• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






大型「iPad」の正体?米アップル、2画面&太陽電池を搭載した「MacBook」の特許を取得
http://ggsoku.com/2014/01/apple-solar-macbook-two-display/
ダウンロード (1)

Apple Insiderは28日(現地時間)、米アップルが「MacBook」に関するユニークな特許を取得したと伝えています。

今回、アップルが取得した特許はMacBookに太陽光電池と裏表両面に計2つのディスプレイを搭載するというものです。

公開されている資料によると、前面のディスプレイは通常のMacBookシリーズと同様の作りになっており、その背面にタッチパネル式のもう一つの画面、そしてその2つの画面の間に太陽光電池モジュールが埋め込まれています。

中略

特許はあくまでアイディアなので、アップルが実際にこのような端末の開発を進めているかどうかは分かりません。しかしながら、昨年末からアップルが12.9インチの「大型iPad」を開発しているとの情報が度々伝えられいることから、もしかするとその大型iPadは今回の特許にあるようなMacBookのことを指しているのかもしれません。

また、今回の特許にある技術は「iPhone」や「iPad」にも応用できるため、今後太陽光電池を搭載したiPhone・iPadの登場も期待できそうです。

以下略


28-Rear-500x300





















2画面+太陽光電池か すごいアイディアだ

太陽光電池がアップル商品に標準装備される日がくるかも?












艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 雪風 PVC塗装済みフィギュア艦隊これくしょん -艦これ- 1/7 雪風 PVC塗装済みフィギュア


青島文化教材社 2014-06-30
売り上げランキング : 4

Amazonで詳しく見る

ディアブロIII初回生産特典 追加DLC4種同梱(地獄の兜、天使の翼、瓶詰めされた雲の染料、瓶詰めされた煙の染料)ディアブロIII初回生産特典 追加DLC4種同梱(地獄の兜、天使の翼、瓶詰めされた雲の染料、瓶詰めされた煙の染料)
PlayStation 3

スクウェア・エニックス 2014-01-30
売り上げランキング : 5

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 99783

Amazonで詳しく見る

コメント(57件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:00▼返信
偽物です
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:01▼返信
誤爆すまん(´・ω・`)
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:01▼返信
欲しいねこれは、
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:01▼返信
数万高くなるならいらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:02▼返信
DSのパクリって発狂してもええんやで?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:02▼返信
太陽当たるところでPCしなきゃいけないのか?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:04▼返信
裏表にモニタ付ける意味がわからんのだが
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:05▼返信
Pro買ったら数年は買い換えないよ

すまんな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:05▼返信
これが真のDSiか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:06▼返信
裏にモニタ付けてどうすんの?
誰かに見せるの?w
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:08▼返信
ダブルスクリーン
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:10▼返信
【有能集団】前面のディスプレイは通常のMacBookシリーズと同様の作りになっており、その背面にタッチパネル式のもう一つの画面

【無能集団】別々の2画面表示を強制したソフトを作らせようとした結果サードに逃げられる
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:11▼返信
>>10
そうかも
一つの画面をみんなで見ようとすると押し合いになるから
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:11▼返信
ダブルスクリーン
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:12▼返信
DSのデュアルスクリーンとvitaの背面タッチパネルのアイデアのパクリかよw
まあパクリはアップルとサムソンの十八番だが
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:12▼返信
ディスプレイの大きさ程度の太陽電池だと直射日光に当てても10Wも出力出ないよな
スリープ状態で放置してもバッテリーがなくならない、辺りのメリットが目当てか?
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:12▼返信
ダブルスクリーン
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:12▼返信
太陽で補えるとは思えんな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:19▼返信
ニートもついにカーテンを開ける時がきたか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:25▼返信
太陽電池なんてなんに使うんだw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:25▼返信
完全に無充電で太陽光電池だけで動いたらすごいな
まぁ電卓じゃあるまいし、さすがに無理だろうが
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:32▼返信
コストと実用性の折り合いがつくといいね…
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:34▼返信


岩田「3DSの次世代機は太陽光電池を搭載しました」


24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:35▼返信
画面がくるりんぱするノートなら既にあるけど、それで充分なんじゃないですかね
アップルには強度を保てる技術がないとか?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:35▼返信
いい感じに迷走してるなあ。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:40▼返信
スリープ中に発電しといてくれるなら
地味だけどよく考えたら凄い便利じゃね?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:44▼返信
液晶がすごく低コスト化したらあり得る。
画面回転ギミックはアップルはださいと思ってるんでしょ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:45▼返信
アップルなんて欲しがるのアフリカの原住民くらいだろ。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:53▼返信
>>28
岩田ってマックブック持ってた気がするけどね
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:56▼返信
>>19
ニートがMac使ってるとは思えんがね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 03:57▼返信
外でノートPCをいじる時はいつも日陰を探すんですが・・・
画面が見難いとかじゃなくて目に悪いから
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 04:20▼返信
俺の地元年中曇ってるけど大丈夫なのか?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 04:30▼返信
ニシ君! 2画面だって! これ突撃しなくて良いのかいっ!?
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 04:51▼返信
表と裏に画面付けるアイディアは台湾のPCメーカーが既に発売済みだけどな・・・
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 04:53▼返信
>>28
少数精鋭の企業はmacばっかだぞ
そういえば任天堂がテレビで紹介された時もみんなmacとiPadだったな・・・
そしてテレビがソニー製でワロタ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 05:03▼返信
むしろ熱にやられないか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 06:39▼返信
2画面のノートパソコンってすでにあるけど
両面画面や横に2画面あるやつとか売ってるけど
アップルのやつはどんなのかな?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 06:55▼返信
Mac3DSか…
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 06:59▼返信
真偽はわからないけど、
太陽電池は個人的にいらないなー。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 07:11▼返信
>>23
嫌味のつもりだろうが、ゲームボーイ世代は普通に喜ぶと思うぞw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 07:31▼返信
マジならほったらかしてても最低限の電力が確保されてる状態にするのが狙いなんだろうけど
太陽電池でMacBookの大容量電池充電とかフル充電には1周間くらいかかりそう。

なんかさiPhone5cといいゴミ箱形Macといい、これといいものづくりの考え方が任天堂的になってきたな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 07:44▼返信
>>41
cは質感オモチャで誰得仕様だったけど、バケツの方は冷却システム的には見るべき所があるぞ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 08:35▼返信
ダブルスクリーンはニンテンが失敗してるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 08:37▼返信
紫外線と高温でボロボロになりそうw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 08:47▼返信
何も新しくないんだが?
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 08:57▼返信
ユーザー層が部屋真っ暗引きこもりなのに
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:07▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:12▼返信
特許を取ったからといって、必ずその技術を使うわけではないからね
発熱を伴う太陽電池は排熱を気にするPCとは合わないと思うが・・・
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:13▼返信
>>10 営業先でちょっとしたプレゼンに使えそうだが家でないやつは関係ないな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:34▼返信
ノート2画面は少人数プレゼンとかで使えるのと、タブレット的な使い方させるぐらいしか思い浮かばんね。
それだけならコケそうだしなぁ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:35▼返信
>>43
表裏だから同時に使うのは1面だよ。
閉じたら表、開いたら内側を使うだけの話。
まあプレゼン用とかに両面表示にも対応はしてるだろうが。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 09:43▼返信
バッテリ消費を抑えるとかそっち方向に行って欲しい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 10:06▼返信
2画面…あっ…(お察し
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 10:20▼返信
>>12
背面タッチならvitaが既に・・・
でもあれは画面じゃないか。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 10:27▼返信
そういうのは俺がMBPを買い替える前に言えよksが
まあ背面モニターを見せる相手がいないからいいけど
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 11:24▼返信
PCにタッチは不要とか散々Win8ノートをバカにしてきたんだから、
まさかいまさらMacにタッチ機能を付けたりしないよな?
しかも表裏2画面なんてモロにASUS TAICHIのパクリじゃん。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月29日 12:23▼返信
Apple信者だが、これはイラン…
キカイダーくらいの超高性能ソーラーパネルでも搭載すればいいが

直近のコメント数ランキング

traq