• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






かつては世界中が受け入れた日本のゲーム、今ではすっかり「ガラパコス化」―中国メディア
http://www.xinhua.jp/socioeconomy/economy/372070/
ダウンロード

中国メディア-網易ゲームチャンネルは、ここ数年来、日本はもはや世界のゲーム市場の中心ではなく、日本の大手ゲーム会社の売上は下降線を辿っていると報じた。

中略

現在、日本が“ゲーム業界の孤島”と言われる理由として、一つは日本市場と海外市場が相容れないという現象がある。例えば、世界規模で大ヒットするゲームが日本ではまったくヒットせず、逆にDMM艦隊育成シミュレーションゲーム「艦隊これくしょん~艦これ~」が海外のゲームユーザーにとっては理解しがたいものだという。日本のゲームが画質のクオリティ、ユーザビリティ(操作感)を追求する一方で、自国のおたく文化に溺れているのではないか、と同メディアは指摘する。

(全文はソースにて)



















海外ゲーマーには艦これの面白さは伝わりにくいよなぁ 日本の艦隊しか出てこないし

日本のゲームはキャラクター性が重視されるからね 世界から見ても異質な市場ですわ












艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)艦隊これくしょん -艦これ- 電撃コミックアンソロジー 佐世保鎮守府編 (2) (電撃コミックスNEXT)
小梅けいと,ReDrop,ナイロン,田中謙介(『艦これ』開発/運営)

KADOKAWA/アスキー・メディアワークス 2014-01-27

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん 島風の連装砲ちゃんチャーム艦隊これくしょん 島風の連装砲ちゃんチャーム


アクアマリン 2014-01-31
売り上げランキング : 53

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 160334

Amazonで詳しく見る

コメント(744件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:00▼返信

 3DSばかりに本気ソフトが集まって済まんな  

  3DS 「ペルソナQ」“Pチームが全てのRPGファンに贈る”(公式に記載)    
  VITA 「Pダンシング何とか」外注(ディンゴ)の音ゲーw    

  3DS 「閃乱カグラ2 真紅」待望のナンバリング続編♪    
  VITA 「デカ盛り何とか」DL専売の手抜きリズムゲーw      

       ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信



 買ってやれよ…糞vita



3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信
別に理解してもらう必要性はないだろw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:01▼返信
たしかにおかしいよな
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
理解しがたいもなにも海外からじゃ艦これプレイできないのにどうやって判断してんだ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
セカイセカイ言うけどお前ら世界の事どんだけ知ってんの?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
いやぁ日本の市場は異質ですしぃ・・・いやマジで
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信





でもWiiUは日本でも世界でも売れないって事は共通してるよね




9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
ゲーム自体がオタク文化なので
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
世界中でヒットしてるのに日本で売れてないゲームってそもそも何よ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
艦これは日本限定サービスだから
つうか中国人が一般的なゲーマー面すんなや
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
クソゲーのパズドラが売れている時点でお察し
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:02▼返信
ファィッ!
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
外人の言う世界=欧米だろ
どんだけおまえらの世界は狭いのかと
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
艦これしてない俺はまだ大丈夫という事か・・・
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
売れてるキモオタゲーはキモオタの声がでかいだけだろ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
中国メディア-網易ゲームチャンネル
色々と大変だな中国ってw
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
サムネなんで天龍ちゃんなんだよオラッ!
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:03▼返信
キャラがバタ臭くてな
苦手なんだわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
なら、アカウント大量取得して
海外で販売するのやめてくれないか?
中華サンよー
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
ガラパゴスマンセー!!
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
艦コレというかソシャゲが流行る理由がわからない
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
中国産の世界的に売れるゲームってなんだ?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
>海外ゲーマーには艦これの面白さは伝わりにくいよなぁ 日本の艦隊しか出てこないし

いや海外艦船がでても海外ゲーマーには理解されにくいと思うが……
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
人殺しゲームが売れるほうが理解できないけどな
まぁ弾として売れるなら持ち上げるが
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
ネトウヨ御用達ゲーだもんな
こんなキモチワルイの、やりたくねぇよ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
GTAやGoDなんかは結構売れてるよね
それ以外はCM量が少ないので単純に知名度が低くて売れない
結局は電通の力が必要なんだよね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:04▼返信
和ゲーで、海外と戦えるタイトルは年々減ってるね

PS4も洋ゲーしか期待してませんわ

29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
まぁ、日本よりも洋ゲー売れる市場だからな
でもこいつらは無双もやってんだぜ?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
はたして艦コレにキャラクター性などあるのか?ただ、女の子が艦隊風のコスプレしてるだけだとおもうし、擬人化でもなんでもないし、実際おもしろさは欠片もないよな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
>>10
多分FPSとかオープンワールドとかじゃね
市場規模考えればかなり売れてる方だと思うけど
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
艦コレなんて一部にしか流行ってないだろ…
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
たぶん艦コレよりはパスドラの方がマシ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
そもそもゲームは日本人が日本人の為に作ってたしなぁ
日本だけで完結してるんだよ、海外が勝手に食いついて来ただけだし
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
自分も艦これすぐ飽きたクチなので流行ってるのは理解できないけど
みんながやってるからやってるって人が多いんじゃないかな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
そこであえて大型艦建造の動画をチョイスするのは狙ってるのか天然なのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
理解できないなら進出してくんな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
ガラパゴス国家だしもはやどうしようもない
最先端ゲームは海外のスーパークリエイターに任せた
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
PS360時代で国内に引き籠る道を選んでしまったからねw
世界にうって出るのを諦めてしまった
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
日本人はゲームを楽しんでるんじゃない
絵を堪能してるんです
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
世界でヒットってFPSとかだろ
フリーズ地獄でまともに遊べねーよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:05▼返信
世界でうけるが国内でうけないSCE
国内でうけるが世界でうけない任天堂

って図式がかなり明確になって来てる気がするなぁ…
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
中国にバカにされる始末か。つか艦これの面白ところって何よ?ただブヒブヒ言うだけだろが
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
むしろ今まで右寄りなゲームがウケてた頃よりいいんじゃない?
日本人はRPGが好きなのは非日常とゲーム内くらいはマッタリしたいって願望だし
世界的にFPSが流行ってるけどストレス発散が根底にある気がするし
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
うん、缶これはゴミゲーだと思ってる
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
キャラで売れるのは海外も一緒だが日本の場合可愛い女キャラかイケメン男子といったところか。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
俺も実際に遊んだが艦これは理解できない
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
 
そもそも理解する必要がないです。ほっといてくれ。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:06▼返信
確かにジョジョASBが50万売れてパズドラZが100万売れる日本はおかしいわな
一般人()が知名度やキャラクター性に固執してるのがよくわかるわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
くっそキモくてスマンな・・・
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
言いたいことは分かるが

中国って……
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
そもそも、艦これはゲームの形態をとってるけど、
ゲームとしてやってる人は少ないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
>>32
艦これブログと外部の温度差すげぇよな
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
毎年csの売上下がりまくりなのに異質なだけで済ませてるのは盲目信者だけだろ
いつまでもまだ大丈夫とかいってそう
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
んなこたぁない。日本の和サードが据え置きで面白いゲームを作れなくなっただけ。昔なんてユーザーももっとグラフィックに拘ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:07▼返信
言ってることはその通りだが
中国に言われたくはないな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
リアルな3D系より2Dのノッペリしたアニメ調の絵が日本では好まれる傾向があるからな
そのお陰で国内のクリエイターの技術力が低下して海外でまともに戦えなくなってしまったという・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
艦これ改買いたいけど基本無料?フルプライス?
まだ決まってないよね
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信

自分の尺度でしか物を計れない人間が何ほざいてんの?

とだけ一言。まぁこっちから見たらムサいオッサンが銃撃ってるだけのゲームが何で流行ってるの?と言えるし
ぶっちゃけ双方どうこう言ったところでイタチごっこだからな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
それはこっちもわからない
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
既にポケモンだのFFだの輸出しまくって、一度世界が日本化しちまったじゃないか・・・

海外は日本の土台の上に海外ゲーを乗っける
日本は日本の土台の上に当然日本のゲームを乗っける
だから日本とそれ以外では決定的差が出る、至って当たり前のこと
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
洋ゲーには萌え要素が無いもんな
売れなくて当たり前
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
日本人のオレでも今の日本のポップカルチャーはキモすぎて耐え切れんわ
洋ゲーばっかやってる
なんであんな萌え絵を見て女と認識して興奮できるのかがわからん
マジで頭おかしいんじゃねえのか
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
結局日本人は美少女のパ.ンツが無いと買わないのよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
風景の中を歩いておつかいするだけのゲームよりはまし
街中で銃乱射するゲームなんか理解したくねぇ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
>>42
単純にSCEがブランド放棄しまくってるせいだろうな。
任天堂はブランドに頼りすぎてそろそろ飽きられてきてるが
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:08▼返信
艦これこそごく一部の声が大きい人たちが騒いでるだけでしょ
そこらのソシャゲのが売れてるレベル
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
日本にあるのはゲーム市場じゃなくて
アニメ市場の中にあるゲーム部門だからね。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
洋ゲーは日本でも少しづつ浸透してきてるだろ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
自分スマホでは黒猫と麻雀しかやらない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
pso2も自分好みの外見のキャラを生み出せ、それを自由に動かしたり撮影できたりするけどそのあたりも外国では重要視してなさそうだしね。
もう遊びやすさに対する認識と楽しみ方が決定的に違うんだろう。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
海外のゲームあんまり知らんが大体人殺すイメージだし日本にゃ向いてない気がする
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
てか、この網易ゲームチャンネルの記事
突っ込みどころ満載だな
核心を全くついていない
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
まず間違っているのは、日本の大手ソフトメーカーはどちらかと言うと
業績は好調か?堅調ですよね
もう一つ間違えているのは、海外で売れるゲームGTA5やCoDは日本でも
よく売れていますよね

スマホなんかでゲームを遊ぶ気にならないヤツなので、これやパズドラ?
が流行っていると言われても、それらがゲームだという認識にすら
至ってないなぁ、個人的には
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
でも俺は美少女が大好きだ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:09▼返信
深夜アニメもパン.ツばっかりだからな
日本人は変.態なんよ
変.態にまともなゲームが売れるわけない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:10▼返信
>>34
その海外に技術も売り上げも抜かれちゃったって言うね
まぁ、お前みたいなのはマンネリ共闘クソグラ一本道紙芝居2Dゲー一生やってればいいんでね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:10▼返信
俺は正直FPSの何がいいのか本当に理解できないわ
別に好きな人はいくらでもやればいいと思うけど
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:10▼返信
日本のそれをパクる中国
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:10▼返信
俺も理解出来ない
別に萌えキャラが好きなのはいいけど、友人がやってるの見たらクソつまらなそうだった
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:10▼返信
要はゲーム性なんてどうでもいいんすよバカだから。

そんなことよりFPSしか興味ない外国もどうかと思うけど
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
シナは艦コレのアカウント売買やめろや
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
TPSは面白いがFPSはなぁ・・・
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
日本のゲームやアニメは内輪うけ感が強いよな。
オタクがオタク向けにモノを作るから
どんどん視野の狭い偏ったものしかできなくなる。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
スマホゲー馬鹿にしてた奴に限って艦コレにハマってる奴が多い
自称ゲーマーもパズドラハマってる奴と同じゲーム業界の癌だわな
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
COD4はすごかったしアンチャも好きだ
だが艦これもやる
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
575トロフィー81%まできたな!
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
そもそもが正規に買ってプレイしてるとは思えんが
文句ゆうまえに中国製の世界に通用したゲームを教えてくれや
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:11▼返信
日本にしか作れないゲームがあるってのは素晴らしいことだろ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
つか艦これを代表みたいに言うのやめろよ。まだパズドラの方がマシだわ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
中国と韓国は何故いつものように艦これもパクらないのか理解できない

・・・あっ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
女遊びにもほどがあるでよぉ〜
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
艦コレも洋ゲーもよくわからん(´・ω・`)
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
俺はキモいオタゲーやらないから理解出来ん海外ユーザーの気持ちがわかる
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
別に外に向けて作ってるわけじゃないでしょ
つーか海外()って中国かよw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
技術面で後れを取ったのは否定しないが結局大作至上主義では立ち行かなくなってコストの安くて金が集まる方に流れるのは自然なことなんだわ
大きな流れから言って数年もしたら欧米が日本の後おいしてくるのは目に見えてる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:12▼返信
日本人はコレクションが大好きなんですよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
日本のゲームが一時期、世界を席巻したのだって
もともと外人受けを狙っていたわけじゃないし。
日本人の嗜好にまだ世界が追いついていないんだよ(キリッ
でも艦これは別に大したもんではないと思っている
タダで周囲と話題を共有できるから重宝しているけど。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
なんというか、ちまちまと時間をかけることに楽しみを感じる国民性って所はあると思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
パスドラは普通にゲームだろ。さすがに飽きたが
あれがゲームでないならぷよぷよもダメだな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
洋ゲーってなぜか肌にあわないんだよな
毎回買ってみるけどなんか違うとおもってしまう
いまいちかゆいとこに手が届いてない感
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
創世記の寿司とかアニメみたいだな
最初は日本は異質!おかしい!狂ってる!みたいに批判しておいてそのうち欧米の文化が日本に追い付いてくる
最後の最後でだいぶ遅れて中華が一斉にパクリだす。
萌えは別としてもパズドラとか艦コレみたいなライトユーザーが興味持つようなのが主流になる
こいつらが言ってるのはFPSとかゲーオタ専用ゲームの話
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
中国産は爆発これくしょんでも作ったらいいんじゃないすかね(適当
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
日本は物語性やキャラクター性を
海外は競技性を重視してるように思うがね

RPGや萌え、任天堂系が売れる日本
シューターやスポーツが売れる海外を見てると
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
ここのコメント欄でも大抵洋ゲー=人殺しとかいう偏見持ちの阿保が多いからなんともいえん。和ゲーでも人殺しゲーなんて普通にあるのにね
和洋関係無しプレイするだろ普通。自分から視野狭めるなんて勿体無いぞ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:13▼返信
ラブライブのアプリパクったって記事見てから言われてもなぁw
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
艦これと東方の人気だけはまったく理解できない…。孤独を感じる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
日本では昔からカードゲームみたいなのが一過性のブームを繰り返してきたわけで
そこの需要をパズドラだとか艦これなんかが引き継いでるだけ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
売れて欲しい洋ゲー テラウェイ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
PS3版GTA5は70万売れてるだろ
糞箱は知らんwwwww
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
韓これやってる奴周りいないだろ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
まぁでも日本のガラパゴス感は異常
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
お前等が普段言ってる事を中国人が言うと反論するのなW
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
パズドラぱくった中国がなにほざいてんだかな。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:14▼返信
なにもかもが幼稚だからな日本は
近頃は特に酷い
気持ち悪いオタクがネットの負の側面からか
市民権得たと勘違いして表に出てくるようになった
スマホのキモオタゲーのCMなんかもテレビで流すの止めて欲しいね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
槍玉に挙げられるくらい、艦これって人気あるのか−。
やったね角川。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
どんだけモテない人生を送ったらこんな絵の女をかわいいと思えるわけ?w
オレはどうやってもムリなんだけどw
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
缶これは面白いとかじゃないからな
切手集めるようなもんだし
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
「世界では日本でヒットするゲームが売れずFPSばかりがいつまで立っても持てはやされる、殺人衝動におぼれてるのではないか」とか言うのと同じくらい間抜けだよな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
>>113
コピーばっかのお前が言うなってやつだろうなw
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:15▼返信
ここ数年の日本のゲームはアニメの派生みたいになっちゃってる
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
人口が違うしな
あと日本は任天堂がCM洗脳でソフト需要潰しているのが
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
バカ外人「世界でヒットするゲームガー!」

・GTA
・CoD

別にグラセフもCoDもそこいらのソフトに比べれば売れてる方だし
バカスカ人殺すだけのゲームが爆売れするよかゼルダとかポケモンとか その他モンスターを倒すゲームが売れてた方が平和やな
洋ゲーのオンって日本人でも大概怒号の嵐だし ガキからオッサンまで多種多様なアホ共の怒声が聞ける
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
>>105
洋ゲーマンセーしてるやつも大概視野狭いけどなw
両方あっても問題ないだろうに
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
ガラパゴスは別にいいんじゃねと思うけど
問題はかつては海外で売れてるようなソフトを作れなくなったのが問題だな
小規模開発しか許さなくなってくるか
艦これやパズドラみたいなゲームが中心になって
後はリピーターがつかずに先細るかもなんて言われるし
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
俺は艦これには興味がまるでないからどうでもいい。でも、可愛い絵の方がやる気でるんでしょうきっと
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
日本の洋ゲーアレルギーとガラパゴス化は艦これなんかよりもっとずっとはるか昔からだ
JRPGが世界で売れなくなったときに修正していくべきだった
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
つかコンシューマーゲームは暇潰しにできる容量を超えているし
暇潰しならそこらへんに転がっているフラッシュゲームで充分だし
艦これも同じ文脈でウケているんだろうから
商品として優劣を比べられるもんじゃあないと思うね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
ゲーム性のないトレカ集めとか昔から流行ってるからね
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:16▼返信
GTAとかマイクラは人気あるんだけどな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
分かった

レンガには萌え要素となる
ゲームが無い!

だから次々と爆氏に(笑)
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
なんとなくだが
日本のゲームってアニメやマンガの延長線上にあって
海外のゲームってスポーツの延長線上にある気がするんだよな

そこら辺の捉え方の違いが好みの差になってる気がする
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
スクフェスもパズドラも無課金でプレイしてるけどPS4も買うよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
元凶はスマフォうんぬんよりもWiiDSだよな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
艦コレなんて一部のオタしかやってないだろ
比較するならモンハン、FF、DQ辺りだと思うがな
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
>>121
アニメと言ってもキモオタ向けのアニメなんだよな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
知り合いの外人は日本の艦隊はかっこいいのになぜわざわざ女の子にするのかわからないていっていた
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
>>131
あいつら金払い良いからな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
海外ユーザー(中国人)

(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:17▼返信
日本は未だにゲームは子供の遊びというイメージが強い
任天堂が売れているのもそのせい
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
>>123
ゼルダは日本で大して売れてねーよ
海外人気が高いから作ってるにすぎん
ポケモンも海外人気ゆえに開発資金が出てる
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
俺はやってないけど、艦隊じゃなくて女子の萌絵だからやってるんでしょ?
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
>>133
普段スマフォゲーはしないがスクフェスはそこそこ面白いと思う
曲もちゃんとしてるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
セカイガーと叫んでソフトを作ったら大失敗したスクエニとカプコンというサードがありまして
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
個人的にゲームほとんどやらないし、彼らは狭い価値観で話してるんだなと思う。むしろそこに市場求めるぐらいの気力はないのかと。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
>>136
ひでぇよな深夜アニメ
コードギアスやハルヒの頃はマシな方だったというな…
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
別に艦これは流行ってるわけではないんだけどな。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
エイリアンとかスプセルとかRPG系統でも平気でミリオンいくからな、向こうは
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
別に艦これはメインでやるゲームじゃなくて、ながらでついでにやるゲームなんだがな
いろいろなことをしながら"ついで"に起動させている人が多いだけで
ゲーマーはメインで他のゲームをやってる人が多いと思う
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
海外と違うから日本は駄目
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
>>137
俺は何にでも顔だけつけるトーマスやカーズがわからないからおあいこだ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:18▼返信
ラストオブアス 25万
アンチャーテッド3 20万以上
インファマス2 10万
CoD PS3字幕+吹き替え 40万以上
バトルフィールド4 20万
GTA5 PS3 70万

数年前と比べたら洋ゲーも一定以上売れるようになってるけどな
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
何で海外に合わせなきゃなんねーんだよ
余計なお世話だ
リアルガチムチキャラとか気持ち悪くてやる気しねーよ

154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
切手集めが一番しっくりくるな
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
パズドラやらパクリまくりの中国にいわれてもなぁ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
>>132
本来なら多様であって良いのにねぇ
片方しか認めないとか惨めだわw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
>>135
その3つは全然新規IPじゃないからじゃ?
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
艦これはテレビにも取り上げられるしアニメ化もするし艦これだけでオンリーイベントが開催されるくらい人気だからな
オワコンのパズドラとはわけが違うよ^^
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
艦これとかパズドラが流行るのはまだわかる
テイルズやモンハンみたいなのがなぜ流行ってるかというなら単なる文化の違い
CoDやBF、GTAが海外ほど受けないのも文化の違いだろう

でもトモコレだけはなぜ流行ったのか理解できん
あれの何が面白いんだ?
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
日本の場合アニメの延長でゲーム自体が好きなわけではない
キャラクターに感情輸入してるだけ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
同じジャンルのRPGでも
海外じゃFFは売れてもドラクエはサッパリ売れないもんな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:19▼返信
艦これオンリー爆死記事まだか?
163.七氏投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
世界よ恐れ戦け、これが日本人だよ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
ニコ生の配信も艦こればっかだし本当人気やばいな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
>>131
レンガさんが一番売れてるのは日本なんですが・・・
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
>>124
俺の何処に洋ゲーマンセーしてるコメントがあったんですかねぇ…必ず和ゲー洋ゲーどちらかについて話すとこういう臭い奴らが湧くんだよな。ゲーム業界の癌って奴だな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
日本人でも和ゲー厨は理解できないよ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
ダクソくらいしか楽しみがないわ
ACはVで死んだし
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:20▼返信
問題は国内で世界で売れているゲームが売れない
日本のサードが海外で売れないということだろ

和ゲーvs洋ゲーなんて語った所で平行線のままだし
どうやったら洋ゲーが売れて、和サードが世界で通用するか考えようぜ!
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
World of Warships:戦艦を操縦して対戦するオンラインゲーム。World of Tanksと同じ会社の作品で日本の戦艦も多数登場する。
艦これはこれとタイアップするんじゃないかな?
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
艦これって3Dシューティングアクションだと思ってたけど
なんで糞つまらんブラウザゲーやってんの
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
パクリゲーしかないシナのメディアが言うなww
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
>>158
ロリゲットしたい任豚が友達これくしょん()ことロリゲットコレクション買ったからだ

言わせんなよ、日本の恥なんだからw
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
艦これはDMMのゲーム事業開拓のために採算度外視で普及させるのが目的だから
従来のソシャゲに課金でのゲーム性が無料で内包されてるようなもんで
そりゃコスパ最強だから比較すんのが野望ってもん
どんだけリッチでもコンシューマーは金を払うという点で勝てないしソーシャルゲームやF2Pも課金が必要という点で勝てない
ただもうあのレベルのゲームは二度とでない可能性の方が高いよ採算度外視だから
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
文化の違いだな 受け入れろなんていわないぜ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
>>153
逆に日本独自の路線を突っ走る必要もないわな。
愛国心じみた事を言うのはよそうぜ。
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:21▼返信
CODもGTAも日本でヒットしたじゃん
そもそも日本にはそういうのを楽しむ大人のゲーマーが少ないから売上はそんなに行ってないというだけ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
日本のゲームって洋ゲーと比べてとにかく幼稚なんだよな
日本人ですらもう嫌気が差してる
艦これやパズドラが流行ったのはストーリーも何もなく誰でもできるっていう点が大きい
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
このオタク市場が無けりゃ日本のゲーム文化は消えるんだけどな
洋ゲーだらけになるくらいならゲームやめるわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
艦これの配信って適当に雑談しながらやってるイメージしかねぇわ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
海外の人間には絵が受付んだろ。
中国を含むアジア系の人なら艦これの絵は問題ないけど。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
海外と同じ必要があるの? 知恵が浅いよw
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:22▼返信
艦これが流行ってるのは日本の右翼化が原因ニダ!!


・・・って言ってたキチガイどこの国のヤツだっけ?
意外とSLGとして面白い内容だったのがウケただけだという事を気付かせてあげないと
キャラが可愛い云々って言うとちょっと微妙なんだよな 見た目そこまで可愛くないキャラとか居るし・・・もがみんとか(小声
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
艦これやってる奴はコンシューマーもちゃんとやってるから評判がいい
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
アニメでヒットゲーみたいなクオリティ出せればなぁ
ガンダムとかができてるが他はなかなかできない
変な制限だよ全く
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
ほっとけw
右向け右で全員右向いて、それの何が面白いってんだよw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
最近洋ゲーばっかやってるな
セインツロウでジャンプしまくってる
来週はディアブロとディスガイア買うけどディアブロも洋ゲーなんよねぇ
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
美少女が出れば売れる
それが日本市場
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
>>174
あんな低レベルなのに採算度外視とか言われちゃうのか
マジで日本終わってんな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
艦これは無料ゲーの上位
キャラクターは二次創作等にネタ提供してくれる
課金組は攻略で頑張って情報公開してくれる
「良心のカタマリ」、それが日本人的に支持されているんだろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
艦コレは脱衣麻雀と同じ
エ・ロカワイイイラストだけが目当て
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:23▼返信
何一つとして作れない中国が言ってもねぇ
なら日本のゲームやアニメコピーすんなっての
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
VITAも3DSもやるなら買えばいいやん。一本でもやりたいものがあるなら買うべき。
たかだか3〜4万程度ケチケチすんなよww貧乏なら節制はありだけどそこまで困窮してる家庭も少ないだろ?
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
ゲームとかガキがやるもんだしな
いい年こいてゲーマー()とか恥
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
これ、性犯罪ハードVITAのせいだろ?
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
日本人が軍事関係に興味をもつのを極端に嫌がるヤツがいるよね
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
頭が悪い奴ほど白黒ハッキリつけないと気がすまないんだよなw
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
国民性だろ。
個人的にFPSは年に1本でお腹一杯。
ただ、日本の洋ゲーアレルギーはだいぶ収縮してるよね、GTA5は60万以上売れてるし。
食指に触れればどこのゲームだろうがプレイしてるわ。
変な宗教やってて自分に制限かけてるヤツがアホ。
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
艦コレが流行るって中国が一番困ることだもんなw
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
>>127
ダウト。FFも世界でそれなりに売れてきてるのにその理屈はねーわ。和サード、おもに大手がCS機で面白いもん作れなくなってきてるだけでしょ。尚且つ焼き回しばっかだし
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
どうでもいい!瑞鳳ちゃん可愛い!
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:24▼返信
大作はみんな顔がリアル調だからオタが流れてるだけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
糞japはおパン.ツばっか拝んでなwwwwwwww
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
日本の艦船主体のゲームなんだから、外国人が面白いなんて思うわけないじゃないか。
史実の内輪ネタが多いんだしな。外国版艦これとかでエンタープライズなどが擬人化とかしてたら、外人でもやっちゃうかもな。硝煙とか見えるようなリアルな戦争もの好きな外人が興味持つかはわからんけどな。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
ニコ生でコミュ人数増やしたいと思ってる奴は艦これやるといいよ
バカみたいな人来るから
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
中抜き大国日本で、格差がありすぎるからソフトなんか買えないんだよ。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
パズドラも艦これもPSもやるけど任天堂はやらない俺の勝ちや!
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:25▼返信
>>149
俺はFF14でCF待ちしてるときとかにやってるな
スマホゲーやブラゲーしかやらなくなったわけじゃないのに極論すぎ
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
大丈夫だ、俺にも理解できんから
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
アニオタのせい
アニオタがゲーム市場を崩壊させた
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
日本は人がやってるものをやる、横並びの国
面白さよりも話のネタになるものが好まれる
だから任天堂が生き残れた
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
>>159
任天堂 フ ァ ン って大概リア充が多いから
それに乗っかろうとした顔面パラサイトの任天堂 信 者 共 がこぞって買ったんじゃないの 友達欲しさに
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
>>162
東方厨の出戻り絵師には死をって怖すぎるだろ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
その国の特色すら無い物に群がる方が理解できないわ
グローバルとか個性潰しなだけだろ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
>>189
課金ゲーとしてはってところが味噌だろ
無課金者にはリッチなパズドラってところが重要なのであって
無料で出来るGTA5ではない
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
世界で勝負しないと外貨を稼げない
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
艦これって基本課金の恩恵少ないし、ガンガン進めるものでもないし
別に批判する必要もなくね
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:26▼返信
でぇじょうぶだ、オラもブラウザーゲーはわがんねぇ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
>>210
ゲーオタがゲーム買えばいいだけじゃないのか
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
>>191
やってないヤツ可哀相だな・・・
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
艦これってサーバーが需要に追いつかなくていまだに遊べない人がいっぱいいるくらいだからな~
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
洋ゲーには興味ないが、俺も艦これが流行ってるのは理解できん
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
日本は>>194みたいな奴が多いから市場がどんどん腐っていくんだろうな
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:27▼返信
>>210
ファミコンの頃から支えてたのはアニオタ(小学生含む)だったけどなw
ハットリくんミリオンやで
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:28▼返信
Battlefield4に日本の自衛隊が出ないのと一緒
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:28▼返信
PS4では洋ゲーしか期待してませんわ

和ゲーは死んだ

227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:28▼返信



知恵遅れゴキブ李「ラストオブアス? アンチャ? 
         そんなパン.ツが出ないゴミ買うわけないニダ!!」


228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:28▼返信
>>223
それを植え付けたのは任天堂だな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
>>200
一番は文化や感性の違いじゃなくて
ただ大手が面白いソフトを出していないだけなんだよな

そりゃゲーム卒業する人も出てくるわ
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
>>217
俺も色んな兼ね合いでやってるわ
なんかずれてる人が多いよね
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
同人界隈ではもう死に体だがな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
こんなクソをありがたがってやってりゃ
PS4が日本だけ発売日が遅いのも納得ですわ
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
> 自国のおたく文化に溺れているのではないか

これ何が悪いの?
海外を無視して日本人が内輪で楽しむのが駄目だっつってんの?
カルタやすごろくにケチ付けてんのと同じだろこれ

市場規模が大きいから、海外市場と比較してガラパゴスとか言われてるが、
海外に合わせる必要がそもそもない
カルタやすごろくを海外に輸出出来なくて困る事があるか?
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
もはや社会現象である艦これやってない時代遅れはさすがにいないよな?w
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
>>225
拡張パックで自衛隊だしてくれよな^~
頼むよ^~
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:29▼返信
いちアニオタとして言わせてもらうけど今のアニメ市場なんて腐ってるからゲーム市場食うほどじゃねえよw
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:30▼返信
>>227
現実に買ってるのがGK
何も買ってないのが豚
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:30▼返信
最近になって遊ぶソフトの比率が洋6和4ぐらいになってきた
ダークサイダーズ2みたいなゲーム増えねぇかな
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:30▼返信
>>217
最近だと人気すぎてDMMに登録しても艦これ自体ができない状態だから
いつまで経ってもできねぇじゃねぇか!って事でキレて叩いてるヤツとか意外と居るな。

あとはただ流行りものを叩いてる俺KAKKEEEEEってヤツとか
VITA版が出る事が確定してる艦これというタイトルを今のうちに叩き潰さないといけないと思ってる豚が頑張ってるな
内容よく知らないけど他の人が叩いてるから俺も叩こう っていうタイプも居る
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:30▼返信
中国にしては珍しく正論
まぁそんな異質な市場も業界には必要なんだよ
それに最近ちょっと変わり始めてるしね
洋ゲーへの注目度が徐々に上がってるし日本人が洋ゲーアレルギーから脱却する日がそろそろ来るかも
一度やっちゃえば面白いことを理解できるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
>>231
東方ってやつか
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
海外で売れてるゲームってほとんどFPSだろ
普段の生活で撃てないからゲーム内で発散してんだろ外人は
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
グローバル化も死語になりつつあるな
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
日本ではゲームやってるのはオタクだけなんだよ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
理解しがたくても日本の事だから外人には関係無いことでしょ
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
ハリウッド映画が世界中でヒットしないとおかしいみたいな論調だな
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:31▼返信
アニメや漫画の文化を知らないジジイみたいな発言だな
こういう奴らと価値観合わせる為にアニメや漫画が規制されるとしたらいい迷惑だわ
日本には多様な表現や価値観を許容できる広い心があるからジャンルが豊富なんだよ
一神教の白か黒しかないつまらない価値感なんか押し付けるなよ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
艦これのアカウントを大量取得して販売してる国のせいですわ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
もう有名ゲーム実況者、配信者とかまで艦これやる始末だからな
艦これの集客力はやばい
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:32▼返信
収集が好き、キャラ萌えの下地、ゲームなんかに本気になるのは無駄だし恥ずかしいと思ってる
理由としてはこれで十分
それに外人はネットでしか日本人を知らないから艦これが一般的に人気だと勘違いしてるんだろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
世界が遅れてるだけ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
>>233
カルタとすごろくはゲームみたいな体制で作るのとはわけが違うからあてはまらないだろ

それにレトロな玩具だってベーゴマやメンコみたいに遊び手がいなくなる可能性だって十分あるし
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
ラストオブアス

途中抜け、死体撃ちのクズ

yusei12122
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:33▼返信
社会現象とかきちぃ
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
>>245
政治ですらお前が言うなと言わんばかりの他国文化批判あるし
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
洋ゲーの日本語版移植がクソ過ぎるってのもある
最近はまともになってきてるみたいだけど結果が出るのはもう少し先だろう
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
艦これのごり押し感は感じる
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
日本人にとってはな
みんながやってるから
これ以外に理由は必要ないんだよ

面白さは自分で判断するものではなく他人が判断するもの。そういう集団
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
>>244
元々そういう世界だろ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:34▼返信
日本で売る分だけ美少女パッケにすればキモオタが大量買いしてくれんじゃね
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:35▼返信
艦これは艦隊擬人化して戦うゲームだしなしかもクリックするぐらいのもんだし色々あるわけでもない
海外も出しても文化の違いで気に入らんだろうし仕方ないだろ
スマホゲーが人気な日本なんだし色々とお察し
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:35▼返信
海外は次世代機に移行してるからね、仕方ないね
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:35▼返信
>>242
日本ではモンハンがすげー売れるけど
実際に狩りがしたいなんてやついるか?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:36▼返信
>>241
東方はもうなんかフリー素材的な立ち位置になってきたから別に流行るどうこう以前の話
二次創作で何かしらストーリー作る時にキャラクターを東方のキャラにあてがったりとか
使い勝手が良い
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:36▼返信
海外ではFPSはスポーツに分類される
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:36▼返信
もう、和ゲーなんか海外では相手にされてないから

売れるのは、MGSやダクソみたいに洋ゲーに寄せてるタイトルだけ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:37▼返信
子供しか騙せんでしょ。広告にはイラストレーターに金をつぎ込んだのは正解だったけどね。
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:37▼返信
アメリカとか人殺しのゲームばかりだろ。
そんなの流行らない方がいい。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:37▼返信
>>241
コミックマーケット85 主要作品別サークル数

東方 2272
黒子のバスケ 1462
艦隊これくしょん 1136
アイドルマスター 930
進撃の巨人 698

ん?なんだって?
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:38▼返信
>>223
むしろパズドラが2000万DL突破したりツイッターで艦これワードが上位になったり、ソシャゲCMだらけなのみると
ガラパゴズではあるけど日本人って根っからのゲーム好きだと思うけどなぁ
コアなゲームやリッチなゲームにもっと興味持ってくれればとはおもうけど・・・
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:38▼返信
別に艦これも面白いわけじゃなくてキャラが良いだけだしなあ
1ヶ月で飽きる
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:38▼返信
>>224
大体あの頃からグラフィックとかの面じゃ洋ゲーの方が上だったしな
珍しいシステムのゲームが出てきたと思ったら海外からのものだったり
日本が勝ってたのは家庭用ゲーム機を普及させたってところだけ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:38▼返信
一方その頃台湾勢は業者からアカウントを買うのであった
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
>>269
なのは は?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
はやくMGS5GZ発売せんかねぇ~
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
艦これより話題になるパケソフトを生み出せないゲーム業界の不甲斐なさを叩け
基本無料を軽視してた馬鹿どもも目を覚ましただろ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
日本のゲーマーが全てこんなアニメ調のオタゲーが好きと思われるのは嫌だな

Vitaとかにオタゲー1本あるだけでVita持ちは全てオタゲー目当てだと思ってる任豚と同じ考え方
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
艦これが流行ってる理由なんて無料だからだろ
とりあえず2-4まではクリアしたが
その辺から後は同じ事の繰り返しで
戦略もクソも無いし面白いとは思わない
あとは惰性でなんとなく続けてる人が多いんじゃないかな?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:39▼返信
別にそもそも海外向けに作ってねーしw

それにどうあがいても洋ゲーのがクオリティ高いし
勝てないのは目に見えてるわけで
国内向けで売れるソフトやコンテンツを展開したほうが賢いからです
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:40▼返信
いや別にいいだろw
何でみんながみんな同じもん選ばなきゃいかんのよ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:40▼返信
日本人の多くは英語読めないからなぁ

スチームのゲームが全部日本語で遊べたら、色々と違ってもくるんだけどね
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:41▼返信
艦これは出来ることが少なすぎてすぐ飽きた
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:41▼返信
そもそもこの記事で言われてる世界中で売れてるソフトが
何のこと言ってるか分からんのでほっといてください
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:41▼返信
人気洋ゲーが売れにくい異質さを遠まわしに叩いてるってことでいい?
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:41▼返信
世界から日本が遅れているのか
逆に世界より日本が先に進みすぎているのか
最近のインスタントなさくっと出来るゲームを見ると忙しい社会向けにシフトしたとも見えるからわからんところだ
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:41▼返信
LOLやWOT日本では大爆死からだなwwww
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
ちょっと待て

中国人? お前の国はゲーム売ってないだろ?
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
3000万以上売れてるGTAの60万も割合からしたらゴミみたいなもんだしな
これで洋ゲーが売れてるって言ってるアホがいるから笑える
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
日本のゲーム市場もう終わりだ
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
>>278
>その辺から後は同じ事の繰り返しで

成るほど。クリアできなくて途中で挫折したのを「飽きた」と言い訳するタイプのヤツやな。
自分で考えるのが無理になったらwiki見りゃいいのに
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
ヒント:中国メディア
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:42▼返信
洋ゲーに全く興味を持たない豚みてーな奴らがたくさんいるからだろ
あと日本人はアホだからゲームに偏見を持ちすぎてる
さらに言えば任天堂が業界の発展を遅らせてるせい
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
つーかお前ら大前提として
誤った帝国主義の象徴である軍艦を崇めようとしてるのは恥なんだからな?
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
日本じゃUBIのソフトが軒並み死んどるからな
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
>>287
「ネットに転がってるニダ!ダウンロードすれば金なんて払わなくてもすぐできるニダwwww」
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
ダウンロードなしで出来るという事は
自分のPC以外でも出来るのは新しい
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
俺も理解出来ない
が、そういう人は少なくなってるんだろうな
キャラクター性とか糞食らえだからそれ以前にゲームシステムの練度あげろよマジで
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:43▼返信
日本でも艦これ推しなんて極一部だわ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
実際のところぶーちゃんで言うところの美少女パ.ン.ツゲーばっかりに目が行くけどアニメのゲームだって結局ガンダムやマクロスみたいなロボットもののタイトルの方が売上いいからな
コンスタントにソフト1本につき数十万本売れるようなデカい市場じゃなくて10本出せば合計数十万本はコンスタントに売れるから重宝されてるだけなんだよ
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
売れてる洋ゲーみてて思うだけどそんな鉄板ってなくね?
表向きのクオリティだけは青天井で頑張ってるだけで
やってることの代わり映えし無さ加減で言えば
大作洋ゲーもブラゲーも大差ねーんだけど
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
>>274
続き
TIGER&BUNNY 688  ヘタリア 461  VOCALOID 449  戦国BASARA 422  うたのプリンスさま 372
Free 370  Fate 354  テニスの王子様 320  銀魂 304  ハイキュー 304  プリキュア 283
マギ 274  ラブライブ 270  リリカルなのは 248  まどかマギカ 246  ポケモン 204  テイルズ 198

ぶっちゃけ東方どうの艦これどうのよりも腐の侵食がやばい
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
>>281
けどここいる人たちはCS版で十分って人たちですし・・・
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
無料でばらまいてユーザ人口だけやたら多いタイプのゲームに対して流行る意味がわからないはねーわ
無料で配ってるんだから流行らない理由がむしろわかんねぇよw

ていうか洋ゲー厨は洋ゲーの大手タイトルはキモオタゲーとやらよりは売れてるんだから何にイラついてるのか理解不能
やったことないのに面白さが理解できないって当たり前じゃんw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
世界って?
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
普段洋ゲーしない自分ですらラスアスは最後までやった
1周で力尽きたけど
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:44▼返信
>>296
そんなの他のゲームでもたくさんあるやろ・・・
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:45▼返信
>>297
キャラクター性の無いゲームが売れるわけ無いだろw
そんなにシステムだけで遊びたいならソリティアやマインスイーパやってればいいわけで
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:45▼返信
>>293
そこまで考えてゲームしてる奴お前くらいしかいねーよ・・・さすがに気持ち悪すぎる
ポケモンする時に動物虐待だ云々言うかよ
んな事言ったらCoDだって人類が繰り返す愚かな戦争を遊びにするなんて!とか言えちゃうな
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:45▼返信
悔しかったら海外メーカーも日本で売れるキャラゲー作ってみろよ
日本のメーカーは海外に合わせてゲーム作ってるけど
お前らただ海外で売れてるゲーム持ってきてるだけじゃん
何の努力もしないで受け入れてくれないのがおかしいとか責任を日本人ゲーマーに擦り付けてんじゃねーよ
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:45▼返信
ゆとりがないよね。
最近の日本は。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:46▼返信
FPSが海外ほど流行らないのは仕方無いだろ
ミリタリーはまだまだニッチな趣味なんだし、
銃や戦車じゃなくて剣や魔法や特殊能力のマンガやゲームで育ってきたわけだし
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:46▼返信
>>309
規模が全然違うのに作るわけないだろww
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
萌える世界w
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
ブーちゃん常時はちまに張り付いて、新記事の1コメに書き込むの狙ってるの?
顔だけじゃなくて性格も行動もキモすぎるね……
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
>>309
日本向けに作るとか金ドブや
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
少し前の洋ゲーはキャラクターがアメコミマンガっぽいバタ臭さがあって受け付けなかったけど
最近の洋ゲーはリアリティを追及した結果が実ってきたのかすごく良くなってきたな
これからは洋ゲーアレルギーも感じなくなっていくだろうね
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
今日の艦これオンリーイベント爆死しました~
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
>>309
頭おかしいのかな?
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:47▼返信
ディアブロ3は売れないんだろうなと確信している
友人がみんなガンダムガンダム五月蠅くて誰一人としてリア友のフレンドがやらなそう
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:48▼返信
艦これの面白さ?時間食うだけだろあんなもん。どこが面白いんだ、頭沸いてんのか
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:48▼返信
>>301
free!は腐狙ってた作品だとは思うけど十分面白かったと思うの
男の俺でも楽しめた
腐女子はほんとパンデミックか何かなのかと 感染力凄すぎる
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:49▼返信
>>309
<<日本のメーカーは海外に合わせてゲーム作ってるけど

はよ阿呆和サードは目覚ましてくれんかね。海外に合わせる必要ねーわ。どうせクオリティで完敗してるんだし和ゲーを求めてんのに洋ゲーもどきとかクソくらえだわ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:49▼返信
洋ゲーを受け入れない日本のゲームファンを叩いていた稲船は日本から追い出されたけどなw
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:49▼返信
つーか、海外サードはこれからどんどん縮小していく日本市場とか相手にしなくなるだろうね

ローカライズもされなくなるよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:50▼返信
和ゲーも和ゲーで面白いのは海外で売れてるものばかり
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:50▼返信

日本人の俺からしても艦コレの面白さが分からんだがww


ただのコレクションゲーだろ?独占欲強いオタに好まれてるとしか思えんわw

327.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:50▼返信
でもGTA5みたいに50万以上売れる市場もあるのよね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:51▼返信
>>307
モンハン、アーマードコア、ソウルシリーズはキャラクター性はおまけみたいなもんでゲームシステムがほとんどなんだが反論は?
あれが全部キャラゲーだとでも言うんならそらもうおじさん君との会話はお手上げだよ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:51▼返信
>>320
少なくともお前みたいな頭湧いてるヤツ以外はわりかし楽しんでるな。
ヒキニートじゃないんだからちょっとヒマな時間にちょびちょびやるだけやで
無料ブラウザゲーなんてそんなもんだ
ずっとゲームしかしてないような負け組は楽しめないだろうが
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:51▼返信
>>316
ハリウッド映画っぽくなってきたからな。アンチャーテッドもインファマスももっと売れてもいいとつくづく思うわけで
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:51▼返信
任天堂が不調などと妄言垂らしてるのは日本だけ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
>>320
俺もすぐやめたけど
あれに爆発的な没入感やら快感を求めてるならお門違いだろ
むしろ時間的拘束がアンニュイで手軽なのが利点というのはわかる
やってみてそれすら分からずに何で受けてるかわからないって言い分も馬鹿すぎるぞ
少しは分析して物言えよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
>>326
そらただのコレクションゲーと思ってるんなら壊れたラジオみたいに叩く事しかできんやろなぁ
まぁタイトルに「これくしょん」って入ってるから仕方無いかもしれんけど
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
>>322
その点コンパちゃんの安定感は凄いわ
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
何気にGTA5は70万本近く売れてるんだよな

艦コレみたいな無料ゲーと比べても意味無いが
今の国内据え置き市場でフルパッケージのタイトルが70万売れるってのは
和ゲーでも殆ど無くなってきたし、洋ゲーが全部売れないって訳でも無いんだよな
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
>>278
ちょっと違うな、同じことの繰り返しどころかより一層理不尽な運ゲーをやらされる
艦これってゲームの幅がないからひたすら運のウェイトを上げるしか難易度調整できないのよね
2-4以降は資源貯めて運ゲーで吐き出す作業、何が面白くてあんなのやってるのか不思議だわ
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:52▼返信
>>327
3000万の内の50万なんかカスみたいなもんだろ
せめて日本の市場規模的には300万くらいで占めないと
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
でもまあ中国のゲームなんかどこ見てもまともなものないけどなw
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
>>328
それらがゲームシステムでヒットしてると思ってたんだ・・・洋ゲー厨は愚かだな
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
ここで洋ゲー厨潰しとかないとまたサードが勘違いするかもしれないな
まあバンナムは懲りてるだろうから洋ゲー厨の声には耳を貸さないだろうがな
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:53▼返信
艦これはテレビにも取り上げられるしアニメ化もするし艦これだけでオンリーイベントが開催されるしコンビニまるごと1つ飲み込むしグッズも大人気だからな
オワコンのパズドラにもこの人気分けてやりたいくらいだわw
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:54▼返信
>>263
モンハンしたがるのは実際狩りしたがる人に多い気がするw
本当の狩猟という意味ではなく外でやんちゃできない(遊び盛りやリーマン)からゲームで暴れているというか
GTAもその流れ大きかったんじゃないのかな
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:54▼返信
>>330
アンチャやインファマスはまだどこかマンガっぽさが残ってたけど
ラスアスやSecond Sonはかなり良くなってきたと思った
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:55▼返信
艦これはVITA版に期待
ブラウザ版は全く面白くなかった
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:55▼返信
>>334
せやな
バンナムの集金体質はクソやけど、デザインを貫いてるのは好感持てるわ。あれでいいんだよあれで。世界で売れるために作ったゲームが世界でも日本でも売れなけりゃ本末転倒だわ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:56▼返信
>>339
え。お手上げなんでもう返さないが、じゃあ最後に何でヒットしたかだけどうぞ
システム・グラ・世界観以外で
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:56▼返信
>>309

あのね・・・別に日本で売れない事なんて海外サードからしたら正直今はどうでもいいことなんよw

他の国じゃとくにその国に合わせたローカライズしなくても売れてるわけよ・・・

日本だけよこんな売れてないの・・・それだけ市場が異質なわけ

でも海外サードは日本に別に合わせなくても売れて利益出せてる訳だからいずれ日本の市場は海外から見放される

このままいけばな。。。まぁ萌豚には関係ないかw
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:56▼返信
>>336
運無いのね・・・可哀相に・・・
てか運だけじゃなくて艦種と編成で何とかなるところをすっぽぬかしてるあたりマジでリアルラック無いみたいだな
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:56▼返信
>>336
艦これのゲームの出来を語ってる自体間違ってんだよ
あれはいろんなゲームや絵描きの作業の合間に基本無料の手軽さでプレイを挟めるから受けてるの
そしてその人気はpixivの絵描き中心としたキャラ人気で持ってるようなもんだからな
ゲーマーには理解できなくて当然
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:57▼返信
洋ゲーのオープンワールドゲーは凄いけどヌルゲーでストーリー進めるよりその辺ぶらぶらしてる方が全然楽しいって開発は狙ってやってんの?
GTA、アサクリ、オブリ、スカイとかこの辺

つーかこういうこと言ったりするから嫌われんだってわかんないかな
和洋両方やってりゃ両方いい点あるのがわかるのに何故か売れてるほうが正義みたいになるのが売り豚のうっとおしいところ
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:57▼返信
狂信者怖いよー
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:57▼返信
>>344
残念だったなVITA版も基本はブラウザ版と全く同じだからw
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:57▼返信
クオリティ高かったら面白いわけでも客が食いつくわけでもないからな
物をいうのはそのコンテンツ毎のパッケージングであるから
こういうのはいらない、これだけの要素があればいいって考えはナンセンス
ゲームシステム()だけがヒットに直接左右するわけないだろ
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:58▼返信
なんというか、合間合間にちょこちょこできるゲームが好きな国民性は少なからずあると思う。
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:59▼返信
今じゃゲーマーじゃなくてゆとりキモオタしかいないからね
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:59▼返信
>>326
お前、艦これ以外のすべてのものの面白さが理解できるの?
凄いな・・・・・・
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:59▼返信
ハードもソフトも作れなくて、大嫌いな日本の和ゲー垢を転売してるせせこましい乞食の評論とか間抜け過ぎる
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 16:59▼返信
あなたたちとは違うんです
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
オタしか金使わんってことですな
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
天皇陛下 バンザイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
日本はガラパゴス市場で世界のヒット作品は売れない!
→GTA5は日本で53万のトップセールスを記録した
俺はこの記事の主旨が理解できない。売れないのか売れるのかどっちなんだ。
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
3DSやWiiUが売れてたり日本はおかしいわな
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:00▼返信
オタゲーオタゲー言ってるがゲームやらない人から見たら洋ゲーも同じもんよ
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:01▼返信
>>336
基本一日中ゲームしかする事の無い可哀相な連中にとってはそらクソに見えるやろなぁ
pcで作業してる時にバックグラウンドで起動させてちょいちょい遊ぶくらいが丁度良い
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:02▼返信
>>361
GTA5がいくら売れているか
そしてそのうち日本はどれくらい売れているかで自分で考えたらええ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:02▼返信
いやまあ洋ゲーは凄いけど、中身は20年前と大差ないって云うか漸くやりたい事が出来るようになったんだろうってのが感想だしなあ。
ゲームは自分が楽しめないなら時間の無駄でしかないんだから仕方ないやん?
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:03▼返信
>>361
艦これが日本右翼化の原因になっている!って海外記事を真に受けちゃったバカな中国人がファビョっただけじゃね(適当)
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:03▼返信
ま~リアリティー追求をしたアクションゲーム作ったところで所詮は二番煎じだし
キャラや目的が違うだけで最初のうちだけ盛り上がって後半は萎えはじめる
ロボット大戦や桃鉄と同じでニーズがやるだけになんだよ...
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:04▼返信
知った風な事を言うな。
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:04▼返信
アーマードコアは売れてるだろ いい加減にしろ
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:04▼返信
西洋人に言われるならともかく
アカウント転売しまくり翻訳Wiki大盛況の中華民に言われたかないわな
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
結局やりもしない外野が一番文句ばっかり言うんだよなぁ

真性か煽りかは知らないけどさ
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
>>356


ごめんw言ってる意味が分からないww


じゃ聞くけど艦コレの何が面白いの?バカな俺に教えてくれよw

374.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
オタは二次女でればなんでもいいんだろ
しかもエ,ロの対象にしか見れない
キモい
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
なんで艦これ?w
それの何倍も会員数がいるパズドラのほうが異常ではないのか
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
無料だから

月300でも取ったら登録人数9割減だろ
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
いや、日本人だけど艦これはつまんねーわ
そこらのソシャゲーと何が違うの?としか思わんし
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:05▼返信
海外製ゲーム「日本製ゲームの倒し方、知ってます」
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:06▼返信
>>373
おまん.こ
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:06▼返信
日本で携帯ゲーム機とそのソフトが主流になったのも
ある意味手軽さからきてるしなぁ
そういうニーズが高い国民性なんだから
ソシャゲに始まり艦これみたいなブラウザゲーが支持される事にこっちとしては何の疑問もないわけで
洋ゲー売れないって言ってるけど10年前に比べたら認知されてきた方やで
あんま好き勝手言うな
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:06▼返信
外国人がオキュラスリフトとかでゲームしだしても、日本人は携帯機でちまちまゲームやってそうだなw
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:06▼返信
>>375
海外でもパズドラユーザーはそれなりにいる
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:07▼返信
お前らシナ畜の記事なんぞで発狂するなよ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:07▼返信
>>373
質問に質問で返すようなバカに言っても分かるまいw
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:07▼返信
おいマリオ!言われてるぞ!(ボソッ)
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:07▼返信
中国で世界ヒットしたゲームなんてあるか?
パクリか韓国のMMOと背比べしか作れんくせに
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:08▼返信
和ゲーのシェアは今後ますます縮小していくんだろう
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:08▼返信
>>373
面白さなんて説明してもしょうがないだろ
俺もぶっちゃけ好みではない
だがヒットしてる理由はわかる
お前は本当にわからんのか?
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:08▼返信
>>382
えっじゃあ海外でパズドラZは売れるの?
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:08▼返信
艦これのステマはまどかのステマに通づるものがあるな

そんなにみんながハマってる!って事にしないと自分の好きな作品に自信が持てないのかな?
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:08▼返信
>>378
つまり?
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:09▼返信
>>382
それなりっていうか海外のソシャゲユーザー率も結構なもんだよな
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:09▼返信
日本は海外と違って
人殺しばかりをやってるわけではないので
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:09▼返信
>>384
逃げかよだっさw
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:09▼返信
コンシューマーゲームやるユーザー層と艦これのユーザー層が単純にちがうんじゃねーの
知らんけど
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:10▼返信
艦これとかユーザー層が違うだろ、あれはお手軽ゲーだし
知り合いでも艦これやってるの1人しかいないし、本人は面白いって言ってるけどね
好みが多様化してるから、数百万本売れる(かも知れない)大作で大きな賭けに出るより、
ニッチな層に小粒なヒットを飛ばして、ちまちま稼いでる方が良いんじゃないの?
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:10▼返信
>>374
むしろ二次絵=エ,ロとか興奮とか真っ先に言い出すお前みたいなのが一番きもい
妄想も大概にしとけよ
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:10▼返信
>>394
バカを自称してる奴に何を言えと
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
アメリカの艦隊を萌え擬人化したらどういう反応が帰ってくるんだろうな?

「空母 ジョージ・ワシントン」でググったら、美少女しか出てこなくなったらさ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
日本製のゲームは2000年代から終わってる
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
銃てドンパチは一本あれなもういらないから
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
>>339
なぁ頼む気になるんだよ返信くれよ
まさか洋ゲー好き全員をさして愚かとまで言い切ったんだしなんかあるんだろ?

それとも君の連投ID全部晒して恥ずかしい目に合わせてあげようか?
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:11▼返信
>>394
はい、出ました
人気ゲームを批判したいだけの人です
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:12▼返信
逆に世界中で爆死してる珍天ハードは日本で売れている。理解できない。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:12▼返信
海外ってチャイニーズじゃねぇか
お前らに言われたくねぇよ
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:13▼返信
オタク文化は漫画、アニメ、キャラクターグッズとか想像力の広がりがあるけど
海外のゲームなんてゲームだけで終わりだろ
ここが日本文化の裾野の広さと薄っぺらい海外文化の違いなんだよ
しかも何で最も文化レベルの低い中国なんかに言われなきゃならんのよ
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:13▼返信
>>403
面白いところはレベル上げして俺つえーしたいってはっきり説明すればいいだろw それを馬鹿じゃ理解できないで終わらせるのは逃げ以外の何者でもねぇよ
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:13▼返信
まぁゲームはともかく
国内の映画の人気ランキングだったら
日本はおかしいと思う
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:13▼返信
ゲーム脳とか騒いだツケで脳ミソ使わなくていいゲームばかり流行ってんじゃねーの
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:13▼返信
艦これやってんのはソシャゲ層が殆どなんだろうなぁ
まあ連中もモバマスで疲れた層が~とか言ってたし
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:15▼返信
そういや中国政府筋のメディアで我が国の空母遼寧を撃沈させるゲームが
日本の若者に人気とか紹介してたなwww
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:15▼返信
>>399
海外の玄人共は自国が誇る戦闘機を擬人化(?)して抜いてるくらいだからむしろ大歓喜なんじゃね
【艦これに対抗】アメリカ人が戦闘機を擬人化wwwwwwwwwwwwwwww

↑これとか完全に艦これなんて足元も及ばないレベルの高さ URL貼れないからこれで検索すりゃでてくる
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:15▼返信
PS4の苦戦が日本市場の劣化を証明するだろう

414.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:16▼返信
海外とか外国人って言われても西洋しか浮かばない(´・ω・`)
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:16▼返信
艦これやったことないが
売れてるんだから
面白い要素があるからじゃん
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:17▼返信
>>384

そうかー説明できない面白さなんだなーw


じゃ俺はいいやw

417.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
韓国ですら割れ不可の洋ゲーが500万売れるのに日本はGTAの60万しか売れない
そりゃ馬鹿にされるわ
418.通りすがり投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
やあやあゲームハードごときで幼稚な争いしてる皆さん^^
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
>>412
間違えた
記事じゃなくて「Walter Sache」で検索するとわかりやすかったわ
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
>>326
まあそれ言ったらポケモンもコレクションゲーだしな
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
洋ゲーといってもFOとTESくらいしかハマらなかった
洋ゲーの下品なところって全く理解できんわ
ゲップとか屁とか
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:18▼返信
>>400
同意
そこからゲームの進化は止まった
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:19▼返信
今更だろ
日本はずっとおかしいよ
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:20▼返信
GTAもFIFAもトゥームもディアブロ3も売れてるじゃん。
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:21▼返信
PS2を最後に
最近のゲームは大して進化しとらん
だからナツゲーがそこそこ流行ってる
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:21▼返信
お隣の国ですらブリザードのRTSは何百万単位で買うのに日本はハーフミリオン
申し訳ないと思わないの?
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:22▼返信
外国人に媚びる必要なんてねーよ
日本人相手だけでも利益あげれりゃええやろ
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:23▼返信
まあガラパゴスなのは確か
だからといって別に他国の真似する必要もない
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:23▼返信
そもそも艦これが
アクションなのかSTGなのか
シュミレーションなのかRPGなのかすら知らん
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:23▼返信
マンガやアニメ文化が盛んなお国柄なんだから仕方が無い
文化、国民性、感性の違いってヤツだろ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:24▼返信
とかいいつつ、日本のゲームをたくさんぱくる中国wwww
文化が違うんだし、好みのゲームの種類が変わるのは当然なんじゃない?
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:24▼返信
艦これってレベル上げて後は運で適当にっていうゲームだと思われがちだけど、
実際それだけじゃどうにもならないことがあって、
昔のゲームみたいにほとんどノーヒントで特定の編成にしないとボスまでいけないとか、
そういう情報交換する楽しみがあって、コミュニティとして機能してるわけ
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:24▼返信
ニシくんがいるのが悪い
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:24▼返信
ステマだから気にしなくていいよ
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:25▼返信
確かにおかしいよな
海外は容量ばっかり無駄に食う3Dばっかり求めてさ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:25▼返信
外国のゲームが日本のゲームより
すごいという考えがそもそも正しくない

どっかのパクりと違って
こっちはオリジナルなんだよ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:25▼返信
>>424
GTAはまぁパイオニアってとこだし
FIFAは洋ゲーだからとかどうとかってのとは違うだろ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:25▼返信
でもねぇ、そこでFPSを日本で流行らそうと言うのも違う気がするんだよなぁ。

ソシャゲに関しては、日本人が好きな
「地道な単純作業をマニュアル通りに延々やって、キャラを強くする」2DRPGの系譜だし。

ウィザードリィもウルティマも本国で跡形も無くなって、日本ではまだ後継が全てのジャンルで一番人気って時点で
望む物がかけ離れちゃってるから、RPGを楽しめない外人が異常って言えなくなっただけで状況は20年前から変わってないんだよね。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:26▼返信
真面目に考えると90年代からの規制規制アンド規制の影響で、バイオレンス系ゲームが日本では売れない

海外では暴力系のゲームでもレーティング(年齢制限)を満たしていれば普通に遊べる
しかし日本では漫画もアニメもゲームもレーティングを満たしていても批判対称になる

日本では作る側より批判する側のほうが圧倒的に強く、テレビドラマなら「この物語はフィクションです」で許されることでもマンガアニメゲームでは「子供も見るものだからダメ!絶対!」ってなってる
そんな状況が20年ほど続いて(しかも悪化し続けて)いるので、いまの若い人はヒーローが敵を倒すと「敵がかわいそう!」なんて思ったりする。クレームが来るから勧善懲悪さえ出来ない(から無難な萌えばかりになってる
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:27▼返信
すいませんね、海外の皆さん。
どっかのUmkoハードを作る会社が無駄に存在しているおかげで写実的な
クオリティのソフトが流行らなくて。

まあ、私は写実的なクオリティのソフトの方が遥かにレベルが高いし
面白いと思ってますが。
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:27▼返信
>>432
艦これの面白さはこれだろ。理不尽でもステージクリアした時の達成感があるわけ
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
日本人がそれでいいと思ってるんだから外野にどうこう言われる筋合いはないだろ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
洋ゲーを日本の従来の和ゲーオタが認めろという発想自体おかしい
オタク以外の一般の日本人に良さを認めてもらえばよかろう
彼らのほうがはるかに人数は多いんだし
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
俺だって理解できんわクソッタレが
どうしてこうなった…
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
日本でもキモオタゲーは全然売れないやん

446.るる投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
日本のゲーム市場 という範囲で見るに任天堂の自爆テロ とかかなり荒れた状態だよね。

安かろう悪かろう な感じ強い感じ。
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:28▼返信
>>400
俺提督もそう思う

海外は少しずつだが日々進歩しているのに対して、日本は止まったまんま
たぶん新しいものを作れる人材がいないんだと思う
ハングリー精神を持った優秀な人材が不況のゲーム業界に入ってくるわけないからね><
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:29▼返信
皆がやってるからってのと基本無料のブラゲーだからだろ?
これが流行ることと洋ゲーソフトの売上は関係ないんじゃないかなあ…
仮に艦これがフルプライスのパッケージだったら売れてないと思うし
449.vb投稿日:2014年01月26日 17:31▼返信
キャラクター(ブランド)で買うアホが多すぎるな。
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:31▼返信
セインツ4とバサラ4同時に買ったけど、セインツ楽しくてこっちばっかりやってる。でもフレは大体バサラなんだよなぁ~。洋ゲーってイメージゆえの弊害やな…。
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:32▼返信
パズドラも艦これもtwitterやpixivみたいなコミュニティを介して楽しむからな
そして基本無料という肩に力を入れなくても楽しめる手軽さ
フルプライスパケでオフラインで一人グラすげえっていうゲームは終わった
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:34▼返信
別に海外とずれるのはしょうがないけど一般的な日本人とずれてるのが致命的に痛い

一般人に嫌悪感持たれるものはアニメだろうがゲームだろうが遠くない将来に消えていく
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:34▼返信
ぐう…
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:34▼返信
中途半端な規制のせいで日本語版が売れてないだけだろ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:34▼返信
正論
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:35▼返信
何で趣味まで欧米に合わせないといけないんですかねぇ?
そういう文化なんだから放っておいてくれや
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:35▼返信
世界基準の文化とかねえわ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:35▼返信
>>449
そんなの世界共通やで?何を勘違いしてるんや
違うのはそのキャラクター(ブランド)の好みだけだ
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:36▼返信
理解できないってスタートで書き始めている経済系の記事って
それだけで自分達が無能ってアピールしてるのと同じじゃないの?
経済系なら何で全世界で売れてるのが日本で売れないのか
日本ではなんでこんなのが売れているのかを分析して記事にするもんだろ?
そりゃこんなブログで個人的な考えで単純に何でだろって言うだけならまだしも
金とってこれとか何の役にもたたないじゃん?
中国人は無能で何も考えれないけど、日本がで流行るものすべて憎いってかいておいたほうがまだましじゃない?
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:36▼返信
>>452
ゲームの記事で何を言っとるんだお前は
まさか洋ゲーが海外の一般人様にも支持率が確保出来てると思ってるのか
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:36▼返信
同意
日本の大人どもは脳みそが中二のまんま
幼稚化が止まらない!!!
462.ネロ投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
それだけキモヲタが多いワケか
やれやれ
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:37▼返信
いや、GTA5は70万本売れて、更にジワ売れ継続中じゃん
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:38▼返信
別に日本のゲーマーじゃなく
日本には簡単にカネ落とす層がいて
そこにアニメマンガゲームがラクして依存しまくってる感じ
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:38▼返信
まぁ、ゲームパクるだけで世界に全く無名なソフト会社のゲームよりはましじゃないか。
中華ゲーで世界を席巻したのないよなぁ。
日本を敵国としたFPSもしょぼかったしなぁ。
ファンタジーはお国柄だめみたいだし。コンテンツ的に今後も出ないだろうなぁ。
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:39▼返信
日本じゃPS4たぶんそんなに売れないよね
本気でソフトが少ないし
洋ゲーするための逆輸入ゲーム機だと思って買うべし
日本人の特殊性について時代遅れはナンセンス、ガラパコス化はその通りだね
日本はアニメ・漫画の国なんだよ
アニメ・漫画のゲーム化が日本スタイル。リアルのゲーム化が欧米スタイル
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:39▼返信
女の好みの違いとかそういうのなんじゃね?例えだけど
ほら海外では太ってる女性がモテたりするとこもあるし
やっぱ文化の違いなんだろうな、あとアニメとか漫画とかが日本多いからそういうの?の影響かと
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:39▼返信
艦コレの面白さ?
ただのソーシャルカード糞ゲーじゃん
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:40▼返信
FPSは限界きてる気もするけどなー
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:40▼返信
日本でも艦これが万人に受け入れられてるわけじゃねえよ
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:41▼返信
艦これとコンシューマの据え置きは別腹だって誰か教えたってよwwアホかww
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:42▼返信
レビュー見てると勉強になります、はい。
艦コレとか良く聞くけど、いまだに何やらよくわかりません。
昔ロードスファンで今もTYPE-MOONファンだから30周年記念のドラマCDついたコンプティーク買ったら、艦コレのストラップ三つ付いてた。
個人的に要らないなんだけど捨てるには勿体ないような気がしなくもなくて困ってるw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:42▼返信
確かに理解出来ない…気持ち悪くないのか…
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:42▼返信
つか最近糞ゲーしかないやん

神ゲーマダー?
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:43▼返信
おまえらが割るからゲーム会社潰れてんだろチャンコロ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:43▼返信
ビータ版艦これが出る週は本体もバカ売れしそうだな
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:44▼返信
ステマで流行ってるらしいからね
仕方ないね
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:47▼返信
あーキャラクターね
そうだね
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:48▼返信
          

          ステマ宣言はイライラしている証拠!どんどん追い詰めよう!
              連続で宣言させるとボーナスが貰えるぞ!

480.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:48▼返信
艦これが大流行する国に生まれてよかったと思ってる
願わくば世界が日本に合わせてほしいものだよ
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:49▼返信
>>473
ここのコメントのほうが相当気持ち悪いと思うよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:49▼返信
そりゃ海外ではゲームは大人のおもちゃ
日本では子供のおもちゃという感覚だもんな
ついでに言えば、美術的感覚でも海外は写実的で3D文化だが
日本は浮世絵や鳥獣戯画に見れるように2D文化に根付いている
そこがまず根本的に違う

ガラパゴスなのではなく、日本が世界とはかけ離れた独自の文化体系を
持っているだけのこと
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:49▼返信
オンリー爆死葬式会場はこちら
艦これオンリー28
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:51▼返信
海外の銃ゲーってまったく同じじゃんって思うけど。
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:51▼返信
萌えとか女の子キャラクターに夢中の男は男の俺からしても険悪だよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:53▼返信
艦これってブサヨ的には流行ってほしくないゲーム№1なんだっけ?

なんで?
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:53▼返信
日本の社会人はゆっくり遊ぶ余裕がないんだろ
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:54▼返信
日本はゲーム業界だけじゃなくて他の国に比べて少し変
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:55▼返信
元から日本向けにしか作ってないものばかりだし艦これも日本艦しかいないのに海外で流行るわけねえだろ
日本をとにかく叩きたいだけのいつものシナ記事じゃねえか
中国はまず自分たちでパクリでないまともに動くゲーム作ってから言えよ
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:55▼返信
>>468
オレもそんな感じだろうなって思ってたけど、
やってて、楽しいと感じるんだよ。

正直、自分が作ってきたスマホゲーで面白いと思ったことないのに。
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:55▼返信
(´・ω;`)購買層がゲームにかける時間持ってないんや・・・
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:56▼返信
上半期まで艦これが保ってるか怪しい所
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:56▼返信
だからこそPS4を日本遅らせたのは正解だったな・・
こんな特殊市場のためにリソース割けない
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:58▼返信
先日の4gamerアンケートでは、現在遊んでいるオンラインゲームで
艦これがトップだったけど、漫画アニメに興味ありは62%に留まっている(相当大きな数字ではあるが)。

母集団にPCゲーマーが多い調査なので参考にしにくいとは思うけど、
消費者の嗜好とゲームの作風がマッチせず一方に偏在してはいないんだろうか?
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:59▼返信
まあよくも悪くもガラパゴスですし

ソシャゲやかんこれの面白さは俺も理解できないけどな(笑)
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:59▼返信
人を殺すのには抵抗がありますなぁ日本人は
やさしいのね
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 17:59▼返信
艦コレは俺も分からんが別に理解してくれなくても人畜無害である、
と言う認識をして貰えればいいよ。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:01▼返信
娯楽が腐るほどある日本ではゲオタ自体が少ない
手軽に出来るゲームの方が好まれるんだよ
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:02▼返信
外国のアニメのキャラ見て
この娘かわええわ~って思ったことある?
オレはない
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:02▼返信
ほっとけ
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:03▼返信
8bitに何をイメージしてたかの違い。
あのドットマリオからリアルなオッさんイメージして誰得実写を真っ先に作った欧米人とは始めから夢見てたモノが違う。
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:04▼返信
かんこれ人気に乗れない人って友達いなさそう
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:04▼返信
映画の場合
世界各国でアベンジャーズが1位!
しかし日本だけは……
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:04▼返信
アホか。全世界の人間が同じ価値観を持っているわけがないだろ。
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:05▼返信
こんどは艦これを批判する人の
好きなゲームどうぞ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:06▼返信
確かに俺も受け付けない
絵がそもそもキモイ
かわいい ハァ?w
声優とか興味ねーわw
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:07▼返信
クリスマスくらいに電気屋行ったら結構レンガは売れてた。
クリスマスに売れた分が売り上げのほとんどを占めている事が分かる。
要するにゴミ。
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:08▼返信
しかし、ずいぶん極端な例を・・・

海外で売れて日本で売れてないのって何?
映画のゲーム化したヤツ・・・007とかバットマンとかくらいしか思いつかないけど?
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:09▼返信
洋ゲーって殺戮系FPSとTPSばっかだからな
海外の肉食女子でも洋ゲーはキモいと言って敬遠しがちだぞ
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:10▼返信
艦コレやったことないが、
絵は萌え絵の中だったら
相当まともなほうだと思う
普通にかわいいじゃん
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:10▼返信
欧米とアジアでは人種の根本的に考え方と物の見方が違うんだから、当たり前のこと。

512.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:13▼返信
>>509
そんなことはない、洋ゲーのローグライクゲームは凄いよ
次から次へとおもしろいのが出ている
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:14▼返信
>>508
アサクリ、インファマス、キルゾーン、GOW、FIFAは日本じゃあまり売れてないかな

GTA、COD、アンチャ くらいなら日本でも普通に売れてるな
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:14▼返信
日本では据え置きで遊ぶ時代はとっくに過ぎ去ってるんだよ
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:15▼返信
>>512
お前の中ではそうなんだろうな
でも、大半の人がそうは思ってないから打ち上げが維持できてない訳でさ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:16▼返信
>艦これがウケてるのが理解出来ない

そもそも文化とかみんな違うし
輸出してウケようがそうでなかろうが
理解しがたいゲームを無理にやる必要はない
所詮娯楽に過ぎないんだから
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:16▼返信
洋ゲーはなぜそこまで人を殺したがるのか( ̄▽ ̄)
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:16▼返信
実際には違くても
日本人は洋ゲーをグロい、キモい、人殺しの
印象が定着しちまっただろ

オレもちょっと前までそうだった
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:17▼返信
ネットの少数のキモオタが大騒ぎしてるだけと思いたいな
こんな萌えオタゲーが人気あるのは日本のオタク人口が多いってことになるからな
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:17▼返信
キモオタ連呼厨達が嬉々として叩きにきてるな。
母国に誇れるものがないからな、キモオタ連呼厨達は。
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:18▼返信
>>519
何言ってんだ、この馬鹿は(;・ω・)
オタク人口の中にゲーム人口があるって事を分かってないだろ、コイツ
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:18▼返信
アカウント数で盛ってるだけで実際のユーザー数なんて少ないんだろ
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:19▼返信
>>518
大多数がそうなんだから仕方ない
日本のゲームが恋愛するゲームしかないという印象と同じこと
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:19▼返信
>>522
コンビニで一番くじやるくらいだし
相当人気なんじゃね?
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:20▼返信
テッぺイぺーイはトロビカル〜♪
Do you drink green te…テッペイペイテッペイべイテッべイペーイ!!!!!
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイぺーイ♪
テッペイペイテッぺイぺイテッぺイペーイ♪
TEPPEI COMING SOON !!!!!
テッペイべ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:21▼返信
別に良いだろ、国民性だし
ゲームのために国民性を変えようなんて本末転倒な上に馬鹿らしい
第一、洋ゲーも大ヒットにはならないってだけで普通に売れてるし
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:21▼返信
>>281
ナイナイ
翻訳されてても人気出てないのがほとんどなのに何を言ってるんだ?
日本語になってないからとか言い訳以下だわ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:22▼返信
元々ブラゲやらソシャゲはTCG要素強いから集める楽しさがわからない人はわからないと思うよ
ちなみに艦これの場合は無料で全種類集められるってのもあるけど他のブラゲと違って史実調べる要素があるから特定キャラに愛着が湧くってところがウケてるんだと思うけど
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:22▼返信
殺戮ゲームとかクライムアクションをありがたがる方が理解できない
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:24▼返信
知り合いの小学生の男の子と一緒にお店行って
「ちょっとこのゲーム買ってきてくれない?
ぼくが行くと買えないから代わりにお願い」
って言われて渡されたゲームがGTAだった
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:25▼返信
艦これって東方越えたとか聞いたけどガラガラとかマジか
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:25▼返信
和ゲーも洋ゲーも好きだけどなぁ
ただ、和ゲーの好きなシリーズ新作でなかったりしてるからなぁ

洋ゲーの魅力に続編がわりとコンスタントに出るところだと思うな
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
盗人猛々しい
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
こんなゲームに夢中になってるのはオタクの中でもさらに異質のキモオタだからな、自覚しろ
あと普通のゲームをやってるのはオタクとは言わない
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
>>531
コミックマーケット85 主要作品別サークル数
東方 2272
黒子のバスケ 1462
艦隊これくしょん 1136
アイドルマスター 930
進撃の巨人 698

全然超えてない。新規では有力といった程度
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
数は少ないが声だけはでかい
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:26▼返信
そりゃあゲームが売れる市場は任天堂とカプコンとスクエニが潰しちゃったからな
今じゃあ萌え向けとスマホゲーしか儲からない
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:27▼返信
>>526
その通りだよ
たかがゲームの為に何故皆同じにならなきゃいけないんだろうか?
バカバカしいわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:28▼返信
GTAゲーム化されるのもおかしい 
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:28▼返信
パズドラというかソシャゲーはいいんすか?
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:29▼返信
>>540
課金してたら
さすがにバカ
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:31▼返信
うちの大学の留学生?・・・まぁやたらと日本語の上手い外人の学生はバリバリ艦これすきだけどね・・・
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:31▼返信
>>6
おまえがな!
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:31▼返信
>>542
日本大好きなんだね
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:34▼返信
今更過ぎるwww
何年遅れてんだよw
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:35▼返信
そのうち中国がパクリゲーを出すだろww

日本の艦船だから軍国主義でイカン、自国のオタク文化に溺れてるとかいいがかりつけてる
だけであって、そっくりそのまま中国の艦船に替えた奴をwww
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:35▼返信
>>505
ラスアス、風ノ旅ビト、ICO、ワンダとかだけど
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:35▼返信
艦これは対人要素がないのが一番の売りだろ
EXVSのある一角が動物園と言われるくらい日本人は民度低いんだから
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:35▼返信
洋ゲーは犯罪や戦争を仮想させるゲームしかない 
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:37▼返信
そもそも洋ゲーって売れるための努力をしてないじゃん
それでこんだけ売ってるんだからむしろ大したもんよ
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:38▼返信
皆がやってるみたいな感じはないけどね
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:38▼返信
日本のサブカルは
マンガ・アニメ・ゲームで一つのグループで括ってるのに対して

海外では
映画・ドラマ・ゲームの括りになってるからそりゃ相容れる訳ない。
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:39▼返信
俺もそう思う
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:39▼返信
日本人が日本人向けに作ったものはヒットすることもあるが
日本人が外人向けに作ったものはまず間違いなく失敗するからな
逆もしかり。我々は彼らとは美学とか価値観、精神構造が違うんだろう
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:39▼返信
じゃあパクんじゃねえよ!w
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:40▼返信
>>547
どれも面白いじゃねぇか
まぁそんな俺も艦これやってますけどねー
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:40▼返信
いっそ日本でリアル系作るのやめてくれって感じだしな
アニメを中心でまったくかまわない
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:41▼返信
いや、俺も理解できないw
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:42▼返信
艦隊コレクションがおもしろいという記事をみて検索。気持ち悪いオタク好みの絵。終わってる。
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:45▼返信
洋ゲーはキャラのグラが濃くてダメだわ
modでいじれるPCゲーは買うけど
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:46▼返信
国内あっての世界だし、海外のゲームだって良作は一握りだもんな。
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:46▼返信
艦これなんて今さらやってるやついないだろ
ってか他所の国のゲーム事情に干渉するなやハゲ
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:50▼返信
生々しい人殺しゲーばかり売れる海外の方が異常

564.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:51▼返信
いや、日本人から見ても理解できないんで…
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:53▼返信
正論だと思います
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:56▼返信
ガラパゴスって褒め言葉だと思うんだよねー
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:57▼返信
割ってる連中変いわれても。
どっちもタダでやってんだし
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:58▼返信



だって和ゲーってクソゲーしかねぇし


569.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 18:59▼返信
>>527
>翻訳されてても人気出てないのがほとんど~って具体的にどのゲームだよ?
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:00▼返信
洋ゲー厨の必死さのほうが痛々しい
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:01▼返信
艦これは東方同様、「二次創作の肉付け」ありきだし
世界で売れてる日本で売れないゲームって・・・HALOとか?
PS3で出せば売れるんじゃないかな・・・。

とにかく、パクリの中国は黙ってろ
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:02▼返信
まさに鎖国
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:03▼返信
艦これは置いとくにしても
ゲームに関してはガラパゴス化してないところのほうがおかしいだろ
言葉にしろ、様式にしろローカライズ程度じゃ埋まらない好みの差が出てくるんだから
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:04▼返信
日本のゲーマー層はアニオタがベースになってるからな
キャラクターが重要視されるのは当然
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:05▼返信
日本は技術面で大幅に劣ってるし
キャラクター性でしかやってけない
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:06▼返信
>>570
10個以上のコメントしてるお前の方が必死だと思う
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:07▼返信
まんべんなく売れるのなんてサッカーのゲームぐらいだと思うけどな
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:07▼返信
そもそも艦これはゲームじゃねーだろ
FPS脳の外人にはわかんねぇなだろーな
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:08▼返信
WiiやらDSのせいで
開発者の能力が数年分遅れてる
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:09▼返信
今のローカライズって翻訳してるだけだからな
昔は文化面考えて仕様な見た目変えるのすらやってたのに
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:10▼返信
洋ゲーのクチビルお化けのフェロモン女の方が理解できない
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:12▼返信
>>581
外人ってデカイくちびる好きだよな
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:13▼返信
それ以前にゲームする層がかなり少ない。子供とごく一部の大人がゲーム機で遊ぶだけで、普通の大人は忙しくてとてもじゃないがゲームなんてしていられない現実。
だからお手軽ゲームがウケる。ガッツリゲームする暇があるなら他にやること、やりたいことがあってゲームは後回しになってしまう。
日本人は常に何かに追われた生活してるから長編ゲームをやらなくなり、ミニゲームで満足するようになる。あるいは、ゲームから卒業していく
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:14▼返信
テイルズも無双もFPSもやるから今の状態が一番いいよ
というか、多言語のが翻訳されてきて自国のメーカーも色々でてるなんて数国しかないんだぞ
英語圏でひとまとめにしがちだけど、国によって好みはバラバラだからな
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:15▼返信
>>583
やりこみ要素があるより
気軽にできるゲームのほうが
受けるってわけか
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:15▼返信
日本のゲームは同じようなゲームしかないからゴミ同然
しかも動物虐待ゲーばっかり!
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:15▼返信
だいたいCEROのせい
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:15▼返信
理解できなくて良いからこっちを見るな
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:16▼返信
>>586
人殺しゲーと五十歩百歩やで
日本だって虐待ゲーばかりを作ってるわけじゃない
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:17▼返信
だな
日本人で洋ゲーやってる奴は虐げられてもしょうがない
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:17▼返信
>>531
艦これオンリー28で調べてみお通夜だぞ
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:23▼返信
つーか最近は日本でさえ和ゲー売れてないね
うれるのはモンハンだけ
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:28▼返信
携帯ゲームも結構辛いかもな
ポケモンはまだ生きてるが
イナズマイレブンは落ちたね
1バージョンで120万売れたイナズマが
2バージョンで20万とは……

むしろ日本では
洋ゲーが流行ってきたイメージがある
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:30▼返信
PS4のFPSや洋モノよく判らんゲーなんぞに時間費やすヒマがあったらさっさと寝るワイ。

艦これみたいなミニゲームは
遊びたい時に
PCでもスマホでも手元にあるデバイスで
シームレスに遊び続けられるのがいいんだよ!
PS4+Vitaみたいな閉鎖的な専用環境はノーサンキューデース
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:30▼返信
>>559
視野が狭いw

無料のゲームなんだから、まずやってみろよ。
人気が出てるものに対して触れてみてもいないのに批判するのは、ためにする批判に見えて流石に格好悪いぞ。
絵が気持ち悪い? そりゃお前の好みであって艦これっていうブラゲへの評価とは全く別のものだろう。
だから俺はやらないってんならそりゃお前の勝手だけど、そうするなら艦これに対してはその口を噤んで二度と開くなよ?
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:32▼返信
日本人が見ても気持ち悪いもんよ
一般的な考えあればキモヲタコンテンツなんて規制もやむなしというのは至極当然の流れだと思うわ
まぁPS4の日本爆死っぷりも見とけ
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:32▼返信
市場に媚びまくって信念を貫かず
課金と萌え絵商売
それだと技術がつかないからますますそれに依存するようになる
「なんと言おうと最高に面白いゲームを作りたい」という野心がない
そういうメーカーばっか
ならゲーム作らなくていいと思う
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:32▼返信
洋ゲーハードのPS4…
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:33▼返信
起動するのがめんどくさい→すぐプレイできるブラゲ
これが現実
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:33▼返信
艦コレ→絵がキモいからやらない→面白さをわかろうとしない

何かジョジョみたいだな
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:33▼返信
× 海外ユーザー
○ 特亜メディア
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:34▼返信
>>582
アメリカのTVドラマのボーンズを見て、あのクソみたいな馬ヅラのドブスが美人的な扱い受けてるのが全く理解できなくて、「ああ、こういう文化の奴らとそれぞれの美意識を理解し合うことは絶望的だな」と思ったことがあるわ。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:36▼返信
稲船みたいなこと言ってやがるな。
むしろ洋ゲーは、キャラデザが洗練されてきて、和ゲーに近づきつつあるがな。
とりあえずDMCは元のダンテに戻せよ。
あんなもん、この先絶対売れないの分かり切ってるんだから。
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:36▼返信
逆に私は洋ゲーの面白さが理解できません
バトルフィールドなのアサクリなのやってみたが面白さが理解できない
外人は日本のゲームをやってすらいないだろうな
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:36▼返信
>>596
こういう書き込み見てると、豚って本当に朝鮮.人なんだな、ってのがよくわかるよね。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:39▼返信
キャラメイクだったら
モンハンもキモい女にしかならないじゃん
GE2やPSO2なら結構可愛くなる
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:39▼返信
>>584
お前は桜井かよ。
他国に比べてローカライズが充実してるからって、手抜きしていい理由にはならないんだぜ?
ローカライズしてもらえるだけ有り難いと思えなんて言語道断だわ。
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:41▼返信
海外のゲームってゴミシナリオにリアルなグラフィックがくっ付いてるだけにしか見えんだろ
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:42▼返信
ビートたけしが言ってた件を、逆から見てるだけだろ。正論。
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:42▼返信
「ゲームは子どものもの、幼稚な娯楽」という認識を世間に広めた任天堂と
性的な紙芝居にだけ大金ばらまくキモヲタのせい
まともな消費者が少ないんだよ日本は
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:45▼返信
日本は変な国だからしゃーない
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:46▼返信
もともと長期間鎖国してた島国だし、
そりゃ大陸国家とはいろいろちがうだろ
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:47▼返信
大きなお世話だ
FPSとか箱庭ゲーはグラ以外なにが進化してるっていうんだよ
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:49▼返信
ゲームに限らず他の分野でも常常感じることだけど、日本以外の国って文化的な積み重ねが浅すぎるんだよ。

洋ゲー大作はそれこそグラだけ進化させたクラシカルなゲームだと思う。
FPSはその分野内で完結してしまって、グラフィックや対戦人数以外に進歩が見られない。マリオばっかり遊んでる連中と、FPSばっかり遊んでる連中は本質的になんの変わりもない。彼らはFPSがしたいんであって、ゲームがしたいわけじゃない。

ゲームを一つの文化として見た場合、決して日本が遅れてるわけじゃない。ただ違うだけだ。
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:52▼返信
自分達が好きな物をやって何が悪いんだ
世界で流行ってるから日本人もやれとか傲慢もいい所だ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:56▼返信
艦これが流行る理由もわからんがFPSが流行る理由もわかんねーわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 19:57▼返信
日本でも戦車走らせて銃ぶっ放して人殺しまくって街中で犯罪しまくるゲームが流行るべき、とかそういうことなんでしょうかね。

それはちょっと無理かも。
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:02▼返信
艦これって流行ってたのか
周りにやってる奴いねぇから知らんかった。
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:03▼返信
フフフ、怖いな
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:08▼返信
しかし中国のメディアに言われるとびみょーな気分になるなw
お前らはまずパクるの止めい、とか言いたくなるw
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:10▼返信
ぶんかの違い。
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:12▼返信
外人です。
毎日艦これやってます。
金剛の英語はすっごく可愛い
毎回「戦果Resultがあがったヨー!」と聞くとニヤニヤします
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:14▼返信
別にそれでいいです
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:16▼返信
日本人にウケようと思うならその好みを考えて出せばいいし
逆に海外でやるならそっちに向けたのを出せばいい
売り上げが見込めないならやらない

これが常識だと思うがね
買う側からすれば自分の好きにやりたいんだからさ
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:21▼返信
人を殺しまくるゲームよりは健全なんじゃね?
戦艦とかは兵器やけども直接人殺す描写がある訳でもないし
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:23▼返信
趣味を海外に合わせる必要があるの?
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:25▼返信
洋ゲーはリアルさリアルさって、ゲームやってまでリアルなんて見たくねえよ
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:29▼返信
>>626
必要ない
これを合わせる前提で論破出来る訳はない
自分と他人は違うから
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:30▼返信
いや人殺しゲーの方が〜とか、ゲームやってる奴はみんな似たようなもんだろとか
キモオタが必死に自己弁護する時によく言うパターンw
ゲームやらない人から見たとして他のゲームと比べても確実にドン引きされるから、これw
あと洋ゲーが銃撃って人殺すゲームばっかとか無知丸出し
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:30▼返信
島国の黄色い猿共が白人様のゲームで遊ばないのが気に食わないって話か
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:30▼返信
ゲームってのは、やりたいものをやるもんだろ?
流行りとかどうでもいいよ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:32▼返信
それはドレッドノートとかUボートとかそういうことか?
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:33▼返信
日本終了~
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:37▼返信
俺も理解出来ないが、別に理解しなくて良いし、やってる人も理解して欲しいとも思ってないだろうし別にいいでしょ。
好きなの構わずやれば良いよ。
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:39▼返信
でも、マリオが売れてるんでしょ?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:40▼返信
オタクの気持ち悪さは犯罪レベル
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:40▼返信
この状況日本で全く売れないアメ車みたいな感じだよね
その国で売りたいと思ったらその国を徹底的にリサーチしなきゃ
世界で爆売れだから日本人も買うだろ?って考えじゃ一生売れないだろーね
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:42▼返信
和ゲーも洋ゲーも、スマホゲーもやってる身から見ると
不毛な争いにしか見えんな…
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:43▼返信
ゲーム性否定より、きもちわりぃー絵を否定してんだろ外人のおっさん達は
そこに気付けよキモオタチンカ.ス野郎どもが
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:47▼返信
あ、でも海外の会社でも日本でしか売れないってのも逆にあるんだよね。アパレル関係とか。
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:48▼返信
日本は誰の国だ?日本人の国だろ?
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:49▼返信
>>639
向こうが嫌いだろうがやる人達にはなーんにも関係ないがな
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:50▼返信
海外では絶滅したwiz系しかり、Lv上げとかの作業が好きなんだよ、日本人は
艦これのプレイ時間は作業→ガチャの繰り返しだしね
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:52▼返信
「何を今更」というか。
昔から鎖国が大好きで今でもカラパゴス化を自ら率先して勧めようとしてるし挙句には「ガラパゴスで何が悪い!」と開き直ってる始末だもの。
それでなくとも未だに「日本のゲームは世界一!」とか「日本のゲームが世界で一番売れている!」とか「日本が世界一のゲーム市場だ!」などと思い込んでいる人が結構居るくらいなのに。
「PC98シリーズの末路」を知っている人がどれだけ残っていることやら。二の舞にならなければいいけど・・・
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:52▼返信
重複記事消しやがった
証拠が残らないようにきれいさっぱり
謝罪文くらい残せよくず
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:54▼返信
その割には3DSを批判するために海外を持ち上げるのがここのバカどもなんだよねー
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:54▼返信
>>27
ゴッド・オブ・ドッグ???
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:55▼返信
最近バイトの引継ぎがうまくいってないのか?
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 20:58▼返信
俺も理解できない
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:02▼返信
まぁ海外のゲーム面白いと思った事ないしな
文化の違いもあるしよそはよそだろう
651.割れ田馬場投稿日:2014年01月26日 21:02▼返信
あーうOこ漏れそー
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:08▼返信
なんで中国が「海外メディア」なんだよ
頭使って考えろ低脳はちま起稿
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:10▼返信
俺も理解できない
しかも洋ゲー厨は敵という風潮
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:12▼返信
洋ゲー厨も目を覚ませってこったろ
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:13▼返信
都合の悪い記事は消す
それがはちまやゴキのやり方か
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:14▼返信
艦これなんかやってんのはキモオタだけだわ
一緒にしないでくれ(´;ω;`)
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:16▼返信
>>629
と、Vitaがギャルゲーばっかとか無知丸出しのポークが申しておりますw
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:16▼返信
俺も艦コレが流行ってるのは理解できない
だが同じようなクライムアクションゲームがマンセーされてるのも理解できない
GTA5とか確かに凄いよ でも凄いだけでおもしろみがあんまりない
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:23▼返信
大きなお世話だ支那畜
中華民族ごと消去するウィルス散布はよう
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:28▼返信
日本は古来独特の文化を作ってきました
自国の文化に溺れているのではなく、構築していっているのです
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:28▼返信
白人好みのゲームを作ったのに日本人は買わない!こんなの理解できない!
理解できないのはこっちだ
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:32▼返信
人殺しの戦争ゲーやゾンビゲーが売れるよりよっぽど健全だろ
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:38▼返信
ここ何年かゲームの進化が洋ゲーに託されてから
日本のゲーマーの何割かを占める一定の層にとってその進化は理想とは異なるベクトルに行ってしまった

意外に多いそういった層が別のベクトルでゲームを進化させようとしている、いや、自分達の嗜好の為なら退化も辞さない
それが今の日本のゲーマー界
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:39▼返信
向こうのゲームでは当たり前に存在する銃器って日本人には馴染みがないんだよな
だからリアルでもなければファンタジーでもないよく分からないものに見えてしまう
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:47▼返信
洋ゲーはこっちで過激描写規制だが
和ゲーは向こうでローリー規制喰らいだしたからな
マトモじゃないのはどっちなのか?
わかんねーだろーなどっちもよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:50▼返信
艦豚冷えてるか~
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:51▼返信
こちらも、マッチョが銃持って人打ち殺すゲームの面白さが全く理解できん
お互い様だな
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 21:57▼返信
日本の市場が異質かは分からないがPCゲーはmod作成ツールとかは日本語だけ対応してないの山ほどあるね。なお、フランス語ドイツ語ちょ○語シナ2つオランダ語には対応してる作成キットはかなりある。
作る人がまず少ないのと、一般人がゲームを作るのを訴えてきた歴史があるからねぇ日本市場の特異性はこういうとこ見てたら感じるかな
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:04▼返信
日本人だけど俺も理解出来ないから安心しろ
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:12▼返信
つーか、艦これはゲームとしてのヒットとは話が違うだろ
まあ日本人が洋ゲーはFPSばっかりというイメージを持ってるのと一緒だろうけど
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:14▼返信
あんな萌え豚専用のゲームは俺も理解出来ない。
どうせ画面の前で「萌え〜」とか言ってるんだろw キモッ
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:14▼返信
艦これはゲームとしては面白くない
ただキャラが可愛い
だからやるんだよ
洋ゲーはゲーム性が良くてもキャラに魅力がないからやる気が起きない
文化の違いですな
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:24▼返信
カグラとかやるし、萌えは嫌いじゃないけど
>>557みたいな考えの萌え豚は心底気持ち悪い
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:29▼返信
まぁ確かにUIは糞だし、運ゲームの極みで
スタッフももう脱税同人誌のことしか考えてないカスだけど
パクリゲーしか出さん中国に言われたくない
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:40▼返信
シマウマは肉を食べない
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:43▼返信
>>567
で、出た~外人は全員割れって思ってる奴~wwww
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:47▼返信
「お前が言うな」状態だな
クソチャイナはパクるだけで何も面白くないwww
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:48▼返信
GTA5が2000万売れる海外市場もどうかしてるけどな
ストーリーは殺人、強盗、密輸と何でもござれで警察から逃げてナンボのゲームで映画館じゃブラックジョーク満載の映画やっててCMで子供のタバコとかやってるし通行人に3回話しかけるとビッ,チ?とかファ,ックとかいって殴られるし主人公は禿げと車上荒らしと強盗だし
オープンワールドがあれだけ出来いいのにその上によくこんなクソ要素詰め込んだなと逆に感心したよ
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:49▼返信
艦これはゲームとしては微妙そうだからやってないわ
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:57▼返信
>>678
日本の漫画アニメも依頼されれば人助けする一方で強盗殺人何でもする奴がいてもいいと思うわ
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 22:57▼返信
>>678
それむしろGTA5誉めてね
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:03▼返信
>>681
けなしちゃいないが褒めてもないよ
ちなみに映画はおれは終始爆笑してたが友人はドン引きして途中からどっかいった
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:10▼返信
萌えは気持ち悪い
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:19▼返信
【ネット工作】ネトウヨ連呼厨の正体は在日民団
日本人叩き他世論工作多数 日本分断工作スレを報告するスレ・サルでもわかるTPPで検索
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:19▼返信
たとえば10年前なら同じゲーム好きとして一括りにされても文句はなかった"趣味はテレビゲーム層"
いまはなんか大雑把に二派に分かれてんな、洋ゲー派と萌えゲー派みたいな、これからさらにミゾが深くなりそう
まっ、ハッキリ言えるのは和ゲー派という言い方はもう無いな
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:25▼返信
日本のゲームの方が好きだなぁ
なんだろ、同じような内容の物でも日本の方が空気感っていうのか?言葉では説明できない部分で合うんだわ

鉄砲撃つ系でもTPSのヴァンキッシュとか地球防衛軍とか
地球防衛軍の海外で作られたヤツ・・・なんか違うんだよなぁ

戦闘機ゲームにしても
エースコンバットとHAWX、青の英雄やブレイジングエンジェルと零式艦上戦闘記や零パイロット(青の英雄は面白いが・・・)

なんだか知らんが日本の物の方が合うんだよ。
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:25▼返信
>>685
対立工作おつかれさま
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:34▼返信
だから何って話だ
中国は中国でパクリゲーでも作ってろ
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:35▼返信
マジレスすると艦これ人気を支えているのはpixivとかニコニコ静画なんだよな

東方やボカロなんかと同じで二次創作し易いから多くの絵師がイラストを投稿する→それをみた人が次々艦これを始めてく これなんだよな
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:40▼返信
只ですしおすし
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:49▼返信
日本がおかしいのか 他の国がこぞって同じものをやるのが普通なのか
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:56▼返信
>678
すばらしい。アウェーサムすぎる。
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月26日 23:57▼返信

スケート3とかのスポーツゲームなら共感できなくはないけどなぁ…
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 00:01▼返信
御好み焼のモンハンも古代の兵器のMA★RI★Oとかゼルダその他諸々、GTA5、メタルギア、FF、MHF、CS1.6云々、ついでに艦隊これくしょんも嗜んでる僕は可笑しくないと思うんだ。
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 00:08▼返信
美少女が出てたらお前らなんでも良いんだろ?
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 00:43▼返信
>自国のおたく文化に溺れているのではないか
これは分からんでもない
cooljapanとかもてはやされてる事に甘えてると
オタク文化が海外に10数年で追いつかれる可能性はおおいにある
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 01:02▼返信



糞vita完全終了


698.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 01:02▼返信
兵隊やくざとトップガン
仁義なき戦いとフレンチコネクション

そりゃ海外で人気のゲームのジャンルが日本ではやらないのも納得なきが・・・
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 01:27▼返信
売れなければ叩く
理解しようとはしない
クジラ取らないで牛を輸入しろってのと同じ
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:02▼返信
たとえ世界で通用しても日本では通用しねぇんだよタコ
日本を舐めるな
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:06▼返信
俺も日本の市場がよくわかんない。海外のゲームのほうが面白い。。。。
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:06▼返信
>>678
俺はソフト買ったが最初のミッション終ったところでやる気失せた
ゲームとはいえ強盗なんてやっても何も楽しくなかったよ
もう売ろうかな…
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:21▼返信
バカみたいにFPSばっかやってる世界のゲーマー方にこそ何がしたいのかと問いたい位だが、
何より、艦これパクったゲーム作っちゃう中国さんがソレ言ってもなぁ・・・
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:40▼返信
少年少女が世界救っちゃう系が駄目な人が
俺らのガチムチ主人公が理解されないのはおかしいってのも押し付けでしかないって気づけよとは思う
洋ゲー好きだけど。

マリオやFFなんかは世界でも売れてんだし、意外と日本のゲーム事情はその辺のバランスはいいのかもしんない

艦コレは単にヲタ媚びの見た目だろ
キャラクター性と言えなくもないけど詭弁っぽいぞ…
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:56▼返信
キモオタなんか理解する必要ないだろ
ゴキみたいなもの
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 02:58▼返信
いつまでこの手の話題であーだこーだ騒ぐつもりなの?
結論は出てるでしょ?
どんなゲームをプレイするかなんて個人の自由ってね
どのゲームをやるかでいちいち他人に何か言われる筋合いは無いわ
日本では~世界では~なんてのも馬鹿馬鹿しい議論だ
和ゲーが合わないなら洋ゲーやればいいだけ、逆も然り
簡単な事じゃん?何ギャーギャー喚いてるんだよ?
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 03:55▼返信
艦これとかいっちゃわるいが糞ゲーだろ
戦闘とかつまんねーし時間の無駄なんだが
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 04:15▼返信
日本人はゲームをアニメや小説と同じくメディアだと考えてる人が多いんだろ
艦これの中身はキャラであったり共通の話題としてのネタであったりするわけで
ゲーム部分は包装紙でしかないんだ。
世の中には包装紙の意匠に着目し集める人だっているけれど、日本でのゲーマーってそういう類の人のことだよ。
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 05:02▼返信
中国メディア()って時点でお察し
挑発するしか脳がない国って希少だぜ?w
相手にされないジャイアンほど見窄らしいことはない
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 05:03▼返信
艦これとか、くっさいオタに媚び媚びなのが丸わかりで常人には近寄り難いんですけど。
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 07:01▼返信
マジレスすると日本の家庭用ゲームソフトが飽きられているからスマホとか無料とかでよくね?
という人が増えて艦これごときが中堅ではなくヒット作として出てこれるようになった。が正解だろう
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 07:23▼返信
日本人が飽きてるのは日本製ゲームじゃなくビデオゲーム全てだろ。
取るに足らないくだらないもの。
でもなんか話題になってたらネタ把握のためチェックはする。その程度のもの。

漫画雑誌程度以上の投資はしたくないので無料ものや金払ってる実感の伴わないオンゲーが、
目的が他人(友人付き合いから女引っ掛けることまで含め)であってゲームそのものではないから
人に見せびらかせ易いスマホゲーが(3DS持ってナンパは貧乏臭い)、
日本人にとって最も需要の高いゲームになった。
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 07:56▼返信
>日本の艦隊しか出てこないし
そんなの日本人も理解して無いだろ・・・・・w
「戦艦が覚えられる」って言う奴も、そもそも沈んだり現存していない船を
覚えるよりも、もっと現実世界で身になる事を覚えましょうね・・・・・
日本の戦艦名で検索してこんなキャラが検索サイトで上位に出てくるのが
そもそも恥だと思うわwww
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:06▼返信
今も昔もゲームなんてアニメの枝葉だろ
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:13▼返信
日本に限らず各国で販売してる、してないソフトなんてバラバラだから
世界中で売れてるって定義も曖昧な気がする
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:29▼返信
>>715
世界中で売れてるゲームはだいたい日本でも販売されてるのになに言ってんだこいつ?
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:29▼返信
最近はwarframeしかやってない
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:34▼返信
艦これは数としてはそこまでではない
パズドラとかの方が大ヒットだろ

まあアングリーバードやキャンディクラッシュの魅力は俺もわからんので似たようなモンじゃね
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 08:35▼返信
日本はもう2周くらい回ってまた「ゲームは暇つぶし」の域に達したので
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 09:52▼返信
まぁ可笑しいのは解るけど別にいいのでは?w
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 09:58▼返信
好きなゲーム勝手にやってろって事ですよ・・・
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 10:26▼返信
何が嫌ってゲームやってるって言うと
やらない奴らから見ると=アニメちっくなキャラゲー好きorモンハン好きだからな
テレビ情報くらいしかゲーム知らない職場の連中はそんなイメージしか持たない

今の洋ゲーがどんなとかいっさい全く知らないからな
職場で流行ってる海外ドラマ見るのとそう変わんねーよ内容は
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 11:16▼返信
バンバン銃撃ちまくるだけのゲームが好きな世界の方がアホだと思う。
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 11:59▼返信
>>720
たかがゲーム市場とか思っているのは日本人だけかもしれんぞ。
少なくとも世界市場の企業や投資家達に良い印象は与えられていない。
「良い商品があります。でも日本には売りません」が当たり前になったら、おそらくその頃にはゲーム市場だけの問題
では無くなっている。現状としてはローカライズされて洋画や洋ゲーが販売されているだけまだまし。
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:24▼返信
>>724
お前が思うならそうなんだろ、お前の中ではな
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:27▼返信
>>725
見て見て~ガラパゴスの危険性を知らないアホがおるよwwww
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:29▼返信

まわりの人間がチョ.ンを始末しだしてからどこのスレも、在チョ.ンが怯えながらコメしてるのがよくわかるようになった。www

奴隷民族チョ.ン狩りをすれば済む話
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:29▼返信
一年中CODやってる奴らに言われたくねぇ
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:37▼返信
>>720
>>724
>>725
これが日本の現状。お察し
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 12:47▼返信
理解してもらう必要はない(´・д・`)
こちらは楽しんでいる
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 14:12▼返信
社会人になってPC買ってからは据え置き機は買わなくなったな。一番新しいのがPS2だし

PSPと3DSとPCあれば問題ないし。
最近は艦これやりながらMH4やってるし
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 15:09▼返信
日本のゲームが生き残るには鎖国しかないな
もう海外に足の小指で粉砕されそうなレベル
どうしてこうなった・・・
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 16:23▼返信
まー艦コレとかウザイし、やってる奴でキモイの以外に俺は知らないな。
こんなんばっか流行って将来が心配だわ。
基本ヲタゲーマーは馬鹿の集まりだからな。
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 19:37▼返信
自国のおたく文化に溺れている

ほんとこれ。ただ単にこれ。ゲーマーじゃない奴がゲームもどき作って金稼いでるだけ
735.投稿日:2014年01月27日 22:14▼返信
艦コレはよく知らないけど二次元と可愛い女の子はかわいいから仕方ない
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月27日 23:47▼返信
合う合わないの問題でしょ
お宅がどうのとかどうでもいいけど何を期待してるわけ
わけわからんのだが
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:40▼返信
海外のDeviantArtと日本のPixivの趣味に通ずるものがあるね。
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:45▼返信
グロに甘くロリに厳しい海外
グロに厳しくロリに甘い日本
相容れられるわけがないw
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 22:02▼返信
世界が遅れてるだけ
10年後には世界中こんなゲームだらけになる
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月11日 23:14▼返信
無料だからね。ゲーム自体、面白くもなんともない。
擬人化と萌声と中破絵が受けただけ。無職ニートの萌豚専用です。
金持ってる社会人はみんなSteamerだろ?
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月12日 03:44▼返信
すでにもう難しくて何度もリトライするようなゲームは日本じゃ受けないってことだろうな
操作もシステムも難易度も簡単じゃないといけない
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 11:36▼返信
世界は周回遅れ
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月23日 07:19▼返信
まったく流行ってない
一部ファンの声がでかいだけ
以上
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月16日 21:59▼返信
日本だけで終わってほしいわ……
世界にこれが日本の文化だと知らわたったら
恥ずかしいわ

直近のコメント数ランキング

traq