• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





宮崎吾朗監督、ジブリ離れTVアニメ初挑戦 NHK・BSで今秋放送
http://www.oricon.co.jp/news/2033555/full/
1391127990792

スタジオジブリの映画『ゲド戦記』や『コクリコ坂から』を手がけた宮崎吾朗監督が、ジブリを離れ、初のテレビアニメシリーズに挑んでいることが30日、わかった。タイトルは『山賊の娘ローニャ』で、NHK・BSプレミアムで今秋放送開始予定。作品の顔である「題字」を任されたスタジオジブリの鈴木敏夫氏は「吾朗君がジブリと親父(宮崎駿氏)の元を離れて何をやってのけるのか? その一点に関心があります。それを薦めたのは、誰あろう、この僕だったし」と明かす。

原作は、『長くつ下のピッピ』で知られるスウェーデンの児童文学作家アストリッド・リンドグレーンのファンタジー小説『山賊のむすめローニャ』(訳:大塚勇三)。ジブリで何度も映像化が検討されていた企画だったという。今回、ジブリは制作協力という立ち位置で、制作はNHKエンタープライズ、アニメーション制作は国内を代表するCGスタジオの一つ、ポリゴン・ピクチュアズが担当。

吾朗監督は「『山賊の娘ローニャ』は少女の成長物語であるだけでなく、親子の愛と成長、仲間との絆の物語でもあります。子どもから大人まで、みなさんで楽しんでもらえる作品を目指しています」とコメントしている。

(略)

制作統括の柏木敦子チーフプロデューサーは「宮崎監督が描くローニャは、最新のCGでありながらどこか懐かしく、生きる力にあふれていて、見る人を魅了します。新しい名作がまさに生まれる瞬間に立ち会っていると、確信しています」と期待を寄せている。

【公式サイト】http://www.nhk.or.jp/anime/ronja/

2014y01m31d_092659856
2014y01m31d_092712305


(全文はソースにて)

















獅子は子を崖から突き落とすを実践した感じか


ジブリ離れが結果的に良い転換期だったと言えるようになってほしいね







ゲド戦記 [Blu-ray]ゲド戦記 [Blu-ray]
宮崎吾朗

スタジオジブリ
売り上げランキング : 30441

Amazonで詳しく見る

ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS

スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 40

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080

Amazonで詳しく見る

コメント(159件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:37▼返信
親父いなくなったから追い出されたか
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:38▼返信
つまらなそう・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:38▼返信
才能ないし、業界自体から去った方がいいね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:39▼返信
 
 
 
      おまいらが「他所で修行しろ」って言うのを本気にしちゃったじゃねーか!
 
 
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:40▼返信
TVアニメで修行するのはいいことだよ
ふつうに庇護されてるやんとは思うけど
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:40▼返信
世界名作劇場みたいなつまらない作品になりそうな雰囲気
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
ふーん
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
まあジブリにいたらどうしてもオヤジと比較されるしな。
オヤジの威光でジブリの地位持ってるだけみたいに思われかねんし。
外出てやった方がいいのは確か。
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
最近のオタク媚びこびのアニメよりましだな
子供向けをガンガン作って裾野を広げて欲しいもんだ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
なにこの70年代の雰囲気
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
そして鈴木敏夫がジブリの総てを掌握するのだった
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信

鈴木が本当に嫌い
何なのあの人

13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:41▼返信
最近はパヤオの方が吾郎よりつまらんし。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:42▼返信
>>9
確かにそう、気持ち悪いオタクアニメなんかよりずっと好感が持てるわ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:42▼返信
ということは駿の後継者は庵野で決まりなんかな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:43▼返信
庵野は早くナウシカ2を作れ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:44▼返信
題字を鈴木氏がやっているのか
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:44▼返信
>>6
おまえさんはつまらない名劇しか見たことないんだね
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:44▼返信
もう鈴木が監督やればいいんじゃない?(適当)
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:45▼返信
>>9
名劇をやらなくなった日アニに代って
ジブリ(か吾朗の新スタ)がゴールデンに復活させるべきだな
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:45▼返信
よし。
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:45▼返信
これCGなんだ。たった一枚しかないけど、静止画レベルだとセルアニメにしか見えないな。
背景が手書きなのが面白い。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:46▼返信
>>6
は?寝言は「赤毛のアン」観てから言え
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:46▼返信
>>6
フローネ見てから言え
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:47▼返信
>>14
アニメ見てる時点で駄目だろ
そんなもん小学生までに卒業しろ恥ずかしい
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:47▼返信
アニメから離れてくれんかな
五朗より才能ある若手使ったほうが今後のためにずっと良い
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:47▼返信
ゲド戦記は5分が限界だったわ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:48▼返信
出来レース
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:48▼返信
もうそのままジブリには戻って来なくて良いぞ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:49▼返信
これでジブリの遺産はすべて
鈴木一族が握るのかな?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:49▼返信
>>22
今TVで放送されてる全てのアニメもセル使ってないよ(画材的な意味で)
コレも作画は手描き→CG出力
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:51▼返信
>>25
そんな事マジメに実践したら
アニメ作る人も小学生までになっちゃうじゃないですかやだー
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:51▼返信
ゲドはひっどい出来だったなあ、実況かコメントないと完走出来ないと思う
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:52▼返信
ハイジ?
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:52▼返信
優秀な作監さんやアニメーター揃えれば何とかなる。
絵コンテも人に任せろ。背景にも手を出すな。
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:52▼返信
お前よりましだろ。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:53▼返信
ジブリには声優さん呼ばれないもんね!!

キモいアニオタには興味ないことかー。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:53▼返信
>【制作・著作】 NHK、ドワンゴ
あ、(察し

【監  督】 宮崎吾朗
【シリーズ構成】 川崎ヒロユキ
【アニメーション制作】 ポリゴン・ピクチュアズ
【制作協力】 スタジオジブリ
【制  作】 NHKエンタープライズ
【制作・著作】 NHK、ドワンゴ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:54▼返信
>>25
これガチで言ってんの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:54▼返信
世界名作劇場がつまらないとか今のアニメしか見たことねぇ奴いんだな....
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:55▼返信
親子仲悪そうだな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:55▼返信
>>30
権利収入でウハウハするのはドワンゴの川上と
現在ジブリ社長の星野(元ディ○ニージャパン会長&創○学会員の)だろ
鈴木Pは庵野版ナウシカ公開の頃には引退してる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:55▼返信
吾郎は、ここからが出発点になると思う
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:55▼返信
ゲド
1回目テレビで見た:感想「・・・??」
2回目ふと思い出して借りて見た:感想「・・・??」
3回目内容覚えてないから借りて見てよう:感想「・・・??」
4回目やっぱりちゃんと見てみよう(借りてきた):感想「つまんねえ」
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:56▼返信
まったく興味を惹かれないな
っていうか何番煎じだよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:56▼返信
この絵だけ見ると良さそうに見える
どちらにしてもBSで評判が良くて地上波に来たら見るかも?だな
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:56▼返信
ジブリを辞めても離れても

絵柄がジブリ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:56▼返信
>>44
あんなものを4回も見れたお前は凄い
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:57▼返信
ゴロウはハヤオの悪いところしか受け継いでない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:57▼返信
宮崎駿の絵のタッチじゃねえか
独自性がない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:58▼返信
ある意味出発点。
頑張って欲しいね。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:59▼返信
んで結局パヤオの後継者はいるの?
アリエッティの人?
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:59▼返信
顔だけレベルファイブの二ノ国キャラを貼り付けたような不自然さ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 09:59▼返信
ゲロ戦記はクッソつまらなかったが、コクリコ坂はわりと好き
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:00▼返信
吾朗のでいいと思ったのはあのサムネの絵だけ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:01▼返信
超一流の著名人の子供ってほとんど大成しないよな
同じ道に進ませない方が子のためだろ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:02▼返信
今や、こういう懐かしい感じのアニメは、NHKぐらいしか作れないから良いね

58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:03▼返信
吾郎は絵は上手いよ。問題はストーリーが面白いかだけど
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:04▼返信
コクリコで成長を感じた。頑張ってほしい
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:07▼返信
キャラの成長物語なら見たいが
監督の成長物語は興味ねぇぞ。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:07▼返信
コクリコはぶっちゃけ凡作だったけどドキュメンタリーの中で
頑張ってる姿は印象に残ってる。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:08▼返信
てっきり東映あたりに移籍したのかと思った
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:10▼返信
ジブリじゃ駿のイメージが強すぎて他の誰がやってもダメだから名前だけ変えとけってことだろ
そんでやる事はジブリと同じと
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:11▼返信
>獅子は子を崖から突き落とすを実践した感じか

吾郎てもう相当年齢いってるだろw そういうのは幼い時期にやるもんだろw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:12▼返信
出来の良い親を持つと苦労する典型的な凡人だなw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:15▼返信
山賊というか地方の田舎娘にしか見えん
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:17▼返信
ほんと頑張ってほしいねぇ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:17▼返信
ゲドもコクリコも良かったのになぁ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:17▼返信
名義貸し詐欺
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:18▼返信
アンバサダー許さん
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:18▼返信
吾朗は鈴木に振り回されて人生メチャクチャだな・・・
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:19▼返信
ゲド戦記の悪夢が記憶から消えない。
監督の実験場を公言された作品の脚本家や原作者などはどう思うんだろう。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:19▼返信
>>49
と言う事はロリk
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:20▼返信
さらりと鈴木Pの「俺が背中を押した」って感じのアピールコメントが
載ってて相変わらずだなこの人はって感じだな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:23▼返信
ようやく親離れか…
つか、パヤオが考えなしに作らせたのが悪いだけやしな。
ようやっと普通の人のラインに立ったか…
頑張ってほしいね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:23▼返信
ゲドはもとかく、コクリコは頑張ってただろ。
まずは、ジブリの癌みたいな鈴木を何とかしないと明日はないと思う。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:24▼返信
鈴木敏夫「(ジブリを離れることを)薦めたのは、誰あろう、この僕だったし」
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:25▼返信
映画は見てみないとなんともいえないからなぁ
でも、久しぶりに冒険ものが見たいとは思っている
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:28▼返信
力試しがジブリって普通は逆の流れだろwww
それもこれも鈴木のせい
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:29▼返信
離れたっつっても、ジブリで次回作決定してたよな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:29▼返信
山賊か・・・海賊同様あまり良いイメージは無いな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:35▼返信
また修行してジブリに戻るパターンだろうけど
それまでに代表作の一つも欲しいところ
作家性を感じるまでには至っていない印象
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:35▼返信
才能って残酷ね

凡人家族でよかった
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:36▼返信
好きじゃない人の話を金を出して一時間以上も聞き続ける人はいない
つまり何が言いたいのかっていうと、こいつのキャラには魅力がない
宮崎駿の自然な個性付けに対して薄味なのに、駿みたいに物語と人が一緒に息づいてるような物を作ろうとするから変な感じになる
まあ頑張ってくれ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:37▼返信
過去少女コナン
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:39▼返信
吾郎ちゃん可哀想
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:39▼返信
駿が亡くなったら凱旋復帰&長編映画制作発表するんだろ?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:45▼返信
ゲド戦記はマジ最悪だった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:47▼返信
宮崎ゴローにしては正しい判断じゃね?
ジブリに居ても老害に食い潰されるだけだし、アニメーターとしてやりたい事はたくさんあるのだろう。

未来少年コナンみたいに、少しグロいのを期待する。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:48▼返信
親が偉大すぎてハードル上がりすぎ問題
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:48▼返信
プロレスで言うところの海外遠征アングルみたいなもんだろ

親父引退(死亡)、鈴木Pとの確執>和解から新生ジブリ誕生まで織り込み済みや
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:49▼返信
世間にもまれて修行するとかそんな感じのやつかな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:49▼返信
良い判断だと思うわ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:50▼返信
むしろこの人の作品全部アレだったからどうでもいいw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:52▼返信
作品見てもいわゆる大衆向けだったり海外にも受けたりってのとは合わない感じするわ
タイトルで中身連想出来ないもんな
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:54▼返信
ジブリ世継ぎいないな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:54▼返信
このまま平凡なもんつくるよりは修行したほうがいいか
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 10:58▼返信
この前、外道戦記がテレビでやってたので録画したけど、始まって10分しないうちに寝落ちした。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:01▼返信
鈴木の腹黒さで周りが振り回される
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:08▼返信
いいと思う 
コクリコはよかったので見てみたいかな
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:12▼返信
ゴローが化けるか、名作が化けるか・・・
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:15▼返信
ゲド戦記もコクリコ坂も悪くはなかったし新しい監督としてやっていってほしい
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:16▼返信
宮崎駿は莫大な下済みと経験があっての結果なのに
それをいきなり息子に求めるのはむごいと思うけどな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:19▼返信
いやホント、離れて良かったと思うよ。
せっかく父から受け継いだ?才能を、父のコピーで終わらせることはないよ。
父の絵をなぞるより、もっと個性を出したほうが大成するよ。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:21▼返信
鈴木P 自分で引き込んでおいて、なに他人事なんだよw
実質 クビだろ おまえも責任とれよww
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:25▼返信
ジブリ離れてるってもこれジブリも協力してるやろ?
実作業外部だが。まぁこういう方がいいんじゃね。今のジブリって老害だらけだろうし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:29▼返信
寧ろ最初にやっておくべきだったんじゃ…
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:42▼返信
キャリア官僚が箔付けるために地方で数年過ごすみたいなもんだろ
追放でもなんでもないよバカバカしい
実績作りだよ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:45▼返信
製作協力にジブリがいるじゃねぇかよ。w
題字も鈴木に書かせて、親の七光りが後光に差してンじゃねぇか。
ジブリ系の上品なほのぼのアニメって民放じゃ皆無だから、NHKでやるしかないわな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:46▼返信
結局、ジブリが制作協力してる時点で親離れ出来てないじゃん。
親の七光言われたくなかったら、本当にジブリと無関係な所からスタートしろよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:53▼返信
このおぼっちゃま扱いをどうにかしないとww
富野の下とか
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 11:57▼返信
ゲド戦記はナレーションで話が進むのが酷かったなあ
脚本の丹羽圭子ってアニメージュのコネでジブリでしか仕事がこない素人じゃん
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:09▼返信
あんなつまらない作品作ってもでかい仕事がくる
はやおの息子の肩書すげーな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:10▼返信
リクルート
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:12▼返信
まだアニメやるのこいつ・・・
有名(親が)無能より
無名有能の奴を探してきてやれよ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:24▼返信
次はガンダムの監督やろうぜ
親子三世代の話にしよう
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:34▼返信
山賊は反社会勢力である。いまこそBTOの出番だ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:53▼返信
吾郎はまだ本気出してないだけ
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 12:54▼返信
なんかこのローニャっての、
チヒロともののけ姫とトトロを足したようなポスター?だな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:04▼返信
ゴミ産み落として逃げるとか吾郎…
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:05▼返信
楽しみ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:08▼返信
俺は吾郎すきだよ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:14▼返信
ほんと頑張ってほしいわ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:20▼返信
誰もが思っていること


「厄介払い」
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:22▼返信
エリートが地方に勉強しに行くってだけでしょ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:34▼返信
なんで1番アレな第四部を使ったのかわからんのだよなー
まあ、許さねーけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:37▼返信
セルアニメとCGアニメじゃ方法論が全く違うからね
別の方法で花が咲くなら、それはそれでいいことだと思うよ
どんな仕上がりになるのか楽しみだ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 13:55▼返信
息子は美術で大成しそうな才能あるんだろ?
作品監督じゃなく、美術監督を目指せばいいのに
なんでもかんでも親父の後継みたいに見られて大変だな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 14:03▼返信
本気でやるなら修行に出るのはいいことだ
コクリコはまだゲドよりは見れる内容だったし頑張ってきてくれ

けどゲドはこの前のTV版見たけどホント擁護できないくらいの駄作だな
まぁ本人云々よりも何の実績もない吾郎を監督に仕立てあげた鈴木Pのが個人的に責任とってもらいたいが
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 14:13▼返信
>>80
ジブリの新作はアリエッタの人だったと思う
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 14:30▼返信
>>128
美術監督から大成した人はいるよ。攻殻の神山 健治。
吾朗さんも最初はええ~と思ったけど、成長する人のように思う。
なにより、パヤオの息子という重圧に生まれたときから立ち向かってきたんだから、ぼんくらってことはないでしょ。
子供向けをたくさん作って昭和の良きアニメを復活させてほしい。
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 14:31▼返信
観たヤツの半分ぐらいはパヤオ作品だと思ってっからwwww

とりあえず修行はいいけどちゃんとラピュタナウシカトトロは越えて帰ってこいよ笑
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 14:49▼返信
ごろーちゃんが、オヤジほど才能ないのは

わかった
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 15:01▼返信
やっとだ。奴にはTVアニメをさせないといけないと思っていたが、やっとか。
ようやく別スタジオで勉強とは。つくづく、仕事に恵まれてる奴ではあるが、これで育てばいいがな。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 15:06▼返信
>>6
今のクソ豚量産アニメよりよっぽど面白いし記憶に残るわ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 15:35▼返信
吾朗ちゃんが描く絵はかなりレベル高いよ。
写実的でありながら絵をダイナミックに見せるためにわざと嘘ついてる。
技法も凄い。

どうして映画からやらせたんだろうなぁ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 16:18▼返信
まあ才能無いのは、ゲロ戦記で分かりましたし
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 16:26▼返信
まぁ頑張れ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 16:58▼返信
ふつう、キャリア序盤のアニメ監督が宮崎駿より大幅に実力がないといっても、まあ、そりゃそうだろって言われるだけ。
息子だと、批判される要因になるわけだな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 17:05▼返信
ジブリの後釜は庵野に決まったからな・・・
ヤクザ鈴木にとって吾郎は目の上のたんこぶでしかない
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 17:23▼返信
ゲド戦記は見てる方が恥ずかしくなる稀有な作品だがいつか大成して見返してほしい
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 17:26▼返信
>>140
耳を澄ませばの人が健在だったらなあ
庵野はエヴァ路線でカラーで続けてほしいわ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 17:46▼返信
ジブリブランドを保つために追い出したか
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 18:04▼返信
そもそも、親父とは才能の性質が違うし、演劇出身だから必要以上に動かさない演出もうなずける。

ジブリや京アニだと、必要以上に動かすが、これはアニメーターの性だから仕方ない。


一般人には、親父との比較で見られてしまい残念だが、ゲド戦記の動かさない演出も、決して悪いものではなかった。

風景、情景とキャラにスポットを当てた演劇的演出が、今までのジブリファンに受けないのもわかるが。

個人的には、親父が『風』の属性で、ゴローは『大地』の属性のクリエイターだと思う。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 18:09▼返信
みんな吾郎には優しいのな
ちょっと感動
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 18:29▼返信
これは朗報。
吾郎に原作ナウシカやられたらそれこそ悪夢だよ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:26▼返信
吾郎はヤマトが見たかったのに親父が作ったハイジを無理やり
見せられてたと知って吾郎を少し応援したくなった。
親父が誰だろうと自分が作りたいものを精一杯つくりゃいいんだよ
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:47▼返信
ジブリが鈴木離れしてほすい
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:06▼返信
>吾郎はヤマトが見たかったのに親父が作ったハイジを無理やり
>見せられてたと知って吾郎を少し応援したくなった。
>親父が誰だろうと自分が作りたいものを精一杯つくりゃいいんだよ

手塚治虫の奥さんが「お父さんのアニメを観なさい」と子供に言ったのに、
手塚が「子供の見たいものを見せなさい」とライバル作品見せたエピソードと逆やな
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:41▼返信
ジブリ(親父)から離れても、作ってる物はかわってねぇ
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 00:36▼返信
吾郎はこういうので一回揉まれたほうがいいね
コクリコは良かったし頑張んなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 03:02▼返信
良かったのは、紅の豚までだったな…後のは観る人は増えただろうが評価が大きすぎる
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 13:41▼返信
コクリコはわざわざ下宿人の顔ぶれを紹介しておきながら
なにも本編に関わらせずつまんない主人公カップルの話ばかりしてしょーもない
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月20日 16:28▼返信
ゲド戦記2マダ?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:38▼返信
コクリコは面白いかったけど
マーニーとかは例外

俺が思うには、沖縄戦を題材にした
ジブリアニメを作って欲しい
未来の子供たちのためにも
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月22日 17:44▼返信
コクリコ坂は普通かなー
ゲドとかクソすぎる。

今のジブリには戦争物が似合う
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月09日 02:46▼返信
ゲト戦記があまりにも酷かった
コクリコも吾郎だと分かった途端、子供達が劇場へ観にいくのを拒否したくらいに
我が家では嫌われているが、TV放送で観たら普通におもしろかった







158.はちまき名無しさん投稿日:2014年08月24日 21:40▼返信
>>73
それは良い所だろいい加減にしろ!
159.はちまき名無しさん投稿日:2015年03月20日 13:39▼返信
※36
お前よりはマシだろ^ ^

直近のコメント数ランキング

traq