ある放送作家が言うには、次のうち5つ以上近所にあったら そこは「田舎」らしいです。 ①ニトリ ②ケーズデンキ ③しまむら ④東京靴流通センター ⑤洋服の青山 ⑥ラウンドワン ⑦かっぱ寿司 ⑧びっくりドンキー ⑨丸亀製麺 ⑩ツルハドラッグ ちなみに僕は3つ、あてはまりました。
— 二階堂 薫 (@JeanFouquet1064) 2014, 1月 19
もしかしてうち・・・田舎なのん?
田舎というより郊外っぽい
艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 2 (ファミ通文庫)
築地俊彦,NOCO
KADOKAWA/エンターブレイン 2014-02-28
売り上げランキング : 148
Amazonで詳しく見る
お風呂これくしょん 艦隊これくしょん -艦これ- 島風 (ノンスケール ABS&非フタル酸PVC塗装済みフィギュア)
グッドスマイルカンパニー 2014-06-30
売り上げランキング : 3
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1388
Amazonで詳しく見る
『モンハン4G』も『ペルソナQ』も3DSで済まんな
糞VITA(ジャンク品)の希望を奪って本当に済まんな…
↓↓テイルズ人気、落ちテイル↓↓
↓↓↓ソニーはジャンク級に落ちテイル↓↓↓
ジャンク企業ソニーはビルを売っテイル
で、近くにあったら健康になれんの?
そこそこ便利な郊外という感じ
市内にならある
野菜の無人販売、精米所、持ち回りで管理する温泉、製氷所、バスが1日4本以下のバス停、無人駅
あたりがある
他もいっぱい
これはおかしい。
広い土地のある郊外狙いの
これこそガチの田舎
そういう店がある辺りだと、コンビニでも結構な駐車場があったりする
どんだけ知ったかなんだよw
どこ基準で田舎なんだよこれ
実家周りには何一つないわ
田舎とベッドタウンの違いもわからないとか死ねよ
ピアノもねぇ バーもねぇ おまわり毎日ぐーるぐる
島根に旅行に行ってそう思った。
セーフ、セーフセーフ(o´∀`)b
はっきり言って単なる郊外指数だよな
○○商店みたいな店しかない。
あと変なキリスト教の黒い看板がある。
んな贅沢なもんあるか!
ウチの田舎は最寄りのコンビニが車で30分だぜ
田舎とはいえ好立地じゃねーか
これが田舎のスタンダードだ
あと無人販売所だな
きっちり5つあった俺の地元をバカにすんな
知らん
これだな
田舎舐めすぎだろバイト
あれバイトって東京住み?
本物は北海道だったような
土井中じゃん
そうか スミマセン
岩手に行った時 クソでかいジャスコあって
休みはジャスコしか行くとこないイメージだったからさ
放送作家に必要ない知識故に、個人的な偏見でしかないような。
これ放送作家としてじゃなく個人的に思う事話したらツイートされただけなんじゃ…
無人の野菜直売所は定番だよな
うち都会に住んでたのん?
コンビニもスーパーすらも無いしあるのは金物屋だけだぞ
ほんとの田舎じゃ全部ないわ
5個以上なんて、生活充実しすぎだろw
むしろそれすらない所の事を言うんだよ
知ったかめ。
郊外やなこれ
農家の婆ちゃんが片手間で土間を店にしてるようなのしかないし。
売ってる商品だって洗剤や醤油のような生活必需品と少々のお菓子、
あとは農薬と野菜の種だもんな。
あれば便利そうだがない店がリストにいくつも含まれている
スシローばかりでくらやかっぱが進出してこないし…
森永牛乳の黄色木箱
右から横読みする明治アイスクリームの看板付きベンチ
通電してないコスモスの自販機
朝鮮半島の両国(韓国と北朝鮮)を、インターネットの中傷記事(例として「病身舞」、捏造された「トンスル」や「ホンタク」など)を根拠にして徹底的に嫌い蔑み憎悪する輩。2chに広範囲にわたって生息している。ネットウヨとほぼ同義(加えて、徹底的に美化された資料のみを根拠に大日本帝国を正当化するのがネトウヨ)。嫌韓本ブームによりその存在が認識され始めた。
韓国絡みのスレであれば、例え政治に無関係な芸能板であろうとお菓子板であろうと出没し、ひたすら「ファビョる」という単語や韓国非難や政治コピペを繰り返す。重症者になると韓国に全く関係ない話題でも韓国のことを語りだす。批判されると「在日」「工作員」とレッテルを貼って耳を塞ぐ。
ただ吼えまくるだけなら専ブラで無視も出来るが困った事に、「韓国の実態を世間に知らしめる」と言うありがた迷惑な使命感に取り憑かれている為(“北朝鮮の実態を知らしめる事”は当人たちも知らないから出来ない)、他の住民を嫌韓の道に誘う布教活動を繰り広げる。その姿は「いらん!」と言っても壷を売りつけるどこかの国の団体によく似ている。
ネトウヨと断じられることを極度に恐れ、保守派・愛国心溢れる普通の日本人であることを事ある毎に強調し「チ.ョン」、「在日」、「ネトウヨ連呼厨」等の言葉を好んでよく使う。裏を返せば、批判に使う言葉はほぼそれらに限定されるので、愛国者や生粋の日本人を自称する割には国語力が低いのが特徴。また、韓国が嫌いなはずなのに韓国語の「マンセー」、「ウリ」「ニダ」が大好き。
嫌っている筈なのに日本人の中で一番韓国の事を考えているある意味究極のツンデレ。
まともな意見を述べることは一切無く、何故嫌いなのかすら曖昧なことも多いので、普通の人間とは会話が成立しない為、嫌韓厨を見かけたら触れずに無視するのが一番であろう。
自称愛国者だが実態は自民党シンパサイザーに過ぎない。
東京から2時間行けば何処も田舎か…
もしくは港区以外は全て田舎扱いしてるのか
コンビニまで車必須の田舎なめんなコラ
愛知県がメインで、他県ってあんまりないイメージだったけど。
千葉みなとにあるよ。
埼玉でも見かけた。
そうか、限界集落間近と言われる我が故郷は都会だ!
俺的イメージはやっぱりアクセスが集中してるとこ以外、かな…?
家が隣接してない
コンビニに徒歩で20分以上かかる
自分の町に駅がない
うちの町には①~⑩どれもありません。
田舎じゃなかったんか…
それ田舎じゃなく郊外とかベッドタウンな
田舎ってのは周りに田んぼと畑と山ばかりのとこよ
普通に山持ってたりするね
いやいやいやあるよ普通に
本当の田舎はこのうちのどれか一つにたどり着くにも最低1時間かかる
そして田舎にとって1時間という距離は「近所」だ
割とそういうことだろw
東京から2時間移動したら確実に田舎に近づく
しかも「車で」1時間である
のんのんびよりの舞台そのものだなw
ごく一部のフラッグシップ店舗以外は都会にはないよ
郊外展開が基本
当てはまらないのは都会じゃなくてビジネス街って事じゃないのか
うむ当然だ
これが正解
これからの時代、都会に住むことの利点など皆無に等しい
ま、盲目の都会人は田舎を叩いて満足するのが関の山だろうがね
アホ過ぎて話にならんわ
半径5キロ以内に民家以外ねえよ!
ダメですか?
イオンとジョーシンもあるよ
池袋 ④⑤⑥⑧⑨⑩
自分の認識している範囲で、これだけ該当。
マジ東京田舎だわw
6個当てはまるんすけど?
北海道の標識(イオンまで数100キロ)などを見てもわかるように
田舎はとても広いのであって、近所に店などあるわけもなく
少なくとも100キロ圏内でカウントしてもらわなくては困る
この辺りの、せせこましさが、都会人の限界ということだな
フ~ハハハハ
んー…名古屋には名駅の近くにあるんだけど…
北海道は別格というか、田舎じゃなくて原野だから…
ソース出せよ
ツルハドラッグって北海道にも多いんだけどね
とりあえず、調べたけどラウンド1は
東京、名古屋、大阪、横浜、神戸、福岡、札幌は市内に複数あるみたいだよ。
仙台だけは1つしかなかった。
政令市でも地方都市は田舎らしい
本当の田舎ならそれこそなんもないと思うが
なんていう物差しは、狭い日本特有の考え方でね
都会はまず、道路の狭さを何とかしてもらいたいものだ
少なくとも人が住みやすくなければ、都会とは言えんと思うわけだ
まあ田舎なのは百も承知
どうせ言い出しっぺのお前のことなんだろks
しまむらも無い田舎は限界集落です
田んぼ以外何もないとそれはド田舎
駅周辺で考えても、都会と田舎じゃ駅間の距離も違うし。
誰か新宿を上げてたけど、高田馬場周辺までカウントしてて、ちょっと吹いた。
ま、お上りさんが多いから、別に田舎でも良いけど。
バカはどっちだろうね
これ言ってるの放送作家だよ?
ほんとこれ
て昔から言われてるなら余裕であるわ
衣食住+仕事へのアクセスが容易でインターネットが繋がってりゃどこでも生きていける
勘弁してくれよ
④東京靴流通センター
⑤洋服の青山
⑥ラウンドワン
⑦かっぱ寿司
⑧びっくりドンキー
⑨丸亀製麺
品川まで電車で30分の場所。田舎か
ちなみに茨城の地元だと②ケーズデンキしかねえんだが
大都会韓国>>>>>>>>>いなかっぺ日本
・肥溜め
・廃墟
・センターラインのない国道
・防風林
どれか1つ
車で1時間ってもう完全に遠出だわ
近所っていったら徒歩15分以内ってイメージ
駅周りは立派だけどそれだけなのに
「何でも扱う個人商店」すらないド田舎でした
ふざけんなw田舎なめすぎw
間違ってはいない
10年前まで信号機もなかったわ。
田舎で悪かったな!!
ウケねらいとはいえ、無知にもほどがある(汗
ちなみに常盤台駅な、ジョウバンダイじゃないぞ?
・精米所は精米専門にやってる人がいて、そこへ持って行くとやってくれる。コイン精米機?そんな便利なもんねえよ?
・酒屋が業務拡大したみたいな古びたコンビニっぽい物が1件
・スーパーに行くには車で最低でも30分は走る必要がある※北海道除く(北海道だと1時間を基準にしてもいいかも)
・商店街というものすら存在しない。
・信号は車用の(それも旧型の電球式)がぽつりぽつりとある程度
・薬局などは無く、家には必ず常備薬の箱がおいてある
このレベルじゃねえの?
山の上に家があって、そこから公道へは凸凹の山道しかないんだよな…
実家は一つもないから大都会だったのか。
田舎から都会に出てきたつもりが、大都会からド田舎に俺は出てきてたのか
夜中になると信号機が黄色点滅になるのも基本
車で出向かないとどこにも行けないんだけど
せめてセーブオンとかにしろよ
1、近所に山がある(もしくは、山の中に家がある)
2、コンビニまで30分以上かかる
3、隣の家まで100m以上離れてる
4、学校のクラスは、1クラスしかない。
5、乗用車より軽トラが多い。
6、夜、外に歩く時は、懐中電灯を持って出ないと厳しい
俺の爺さんの家が、こんな感じ
というか店が酒屋しかないな
さすが田舎
奈良県民は田舎って認めないクソが多いけど
道産子disってんの!?
光きてないけど
逆に何があれば都会なんだ?
私の地元田舎すぎ!
ニトリとラウンドワンは近所にほしいわ~
山林に囲まれた田舎なんて知らないんだろうな
徒歩で数分の所ならないし車で数10分ならほとんどある
一番近くの郵便局まで行くのに、車で15分、徒歩で一時間かかるんだぞ
田んぼしかないので、夜は懐中電灯がないと歩けない
そもそも店がない
ここで挙げられてるのは、地方の郊外の町って感じだな
それも駅前100M過ぎたら田んぼみたいな地方ではなく
首都圏や大都市周辺の小都市か、地方の県庁所在地くらいの都市
・しかもその最寄り駅は無人駅で、2時間に一本しか電車が来ない。
・コンビニが夜11時に閉店
・田んぼ、畑まで徒歩5分以内に行ける
・狸、フクロウ、蛇等の野性動物が多く出現する(野良猫は含まない)。
くらいないと田舎じゃない。
こいつは田舎の中でも最弱・・・。
上記の店一つもない。
ちなみに進撃の巨人作者の地元。
ほんとの田舎は最寄のコンビニまで20キロとかそんなんよ
都会人wが田舎だと思う条件って意味だろ。
本来は郊外って言うべきじゃないだろうか。
やり直し
マジ田舎は、コイン精米機も無いんだ。
町内の〇〇さん家に頼んで済ますだけ。
この放送作家、世の中しらなすぎで痛いな・・・
・井戸のポンプ
・汽車
・ホタルが飛ぶ
・どさんこラーメン
・カップ麺の自販機
ここらへんだろ。
南部屋敷とか、めしのはんだやとか、会津っぽとかか。
隣町にボーリングしに行くのが普通
田舎には、んなもん全部ねーよ
たんぼ、農協、Aコープだコラぁ
くるまやラーメン
ラーメン専科
このあたりかなぁ近所でめぼしいものって
まぁうちの地元には6つほどあるけど…
通販とかも結局、一番近い村の郵便局で一週間分とか纏めて配達員さんが持ってくるとかだし
宅急便とかも結局、郵便局に委託でそれと一緒にくるんだよねぇ・・・・
萌えオタ、ギャルゲオタ、ゲーオタ、乙女ゲーファン、夢厨が嫌うもの
1位 ビッ.チヒロイン
2位 寝とられ
3位 百合、BL
4位 投影できない主人公
5位 群像劇
だよな・・
神戸の三宮でも田舎なのか・・・
昔住んでた場所は半径1キロ以内に候補のどの施設もないどころか最寄のコンビニまで1.5キロあったんだがw
そもそも青山もニトリも都心のど真ん中やらお台場やらにあるだろ
個人的には
クルマや公共交通機関を使っても、出掛けるのが苦にならないトコロを「生活圏」=近所、という認識
新宿・池袋も田舎というのはなかなかな釣りだな
・ホームセンター
・コスモスの自販機
・無人の野菜販売
・ヤンマーのディーラー
・コイン精米機
・大人の自販機
・移動販売の車
これでやってみようか?
田舎にはそもそもなにもないのだよ
本物の田舎は一番近い大手コンビニまで5km以上あるだ