• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





**店長からのメッセージ** 限定版について
http://gamesmaya.blog98.fc2.com/blog-entry-2409.html
400afaef


ファンの方の為の「限定版」
今一度、色々な方向から考える時期が来ているのかもしれません


限定版なので数量限定なのはわかりますが
あまり煽る様なやり方はいかがなものかと。

逆にタイミングをずらしての発売、こちらも問題です。
一番欲しい時期を逸していては結果が伴いません。
又自社、あるいは特定法人のみだけでの販売に関しては
受注期に私達一般流通にも、情報を出して欲しいです。
お客様から「予約」「問い合わせ」等で教えてもらうのでは
お店として恥ずかしい限りです。
又受注段階で全てを把握しておかないと
メーカーと流通、お互いもめる原因を作ります。
半年先発売の、あまりに早過ぎる受注締め切りも考えて
欲しいです。
その間に社会人であれば、転勤等状況が変わる事も
十分あり得ます。
「限定版」を求めるあまり探し疲れ
「通常版」を購入してもらえない本末転倒のパターンもあります。
「予約時期」を告知してその数量が確定してから製作するとか
お客様に気持ちよくお買い物をして頂ける方法を考えて欲しいです。

以下略


















んー、限定版が欲しい客は通販にすれば解決するパターンが多いようなw









関連記事
ゲームショップ「新作が出ているのに年末商戦という感じがしない。さっぱり盛り上がらない年末」
ゲームショップ「今年の年末商戦は深刻。主役不在は思っていた以上に厳しい」
ゲームショップ「タイトルが集中しすぎ。各メーカーはハードメーカーと相談して発売日のバランスを考えて欲しい」
ゲームショップ「ブレイブルーCPがぶっちぎり。格ゲーのユーザ層は狭いという認識は消え去った」
ゲームショップ「お客様の目はポケモンやモンハンに集中。新作タイトルが本来の力を発揮できていない」









アルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~ AGENT PACKアルノサージュ ~生まれいずる星へ祈る詩~ AGENT PACK
PlayStation 3

ガスト 2014-03-06
売り上げランキング : 52

Amazonで詳しく見る

超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION (限定版) (【数量限定特典】「妹とお布団の中でイチャイチャしちゃうCD」、「スペシャルねぷねぷブック」 同梱) 予約特典「もし女神候補生が妹で親密なカ・ン・ケ・イだったらCD」 付超次次元ゲイム ネプテューヌRe;Birth2 SISTERS GENERATION (限定版) (【数量限定特典】「妹とお布団の中でイチャイチャしちゃうCD」、「スペシャルねぷねぷブック」 同梱) 予約特典「もし女神候補生が妹で親密なカ・ン・ケ・イだったらCD」 付
PlayStation Vita

コンパイルハート 2014-03-20
売り上げランキング : 203

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174

Amazonで詳しく見る

コメント(185件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:00▼返信

 『モンハン4G』も『ペルソナQ』も3DSで済まんな

    糞VITA(ジャンク品)の希望を奪って本当に済まんな…

       ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓

          ↓↓↓ソニーはジャンク級に落ちテイル↓↓↓

2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:01▼返信



 ジャンク企業ソニーはビルを売っテイル



3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:01▼返信
 『モンハン4G』も『ペルソナQ』も3DSで済まんな

    糞VITA(ジャンク品)の希望を奪って本当に済まんな…

       ↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓

          ↓↓↓ソニーはジャンク級に落ちテイル↓↓↓
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:02▼返信
キチ豚オッスオッス!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:02▼返信
>1

豚汁、乙
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:02▼返信
 
限定版自体は別に問題じゃねえよ
真に問題にすべきは「店舗別特典」のほうだ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:04▼返信
>>1

あっ、豚しゃんだ!(*´∀`*)
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:04▼返信
小売について考える時期が来ている。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:05▼返信
通販限定とか小売を殺す気か?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:06▼返信
健康系ブタコン
外行って走るなり、毎日歩いた方が健康的じゃね?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:06▼返信
発注ミスの責任を押し付けられましても・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:07▼返信
相変わらず頭の悪いコメントだな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:07▼返信
言いたい事は最も
だけど受注生産と限定版では煽りの宣伝効果は露骨に違うんやで
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:08▼返信
限定とかやめろ、通常のみでいい

限定につけるものをバラで売れ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:09▼返信
限定版系は、それこそはちまみたいなクソブr・・・・ゲームブログでも見てればだいたい分かるじゃない。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:09▼返信
店舗別で欲しいキャラの特典が近くにない店だったりすると買えなくてボクちゃん泣いちゃうよ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:10▼返信
>>1
張り付きヘルス豚ww
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:13▼返信
7次元オルゴールいいなw
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:14▼返信
アニメは今期から尼限定版が一気に増えたが
そうなってくると小売のメリットはほとんど無くなってくるな

さて、どうなることやら・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:14▼返信
もはや店舗構えての小規模小売という業態自体が時代遅れで
メーカーからの配慮でギリギリ生かされてる状態だからね
僕達が死なないようにもっともっと配慮して!ってのは我儘すぎるかもね
DL含むメーカー直販、尼、家電量販店 この3つで十分なのよ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:15▼返信
この話に関して言えば>>11に尽きるな。発注数読めないほうの落ち度だ。
22.投稿日:2014年01月31日 04:16▼返信
このブログ潰れろ。ここでコメントしてるウンコチ、ョ、ン共死ねバーカ(笑)
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:17▼返信
>>19
店舗別限定特典みたいなのは絶対に認めるべきではない
店舗側が努力して独自の特典をつけるのは別にかまわんが
現状の店舗別特典ってのは発売側が店舗に対して便宜を図ってるものだからな
これは公正な取引とはいえない
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:18▼返信
FF13続編みたいな店舗予約特典DLCは勘弁してほしい
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:18▼返信
>>22
昔の人は言ったよ。「狼は生きろ、豚は死ね」ってね。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:18▼返信
VITAではDL派なんだが、そもそもパッケージを買いたくないでござる
でも特典は欲しい。だからと言って、パッケとDLの二個買いも嫌でござる(パケ単体は売却)
まさしく気持ちよく買えない感じ。なんとかしてほしいじぇ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:18▼返信
>>8
それ。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:19▼返信
小売の嘆きには必ずお客様が~って付くな
29.投稿日:2014年01月31日 04:19▼返信
※25

おまえは誰にでもコメント返すんだなあ?

ちょっといいこと考えっちゃったあああうんこ!(笑)
30.投稿日:2014年01月31日 04:21▼返信
※27

それ。じゃねえよ(笑)

ウンコマン(笑)

それとIDが筒抜けだぞ?(笑)
低脳馬鹿(笑)
31.高田馬場投稿日:2014年01月31日 04:21▼返信
>>20
小売自体が、SFCブームとかで増えただけの代物だしな。
ああいうのが幅利かせて、中古だ何だでデカイ顔してるのがおかしな話では有るわな。
結局、新品なんて両手に数えられる程度しか仕入れないで、中古で稼いでるだけの身なのにな。
そういうのに配慮した結果が、DL版の大して変わらない値段だと思えば迷惑なだけとしか。死滅して然るべきだわな。

とはいえ、限定版なんつうのも誰得な感じも。
結局、通販とかだと転売ヤーが買い占めて、普通の人は予約すら出来なくなってるのがオチだしな。
日本だと海外の物よりもショボかったりするし、必要性が疑問だわな。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:21▼返信
>>26
そこに関してだけなら、
物理特典がほしいなら物理で買えばいいし
いらないならデータで買えばいい
そういう時代だ

しかし日本のごく一部地域だけでしか売られない物理特典があるというのは納得がいかぬ
33.投稿日:2014年01月31日 04:22▼返信
ほうほうwwwwwIDがあ○○○○○○ってゆうだなあ(笑)
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:22▼返信
モッコスやジョジョ買った人には同情するわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:23▼返信
これは正論だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:23▼返信
なんで健康器具メーカーの社員がこのブログを荒らしてるのか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:23▼返信
限定版はともかくショップ特典はどうにかすべき
38.投稿日:2014年01月31日 04:24▼返信
※31

おまえはいつぞやのウンコマンじゃあないか!(笑)

おまえのネームは高田馬場じゃなくてウンコマンじゃあないか(笑)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:25▼返信
って馬場いたのかよw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:25▼返信
>>26
特典コンテンツに関してはギリギリだったがGE2はうまくやったと思う
マベ(というか高木)も何とかするだろう
41.投稿日:2014年01月31日 04:26▼返信
見たおまえはうんこだ
42.投稿日:2014年01月31日 04:26▼返信
見たおまえはうんこだ
43.投稿日:2014年01月31日 04:26▼返信
見たおまえはうんこだ
44.高田馬場投稿日:2014年01月31日 04:26▼返信
>>38
面白いの?それ書いてて。
45.投稿日:2014年01月31日 04:27▼返信
見たおまえはうんこだ
46.投稿日:2014年01月31日 04:27▼返信
見たおまえはうんこだ
47.投稿日:2014年01月31日 04:27▼返信
見たおまえはうんこだ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:28▼返信
>>34
ジョジョってフィギュアとアートプレートが付いてたんでしょ?
あれゴミだったの?
ゲームはゴミだったけど
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:28▼返信
健康器具メーカー社員発狂中
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:28▼返信
書店もピンチなんだっけ
究極的には街に存在する店と呼ばれるものは飲食店やパチスロなどの娯楽施設のみになっていきそうだな
観光地なら土産屋もまぁ少数残るか

そういや、そういう傾向が顕著に現れてる街があるな
・・・秋葉原
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:28▼返信
>>44
バカが簡単に馬脚を顕す様を見るのはとても楽しいな。お前のひとり上手みたいなのは特に。
52.投稿日:2014年01月31日 04:29▼返信
このブログ潰れろ。ここでコメントしてるウンコチ、ョ、ン共死ねバーカ(笑)
53.投稿日:2014年01月31日 04:29▼返信
※51

死ねバーカ
54.高田馬場投稿日:2014年01月31日 04:30▼返信
>>51
何言ってんだ、こいつ?
薬でもやってんのか?
可哀想やね・・・
55.投稿日:2014年01月31日 04:30▼返信
※44

死ねバーカ高田馬場とかクソな名前だなあwwwww
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:30▼返信
>>50
書店は、頑張ってる店は独自の特典を自分たちで用意してたりする。
メーカーに頼ってばかりのゲーム小売よりはなんぼかマシだよ。
57.投稿日:2014年01月31日 04:31▼返信
※54

うるせー死ねバーカ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:31▼返信
>>50
アキバ近辺ほどオタの物欲を満たせる場所はそうそう無いと思うが
神田も近いし
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:31▼返信
ほらね。二人羽折りやるなら最後まで徹底して見せなさいよw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:32▼返信
>>58
そういうところに特化して集中が進むと、全体としての売り上げは落ちるわけなんでして。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:32▼返信
>>50
昔から商店街なんかの個人の店が大型店舗にやられるってのはあったが、
今は通販がでかくなりすぎて全部やられちゃう感じだよな
62.投稿日:2014年01月31日 04:33▼返信
※58

ちょっとマジでトイレでうんこしたくなってきたからあとはこのブログのウンコチ、ョ、ン共と死ぬまでコメントしててくれい(笑)

うんこー
63.投稿日:2014年01月31日 04:34▼返信
※61

あとは死ぬまでがんばっちゃってくれい!

それと出てくるうんこはおまえな?(笑)

うんこー!!!!!!!!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:35▼返信
>>61
書店に関して言えばむしろ個性のない量販店のほうが危ない
HMVが渋谷撤退したのと同じような問題が出てきてる
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:36▼返信
>>60
特典のこと?

オタ商品の販売数なら集中といってもあそこ実際は薄く広くであって、
今は10代でも通販兼ねてるでしょ、本当に買う層は
アキバでもリアル店舗のあるところは殆どがネットに販路持ってる
66.投稿日:2014年01月31日 04:36▼返信
見たおまえはうんこまん
67.高田馬場投稿日:2014年01月31日 04:36▼返信
>>58
あそこ行っても、フィギュアの出来とかを見るだけであそこでわざわざ買おうとは思わなかったな。
特別安い商品とかならまだ買うけど、定価と大して変わらなかったり、そこらで普通に売ってるならわざわざ買わんわなと。
とはいえ、帰ってから尼とかで調べたら売り切れてたりっていうね。そういう時だけは買っとけば良かったと思うがね。
今となっては、別にあそこが特別な場所だとも思わんな。ただ、集中してるだけの場所だわな。
68.投稿日:2014年01月31日 04:36▼返信
※65

見たおまえはうんこまん
69.投稿日:2014年01月31日 04:37▼返信
見たおまえはうんこまん
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:37▼返信
○○○が出来るのは○○○ハードだけ!
と叫び続けて死んでいったメーカーがいたっけな…
結局、何かと抱き合わせて売ったところで商品本体に魅力が無ければ未来は無いんだよ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:38▼返信
小売ってモノを左から買って右へ高く売るだけの商売だからね
ひどい言い方だけど転売屋とやってることあんまり変わりないんだよね
メーカーから直接客に届ける手段が確立してしまったら全てが終わるのは誰にでもわかることだろ
いつまでもその商売が続けられると思って何もしなかったなら今そのツケを払うべき時が来ている
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:39▼返信
例えばマンガのBDがあるとする

最初はバラ売りだろ
1巻~6巻って感じか

で、バラ売りが終わった後にボックスが出る事が多いと思うのだが
これに特典をつけるのが不満の元。バラ売りで全部買った人が泣きを見る。

そのため、特典だけ売ってもいいのではないか。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:42▼返信
>>67
>>65でも書いたけど、例えば俺の使い方はネットで切れてる物を掘りに行く時ね
尼が今より普及してなかった(割れも今ほど大っぴらでなかった)頃は
工口ゲとか特典商法で凄い行列出来てたけど、今もうそんなタイトル無いからな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:44▼返信
>>58
今秋葉原のメリットもそこまであるわけではないぞ
人気作は発売日に行っても即効品切れ起こしてるし店舗予約もめんどいから通販の方が確実で楽
フィギュアなんかの中古品漁りならまぁ足運ぶ意味は多少あるが

で、実際かなりのテナントが飲食店に侵食されつつあるしな
75.投稿日:2014年01月31日 04:45▼返信
※74

コメント返信しろよ殺すぞこの野郎
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:45▼返信
ならばお店ごとに特典変えるのもやめろ
全部同じでいいじゃないか
77.投稿日:2014年01月31日 04:45▼返信
※73

殺すぞ
78.投稿日:2014年01月31日 04:46▼返信
※67

ウンコマン死ね
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:47▼返信
>>72
不満を抑えるという意味ではあんまり効果無さそう
コンプBOXに特典が付くのは毎度のことだからそれが欲しい人間は最初からBOX待ちだろうし
放映をリアルタイムで見て、それにくわえてバラで出る度にBD買うほどのガチヲタは
特典のためにコンプBOXも当然買うこと前提で買ってるから不満は最初から無いのでは
80.高田馬場投稿日:2014年01月31日 04:47▼返信
>>73
つまる所、そういう道でしか使い道が無いって事だしね。
秋葉原でしか!!なんていう物も今となっては考えにくいしね。
悲しいかな、小売っていう物が尼なんかの通販に押されてるのが現状よね。
安いっていうのはそれだけで正義だからな。こればっかりはしょうがないよね。
81.投稿日:2014年01月31日 04:47▼返信
見たおまえは死ねバーカ
82.投稿日:2014年01月31日 04:47▼返信
見たおまえは死ねバーカ
83.投稿日:2014年01月31日 04:48▼返信
見たおまえは死ねバーカ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:48▼返信
販売店が利用してくれている顧客の要望に応えやすいよう、今の問題をメーカーに訴える文面なのに

>んー、限定版が欲しい客は通販にすれば解決するパターンが多いようなw

とか頭おかしいのかな?
販売店はもちろん商売としての前提で、利用客とwin-win築こうって内容なんじゃねーのw
そら何だろうが買うだけならamaポチで解決だろうよ。
amazonあるからおれかんけーねーwって、チラ裏にでも書いとけよw

あ、ここがチラ裏だったのかwごめんw俺が勘違いしてたわw
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:48▼返信
煽りの問題じゃなくね?
要は製作会社の販売店へのフォローに不備があるっつーだけの話で
86.投稿日:2014年01月31日 04:48▼返信
見たおまえは死ねバーカ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:49▼返信
>>72
漫画……
本のBDってあるん?
88.投稿日:2014年01月31日 04:49▼返信
※80

ウンコマンは他のブログでコメントしてろバーカ(笑)
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:49▼返信
>>74
実際アキバまで行かないと買えないものとかないしな
同人とかの品揃えはいいんだろうけど
90.投稿日:2014年01月31日 04:50▼返信
※88

コイツら、ぜんぜん反応しねーなあ?どうす?
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:50▼返信
適正な価格で売らないから売れなくなったんじゃねえの
中古屋が活発な理由とかそれじゃん
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:50▼返信
新品で買ってダウンロードコードが付いてると思ったら期限切れ
発売半年までとか短すぎだろ・・・
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:51▼返信
今は限定版なんて予約しなくても買えるが
94.投稿日:2014年01月31日 04:51▼返信
※90

決まってらあ。他のブログにいこーぜー
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:51▼返信
ソフトメーカー「パッケージ版について考える時期が来ている」
96.投稿日:2014年01月31日 04:52▼返信
※94

そうだな。ここウンコマンが居るからくっさくて嫌だわ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:52▼返信
DOD3は限定版買い損ねて萎えて通常版も買わんかったな
98.投稿日:2014年01月31日 04:53▼返信
※96

なんかオッサンがウンコ漏らしたような臭いだよなあ(笑)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:54▼返信
店舗別特典とかいうゴミクソ以外ならいいわ
中身欲しけりゃ普通に予約するしな
生まれてこの方欲しかった限定版予約できなかったことないし
100.投稿日:2014年01月31日 04:54▼返信
※98

そうそうwwwww

鼻がまがりそうだ(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)(笑)
101.投稿日:2014年01月31日 04:56▼返信
※100

あれ?コメント返信するウンコマンは居なくなったかなあ?(笑)
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:56▼返信
>>92
お前が悪いだけやろw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:56▼返信
秋葉原は電化製品の街→PCパーツの街→オタクの街ときて
今はそれも通り越してただの観光地化しつつある
あとカレー屋とラーメン屋とケバブしかねーぞ、みたいな
104.投稿日:2014年01月31日 04:57▼返信
※102

今回は反応しなかったおまえの負けな

あばよ敗者(笑)

バーカ(笑)
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:57▼返信
別に期待しないときになぜかもらえるのが店舗特典
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:57▼返信
>>91
尼みたいな大型店に価格競争で勝てるわけないだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:58▼返信
jinブロクさんキレてます
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 04:59▼返信
>>107
露骨な※稼ぎだわな
なんか定期的にやってるけど、あそこそんなにやばいのか
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:02▼返信
>>108
まぁはちまちゃんが圧倒的な感じはする
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:08▼返信
マーヤだろうなと思ったらマーヤだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:09▼返信





ダウンロード版が売れない大きな理由




112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:12▼返信
初回限定版は大概限定ではない
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:14▼返信
バーカ厨がjinの所にも来てたわw
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:16▼返信
なんのことを考えて書いたんだろ。
もうゲームをあまりしなくなった自分がパッと思いついたのは限定版の3DSだけど。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:23▼返信
時期をずらした限定版、といわれると
最近だとモンハンの後出し同梱版思いだした
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:26▼返信
あーね。。。。俺Wiiのころゼルダの限定版かったわ。。。金色の棒ついてくるやつ。。。。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:27▼返信
ダークソウルの店舗別特典は正直笑えなかったね
何あの売り方・・・
AMAZONですらボッタクってるしどうみても適正じゃねえよな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:32▼返信
大手店舗別の限定特典とかもやめるべきだと思うんだよな
ユーザーとしても全種類手に入らなくて消化不良だし中小の小売りは蚊帳の外だしメーカーアホかと思うわ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:46▼返信
限定版があるタイトルはプレイ人口の時期が大幅に偏るんでクチコミが死ぬのも早い
必然的に初動型になるわな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:51▼返信
→限定版を探し疲れ、通常版も買わない

俺だな
最近アニメの円盤なんかも最初から通常版買ってる
だいたいオマエラその特典どうすんの?開封もせずにとっておくだけでしょ
原画集なら破れるまで見まくれよ、サントラCDなら傷だらけになるまで聞きまくれよ、
フィギュアなら箱から出して飾れよ、マウスパッドなら使い倒せよ
何のための特典だよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:52▼返信
タイトルの時点で特定余裕
やっぱりマーヤだった
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:53▼返信
店頭販売分に並ぶ人とかもそうだけど
限定版欲しいくらいのタイトルをなんで予約しないの?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:54▼返信
>原画集なら破れるまで見まくれよ、サントラCDなら傷だらけになるまで聞きまくれよ、

いや、普通にモノを大切にしろよ
普通に使ってりゃ破れたり傷ついたりしないだろw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 05:57▼返信
オッケー
店売り止めようぜw


あと、客の方がソフト情報に詳しいとか店として恥ずかしいと思わないの?w
BBAは
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:14▼返信
限定版のが余って投売りになるパターン多すぎ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:25▼返信
売却する場合、限定版より通常版のほうに高値が付くことが多々ある

やっぱり限定版は中古だと買う人があまりいないのかな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:31▼返信
限定版は気が向いたら買うことにしてる
小売程度が口出すなや

ニンテンサイドって限定版ないようなイメージ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:32▼返信
オルゴール付きはガストショップで予約済み
たかが二千円程度の値引きために公式通販特典を捨てて地元で買う利点がないんだよな
ガスト側も公式通販の方が利益率高いはずだし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:33▼返信
バイトさん、小売りに死ねと申すか?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:37▼返信
その通販が売り切れているから探し回るのだよ・・。
BLAZBLUEとか1つき前には限定版なかったのよ・・?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:40▼返信
まず店舗特典とかいうオタ個人多買狙うようなやつやめろ

数量限定期間限定生産限定っていくつ売るのかいつまで売るのか曖昧にするようなのも止めろよ
予約が数十秒で終了みたいなのも話にならんわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:51▼返信
確かにCDで限定版だけほしくて通常版売ってても他の店に行ったな
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 06:54▼返信
転売対策をとるべき、メーカー発売日から三年以上たたないと定価以上で売ってはいけないとか法律で定めろ!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:05▼返信
限定版やるやらないの決断に小売りは関係ないから
不満なら取り扱わなければ良いだけだよ

135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:11▼返信
DOD3の限定版にはカイネの衣装DLコード
DOD3の攻略本には期間限定のカイムの衣装DLコード

しかし今では両方とも300円でDLCとして売られてる

限定に踊らされ過ぎだな
某中古通販サイトでは限定版のオマケだけが売られてたりするし
136.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年01月31日 07:13▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:20▼返信
>>135
DOD3本体がそもそも未完成売り逃げ上等作品だからなんとも
プロデューサーは最初から確信犯、狙って売ってるよ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:34▼返信
「入手できなくてオクに手を出さざるを得なかった」って流れはホントそろそろどうにかしてほしい
限定版商法はテンバイヤーがはびこる大きな一因だよなぁ…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:40▼返信
限定版は公式通販だけでやればOK
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:43▼返信
ってか、アルノサージュってオルゴールついてくるの?w
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:45▼返信
もう、実質受注生産特典になってるでしょ?おおっぴらに言うと転売屋の手が伸びなくなるから言わないだけで。
大手の小売で店頭予約してるが、初回版買い逃しなんてほとんどないよ?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:55▼返信
一月前だと当たり前じゃね
SAOなんてとっくに無くなってたような
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 07:57▼返信
限定版ほしいのに予約しない奴いるんか?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:02▼返信
限定版の箱を眺めて悦に入るのが好きだなー
CDはウォークマンに入れてそこで満足してしまう

Vitaの限定版とか箱小さくて助かるけど、魔女百の無駄に大きい箱も嫌いじゃないwザ・限定版って感じで
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:06▼返信
ナチュラルドクトリンは、良い売り方だよな。
PS4とvitaのDLコード付いたパックがあり、vita単体よりも1000円高いけど、PS4単体と同じ値段だったきがする。
もちろん、予約済。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:08▼返信
>>142
店頭なら余ってるから予約出来るよ。
ソフマップは出来た。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:08▼返信
>>145
PS4のパケとVITAのDLでPS4単体より千円高だよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:11▼返信
限定版で言ってるけどこれって店舗特典への文句だな。
私の店はやってないからやめてってことだろw
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:11▼返信
ガストのゲームを、公式通販以外でかうやついるの?
俺はアルノの23000予約済だわ。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:15▼返信
ゲーム業界が廃れる一因として限定版が手に入らないことにあるんだよね。
例えば何時何時までは生産していますよって感じで告知したほうがいいね。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:17▼返信
>>120
一言でいうならコレクション
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:20▼返信
な''ん''て''お''い''て''な''い''ん''た''よ''お''お''ぉ''ぉ''ぉ''ぉ''ぉ''ぉ''お''
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:35▼返信
初回限定のみでしか付属のDLコードが手に入らないのはアカン
ああいうのは期間が過ぎたら無料配布がDLCで売ってくれ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 08:53▼返信
限定版の何があかんのかさっぱりわからん
と言うかゲームショップなら事前に何がどう発売されるかくらい自分で把握しろや
ユーザーの方がショップより詳しいとか馬鹿なの?いちいち小さなショップまで連絡よこすなんて無理だっての
だが店舗特典お前は駄目だ
地方の人とかガン無視じゃねえか
特典は統一しろそんでDL版にも付けろ
客が平等に好きなように買い物できる配慮の方がよっぽど重要だろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:00▼返信
客を盾にするなよw
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:08▼返信
店舗別特典のほうが買う側は困る
買う場所くらい自分が利用してる店で買いたい
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:11▼返信
通販にしたらゲームショップ困るだろう何が言いたいのか理解しろよアスペかバイトは
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:16▼返信
ガストは毎回買い逃さないよう気をつけてる
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:50▼返信
限定版がないならDL版優先で買うから
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:02▼返信
人気なんてなさそうなゲームが限定版を発売してるとなぜかムカツク
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:04▼返信
限定版をほんとうに通販で済ませるなら問題ないんだよ。

ところがゲームショップに問い合わせまくる馬鹿のほうが多いんだな、これがw
だから小売りが混乱する。
HPで「通販限定商品」とか書いてあるものまで小売りに聞きに来るからな。

そらゲームショップも怒るさ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:12▼返信
本体の限定版商法ぐらいじゃね品薄煽って予約難しいの
ソフトの限定版なんかほとんど買えないことないわな
あてはまるのSAO限定版ぐらいしかないけどそれでさえかなり時間猶予あった
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:16▼返信
店舗別特典は本当に終わってるよな
そういうことしないとamazonに勝てないんだろうが
本当にユーザーのこと考えてない店だなって思うわ
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:22▼返信
限定版って手に入れてもたいしていいおまけが無いのに
手に入れられなかった場合はすごく損した気がして
通常版買うぐらいなら中古でいいやってなるよな
転売厨しか喜ばない限定版なんてそろそろ
無くなればいいのにな
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:30▼返信
店舗別は許してやれよ
まぁ最近は近場のゲオぐらいでしか予約してゲーム買ってないが
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:44▼返信
限定版商法大好きPS
悪質すぎるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:55▼返信
>>164
限定版は割れ対策でもあるんだぞ
特典が無ければそれこそ中古どころか割れに流れる
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:06▼返信
お前中古で安いからってデッドオアアライブパラダイスをゲオで買ったらクソでかい水着のカスミ付き限定版だった奴の気持ち分かるんか?
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:07▼返信
こんなの買うのはキモオタだけ切り捨てればいい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:31▼返信
何でもかんでも限定は天バイヤーの天下だからな今の世の中
限定の個数しか出しませんよからこの期間での受注分しか限定にしませんよへか
どちらかに世の中傾くよりは色々試行錯誤してほしいぞ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:31▼返信
ゲームに限ったことじゃないから
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:38▼返信
そういうの含めて小売り側の手腕なんじゃねーの?
小売りが役にたたねーから、客はネットや尼に流れるんだし。
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:42▼返信
ダクソ2の限定版どこも予約できないでござる
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:06▼返信
ギャルゲ寄りの限定版ってホントゴミの詰め合わせだもんなぁ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:20▼返信
>自社、あるいは特定法人のみだけでの販売に関しては
>受注期に私達一般流通にも、情報を出して欲しいです。

これって、店側の不備であって、各メーカーは最初から情報出してると思うんだが…
相変わらずこの人、ずれてるよなぁ。無能が仕事できないのを棚に上げて、愚痴ってるだけとも言うが。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 15:34▼返信
限定版なんてそのゲームに興味なけりゃどれもゴミの詰め合わせだろ
フィグマやねんどろ同梱なら「ハード持ってないけど限定版買った」って人間がたまに出るけど
それすら興味なけりゃゴミでしかないしな
177.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年01月31日 15:36▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 17:48▼返信
数量限定に加えてサーバーを落として予約させてくれなかったコナミスタイルさん
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 18:19▼返信
>>176
そんな事言い出したらこの話全部終わるし定価の倍出してでも欲しい人がいるわけで…
自分の価値観だけで書き込みしない方がいいと思うよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 18:40▼返信
>>176
お前にとって価値ある物は別の誰かが見たらゴミ
自分が納得して金払ってるのに何その言いぐさ

君の人権を否定する内容ですまんが、どうだ?身に染みるか?
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:49▼返信
通販こそ転売屋の温床じゃねーか
何の解決にもならんわ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 07:26▼返信
箱デカイだけで結局はダンボールの肥しw
ゲームは買ったその日にディスクだけ
サンワのスリムケースに入れ替えて本棚にに並べてるしなぁ。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 10:53▼返信
俺は通常版との差し引き額で特典を単品で買いたいか自分に問うてから決めてるなぁ
そしてまず限定版を買う事は無くなったw
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 11:19▼返信
限定版に関しては中身によりけりだな。
通常版と限定版の価格って大体3000円ぐらい違うけど
その中身に3000円出せるかって考える。
何せ中古市場でも限定版ってコレクター性の高い超人気作品以外
それほど値段が高くないからな。
昔はソフマップの店舗特典とか買ったら無料で付いていたけど有料になっていて
今更有料でテレカ付けてもって感じだし、
特典要らなきゃ密林の方が安いしって
色々悪循環になっているのもある。
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:59▼返信
>>6
うむ、異論は無いな

直近のコメント数ランキング

traq