• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング









Be0Foj_CEAIvjld










































工具箱かな?

今の筆箱はこんなことになってるのか・・・10年後はどんな進化を遂げているのだろう












機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST(初回封入特典:「Ex-Sガンダム」が使用可能になるプロダクトコード同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-01-30
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)劇場版『THE IDOLM@STER MOVIE 輝きの向こう側へ! 』主題歌 M@STERPIECE(初回限定盤 CDシングル+Blu-ray Audio 2枚組)
​765PRO ALLSTARS

日本コロムビア 2014-01-28
売り上げランキング : 8

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 160334

Amazonで詳しく見る

コメント(208件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:30▼返信
ハイテク?ギミックだろ?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:31▼返信
全然進化してないよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:31▼返信
ゾウが踏んでも壊れない
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:31▼返信
俺30オーバーだけど
こんなん昔もあったぞ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:32▼返信
昔も普通にあったろ・・・
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:32▼返信
結局シンプルなペンケースに落ち着く
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:32▼返信
盗賊の七つ道具
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:32▼返信
はさみが収納可能とは
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:33▼返信
ローテクもいいとこw
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:33▼返信
俺が文房具の開発に携わってたら筆箱なんかに力いれないわ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:33▼返信
こういうギミック筆箱羨ましかったなあ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:34▼返信

任天堂ハードっぽい
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:34▼返信
30代にはむしろ懐かしい
最盛期はもっといろいろ無駄機能がついてたな
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:34▼返信
Appleシールの筆箱に和んだ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
さいごのアップル製品付属のシール貼り付けただけかw
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信

これがハイテクノロジーって・・・
頭湧いてるのかバカッター・・・
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
昔からある
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
像が乗っても
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
20年前でも割とこんな感じ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
これ系の筆箱って、表面がビニールっぽい素材だから使ってると裂けてくるんだよな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:35▼返信
ハイテクの意味わかってんのかね
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:36▼返信
重そうなのと壊れやすそうだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:36▼返信
こんなん今もあるんだ。昔の意味のないギミック満載の筆箱やチャリなつかしいな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:36▼返信
昔からあるよね
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:37▼返信
別に言うほど凄くないな。
20年前の方がぶっ飛んでたわ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:37▼返信
僕がガキのころからこんなのありましたね
僕はチャック付いた袋みたいなのザバーってなんでも放り込んどくのが好きでしたけどw
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:37▼返信
いや昔もこういうのあったよね。むしろ30代の人が懐かしむ系の作り
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:37▼返信
懐かしいな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:37▼返信
ただの多機能筆箱やん
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:38▼返信
マック?i筆箱なの?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:38▼返信
ハイテクとかいうからワンセグ付きかと思ったらwwww
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:39▼返信
鉛筆削りやループや鋏搭載型なんて
30歳オーバーの俺が小学生の頃からあったわボケ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:39▼返信
Android搭載のスマートペンケース
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:39▼返信
ハイテクは、ハイ・テクノロジー(High-Technology)の略で先端分野の技術体系を指し、主に電子回路や情報処理に関連する、応用技術体系を指す。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:39▼返信
いまどきはいじめや体罰防止用にカメラとボイスレコーダー
不審者対策に防犯ブザー
小腹がすいたときのための携帯食料品ぐらい入ってないとさあ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:39▼返信
80~90年代に逆戻りという感じが
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
シャーペン+予備、消しゴム、あとは100均で売ってる小学生用のマルチツールボックスを簡単なケースに入れた方がよくね?
これ収納効率悪いと思うけど
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
>>31
俺もそれくらいあるのかと思ったら
ノー進化のレトロツールでガッカリした
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
は?昔からあんだろ
でこんなもんは低学年で卒業すんだよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
昭和時代からある
なぜかバイクとかF1の写真が貼ってある
シルバーの多機能筆箱でしょ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
はちまさんってもしかして帰国子女かなんなかのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
なつかしいww
ガキの頃はこういうの本気で嬉しかったなあ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:40▼返信
ハイテク?
高機能っていいたいの?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:41▼返信
思いっきりローテクなんだけど・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:41▼返信
こんなん30年前からあるが・・・
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:41▼返信
>>37
これはロマン派のためのグッズだから効率で語るのはナンセンス
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:42▼返信
>>37
ドヤ顔のとこ悪いけどそんなの20年以上前から言われてるんよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:42▼返信
魔方陣グルグルの応募者プレゼントの筆箱持ってたわw
ちっちゃい液晶付いててパスワード入力して開いたりするやつw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:42▼返信
だが入る鉛筆の量は微妙という

結局はバーチャンから貰った巾着袋が一番丈夫でよく入るんだよなぁ('・ω・')


バーチャン・・・(:ω:)
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:43▼返信
バイト君、ゆとりすぎてこれがもはやクラシックガジェットだって事知らなかったのねw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:43▼返信
液晶と電子手帳アプリくらい仕込めよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:43▼返信
本当にハイテクならそもそも筆箱なんていらない
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:43▼返信
おれのカンペンは人生ゲームみたいのができたぞ
あまりにうらやましがられて友だちにベコベコにされたけどさw
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:45▼返信
カンペ仕込み放題だな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:45▼返信
>>53
それ、自覚してないだけでいじめられてたんじゃあ・・・
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:45▼返信
今の子にポケットザウルスとか
見せたらスゲーとか言っちゃう感じ?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:45▼返信
こんなもん昔からあるだろ…
義務教育受けてないのか?
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:45▼返信
>>54
テストでは鉛筆と消しゴムだけ出して筆入れは仕舞えって言われる。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:46▼返信
20年以上前からあるわw
つか、どこがハイテクやねんw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:46▼返信
30年ぐらい前の筆箱の方がすごかったよ
ラジカセや変速付き自転車もそうかな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:46▼返信
無駄にでかい
もっとコンパクトなら評価できた
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:47▼返信
>>56
そのファミコンゲー買ったわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:47▼返信
むしろ昔のほうがもっとゴテゴテしてたわ
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:47▼返信
youtu.be/ueEt2Pr6uY4
はちまはこういう筆箱知らないのか……
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:47▼返信
この小型手動タイプの鉛筆削り使うと芯が折れるよな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:48▼返信
>>56
スマホあるからそれは失笑買うだけのような
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:48▼返信
おっさんが小学生の頃からあるんだが
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
>>60
>変速付き自転車

無駄にギミック凝ってる自転車すげー流行ったよなあ。リトラクタブルライト装備とか。
「フラッシャー」って単語が通じるのって何年生まれまでなんだろうな?w
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
>>66
ポケットザウルスがどんなもんかわかってる?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
一周まわって戻ってきた感じ。別に進化ではないよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
ハイテクと聞いて期待したが
どうということなかった・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
無駄にスペース取るな。進化してないわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
>>55
昔はこんなの日常茶飯事
たいしたことないわw

結局、高校の時に使い始めた景品のシンプルなカンペンが一番長く持ったし
愛着もわいたな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:49▼返信
今時こんな箱型使うのだろうか
昔にもあったと思うけど材質とか柄とかは今の方がいいだろうね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:50▼返信
え、昔からあるだろ
折りたたみになってたり鉛筆削りがギミックで出てきたり
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:51▼返信
Appleの筆箱欲しい
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:51▼返信
>>69
>>66は恐らくシャープのZaurusと混同してると思われw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:51▼返信
3~40年位前からありましたけど…
むしろ退化している?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:52▼返信
>>68
俺モンテカルロだった
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:52▼返信
10年後はスタイラスケースであろう
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:52▼返信
>>76
適当なApple製品買えば誰でも作れるぞアレ
ただし新型MacProにつくのだけは黒ステッカーだから気をつけろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:53▼返信
昔の筆箱のほうがハイテクをもっと意識してた
そのままハイテク筆箱だったか?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:54▼返信
>>78
これに限って言えば、デッドスペースが増えてるぶん退化してるねえw
昔のはもっと密度高かった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:54▼返信
先祖返っただけじゃん
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:55▼返信
↓カンペンをシャープペンの先で削って錆びさせたヤツの数
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:55▼返信
Wii Uよりハイテク
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:55▼返信
筆箱ですら進化してるのに、任天堂ときたら…
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:56▼返信
昔からあったよ
懐かしい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:56▼返信
>>79
流石に個々のモデル名まで覚えてねえわ・・・w
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:56▼返信
時間割の表がついてたよな
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:56▼返信
昔のは両面筆入れになってたよな。
しかも鉛筆がたつように、鉛筆差しにスタンドがついてた。
鉛筆削り、ルーペ、他に色々ついてた。
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:56▼返信
ハイテクというかなんというか
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:57▼返信
ワクワクするな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:57▼返信




進化しすぎィ!←恥ずかしい





95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:58▼返信
>>90
「国語」「算数」とか、あらかじめ教科が書かれた小さなシールが入ってたな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:58▼返信
昔からあるじゃンね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:58▼返信
昭和時代からあるだろ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:59▼返信
まわりがこぞって多機能筆入れに走る中、俺は頑なに像が踏んでも壊れないアーム筆入れを使い続けていた

普通に子供が踏んで壊れたけどね(´・ω・`)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 15:59▼返信
いやこういうの昔からあるだろ
最近なかっただけで先祖返りしただけ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:00▼返信
>>95
それはもう俺より相当後の世代だなあ
透明ポケットに差し込めるようになってるだけで、中身は自分で書くシステムだったわー
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信
>>99
や、ずーーーーーーっとあるんだよこういうのw
だから普通に義務教育受けてれば絶対にどこかで見てるはず・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信
おれもこういうやつ持ってたw
でも学年が上がるにつれ周りの連中はシンプルなスチールケースとかになっていくんだよな
で、恥ずかしくなってやめた
所詮子供だましのギミックなんだよなー
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信
こういうの見るとワクワクする
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
リンゴマークがあるだけでブランドそうな匂いが漂うw
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
おっさんホイホイだなーこの記事
昭和当時、女の子がどういう筆箱を使ってたのか全然記憶にないや(興味もなかったし)
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
中学ぐらいになると、無印のカンペンとかが流行ってた
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
昭和50年代のハイテク筆箱の方がもっとギミックあるぞ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
PSP筆箱の事かと思ったのに
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
>>102
カンペンケースを使い出すと、授業中に落下事故おこしたときの迷惑度が上がるw
そして最終的にみな布製に落ち着くという・・・
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
なめ猫シールが定番だろ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
こういうのかなり前からあるよな
それこそ30年くらい前からある
昭和を舐めてんのかよ

でも、こういうのは小学生までで
中学生になると革の袋の奴使ってただろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
小学校=多機能筆箱
中学校=カンペン
高校=布製
だったなあ懐かしい

あと小学生の頃、学校から「シャーペン禁止」という謎規則が通達されたなあ
(無視して使ってても没収されたりはせず、注意止まりだったけど)
シャーペンだと多機能筆箱に入れられなくて、それがカンペン移行の一つの要因になってた気がする
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
おっさんがめっちゃわいててウケるわーwwwww





まぁ おれもだけど・・・
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信

記事のタイトルみて3DS事かと真剣に思った

115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
昔からあったやん
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
こういう筆箱とか最近のオシャレなランドセル見ると、うちのこは全部学校指定で残念だなと思ってしまう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
昔の筆箱ってボタン押したら鉛筆さしが山型になってとりだしやすくなるとか
無駄なギミックが多くて
この写真はシンプルで使い道がありそうなハサミとか収納されて利便性が重視されてるだけで
ハイテクさで言えば昔の方が上だと思う
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
watch?v=ueEt2Pr6uY4
こんなの
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
時代は巡るよ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
昔からあったんじゃなく
昔はあった、が正しい
一時期ほぼ廃れたから若い世代が知らなくて当然
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
スイスアーミーナイフを彷彿とさせる
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
>>120
だからずっとあるんだってばw
多少の盛衰はあったにしても途切れたことはないよ
ほとんどこれだけでメシ食ってるメーカーがあるくらいなんだよw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:30▼返信
少なくとも20年以上前からあったな
持ってる奴がすごくうらやましかった
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
>>26
小1~5:母お手製ボロ着の切れ端で作った「筆入れ」(←死ぬほど嫌だった)
小6~中3:既成品の白一色缶ペンケース
高1~現在:既成品の布ペンケース

やっぱ布製が一番だな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
最近の糞箱に見えた
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
キャラクターが入ってたそろばんみたいな筆箱だったかな俺は
両面あるやつ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
昔もこんなんあったけど?
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
昔からあったような・・・。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:36▼返信
Appleのシールを貼ると何でもカッコ良く見える不思議
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:36▼返信
>>116
小一病、小五病、中二病をくすぐるような高価なものを学校に持ち込んで
盗った盗られたの騒ぎになるといけないから、規制したり、学校指定で統一するんだってよ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:37▼返信
巡ってるわけでもなくなったわけでも無くずっとあった。
最近の子がこんな事じゃ喜ばなくなっただけ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
むしろ懐かしいな
進化はしてないように見える
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:46▼返信
私が小学校のころもあったなー
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:46▼返信
ん?俺26だけど小学生の頃に使ってたやつとまったく大差ねーぞw
むしろ裏側とかにももっとギミックついてたぜ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
こんなもんで5000RTって…
日本人も落ちぶれたもんだな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:50▼返信
>>3
そういえば昔そんなキャッチフレーズの筆箱あったなwww
俺が昔その筆箱を買ってもらった時、その日のうちに踏んでぶっ壊して親にぼこられたのをよく覚えてるわwwww
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:50▼返信
なんか凶器入れそうな予感w
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
昔からあるやろw
デザインが今風だけどw
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
この手の筆箱で鉛筆やらを取り出す時、「ガジェットツール!!!」って叫びたくなるwwww
これマジで!wwww
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
隣の子の筆箱は俺の筆箱だった
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:54▼返信
筆箱の中蓋でゲームができるやつもあったよね。
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:57▼返信
スポーツカーのデザインだけど、こういうギミックは昔もあったぞ
バネが仕込んであってボタン押すと消しゴム入れがカシュ!っと出たり
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
俺の筆箱は消しゴム入れと鉛筆10本入るデカイ筆箱だったな
意味もなく消しゴム入れに消しカス入れまくって集めてたあの頃...
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
ゆとり世代の女子達(小·中)が使う筆箱って凄かったなぁ······、昔息子の参観日に行った時に、何の気無しに辺りを見回してたら、たまたま一人の女子の筆箱に目が行ったんだけど、その女子の筆箱、シンプルなアルミ缶のケースにハートのシールとかプリクラとかをこれでもかってぐらいにベタベタ貼りまくってたよ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:02▼返信
俺がガキのころ使ってた筆箱は
タバコと灰皿とライターが収納されてたぞ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:03▼返信
>>145
大人の筆箱wwww
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
>>136
あれは隙間無く敷き詰めたところにそーっと乗るから壊れないのであって
1個しかないとこに勢いつけて飛び乗ったら普通に壊れるんだよなw

はい、私もぶっ壊して怒られましたヽ(´ー`)ノ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:17▼返信
温度計すらついてないのか?
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
144>>
小学生がシールべたべた貼りまくるのって普通だと思うけど
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:21▼返信
うん、昔からあるな。さすがバカッター。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:24▼返信
こういうゴテゴテした筆箱は昔からあるだろ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:32▼返信
筆箱のやりとりは別にいいよ
これを記事にするはちまが悪い
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:36▼返信
昔からあるのに何言ってんの???
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
昔からあった
懐かしいな
155.ネロ投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
興味なし

以上
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
朝。鮮学校でははやらなっかたんだね
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
ハイテクとか言葉もわからんのかバイトくんww
多機能筆箱なんか俺の子供の頃からあるよ高くて勝ってもらえなかったけど。
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:38▼返信
昔もあったな。でも最終的には落しても壊れない布ケースに落ち着く
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:43▼返信
30年前から、こんなもんだっだぞ・・・

どちらかというと、当時の方がまだギミックがあった
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:51▼返信
メカニカル筆箱は昔からあるじゃんよ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:52▼返信
一方ロシアは
osoroshian.com/archives/34003631.html
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:53▼返信
どんなに進化しようともこの類を使うのは2年生までw あと50年もすれば、筆箱ってなに?てな時代になるだろう。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:57▼返信
懐かしいw
こういうの昔からあるよなw
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:13▼返信

鉛筆削りがついてる筆箱に憧れてましたwww
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:13▼返信
え、昔の方がぜんぜんすごくね?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
結論:こんなもん昔からある
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:34▼返信
これは幼稚園のヒーローになれる。

小学生は普通にするわー。

金の無駄と言われる。
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:38▼返信
高学年になるとこれ持つとダサいと言われる。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:41▼返信
はちまは昭和ヒトケタ生まれの人なの?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:47▼返信
こういったギミック凝ったやつって
一ヶ所でも壊れると買い替えたくなりそう
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:50▼返信
え?
こういうの、10年前も普通にあったぞ
キャラクター物はこんな感じだった
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:52▼返信
こういうのって低学年でしか使わないんだよね
学年が上がるに連れてコンパクトさと実用性が優先されてたな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:55▼返信
昔みた
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:57▼返信
何今更騒いでんだよバカッター
15年前の筆箱はもうすでにこうなってたろ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:06▼返信
情弱記事

恥ずかしいっすねwwwwwwwww

バカッターwwwwwwwwwwwww
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:11▼返信

ついに一回りしたのかw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:18▼返信
>>174
最大のバカはこんなのを記事にしてしまうバイト君のほうだがなw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:20▼返信
懐かしすぎるw
これ、パワーペン入らないからもう一個筆箱持つ事になるんだよなー
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:32▼返信
>>178
パワーペンてなんぞ?
アサヒペンの強力な奴?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:38▼返信
ゆとり時代はこういう筆箱廃れた期間だったの?
90年代に極限までカラクリ化したんだけどな
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:00▼返信
20年くらい前からこんな感じになってたが収納増えただけじゃないのか
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:08▼返信
>>181
むしろ減ってる
最盛期は六面全て汎用収納だった
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:11▼返信
70年代のはもっと凄いぞ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:24▼返信
90年代でも似たようなのあったろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:31▼返信
昔からあるな。
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:34▼返信
ユニコーンほど面倒臭いギミックじゃないやろwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:39▼返信
>>182
ヒステリックな女教師がオモチャ扱いするからな
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:41▼返信
そうだな、昔からあったよ。
でも、一回廃れたから復活してきて
知らない人には物珍しいんじゃない?
昔の学習机なんか凄かったぞ。
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:42▼返信
ガキが粋がってるクソブログ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:50▼返信
形が大げさになってるだけで他はそこまで変わってないかな…
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:07▼返信
俺もこんなの持ってたよ
筆箱でカブトムシ飼ってた
バッタ飼ってたやつとかもいた
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:22▼返信
なつかしい香りがした。
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:55▼返信
まぁ、三十年前にもこんな筆箱があったね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:58▼返信
ん?大昔からあったよね?
ボタン押すとパカッといろんなとこ開く奴。
まああんなの低学年にしか人気無かったけど。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:12▼返信
昔から進化してなくない?
20年前もこんなんだったぞ
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:17▼返信
まあ、いらないや
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:41▼返信
俺が小学校のころもまだ流行ってたな
拡大鏡とかえんぴつ削りついてたし・・・・これもってると友達に羨ましがられてた
まぁ低学年だけどね、高学年ではこんなのもってたら恥ずかしいレベルだった
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:26▼返信
大変興味深いデザインだね。ほしいなw
でもお高いんでしょ?
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:43▼返信
30代の文具メーカー社員が多機能筆箱ブーム再燃を狙ってるだけだろ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 01:30▼返信
多機能筆箱って今の40代が小学生時代にも流行って同じようなの出てたな
筆箱にメジャーついてて使いにくかったり
無駄に機能付けたせいで鉛筆が全然はいらなかったり
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 01:52▼返信
俺双六付きの筆箱だった
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 03:37▼返信
ギミック増えただけで構造的には大して進化してないやん…
ガッカリ感が凄い
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 05:45▼返信
15年前にもあったよ

何で最近出来た事にしてるんだ
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:07▼返信
うちの子供のは鉛筆削りがついてたな
使いにくそうだけど
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 10:17▼返信
この程度なら昭和の時代からあったよな。
もっと進化出来るだろ、
とりあえず液晶くらい付けようぜ。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 13:31▼返信
俺も小学生の頃こんなけったいな筆箱使ってたな
カマキリの卵しか入れてなかったけどw
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 14:37▼返信
そもそも最近の小学生鉛筆じゃなくてシャーペン使うからその筆箱じゃ困るでしょうよ…
208.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月17日 19:20▼返信
いつの時代も子供はこういうのを好むんやな

直近のコメント数ランキング

traq