマホで十分だったと一般にもバレてしまう
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
>>136
任天堂のゲームなら十分でしょ
だから進化させてこなかったんだし
しかしリモコンとかタブコンとかギミックばっかり展開して終の棲家が複雑な操作が無理なスマホとはね
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:24▼返信
スマホに出す → 自社ハードの価値低下、ブランド力低下
スマホに出さない → 株主失望、株価ナイアガラ

どっちにしろ詰んでる
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:25▼返信
豚は震えて待て!!
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:25▼返信
決算発表後に10%下げたけど、
その数日前にそのくらいあげてたし、
無借金でコンテンツをもっているところは強いよ

これでスマホきたら、
クソなmixiとかでさえも連日大幅アップだったのに、
どうなることやら・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:25▼返信
言うだけならコストなしでできるからなw
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:25▼返信
おせーよ!!
スマホと相性が良さそうなゲーム(リズム天国とか)類似品が出回ってるし…

市場ってばかねw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
30日の発表は「スマホにも徐々にだが展開していく」程度の発言で終わりそう
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
ゴミアプリ同士が殴り合って、ゴミのような価格で提供してるのがスマホ市場
そんな市場に行くくらいなら、携帯機に特化して日本を基軸にやるのもいいんじゃないか?
なぜか日本ではいまだ携帯機元気だし
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
任天堂、ユーザー求めぬ3D機能で裏目…挽回策はスマホにマリオ?
SankeiBiz 2014/1/22 10:00

この当時、山内前社長が打ち出したのは、商品改革ではなく、42歳だった岩田氏(当時は取締役)の社長抜擢(ばってき)など思い切った経営陣の若返りだった。山内前社長は、岩田社長を「ゲーム開発と経営の双方の能力を持つ人材」と評し、社内の反発には「期待を絶対裏切らない」と譲らなかった。

山内氏の言葉通り、岩田社長が世に送り出した2画面を搭載した携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」やリモコン式コントローラーを採用した据え置き型ゲーム機「Wii(ウィー)」は大ヒットを記録。異質なアイデアで覇権を奪回し、21年3月期には連結売上高が現在比約3倍の1兆8千億円に達した。

こんな岩田社長の成功体験が「今、マイナスに働いている」(関係者)との声もある。例えば、23年2月に発売した眼鏡なしで3D(3次元)機能が楽しめる「ニンテンドー3DS」(2万5千円)。消費者は「価格が高い」と敬遠し、購入したユーザーも3D機能をオフにして遊んでいる。販売不振で急遽(きゅうきょ)1万円の値下げを行ったため、売るごとに赤字が膨らむ「逆ざや」で収益も悪化した。

山内前社長はよく「娯楽という分野は、常に異質なものを開発しなければならない」と話していたが、岩田社長は“異質”にこだわりすぎたのかもしれない。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
スマホでマリオ・・・ねぇ・・・www
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
>>153
売り切りで5000万DLってふざけてんのかw
F2Pのリセマラ需要アリでも2000万なのに。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:26▼返信
市場としては、ここまでやばかったら、何か効果的な手を打つだろう!
打たなかったら死ぬのは確実だし、バカじゃなければ絶対何かやる!

と、いう期待感があるんだろう。
30日はマジで任天堂の運命を決めそうだな。

189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
市場がGK過ぎてワロタw
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
タイミングよく画面をタップして迫り来る敵を避け、ピーチ姫を救い出そう!
みたいなのならブランド力あっても売れなさそう
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
なぜだろう?スマホ至上主義者が一人も見当たらないんだが
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
>>127
コンテンツやキャラクタービジネスとしての評価は高いからな
マリオを出すかどうかとかじゃなく、スマホ向けのコンテンツでもスマホに合う売れるタイトルを作れるんじゃないかっていう期待感でしょ

主な赤字の理由が莫大な広告費、莫大なサード誘致費、逆ザヤなんだから、広告費以外が無くなれば収益改善される可能性は十分にあると思うよ
開発に不慣れとか言ってる人もいるけど、開発費が高くなっても、上の3つに比べたら微々たるもの

まあ、個人的予想はマリカー、スマブラ出るから大丈夫!っていうとんちんかんなこと言って株価大暴落っていうオチだと思うが
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
セガが3rdになった時儲かったから任天堂もはよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
※ただしアカウント実装は
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:27▼返信
たしかに任天堂がスマホを作ったりアプリを開発したら復活すると思う
でもいまさら感が・・・3年くらい前からやってればよかったのに
けどさ任天堂にそんな経営は無理だと思う だって岩田があれだし
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:28▼返信
お子様に安心して遊んでもらえなくなるなw
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:28▼返信
売り抜けるなら今だな!
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:28▼返信
誰もハードに期待してないって事だ
とっとと役員全員廃棄して撤退しとかんと割りとマジで死ぬぞ
今ならギリギリで役員廃棄、スマホ進出、大規模リストラ、ハード撤退による事業縮小の4つ全部やれば生き残ることはできるはず・・・多分・・・
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:28▼返信
つまり一切撤退せずスマホ参入しないと言ったら爆下げ確定か
まあ参入したところで上手い事やらんとゆっくり死ぬけどね
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:28▼返信



スマホでも失敗、済まんな
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
スマホ展開への期待上げかいなwww
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
世界的に見れば今後も生きていくのは据置市場とスマホ市場に集約されている
任天堂はこの片方で敗北しもう片方は手を出してもいない。だから不安視されている
この逆境の2つの場所で戦い続けるのか、いつ消えて無くなるかわからない携帯市場に閉じこもるのか
全部でやれれば一番良いんだろうけど2正面ですら弾不足なのに3正面作戦なんて死期が近づくだけだからな・・・
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
>>180
随分前から借金生活ですよ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
スマホで出した瞬間3DSは価値を失うからな。
アンバサで赤字垂れ流した意味が無くなる、元々無いに等しいがね。
倒産待った無しの会社が作るスマホソフトの価値も理解せず
1000円を超える値段で出して売れなかった場合、愚か者に相応しい最後が待っているだろう。
底抜けに愚かだから、スマホに計画せず最後を迎える可能性もあるがな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
スマホで充分なコンテンツだと認識されてるんだな。
単純にいえば、ハードを買ってまでやりたいレベルじゃないということ。
要はもうハードをやめて、ソフトだけ作ればいいわけなんだが。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:29▼返信
>>185
>山内前社長が打ち出したのは、商品改革ではなく
まず、ここ
この時から抜本的改革より小手先のギミックで乗り切ろうとしてたんだ

>消費者は「価格が高い」と敬遠し、購入したユーザーも3D機能をオフにして遊んでいる。
まさに誰得

>岩田社長は“異質”にこだわりすぎたのかもしれない
岩田そのものがゲーム業界にとって“異質”
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
ゴキブリくんは任天堂の経営を一生懸命考えるより
自分ん家の家計を見直したらいかがでしょうかね
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
GKだって、任天堂はソフト屋にもどれば株価爆上げやんって前から言ってるし。
任天堂に残された切り札はこれっきゃないよ。
他にプラス材料があるとすれば社長の辞任だろう。
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
豚はこれにどう答えるの?
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
市場が喋った!
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:30▼返信
スマホ展開いう奴そんなゲーム好きちゃうやろ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:31▼返信
つーかさ、WiiUがどうこう言っておきながら、スマフォ展開期待とか馬鹿じゃね?
WiiUどうにかすることに期待しろよw
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:31▼返信
スマホにマリオもどきのゲームは既にあるけどあの手のアクションゲームは
操作しづらくてスマホに向かないと思ったわ。

横スクロールで自動的に進んで縦横に動かすだけみたいな凄いシンプルな仕様
でないとまともに遊べん。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:31▼返信
投資家はあほだなー
ここまで頑なに他社ハードに参入しなかった任天堂がスマホにゲーム出すわけ無いじゃん
PS4にゲーム出す確率の方がまだ高いわw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:31▼返信
スマホ行ったら其れこそ任天堂のハード事業が厳しくなるだろうに
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:32▼返信
投資家からはスマホ参入を期待されてるが収益性への貢献が疑問
まあ現状打破って意味では参入しか今のところなさそうだがその場しのぎにしかなさそう
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:32▼返信
俺スマホゲー疎いんだけどさ、今は右スティックで3次元空間グリングリン動かすようなゲームでもタッチパネル上で快適に動かす操作法とか出てきてるの?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:32▼返信
スマホで出すのはいいとして、
そうするとハードが売れなくなるし、
製造委託費もロイヤリティも入らなくなるし、
逆にロイヤリティを払う立場になるんだということを理解しているんだろうか?
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:33▼返信
>>207
PS3テッタイ喚いてたお前らはなんも言う資格ねぇよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:33▼返信
市場=ゲーム好き
ではないからね。俺等とは基本的に考え方が違う。
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:33▼返信
因みに売り抜けるなら今日が最後のチャンスだゾ v(^^)v
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:33▼返信
>>217
ないです
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:34▼返信
まあ留まろうとスマホへ進もうと任天堂は詰んでる
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:34▼返信
去年売れた3DSのサードソフト

モンハン300万 パズドラ100万 ドラクエ120万 ディズニー40万 妖怪30万 アイカツ20万 イナイレ20万 メガテン24万
レイトン20万 戦闘中25万 世界樹10万 mirai17万 進撃20万 クマトモ10万 アンリミ20万 ドラゴンボール25万 スパロボ17万

VITAより遥かに売れてる現実から目をそらすなよwてかPS3より売れてる件
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:35▼返信
スマホ前提で話している自称アナリストに乗せられすぎ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:35▼返信
・安いから取り敢えず少し買っとけ
・デイトレーダーが事情も知らず買った
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:35▼返信
スマホに展開 Uんこ3デスは死亡
スマホ展開なし 株がまた急降下
どっちも地獄w
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:35▼返信
>>220
その通り、株価の上下変動によって差額を儲けるのがお仕事だから
高額株で不安定なほど稼ぎやすいって話だからね。

一般人的には安定していて配当金確実に頂ける会社の方が望ましいんだよな。
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:35▼返信
JXD S7800みたいな十字キーやボタンがついたタブレットじゃないとアクション系のゲームはきついぞ。まずマリオは無理だね。数分で操作に違和感を覚えて投げ出すよ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
据え置きから撤退してTV出力ができる携帯機一本に絞るのがベスト
任天堂の全てのソフトが揃う最強のハードができる

スマホに行ったら任天堂は終わり。今さら任天堂のヤバさに気付いたアホなノンゲーマーの声は無視すべき
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
基本無料のマリオか・・・
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
夢を見るのは自由だけどさ
そのための開発ラインの構築から販売
そして実際に利益が出るまでに
どれだけ時間と費用が必要なのかを考えた方が
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
任天堂は出直り強める、一昨日の下げ「陽性」で事業計画に期待
朝日新聞デジタル 2014年1月22日10時18分

任天堂(7974)は9時30分を回って3%高の1万3850円(435円高)と上値を追い、一昨日の急落から出直りを強める始まりとなった。一昨日は、業績予想の赤字を嫌って一時的に前日比18%安の1万1935円まで急落。しかし、この日の大引けは6%安と大きく持ち直し、売買代金はトップ。下げっぷりが「陽性」だとして下値が確認できたとの見方が出ている。同社は30日に事業計画を発表する予定。これに落胆感が出ると2番底を模索する可能性があるものの、それまでは期待感から出直りを続ける可能性はありそう。チャート観測では「窓(まど)埋め」を兼ねて1万5000円台までは戻るとの見方が出ている。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
30日の発表の後どうなるかだね。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:36▼返信
>>224
こんだけ売って350億の赤字
モンハン300万 パズドラ100万 ドラクエ120万 ディズニー40万 妖怪30万 アイカツ20万 イナイレ20万 メガテン24万
レイトン20万 戦闘中25万 世界樹10万 mirai17万 進撃20万 クマトモ10万 アンリミ20万 ドラゴンボール25万 スパロボ17万

無能だね
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
スマホに行ったら任天堂完全に終わると思う
ゲーム機事業完全に取り残されるだろ
目先のことに捕らわれ過ぎ
もっと先を見据えろ

出来る脳があれば、の話だがw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
>>224
でも赤字
なぜなのか
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
スマホ展開はすると思うけどな。
ただし、任天堂のユーザーの年齢層を考えると、課金に手を出す人は少なそう。
その上、スマホ版で良いとなって本来の主力であるパッケージ版の売上が落ちそうな予感が…。
黒字化の決め手になるか、泥沼化の追い討ちになるかは、実際にやってみるまで読めないよ。
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
あちこちで批判が相次いでるな。

SBIアセットマネジメントの取締役運用本部長、木暮康明氏は「岩田社長の発言は方向性が違う。どうやっていくのかビジョンが見えない」とした上で、「円安でなければもっと業績は悪かった」と述べた。SBIアセットマネジメントは任天堂株を保有している。

岩井コスモ証券のシニアアナリスト、川崎朝映氏は想定外の赤字予想となったことに「目先は株価調整リスクが高まった」とし、投資判断を「B」から「Bマイナス」に引き下げた。またスマートフォン(スマホ)やタブレット端末が普及する中で、任天堂が強みを持つ「家庭用専用ゲーム機の事業環境は厳しい」と指摘した。エース経済研究所の安田秀樹アナリストは任天堂株を「アンダーパフォーム」に格下げするとともに、目標株価を8000円に引き下げた。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
いいんじゃない?
よく考えたらスマホ展開してハードやめたら、
WiiU不振はなかったことにできるし、
3DSの特許利用料も払わなくてよくなるし、
任天堂の客層のライトユーザーもスマホゲー派には多いから完全にマッチする。
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
業績下方修正にみずほ投信投資顧問の青木隆シニアファンドマネジャーは「投資家との対話はこれでは難しい。早めにガイダンスを引き下げるべきだった」と述べた。SMBC日興証券の前田栄二アナリストも「中間決算の時点でほぼ未達になるのは分かっていた」とし、その時点で今期予想を据え置いたのが「ミスリーディング」と批判した。

いちよしアセットマネジメントの秋野充成執行役員は「本来ならば辞めるのが筋。だが社内に人材がいないのだろう」とした上で、「岩田社長に画期的なビジネスモデルの変革は期待できない」と述べた。

こうした実績からエース経済研究所の安田氏は、任天堂のビジネスを理解しているのは岩田氏以外に「見当たらない」と回答、「1度の失敗で更迭していては、誰もいなくなる」と述べた。任天堂は29日に今期第3四半期の決算を発表、30日には経営方針説明会を開き、今後の展望を説明する予定。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
あくまで向いてるゲームだけスマホに出すってならわかるな。
たとえばぶつ森やトモコレとかガールズモードは
スマホに移行してアイテム課金にするとか。
その場合、任天堂ハードの弾がなくなるというデメリットもあるけども。

マリオ本編はやめとけまじでw。
派生でパズドラ的(パズルRPG)なものを出すのはいいかもしれん。
もちろん体力・ガチャ実装で完全情弱騙し向けにしないとダメ。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:37▼返信
>>224
去年の数字はまだわからんが
2012年は
PS3ソフト売上>>>>>任天堂ハードすべてのソフト売上

ですよ?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:38▼返信
>>212
WiiUをどうにかって撤退しかないでしょ。
サードから嫌われたらもう無理だって
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:38▼返信
>>224
そんなに売れてるのになんで赤字なの?ねえねえ、なんで?
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:38▼返信
おまえら任天堂にどうなって欲しいの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:38▼返信
煽り抜きで書くと、任天堂と岩田は多分まだ勘違いしていると思う
WiiUの底力はPS4並だって
この前の会見でも「昨年夏以降有力なソフトを発売してきたが、流れを変えることができなかった」
と発言していたので、ここから考えるには「WiiUの性能は十分だ」と認識している
困っていないと発言したのも、恐らくこの勘違いの認識が根本にあってWiiUの魅力を提供出来れば
PS4を喰っていけると思っているのだと推察するね
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
一応言っとくと、死ぬのは構わんが電車は止めるなよ、マジで(´・ω・`)
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
>>224
だから、そこまで売って赤字になることを問題にしているの。
売り上げ数なんてぶっちゃけ自社買いすればいくらでも上げられるだろ?
でもお金は稼げない。
市場はもっと任天堂にお金を稼げといってるの。
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
>>246
最強サードになって
ゲーム業界を盛り上げてほしい
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
ポケモンドリームワールドのミニゲームみたいなのが量産されそうで怖いわw
お金とれるゲームを作れるの??マジメに考えてほしい
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
任天堂で儲けた金でVITAのゲーム買う感じ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:39▼返信
>>222
たとえ任天堂ゲーといえども、そこクリアしないとどうにもならんと思うのだけど…
マリオはマリオでもSFCまで限定じゃないか
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:40▼返信
>>224
そんなに売れてると思わせるだけの数が売れてても足らないようですが
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:40▼返信
スマホに任天堂の子供向けソフトの需要ないだろ
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:40▼返信
マリオをF2Pにして1UPやパワーアップキノコ課金すればいいんじゃねーの(やる気Nothing)
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:40▼返信
>>243
まだわからんって
流石に去年はポケモンモンハン出てるから計算するまでもないだろ
そこははぐらんしちゃいかんぞ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:40▼返信
>>224


  で、今年はこれ以上の弾があるの?
 
  無いなら赤字はもっとふくらむね
 
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:41▼返信
中国市場開放のニュースが出た時と一緒よ
あの期待感だけでバリバリ騰がったのに
市場参入に消極的との報道が出たら一気に下がった

今はスマホ参入への期待感だけがある
それが30日の岩田の発表次第では一気に8000円まで落ちるぞ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:41▼返信
>>246
任天堂本体については消費者側として買うか買わないかだけなのでどう転ぼうが好きにしろと思う
妊娠は死.滅してほしい
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:41▼返信
アメーバっピグっ♪
(^-^)ピカチュー CV:大谷育江
(^-^)ダネー CV:林原めぐみ
(^-^)カゲカゲー CV:三木眞一郎
(^p^)くおえうえーーーるえうおおおwww CV:丹下桜
ポケモンフレンド(仮)!アメーバで検索検索♪
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:41▼返信
てか結局あの株の暴落の原因はなんだったんだ?
本当に「スマホでマリオを~」なんてだけで株が持ち直したのか?
良く判らん
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
>>257
はぐらかすも何も
まだソニー、任天堂の本決算出てないから
わからんだろw

ちなみに予想だとGTA5で
ポケモン、モンハンなんて吹っ飛ぶけども

264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
アップルを選択すればまたガラパゴス
他を選択すればソニーの配下
どうする任天堂w
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
ほんと、
市場って阿呆や
阿呆ばかりや
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
>>257
お前が赤字をはぐらかしてる件
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:42▼返信
スマホに出すのも終わりの始まりだと思うな。
最初はいいけど、新しいの出来ましたといっても、見た目はあまり変わらず、タイトルもどれが新しいのやら分からない、今みたいな売り方じゃ、次は買わんのじゃないか。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:43▼返信
あ、パネルでポンやりたいかも昔のカワイイ絵で!
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:43▼返信
ゴキはアホやな
任天堂の権限で広告費も部品代も安く出来ると言うのに
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:44▼返信
>>257
PS3だけで1700万本近く売ってるソフトが2013年に出たっけww
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:44▼返信
就職人気ベスト300、三菱東京UFJが3連覇
東洋経済オンライン 1月22日(水)8時0分配信


ソニーが昨年の71位から今回は127位に転落するなど、大きく順位が変動している企業もある。


一方で、88位から168位へと大きく順位を下げたのが任天堂。ゲームの主戦場がスマートフォンを中止としたプラットフォームへと変わる中、業績が低迷、学生から敬遠されたようだ。だが、逆に人気低落の今こそ、相対的に狙い目という考え方もあるかもしれない。
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:44▼返信
ゴキブリ仕事しろ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
もうハードには誰も期待してないんだな…
でも俺もスマホで出してくれたら嬉しい
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
>>217
そういう3Dゲーはスマホでもあるけど快適操作はまだ確立されていない。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
>>255
パズドラもビジュアル的には子供向けだけど
がっつり課金してるのは大人だからなぁ。

ポケモンパズルRPGとか出せば、
大人の任天堂信者からがっつり搾取できるんじゃない?
良い養分になってくれそうw
(子供が重課金してニュースになりそうだが)
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
朝鮮堂の置かれてる危機的状
低性能すぎてPS4糞箱犬出使ってる次世代エンジンが動かない
そして既にまりお()2本 どらくえ() もんはん()が出たのにたった130万しか普及しなかった
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
ゲーム専用スマホ作ってAppleとソニーMSからシェアを奪い取る
日本のジョブスはそれくらいのことならやってのけるよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
PSのDL専用で旧作出せば?
最新作は任天堂機でってことで
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
スマホに手だしたら終わりだろ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:45▼返信
>>257
>>224で出ている本数足してもGTA5一本になぎ倒されてる勢い。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:46▼返信
スマホなんかに出しちゃったら任天堂ハードは終わりなんだが
3DSは売れてるのになんでそうなるのか
3DSじゃ利益でないの?
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:46▼返信
がっぽり稼がしていただきました
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:46▼返信
これでスマホ展開来なかったら怒号の嵐だぞ
岩田ならありえる
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
スマホ展開ってもニンテンの技術力からいくとios一択になるだろ。
対応機種確認やら対応OSバージョンやサポート考えると、機種絞るしかないしな。
iphone5以降限定でロジクールのG550推奨ってパターンが一番ハードル低いわ。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
去年後半の任天堂

・サウスウエスト航空と業務提携
・麻雀牌発売
・ルーブル美術館に行く
・ドワンゴ株取得

こういうアホな遣い方されるのに

286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
>>280
困ったときのGTAかよww
いつもはブランドゲー頼りの任天堂とか煽ってるくせに
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
スマホに出した場合一時的には回復すると思うが結局3DSと競合して損をする気がするなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:47▼返信
>>224
それだけ売上誇れるほどに売れてるってのに収支が合わないビジネスプランってなんなのwww

恥ずかしくないのwww
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
>>286
ブランドゲー誇ってる奴にブランドゲーぶつけるのは何の問題もないだろ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
>>281
任天堂が強力なのはソフトであってハードでは無い
もうハード事業が望まれてないんだよ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
>>281
だから
3DSは海外で思った以上に売れてねー
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
スマホに参入したら本格的に任天堂終わると思う
短期的にはいいのかもしれないが
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
>>246
・金でモンハンを独占したり、他社のネガキャン&ダブスタ発言(岩田)をやめて欲しい
・ハードはソニーの一社独占になるとまた調子に乗るから良い競争相手として切磋琢磨してほしい
・WiiUは勝手に死んでどうぞ。PS4の競争相手はMS。Vitaの競争相手は任天堂でいい
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:48▼返信
こんだけ売って赤字
モンハン300万 パズドラ100万 ディズニー40万 妖怪30万 アイカツ20万 イナイレ20万 メガテン24万
レイトン20万 戦闘中25万 世界樹10万 mirai17万 進撃20万 クマトモ10万 アンリミ20万 ドラゴンボール25万

どや
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
スマホに出すということは、ハードビジネスを諦める事であり、
任天堂の総売上は落ちたとしても、不要部署や人員削減で経営スリム化で
収益率がアップ。
市場はこれを臨んでいるってこと。
市場はハード戦争なんてしてません。
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
3DSで売れたソフトの大半はvitaで出しても売れる件
イナイレとかは3DSだからこそだけど
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
>>284
任天堂がiOS向けのゲームパッドを作るのが堅いんじゃないか、その方向だと
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
去年のコミットメント発言で心躍らせた投資家たちがまた騙されるのか…。自業自得だな。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
スマホ展開はやってくれるとしたらガチで嬉しい
あんなキモい形したクッソ持ち辛い奇形ハードでゲームしたくねぇもんよ
しかもPSPと同程度のクオリティのゲームしか出ねぇんだからスマホとか丁度いいでしょ
はよスマホでポケモンやりたいわ
スマホ版XY楽しみにしてるで!


300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:49▼返信
>>286
GTA抜かしても3DSはPS3どころか360にも勝てないよ
1000万とかの2000万とかの差じゃないんだから
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:50▼返信
マリオの重課金ゲーw
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:50▼返信
てか、もうすでにスマホ展開は内々で決まってて
どうせなくなるハードならって事でサードがソフト出さないんじゃなかろうか?
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:50▼返信
>>280
意味がわからん
アホなのか
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:50▼返信
3DS 1300万 ミリオン12本
VITA 240万 30万以上1本

早く現実を塗り替えろよゴキw
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:51▼返信
任天堂ももしもしに屈するか
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:51▼返信
ゲームナメすぎだろ
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:51▼返信
>>304
現実逃避に話題逸らししてる奴が言うか・・・頭大丈夫か?
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:51▼返信
スマホ来なかったらまとめてドーン!

でも、ちょっとやってみる程度じゃダメだろうね
コンシューマー側を縮小して軸足を移すつもりでやらないと
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:52▼返信
投資家もバカじゃないからこれは仕込みだよ
任天堂が、岩田が絶対スマホに参入しないのを見越して今から仕込んでるのよ
30日の説明会以降雪崩のように大暴落するのを見越してな
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:52▼返信
スマホきたら任天死ぬで
まだPSに殺されたほうがマシレベル
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:52▼返信
>>303
え?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:53▼返信
>>304
まず3DSがソフト売上1億突破してから煽ったら
VITAだけに勝っても任天堂は潰れるだけだよ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:53▼返信

■3DS「逆転裁判123 成歩堂セレクション」4月17日発売 価格は3,990円

■iOS:「逆転裁判123 HD」(ユニバーサル)配信中 導入部分無料+個別購入制だが、3作の一括購入は1,700円

今までのような価格では販売できそうに無いと思うよ
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:54▼返信
まぁとりあえず安く買えたから
なんかそれっぽい事言って上げてんだろうな
30日にはまた下がるよ
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:54▼返信
スマホで展開を決定できるかどうかが分かれ目だねw
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:54▼返信
スマホでマリオやら出来ちゃったらそれこそ自社ゲーしかないWiiUやら3DSは売れなくなって自らの首を締めることになるのでは??まぁ潰れても別にいいけど(笑)
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:54▼返信
>>284
iOSだけじゃ、シェアが足りない。
iOSが一番売れてる日本でさえ、現状の総合シェアは3割程度。
販売シェアはdocomoがiPhone取扱後、iOSが7割になってるから、
今度逆転の可能性はあるけど、まだまだ先の話かな。

世界はもう言うまでもないね。(Android優勢)
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:55▼返信
ハード撤退さえすれば大丈夫でしょ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:55▼返信
Argos drops Wii U Premium to £180 | Games industry news | MCV
Buy Wii U Premium 32GB Pack - Black with Nintendo Land Game at Argos co uk - Your Online Shop for Nintendo Wii U consoles.

英小売のArgosがWiiUを180ポンドまで値下げして販売しています。120ポンドの値下げとの事ですが、それでも日本円で約3万円なんですよね。やっぱり2万円を切らないと。
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:56▼返信
ここまで「見た目だけ爆売れ」で何も正味良い事無いハードを作れる企業はそうそう無いで
諦めてスマホに出しなさんな。
少なくとも俺は大喜びするで。
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:56▼返信
>>317
どうせ日本でしか売れないんだからそれでいいんだよ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:56▼返信
>>313
ちょうどその二つが比較できるのか
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:56▼返信
■岐路に立つ任天堂 「成功」捨てスマホに復活託せ  :日本経済新聞

 筆者は、任天堂は自社ハードへの固執をやめる必要があると考える。具体的に言うと、まずスマホにおいて任天堂専門のゲーム流通網を展開することを提案したい。その際、優先するのは米アップルのiPhoneではなく、スマホの主流を占めるアンドロイド端末の方だ。

 オーシャンホーンのように、スマホ向けとしては高い価格でも人気を集めるゲームが生まれ始めたことは重要だ。任天堂のソフトの水準なら、アイテム課金モデルでなく、現在パッケージで販売しているソフト並みの3000~5000円の価格帯でも十分販売できると考えられるためだ。

 しかし、岩田社長の発言がスマホへの戦略転換を意味するととらえるのは早計だ。筆者が取材する限り、任天堂がスマホに舵(かじ)を切るという動きは関係者から全く聞こえてこない。任天堂は現状のソフト開発の遅れに対処するのに精一杯で、スマホへの進出準備をする余裕さえないのかもしれない。スマホ進出はあくまでも一つの可能性として検討している段階に過ぎず、任天堂内部ではやはり自社ゲーム機へのこだわりの方が強いようだ。少なくとも14年中にスマホ進出に向けた体制を整えることは不可能だろう。
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:57▼返信
■Fils-Aime氏: モバイル市場で売上を上げるのは容易ではない|みらいマニアックス !

レジー 「問題なのは、これらのあらゆるスマートデバイス向けのさまざまなゲームは非常に安く、そういったゲームを持っていたとしても、それをおカネにするのは難しいということなのです。スマートデバイスで売り上げを上げようと努力しているあらゆる企業を見ても、長期的に利益を上げることができている会社はあまりありません。」
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:57▼返信
>>304
売上を誇るなら任天堂が黒字になってからの方がいいよ
無茶な値下げと莫大な広告費で稼いだ売上(赤字)なんて意味がない
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:57▼返信
バンナムに買収された方がいいな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:58▼返信
>>281
本体逆鞘だからねw
市場は新入児が順次追加で本体買って累計は伸びていくけど中卒になると途端に離れる(主にはスマホ)から実動数は変わらない。
トコロテンのような市場が任天堂の主たる市場なの。で、本体が逆鞘だと中古しか買わない場合、モロ赤字だし普通子供の場合年に数本しか買って貰えないから特定のソフトだけ伸びる。結果、サードは離れるしショバ代でも稼げないという悪循環。
更に子供相手だからCMもゴールデンタイム枠が主体で時間辺り高価。
もうWiiDSが下手に売れたためコアゲーマーは去り二度と戻っては来ない。
まとめると本体累計数は多いものの実働数はそれ程でもなく、特定ソフトの売上は伸びるけど他は伸びない。ユーザーは子供とライト(スマホに吸い取られ続けてる)のみ
そんな複合要因なんだよねw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 12:59▼返信
利益度外視で売ればいいだけなら
ソフト10円とかでいいんだからな
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:00▼返信
スマホとかビジネスモデル違いすぎて無理だろ
今まで5000円だったゲームを1000円とかで提供するんだぞ
その上、スマホユーザーって「パズドラもやってドラコレもやって」なんてしない。
基本的に一本のゲームに重課金するスタイル。
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:01▼返信
スマホ展開が前提ってところがなんだか淋しいね
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:02▼返信
テタイの声が高まってまいりました
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:03▼返信
任天堂スマホに移動でゲハ終戦か
ソニーの独壇場になってしまうのか
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:04▼返信
アクションゲームは
タッチ操作しずらいだろ。ボタンでないとダメ。
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:05▼返信
赤字でも健全経営でごめんね;;
任天堂
自己資本比率 82.5%
利益剰余金 1,401,908(1兆4千億円)
有利子負債 ゼロ
ソニー
自己資本比率 15.1%
利益剰余金 1,073,431(1兆730億円)
有利子負債 1,377,950(1兆3779億円)
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:06▼返信
スマホ進出なんてことしたらハード事業がダメになるだろ!とか言ってるやつ

その通りだよ

だから、ハード事業は撤退してスマホ進出ってのを期待してるんだよ
株主は

今までの任天堂が終わるとか、コンテンツの質が下がるとか、そんなことは知ったこっちゃない
利益が出るかどうか、もっと言えば利益が出なくても株価が上がれば他はどうでもいいんだよ
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:06▼返信
スマホなんかに手ェ出さんで良い。
任天堂には任天堂のやり方がある。
どーしてもやれって株主はさっさと売ってスクエニの株でも買えばいい。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:06▼返信
問題は、俺らゲーマーはスマホ参入しても成功するかどうかは懐疑的というか批判的なのに
投資家やアナリストにマスコミ勢は総じてスマホ参入しか任天堂が助かる道はないって固まってることだよ
参入すればユーザは離れる、参入しなければ投資家が離れる
岩田にしては退くも地獄往くも地獄で決断できないだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:07▼返信
踊らされてるなーw
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:08▼返信
>>334
そう思うなら今、任天堂の株を買えよ
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:08▼返信
>>301
 1-1開始前にパワーアップしますか?

 I>キノコ 100円
  フラワー 200円
  スター(10秒) 70円
  スター(1分) 400円
  
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:11▼返信
まぁ確かに500円くらいで過去のマリオがプレイできるってなったら、そりゃ売れるだろうな。俺も買う気がするわ
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:12▼返信
>>334
>赤字でも健全経営

一行目で吹いたwwww

343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:13▼返信
>>342
事実だろ?
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:13▼返信
>>340
スター10分コースもありそうだな
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:13▼返信
株主やアナリストって頭クルクルパーでもやれんだな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:14▼返信
エミュレータで出来るから売れないわ
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:14▼返信
逆にいうとスマホ展開を1月30日に発表できなければ…
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:15▼返信
>>339
だが買わぬ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:15▼返信
タブレットやスマホとガチでかぶってるのは、WiiUじゃなくてむしろそんなに業績の足を引っ張ってない3DSなんだが・・・
むしろこの段階でスマホに全力出したら3DS死んでまうで
任天堂的には最大限譲歩したとして、バーチャルコンソールのタイトルを小出しに、
あわよくば任天堂ハード版のそれより若干値段高くしてやろうくらいの施策だろう
任天堂には「仕込みケチりゃ、アガリ知れてんべ」の言葉を贈りたい
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:15▼返信
>>343
健全なら消えた30億㌦はどーなんの?
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:15▼返信
PS4でだすべき。
待っているぞ
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:16▼返信
>>347
スマホ展開しても業績が回復しなかったら……

不安材料は無くなりませんねぇ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:16▼返信
>333
任天ハードっつか
3DSってどうせ元からアクションゲーやり辛いし
俺なんか3DSはドラクエとか世界樹とかポケモンとかのRPG専用ハードになってるから
そういうRPGを主に出して欲しいわ
スマホでマザーのHDリメイクとか出たら絶対買う
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:16▼返信
やばいぞwwwフラグがwww
どうせトンでもない斜め上のが来て、電車が止まるぞきっとwwww
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:16▼返信
>>334
これも付け加えないと

利益剰余金1兆4千億のうち任天堂が使えないお金
WiiUなどの製品在庫 2500億円
自己保有株式 1000億円
特許や土地建物などの固定資産 2500億円
業務提携、子会社用などの有価証券 3500億円
組長株の買い取り費用 1000億円

任天堂が使えるお金 残り3500億円
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:17▼返信
結局マリオにすがるんですね
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:17▼返信
任天堂八方塞がりだな



おい、豚ども何とかしろよ
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:18▼返信
スマホ展開すれば、それこそ任天堂機売れなくなる。
合掌
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:19▼返信
まぁ無理だろ
上手く売り抜ける
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:20▼返信
近いうちソニーANDマリオの夢のコラボが見れそうだな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:21▼返信
こうやって期待されるのがソニーとの違いだな
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:21▼返信
スマホなんかにゲームを出しても儲かるわけがない。
基本スマホゲームは無料ゲーム文化だからな。
コンシューマゲームのような有料ゲーム文化とは全く違う。
素直にWiiUの負けを認めて、PS4にマリオ出したら良いんだよ。
それが出来なければ、全く売れない赤字ハードでマリオを腐らせるはめになる。
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:22▼返信
一過性の時代の流れでスマホに展開したらそれこそ潰れるだろ
デイトレの餌にしかならんわ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:22▼返信
仮想コントローラなんて使えたもんじゃないのにアクション無理やろ
精々RPGがいいところ
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:23▼返信





岩田「新ハード『フュージョン』のリーク直後に株価が上がった!よし、ハード事業継続!3DSを捨ててフュージョンに!」



 
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:23▼返信
ハード撤退&事業縮小&スマホ進出

解☆決

ちょっと任天の株爆買いしてくる
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:24▼返信
スマホを万能薬か何かと勘違いしてるバカがそれだけ多いって事か
ドーピング注射みたいなモンで一時上がってもいずれボロボロになるよ
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:25▼返信
>>361
発狂してたかと思えば「期待されてる」に変わったりホント分裂症だなニシ君
実態は株関係の餌にされてるだけのようだが
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:26▼返信
勝手にやってくれww
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:27▼返信
3dsで出来ないソフトならスマホでしてみたいが、業績を回復するまでにはならないだろうな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:28▼返信
DSとwiiがあれ程売れて一時代を築いたのになぜここまで凋落を見たのか
それが分からない手合いは3DSの毒を理解出来ない
「売れてはいけないはずのもの」が「売れる」ことは後への時限爆弾にしかならんのだ
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:29▼返信
これで「スマホに移ればソニーなんて任天堂の敵じゃねえw」とかいう馬鹿が出るだろうけど
スマホが普及しても据え置き、携帯機に影響はあまり出ないからね?
前データ出てたはずだから記事探せばわかるけど
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:29▼返信
俺ならこの辺で株を手放す
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:29▼返信
>>361
そしてソニーと違い応えられない
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:30▼返信
>>366
株やってない上に買わないガキが何ほざいてんだww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:30▼返信
>>302
あり得るから怖い。DQ8がスマホで出たのもフラグだったりして。
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:31▼返信
マリオは任天堂ハードとセットで、親が子供に買い与えるから売れるだけだろ
ソフトだけで売れるパワーがあったら、ハードを牽引して売れてるはず
俺は嫌いだけど、FFなんかはソフト単体にパワーがあるから、いつも本体を牽引して売れるよな

マリオ単体にそんな力はないだろ
スマホにマリオを出しても、売れるとは思えないんだが
マリオは、低価格な任天堂ハードと一緒に売ってこそだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:32▼返信
>>313
このように、スマホでアプリだすなら高くともハードソフトの半額以下になる。過去の名作3セットでこれだ
基本無料の重課金システムは、任天堂ユーザーの多くを失うし、そもそも初心者じゃほぼ成功しないだろう
そしてスマホに行くと(おそらくいかなくても)ハードを切ることになるけど
スマホ運営、オンゲー運営もしたことのない任天堂は長期的にみても短期的にみても絶望的

みんな改めて考えてほしい、びっくりするけどゲーム専門企業がゲーム運営で大失敗して大赤字なんだぞ
携帯機売れて立て続けにミリオン出して大赤字という、もうどうしようもない状態で、だ
進出したことない新しい分野でその大赤字を補い、ましてや黒字にできると本気で思っているのか
スマホに行け、スマホにすればなんとかなる、と言っているのはこれらを考慮しても成功すると確信してるのか?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:32▼返信
スマホ展開が嫌ならもうPSWやXBOXに向けて他コンシューマへの移植しかないぞ
岩田もスマホ参入は嫌だろうから30日の説明会はこれが軸になる
ゲーマーも投資家もまずまず納得させる最善の策だろ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:33▼返信
>>360
みんいつとマリオ兄弟のコラボだな。
実現したら臨時トロステものだわ。

クロは4倍速うひゃっほうするか、はたまた
おっさん登場に拗ねるかw
みんなでスペランカー発見時みたいにクロ大活躍しそう。
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:33▼返信
スマホに行ったら俺ポケモンやめるわ
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:33▼返信
岡本 基 @obakemogura

ゲーム機に関しては、中国やインド等への普及も含めて見えてこないと、何とも言えない。専用機(ゲーム機)⇒汎用機(PC)って論を言ってたくせに、スカッと忘れて、専用機(ゲーム機)⇒汎用機(スマホ)を念仏する人もいるし。

2014年1月21日 7:31 PM
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:35▼返信
普通にアカウントとストアの対応をしろ!ってだけだよ
それをしてからスマホに任天ストア出さないと
他社のストアなんかに出したら二年後に負けて終わるw
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:35▼返信
これ、任天堂が究極の選択を迫られてるってことだよね。ハードメーカーとして貫くかスマホに事業展開するのか
歴史が動くぞ…
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:36▼返信
あまりハードル上げされると期待外れに終わった時の反動が…
つかスマホ展開するなんて一言も言ってないのに、もはや確定的に報道されているのは相変わらずのマスゴミ
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:36▼返信
任天堂というブランドで目が曇り、岩田という人間がただの詐欺師で嘘つきという事実がいつまでたっても分からない投資家はヤバいんじゃないかな。
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:36▼返信
>>375
なんか健全経営とか情弱をだまして任天堂株買わせようとする豚がいるなぁ
株価爆下げが相当悔しかったか
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:37▼返信
ビジネスモデルの転換をにおわすような発言しちゃったからね。
そりゃ投資家やマスコミは「スマホか?」って思うわ。
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:38▼返信
現状で普通にスマホへ供給したら、3DS分が削られるだけだと思うんだが
ハード撤退、会社分割してIPを振り分け広範囲爆撃するっていうならわかるけど
390.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年01月22日 13:38▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:40▼返信
>>334
あると困る借金、ないと困る借金
「借金」という言葉から、良い印象を受け取る人はほとんどいないでしょう。ところが、この世には“あったほうが良い”借金というものもあるのです。
 それはどういうものかというと、会社の借金です。
 「エッ? 無借金経営が一番安全なんじゃないの?」と思う人も多いはず。しかし税理士の松波竜太さんは「無借金経営ほど危険なものはない」といいます。
 基本的に、借金(銀行等からの借入金)によって会社がつぶれることはありません。
 会社がつぶれる原因は「現預金がなくなること」なのですが、その「現預金」を減らすのが「赤字」です。
 「現預金を持っている会社は強い」とよく言われるのは、現預金に余裕があればあるほど、経営において様々な手を打つことができるようになるからです。従業員の給与や設備投資、原材料費の支払い、税金の支払、新事業への投資なども基本的には現預金があるからできるものです。もし何かあっても現預金があれば安心です。
 少しでも資金が余っていると感じると、借入を一括返済して少しでも借金を減らそうと考えてしまうことに警鐘を鳴らします。
 なぜなら、「返すのは簡単だが、借りるのは大変」だということ、そしてこの中途一括返済は、実は銀行からみれば「契約違反」にあたり、マイナスに評価されてしまうからです。
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:41▼返信
スマホにIP出したら

3DSの存在が無くなるぞ

今のスマホなら3DS楽勝に動きそう
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:42▼返信
クソグラだから移植が簡単だと思われがちだがマリオはアクションゲーだからなあ
タッチパネルでの操作は難しいだろう
売り上げだけを見てここで課金課金のクソーシャルマリオを出したら任天堂は完全に破滅するだろう
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:43▼返信
知識の無い投資がどれほどリスクを抱えているかを示してくれるいい例だ
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:44▼返信
WiiU(据置)は撤退。もう任天堂のゲームにHD以上の性能は必要ない。
で3DS(携帯機)IPの内、軽量なものはスマホに回す。(ともこれ、ぶつ森など)
その分、これまで据置で展開していたものを3DSに集中させる。(スマブラ・ゼルダ・FEなど)

これでIPの使いまわしはできるんじゃないか。
任天堂の不振は自社IPとハードの進化がそぐわなくなったとこもある。
それなら合わせて、プラットフォームも下にシフトダウンするしかない。
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:44▼返信
>>392
いや、裸眼3Dできないですし、2画面も・・・
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:44▼返信
投資家って本当にゲームのことなんてどうでもいいんだな
ゲーム機あっての任天堂だろ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:45▼返信
これって30日にスマホに参入しなかったら任天堂ショック確実じゃないか?
どれだけ下落するかわからんぞ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:46▼返信
スマフォ大歓迎。さっさと出してくれ。
そして、売れなくて、つぶれろ。
ハード撤退は、確実な流れだなwwwww
不良資産が一気に増えるwwww
既存ユーザーは間違いなく、失望。
でも、株屋にしたら、関係ないからwwww
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:46▼返信
圧倒的台数が普及しているスマホにマリオやゼルダ出せばえらい収益が見込めるんじゃないか。
問題は無料または安価で売ってあとは課金制になるわけだかそこをどうするか。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
>>396
裸眼3Dって有って欲しいか?

2画面もたいした使い道してねーぞ!
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
スマホ参入しなかったらまたナイアガラですかね
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
>>391
要約すると
「無借金経営ほど危険なものはない」
基本的に、借金によって会社がつぶれることはない
会社がつぶれる原因は「現預金がなくなること」
「返すのは簡単だが、借りるのは大変」

付け加えると
経営に陰りが見えてきたタイミングで何千億もの大口の融資をしてくれる銀行は皆無
現金残り3500億円(今回の赤字で恐らく3000億円まで減る)が任天堂の最後の砦なんだよ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
ATARI「任天堂く~ん早くこっちにおいでよよ~」
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
>>400
いやー、肝心の岩田が言うF2Pの意味はアレだから、どうなんだろう・・・
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:50▼返信
>>401
おい!任天堂これ以上ディスんのやめろっ!
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:52▼返信
>>400
もしもしゲー知らないの君は?
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:52▼返信
決算まで株価を持たせるために買いまくって業績とかけ離れてるから一般投資家が手を引いて傍観した結果上がってる状態
NY市場暴落受けての週明けとか取引がいつもより1桁多い1千万超えだもんな、100億か200億で3,000億分の資産を留められるなら投資するだろ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:52▼返信
スマホに参戦しても落ちそう
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:52▼返信
そういやスマホに参入してもXperiaには出さないって言ってた素敵なニシがいたな
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:53▼返信
スマホに行くってことは任天堂信じてWiiU買った豚を切り捨てるってことだよね?
今更スマホに参入しても完全に出遅れだし、根の深いアンチが大量に産まれる悪手だよ
タブコン切り離しとネットワーク機能強化の無償改修をして数年耐えしのぐしかないんじゃないかな
まあ、スマホ参入失敗して阿鼻叫喚の光景はメシウマなんだろうけどさw
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:53▼返信
>>400
マリオやゼルダはそんなスーパーコンテツじゃなくて
キャラクターが有名な並以下のゲームだよ今じゃ
キャラクターでカードゲームつくるのがスマホで儲ける唯一の手段
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:54▼返信
>>391
>>403
なんかもやっとしてたのが晴れたわありがと
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:55▼返信
スマホに行っても今のLv5を見るに大変そうだけどな
課金タイプじゃなく売り切りタイプなら大丈夫なんかね
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:56▼返信
ハゲタカ「すまんな」
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:56▼返信
壁紙とか待ち受け画像とかそういう斜め上の予感w
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:56▼返信
ソーシャルゲームでもするのか
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:56▼返信
>>411
節子、そいつ豚じゃない、任信や
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:57▼返信
任天堂はキャラ戦略転換を アナリストから厳しい注文
SankeiBiz 2014.1.21 05:00

先週末に2014年3月期業績予想の大幅な下方修正を発表した任天堂に対し、市場では厳しい声が相次いでいる。一部のアナリストからはゲーム機の生産から撤退し、キャラクターをスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット市場に開放する戦略への転換を求める声も出ている。

ウェドブッシュ証券のアナリスト、マイケル・パクター氏は、岩田社長は据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の敗北を認めて生産を中止し、任天堂のソフトウエア「ゼルダ」や「スーパーマリオ」などのキャラクターをスマホやタブレットに提供すべきだと主張する。

パクター氏の試算では、15億台以上のスマホが出回る中、任天堂が保有する約1500タイトルのソフトをタブレットやスマホ向けに1ゲームにつき5~10ドル(約520~約1040円)課金し、年間10ゲームほど提供。任天堂の主要な顧客が1ゲームにつき5000万ダウンロードすれば売上高は年間25億~50億ドルにも達すると、そろばんをはじく。ハードウエアの製造コストがかかることもなく高い収益性が見込まれる。

また、同氏はハードウエア事業から撤退すべきだと指摘する。仮に一時的に撤退するだけでも、3年後には競合のマイクロソフトやソニーを追い越す新たなゲーム機の開発にかける時間を確保できるからだとそのメリットを強調する。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:58▼返信
任信なんかこんな所こないし
ぶつ森かポケモンの新作以外買わないしどうでもいいだろ
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 13:59▼返信
東証アホや
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:02▼返信
技術力の増強を図らず怠慢こいた結果ハード事業先行かず
低性能機のぬるま湯に浸かってきたツケでソフト屋転換困難
現状の盛り上がりだけで先行き不透明なスマホへの展開を促される始末

詰みとしか言えない
残っているのはファミコンやマリオというブランドとしての名前本当にそれだけ
全てはタッチペンや棒振りの小細工に始まる虚業に走ったツケでしかない
失われた10年と呼ばれてもおかしくない時代の最大の戦犯に対する審判の時、ただそれだけだ
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:02▼返信
スマホにもし行かなかったらどうするの?
株主死んじゃうの?
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:05▼返信
参入発表翌日にスマホに出せるとでも思ってんのかね。そもそも発表しないと思うが
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:05▼返信
完全に仕手筋の仕業wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww おそろしすwwwwwwwwwwwwwww
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:05▼返信
いい感じに下がってるから、投機の対象だよw
30日までは連日5%~10%の間で熾烈な売り抜け合戦でしょ?
週末まで連日変動すればヤバイよこの株
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:05▼返信
任天堂がスマホで成功→スマホでサードデストロイシステム発動→サードがスマホからPSに移る→GK大勝利
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:09▼返信
>>423
イワッチが辞任が大前提なんでそれがクリアできれば暴落はない
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:09▼返信
2010年Wiiショックの時の暴落直前の動き

   ↑
  ↑  ↓ ↑
 ↑    ↓ ↓ ↑
↑        ↓ ↓
            ↓
            ↓  底
この時も上がった上がったと馬鹿ゴキ豚はぬか喜びしてたなwww
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:10▼返信
14000突破w
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:10▼返信
「任天堂はキャラ戦略転換を アナリストから厳しい注文」2014.1.21 05:00 SankeiBiz

>先週末に2014年3月期業績予想の大幅な下方修正を発表した任天堂に対し、市場では厳しい声が相次いでいる。一部のアナリストからはゲーム機の生産から撤退し、キャラクターをスマートフォン(高機能携帯電話)やタブレット市場に開放する戦略への転換を求める声も出ている。

>ウェドブッシュ証券のアナリスト、マイケル・パッチャー氏は、岩田社長は据え置き型ゲーム機「Wii U(ウィー・ユー)」の敗北を認めて生産を中止し、任天堂のソフトウエア「ゼルダ」や「スーパーマリオ」などのキャラクターをスマホやタブレットに提供すべきだと主張する。

>パッチャー氏の試算では、15億台以上のスマホが出回る中、任天堂が保有する約1500タイトルのソフトをタブレットやスマホ向けに1ゲームにつき5~10ドル(約520~約1040円)課金し、年間10ゲームほど提供。任天堂の主要な顧客が1ゲームにつき5000万ダウンロードすれば売上高は年間25億~50億ドルにも達すると、そろばんをはじく。ハードウエアの製造コストがかかることもなく高い収益性が見込まれる。

>また、同氏はハードウエア事業から撤退すべきだと指摘する。仮に一時的に撤退するだけでも、3年後には競合のマイクロソフトやソニーを追い越す新たなゲーム機の開発にかける時間を確保できるからだとそのメリットを強調する。(ブルームバーグ Cliff Edwards)

(※マイケル・パッチャー:パクターのこと)
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:11▼返信
時代とはいえ、さすがに子供にスマホなんて持たせるか?
大人が外出先でマリオやるとも思えんし、
操作性も購入層もかなり絞られる&今更スマホげーにしても飽きられてて新鮮味がない
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:11▼返信
2010年Wiiショックの時の暴落直前の動き

   ↑
  ↑  ↓ ↑
 ↑    ↓ ↓ ↑
↑        ↓ ↓
            ↓
            ↓  底
この時も上がった上がったと馬鹿ゴキ豚はぬか喜びしてたなwww
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:12▼返信
31日はガチで死人が出るw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:12▼返信
小売りの3DSLL投げ売りはいつから~?w
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:13▼返信
スマホでどうぶつの森でも出しとけば売れるんじゃないか
メイドインワリオとかもいけそう
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:15▼返信
問題は任天堂大得意の「またマリオ」ができなくなることにあるな
代わり映えしない内容のシリーズタイトルを数年おきに出すアレ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:16▼返信

株価は上がっても
営業利益は上がらないんやで

439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:19▼返信
どの本体でもいいからゲームをだす(携帯を含む)←ゲームはいいから売れる
サンリオのようにキャラクターをコラボしまくって資金を稼ぐ←売れなくてもコラボで資金
ゲームの人気が低下しないようにディズニーのようにリアルマリオワールド、ポケモンワールドでアトラクション←かなり行きたい(建設費が問題)

改善策はこれでどうだw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:22▼返信
淡路恵子さんみたいな高齢ゲーマーは、どーすんの??
子供も、年寄りも、安心して楽しめるものを作れ!
世の中には次のゲームを楽しみに死んでいく人もいるんだぞ
真剣に取り組んでほしいわ

ったく、何がしたいんだよ…任天堂は…
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:24▼返信
マリオは任天堂ハードでしか遊べないからみんな買うんだよ、スマホでも遊べるようになったら一瞬盛り上がるけどそのうちマリオというコンテンツが死ぬと思う。。。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:25▼返信
展開すると言わないと許されない空気だがさてさて
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:27▼返信
任天堂はずっと黒字続きだったから赤字転落は衝撃的だっただけ
日本には何年もずっと赤字続きで金融頼りのメーカーもあるわけで
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:28▼返信
おそらく「展開する」とはいうと思うよ。30日に。

でもあくまで展開するだけで
ちょっとしたアプリレベルで様子見すると予想。

ようは言葉尻だけ合わせて、株価維持するパターン。
「アカウント」と同じようなもん。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:29▼返信
スマホに出すということはハードは捨てるってことでOK?
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:34▼返信
お膳立てが整ったなあ。
これで30日には何らかの新しい展開の発表が必須になった。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:36▼返信
パズルアンドマリオってかw
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:37▼返信
投資家もお花畑かよ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:38▼返信
スマッチメントとスマホでいいだろ

任天堂はデバイスメーカーの側面が強いんだし

スマホでゼノブレイドやゼルダの伝説遊べた方が
ソフトも売れる

450.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:39▼返信
>>448
そりゃ任天堂の株買うような連中ですし
まともならもっとまともな株を買うでしょ
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:41▼返信
願望で反発ってもう末期じゃないか
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:42▼返信
ゴキの短い夢だったな
まぁこれでゴキブリは妄言しか言わないって世間にバレたからよしとするか
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:44▼返信
ユーザーも喜ぶし
株主も喜ぶし
任天堂自身も喜ぶ結果に成れるんだしな

スマホはほっときゃスペック上がっていくんだし
いうことなし

454.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:47▼返信
キッズにしか受けないようなゲームで、採算の取れる課金を期待できるんですかねぇ…?
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:49▼返信
ソシャゲのノウハウ無いのにコケたらどうすんの?
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:52▼返信
株やってる人ってバカなのかなあ
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:53▼返信
課金する必要もない

流通コストが無くなるだけで
3800円で売ってもバカ売れだろ

特に3DSでは売り難い
ゼノブレイド、ゼルダの伝説、F-ZERとか
子供は3DS
大人はスマホで棲み分けも出来るし
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:53▼返信
スマホに進出したら据え置きどころか携帯機も売れなくなるな
Vitaと違って性能がオワコンな携帯機は大変だのーwww
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:55▼返信
そもそも任天堂はスペック要らないタイトル多いしね

Android2.3でも新作出せそう
しかもイーショップでも強気の定価販売だから
ブランド力は絶大だしね

460.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 14:57▼返信
物理キーがない時点でスマホに参入して大した結果にゃならんと思うけどなあ。
ドラクエの移動すらめんどくさいのに。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:00▼返信
スマホが15000円で買えるなら3DSの存在価値はないが
白ロムで買える15000円の端末だと
3DSの方がサクサクしてそうだしね

とりあえずスマホ向けにゼノブレイドとゼルダの伝説は欲しいな

あとマザー2とマリオRPG、ファイアーエムブレムもサラリーマンにかなり売れそう
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:01▼返信
頭お花畑しかいないのかよ、株主は。

よほど過去のブランド力しか見てないのか?
株主はゲームやらないの?

もう任天堂は時代おくれなんだよ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:02▼返信
任天堂はアタッチメントコントローラーの技術は持ってるからな

3DSのイワッチメントを改良した
スマッチメントは必ず作るだろ
今回はモバイルバッテリー機能も搭載すれば更に売れる

464.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:03▼返信
>>455
他社のシステムをパクって任天堂キャラに入れ替えれば完成なんじゃない?
どうせ全部外注だろうし
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:04▼返信
任天堂「スマホに逃げるわ」
サード「ファッ!?」
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:04▼返信
>>461
ちょっと前までdocomoの去年の夏モデルのSH-06EってなフルHDスマフォがそのお値段で買えたよ

3DSのほうがサクサクがなんだって?
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:05▼返信
マリオカートAndroidなんて出せば
5800円でも5000万ダウンロードぐらいいくんじゃね?

絶対飲み会とかでマリカ勧誘されそうだしな
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:07▼返信
SH06って今2万越えてるし
すぐ熱くなるから話にならんのだけど、、、

469.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:07▼返信
スマホといわっち退任で5万円代まであるで
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:14▼返信
4人対戦のファミコンのマリオブラザーズを
スマホ向けにアレンジして500円で売っても
簡単に500万本ぐらい売れそう

任天堂の対戦ツールはとにかく盛り上がる

ぶつ森は課金にしたら
パズドラなんて軽く越す売り上げになるだろうけど
流石にそこまで金儲けに走らないだろう
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:15▼返信
マリオだけじゃなく任天のキャラゲー自体がもう見放されつつあるのにな
そんなに単純じゃないよ 任天堂が混迷する理由は・・・
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:17▼返信
見放されてるのは任天堂以外のゲームキャラだけどな

ソニーなんて全部爆死だぞ?

少しは現状理解すれば?
任天堂はメタスコア、メーカー別でトップ走る企業なのに

473.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:19▼返信
3DSとWiiUを売れなくする愚行をすると思ってんの?
舐めすぎじゃない?
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:19▼返信
従来型のゲーム開発会社のスマホ参入を舐めすぎだろ
UIの意味でプロレスラーとアマチュアボクシングぐらい段違い平行棒だぞ
同じリングの上で戦う競技だろ?ぐらいに考えてる人間多すぎないか
任天堂ブランドで内容的に適してそうなのはヨッシーのクッキーをスマホナイズするぐらいしかパッと思いつかん
それにいつもの如くマリオというネームブランドでタイトル変更を施して名目・内容ともにようやく即戦力になるかどうか
ネームブランドという意味以外では戦える弾がねーよ
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:21▼返信
>>472
えっと
1647位でしたっけ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:21▼返信
>>462
株主はゲーマーじゃないからな
マネーゲーマーではあるけどw
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:22▼返信
しずえの価値は不滅!
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:22▼返信
3年くらい前のもしもしのゲームに萌え絵師をつけたら爆売れしてたこの世の春の時代ならともかく
端末の性能があがりスマフォですらフルHDの時代が到来して技術力がないところは駆逐される段階にはいったのに

任天堂がスマフォに参戦したら好転するとか夢を持ちすぎ

479.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:23▼返信
任天堂は自分の土俵で勝負するための資本も技術もあるからな

スマホをゲーム機にしてしまう スマッチメント
スマホをゲーム機にしてしまう 任天堂イーショップ

スマホは誰でも持っている
あとは任天堂がゲーム機に変身させる
イワッチメントを発売日するだけ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:25▼返信
PSに零シリーズ返して…(´・ω・`)
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:25▼返信
まあ株だから、下がりっぱなしって訳じゃなく一時的に上がることもあるでしょう

ゲームやらない人間だって株の取引やってるだろうし、トレーダーの多くは
任天堂全盛時代にゲームやってた世代なので、任天堂のブランド力は絶大なんだろう

今はゲームやらないか、もしもしゲーで満足してる世代が大半のトレーダーばかりなので
ハードが低スペックで、ソフトの開発力も衰えて海外のゲーマーにそっぽ向かれた
今の任天堂の現状を正しく理解できない
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:26▼返信
国内は任天堂無双だしね

お隣もホントは任天堂ゲームが遊びたい

でも3DS買ってまで、て人にスマッチメント

バッテリー内蔵でスマホが3DSの代わりに

ハード在庫も抱えなくていいしリスク少ないし
今までキャッチ出来なかった大人に向けてゼノブレイドやゼルダの伝説をアピール出来る
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:29▼返信
零はスマホ単体でも操作いけそうだよな

ジャイロとタッチ操作でいけると思う

そもそも10満足売れたことないシリーズだけどスマホなら20、30万売れるかもしれん

484.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:30▼返信
その無双状態ですら赤字になるのがいまの任天堂の"正しい現状"でしょ
正しく理解できてないとか昼間からドラッグでもやってるのか
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:31▼返信
赤字の原因は売れないハードだからな

スマホならナンバーワンのソフト軍だけを売ることができるさ

まさに任天堂は鎖から解き放たれる

486.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:39▼返信
スマホに出す前に、
任天堂の倒し方を知ってるあのメーカーにアドバイスもらってみれば。
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:43▼返信
もらう必要ないと思う

ポケモンのツールソフトでApp Storeで1位既に取ってるし

1500円もするのに

あと無料の音げーでも1位取ってるし

おまえ等が知らんだけで株ポケ使ってノウハウはちゃんとつかんでるし
自信も身についてる
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:46▼返信
>>487
ポケモン級のタイトルじゃなきゃ売れないってないつもの不安定な任天堂をソーシャルでも再現してるんじゃ任天堂の未来はないでしょ
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:48▼返信
スマホ対応が急務、任天堂が巨額赤字 規制緩和の中国市場はマイクロソフト先行か―中国メディア
2014年1月22日15時30分

かつてゲーム機御三家の一社だった任天堂だが、次世代の競争では劣勢を余儀なくされている。

マイクロソフトのXboxOneは昨年11月22日の発売以来、一世代前のXbox360を上回るペースで売れており、発売18日で200万台の大台を超えた。また、ソニーもPS4の販売台数が昨年12月28日時点で420万台を突破したと発表した。

次世代ゲーム機大戦において、三国時代は終焉を迎え、両雄対決に移行しつつある。

チャイナではすっかり過去の人にされていた・・・
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:49▼返信
ポケモン級のタイトル沢山持ってるけどな

トモコレ、ぶつ森、マリカ、マリオ

おこぼれ回収でリリースもありだろうし
F-zero、ファイアーエムブレム、ファミコンウォーズ

スマホは自由だしね
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:52▼返信
クズエニが携帯にドラクエ出したけど株価40円上がったぐらいだからなぁ
任天堂も上がって400円ぐらいじゃないの?
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:53▼返信
任天堂だけはスマホに媚びないでほしいな、wiiu切り捨てて3DSだけにすればここまで酷くならなかったのに
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:55▼返信
wiiu撤退して携帯機にステ全振りが一番現実的
 
それでも巨額の損が出るけどまあ何とか持ちこたえるでしょw
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:56▼返信
株価はどうでもイインジャネ?
資金調達が目的の企業じゃねーんだから

任天堂はスマホと相性バツグンなのに
プライドにとらわれてスタートに遅れたのが
業績低迷の原因だろ

そこから脱却出来ればあとはスマホ向けての
コントローラーメーカーとして猛威を振るっていける

495.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 15:59▼返信
>>490
その"たくさん"のミリオンをだしても赤字になったじゃない
現実みてないの
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:01▼返信
>>494
どうでもいいと思ってんならとっくに下方修正しとるがな
ギリッギリまで下方修正しなかったのは株価対策のためなんだから
そのこともあって批判されてるんだしな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:02▼返信
3DSじゃ無理だろ
5000万台も売れてないし
大人向けがが売れない

スマホなら10倍の5億台
スマッチメントなど独自コントローラーで勝負出来るし
独自ストアでユーザーの囲い込みも出来る

スマホならSHARPやPanasonicなど
WiiやDSでお世話になったメーカーと更に強力なタッグも組める
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:08▼返信
ソーシャルにソフトをだすんだったらパッケージ並のデキのソフトを1800円とか低価格でださなきゃならんけど
任天堂にそんな理解があるんかね

こないだでたソーシャル版FF6だって人件費だったらそこらの3DSのソフト1本分の開発費がかかってるはずだぜ
新規で1本作るのと変わらんからな
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:10▼返信
任天堂が脱任か
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:11▼返信
任豚が任天ゲーは持ち上げPSゲーは叩きまくる活動続けてるからなw
おまけに任天堂の広告費あるからファミ通なんぞは下手なこと書けない
そりゃメタスコアも上がるわ クソゲーだらけでもね
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:11▼返信
移植のドラクエ8で2800円だからな
専用タイトルなら3800~4800円でいいだろ
今もダウンロード版はそうなんだし

任天堂にはファミコンからの膨大な資産もある
これから徐々にAndroidに移植していくだけでもって相当な利益を生み出す
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:15▼返信
>>501
3DSやWiiUでVC出してるのになんで利益でてないん?
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:16▼返信
そりゃVCやりたがる懐古ユーザーはスマホに移行したからだろ

今任天堂ハードにいるのは子供と家族

504.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:16▼返信
>>502
誰も買わないからwww
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:18▼返信
つうか、もしも任天堂がスマホゲームに参入したとして、そうなったら死ぬのは
モバグリとついでにVitaがやられて、今度は日経と産経が「任天堂は技術提供すべきだ」とか
どっかの近い国理論みてぇなの展開し始めて「やっぱブン屋ってバカだ…」ってなるぞ。
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:20▼返信
任天堂が力を発揮するには圧倒的な普及率が必要

DSみたいに3000万台をゲーム機で達成するのは不可能

Androidは癖があるが任天堂はAndroidに行くのが運命

507.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:23▼返信
3DSのクビを締めるような事を任天堂はするのかねぇ
それをやったら、もう携帯機は出せない状態になりかねないし、
それならまずは据え置きのみ撤退してサードとして生きていった方が株価あがるんじゃね?
据え置きはネットワーク環境の開発を怠ってた8年の差は埋まらないでしょ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:25▼返信
スマホと3DSは共存出来るしね

独自ストアのインストールやらスマッチメントが煩わしい
子供にスマホ上げるのは嫌って人は
子供には3DS買い与えるだろうし

パッケージは当分継続だろうしね
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:25▼返信
もう黒字化見込めないのによく買うねぇ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:28▼返信
今更スマホにマリオ出して売れるか?
3DS版持ってる人が大半だろ
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:31▼返信
>>501
任天堂だからplayストアですらファミコンソフト500円で売りだして失笑を買うのがオチ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:31▼返信
Androidにユーザーが全部移動してくれるのが
一番楽だろうが
時間が掛かりそう

スマッチメントや任天堂イーストアで3DSと変わらない環境は提供出来るが
まだまだ4000円レベルのダウンロードは抵抗あるだろう

だから最初はファミコンやスーファミのタイトルが売れまくると思う
オンライン対応ならプラス500円課金とか
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:34▼返信
任天堂はお高くとまってればいいと思うわ
ファミコンも500円でいいと思う

マザーとかマリオ3とか全然その値段で20万ダウンロードぐらいしそう

514.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:45▼返信
>>513
赤字額に比べたら微々たるもんだな
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:49▼返信
岩田教祖「スマホでマリオとポケモンを出せば黒字1000億円イワッチメント!!」
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:50▼返信
この株主からのプレッシャーの中で岩田が耐えられるわけないか
スマホ参入を正式に発表したら辞めてくれ
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:58▼返信
マザーやマリオ3だけじゃないからな
かけ算だからなその何十倍

518.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 16:59▼返信
それどうせファミコン版のスーパー的なもん出すって事だろ?
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:00▼返信
>>517
100本あっても赤字額を補填するには焼け石に水だってなことに気づきなよ
小学生レベルの算数の問題だよ?
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:00▼返信
宮本氏「パチ顔負け・バンナムも真っ青になる重課金にするぞ!全財産を任天堂に上納しろ!」
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:06▼返信
>>501
スマホでその値段だとまず売れない。スマホ参入とか言ってるアナリストなんかは、その五分の一以下の値段
でもユーザーが多いからなんとかなるっしょ、っていう気楽な発想で発言してんだよ。要は値段下げても
今の10倍売ればいいんじゃね?っていう無茶振りw
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:09▼返信
無理だろだって任豚は無能だからwww
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:12▼返信
>>512
そこで
・買い切り:2000円~
・章単位などでの追加購入あり:1章目1000円
・HDリマスタしたFCなどのコンテンツ:1000円~
とかやらかすのが任天堂だ。
つかそもそもクッソ安価なエミュアプリが氾濫してるから過去作品は売れんと思うぞ。
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:14▼返信
スマホに参入したらガンホーコロプラに殺されるだけだ。
マリオゼルダのマルチ展開で収益をあげて5年後に再チャレンジしかねえよ。
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:16▼返信
ファミコンリミックスとかもランキング一位だし
需要はかなりあるだろうな

そもそも専用機で行き詰まってのAndroidなんだから

5000万台の3DSでダメなら
5億のスマホしかない
ソフト人気はナンバーワンなんだから

526.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:18▼返信
投資家ってほんと目先のことしか考えないからな
そりゃそうだ。
それで任天堂がつぶれそうになったら売り抜けて新しいの探すだけなんだから。
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:18▼返信
マルチなど無駄だろ
Androidが一番普及してんだから
そもそも任天堂以外のハードって任天堂の思想とはまるで合わない

しかも独自コントローラーも
独自ストアも使えないんだから無意味もいいとこ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:18▼返信
過去作品をライブラリ化してスマホで展開ってのはアリだが、インフラ整備ついでの小銭稼ぎくらいのつもりでやらねえとマジで取り返しつかんことになる。
個人的にはそっちのほうがありがたいけどな。
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:24▼返信
遅かれ早かれハードはネットに溶けるんだろ
尚更コントローラーに特化したメーカーになるべきだな

任天堂の売りはコントローラーとゲームなんだから

530.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:24▼返信
30日に絶望感MAXの予感。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:25▼返信
マリオなんぞに独自コントローラー必要ねえだろ。
Android市場に軸足うつしたら無料ゲームと差別化できずにブランドすり減らして埋もれていくだけだよ。
マルチ展開で収益あげながらソニーmsから開発技術を学ばねえと、次の世代じゃただのサードになり下がる。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:28▼返信
任天堂タイトルに技術はいらんだろ
むしろ独自コントローラーをどうするかだけ

現にマイクロソフトやソニーなんて任天堂と競合出来るタイトルなんてキネクトスポーツぐらいしかない
ソニーなんて何もない

学ぶものはスマホにこそある

533.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:28▼返信
正直、任天堂がスマホに行ってもあまり儲からないと思うがなぁ
任天堂の得意分野であるアクションはスマホとの相性は最悪だし
スマホに向いてるのはポケモン、ぶつ森、FEぐらい。

ポケモンの場合、ライトは食いつくかもだが努力値だとかまで考えてるような廃人はまず食いつかないと思う
対人バトルも搭載するのは厳しいだろうから、ただ図鑑を埋めるだけのゲームになる可能性が高い
ぶつ森も同様で、他人と見せ合うような機能はオミットされると思う
FEは無難だと思うが、果たしてスマホでどの程度ものが出来ることやら

そしてこれが一番の懸念だが、任天堂にスマホにリリース出来るだけの技術力があるとは思えない所
開発期間も長いしパッチすらろくに作れないようじゃ、スマホでまともに商売できるとは思えない
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:30▼返信
ほんとバカだな
スマホで今までにやって来た様に儲かるわけない

535.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:31▼返信
スマホスマホばっかじゃねえか!
これでスマホ参入発表しなかったらどうなっちゃうんだ……
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:32▼返信
スマホ言ったらそれまでの豚どもがある程度は見限るぜ。
はちま民的には願ってもないシナリオだとは思うが俺は嫌だな。業界への影響がでかすぎる。
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:33▼返信
スマホでも既にポケモン図鑑で一位とってるしな
アプリ開発は問題ない

スマホこそ任天堂の競合タイトルひしめく競争の場所
ここで一位でなんないとナンバーワンとはいえん

538.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:34▼返信
DSの10倍の市場だからなスマホ

卒業したひとが帰ってくるほうが見返り大きい

539.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:36▼返信
一人でぶつぶついってるやつがきもい
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:38▼返信
App Storeだけでも売り上げ高がゲーム専用機越えてんだからな

任天堂はスマッチメント引っさげて
スマホでも王者にならんとな


541.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:39▼返信
東証業種別ランキング:その他製品が上昇率トップ、任天堂のインパクト
マイナビニュース [2014/01/22]

本日22日は、その他製品が上昇率トップ。任天堂<7974>が大幅に上昇したインパクトが大きい。今期見通しの大幅な下方修正が嫌気されていたが、経営陣による抜本的な構造改革への期待もあり、見直しの流れが強まったようである。
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:40▼返信
マリオって子供がメインなのにスマホで売れるの?w
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:40▼返信
>>541
期待するだけ、裏切られた時つらいぞ・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:40▼返信
独自コントローラーとか拘ってできたのがあの使途不明の産廃タブコンだろう。
ゲーマーは奇形コントローラー握りたいんじゃなくて面白いゲームがしたいんだよ。で、豚が吠えてるように任天堂が面白いゲームつくれてるなら、現状問題なのは低スペックハードとhd技術のなさ。これを解決するために高性能ハードに軸足うつしてソニーmsから技術学べっての。
面白きゃps箱1ユーザーにも売れっから。
そうすりゃ次のハードも見えてくるし、売れなきゃその程度ってことで淘汰される。
スマホは同じゲームでも特性が違いすぎて勝負にならんって。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:42▼返信
子供専用機でシェア100バーの3DSが苦戦してるからな

スマホしか行き場がない

ソニーやマイクロソフトは子供向けじゃ相手にもならんし
だがスマホは違う
親が子守代わりにスマホを持たせる
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:43▼返信
バ株主「スマホにさえ出せば儲かるはず!!」

ほーんと安直というか…
だから任天堂株なんて持ってるんだろうけど
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:45▼返信
>>545
子守りにスマホってコスト高すぎだろw
普通に3DS持たせるわw
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:46▼返信
専用機じゃこれ以上広がりがないからな

メインの子供ですら欲しいゲーム機にiPadとか北米だで言われるご時世

3DSが世界中で圧勝してもこのざまじゃね

549.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:48▼返信
コストゼロだぞ?
子守にスマホ
親が買い物、家事、掃除
の時に親のスマホつかませとくだけでいいんだから

Androidはマルチアカウント対応になったから
子供専用の課金出来ないモードにも出来るし
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:57▼返信
なんか頭がおかしいのが一人でぶつぶつ言ってるが
CS事業ですらダメだったような会社がスマホに注力したとしても、たいした儲けは見込めんよ
ランキングで1位を取ってるゲームのほとんどが基本無料だしな

スマホで全く新しいタイプのゲームを作り出すというのならパズドラのようにヒットする可能性もあるが
既存IPに頼りっきりで新規IPを作ろうとしてないんじゃ他のゲームに押しつぶされるだけだ
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:57▼返信
>>547
今時は三歳児がiPadで動画をみてる時代だぞ
値段以前に画面も小さくソフトもない3DSなんて玩具はノーサンキューだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:58▼返信
スマホ展開したとしてマリオが基本無料になったらそれこそ任天堂ハードは全く売れなくなるな
どちらにしてもイバラの道しかないってわけだ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 17:59▼返信
スマホに展開すれば任天堂のハードはほぼ撤退状態になると思うが大丈夫か?
任天ハードの存在意義なくならね?w
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:00▼返信
むしろスマホはユーザーが大量にいるぶん
儲けるのは簡単だけどな

スマホで一番重要なのしらんだろ?
広告費だ

任天堂はそもそも既存IPの知名度、クオリティ
宣伝でシェア一位なのを理解出来てないようだな

スマホにもっとも向いてるのが任天堂のビジネススタイルなんだよ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:01▼返信
サードからのロイヤリティと製造依託費で食ってた会社が自社ソフトをスマホ展開したとしてまともに儲けられるかねぇ
任天堂にとっては諸刃の剣になると思うけど
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:02▼返信
任天堂イーストアが今後のプラットフォームでしょ

Androidは独自ストアOKだから
Wiiや3DSと同時展開だ出来るし

557.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:04▼返信
>>554
一番重要な事を忘れてるぞ
当の任天堂にセンスがないってことだ

一番いいのはソニーに版権卸してソニーに商売をやってもらうこと
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:04▼返信
Wiiや3DSはたいしてサードのソフト売れてないぞ

ゴキブリはこの点に置いては正解
あとスマホにユーザー取られてるっていうのもな

だからアナリスト、証券会社は任天堂よ
スマホしかねーっしょというんだ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:07▼返信
任天堂のゲームをスマホ展開したら任天堂専用になってる自社ハードの需要が全くなくなる
ぶーちゃん理解してる?
テタイってことになるけど…w
560.ネロ投稿日:2014年01月22日 18:07▼返信
アホ
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:08▼返信
ソニーは話にならん
少しはカイガイカイガイ直して
売れるタイトル沢山作れ

去年はメーカー別でトップ10にも入れなかっただろ

相手にすらならん

562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:11▼返信
>>549
そんで子供がペアコン解除しちゃったり、親のクレカ番号こっそり入力してて後からすさまじい請求額に驚くんだな。
……ソシャゲ黎明期の失敗また繰り返すのか?
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:13▼返信
>>561
そんだけミリオンたくさんあってなんで赤字なの?
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:15▼返信
Android4.3からマルチアカウントだからな
3DSでも犯罪やクレカ被害は起きるし
要は親のネットリテラシーの問題

565.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:18▼返信
なんでスマホに行けば業績が回復すると思ってんだろ?
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:18▼返信
安く自社株を買わせるなってこと
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:20▼返信
そりゃ任天堂は普及台数に比例してソフトを売ってきた企業だからな

散々スマホにユーザーが流れてるといわれてきたんだし

任天堂は性能には常に懐疑的でマイクロソフトやソニーとは根本的に思想が違う

逃げ出したユーザー追っかけてスマホにいくのは当たり前
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:21▼返信
じゃあ君たち
スマホで出たら買うのかい?
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:21▼返信
スマッチメント厨ww

個体バラバラのスマホで
統一アタッチメントとか無理に決まってるがな
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:22▼返信
マスコミの報道があまりにも同調し過ぎた
任天堂は今まで明らかに保護されていた企業であり
今回の報道も何らかの意思の統一が感じられた
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:25▼返信
カーマウントなんて統一規格なんてないけどどのスマホもしっかり固定出来るしね

スマッチメントも汎用性の高いものになるだろう

スマッチメントLLとかある程度のサイズバリエーションはいるだろうけどね

572.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:25▼返信
スマホでいいよもうwww
ハード事業を続けられるように泥水啜ってでもマルチ展開すりゃいいのに、豚ちゃんはそれも捨てたいみたいだし。
ハードがネットに融けるなんてのはスマホでps4箱1の性能をゆうに越えてから実現する話だっつーの。
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:26▼返信
一人でブツブツ言ってるこのキチガイ豚はどうやら心底任天堂に潰れて欲しいようだな
スマホの世界は薄利多売で儲かる可能性が低いばかりか
携帯市場すら失ってさらに落ちぶれるかも知れないのにスマホスマホと…バカじゃねーの?
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:28▼返信
ハード撤退してスマホに注力なんていきなり発表したら2000億の在庫がゴミになるからやるわけねえw
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:30▼返信
任天堂の株価はおかしい動きしかしない。
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:33▼返信
コミットメントもそうだったけど、何かと夢を見させてくれるなぁ・・・
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:38▼返信
まともにスマホにゲーム展開できるようになるまで任天堂の技術力で何年かかることやら
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:44▼返信
アマランキング

現在4位.過去の24時間でランキングが上昇しました 1日間100位以内
PlayStation Vita Wi-Fiモデル Welcome BOX (【封入特典】 VIDEO&MUSICが無料で楽しめるプロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

新品: ¥ 19,523

おお、本体が急に上がってきたな
ってか安くなったなぁ…(ロンチ購入)
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:50▼返信
醜い企業
パクリヤクザ玩具メーカー
技術力皆無の花札屋あがり
子供、いやその親を喰い物にする最悪のオモチャ屋
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 18:52▼返信
30日に何かすごいことが起きるか
あるいは30日に何も起きずに翌日に株価がすごいことになるか
確実にイベントが一つ予約されてしまったなこれは
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:07▼返信
スマホ版ぶつ森ポケモン等に期待する人も多いだろうけど、、、
ネットに弱い任天堂に期待し過ぎるな、と言いたい。
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:12▼返信
ただでさえWiiUへのソフトの開発が遅れてる任天堂が、更にスマホに手を伸ばすとかどうなると思ってんだよw
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:12▼返信
>>580
俺は
1.タブコンと本体を別売り
2.プロコンと本体セット販売開始
3.開発キットの期間限定無料貸し出し
4.本体のレンタル
5.本体購入者への任天堂ポイント1000円分贈呈
と言うのを発表するだけだと思うな
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:14▼返信
株主にもゲーマーにも顔が立つのってPS参入しかなさそうなんだがな。

任天堂のIPがソシャゲに食い荒らされる光景は見たくないわ。
イワッチが形振り構わずの姿勢を持てるんなら、半分外様社長の立場を逆に利用して
WiiUと3DSの責任をミヤホン達に擦り付けて
方針転換の口実にしちゃえばいいのに。
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:15▼返信
お前らどうあってもゲームも株も買わないじゃん
貧乏か何か知らんけど
週販でその言葉の意味が時期分かる
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:23▼返信
豚「スマホ・・?まあ売れればいいか。どうせ買わないし」
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:45▼返信
任天堂にスマホ展開する技術なんて無いと思うが・・・スペックバラバラで使える性能もごく一部なうえ、全てに最適化し動作検証しないといけない

そしてここに来て効いてくるのが無駄な2画面押し
DS、3DSからの移植が不可能に近い以上、当面はVCしか配信できない
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:46▼返信
豚ちゃんは5億のandroidユーザーが任天堂の参入を心待ちにしてるなんて夢見てんだろ。
いいよもうwww
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:48▼返信
外部からもう圧力かけられてんなwww
スマホにタイトル提供の発表が出なかったら再暴落確定かwwwwww
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 19:48▼返信
もしもし厨は何を期待してるんだか…
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:01▼返信
メディアがiPhoneiPhone騒いでたドコモと一緒だなw
参入するまで報道し続けて圧力かける気や
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:02▼返信
長年物理キーが当たり前のソフトをだしてきた任天堂がスマフォにソフトをだしたところで
元からセンスないからろくでもないものができるだけだよ
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 20:51▼返信
スマホに来ても来なくても叩かれる
ゲーム業界ってホントすごい世界だ
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 21:59▼返信
この短期間でわざと発表を2回に分けるってまるで意図的に株価操s
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:02▼返信
3DSに比べてスマホはユーザー年齢がだいぶ高くないかな?
やるとしても受け入れるられるのかは未知数だろう
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:43▼返信
噂の新しいDSのおかげか
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 22:53▼返信
これで30日、スマホでは出さない発言あったらナイアガラどころの騒ぎじゃないだろうな
総武線何本止まるか楽しみだわw
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月22日 23:37▼返信
嘘リークで見え見えの株価調整は辞めた方がいいぞ、任天堂は

Power8ってコスト以前にまともに量産出来るかっつーのwww
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 02:17▼返信
その場合はセガと同じ道をたどるだろうな
もうマリオの時代じゃないんだよ
みんなマリオに飽きてしまった
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 02:42▼返信



ここの連中は任天堂がスマホ始めるのがよほど怖いらしい


601.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 03:08▼返信
いやいやww
ゲームの一時代を築いた任天堂にあっさり死んでほしくないから言ってんのよww
スマホはそのくらい悪手。

でも別にいいんだよ。そのまま消滅してもさ。Wiiu大失敗こいたけどさ、そのまま死ぬこともねーだろってね。
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 03:09▼返信
スマホで発売されるとアップルやGoogleに3割収入が入るようになるから任天堂の利益率はかなり落ちるね。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 03:11▼返信
>>592
任天堂にはイワッチメントというとんでも商品があるから物理キーを追加する事など(ry
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 04:24▼返信
>>600
始めりゃいいと思うよ。北米任天堂のレジーは、競合するゲームの価格が低過ぎて利益出すのが大変って
はっきり言ってるけどね。スマートデバイス向けに任天堂タイトル移植したりはとっくに試してるけど、
そこがネックだから出してないんだと。だから、スマートデバイスを販促に使えないかって方向で考えてる
って。まぁeSHOP使えるAPP出したりとかそういう事だろうけど
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 09:14▼返信
>>602
メディアのスマホ押しもアメリカの巨大企業の利益の為だしな。
新清士のソニー叩きとスマホ押しも、そういう利権と繋がってるのは確実。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 10:00▼返信
またマリオ。
結局それだけかよ
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 10:08▼返信
どうしよ。30日の前に株を売っとくかな…
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月23日 13:24▼返信
>>607
30日に好材料→一時的に上げて直ぐに落ちる
30日に絶望的な内容(寝言を言い始める)→ナイアガラ
さぁ、どっちだ。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月24日 22:41▼返信
アップルが土下座して正直に
「私たちにはコンテンツを作る力がありません。ショバ代商法の寄生虫です。ジョブズが死んで、もう新しいものも作れません。このままではあっというまにタヒんでしまいます。助けてください」
っていえば考えてやってもいいんじゃない?
ま、考えてやるだけで答えはNOだけどなww

直近のコメント数ランキング

traq