宮崎吾朗監督、ジブリ離れTVアニメ初挑戦 NHK・BSで今秋放送
http://www.oricon.co.jp/news/2033555/full/
スタジオジブリの映画『ゲド戦記』や『コクリコ坂から』を手がけた宮崎吾朗監督が、ジブリを離れ、初のテレビアニメシリーズに挑んでいることが30日、わかった。タイトルは『山賊の娘ローニャ』で、NHK・BSプレミアムで今秋放送開始予定。作品の顔である「題字」を任されたスタジオジブリの鈴木敏夫氏は「吾朗君がジブリと親父(宮崎駿氏)の元を離れて何をやってのけるのか? その一点に関心があります。それを薦めたのは、誰あろう、この僕だったし」と明かす。
原作は、『長くつ下のピッピ』で知られるスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンのファンタジー小説『山賊のむすめローニャ』(訳:大塚勇三)。ジブリで何度も映像化が検討されていた企画だったという。今回、ジブリは制作協力という立ち位置で、制作はNHKエンタープライズ、アニメーション制作は国内を代表するCGスタジオの一つ、ポリゴン・ピクチュアズが担当。
吾朗監督は「『山賊の娘ローニャ』は少女の成長物語であるだけでなく、親子の愛と成長、仲間との絆の物語でもあります。子どもから大人まで、みなさんで楽しんでもらえる作品を目指しています」とコメントしている。
(略)
制作統括の柏木敦子チーフプロデューサーは「宮崎監督が描くローニャは、最新のCGでありながらどこか懐かしく、生きる力にあふれていて、見る人を魅了します。新しい名作がまさに生まれる瞬間に立ち会っていると、確信しています」と期待を寄せている。
【公式サイト】http://www.nhk.or.jp/anime/ronja/
(全文はソースにて)
獅子は子を崖から突き落とすを実践した感じか
ジブリ離れが結果的に良い転換期だったと言えるようになってほしいね
ゲド戦記 [Blu-ray]
宮崎吾朗
スタジオジブリ
売り上げランキング : 30441
Amazonで詳しく見る
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 40
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
おまいらが「他所で修行しろ」って言うのを本気にしちゃったじゃねーか!
ふつうに庇護されてるやんとは思うけど
オヤジの威光でジブリの地位持ってるだけみたいに思われかねんし。
外出てやった方がいいのは確か。
子供向けをガンガン作って裾野を広げて欲しいもんだ
鈴木が本当に嫌い
何なのあの人
確かにそう、気持ち悪いオタクアニメなんかよりずっと好感が持てるわ
おまえさんはつまらない名劇しか見たことないんだね
名劇をやらなくなった日アニに代って
ジブリ(か吾朗の新スタ)がゴールデンに復活させるべきだな
背景が手書きなのが面白い。
は?寝言は「赤毛のアン」観てから言え
フローネ見てから言え
アニメ見てる時点で駄目だろ
そんなもん小学生までに卒業しろ恥ずかしい
五朗より才能ある若手使ったほうが今後のためにずっと良い
鈴木一族が握るのかな?
今TVで放送されてる全てのアニメもセル使ってないよ(画材的な意味で)
コレも作画は手描き→CG出力
そんな事マジメに実践したら
アニメ作る人も小学生までになっちゃうじゃないですかやだー
絵コンテも人に任せろ。背景にも手を出すな。
キモいアニオタには興味ないことかー。
あ、(察し
【監 督】 宮崎吾朗
【シリーズ構成】 川崎ヒロユキ
【アニメーション制作】 ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】 スタジオジブリ
【制 作】 NHKエンタープライズ
【制作・著作】 NHK、ドワンゴ
これガチで言ってんの?
権利収入でウハウハするのはドワンゴの川上と
現在ジブリ社長の星野(元ディ○ニージャパン会長&創○学会員の)だろ
鈴木Pは庵野版ナウシカ公開の頃には引退してる
1回目テレビで見た:感想「・・・??」
2回目ふと思い出して借りて見た:感想「・・・??」
3回目内容覚えてないから借りて見てよう:感想「・・・??」
4回目やっぱりちゃんと見てみよう(借りてきた):感想「つまんねえ」
っていうか何番煎じだよ
どちらにしてもBSで評判が良くて地上波に来たら見るかも?だな
絵柄がジブリ。
あんなものを4回も見れたお前は凄い
独自性がない
頑張って欲しいね。
アリエッティの人?
同じ道に進ませない方が子のためだろ
監督の成長物語は興味ねぇぞ。
頑張ってる姿は印象に残ってる。
そんでやる事はジブリと同じと
吾郎てもう相当年齢いってるだろw そういうのは幼い時期にやるもんだろw
監督の実験場を公言された作品の脚本家や原作者などはどう思うんだろう。
と言う事はロリk
載ってて相変わらずだなこの人はって感じだな
つか、パヤオが考えなしに作らせたのが悪いだけやしな。
ようやっと普通の人のラインに立ったか…
頑張ってほしいね
まずは、ジブリの癌みたいな鈴木を何とかしないと明日はないと思う。
でも、久しぶりに冒険ものが見たいとは思っている
それもこれも鈴木のせい
それまでに代表作の一つも欲しいところ
作家性を感じるまでには至っていない印象
凡人家族でよかった
つまり何が言いたいのかっていうと、こいつのキャラには魅力がない
宮崎駿の自然な個性付けに対して薄味なのに、駿みたいに物語と人が一緒に息づいてるような物を作ろうとするから変な感じになる
まあ頑張ってくれ
ジブリに居ても老害に食い潰されるだけだし、アニメーターとしてやりたい事はたくさんあるのだろう。
未来少年コナンみたいに、少しグロいのを期待する。
親父引退(死亡)、鈴木Pとの確執>和解から新生ジブリ誕生まで織り込み済みや
タイトルで中身連想出来ないもんな
コクリコはよかったので見てみたいかな
それをいきなり息子に求めるのはむごいと思うけどな
せっかく父から受け継いだ?才能を、父のコピーで終わらせることはないよ。
父の絵をなぞるより、もっと個性を出したほうが大成するよ。
実質 クビだろ おまえも責任とれよww
実作業外部だが。まぁこういう方がいいんじゃね。今のジブリって老害だらけだろうし
追放でもなんでもないよバカバカしい
実績作りだよ
題字も鈴木に書かせて、親の七光りが後光に差してンじゃねぇか。
ジブリ系の上品なほのぼのアニメって民放じゃ皆無だから、NHKでやるしかないわな。
親の七光言われたくなかったら、本当にジブリと無関係な所からスタートしろよ。
富野の下とか
脚本の丹羽圭子ってアニメージュのコネでジブリでしか仕事がこない素人じゃん
はやおの息子の肩書すげーな
有名(親が)無能より
無名有能の奴を探してきてやれよ
親子三世代の話にしよう
チヒロともののけ姫とトトロを足したようなポスター?だな
「厄介払い」
まあ、許さねーけど
別の方法で花が咲くなら、それはそれでいいことだと思うよ
どんな仕上がりになるのか楽しみだ
作品監督じゃなく、美術監督を目指せばいいのに
なんでもかんでも親父の後継みたいに見られて大変だな
コクリコはまだゲドよりは見れる内容だったし頑張ってきてくれ
けどゲドはこの前のTV版見たけどホント擁護できないくらいの駄作だな
まぁ本人云々よりも何の実績もない吾郎を監督に仕立てあげた鈴木Pのが個人的に責任とってもらいたいが
ジブリの新作はアリエッタの人だったと思う
美術監督から大成した人はいるよ。攻殻の神山 健治。
吾朗さんも最初はええ~と思ったけど、成長する人のように思う。
なにより、パヤオの息子という重圧に生まれたときから立ち向かってきたんだから、ぼんくらってことはないでしょ。
子供向けをたくさん作って昭和の良きアニメを復活させてほしい。
とりあえず修行はいいけどちゃんとラピュタナウシカトトロは越えて帰ってこいよ笑
わかった
ようやく別スタジオで勉強とは。つくづく、仕事に恵まれてる奴ではあるが、これで育てばいいがな。
今のクソ豚量産アニメよりよっぽど面白いし記憶に残るわ
写実的でありながら絵をダイナミックに見せるためにわざと嘘ついてる。
技法も凄い。
どうして映画からやらせたんだろうなぁ
息子だと、批判される要因になるわけだな
ヤクザ鈴木にとって吾郎は目の上のたんこぶでしかない
耳を澄ませばの人が健在だったらなあ
庵野はエヴァ路線でカラーで続けてほしいわ
ジブリや京アニだと、必要以上に動かすが、これはアニメーターの性だから仕方ない。
一般人には、親父との比較で見られてしまい残念だが、ゲド戦記の動かさない演出も、決して悪いものではなかった。
風景、情景とキャラにスポットを当てた演劇的演出が、今までのジブリファンに受けないのもわかるが。
個人的には、親父が『風』の属性で、ゴローは『大地』の属性のクリエイターだと思う。
ちょっと感動
吾郎に原作ナウシカやられたらそれこそ悪夢だよ
見せられてたと知って吾郎を少し応援したくなった。
親父が誰だろうと自分が作りたいものを精一杯つくりゃいいんだよ
>見せられてたと知って吾郎を少し応援したくなった。
>親父が誰だろうと自分が作りたいものを精一杯つくりゃいいんだよ
手塚治虫の奥さんが「お父さんのアニメを観なさい」と子供に言ったのに、
手塚が「子供の見たいものを見せなさい」とライバル作品見せたエピソードと逆やな
コクリコは良かったし頑張んなよ
なにも本編に関わらせずつまんない主人公カップルの話ばかりしてしょーもない
マーニーとかは例外
俺が思うには、沖縄戦を題材にした
ジブリアニメを作って欲しい
未来の子供たちのためにも
ゲドとかクソすぎる。
今のジブリには戦争物が似合う
コクリコも吾郎だと分かった途端、子供達が劇場へ観にいくのを拒否したくらいに
我が家では嫌われているが、TV放送で観たら普通におもしろかった
それは良い所だろいい加減にしろ!
お前よりはマシだろ^ ^