社畜になってしまう人 10の特徴
http://www.sinkan.jp/news/index_4295.html
「ブラック企業」問題をはじめ、労働者側が搾取される状況はなかなか改善されません。どれだけ働いても一向に楽にはならず、疲れはたまるばかり。「うつ」になってしまい、その後の人生がメチャクチャになってしまうケースもあります。
(略)
「会社を辞めたいけれど、お金がない」「自分は能力がないから、転職なんかできない」「自分に自信が持てない」――こう考える人たちは、会社に足元を見られ、ただ利用されているだけです。しかし、多くの人がこうなってしまうのには、理由があります。
小玉さんは、「自分の意見を言わない“利用される人”になる」ことばかり教えてくれる学校教育に、その原因があると指摘しています。
では、「利用される人」、つまり社畜になってしまう人の特徴とは、どのようなものがあげられるのでしょうか。
(略)
□上司に気に入られるように動いている。
□どんな上司にも言う通りに従う。
□同僚とプライベートでもよくつるんで遊ぶ。
□怒られたらすぐに謝る。
□社内の評価を気にしている。
□指示された仕事の範囲内しかやらない。
□サボるときは、喫茶店で同僚と話したり、マンガ喫茶で寝ていたりしている。
□インターネットはやりすぎないほうがいいと思う。
□将来のために毎月コツコツと貯金をしている。
□休日は休日、しっかりと休む。
いかがですか? たくさん当てはまってしまった人は要注意です。
(略)
例えば、「上司に気に入られるように動いている」人は、上司に気に入られることよりも、「結果にフォーカスする」人になりましょう。
上司に気に入られるということは、上司の言いなりに働くということ。しかし、上司の言う通りにしていても、成果を出せる力がつくとは限りません。ビジネスは結果が第一ですから、結果にフォーカスするという自分なりの指針を持っていれば、上司の言うことと反しても説得力が増すはずです。
また、「喫茶店やマンガ喫茶でサボる」ことも「社畜」の特徴です。それは、「サボる」という逃避意識に問題があるからです。
目標も達成していないのに同僚と喫茶店で無駄話をしたり、マンガ喫茶で寝るのは「給料ドロボー」ともいえる所作であり、人生にとって死んでいる時間といえます。逆に、結果をしっかり出していれば、何も文句を言われることはありません。毎日定時で帰ってしまっていいし、サボるにしてもそのサボる時間が仕事にとってプラスになるようにするのが「仮面社畜」です。
無為に過ごすのではなく、全ての行動の意味をはっきりとさせることが脱社畜へとつながります。
(全文はソースにて)
>結果をしっかり出していれば、何も文句を言われることはありません。
「部下の手柄は上司のもの、上司の失敗は部下の責任」

真のブラック企業は部下に結果が出る構造になってないんだよね・・・
数値化できる仕事に関われない
だから会社を辞めても次の転職先に胸張って言える功績が残らない
社畜になるというよりもならざるをえない構造はもっと複雑かと
仮面社畜のススメ (一般書)
小玉 歩
徳間書店
売り上げランキング : 142
Amazonで詳しく見る
Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-02-22
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
休みさえもらえればそれでいいわ
休めないと何の為に働いてるのかわからんくなるし
とか言い始めると大体、あと鬱とかでドロップ
いつもの馬鹿な豚バイトはどうした?
ヘルシーになるためな辞めたか
大丈夫だな
今時あんの?
外からみてイラつくわな。
休日出勤を断れない方が社蓄じゃないの?
大学職員だけど学生よりも早く帰れる
もっとやる気出して働くのになあ
というか努力は結果をだすためにするんだから結果が出てないうちの努力なんて認められるわけないじゃん
俺もその道進んどきゃあよかったぜ
真のブラックは常に残業(残業代カット)先輩が残る時は後輩も絶対残る。
低学歴は社畜一本道
だからどうした、という気もするが
いつも逃げ道をつくとけって
他人を利用して使い捨てよう、「食おう」としてる人間が多いんだという
自覚が必要だな
ベイグラントストーリーの冒頭文がかっこよすぎた
肉体とは魂の器に過ぎない 魂という暴君の傀儡でしかない しかし、肉体は永遠の存在を許されていない
日々、塵に帰さぬために 他の肉体を喰らい続けねばならないのだ それゆえ、魂は
他人を欺き、貶め、殺すのである
FFTのアラズラム・J・デュライの文章
任天堂はその事をよくわかっているからDLC商法には消極的なんだよ
ゴキブリ涙目だなおい
まさに今からか
お疲れ様です
□休日は休日、しっかりと休む。
これは当てはまってるw
・・・・・で?
「他の連中はせっせと働いてるのに、いい身分だな?」
っていう会社はいくらでもあるよ
納期という言葉は厳守するが、曜日や就労時間という概念はない
社畜社畜と喚いてる奴の特徴じゃね?
俺に生きる実感をくれ!
とっとと辞めるに限るその会社に居る時間がムダ
次 ! 次 !っていかないとブラックが調子乗るだけだし、そんな事やってる間に
オッサンになってにっちもさっちも行かなくなるぞ?
なんか特徴とかドヤ顔で並べてるけど、これ滅茶苦茶だろ
泣きながらなんか言ってる・・・
まあコレ自体が日本企業の悪しき習慣そのものなんだがな
現状を変える為には成果を出しつつ上司にも取り入った上で
志を忘れないまま体制を変えられるポジションまで上りつめるか
そうでなければ自ら起業でもする以外にない
基本的に経営者と労働者を永遠に分かり合えないものだと思った方がいい
お金を働かせる方法を学んだ方が賢明。学校じゃ教えてくれんぞ。
外部から「社畜」と呼ばれようが気にしないのが一番。
本当に頭が良い奴は、自分より有能な人間に働かせるんだから。
とくにトヨタ方式採用してる会社は気を付けろよ流行ってるから
おっとごめんな
貯金したら社蓄とか 違う気がするわ
休みの日まで働かされてるとかならわかるが
フリーターだって家を買える時代なんだ、働くために仕事してるんじゃないんだよ。
遊ぶために仕事してるの俺は。
一応会社員なんだがなw
無能じゃお払い箱になる
っていうか社畜じゃない社員ってなに?
これ以外は別に問題ないんじゃ?会社員ってそういうもんだろう
それだけで社畜とかブラック企業とか言うなら、会社員は一生できないので自営業をやれ
自分でやるべき事決めて勝手に仕事して8時間たったらとっとと帰る。
いちいち上司の査定気にして仕事なんかやってらんねーよ。
必要以上に頑張ってもたいして評価されねーよ。馬鹿でもお気に入りだけ上がってくんだよ。
最低限やることやっとけば良い。
従順な人ばかり育てるし労働法規も教えないし
あと趣味のない人がなりやすいね
選択肢が仕事だけになってしまう
サボったりしてるやつは社畜じゃない気がするけど
サボってる奴を給料泥棒って言ってる会社に飼い慣らされた奴が社畜でしょ?
上司の言いなりにならないで成果を出せる力を付けるって、その考えが社畜そのもの
会社で成果を出すことを一番に考えてる前提ありき
会社をツールとして考えて、自分の目的に利用してるって考えじゃないとな
趣味に費やす金を稼ぐため、起業するためのノウハウや貯金のため
中卒高卒は起業するのに
大卒は能力あるんだから企業とかすればいいのにな
なぜか安定に逃げるよね
それ要するに根っからのサラリーマン体質なんだよ
要求以上にやって、それでも満足できないから独立起業するんだよ
どんな辛酸なめようと自分の食い扶持くらい稼いでくる奴の方がはるかに有能
どんな知識有してても世渡り下手ならもう生きる力なしと言うこと
しかも社会が成熟しちゃってるから、ニッチ業でも入り込む隙がかなり少ない。
まあ起業するのは人の好き勝手だが、社会人としての一般常識や人脈作り
の為に一時的にサラリーマンになる選択してるのは起業家でもごく普通。
いじめる側の異常性を誤魔化すために存在するんだよ
社畜化の原因は
尋常でない就職難による絶対的な買い手市場と
足元を見る企業のモラル破壊意外にない
現状で会社に残るには社畜化するしかなく、社畜化を拒絶すれば即解雇→ニートのコンボ炸裂
これとは別に自分の夢を追っていたら別になんら関係ないでしょ。
凡人は社畜をやっているのが一番いい。
それが幸せへの近道だったのだと歳とってから気づく。
引きこもりやニートだろ。
マジな話、どうするつもりだ。
学生と会社員は職業が違うことを自覚するべき。
八百屋が魚屋をバッシングするくらいナンセンス。
これ正解。
最良の人生とは、一瞬の虹色でも長期の薔薇色でもなく、永劫の灰色である。
ならもっと出来るだろうと仕事量を増やされるだけ
他の社員たちもあいつだけ早く帰りやがってって怨んで来るしな
一部の勝ち組を除いてな。
これが出来ない奴がニートになれる
それが出来ない奴は総じて社畜
よっぽど変な職業かニートだろ
時間内に仕事終わらない→要領が悪い
だからな
ブラック企業という概念の登場によって社畜の意味も変わってしまったんじゃないかと思う
かつては社畜と呼ばれようと人生の全うは難しくなかったが今は会社に殺されかねないわけだから
変える努力放棄して辛いことから逃げてばかりいる人の発想はやめなよ
お前らの親とて辛酸なめながら身を粉にしてお前ら養うために働いてきたんだからよ
孝行しろとは言わんが自分が戦うことや耐えることに誇り持って生きな
貯蓄すると社畜認定て…
いい会社に努めているなら社畜になればいいんだよ。
というか、会社に居れば、個人てなく全体のために行動するのはあたりまえだろ。それを社畜と言ってもしゃーない
ブラックにお勤めなら、、、まあがんばれ
特定の形の経歴以外は負け組という考えに囚われてるうちは
社畜認定されようがなんて呼ばれようが仕方のないことだぞ。
良し悪しじゃなくて社畜の人が取るワンパターンな行動ってだけでしょ。
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
しかし重度の社畜です本当にありがとうございました
これは何を根拠にしとるん?まず社畜にサボる暇なんて無いぞwww
正答 □貯金しようと思っても使う暇がないので貯まる
こうだろ
休みの日でも仕事したり、仕事しないといけない状況になる人
自らそれを望む人もいるし、そういう人は出世しやすい
逆に強制されるのがブラック企業で
社員を使い捨てとしか見てないし
だから挙げられた特徴は半分違うと思う
いい国だと思うけどな日本は
社畜社畜言って結局働かない奴とか仕事に意義を見出せない方が終わってる
楽して薔薇色人生の夢でも永久に見ながらろくでもない生活して気づけば人生終わってる奴がほとんど
サビ残をすすんでやったりしなければ