Buying Japanese Arcade Cabinets Isn't for the Weak, Feeble or Cheap
http://kotaku.com/buying-japanese-arcade-cabinets-isnt-for-the-weak-fee-1510520815
最近、日本のツイッターユーザーがBeatmania IIDX 21: Spada筐体を自宅に搬入する写真をアップロードしました。
これまでプレイしたことがある人なら、これがいかに巨大かわかるだろう。
以下、搬入の様子
これが真の音ゲーマーか・・・
故障した時が怖い
魔法少女まどか☆マギカ Blu-ray Disc BOX(完全生産限定版)
悠木碧,斎藤千和,新房昭之
アニプレックス
売り上げランキング : 366
Amazonで詳しく見る
第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 8
Amazonで詳しく見る
あと筐体がちょっと古い気がする
ビートマニアはそうでもない DDRはめっちゃ人気ある
ギタドラはパクられて洋楽に置き換わったやつが家庭用で大人気
一戸建てだし、背景みた感じだと田舎の山際だわ
同居人以外への迷惑は考慮する必要なさそう
個人だとオンラインアップデートは出来ないけどまぁ十分おかしい
wwwwwwww
周りは迷惑だろうけど
あれってなんなん?
徹底的な研究?
ナイトストライカーの筐体を持ち込んだ奴とかいてだな……
いや、ただの遊び
ギャンブル抜きで打ちたい台ってのはあるもんだよ
ゲーセンにおいてあるのもそうだけどね
いくとこまでいくと脊髄反射縦連ゲーになるし
他のも同じといえば同じか
殺されるな俺
いいな
PS3版が出て楽曲ダウンロードで全シリーズから好きな曲を集められる
とか妄想していたのが遥か昔の話になっちゃったわ
これ見た目デカいけど単純に液晶TVとPC一台とちょっとデカいスピーカーだからね
邪魔なだけでレイアウトも落ち着かないし微塵も羨ましくなかったな
部屋の収納性は大事だよ
ビーマニや他音ゲー:反射神経ゲーム
ユビート:モグラたたき
あと筐体を買う以外に、一つのゲームを500時間以上プレイできる人も尊敬できる。
どんなに楽しくてもトロコンすれば次のゲームに移る自分には真似できないや。
セット販売とか?
契約とかいらんのかね?
PS4でなら、PS4でならきっとやってくれる!
…コントローラーが既に無理なんだよな
あっこいつダメ人間だなって思われるよね
でも壊れたときが大変で隣のマンションに不法投棄してきたよ
あの層って声は大きいけど実際人数ほとんど居ないからね
一番出せ出せうるさいポップンなんか毎作2~3万本よ
移植する前から完全に3万で天井見えてるソフトに人数割くのは慈善事業でしかない
俺はわりとマジで初音ミク Project DIVA Arcadeの筐体欲しい。
ただただ羨ましい
中古ならデカさのわりに金かかってなさそう
個人で直接コナミに売ってくれと言っても無理
こいつは多分だけどごく最近潰れたゲーセンから買ったんじゃないかな
ビーマニは確か6000前後だったかな
いやマジで出して欲しいが、コントローラーがPS2用しか無いのが問題なんだよな
電気代高そう。
月額とかあるんだろうけど
まあ頑張れば買えるな
社外品の変換器使えば認識はするんだろうけどそれ前提にしたソフト売るなんてありえないし
自社でイチから変換器設計すると開発費回収できないからな ぶっちゃけ詰んでる
かなりの修理代がかかる
やっぱりギャラクシアンか?
ところで最近好きになった曲があってそれがビーマニの曲だと知り、やってみたいと思ってたんだけど音ゲーて何かやりづらい感じがあるよな・・・
今度人がいなさそうな朝にゲーセン行ってみるかな
弐寺も2~3万(だった)だが6千ってどこから出てきた?
金額的にも大変だけど、環境面が一番厄介だからなー
これで伝説の登録店舗名:〇〇自宅ができるのか?w
てか、なんでカード販売機まで買ってるんだよw
シアター6なら個人で持ってる人いるぞ
そうこうしてるうちにCSが追いついて不要になったんだけど
リッジの衝撃は今でも忘れない
麻雀してるぐらいの音になるからそこまで近所の事情は考えなくてもいいのよ
まあそのくらいなら普通に買う奴も出る罠
>プレイできるようになれば、最高なのだが…。
っておい。高いゴミだなあ
コンマイのくせに生意気な
そのゲーセンに筐体登録してもらってVPN張って自宅と繋げればいいのでは
マジかよ・・・
ゲームへの情熱を失わなかったことが一番凄い
あいつらキチガイだもん
こんな当然な事知らずに買ったの・・・
土地建物は余ってるけど月収10万の奴とかザラ
地方に限った平均月収は15万円らしい
2万プレイ
・ ギャルゲー
・ 音ゲー
・ キャラゲー
おや、これはまるでVita(笑)
3DSでも出てるんですがそれは…
中古だと個人でも十分買える値段で出回ってんぞ
ビーマニに限らず、最近のアーケードは個人には売らない。
emp以降全然出てないじゃねーか
この際だからPS4で専コンつけて全部入りでもいいぞ
10万までなら出す
中古なら数十万でたまに出回るから個人で買えない物でもない
新品はそもそも個人には絶対売ってくれないからいくら金があっても無理
後、電気代はたいしたことない問題は置き場所
それどのハードでもでるがな
営業所か卸業者に注文すればパーツも買える
あとは自分の技術次第
アイマスはオフラインだとランクCまでしか上げられないんだっけ?
照明外せば消費電力はもっと減らせるし。
実際、ビーマニの初代から部品調達のコストダウンも兼ねて、市販のモニター組み込んでるだけだ。
後ろ回ってみろ、メーカーのロゴが見えることも。
物を知らなさ杉田。
置き場所さえあれば…はあ。
買う前にきっちり天井の高さ計ったんかw
業者→ゲーセンとかが普通だが今はそうじゃないんだよな
なぜ極めれば極めるほど気持ち悪がられる音ゲーなんかをここまでしてやるんだ・・・
ほんと人生負け組の考えることはわからん
SEGAが絶対に売ってくれないけど
こういうのは金持ちが専用の部屋を作ってやるもんだと思うがw
>>134
この手の筐体の実情を知らない人の方が圧倒的多数だと思うよww
自分の知識が常識だと思わないほうがいいぞw
実は金持ちだったりな
コナミ家庭用はよ出してくれよ
形から入るタイプすぎてもう
五段六段あたりはやけにDAOコンとか虹コンとかを欲しがるけどこの人もアレの延長線みたいなもんなのかね
って言ってるくせに買ったら買ったでゲーセン行けよwwwかよwひでえw
自分のうちの屋根裏でやられてるわけじゃないんだし
俺は欲しくはないけどね…
コナミスタイル限定のクソ高い専用コントローラが埃かぶってるわ
そう考えてギャルゲー拒否って葉鍵逃がした間抜けな会社がありましたなぁ(遠い目)
あと、太鼓ってどのハードで出てましたっけ?www
NAOKIが弐寺をPS3で出しそびれたのが主原因
コナミ辞めた理由のひとつがそれ
起動は出来たんだけどKONAMIの許可が必要で
結局動かせなかったんだよね
音ゲーは上手く演奏したいから音ゲー練習してるんじゃなく
譜面通りに指が動くようになる楽しさと
反応速度が上がる楽しさを
実感して楽しむもんだろ
ここまでやるなら楽器やればいいのに・・とか別に他人に迷惑掛けてるんでも無いのに何でそこまで言ってるんだよ 個人の勝手だろ?
(IIDX自体でなく略し方的な意味で
JBLのスピーカー使ってるシアタールームでも音量ガンガン上げて苦情とか一切無し
筐体自体は数十万~高くても100万位だから大した事無かったがリンクル以降バージョンアップ出来ないのがとにかく苦痛
反応で上達するのは一緒だけどな。
筐体家に買うとかとんでもないやつだな。
しかも本物のDJは普段はそんな皿回さないし
オフライン稼働ですら地雷なのに。
パスワード解禁かシステムアップデート無いような古いやつにしないと
家で出来る環境は、うらやましいけど
ウン十万使ってe-amu使えない・解禁要素なしって、飽きたときに産廃になるだけだし
運搬代入れても40~50万程度で即産廃になっても気にならない値段だったし、何より音ゲーマーの夢を叶えられたから良いかなーと
オフラインで良いからリンクル以降もプレイ出来たら最高だったんだが…