• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




存在意義失った「iPod」――クックCEOが終焉示唆 (1/2)
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1401/31/news087.html
名称未設定 1


 米アップルが2001年に世に送り出したデジタル携帯音楽プレーヤー「iPod(アイポッド)」が、近く市場から姿を消すことになりそうだ。音楽も聴ける「iPhone(アイフォーン)」に取って代わられ、販売が激減しているためで、最高経営責任者(CEO)のティム・クック氏(53)が投資家向け説明会で生産・販売の中止を示唆した。

 アップル躍進の原点ともいえる革新的な製品だったが、11年に56歳で亡くなったカリスマ創業者スティーブ・ジョブズ氏も終焉(しゅうえん)を予言していた。アップルは“ジョブズ後”に革新的な製品を生み出せず試練を迎えている。

 「アイポッドのビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思う」

 英BBC放送は、クック氏が今月27日に行われた説明会でこう発言したと伝えた。

 同じ日に発表されたアップルの2013年10~12月期決算によると、この期のアイポッドの販売台数は前年同期のほぼ半分の約600万台で、売上高も半分の9億7300万ドル(約973億円)にまで落ち込んだ。


以下略

















記事元の誤訳による誤報だったことが判明いたしました







【続報記事】

【謝罪】「iPod生産中止を示唆」という記事は元記事誤訳による誤報でした







艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します!  2 (ファミ通文庫)艦隊これくしょん -艦これ- 陽炎、抜錨します! 2 (ファミ通文庫)
築地俊彦,NOCO

KADOKAWA/エンターブレイン 2014-02-28
売り上げランキング : 148

Amazonで詳しく見る

劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)

アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(351件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
それでもWiiUよりは売れてるんじゃね?w
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
WiiUは
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
買った事無いですし
ずっとSONYやし
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
iPod Classicさんは、永久に不滅です。
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
へ?iPhoneだけじゃ容量足りなくなってきたから買おうかなと思ってたんだが
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
はう?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:25▼返信
Classicはお世話になった
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:26▼返信
ウォークマンも消えるのかぁ

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:26▼返信
ようやくあのガラクタが消えるのか
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:27▼返信
iphoneあればいらないんだよ ..... ipod
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:27▼返信
今もClassic現役です
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:27▼返信
>>8
ウォークマンはむしろ先祖返りして一度廃止したスティック型が復活しとる。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:27▼返信
ウォークマンの時代キターw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
あーこんなのもあったなぁ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
まぁ正直ウォークマンのほうが機能的にも音質的にも頭一つ抜き出てるしな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
WalkmanもXperiaに統合されそうだけど
Android非搭載のAシリーズ出してほしいわ
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
WALKMAN逃げ切り勝ち~
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
音楽聞かなくなったなあww
Vitaにアルバム2枚入れてるだけだわww
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:28▼返信
決してWiiUと一緒にしないようにw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:29▼返信
まじかよ クラシック早めに買っておかないと…
携帯で音楽聞くのはなんとなく合わないわ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:29▼返信
また任天堂が勝ってしまったか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:29▼返信
次何流行らせるん?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:29▼返信
www。sony。jp/walkman/

ウォークマンが終わる?むしろ終わりそうにないんだが
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:29▼返信
これに関してはAppleに完全にやられたなぁ
MDに固執し過ぎた
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:30▼返信
iPadみたいにデータ通信用SIMスロット積んで5〜6インチで出してくれ
ガラケーと二台持ちするよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:30▼返信
iPhone持ってるけどiPod第7世代も使ってる
物理ボタンあるから画面を見ずに操作できるってのがいいかな
これで残る専用音楽プレイヤーはウォークマンだけになるんだな。
っつーても最近のはAndroid OS積んでる、回線無しスマホみたいな感じなんだが
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:30▼返信
アイホンの方が、iPod・ウォークマン代わりには便利。
64GBを目一杯入れてる。
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:31▼返信
いやいや、俺は必要としているんだが。
勝手になくされても困るわ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:31▼返信
昔からずっとウォークマン使用者だから、アイポッドとかどうでもいいわーーー
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:31▼返信
SONYウォークマンも消えるのか?
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:32▼返信
平井さんWalkman宣伝しまくろ(´・ω・`)b
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:32▼返信
もうこの類の製品はオワコンだろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:33▼返信
ウォークマンをオワコンにしたiPodすらオワコンか
世の中の進歩は速いな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:33▼返信
バッテリーすぐ無くなるから携帯電話や携帯ゲーム機で音楽聴かない

通学にはウォークマン使ってる
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:34▼返信
iPod Touchとかバリバリ使っているんだが…
止めてくれ…
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:34▼返信
128GBのウォークマンが出た今、もうiPod Classicにこだわる意味は無いよな…
今までどうもありがと!壊れたら128GBのウォークマン買います。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:34▼返信
こりゃWiiUが死ぬのも当然だよねw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
岩田「ヘルス!」
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
ipod touchはともかくカジュアルに扱えるnanoやshuffle無くすとiTunes Storeの売上にも影響しそうだけど。
DRMフリーだからiTunes Storeで買った曲も他メーカーのプレイヤーでも利用できるとは言え、今じゃiTunes Storeは他ストアよりもビットレート低いし、nanoやshuffleの代替で他メーカーのプレイヤー選ばざるを得なくなったらiTunesと連携取れないからiTunesとiTunes Store利用する必要もなくなるしさ。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
一定の需要があってもそこでは林檎じゃ勝負にならんもんな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
昔のiPad nanoなら需要あると思うだけどなぁ。
何でああなっちゃったんだろう。
Androidを搭載していないウォークマン(SやE)はいいぞ。
PCに繋いでMP3をフォルダに突っ込むだけで手軽だし
通勤・通学で聞くぐらいならバッテリーが半月持つからスマホと別に持つ価値がある。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
親父がウォークマンのSシリーズで母がEシリーズ使ってるな
俺ウォークマン使ってないけどMシリーズが気になる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:35▼返信
ipodを2個、Walkmanを2個買ったが
音質はWalkmanだな断然
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:36▼返信
ブーム物は長くは続かないな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:36▼返信
売り上げが落ち込んでも973億円もあるのに終了するのか
今のiPodが壊れたら次はウォークマンだな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:36▼返信
256GBのiPodtouchを出してくれたら代わりになるんだけど。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:36▼返信
通勤やランニングに便利だから残してほしいな
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:36▼返信
DAPなんて完全にニッチ市場だし
そっちじゃウォークマンが強いからな
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:37▼返信
アイポッドの売り上げ減ってたのか
携帯とは別にウォークマンを使ってたからアイポッドも普通に売れてるもんだと思ってたわ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:37▼返信
俺は音楽に電話のバッテリー使いたくないんだがねぇ、少数派はつらいね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:38▼返信
音楽聴くのはウォークマン派だからどうでもいいな
iPodはあのホイールがクソ操作し辛いから嫌い
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:39▼返信
walkman に変えて iTunes で曲買うのもやめるだけだ。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:39▼返信
なんと、ソニー大勝利か
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:39▼返信
正直電池持つしラジオにも相性いいしで文句無しだったのに
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
iOS搭載のウォークマン発売はよ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
まじかよipodなくなんの?
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
ホイールがくそ操作しずらいって
絶対触った事ないだろこいつ .....
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
そもそも外で音楽聞いてどうすんだよ
外からの音は必ず入るんだから楽しめないだろ。

あとヘリに狙われてたらどうすんだよ
ヘリの音聞こえないだろ
近付かれたら一巻の終わりだろうが


男たるもの常に五感を研ぎ澄まして危機に備えなければならんぞ!
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
昔Xアプリは使いづらいって聞いてたから何となくウォークマン買う気にならんかったが、いざ買ったらiTunesなんかより全然使いやすかった
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:40▼返信
音楽はウォークマンでラジオはiPodで使い分けてたのになぁ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:41▼返信
第5か4世代のnano持ってたけど
そうだな使わなくなったな
iPhoneは持ってないけどな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:41▼返信
そのipodより売れて無いウォークマンという悲惨な商品があるんやでwww

まぁ今の時代スマホ持ってたら音楽プレーヤーなんぞいらんからなぁ
63.未だまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:41▼返信
未だ第一世代のナノ使ってるんだが
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:42▼返信
クラシック買いおいとかなきゃ。
ストレージでかいプレイヤー、全然出ねえんだもの。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:42▼返信
>>57
触った上で言ってるんだがな
いちいち突っかかってくんな
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:42▼返信
Uんこもそろそろだなw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:42▼返信
テンプレキタナ!

「○○○○のビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思う」
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:42▼返信
>>57
物理キーじゃないとなじめないのはいくらでもいるだろう
俺も細かい操作の時妙に力入っちゃうから好きじゃないわホイール
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:43▼返信
touchも終了?
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:43▼返信
最近ipod使っている人はめっきり減ったな。スマホかウォークマン
案外ウォークマン使っている人が多いのに驚く。特に学生
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:43▼返信
iPod Touchは継続してほしいんだけどねぇ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:43▼返信
600万台ってWiiUより売れてるじゃねえかww
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:43▼返信
原文読んだけど生産終了的な感じは一切書いてないじゃん
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:44▼返信
音はウォークマンのほうがいいけど、こだわらない人がほとんど
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:44▼返信
一方ウォークマンは再評価されてるな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:44▼返信
スマホで聞けるから音楽プレイヤーがいらない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:44▼返信
ハイレゾから逃げたな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:44▼返信
ポケットに入れたまま洗濯機で回したせいかバッテリーの減りがやけに早くなった
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:45▼返信
iPodとか糞音質すぎて叩き割るレベル
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:45▼返信
こだわらない奴らはiPhoneに流れてんだから判断は正しいだろ
こだわる奴ら相手はソニーのほうが強いし
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:45▼返信
音楽好きだったジョブズが逝って音楽に興味ないティム・クックがトップに立った結果でしょ。
ジョブズが導入したiTunesLPとか、今じゃそういえばそんなん合ったな状態だし、他の配信ストアに対抗してレートを320Kbpsにしたりロスレスにしたりとかいう展開はクックがトップに立ってる限り望み薄だろうな。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:46▼返信
汎用機があるから
音楽専用プレーヤーは金ある趣味人向けになってきてんのね
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:46▼返信
WiiUなんもねぇな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:47▼返信
やめてくれー、車で使うんだってばさ
まあまだ80GBの奴電源切れなくなったけど使ってるけどな
lightningが音声出力有りになってくれたら無くなってもいい
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:47▼返信
nanoのデザインがサムネの時は良かったな
最近のは訳わからん
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:48▼返信
早くiPod Classic買いに行こう。nanoしか持ってないや。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:48▼返信
チム・クックって大丈夫なのか
イワッチみたいなことにそのうちなったりして
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:48▼返信
いやいや、これから音楽何で聞けばいいんだよ
ウォークマンなんてギャップレス再生に対応してないわ、容量ショボイわで使えねーだろ

アイフォンは電話だし音楽を聞くものではない
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:48▼返信
細々続けて欲しいと思うの俺だけ?
ガラケーでiphone持ってないから重宝してるのに。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:48▼返信
さんざん市場を荒らして撤退とか
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:49▼返信
外には持ち出さなくなったけど
家でずっとipod用スピーカーにぶっ刺して音楽は聞いてる
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:49▼返信
>>58
お前、ノイズキャンセラー知らないのかよ?プヒャヒャ!
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:49▼返信
音楽だけならスマホのバッテリー全然減らんよ
バッテリー減りやすいやつは、ただのバッテリー寿命だろw
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:49▼返信
任天堂参入するしかないねw
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:50▼返信
ハードが変わるだけで、iTunesを持ってるアップルにとっては問題ないもんな

96.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:50▼返信
ウォークマン圧勝か
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:50▼返信
クラシックだけディスコンなんじゃないの?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:50▼返信
>>88
ウォークマンギャップレス再生対応してなかったか?
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
今までiPod使ってた奴はこれからはわざわざiPhone契約しなきゃならんの?
ねーよw
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
何が電池がーだよ

スマホで聞けよ

1時間聞いても5%も電池減らないんだが

何時間聞くつもりやねん
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
いよいよ販売終了という時には、マニアが買い込むからすごい売上記録が出る
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
iチューンがめんどくせえんだよ
普通にやってたらCDからしかipodに入れられないクソ仕様
まあ誰もそんなルール守ってないけどね
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
未だに防水モデルすら出せてないんだよな
運動時に使うオーディオプレイヤーは必然的にwalkmanになる
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:51▼返信
ソニー勝利ですまんな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:52▼返信
ATRACのlosslessは、もう少し容量小さくならないのかよ?
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:52▼返信
>>100
160Gの容量あるスマホってあるのか?
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:52▼返信
WALKMAN復権
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:52▼返信
これ近い将来のWiiUの未来ですわ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:53▼返信
クリップ型のnano 6g、出た当初は曲送りするのもタッチじゃないとできなかったら糞だったけど、
ファームのアップデートでパワーボタン二連打で曲送りできるようになってからは今でも重用してるわ。ウォークマンでもクリップ付きのはあるけど選曲が可能で身に付けててもあれくらい邪魔にならないのは今でも他に代替が無いんだよなぁ。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
3世代のnanoが好きだった
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
600万台売れてれば十分でしょw
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
今後電話機で聞くしかないとかになったらいやだな
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
ハイレゾ再生は電池食うしなぁ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
我が家唯一のアップル製品が…
携帯と音楽プレーヤー別にしてるから、販売なくなるのはちょっと困るな
今のnanoの5th壊れたらまたそのとき出てるiPod買おうと思ってたのに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:54▼返信
結局ウォークマンが生き残ったのか…
しかしまだ1000億の市場があるのにiPhoneのついでに売ってればいいのに
捨てるってのは…
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:55▼返信
ま、スマホで事足りるもんな
それに、生産終了といってもTouchは残るんじゃね
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:55▼返信
ランニングやスポーツじはipodの方が安心だから無くさないで欲しい
ランニング中にipodシャッフルとか落としても踏んでも全然平気だけど
iPhoneとか落としたらマジで致命傷じゃん
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:56▼返信
>>105
AALはソニーですら使うの放棄してるからやめとけ。
iPhone使うならAppleLossless一択だけど泥でも使うならFLACにしとけ。
ソニーの傘下のmoraもロスレス配信はFLACだしな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:56▼返信
ヘッドホン一体型ウォークマンは素晴らしい
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:56▼返信
スマホがいろいろできるから専用端末は衰退していくのは確実だよ。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:56▼返信
>>103
防水重視自体がジメジメした日本的な発想なんだよね
クパチーノは多分からっとあいてるんだろ。行ったことないからしらんけど。
防水スマホって本当に日本のメーカーだけだしな。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:57▼返信
>>102
CDやストアから取って入れるのが
本来の使い方何だが
別にmp3ならデスクトップから
iTunesにドラック&ドロップして
入れられるんだが 何が不満何だ?
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:57▼返信
wiiuとipodを同じように言うなよ
ipodは売れて役目が終わる
wiiuは売れないから終わる

全然違うだろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:58▼返信
>>117
BTイヤホンと併用じゃいかんのか?
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:58▼返信
3DSで聴く立体音響は最高だからな
そりゃ運動中でも3DSを手放せなくなった
任天堂が優れてたせいで追い込まれたのか
音楽を聴くときは任天堂のゲーム機で聴くのが鉄板なんだけどここのゴキブリは違うのか
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:59▼返信
ウォークマンがギャップレス再生に対応してるとかいっても形式変更しなきゃいけないやん
それに64ギガじゃ曲全部入らねーよw
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:59▼返信
ウォークマンはダイレクト録音が何気に役立つ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:59▼返信
まあ、iPodのラインナップは絞られるだろうな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:59▼返信
釣りも不快だな
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 19:59▼返信
ほんとに落ち目になっちゃったなApple
MAC使ってる奴も覚悟しとけよ、サポート終わるぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:00▼返信
Media Go使えばいい
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:00▼返信
>>102
iTunesなんて何年も前からふつうにD&DでMP3追加できるだろ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
ipodシャッフルとかありましたな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
2000円くらいのmp3プレイヤー今でも使ってるわ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
おい、くそリンゴ!
売り上げ落ちてきたからやめるってどういう神経してんだ?
ソニーはトランジスタラジオをさっさとやめたか?
失敗の教科書にものったベータデッキをやめたから。
赤字になったからやめるというならわかるが、落ちた程度でやめるなんて
しょせんはPCメーカーだな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
zx1で音楽聞いたらもうiPODやiPHONEで音楽は聴けないよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
ウォークマンはWのロゴが糞ださいから廃止しろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
携帯で聴いたら電池気にせんといかんのがヤダ、容量も足りない。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:01▼返信
いつまでもハイレゾ非対応だったり拡張子制限したりとかバカやってるからこういうことになる
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:02▼返信
どうでもいいけどウォークマンの容量増やせや
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:02▼返信
WiiUと同じくウィニングランしたのか

勝者の味は忘れられないわな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:02▼返信
糞キャリアに金払いたくないからWiMAXにiPodtouchで満足してたのに
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:03▼返信
iPhoneも日本とアメリカ以外じゃそうでも無くなってきてるんだがね
2年に一回しかフルモデルチェンジしない間に
もう世間ではファブレットなんて代物が出てきているという
タブレットも主流の小型サイズより10インチのほうに力入れてるし
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:03▼返信
>>16
未だにS-MASTER搭載スマホが無いんだから統合なんて当分先だろう。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:04▼返信
ZX1ユーザーの私がやって来ましたよ!
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:05▼返信
そういやうちにSansa E270あるわ

RockBoxでAACやFLACにも対応したが
今は操作がめんどくさい。BlueToothねえからな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:05▼返信
iTunesって昔に比べてゴチャゴチャしてる
スッキリしてるから使いやすかったのに
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:05▼返信
ソニーはベータデッキ2002年まで地道に続けてたしな。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:06▼返信
8年くらいD-snap使ってるけど、まだまだ現役
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:06▼返信
楽器やってる人間はかなり痛い。。。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:08▼返信
iPhoneのwi-fiが正常認識してくれないのをどうにかしてほしいんだがな
仮に100組1000枚1万曲だとして、曲数はきちんと1万曲正常に読むのに372枚とか26組とかアルバムやアーティストがおかしい
128GBでも容量全然足らんから外付けHDDが必須になる以上wi-fiはしっかりしてほしいわ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:09▼返信
十分売れてるじゃん、わざわざ売るの辞めなくても
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:09▼返信
>>145
俺がもらってやるよ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:09▼返信
ラッキーバッグからiPod消滅するのか
いいんじゃね?
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:09▼返信
walkmanにandroid搭載はもうやめてくれい
去年買ったFシリーズの電池の減りがやばい
ハイレゾに対応したAndroidじゃないOS搭載の音楽特化のWalkmanがほしい
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:10▼返信
内蔵電池だからゴミになるなあ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:10▼返信
>>98
もうしてるね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:10▼返信
この前交換してもらったばっかりだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:10▼返信
お疲れ。
まあ、ぶっちゃけいらなかったけどね、俺にはWalkmanあったから。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:11▼返信
コーホーコーホー
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:11▼返信
>>153
もうすぐ届くケースの使い道が無くなってしまうじゃないか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:11▼返信
iPod touch けっこう愛用してるんだけどな
iPhoneを音楽用とかゲーム用に使ってるとあっという間に電池なくなるし、
電話やメールなどコミュニケーションツールとは別にゲームやその他アプリ用にiPod touch使ってるし。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:12▼返信
>>144
S-master HXとDSEE HXかなりのバッテリー喰いだしなぁ。
液晶サイズと省電力性有線の低スペックSoCであれだしフラッグシップのXperiaに入れるとなると一日常用を確保するとなるとバッテリー4000mAくらいに引き上げないとしんどいんじゃね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:13▼返信
>>152
今はまだ売上高も高いけど落ち方がスゴいからね
会社経営は先が見通せないと出来ないから
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:14▼返信
ウォークマンは音質にこだわることでスマホとは違う立ち位置を見出しつつあるからな
さっさと目障りな韓国メーカー製のAK?とかいうDAP駆逐してほしいわ
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:15▼返信
デザインやら流行りで売れたけど使いづらいからね
もっと管理し易くいいプレーヤーなんて腐るほどある
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:15▼返信
>9億7300万ドル(約973億円)にまで落ち込んだ。

この売上を捨てるって凄いよな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:16▼返信
音質糞だからなぁ
ソニー使ってはっきりわかんだね
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:18▼返信
iTunesも終了?
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:19▼返信
いまだに音質とか言ってる人間いるんだw
とっくに絶滅したかと思ってた
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:19▼返信
>>165
AKに対抗するにはウォークマンはまだマニアック度が足りない。
高音質路線に足を踏み入れたのは良いけど、ここからどこまで突き進めるかどうか・・。
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:20▼返信
80GBのやつだったかな。7年くらい使ってるわ
まあ辞めるなら別のメーカーの買うだけだな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:21▼返信
>>145
同士よ!!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:22▼返信
まじで劣化ウォークマンだからな

デザインはipodだけど
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:22▼返信
音楽なんだから音質が重要なのは当たり前じゃん
ゲームに画質が大事なのと一緒
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:22▼返信
iPod nanoがshuffle並にプア&使いづらくなったから、客に逃げられたんでしょ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:23▼返信
ZX1に比べたらAK120とかゴミだぞ
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:24▼返信
ウォークマンも今は完全にコア向けに商品展開してるからな
カジュアル向けなiPodはもう需要ないだろ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:27▼返信
>>175
ゲームの画質以上に音楽の音質ってもっと基本的なことだと思うわ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:27▼返信
>>171
向こうは平気で定価10万越えだしな…
アンドロイドだムービー再生だのマルチメディア機能なくしたら、ソニーならzx1と同等の価格でAK越えを作れそうだけれど…
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:28▼返信

アイボットン逝った
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:28▼返信
せめて大容量モデルは残せよ
変えがきかねーんだよ
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:29▼返信
まあ音楽業界先行き暗いもんなぁ、世界的に売れてないってこともあるけどさ
それよりも過去の大物の遺産をいつまでもいつまでも高音質にしましたで売り続けるビジネスモデルに先がないんだよなぁ
音楽性そのものは多少過去の焼き直しでも仕方ないから圧倒的な実力をもった若手の誕生とそれに次ぐ二線級の台頭でシーンを盛り上げないと
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:31▼返信
プレイリストでの管理と同期が便利なんで車載用に1台買っとくかな
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:31▼返信
音質がいいウォークマンを買います
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:32▼返信
いやいや、携帯プレイヤーの需要は世界でもそこまで減ってないんだが…
iPodが飽きられてるだけではないんかなぁ…
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:32▼返信
音悪いからなアイポッドは
かと言ってクソニーのウォークマンは使いたくないし
さてどおしよう
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:33▼返信
iPhoneが原因っていうより型落ち機種が現役ってだけじゃね?
クラシックはもうタッチで良いとしてフレキシブルに使えるナノとシャッフル
もしくはシャッフルサイズのナノとかを新製品ポンポン出さずにじっくり売ってほしいわ
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:34▼返信
>>173
いやwwこりゃどうもww
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:34▼返信
>>188
まぁアイチュン対応であればiPodじゃなくてもいいけどね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:35▼返信
>>187
COWONおすすめ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:36▼返信
さーてEnter Enter MISSION!聴くか~
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:37▼返信
>>187
HDP-R10音良いよ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:38▼返信
ウォークマンZX高すぎだろ
まぁそれほど音質が良いんだろうけど
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:39▼返信
本当に撤退したら、日本市場はwalkman一択になっちまうな

かつてより売上落ちてるのは事実だけど、まだAppleを支える重要な収益源であると思うが
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:40▼返信
ipodtouchは親の目を欺けるから(携帯じゃないよーって言える)からいいって友人が言ってたんだが
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:41▼返信
iPodTouchを24Kで買って28Kで売れたw
そしてWalkman F886を17Kで買えたwww
Walkmanええで
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:41▼返信
DRMフリーになったからiTunesに固執する必要がなくなったしね
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:41▼返信
>>196
ウォークマンFシリーズ、ZX1でも同じじゃないか
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:42▼返信
ウォークマンはマジで音いいよな
Vitaで同じ曲聴くのと全然違うんだよな
ま、スピーカーの大きさが問題なのかも知れんけど
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:42▼返信
音楽なんかいらねw
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:43▼返信
ま、高音質で「聴く意味のある」音楽を聴いてる奴はそんなにいないだろうけどな
音楽性もそうだけどレコーディング環境とかエンジニアの技量とかそういう領域の問題になるからな
リミキシングまで踏み込む展開をしてるところが殆どないのがいい証拠
低レベルのリマスタでも高音質謳っておけば金落とすと思ってる粗悪なソフトが存在するのは事実だよ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:44▼返信
スマホで聴く人が多くなったとは思うけど、横浜のヨドバシとか行くと、ウォークマンのとこにはそれなりに人はいるけど
ipodのとこには全然人いない事が多いよ。

スマホとは別にDAPを持ちたいって人は、最近はウォークマン選ぶ人が多いのかもね。

それとも俺が行く時間帯がたまたまそうなのか?
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:44▼返信
touchだけ続けてくれればいいかな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:44▼返信
ipodは付属のイヤホンの時点でやる気なさ過ぎだからなぁ。
公共機関であの白いイヤホン使ってる人見るたびに、なんとも歯がゆい気持ちになる。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:46▼返信
かなりの人がスマートフォンを持っている今、必要とされるのは音質がよく高機能なwalkmanである、という常識。
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:46▼返信
>>189
ちなみにイヤホンはまだVita用の使ってる(´・ω・`)

出張終わったらハイレゾ対応のイヤホン買うつもり
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:46▼返信
iPodTouch5G低音強すぎ
まぁPSPよりは音質いいけど
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:46▼返信
少し前からソニーはipodのシェアを抜いたとかほざいてるからな
しょうもな
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:50▼返信
>>207
「ハイレゾ対応」って言葉にとらわれずにチョイスするのが良いよ。
XBA-H3はもちろん良いイヤホンだけど、高い周波数の音が出なくても機器の良さは余裕で活きるから。
開発者的にはハイレゾには対応してないけどMDR-EX800ST相性良いですよだって。
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:52▼返信
>>209
それはメディアが勝手に言ってるだけだから
世界規模だとiPodの方が売れている
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:54▼返信
つか、調べたら今は128ギガまであるのかウォークマン
面倒くさいけど一応ギャップレス再生に対応してるしそんなに心配するほどでもなかった

ホイール操作とitunesが便利だから残念だが
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:56▼返信
大容量のclassicに代わるものが無い。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:56▼返信
糞画質のウォークマン()なんかつかいたくねぇよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:56▼返信
初心を忘れてるな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:58▼返信
中学生のときに初めてWalkmanを買った時に周りはみんなiPod持ちだった
高校生のときに2台目のWalkmanを買った時は周りはみんなiPhoneを持ちながらWalkman持ちだった
iPodも音質で売ればよかったのに
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:58▼返信
ウォークマンのA860ってやつ使ってるけど
音が良いっぽいし、満足してるっすね
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:58▼返信
高音質のCDが売れず糞音質のDLCが売れるのが今の音楽業界
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:59▼返信
アンドロイドウォークマンいらんわー
SシリーズでマイクロSDさせる奴売ってくれよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:59▼返信
新しいやつはよ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 20:59▼返信
>>218
いや今や高音質求めるならダウンロードだろ
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:00▼返信
やめて。
わたし情弱なの。
まじやめて。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:01▼返信
ジョブズが泣いてるよ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:02▼返信
walkmanはタッチ式よりボタン式のほうが絶対いいわー
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:03▼返信
ウォークマンみたいに違いがあればいいんだが
iPodとiPhoneは同じだしな。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:04▼返信
俺オタなんで、まどマギ仕様のウォークマンをこの前買ったっすわ。
見た目は良いが、劣化スマホっぽい感じで使い勝手がイマイチ…。物理ボタンがある方で、まどマギ仕様が欲しかった。

バッテリーもあんま持たんのよね。こーゆーのが全部スマホになってくと、逆に不便な気もするんだがなー。
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:04▼返信
一方いまだにいつまでも時代遅れのウォークマンにしがみつくジャンクソニー
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:04▼返信
上位機種のウォークマン買うような奴らって
DAP如きにめちゃくちゃ金出すようなアホばっかりだからな
いいカモ見つけないと生き残れないってことだな
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:05▼返信
>>213
> 大容量のclassicに代わるものが無い。

そこなんだよな
ZX1は外でもクラシックは車で使ってるがクラシック無くなると困る
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:05▼返信
新しい音楽プレーヤー作ってよ
ウォークマンは形ダサいし、かさばるんだよね。あと宗教臭くて無理
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:06▼返信
>>226
それのベースモデルのF870の次に出た880はボタン付きで使い勝手も音質も相当強化されてるけどね・・w
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:06▼返信
つかコメの先頭からウォークマンガーとかそればっかりだな
ここは本当にソニー教やってる奴ばっかりなのか
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:06▼返信
音楽プレーヤーにタッチパネルとかやめてくれよ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:07▼返信
>>229
今160Gのやつ使ってるけどホント便利だよな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:09▼返信
>>229
AK240お勧め!
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:09▼返信
パソコンもケータイもゲーム機もソニーだけど音楽プレーヤーだけはアップルなんだ俺

ウォークマンはATRACとかいうわけわからん形式が嫌
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:11▼返信
>>232
日本じゃウォークマンかipodの2つが主流なんだからウォークマンの話題が出て当然でしょうが。
いちいち気にしちゃうキミがよっぽど宗教だね。
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:11▼返信
>>236
VAIOとかゴミの塊だろあんなもん。
別のパソコンにしたら?
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:12▼返信
ソニーみたいにハイレゾ対応のiPodは出ないだろうし音楽中心のiPodは終わりなのだろうな。
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:13▼返信
>>234
実際160Gまで使わないけどあれもこれも入れ続けられるのが最大の長所なんだよな
たまに久々の曲がかかるし
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:13▼返信
すまん誰か教えてくれ、iTunesにたくさんWAVファイルで保存してあるんだけどこれを消さずにMP3に変換して
ウォークマンに入れる事できる?
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:14▼返信
>>231
マジっすか…(´・ω・`) 880のまどマギ仕様が出たらまた買いますw
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:14▼返信
iPod touchも名前変わりそうだな。
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:15▼返信
>>238
安曇野産VAIOを馬鹿にする奴はスーパー情弱と言わざるをえない
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:17▼返信
そういえばおれゲーム機以外ソニー製品ないわ

あ、ソニー製の古いCDラジカセだけあったwww
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:19▼返信
>>241
iTunes使ってないから知らないけどiTunesの変換機能か外部の変換ソフト使ってMP3にして、そのままウォークマンにフォルダ突っ込めばいいんじゃない?
Media goでiTunesのフォルダを監視対象にして、転送時にMP3に変換する設定にした方が楽かも。
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:20▼返信
車ん中でクラシック現役なんですが…
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:20▼返信
>>242
前回もそうだったけど、タイアップモデルが出る時は既に新型出てる時が多いから、デザインをとるか性能をとるかよく考えた方がいいよw
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:21▼返信
え? なぜに終了させるのww
一応、約973億円売り上げてるんでしょうが?w
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:23▼返信
>> 235
> >>229
> AK240お勧め!

流石に24万もするのはいらんなw
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:24▼返信
>>237
いやiPod関連のコメントよりよっぽど多いんだが大丈夫か?
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:25▼返信
急激に落ちてってるからでしょ
伸びない製品に投資できないだろうし
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:25▼返信
クラシックコスパ最高に良かったんだがな
まあHDDが唸るけどw
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:27▼返信
>>248
性能5、見た目5くらいで選ぶんで、まどマギ仕様にもソコソコ満足してますけどね。ほむら刻印を見る度に、ほっこりしますw
てかやっぱ刻印仕様は、「これからあまり売れないが在庫がたんまりある機種」が選ばれるってコトですなw
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:27▼返信
ipod使うぐらいならスマホで音楽聞くだろってことだろ。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:29▼返信
毎月ハイレゾ音源の出費が微妙にデカくなってきた・・w
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:30▼返信
>>251
どっちのコメが多いかわざわざカウントしてんの?
凄いですね~
単純に音質比べたらウォークマンってだけじゃね?
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:31▼返信
わざわざiPodを選ばないよな
ちょっと聞くぐらいならスマホでいいし
別途に用意してまで聞きたいなら音質重視になる
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:32▼返信
ウォークマンはドンシャリなだけ
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:33▼返信
こりゃiTunesのハイレゾ配信なんて絶望的かな。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:34▼返信
>>259
ドンシャリって言葉使いたいだけだろw
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:35▼返信
iPod touch無くなるとかかなり困る
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:35▼返信
>>259
カマボコ型ドンシャリですね
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:37▼返信
>>262
AndroidWALKMANかSIMフリーiPhoneでいかが
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:38▼返信
ipodはシンプルでイイと思う。そのお陰で他の追従を許さなかったし。
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:40▼返信
個人的にはスマホで音楽を聴くのは電池の消耗的に向いてない気がするけど
世間的にはiPhoneで十分だっていう人が多いのかな?
新しい携帯音楽プレーヤーをiPodとWalkmanのどちらにしようか迷ってたけど
iPodの生産が終わるのならwalkmanにしようかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:42▼返信
iPod nanoを第6世代の大きさで32Gか64Gで出してほしい
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:45▼返信
ウォークマンも次の高級機しっかり出して欲しいな。
ギリギリ10切るくらいの製品が出たらたぶん飛びついてしまうw
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:46▼返信
ウォークマンのハイレゾ技術についてこれなくなったか
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:47▼返信
ウォークマンも単品で使うんじゃなくてXperiaZ1とNW-M505の組み合わせを試してみたら快適過ぎてもう戻れないしなー
スマホが中心になるのは仕方ないか
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:48▼返信
iPhoneあれば出来ない事がないからなー

iPod単体の価値が薄れてるからしょうがない
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:48▼返信
ウォークマンも最近全然売れてないらしいから打ち切れよ
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:54▼返信
最近iPhoneで曲探しづらくなったからウォークマンに乗り換えるか考え中
ZX1のハイレゾ音源て気になるけど非圧縮とmp3の区別もつかない俺の糞耳にとって豚に真珠だろうか
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:54▼返信
オーディオの世界でいえばハイレゾがそうです。IFAではこの領域を徹底的に掘る、と宣言しました。ZX1については、日本で在庫切れを起こしてしまい、皆様にはご迷惑もおかけしているのですが、ZX1は7万5,000円。ハイレゾ対応ヘッドホンに2万円・3万円くらいをかけて、さらに「もっと音をよくしたいからポータブルアンプを」ということになると、トータル15万円くらい、ここにかけていただくことになるわけですよね。でも、買っていただけるしご評価いただけている。
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:54▼返信
>>272
いつの話だよそれ
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 21:56▼返信
それは、そこに新しい「感動体験」があるからです。「いまさら携帯音楽プレーヤーですか?」といわれたら、はっきりと「いまさら、携帯音楽プレーヤーなんです」とお答えします。
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:00▼返信
音楽聞きたいならSONY
数万出して音質向上させたいならApple
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:01▼返信
クラシック1機持つともう買い換えする必要ないからなあ。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:03▼返信
これが時代かぁ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:04▼返信
AK240みたいな鈍器は要らないし
韓国産だしステマかな?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:06▼返信
売り上げが10億ドル近くあるのにビジネスが終わり?

あ ほ だ な w
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:07▼返信
>>274
売れてると錯覚させるのはSONYお得意のステマ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:09▼返信
>>282
ソニーに対してネガキャンするのは任天堂信者の18番だけどな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:09▼返信
オーディオブームなんて無かったんだよ

一昨年にはヘッドホンがそこら中で取り上げられたのに
居年末は新モデルがほとんど無し

電通商法も限界だなw
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:10▼返信
散々市場荒らして退場かよw
結局携帯音楽プレーヤーはウォークマンしか残らなかったな
特にこだわらない人はスマホで満足してるだろうし

CSゲーム業界と一緒だなw
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:12▼返信
ウォークマンはSシリーズ安定
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:12▼返信
>>285
本当それ
アメリカ人って無責任だよな
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:16▼返信
ウォークマンには動画再生とかAndroidOSとか求めてないから、一世代前のコンパクトなEシリーズで十分。
ケーブルでPCと繋いでMP3放り込むだけだし。
でもBluetoothは欲しいな。
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:16▼返信
>>285
まあジョブズがアレだったからな
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:16▼返信
まぁ音楽くらいならスマホで事足りるしな
買うとしてもウォークマンだわ
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:17▼返信
所詮アップル、まあイナゴの大群に襲われたと思ってゆっくり立て直していこうぜ
ウォークマンが簡単に消えるわけないだろ
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:18▼返信
あの形好きなのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:18▼返信
違法なMP3データが使えることを売りにすることでipodの売上を伸ばし、
タダよりマシだろとレコード会社にクソ音質&低価格のitunesへ楽曲を提供させる
結果的にCDすら売れなくなり音楽産業は縮小まっしぐら、appleはitunesの資産を
活かせることを武器にスマホで大成功し、用済みになったipodはディスコン
appleってやっぱスゲー会社だわ……
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:21▼返信
ウォークマンブランドを維持販売してるソニーはスゴいな、だから経営効率が悪いってこともあるんだろうが
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:22▼返信
どんなことがあろうと韓国製ステマAKなんて買うわけないだろw
オーディオファンである前に日本人だからな
ましてやZX1という選択肢もひろがったのに
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:22▼返信
誰かウォークマンZX1持ってる人で音質などの感想を聞かせてくださいm(__)m
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:22▼返信
ウォークマンなんていらねーよかすが
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:22▼返信
お前らちゃんと1万以上のイヤホンヘッドホン使うんだぞ。
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:24▼返信
あれだけ革新的だったi podですらオワコンですか。
おじさん時代について行けないよ。
MDウォークマン聴きながら「もうこれ以上進化しようがないだろ」
とか言ってた時代が僕にもありました。
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:27▼返信
Nexus5あれば何でもできるし仕方ないかもな
ウォークマンもとっとと打ち切れば?
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:29▼返信
DockコネクターからLightningへの切り替えはダメだろと思った
Dock接続を売りにした再生機器やらケーブルやらまとめて産廃にして、メーカーも量販店も客も踊らされてる感が半端ない
機能はUSBと大差ないのに独自規格だしややこしいしかさばるし高いし、そら環境にやさしくない企業認定されるわ
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:31▼返信
>>296
ZX1感動した
今、真っ暗闇で正座をして聴いているがまるで宇宙に来たかのような感じ
なんというか誰もいない世界で音が体中に浸透してくるみたいな
ごめん感動のあまりうまく表現出来ないや
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:38▼返信
いや、iPhoneで曲聴くのあんま好きじゃないから困るんだけど
nanoの4G使ってるしまだ現役だけど買っておこうかな
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 22:54▼返信
SONYは昔からまずは"その筋のマニア"が飛びつく製品を売りだして、そこから一般層向けにそぎ落としていくスタイル。
ZX1とかまさにその典型。今後のハイレゾ拡充を目指して、まずはオーディオマニアを攻めていって「やっぱりオーディオはSONY」って流れを作ってる最中。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:01▼返信
若者のソニー離れ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:03▼返信
>>304
ウォークマンのハイエンドは一発ネタで終わること多々でございまして……。
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:12▼返信
>>306
マニアが飛びつく商品だからハイエンド機は一発ネタでいいんよ。
むしろその時その時の最新技術を詰めあわせることがハイエンド機の役割だから、似たような性能でダラダラ作り続ける必要ない。
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:16▼返信
スマホにする気は全くなくて、未だにガラケー+iPodだよ
今のうちに買っておいた方がいいのか…
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:18▼返信
>>307
いやいやハイレゾを合言葉に物量大作戦進行中なのに、その中心たるウォークマンが一発で終わっちゃ話にならんでしょ。
似たような性能じゃなくてこれからもどんどん良くしながら製品増やしていってもらわないと。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:22▼返信
nano2Gが一番よかったな
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:24▼返信
まだ生産終了って言ってないじゃん
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:28▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:32▼返信
クラシック買いだめしとくかw
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:36▼返信


これデマだからな?


315.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:38▼返信
いまだに音楽聴いてる奴いんの?
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:39▼返信
iWachが出るからな!
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:44▼返信
無料でiOSを使えるという利点を消してしまうのか・・・。

自分はガラケー派だからAndroidとかiOSの通信端末に乗り換える気はないが、
AndoroidというOSを実感してみたくてウォークマンを買ったよ。

iPodはウォークマンより2万円も高かったから、
高校卒業してから買おうと思ってたのに・・・。
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:49▼返信
何か月か前にクラシック買ったぞw
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:50▼返信
今ipod touch 5(PRODUCT)RED使ってるけど、正直これがあればスマホやiPhone 5いらないわ
スペックはiPhone 5と若干違うけど、アプリで遊んだり写真や動画撮ったり音楽を聴いたりする分なら十分
ipod touch 5で互換性エラーで弾かれるアプリは検索画面から直接購入をタップすればインストールできるし
(ドラクエ8がそうだった、iTunesに接続すると消されるがデータのバックアップをPC側ですれば問題なし)
処理が重いなら明るさをゼロにすればヌルヌル動くし(夜限定だが)俺はガラケーとipod touchで十分だわ
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:51▼返信
はちまよ、これ誤訳だったってよww
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:51▼返信
>>317
生産終了って古い型のipodだからな?
touchや最近のipodじゃないぞ?
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:52▼返信
sankei biz やっちまったな
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:53▼返信
>>316
あれなんか開発難航しててしばらく出そうにないよ
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:54▼返信
ハイレゾ対応のデジタル出力可能なSSD搭載ipodclassic出せよ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:54▼返信
>>43
それ使ってるイヤホンかヘッドホンに問題あるだろ
俺どっちも持ってて4万するBeats Audioのヘッドホンで聞き比べたけど同じだったぞ?
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年01月31日 23:59▼返信
iPod nanoはまだ需要ありそうだけどな
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 00:08▼返信
>>325
同じわけないだろw
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 00:26▼返信
携帯の機能がいらない人もいっぱいいるだろうし
全く同じ作りでWi-Fi版出せばいいんじゃないの?
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:08▼返信
>>328
Walkmanでそういうのは出てる
割と評価は高いけど値も高いのよね
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:11▼返信
ソニー良かったね
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:20▼返信
>>321
そんなことどこにも書いてねーだろ
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:21▼返信
>>327
0と1のデジタルデータだから同じとか思ってそう
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:34▼返信
この記事書いた奴カスだろ

「アイポッドのビジネスに終わりが近づいていることは、わが社の社員なら全員が知っていると思う」

ここだけ切り取って自分の都合のいいように解釈して勝手にiPodの販売中止を示唆とかバカなんじゃね?
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 01:39▼返信
ソニーはカスタムIEM始めるべき
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 02:06▼返信
この記事どおりにiphoneで音楽聴いてるが、イコライザ入れないと聞けたもんじゃない

ちょうどウォークマンのバッテリーが死んじまってそのまま使ってたが、いちいち画面切り替えるの面倒だから新しいウォークマン買うか
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 02:29▼返信
世界シェア

アンドロイド 83パーセント

iOS 15パーセント

オワコンの原因はスマホだけかwwww
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 03:14▼返信
これも時代の流れか
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 03:14▼返信
>>315
世間知らずw
ひきこもってないでたまには部屋から出てみれば?w
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 05:13▼返信
S⚫︎N⚫︎がハイレゾ音源とか言い出すから…
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 07:18▼返信
誰も「生産終了」なんて言ってないワケですが…。

世界一売れてる音楽プレーヤーがいきなり終了するわけねーじゃん。
ま、モデルも拡大しすぎたし「規模縮小」はアルかもね。
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 07:29▼返信
カーステに積んでるんだけど
Androidユーザーにとってもpodは必要じゃない
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 07:52▼返信

 一方、WiiUの終焉を予言できない、イワータ・ジョブズ 

343.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 07:58▼返信
iPodminiとかは残るんじゃないかな?
touchはiPhoneとかぶってるし消えそう
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 08:01▼返信
今期600万台も売れたのに撤退?wiiuは…
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 08:28▼返信
>>285
スマホ(iPhone)に道を譲っただけだろ
iTunesとストアーが本業なんで、別に端末は何でもいいんよ
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 09:04▼返信
直差しならwalkman、ポタアン持ち歩くならiPodの方が音質いいんじゃなかったっけ?
まぁ音質にこだわる人ならwalkmanやiPodなんて使わないで、断然音質が良いX3とかR10とか使ってんだろうな

個人的にwalkmanは音弄り過ぎててあんま好きじゃない
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 09:07▼返信
iPhone1つで十分だからな
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 09:13▼返信
俺は小中学生に対して、携帯を持たせるのはまだ早いと考えてる人間だが、
そういう中でiPod touchを与えるというのは、決して悪くない選択肢だと思うんだけどなあ
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 10:53▼返信
買いだめすっか
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 10:57▼返信
iPodとか劣化ウォークマンじゃん
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月01日 12:21▼返信
誤報で謝罪しとるからこの記事からさっさと移動しよう(提案)

直近のコメント数ランキング

traq