• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




任天堂が逆転できるハードは「Nintendoテレビ」なんじゃないかな
http://blogos.com/article/78971/
名称未設定 14


「任天堂が逆転できるハードを考えてみた」という記事を読んだあと考えていたのですが、任天堂が逆転できるハードは「Nintendoテレビ」なんじゃないかな。

タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト

(略)

で、Nintendoの次のコンソールは「大画面テレビを持っている人にも満足でき、テレビを持っていない人も満足できるもの」でなくてはいけないんじゃないかな、と思っています。

そこで「Nintendoテレビ」とくるわけですが、
・大画面テレビを持っている人はコンソールに繋げて大画面でも楽しめる
・テレビを持っていない人でも、コンソール+無線モニター、または手持ちのiPadやAndroid, Windowsタブレットをモニターやコントローラーがわりにして遊ぶこともできる
・専用モニターは防水機能で、お風呂でもゲームができる(オプション)
というPS Vita TVに近いものにニーズがあるんじゃないかなと思っています。

テレビを持っていない人は、Nintendoテレビ+専用モニター or タブレットで、
テレビを持っている人は割安にNintedoテレビ本体だけでも楽しめる
というハード構成。


以下略



















書いてあるとおりのものが出るかはともかく、

ニンテンドーテレビ、いつか出しそうな気がするんだよなぁ








Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット(クロ)Wii U すぐに遊べるファミリープレミアムセット(クロ)
Nintendo Wii U

任天堂
売り上げランキング : 297

Amazonで詳しく見る

「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray]「咲-Saki- 全国編」 一 (初回特典:新規描き下ろしコミック付き) [Blu-ray]
植田佳奈,小清水亜美,釘宮理恵,白石涼子,伊藤静,小野学

ポニーキャニオン 2014-03-19
売り上げランキング : 433

Amazonで詳しく見る

コメント(619件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:54▼返信
じゃもうみんな統一でいいじゃん
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
VitaTVは最高やったんや!
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
それでもイワッチはやめへんでぇ!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
ニンテンドーTVii
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
ゲーム以外のコンテンツ持ってないのに?
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
いらねーゴミ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信


恥を知れ、SCE信者“ゴキブリ”!!


8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
こりゃ覇権もらったな


サードにもガンガン出してもらおう
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
クラウドとは違うのけ?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:55▼返信
据え置き撤退しかないよ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
昔、スーファミ内臓のテレビあったな・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
ノーチャンス!!
ナイスレンガ!!
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
妙手ってやつだ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
ゲーム市場なんてソフトの数よりも爆発的に売れる圧倒的な人気ソフトの有無が重要だろ
100万が1本と10万が10本は結果的に儲けやシェアは変わらんわけだしな
サードについては、日本じゃ3DSの存在感が圧倒的に大きくそこでビジネスをしないのは常識的にあり得ないから一番力を入れていると思うよ
海外でも1000万台突破したしアングリーバード等の人気スマホゲー参入で市場が形成され始めてる
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信

SF1がなんだってぇ?
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
なんか何時ものニシ君のお花畑にしか見えん…
というか実現できたとして他社により安くて高性能なのパクられて客かっさらわれるのがオチかと
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:56▼返信
PCメーカーと提携してPCにWiiUが付けば売れるんじゃね
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト

笑う所でいいんだよね。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
過去にファミコンと一体化したテレビなかったっけか
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
>>14
その圧倒的な人気を持つソフトを出しても赤字になってるのが任天堂なんだけど・・・
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
タブコン失敗してんのに
あれにティーヴィーつけたら逆転するってかHAHAHA
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
>>14
でもテイルズとかRPGは任天ハードで売れないし
格ゲーとかSTGとか携帯ゲーム機では限界があるんだよ。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
>>14
そんな単純な話なら任天堂は赤字になったりしないだろ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
3DSのゲームができるスマホだせばいいよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
テレビなんかオワコンだろ。。
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
今から家電のお荷物赤字部門に特攻するのか?
任天堂は自殺願望でもあるのか
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
トルネに勝るものを造れるとは思えんね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:58▼返信
vitaTVの真似してもいいよ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
なんか一度通った道を再び繰り返すってどうなのよそれ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
>>1に完全論破されてニシ君息してない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信

それただのタブレットやん
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
>>17
OSは何を積むのそれ?
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
残念ながら、任天堂はそのような技術を持ち合わせていません。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
ティーヴィー!
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
DSテレビ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
逆転できねぇだろテレビはもういらねぇだろw
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
番組表()
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月02日 23:59▼返信
>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト

こけたジャンルのところに同じもの出してどうするんだよwwwwwwwww
突っ込みどころしかねぇわwww
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:00▼返信
はあああああああ?なに言ってんのこのチカニシ、ばーかじゃねーの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:00▼返信
おらあサードども!
任天堂が新しいハードを出してやるぞ!
おめえらはソフト出せやぁ!
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:00▼返信
STBみたいにしろってこと?
家電みたいな機能を玩具屋にもとめるなよ。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
ナスネってご存知ありません?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
ニンテンドーTViiへの皮肉か?w
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
ブタコンでBDとかDVDとかテレビとか見れるようにしてればまだ売れたかもしれないのになあ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
ぼくのかんがえたさいきょうのはーど
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
なあ・・・
任天堂を何だと思ってるの?
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
そんな技術力があれば…
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
フルブ家庭版が3日連続メンテのままなんだが
どこに文句つければいいんだか解らん
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
>>18
一応突っ込んどくが
Apple TVっていう製品は既にあるからな
来年にはAirMacと合体して名前変わるかもしれんが

50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところ
他社の失敗だよりかよw
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
工場もない特許もないで
組み立てさせて売りつるだけで利益を出す
ビジネスモデルがなりたつか
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
岩田「実はVitaTVが出る前から考えてました」
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
いやそんなんなくても普通にテレビやケータイでテレビ観ればいいでしょ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
サテラビューで懲りてるでしょ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
任天堂までティビティビティビティビティビティビティビダイレクトでやって欲しいわw
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
>>38
林檎が出しても熟れない

任天堂が出すと大ヒット!
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
nasneってこの人知ってるのかな?
知ってたら、こんな記事恥ずかしくて書けないと思うんだけど
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
もう詰んでる・・・岩田が泣きながら頭を下げて謝罪会見する姿なんて見たくない・・・山一証券みたいに・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:01▼返信
この手の奴にはこれしか言う事が無い


 馬鹿は黙って寝とけ


60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:02▼返信
正直時代遅れ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:02▼返信

この人は任天堂潰したいのかな?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:02▼返信
任天堂TV!35800円で登場!
とかになるんじゃねw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:02▼返信
TVを見るだけか、録画も出来るのか、ディスクメディアを再生できるのか
どう考えてもnasne&Vitaの劣化版にしかならないわ
まぁ、特許料払いたくない任天堂が土下座してそんなもの出すとも思えんが
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:02▼返信
テレビで逆転?
海外メーカーに国内シェア持ってかれてんのに

技術もない花札屋如きが出て成功すると?


ハハハご冗談を、ブラウン管テレビでも出すおつもりか?
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
テレビ作るにしても、レコーダー機能とかアカウントとかセキュリティは大丈夫なの?
まさかテレビとゲームの一体型だけってオチじゃねぇだろうな…

トルネやナスネみたいにできるんだろうな?
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
無能wwwwwwwwwwww
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
そもそもテレビという文化がオワコンだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
>コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていく

うーん、この…
方法と経過がすっぽ抜けた幸せ理論は何なのか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
林檎がしくじるのが大前提かよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
世迷い言って、こういうときに使う言葉なんだと思ったw
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
いいんじゃない?ちょっと遅いくらいだけど
ソニー並のアカウント整備すれば俺も安心して買えるよ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
MS「ティビティビ」
豚「ティビティビ」
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
appleTVが出てコケた後にそれよりショボいであろうモノ出して成功するという前提が無茶苦茶
つーかソフトを効率的に作れないのとサードに見向きもされないハード事業が原因なんだから、いい加減そっちを直視する事から始めろ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
任天堂はもう健康産業へ参入するからテレビとかやってる余裕などないというのに!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
AppleTVも周りに持ってる人が一人しかいない
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
Vita TVというものがあってだな
torneというものもあるんだがな
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:03▼返信
まさかの一手だな 妙手って奴だ w
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
任天堂でテレビ……
またあのSFC一体型のテレビみたいなのを出せと?
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
>>14
いや、それはハード自体で逆ざやが発生していない場合の話でしょ。
逆ざやが発生してしまった場合ペイできるぐらい一台につきソフトも売れないと黒にはならないだろ。
もしかして発売半年後の1万値下げで出た逆ざや解消したとでも思ってるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
>>48
メンテという名の人絞りだろそれ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
ま、やってみればいいさ
WiiUよりひどいものにならんように気を付けろよ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
なんやねんこれ
完全にVita&VitaTVのパクリやないかい…
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
そのうち任天堂の分譲マンションとか言い出す
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
出せばいいと思うよ!
俺は要らないけど
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
テレビを持ってない人も楽しめるってそんな人たくさんいないやろ
ホームレス狙い?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:04▼返信
夢物語だな
技術もコンテンツも無いから無理なんだよ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
つか現実がどうしようもなくなってきていよいよチカニシの言う事がおかしさを極めてきたなw
これはさすがの情弱一般人も明らかに頭おかしいこと言ってるて気づくレベルだよねw
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
てか技術あればwiiUでも出来ただろ?w
なんか番組表しか表示されねえ糞機能はついてるみたいだが
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
すでにあるVitaTV、nasne、torneにかなうわけねーだろw
ニンテンドーTV()なんてガラクタにジュヨウガナイ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
任天堂がVITA TVと同サイズで作る技術持ってたらあるやろうけど無いから無理
91.岩田投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
うるへー!スマホ型携帯ゲーム機スマッチで大逆転じゃ!
今年のE3時期のダイレクト見とけよ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:05▼返信
WiiUのゲームパッドがそのまま携帯機になりゃあいいんだろうね
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
VitaTVってなんだったんだろうね
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
テレビを使えない時に楽しめる…WiiUもそんなことを考えていた時期がありました…
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
ティーヴィー!ティーヴィー!


箱1のパクリに走るぅ?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
もう3DSでやったろ!
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
ニシ君さ、任天堂とソニーがゲーム業界でライバル関係にあるからと言って、
任天堂も家電を生産したり量産したり出来るわけじゃないのよ?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
※【壊れた時】修理中はテレビ観れない(テレビ番組、観ないけど)
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
>>85
豚狙いだろ
狙っても全く意味ないけどwww
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
これってWiiU切捨て前提の案だよね
切る気あるのかねー任天堂
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:06▼返信
すっげー遅延しそうだなw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:07▼返信
ハハハぬかしおる
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:07▼返信
余計なことせんでいいから。
聖剣3、ガイア幻想紀、天地創造、エストポリス等のレトロゲーの名作持ってきて、
版権の厳しそうなライブアライブも金で引っ張って来て、
特殊なチップ積んでそうなスタフォやヨッシーも技術力で何とかして、
64やGGのVCも配信して、GBを色付けて配信してくれれば
それでいいから。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:07▼返信
もう健康に舵を切ったから血圧計とか体重計路線か
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:07▼返信
なんや豚ちゃん…
結構、VitaTV評価してたんか

だってこれ、VitaTVの丸パクリだよね?(´・ω・`)
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:07▼返信
テレビに関係した物はnasuneやVITA TVで先手打ってるから付け入るところが無いだろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
お、おう…逆転出来るといいね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
vitaTVみたいなって言っちゃってるじゃねえかwwww
じゃあ安いvitaTV買うわwww

まあソニーの後追いするならそれでもいいよ^^
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
いいからスマホでソフト展開すりゃいいのに
変な意地張るから時代に取り残される
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
ティーヴィーティーヴィー
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
これってまさにPS4とVITAでやろうとしてることなんじゃないのか?
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
この記事書いた人は
oneの事はマジで知らないんだろうね
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:08▼返信
門外漢が思いつきで無知な記事書いて恥をさらしとる
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
>>56
まあコンテンツってのがあるからさ・・・
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
こんなんでお金貰えるなんてうらやましい
オレも任天堂が復権するにはどうすればいいか妄想記事かくからお金ちょうだいよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
タブレットもってたら要らないじゃん
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
TVに関してはnasne以上のものが出来るとは思えないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
ティービーヘルシーティービーヘルシーティービーティービーティービーヘルシー
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
>>111
いやむしろ
VitaそのものとVitaTVじゃね?
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
言うだけなら何でもありだよな
任天堂フォン任天堂ランド、お次は任天堂テレビか
現実は健康事業なわけだけど
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
任天堂をこじらすと
危険ですね
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:09▼返信
・・・・・・・・・・・・(´・ω・`)
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
何も無いところからいきなりテレビって・・・
余所のメーカーから買い漁った部品(ほぼテレビ全部)にwiiくっ付ける感じか?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
torneで思い出したけどトルネコやりてーな
ドットで
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
もう諦めろ
VITA TVはApple TVばりのそれ以上のポテンシャルあるけど
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
nasneでいいよ タブでもiPhoneでも見れるし録画持ち運べる
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
そういやSFC内蔵のテレビがあったような
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:10▼返信
ティビティビ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:11▼返信
スマホで見れば良いじゃん
アカンの?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:11▼返信
>>124
マップで殴れる?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:11▼返信
任天堂を一体何だと思っているのか
小一時間
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:11▼返信
いってることが理解出来ないんだけど、どうゆうこと?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
フフッ

ってなった。
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
nasneにソニーレコーダー2台登録して
PS3とVITAtvとVITAで見れるようにしてる。
もちろんスマホからも予約OK。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
↓この人の他の記事だけど、うーんて感じ


新型Kindleが脅かすのはiPadだけじゃなくソニーのPS VITA?

iPadの売上をかなり食ってしまそうなKindle Fireですが、同じ時期に登場するPS VITAにも影響を与えるかもしれないですね。
Angry Birdsなどのゲームアプリが手軽にプレイできるので、ファイアーエムブレムのようなシミュレーション系やアドベンチャーゲームなどは大画面で操作できるKindle Fireのほうが楽しさを満喫できるかも。
ということで、Kindle Fire予約しました。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
まあでもVITATVのような端末は任天堂が出せば売れただろうね
金は取れないから切羽詰まらないとやらないだろうけど
あとはタブレット端末くらいだけどアカウントと統合OSをしっかり作らないことにはなにも始まらない
それさえ作れればニーズに合わせた様々な端末出せる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
教祖があんなんなら信者もこんなんか・・・
そもそも発想が他社の後追いな上に、市場を拓かず乗っ取る事しか考えていないあたりはもう流石としか言えないわ

で、次は誰にハードを設計、製造して貰うの?
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
任天堂がWiiUに求めたリビングで主婦が気にならない機械ってVitaTVだなと思いました。
139.vb投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
転ける確率が
アップルtv<<<<<ニンテンドーtv

だから成立しない。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
>>126
nasne1つでかなり環境変わるよなあれは凄いわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
任天堂が勝つシナリオなんて1つしかねーよ
儲けの大きいショボ性能ハードを出してWiiみたいなブームが起こることを待つだけ
つまり奇跡待ちだ!
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:12▼返信
What Nintendo Character Are You?
あなたを任天堂キャラクターで例えると誰?

http://www.buzzfeed.com/adamellis/what-nintendo-character-are-you

私はDixie Kongでした
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
ティビティビケンコー
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
頭悪い記事だな…
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
任天堂は倒産しないよ
実はあの発表の後にうちの社長に呼ばれて、健康事業をやろうと思ってたんだけど任天堂が参入するなら諦めるしかないって泣いてた
岩田社長は未来を読める天才だって言ってた
俺はそれを聞いてPS4が売れないのを確信した

社長がここ見てたら俺が誰だか一発でわかるからヤバイw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
任天堂スマホかもしれない
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
でもなんとなくSCEが作ればWiiUもVITA TVのサイズで作れそうな気もする
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:13▼返信
つかの間のため息。
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:14▼返信
この抜粋された記事を読んでみて、意識が吹っ飛びそうになった…
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:14▼返信
アップルこけるの前提か
まあ全体的にこれでどうにかなるとは思えない
でもHD開発云々とわかってる部分はあるのかな
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:14▼返信
何が言いたいのかサッパリ分からん。
AppleTVやVitaTV等、既存のSTBと比べて、どういうメリットがあるのか誰か教えてくれ。
「任天堂のゲームが出来る」以外で。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:14▼返信
nasneとVita買えば解決しちゃうという。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:14▼返信
>>147
SCEはあんな出来の悪い粗悪品作りたくも無いだろ
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
よし、WiiUゲームパッドで使えるワンセグチューナーを発売しよう!
これでゲームに興味のないユーザーにも売れるぞ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
先駆者がコケて失敗した市場から掻っ攫うものってなんなんですかねえ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
最近は記事のサムネ見ただけで伸びるかどうかわかるようになってきたよw
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
残念ながら健康一直線です
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
>>146
作るにしてもノウハウどうすんの?
どこかと提携しないと無理
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
書いた奴がどんな奴かチョット見てみたら

美谷広海
プランナーとして活躍後、楽天、グリーで事業企画に携わる
・・・・
あのグリーの事業企画に携てるだとさ
どうりで思考がお花畑の御都合主義な訳だ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:15▼返信
岩田氏:いえ,今回はWiiUを救わない。そこが新しい(笑)。WiiUは救えないんですよ。

4Gamer:えっ。

岩田氏:これは当初からお話しているんですが,WiiUはどんどん崩壊に向かっていて,それを止めることはできないんです。

4Gamer:それは知っていましたが,あくまで2013年時点の話だろうと……。WiiUの崩壊をなんとかして止めるというコミットメントだと思っていました。

岩田氏:WiiUを救うことが目的はないんですよ。そこに生活している 人々のQOL~Quality of Life を救うんです。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:16▼返信
テレビテレビテレビテレビって



昭和か
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:16▼返信
何をバカな事を言っているんだろう…
任天堂をバカにするのも程々にして欲しいものだな

何時までもテレビにしがみついていては、QOLは高まらないと言うのにw
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:16▼返信
記事のコメントより

>任天堂はオシャレなゲームカフェやったらいいんじゃね?ガンダムカフェでいけるなら、任天堂カフェの方が絶対に面白いはず。カーネルサンダーよりマリオの方が人気あるし。インベーダも喫茶店から始まったわけで、ゲーセンみたいに、みんなでワイワイやる雰囲気って楽しいと思うけど。最近はご老人もゲーセンに集まってるらしいしね。

夢見すぎじゃないすか?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
ps3とtorne、ps4とnasneで十分だろww

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
マリオとゼルダとメトロイドの版権屋になったらええねん。
ソフト屋になれとか言っても、すでに開発力はかなりあやしいし。
スマホとHD機で開発実績あるとこにキャラ貸して作って貰ったら良い。
あとは宣伝費を初めとする大幅なリストラな。

その上でまだハード事業やる気があるなら、
これで何年かじっと我慢して体力溜めて、真面目にちゃんとしたもん作れ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
ハハハ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
~そして2月22日~
 ミク「PS4、本日発売でーす」(シーン)トトリ「ソニービルで体験できまーす」(シーン)
 ノワール「あの、これPS4のパンフ・・・(バシッ) きゃっ」
 一般人「いらねーよ。忙しいんだ」
 ネプギア「の、ノワールさん!大丈夫ですか?!」ノワール「あ・・・ありがと」
 響「全然、見向きもされないぞ・・・」トトリ「響ちゃんがいない方がマシかも」
 雪泉「任天堂の決算を見た一般人が、WiiUを助けたいと団結したようですね・・・」
 エスカ「そこに、まさかの土壇場WiiUアンバサダーだなんて」
 アリサ「PS4は世間から全く注目されなくなっちゃいましたね・・・」
 イオン「ステージで必死に頑張るトロさんや河野さん可哀想・・・」
そしてPS4は週販でWiiUに大敗。ひっそりとフェードアウトするのだった・・・
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
ただでさえ視聴率ガタ落ちしてるテレビで逆転とか笑わせんな
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
時代遅れなおもちゃ屋には無理無理です
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:17▼返信
なんで林檎ですら勝てないのに、同じような物作って任天堂なら勝てると思えるんだろう…
豚の頭の中ってまじで不思議ですな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:18▼返信
要するにvitaに防水機能とHDMI出力と映像の無線出力つけるってこと?
まあそれが任天堂にできれば凄いけどね
とにかく任天ハードの問題は性能不足なんだよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:18▼返信
任天堂は○○すれば復活するとか言ってる人間は
任天堂がそれをするだけの能力が無いことを理解出来ない無能である確率が100%
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:18▼返信
でもさーなかなか難しい問題だと思うわ

普通は追い詰められる前に何か手を打たなきゃいけないんだけど
それをせずに窮地に陥った体制を今からひっくり返す策だぜ?
この人の案を馬鹿にしてるヤツは妙手があるっていうのかよ?!
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:18▼返信
崇めよ我はTV・・・

いや何でもない忘れてくれ
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:18▼返信
>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト
このへんがすごくゲハのニシくん臭がするw
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
>>135
林檎もソニーも敵って感じだなー
岩田、そして任天堂自体がそういうスタンスだからだろうけど
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
>>160
クソワロタw
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
出したばっかのUどうすんの
あと数年は畳めないよね
死産だからやめますつって客が納得するかね?
超アンバサダー発動すんぞ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
大した洞察力の持ち主だよ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
ブルーレイのライセンスすらケチる任天堂がB-CASカードのライセンスなどという
面倒なものを取得するはずがない。つまりテレビ放送の映るテレビは出せない。
それに任天堂の技術では録画した番組はプロテクトが破られすぐにコピーし放題になってしまう。
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
あーははははー!

…誰が、医者紹介してやん
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
はっきりと言ってやれよ、任天堂は終わりだって
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:19▼返信
WiiU向けにトルネ作ってナスネ使えばいいじゃん
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:20▼返信
ネットに繋がったTVあればそれで十分なんだが
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:20▼返信
>>145

社長じゃなくてもわかるよ、お前豚だろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:20▼返信
>>163

いや、いいかもしれないぞそれ


ちょうどWiiU在庫余りまくってるからw
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:20▼返信
数々の企業を裏切り続けてきた任天堂と手を組んで任天堂テレビとやらを作るのはシ・ナチ・ョ・ン企業しか無いだろうねw
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:21▼返信
ソニーがもうすでにやってんのにわかんなねえんだな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:21▼返信
元記事はただのディーガプラスの提灯記事で任天堂は貰い事故臭いけどw
AppleTVは機能的に日本で半分死んでる有線とAirPlay需要があるからこそ成り立つリビングマシン扱いなわけで...任天堂はそれらをカバーするコンテンツもメディアも持ってないじゃん....
いまどきテレビへの配信や防水でのコンテンツ提供なんざスマホでも出来るしコンテンツ提供や安定性、価格で考えるとAppleTVにもVitaTVにも勝てないし無理があるわな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:21▼返信
イワッタ「よし、今度はVITA TVをパクろう
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:21▼返信
相手チームが三者三振したタイミングで
自分のチームの選手がホームラン打てば試合に勝てる、
みたいなことを言いだす人間をプランナーと呼んでいいのだろうか
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:21▼返信
>>173
状況をひっくり返すのはもうほぼ無理だけど任天堂が存続する手段はある
大規模リストラをやればいいだけ
とある人の分析で今の任天堂の赤字を生み出してる大きな原因は
高コスト体質にあるって明らかになってたよ
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
そうじゃないかもしれない
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
たしか韓国と中国がインテリジェンスTVに力を入れてたはずだからちょうどいいんじゃないのかw!?
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
>>183

まずWiiUの無線LANだと映像ガクガクだとおもうw
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
この人Wiiの間の結末を忘れたのかな
それともそもそも知らないのか
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
>>185
これ多分コピペだよ
何回も同じ文章見たことあるし
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
ていうか、SCEはnasneと組み合わせればテレビも見れるVitaTV出してるから、
テレビと絡めてもソニーのパクリになってしまうw
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
>>186
在庫どんだけあると思ってんだw
それを裁けるだけのカフェを作ってたらとんでもないことになるぞ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:22▼返信
>>164
PS4とVITAのリモートとnasne使ってテレビ(生)の遠隔視聴が出来たら素晴らしい
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:23▼返信
頭おかしい
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信
>>192
人件費と広告宣伝費が足を引っ張ってそうだな
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信


ゲームはもう無理だから知育玩具でアンパンマンとしのぎを削ってください。さよなら

204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信
まあ、もう任天堂にはAndroid使ったミニ端末しかねえなとは思うよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信
今の任天堂がvitaTV以上のSTBを作り出せると思えないんだがな
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信
>>200
確か法律上それは無理だったはず
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:24▼返信
>>192
任天堂の場合、リストラはあんま意味ないでしょ
任天堂って元から5,000人位しか社員いないし大した削減は見込めない

それより広告費だな
広告費の使い方がちょっと異常すぎると思う
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:25▼返信
>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト

この文体……ニシくん!!
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:25▼返信
任天堂は他の会社の製品とかいじったこともないんだろうな…
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:25▼返信
記事書いた奴がまこなこかと思ったよ
って言うかこれ読むと任天堂が逆転する条件って
もうゲームのようにご都合主義でも発生しない限り不可能だって言ってるようなものだよね
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:25▼返信
え、新ハード作れってこと?

>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところを
>Nintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト
お、おう
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:26▼返信
これは酷い
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:26▼返信
VUTATVとかいう大失敗ハードを出したメーカーがあるらしい
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:26▼返信
いつのまにテレビとか昔あったような気がしたけどねえww
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:26▼返信
>>199
店に入る時は何も告知しないで、
店を出る為にはwiiUを1人一台づつ買わないと、出られない様にすれば何の問題も無く在庫捌ける
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:26▼返信
Wiiの間
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
ニンテンドーTV内の通販番組で健康器具を買おう
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
ゲハのニシくんみたいな賢さが見え隠れしているね
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
任天堂+アップルで世界を虜にする
ジョブズの生まれ変わりとまで噂されているカリスマ社長
韓国人の生まれ変わりとまで言われてるソニー
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
タブコンを赤外線リモコンにするだけで有料だぞw
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
Apple以外にGoogleも参入してるし、ローテク玩具屋の勝ち目が見えないんだが。
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:27▼返信
これはかなりNintendoキメちゃってますねwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
データの持ち運びは出来ても遠隔再生権利的問題で無理ぽ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
これsugeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee!!!
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
>>210
まこなこも戦略発表会については記事かけないみたいだなw
あまりに別次元過ぎてどう擁護すべきか分からんのだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
任天堂を拗らせるとこんな妄想を繰り返すようになってしまうという例です
任天堂TVなんて出したらマジで倒産するから
リアルな話任天堂には未来は無い
単純に技術競争についていけないからもう全てが遅い
ハード撤退は時間の問題だけど今はまだ撤退は悪手
まずやらなきゃいけないのは大規模リストラとスマホ参入だね
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
>>219
大川隆法かとwww
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
nintendo tvって大使からのリークなしで連合軍がGN-X作るくらいに無茶じゃね?
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
てかこれよく読むと完全新規ハードを作れって言う文章だよね
しかもあんまWiiUと変わらないような気がするんだが…
防水とタブコンをどこでも使えるだけにした感じの
タイトルだけ見るとSTBサービスするのかって思うけど
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信
AppleTVは何か企んでるよな
ストアもいつの間にか独立したし、何らかのプラットフォームとして売り出してきそうな予感
その中でもゲームへの注力はかなり確率高い気がする
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:28▼返信




教祖が教祖なら信者も信者たなwって感じw



232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:29▼返信
3DSのゲームがテレビで出来るならやりたい
フルハイビジョンのテレビで3DSのゲームが出来るなんて夢みたいw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:29▼返信
>>218
×賢さ
○愚かさ
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:29▼返信
VITATVはVITAの外部端子版ってだけでリンゴTVともこの記事で言ってる任天堂TVとも
目指す場所が違うだろ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:29▼返信
>>230
会社ごと林檎に買われる未来かな?
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:30▼返信
パナソニックと組んでスマートテレビにWii、WiiU組み込んで
ボイスコントロール機能とか入れれば良いのに。
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:30▼返信
ニンテンドーテレビwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


低技術力の任天堂に家電とか無理wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:30▼返信
任天堂こそpsプラスやpsNOWみたいなサービスが必要なのにことごとく逆をいってて笑えるw
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:30▼返信
>>232
アプコン…あるのかなぁ…
無かったら悲惨なことになるでぇ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:31▼返信
>>234
それはHDMI出力しか見てないからだと思う
STBの側面を
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:31▼返信
ここは任天堂がその世界一の技術を見せつける時だ
超小型化し、腕時計型やメガネ型などをだすんだ
力の差を見せつければソニーもパクレないのでおとなしくなるだろう
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:31▼返信
>>238
任天堂の技術力ではとてもとても
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:31▼返信
タブコンにワンセグ載っけてドヤ顔しそうで怖い…(´・ω・`)
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:32▼返信
テレビなんて見てたら健康を害する恐れがあるだろ
少しは考えて記事かけよアホ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:32▼返信
健康事業こそがゲームの目指す道だと示された
なかなかうまい隙をついたなって感想しかわかない
違和感のない参入で驚かれたとおもうが
健康あってのゲーム、健康を害してゲームができるかと言われれば全く出来ないだろう
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:32▼返信
>>232
本気かよ・・・
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:32▼返信
ってかゴキブリはVITATVが失敗したからって任天堂TVまで失敗扱いするなよ
任天堂TVみたいにタブレットと2画面を使用したファミリー家電が受け入れられたのは
3DSとWiiUで土台を作ってきた企業努力の結果だろ?
任天堂TVのおかげで連動してクラウドゲーミングが可能なWiiUの売上も伸びたししばらくゴキの嫉妬が煩くなりそうだわ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:32▼返信
>>207
その辺の話はAlt君のとこで載ってるからそれ見ればわかるよ
任天堂は赤字になり始めた2011年度からもピーク時と同じ規模でずっと社員増やし続けてるとか
ちょっといろいろ異常な体質が見えてくるから
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
>>245
もう許してやれよw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
nasneとVitaじゃないですか
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
ニシ君の発想は、逆転でなく、逆行なんだよなぁ…(´・ω・`)
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
>>234
騒いでるほどVITAをTVに接続したいってやつ多くないだろ
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
MS→TV
Vita→TV
任天堂→TV

ワラタwww
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
>>234
専用アプリとか中身みてるとVitaTVはAppleTV的な用途を想定してるように見えるよ
というかかなり意識した作りになってると思うw
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
技術オンチのニシくんは面白いなぁ
任天堂をアップルと同列に扱ってるんだもん
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信

また特許侵害とかならなきゃいいが
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:33▼返信
これってハード的にはタブコンをオプションにしただけのWiiUのような・・・
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
なんかさぁ……例の発表以来迷走が始まったよな。

健康器具の次はテレビですか。 ゲームのモニタすらまともに作れないんだから、どうせ引き延ばしのモザ.イク画質なんじゃね?ww
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
一方ソニーはモニタが付いててネットに繋がるデバイスを全部プレステにしようとしていた
なんというか格が違いすぎる
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
こういう小細工はすぐに飽きられるってのがわかんないのかねぇ
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
GoogleとAppleがこけて何で任天堂がさらって行くんだ?w
馬鹿なのかこいつは
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
妄想する分には面白いわな
じゃあ僕が提案するのは任天堂スティック!
AndroidスティックのパクリでUSBメモリ形状のハードウェア
USB端子に刺すだけでどんなハードも任天堂ゲーム機に早変わり
任天堂専用モニタならスティックを挿入するタイプで飛び出ないから色々便利!
スティック単体1万円、専用モニタ7インチ1万円、セットで1.8万円
ホリデーシーズン全世界同時発売!
なんつってな
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:34▼返信
>>14
どっかの亀も同じ事言ってたけどさ

>100万が1本と10万が10本は結果的に儲けやシェアは変わらんわけだしな

これって前者はユーザーの手元に1本、後者は手元に10本ってのあえて無視してんの?
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
nintendo tvのコンセプト出来たぞ
エアロバイク漕ぎながら発電してその電力だけでみるTV
健康にいいよ
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
>>232
3DSのDS互換ですらろくなフィルタも掛けられない企業が
フルハイビジョンのTVに出力なんてした日にゃ・・・くわばらくわばら
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
>>248
いや、確かに徐々に増えてるが、今でも少ないくらいだからな
多少増えてようが、結局の所5,000人しかいないわけで
この規模の企業としては多いとは言えない
減らせて数百人規模だ
こんなんじゃ大した削減にはならんよ
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
Wiiや3DSで色々とテレビ系は実験してたけど全部失敗だったねw
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
>>206
聞いたことはある
だからただの願望
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
>>256
この構想に必要な特許って既にあらかた抑えられてるんじゃ?w
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:35▼返信
任天堂の技術をアップルが欲しがってる事だけはわかっていた

ゴキブリの抱える負債vitaTVをなんとか隠そうと必死
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
>>259
更に何が怖いってエンタメ系がグループで全部揃ってるしな
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
なに今度はVITAパクるの?パクりまくりのカス企業はさっさと潰れていいよ、誰も止めないし
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
>>180
任天堂の解決策。
「新機種にはワンセグチューナーを内蔵します」
マジでやりかねねぇぞ。
あ、でも日本専用になってしまうわ。

マジな話、放送規格は世界共通じゃねぇからグローバル展開するならチューナー外付けの方がやりやすいんだわ。
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
Appleもソニーも映像コンテンツを抱えてるから出来る事なんだが、
任天堂は何か持ってるのか?
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
任天堂「サムスンさん、STB作っておwww」
サムスン「マリオの版権くれるならいいおwwww」
任天堂「いいおwwww」
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:36▼返信
あれだな、言い方悪いけど
豚って頓珍漢な事しか岩無いんだな
任天堂TV?iPadをコントローラー?
そんな事出来るんならこんな状況になってねぇよ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信
nintendo TViiは無視ですか?
タブコンで番組票が見られる画期的なサービスを(チャンネル切り替えは有料)
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信
>>215
お通しとしてWiiUが出る居酒屋なんてどうだろう

>>247
なんでもう任天堂TVが世に出てる前提で話してるんだよw
しかも成功してるってことにまでなってるしw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信
>>264
実に健康的だな
あまった電力を電力会社に売れば完璧だよw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信
>>274
スーパーマリオ劇場版
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信


VUTAっていつになったら売れるの?


282.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:37▼返信
>>261
馬鹿なんだろw
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:38▼返信
>>271
やっぱインフラに関わってるとこは地力が違いすぎるよねぇ
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:38▼返信
>>274
直接!!
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:38▼返信
これは話半分ってとこだけど
WiiUタブコンは切った方がいいと思う




286.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:38▼返信
ソニーがノンゲームと言ってたのに知らない間に任天堂の言葉になっていたでござるの巻
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:39▼返信
タブコンが500グラムもある理由気づいてた奴おる?
あれ筋トレ用だから
開発段階から健康志向だったんだよなぁ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:39▼返信
PS4も早めにtorneアプリくればいいな
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:39▼返信
>>284
それゲーマーが面白半分に1押す為だけに見るやつだから
一般人ほぼ見てないから
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:39▼返信
>>287
ΩΩΩ<ナ・・・ナンダッテー
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:39▼返信
>>281
豚を出荷すんの?
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
ソニーパクるほど追い詰められてんの?
だったらソニーの技術買って活用すればいいじゃん
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
タブコンはシングルタッチなのが意外とネックになる
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
>>274

Wiiで
いつのまにテレビがあって
いつのまにか終了
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
なんで任天堂自身が健康へ突き進むって言ってるのに
任天堂ファンボーイはまったく別のプランを出そうとするんですかねえ。
296.どすこい酒造投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
3Dsが大画面で出来るなら買うよ
あとクラシックコントローラー?、あれで出来るならなおさら
3Dsでうんざりするのは操作性よりも画面の小ささなんで
いい加減キングダムハーツクリアしたいもん
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:40▼返信
本来その程度はタブコンなしWiiUで実現できるはずだろ
ハードディスク未搭載なのにあの大きさだけどハード構成的にはSTBだ
光メディアドライブ削除してもあんまり小さくはならなそうだけど
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:41▼返信
>>263
おまえなにいってんだ?
100*1=10*10
ってことを言ってるだけだろ
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:41▼返信
>>258
落ち着いて、これは任天堂公式の発表ではないから
どっかのニシくんがお花畑な妄想を垂れ流してるだけだからw
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:41▼返信
3DSの画面拡大したら画質酷い事になるやろ
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
説明読んだ限りで判断するにvitaTVというよりnasne+映像出力のある防水vitaって感じだな。
もしくは録画機能ありで防水タブコンのWIIU。
結局wiiUのパワーアップ版出せば良いだけなんだが本体性能はともかくタブコンの重さと解像度の低さは
どうにかしなきゃいけないし防水性能もつけないと。しかし今の任天堂の技術ではどうにも出来ないだろ。
それでさらに値段も抑えないといけない。はっきり言って無理ゲーだろ。
やれるとしたら素直に防水の映像出力付き携帯ゲーム機出すくらいにしておくべきだな。
それもしばらくは無理だろうし。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
ないわー
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
なんかSFCのくっついたテレビあったよな
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
ソニーのビジネスを丸パクリしたのを妄想して大勝利ってニシくん・・・
もうこんな奴しか残ってないのか・・・
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
>>274
ポケモンアニメと映画
あとニンダイ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:42▼返信
>>296

いつのまにかタッチ機能と2画面まで否定されだした3DSw
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:43▼返信
>>301
一番楽なのはタブコンをVITAに置き換えるという
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:43▼返信
>>271
コンテンツは持ってるけど、OSが無いから、プラットフォームの主導権を握られてしまうのがきついな
VitaOSの展開ってどうなったんだろ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:43▼返信
たまにジョブズ岩田とか言ってるニシくんいるけどさ
もしかしてネタじゃなくマジで言ってるの?
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:43▼返信
円天堂よ、健康器具の次はテレビか?
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:43▼返信
>>303
お前目の付け所がシャープだな
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:44▼返信
せめてアカウント管理出来るようにならないと無理でしょ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:44▼返信
全然話になんね~
これで逆転とかあり得んし
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:44▼返信
任天テレビで任天の有料チャンネルを1回100円で
10回見れば、CMに登場するジャニ系と握手が
出来る権利の引換券をプレゼント!
引換券10枚で1回、握手できる!
これで任天堂が勝つ!
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:44▼返信
ナスネにVita2台+VitaTV、PS3を接続。後、タブレットとVaioでも見れる

2階のPCモニタにVitaTV繋いで嫁に見せたら、もう子供部屋用にTV要らないねってさ

ソニーはホント宣伝が下手だと思う・・・
ナスネとVitaTVとモニターのセット販売を全面に押し出せばいいのに
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:45▼返信
>>293
意外というかそこが最大のネックだろ
感圧シングルってコピー機じゃないんだからww
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:46▼返信
それは逆転の手じゃなくて
後追いっていうんだよ
他の奴が既にやった事を真似しても
追いつくことはできないよ
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:46▼返信
>>296
改造になるけどもう偽トロ買えば?高いけど
まぁその偽トロも3DSのゲームを大画面出力したらだいぶ汚くなるらしいけどね
任天堂公式からはそういうのは間違いなくでないだろうから諦めたほうがいいよ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:46▼返信

任天堂テレビwwwwwwwww

シャープからファミコン付きTVあったなwww
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:47▼返信
>>308
それを含めての試作機が今回のVITA TVだし
これからよ
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:47▼返信
>>315
ディスクトップTV環境いろいろさまよったけどさ
本当になんでnasneとTorneの使い勝手もっと全面に押し出さないのか今一わからん
PCでのオールインワン環境やPT2録画環境も色々試したけどnasneめっちゃ使い勝手良いのに...
まぁ自社のレコーダー喰っちゃう可能性もありそうだしなぁ
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:48▼返信
>>296
あんなの大画面でみたら汚いどころじゃねーぞ
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:48▼返信
教祖は健康で信者はテレビか
ゲームで盛り返す気ないんだろうな
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:49▼返信
スーファミと一緒になったやつとかあったなぁ
子供の頃欲しかったってか今欲しいけどないんかね?
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:49▼返信
どんな妄想も「任天堂には技術がない」と返されて終わり
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
>>315
vitaTV買わずに普通にTVチューナーかテレビ買うんじゃないかね。
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
>>321
単純にnasneとtorneってPSを持ってない人に説明するの結構難しいぞ
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
将来Vitaほどのラインナップの3DS後継機を出せるのかね

329.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
>>323
ゲームはPS出て64から負けたでしょ
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
お風呂ゲームはしたいなぁ
とってもヘルスだし
今の任天堂にはぴったり
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:50▼返信
ナスネはダブルチューナーぐらいになるといいんだが
それと外出先でもwifi経由で見れたら最高なのにな
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:51▼返信
いやゲームで逆転しろよ
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:51▼返信

朴リ

334.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:51▼返信
VitaTVのパクりですね
ワラワラでも問題になったのに懲りないですね
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:52▼返信
WiiU版『ウォッチドッグス』は発売されるの? → UBI「ノーコメント」
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:52▼返信
ゴキくん、今週の週販の数字忘れちゃったの?

ニンテンドーTV 87,652
VITATV 3,876

スマンな…VITATVを死に追いやって本当にスマンな…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:52▼返信
>>321
nasneはヤバイな
torne(レコーダー)が不便に感じるほど快適
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
>>320
ほう
楽しみだな
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
>>330
ごめん。なんか文面から風.俗のヘルスを真っ先に想像しちまった。
うん、ラブホやってた任天堂にはぴったりかもね
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
>>335
オワッタナ
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
ゴキブリはクソバカだから気付かないんだろうけどこれは任天堂の更なる健康主体思想をチョニーに知られないようにする為のデコイだよ
任天堂の最終目標は世界中の医療機器にWiiUを埋め込むことだよ
いつかゴキブリも3DSガンマナイフやWii人工心肺Uの御世話になるかもね
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
PS4を触った今なわかる
なぜゲームでSONYと戦わないのか

最早手遅れだ
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:53▼返信
ティーヴィー
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:54▼返信
>>321
うちは保存用がPT2で撮り見用がnase
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:54▼返信
VITAのtorneが最強過ぎて・・・
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:54▼返信
>>335
UBIちゃん何でや…
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:54▼返信
まこなこの書いたvitaの売れない理由、wiiUの売れない理由は概ね正しいと思うけどね。
値段、ソフト、不要なギミック、分かりにくさ、複数機種の発売。
vitaはまだ基本性能の高さはあるから情強は好むかもしれんが。
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:55▼返信
nasne設置い
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:55▼返信
>>336
VitaTVってVitaだろそのVitaに負けてるウン.コ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:56▼返信
>>349

そこをツッコむんだ?w
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:56▼返信
ただの素人のブログを記事にするな、はちま
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:57▼返信
任天堂はヘルス方面に行くからやらんだろ
映像コンテンツも持ってないし。Huluとかストリーミング見れるだけならわざわざ選ばん
ストレージがないからTVチューナーあっても録画も出来ん
中途半端な代物にしかならないのが目に見えてる
いっそファッションヘルスを開業したほうが儲かるのでは?
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:57▼返信
ミスった
nasne設置して各部屋のテレビにVitaTVつけると安上がりにDLNAモドキになる
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:57▼返信
レコトルネがあるから
トルネとレコーダー部門は協力してるんじゃね?
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:57▼返信
>>349
待て、任天TVいつ発売された?!
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:57▼返信
>>321
弱点のなさそうなnasneだが
ノブナガンとノブナガ・ザ・フールをノブナガフォルダにまとめたのはワラタw
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
岩田教祖「テレビはオワコン!健康第一!」
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
>>342
ソニーは任天堂みたいにタブコンやヌンチャクみたいな付加価値を付け加えるだけの技術が無いからなぁ
PS4みたいに単純ジャンク路線に走るのは同情出来るわ…
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
>>335
WiiUとかいうゴミのせいで番犬が延期したのなら
本当にあのゴミはろくでもない糞産廃だからさっさと撤退して欲しい
他社の足引っ張ることしか出来ないUんこはマジで迷惑
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
普通にRPGをぽこぽこ出してくれればWii U買うよ…たぶん
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
>>356
それはしょうがない
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:58▼返信
>>354
平井社長になってから各部門の横のつながりができたらしい
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:59▼返信
BRAVIA「任天堂がテレビに参入?」
PS4「へーそうなんだ」
nasne「まじで?VITAちゃんどうしよ」
VITA「PS3で録画した動画を持ち歩ける機能が・・ああ」
SONY「nasneちゃん、PS4と対応予定だから安心して」


任天堂テレビ「SONYに負けるかー!wiiUちゃんよろし・・し・・死んでる・・」
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 00:59▼返信
>>337
Vitaついでにnasne買ったのに今やnasneを中心にSony製品が増えてるw
NAS機能は正直処理弱くて微妙だけどね…
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:00▼返信
>>354

レコトルネお試しやったら快適すぎて1800円惜しまず即導入したw
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:00▼返信
nasneって最大4台の利用をサポートしてるから同時録画数増やしたかったら買い足せばいい
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:00▼返信
円天堂ワロタww
あれ健康商法だったなwwwww
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:00▼返信
>>364
そろそろマイナーやらモデルチェンジしてもイイ頃だと思うんだよな
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:01▼返信
ソニーに買ってもらって、子供向けエンタメ部門になればいいのにな
ハード開発はソニーの技術が使えるし、ゲーム開発しつつ版権を映画に流してディズニー系ビジネスもできるし
ウハウハじゃね?
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:01▼返信
>>353
HDMI入力のモニターでもいいな
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:01▼返信
任天堂の関係者や任天堂をヨイショしてるジャーナリスト()は何故
過程無しで結論だけ出しちゃうんでしょうね?

ああ、無能だからですか
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:01▼返信
>>358
ワロタwww
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:02▼返信
特許・利権回避堂がやるわけねーだろ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:02▼返信
>>350>>355
じゃあえて突っ込まさせてもらおう
なんでウン.コ据置機とVita携帯機比べるんだ
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:03▼返信
>>367
横だけど、俺も任天堂から健康路線の発表あった時に
真っ先に思い浮かんだのが円天だったわw
社長が詐欺師なのも信者がアホなのもそっくり
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:04▼返信
>>374
豚ちゃんはWiiがPS3に負けた後は3DSとの比較ばっかりだった気がするw
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:04▼返信
>>344
最初IOや牛のPC用チューナ買ったんだけど録画も視聴も糞で
PT2環境は不便じゃないけどうちの環境は偶にトラぶって手間かけてやる必要があったものだからそこまでテレビが見たいかといわれると....ってなってw
結局nasneに落ち着いたわ...
nasneから書きだそうとして最初はBDBurnerも試したんだけどそっちはやっぱ無理があったな...
万能じゃないけど現状満足
378.どすこい酒造投稿日:2014年02月03日 01:04▼返信
306
ほんまや忘れてたw
タッチはともかく3Dいらんやんな
ただ細かい画面では辛いから大きい画面でキングダムハーツやりたいだけなんだよ~!w
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:04▼返信
本格的なNASとして機能するにはハードウェアがそれなりの処理能力持ってないとなぁ
PS4を母艦として連携出来れば色々と捗りそうね
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:05▼返信
尿液晶で見るのか?w
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:05▼返信
>>366
あんまりアンテナ分配できんのだけど
nasne同士でアンテナパラレルできるの?
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:06▼返信
>>374

良く見てごらん?
未知のゲーム機が比較対象だからw
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:06▼返信
>>368
内蔵HDDが500Gから1Tになら...orz
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:06▼返信
ああ、ヘルス逃亡前の呑気だった頃の文書か
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:07▼返信
SFC時代ならともかくTV企業も任天堂も疲弊してるのにこんな博打商品作れるかよw
Apple TVコケたタイミングとか他人任せでそんな簡単にハードを投入できるか
386.どすこい酒造投稿日:2014年02月03日 01:07▼返信
318 322
確かに大画面では汚くなるのか…
ソニーくらいの技術が任天堂にもあればよかったのに…
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:07▼返信
>>381
あんまりやるとブースターいるけどいけるんじゃない?
最高でアンテナ線→黒箱チューナー→黒箱チューナー→nasne→TVの時代があったけど行けたし
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:07▼返信
どう転んでもスマホに勝てないな。

TVもゲームもスマホのアプリでしかないのに、
なんでわざわざ専用ハードを買わねばならんのだ。
30年前にTVが担っていた情報インフラを、いまはスマホが担ってるんだから
TVゲーム屋がスマホゲーム屋になるのは当たり前の話なのだ。

任天堂だってTVを利用する娯楽というアイデアを見て
30年前に花札屋からTVゲーム屋に鞍替えしたんだろ。
なんでいまそれができないの?
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:07▼返信
右端のバナー絶対
誤クリック狙って置いたよね?
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:08▼返信
>>381
直列で繋げられる
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:08▼返信





逆転できないだろw




392.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:08▼返信
>>381
OUT端子あるからアンテナ線→nasne→nasne→TVのシリアル接続はできるよ
受信レベルは多少下がるかもしれんのでギリギリな人はブースター+分配器の方がいいかもね
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:09▼返信
>>タイミング的にはApple TVが発表されて、コケて失敗したところをNintendoテレビが発表されてあっという間に市場をかっさらっていくのがベスト
Appleですらコケた事業で成功できると思ってる時点で頭が花畑だろw
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:10▼返信
>>386
3DSの画面がCMでたまに流れるけど、汚いってレベルじゃない
悲惨
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:10▼返信
ゴミハード3DSとWiiUはゴミ箱へ
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:10▼返信
宮本氏「高齢者社員達が健康事業やりたいって言うんだからしょうがないよねww」
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:10▼返信
なるほど
直列いけるのか
サンクス
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:11▼返信
>>389
右側のバナーなんてクリックする意味あるのか?
記事読んだりコメ書いたりするだけならそこ何も使わないと思うが
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:12▼返信
そもそもAppleTV自体iOSユーザーには現状でも持ってて便利なものだし
コケるほどさらに投資するもんでもないだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:12▼返信
コケた所を掻っ攫いに行ってアップルよりデカイダメージを喰らうわけか
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:12▼返信
結論

WiiUイラネ

402.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:13▼返信
adblock入れりゃいいのに
はちまの広告とか絶対クリックしないし
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:13▼返信
>>398
コメント移動や最下位ボタンがバナーと重なってクリックしちゃうようになった。
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:13▼返信
>>392
俺はブースター→nasne→torneだな
ブースターは正直要らんかもw
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:14▼返信
意味が全然ワカランのだけど…
406.どすこい酒造投稿日:2014年02月03日 01:14▼返信
394
確かに悲惨だった…
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:14▼返信
VITAtvは正しかったって記事?
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:14▼返信
ゆるやかな衰退を続けて行くだけだよ
岩田のままだとそれがより早まるってだけ
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:15▼返信
>>386
アプコンやフィルタリングといった画像処理技術は研究の積み重ねによるところが大きいからね
その業界を引っ張って前線に立ち続けてきたのがSONY
見様見真似で出来る物じゃない
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:15▼返信
日付は1月27日
(´;ω;`)
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:15▼返信
>>389
ぽいね
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:15▼返信
要は任天堂ハードに何らかの形でチューナー付けてTVも観られるようにするってだけ?
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:16▼返信
>>390
>>392

シリアル接続はできるけど、録画機器の直列はしない方がいい。
やるならテレビ等の視聴用機器。
万一故障や不具合発生した場合、予約録画全滅がありうるんで。
ブースター+分配器やブースター内蔵分配器の方がいい。
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:16▼返信
>>410
あーヘルス前の記事かw
30日の健康発表の時どう思ったんだろw
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:16▼返信
>>403
ああ、そんなものあったな
使ったことなかった
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:16▼返信
←広告うるせぇな→
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:17▼返信
とうとうアクセス稼ぎにブログまで自作し始めたか
アフィも行くところまで行っちまったな
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:17▼返信
>プランナーとして活躍後、楽天、グリーで事業企画に携わる

ああ、これ逆神ですわ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:17▼返信
>>398
ここ見るときはスクリプト切ってるからウザい右側広告でなくてスッキリだわ
問題点は「このコメントに返信」が使えなくなるだけだし
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:18▼返信
>>381
住んでるとこにもよるんだろうけど、うちの場合は
6分配器通してPCとtorneチューナとnasne4台に並列分配してるけどなんの問題もない。
分配器は尼で数百円で売ってるアウロラので十分。

やっちゃいけないのは、
torneチューナやnasneのアンテナ出力を他のnasneやTVのアンテナ入力に繋ぐこと。
直列接続は減衰が酷いので使いモノにならない。
多数接続する場合は必ず並列に繋ぐこと。
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:18▼返信
>>406
ニコ動とかようつべに上がってる3DSゲームの動画を
全画面表示してみるとわかるんでねーかな
高画質設定でも汚いからw
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:18▼返信
>>393
豚脳だと任天堂が出すものは売れるって前提だからw
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:19▼返信
WiiUはまだ2年目
次のハードを考えるにはあまりに早すぎる時期
今どんな新ハードを夢想したところでどうにもならん
赤字を重ねて今を耐え忍ぶかきっぱり据え置き事業を撤退するかの2択
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:19▼返信
■過程ガン無視してる時点で成功の可能性は皆無
■そもそも既存のメーカーに太刀打ちできる技術がない時点で失敗確定

特にネット関連で任天堂は成功したことがない
サテラビューや64DDがいい例だな
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:20▼返信
>>422
その結果が健康だから見てて痛々しすぎるよな・・・w
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:20▼返信
>>419
火狐でNoscript入れてたらコメ欄の機能だけ個別に機能させられるだろ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:21▼返信
いつになったら気がつくのだろう
やりたくても任天堂にはそんな技術力がないと
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:21▼返信
テレビ単体で出来ることにWiiUを介入させる意味が分からん
テレビがなくても単体でそれらのことがWiiUにできるのならわからんでもないが

仮にこの需要でWiiUが売れてもそれはソフトの充実には繋がらんのではないか?
結局ファーストとカネで囲った大型サードタイトルしか売れないのであればそれは
今までの任天堂ハードと同じ失敗を繰り返すだけ
ましてや現状3DSとWiiUは本体だけ売れても赤字なんだし

任天堂の状況はそこらのアナリスト()が考えているほど甘くない
豚を含めこの状況を楽観視して甘い幻想に浸っている阿呆な連中は恥を知るべき
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:21▼返信
>任天堂が逆転できるハードは「Nintendoテレビ」なんじゃないかな。

Wiiの間「・・・・・」
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:22▼返信
どうせすぐ好評につきサービス終了するに違いない
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:22▼返信
>>420
まあ録画機を何台も使う場合はブースター+分配器がデフォだね
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:22▼返信
>>402
入れててもフレームが残る
移動用の上にかぶさって押せなくなるので、最初バグかと思った
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:23▼返信
つーか風呂でもゲームしたがるヘビーゲーマーなんて
任天堂がメインにしてる客層にはいないと思うが
どうでもいいが電撃4コマでVitaをジップロックに入れて
風呂でゲームしてる描写あったの思い出した
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:23▼返信
>>426
そうなの?
いつも手打ちだからもういいよw
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:23▼返信
>>432
カスタマイズしてないの?
自作フィルタ書けば広告は全部綺麗さっぱり消えるよ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:23▼返信
chrome系や火狐でadblock入れてりゃはちまだってシンプルで快適だよ。
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:24▼返信
スマートTVが提唱されて久しいけど未だに市場に普及してない件
TVは4k、全録、ネット接続で動画配信音楽配信対応、PSNOWのようなゲームコンテンツ対応、スマホ・タブレットのようなデバイスとの連携可
ここまで出来ると嬉しいんだけど
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:25▼返信
俺のブラウザ、一番上のピンクのエリアには何も表示されてないわw
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:25▼返信
>>435
そこまでスキル無いわw
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:26▼返信
任天堂TV C1登場!
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:26▼返信
ティビ路線はMSじゃなかったか?w 猿真似すんの? まぁ技術の無い任天堂には無理だろうけどw
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:26▼返信
俺もChromeにAdblock入れてて、特に弄ってないけどボタンが押せないとか
余計な空白がってのは無いな
とりあえず現時点で14個ブロックしてる。多すぎワロエナイ
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:26▼返信
おまえらVITATVフルボッコにしてるけどgoとか言う奴とは違う。
デュアルショック3&HD画質でやるGE2最高だからな。

nintendoテレビは考えるべきだろ。
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:27▼返信
いまの任天堂の錯誤ってさ
ファミコンがブームになってるところに専用モニタタイプの光速船を売り出すようなもんだよ

俺はファミコンより光速船の隕石ぶっ壊しの方が好きだったけれど。
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:28▼返信
Wiiで似たようなサービスが始まって、既に終わっていなかったか?
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:28▼返信
「任天堂が逆転できるハードは「Nintendoテレビ」なんじゃないかな」
「ゴキは涙流しながらNintendoテレビ買うのかな?wwwww」
「俺たちがNintendoテレビを楽しむ横でnasne視聴するゴキwwwwwwwww」
「最近の任天堂の流れ見てりゃわかるだろw 決算予測見て確信したわwwwwwマジでNintendoテレビくるぞww」
「あほらし」
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:29▼返信
Wiiで失敗したのに懲りてないねw
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:30▼返信
>>439
まあ具体的なやり方をここに書くのもなんだから少し調べてみると良いw
すげぇ快適になるぞ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:31▼返信
>>443
ありゃ?VitaTVって引き伸ばしじゃなくてアプコンしてくれんの?
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:32▼返信
>>448
お、おう、さんきゅーな
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:32▼返信
なにこに任豚が考えた最強の任天堂ハード
お花畑すぎるw
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:32▼返信
なにこに任豚が考えた最強の任天堂ハード
お花畑すぎるw
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:37▼返信
豚:任天堂ならすばらしいV字回復のアイデアを発表するはず!

イワッチ:これからは健康事業

豚:あほらし
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:38▼返信
チョ・ン天堂「技術を盗むしかないニダ」
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:38▼返信
WiiU版『ウォッチドッグス』は発売されるの? → UBI「ノーコメント」

Emily Rogers Says Ubisoft Still Won’t Comment On Wii U Version Of Watch Dogs | My Nintendo News

Nintendo Forceのライター・Emily RogersがUBIにコンタクトしてWiiU版「ウォッチドッグス」について確認したところ、パブリッシャよりコメントを拒否されたとの事です。

WiiU版「ウォッチドッグス」が発売中止になったのでは?という噂はイタリアのGameStopから始まりました。その後、GameStop側から否定情報が流れて沈静化したものの、1月30日に公開された任天堂資料から見事に消失している事で再燃しています。

今回、UBIが本当にコメントを拒否したのであれば、その可能性が更に高まったと考えても良いのかも知れません。恐らく近い間にPS3/Xbox360/PS4/XboxOne/PC版の正式発売日が発表されると思いますが、その時にこっそりとリストから消え去っているのかも知れません。発売日発表も待ち遠しいのですが、WiiU版の行方も気になって仕方ないのです。
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:40▼返信
なぜそこまでハードで儲けることを意識するのか
ゲハだし仕方ないと思うけどね
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:40▼返信
>>455
新たなるNO!
ノーコメントw
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:40▼返信
ラジオ体操でも配信すんの?w
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:40▼返信
VitaTVは携帯機のゲームを据え置きで出来るってところのギャップが理解されない限りは売れないだろ
大画面+コントローラーで出来るってメリットは携帯機のポータブル性の否定だしVitaよりVitaTVでやりたいって人の方が多ければ多いほどVitaで出さずにPS3で出した方がいいってことになりかねないから
現状はVitaで出てるソフトを据え置きでもやりたいって人へのオプションの提供って意味が強いと思われる
個人的な推測だけどSCEは当初はPS4が日本では売れなくてVitaが本格的に普及したときのことを考えて日本専用の据え置きとして保険かけたんじゃないかなとすら思う
5年後にもVitaとVitaTVは現役だろうけどその頃にはPS3が現役かどうかはわかんないから
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:43▼返信
ゲーム機内蔵テレビって、日本ではシャープが特許だか実用新案だかを持っていたんじゃないか?
だから、FC内蔵テレビもSFC内蔵テレビもPCエンジン内蔵パソコンテレビX1も、シャープが出した。
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:43▼返信
結構マジにヘルス以降空気変わったな
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:48▼返信
>>459
そう思ってんのは豚だけじゃね?
そもそもPS4発表後の反応みてどうやったら日本では売れないって結論になるのか意味がわかんないんだが
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:48▼返信
>>460
PS2内蔵テレビが海外であったはず
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:49▼返信
>>455
完全に足引っ張ったのWiiUじゃんwwww
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:49▼返信
いわっち「むしろ、やるべきことは明確!それは健康だ!(ドヤッ」
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:50▼返信
馬鹿じゃないの?早く潰れろ
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:50▼返信
TVはVita持ちの2台目としてニッチなユーザーしか買わないと思う
UIが大画面向きじゃないし
タッチの代替操作も使いにくい
未対応のソフトも起動するまで分からなかったりして不親切だ
だから大きな成功はしないだろう
まぁ買ったけどさw
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:50▼返信
ガラケーとPC使って必死でPS4ガー連呼してる奴がいる…
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:50▼返信
自社のハードの性能を活かせない時点でお察しくださいレベルなのに
技術の必要な分野に出して成功すると思う時点でアホだろ
任天堂自身それを理解してるからこそヘルシーに逃げたんだろうし
もうゲーム分野での再起は難しいと思うわ
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:53▼返信
PS4でやりたいです
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:53▼返信
3期連続営業赤字に転落 任天堂、負の連鎖の底なし沼
週刊ダイヤモンド編集部 2014年2月3日

任天堂が負の連鎖に陥っている。2014年3月期の決算予想を大幅に下方修正。期初に岩田聡社長が「コミットメント」としてきた連結営業利益1000億円を達成できず、350億円の赤字に、売上高も期初予想の9200億円から5900億円に下方修正した。営業赤字は3期連続となる見通しだ。

特に不振が目立つのが据え置き型ゲーム機の「Wii U」で、販売台数予想を当初の900万台から280万台に引き下げた。新しいハードを安価な価格で投入し、そのゲーム機向けソフトで稼ぐという任天堂の勝利の方程式が崩れた格好だ。ハードが売れず、ハードが伸びないからソフトも出せないのだ。
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:53▼返信
任天堂をテクノロジー企業と勘違いしてるんだろうな
情弱に10年遅れのハードを売り逃げしてるだけの会社なのに
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:54▼返信
>>464
そもそも、任天堂ファンからも株主からも
売れねえよって言われてたから
そもそもリーリス時期が間違えてる
ソフトも無い時期に出して本体が売れる訳が無い
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:54▼返信
>>460
ゲーム機搭載TVをシャープからしかリリースされていないのは認めるが、
>PCエンジン内蔵パソコンテレビX1
これなに?X1はPCエンジンとは関係ないし、ラップトップ型モニタ付PCエンジン(PCエンジンLT)や
TVチューナー接続可能な携帯型PCエンジン(PCエンジンGT)ならNECが売ってたけどな
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:56▼返信
こういう輩は真の次世代機をすぐに出せと言ったり、ハード開発をプラモ組み立てるような感覚なんだろうな
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:56▼返信
ゲーム産業がオワコン
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:57▼返信
100%やらないよw
未だにDVD再生もつけないケチな会社がやらないだろ
まぁやっても何も売りにならない要素だしな
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:57▼返信
任天が逆転するとしたら
ある程度の期間このままたえてからUnkoを切り捨てて、PSサードとしてソフト開発のノウハウを吸収し(パクるとも言う)、その後新ハードで再出発しかないと思うが
切られたユーザーから恨まれるだろうけど、もうアンバサやってるし問題ないだろ
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:57▼返信




     健康番組を流せば売れる!!!     




480.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:58▼返信
>>474
>>PCエンジン内蔵パソコンテレビX1
>これなに?X1はPCエンジンとは関係ないし、

君が知らないだけで、実際そういうX1が販売された
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 01:59▼返信
X1はモニターがTVになるだけだよ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:01▼返信
>>480
481の言うとおりX1やX68000はモニタにTVチューナーが内蔵されているだけで、PCエンジンとは一切関係ない
せめて調べてから書き込もう?
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:02▼返信
■デジタル化の波は予想を越えていた 生き残るのは環境変化に対応できる者

 ところが、スマートフォンやネット環境の進展は、同社の予想をはるかに超えていた。IT機器の進化によって、消費者は専用のゲーム機を持つ煩雑さを避けるようになった。移動中でも電車の中でも、簡単にスマホでゲームを楽しめるようになった。またネット環境の進化によって、リアルタイムで複数の人がゲームで参加できるようになった。

 それは、任天堂にとって重大な環境変化だった。同社は、その変化を過小評価したのだろう。「魅力的なソフトがあればハードも売れる」というスタンスに固執してしまった。それが、足もとの3年連続の営業赤字になって表れた。

「最も強い者が生き残るのではなく、最も賢い者が生き延びるでもない。 唯一生き残るのは、変化できる者である」

 進化論を唱えた英国の生物学者であるダーウインの言葉だ。まさにその通りだろう。強い者が生き残るのであれば、今頃恐竜がそのへんを歩いているかもしれない。
484.vb投稿日:2014年02月03日 02:02▼返信
vitaTVよりはマシやな
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:03▼返信
>>462
流石にPS4発表前にはもうすでにVITATVのプランはあっただろうよ
箱の具体的な仕様がわかったのも2013年5月だし海外で箱とどれほど競合するかもわかんなかったのに売れると断言できるわけないじゃん
実際海外の需要もSCEの想定以上だったわけだし
和ゲーが満足に出るかもわかんない、洋ゲーがどれだけ売れるかも未知数、2012年や2013年初頭で日本でPS4が満足に売れる予想出来てたとは思えんよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:03▼返信
>>482
その通り、せめてせめて調べてから書き込もう?

「X1 twin」でググってみな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:03▼返信
>>483
ヘルス事業は変化しすぎだろ・・・
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:04▼返信
wikiみたらPCEと合体したやつがあるみたいだな
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:05▼返信
TVだけでは押しがが弱い。
スポーツもいると思うわ。
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:06▼返信
昔21インチのx68k用のテレビ買って
XRGB1つないでPS1で遊んでたな
当時ドットピッチが密度高くて綺麗だったわ地上波も
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:07▼返信
あんなWiiUのタブレットでテレビ見るか?
誰も見ないだろ…
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:07▼返信
>>489
ティーヴィーティーヴィースポォスポォティーヴィースポォ・・・・

ていうどっかのゲーム機思い出したわw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:08▼返信
WiiUはないわな
マリオやりたいならWii、その他前世代ゲーやりたいならPS360で十分

ただ後追いでもこれならいいとこまでイケるんじゃない?
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:08▼返信
任天堂はハード売上で全体の6割だからな3000億円
サードになると消える。
まぁソフトに集中出来て大儲けはしそうだけどね
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:09▼返信
ニンテンドーTV 25000円(任天堂価格)
496.vb投稿日:2014年02月03日 02:09▼返信
vitaTVじゃないな。

テレビータだったか??

まあどちらにしろゴミなのには変わりないわな。全然売れてないというなによりの”事実”があるしな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:12▼返信
ソニーが憎いか豚ちゃん?くやしいのうwwwww朝鮮堂をケンコー路線に誘導したのはソニーやでwwwwwww
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:12▼返信
テラドライブなら知ってたんだけどtwinは知らんかった
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:15▼返信
>>496
涙目だなwww
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:16▼返信
ヘルニシなってからの扱いがw
煽ってるみたいだから誰か相手してやれよw
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:16▼返信
>>483
どこもかしこもスマホスマホなんだな
今の凋落は明らかにアンバサが直接的な原因じゃん
502.vb投稿日:2014年02月03日 02:17▼返信
>>497
”事実”から目を背けるなよ。
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:18▼返信
ミリオン赤字で健康事業に逃げたという事実
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:18▼返信
パッドにテレビ機能があればいいとずっといってるんだけどな
トルネぱくれよ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:20▼返信
>>502
WiiUのライバルをPS4、箱一からVita、VitaTVに変えたお前らが言っても説得力が無いよ
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:20▼返信
>>503
ビリオンなんですがそれは・・・
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:21▼返信
ミリオン連発で赤字って奴な
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:22▼返信
トルネのおかげでだいふ助かってる
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:23▼返信
Appleが失敗する状況で任天堂が成功できるわけないじゃん
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:24▼返信
え!?任天堂倒産!?
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:26▼返信
VitaTVなんて出さずにアプコンをPS3がこなすVita内蔵PS3を出せば良かったんだ。
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:27▼返信
>>504
トルネナスネはそれまで一般向けのHDDレコーダーやテレビで培ったノウハウあるから作れたんだと思う
いきなり良い物を作るのはムリと思うよ
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:29▼返信
ソフトが潤沢な3DSのソフトが家庭用TVでもできるようになれば
子供が集まった時に遊びの幅が増えるんだろうけど
画質がどうしても今みたいな大型TVだと厳しいし
どちらにしても一人用になってしまうか。
一番良いのは3DSの進化版でWiiPADにもなる携帯ゲーム機の販売がいいだろうなぁ。
そうすれば新型3DSは売れるしPADの分だけWiiUはコストダウンできるしなぁ。
そうなると本体は1万3000円ぐらいの値段で販売できるし。
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:29▼返信
>>471
底なし沼というより、一気に鍋の底が抜け落ちたって感じだな。
ゲーム機にも高度な技術的裏づけが必要となって久しいのに、WiiDS時代のアイディア一発大当たり狙い路線でずっとやってきたのが3DSで通用しないことが露見した、と。
あそこでアンバサやらずに建て直しを始めてみても手遅れだっただろうが、傷は今より浅かったろうに。SCEやMSを参考にしろって言っても、技術的な基礎がないから無理だろうし。
ゲームという泉からも、健康事業という泉からも、効率的に水汲みはできないだろう。
鍋の底抜けちゃってるんだから。
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:30▼返信
>>513
もうそういうことやらないみたいよ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:34▼返信
今から何をしても形になるのは数年はかかるわけでな
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:35▼返信
VITATVのまねをしろってかw
豚どーすんのwwwwwwww
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:36▼返信
煽り抜きでQoLに向けて色々やってくから、ゲーム事業で大したことはやらない
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:36▼返信
>>514
3DSの3D機能もそうなんだけど
自分たちで生かせない代物を乗せたハードに未来は無いわ。
ゲーム作る者にとっては3D機能は足を引っ張る要素でしかないんだからなぁ。
まぁ3D機能無かったらただのDSの延長でしかないのは解かるけど
3Dがメインになるのなら80年代の赤と青のメガネで立体に見えるのだってもっと流行ったよ。
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:46▼返信
花札屋がTV事業に参入とか・・・
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:54▼返信
むしろアップルがTV参入してどうすんだろうな
あそこは何一つTV向けのコンテンツ持ってない
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 02:58▼返信
>>521
んなことないぞ。自前じゃなくてプラットフォームよりだけど
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:00▼返信
3DS程度
非力なiphone5でもエミュできるんじゃねえの。
524.ネロ投稿日:2014年02月03日 03:08▼返信
任天堂は滅べ
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:13▼返信
>>516
まぁアンバサやスマホ参入みたいな劇薬投入は見送ったから
任天堂がどんな終わり方をするにしても2016年ぐらいまでは生き長らえるだろうな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:14▼返信
こんなん出すのなら絶対物理十字キーが付いたタブレットだって
競争相手が据え置きじゃあいつまで経ってもPSには勝てん

差がどんどん広がるばかり
基本携帯で準据え置き的なポジションのハードじゃないと
まあ、タブレットだと子供の携帯とかはほぼ不可能だが
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:16▼返信
Appleが失敗したモノを
任天堂が成功出来るワケがない
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:16▼返信
毎朝、教祖をテレビに映して、今日の御言葉そして
いっしょにダイエット
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:19▼返信
>>521
iPodはコンテンツ資産無くても成功したぞ
寧ろ無かった故に縛られなかったって話もある
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:20▼返信
ただの妄想かよw
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:23▼返信
>>485
そもそもvitaTVって周辺機器だよな?
仮にそれを前提で考えたとしても当時日本でのVitaの需要が停滞同然の状況で
本格普及を待つって考えも既におかしいし
なにより普及するかわかんない、PS4が売れるかわかんないなんて状況下で
Vitaの周辺機器を保険にするというというのは考えにくいと思うぞ
現に発表後torneとかと違ってにアピールしてないし

そもそも発表段階からPS4との連動を盛り込んでたし
やはりソニーは周辺機器程度にしか考えてないんじゃね
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:23▼返信
テレビ・・・サテラビューという黒歴史が頭をよぎるな
やめとけ、テレビ業界とガチでやりあったらおもちゃ屋なんざ消し飛ぶぞ
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:26▼返信
でも任天堂が作る時点で時代遅れ感は付きまとうだろうな
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:26▼返信
技術が底辺で自分で売りだしたものを満足に扱えない有様で
ソフトも使い古しで名前だけで売るような物ばかり

そんな状況で成功すると思うほうがおかしい
現状を放置したままじゃテレビを出そうがスマホに進出しようが必ず失敗する
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:31▼返信
ついに気づかれたかあえて言わなかったのになw
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:31▼返信
TViiが権利関係で番組表のみになったのにテレビなんて出せるわけないだろ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:36▼返信
ニンテンドーTVって何?児童ポル.が映るの?ノ
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:37▼返信
>>529
あれはレコード会社に対する詐欺窃盗の類だったからな。
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:37▼返信
技術的に何やっても無駄だから健康事業に逃げてるんだからな
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:40▼返信
ショボイ煽りでヘルニシはすぐ逃亡、煽りに対抗する方も覚めた感じで、コメント伸びなくなって涙目かねw
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:43▼返信
どういうものかよくわからんけど
タブレット型の機器でテレビも見れるしゲームも遊べて
TVへの外部出力もできるって代物か?

それって最低でもVITA以上の性能にしてさらにテレビやネットワーク機器諸々を
一つの本体に詰め込むことになるわけだがそのコストはどうすんの?
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:44▼返信
>Nintendoの次のコンソールは「大画面テレビを持っている人にも満足でき、テレビを持っていない人も満足できるもの」でなくてはいけないんじゃないかな、と思っています。


これ世界で大爆死のUnkoのことじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwww
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:45▼返信
>>539
健康事業でも一発芸狙ってるみたいだけどな
だいたい、いろんな健康メーカーがスマホ連動で最新技術を使用してのウェアラブル健康機器を出しまくってるのに
任天堂はあえて「ノンウェアラブル」をテーマに「ハードソフト一体型」で出すつもりってのがアホすぎる
健康業界でもWiiU級の大暴投をやらかしそうな予感しかない
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:48▼返信
最初っからスマホ向けにゲーム出せばよくね?
任天堂ハードは健康専用でいいわ
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 03:52▼返信
要するに、テレビ、タブレットへの出力機能と防水機能付きの携帯機ってことか

まあ、据え置き戦争にはもう参戦出来る力はないだろうから、携帯機に生きてもいいけど、防水機能とテレビ、タブレット出力だけで勝てるとは思わんけどなぁ…

仮に3DSにその機能が付いたところで逆転は無理だと思うよ
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 04:00▼返信
>PS Vita TVに近いものにニーズがあるんじゃないかなと思っています

て事はダメじゃんw
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 04:07▼返信
どっから防水端末になったのかは知らんけど
防水端末なんていまだに日本の大手でないと作れない
朝鮮頼みの任天堂に選べる選択肢ではないと思う。
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 04:29▼返信
うわああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 04:40▼返信
Appleが失敗するわけがない
任天堂が成功することはあり得ない
クソスペで何が出来る(笑)
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 04:51▼返信
ボケボケで尿なTVとか
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:00▼返信
任天堂はまず逆転しようって考えを捨てるところから始めなきゃダメだよ
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:12▼返信
かもしれない運転
グワッグワッ
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:20▼返信
テレビwwwww
んなわけないだろ
何で落ち目のテレビが逆転要素なんだよ

任天が逆転するには「バーチャルリアリティ」系の体感ゲーム
これしかないっての
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:21▼返信
市場調査もしない、周りの声に耳を傾けようともしないような会社なんかどこに行っても成功しないよ
独りよがりで突拍子すぎるその傲慢な態度をなおさない限り、任天堂が立ち直る事は絶対に無い
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:29▼返信
アンバサなんてしなければここまで追い詰められる事もなかったのにな。
あれを考えた奴は本当に馬鹿だよ。
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:29▼返信
自社開発で大人が楽しめる本格的なHDソフトのブランド作れよ
話はそれからだ
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:32▼返信
前やろうとして失敗してたような...
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:46▼返信
スーファミ時代と比べるやつはさすがにバカすぎだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:56▼返信
テレビゲーム15か
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 05:57▼返信


これ書いたヤツ
とんでもないアホだろ……

561.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 06:48▼返信
バカなのこの人?
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:09▼返信
任天堂の武器ってなんだかんだ言ってゲームしかないと思うんだけど、
任天堂自身もその取り巻きもやたらそれ以外を求めようとするよな
そこに二匹目のドジョウはいませんよ、って誰か岩田に言ってあげればいいのに
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:21▼返信
Appleが失敗したものを何で任天堂が成功すると思うのか
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:36▼返信
>>546
独創性が評価されるこの業界で
余所を名指ししてる時点でアウトだな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:39▼返信
健康TVとかいいんじゃね
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:45▼返信
今時、15000円あればディスプレイ手に入るよな

ディスプレイの問題じゃないんだよ
何故、本体とプロコンだけ遊ばせてくれないのか

こっちはゲームしたいだけだっつーの
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 07:46▼返信
まあ、appleが無理だったのを任天堂がどうにかできるとは思わないけどがんばれw
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:09▼返信


イ○タ「これだ…!」

569.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:28▼返信
妄想人
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:49▼返信
まあ健康を娯楽だと履き違えてるアホ会社には到底無理だわな
健康は前提であってイコールじゃないのに
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:51▼返信
もう任天堂は何をやっても駄目だろ
WiiDSの時すら電通が無ければ駄目だったろうし
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:52▼返信
美谷広海って人あほって思うのw
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 08:53▼返信
任天堂じゃ無理
放送の規格が違うだけで混乱しそう
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:17▼返信
ファミコンTVとは時代が違う
WiiUをノーパソみたいに液晶画面つけてそれだけで完結するゲーム機にしたら一定の需要はあると思う
性能向上とディスクを越える大容量メディアの当てがあるならTV出力できる携帯機でもいいって意見はあるだろうが、あのギミック(タブコンじゃなくてリモヌンの方)を携帯機に期待するのは無理なんじゃないかな
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:31▼返信
フルフェイスディスプレイしかない
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:33▼返信
いつの間にテレビはあるから
3DSでええやん。
HDDもつめないハードには無理。
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:41▼返信
ソニーはブラビアでもPS nowができるようにするって時代に、今さら何言ってるんだろうか?(´・ω・`)

任天堂は総合家電メーカーでも何でもないただのオモチャ屋だってのに。。。
任天堂にはそんな事やる技術力もコンテンツも無いよ。
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:48▼返信
タブレットをコントローラー代わりに
という時点で終わっとる。
一番アカンとこを継承するとはwww
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 09:59▼返信
何だこのアホな記事??
信じられん程バカな記者だな
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:00▼返信
おいおい、なんだこれw
ゲーム方面は諦めろって言わてるんだぞ。
信者は怒らなきゃいけないところ。
俺は困らんが。
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:10▼返信
ティビティビスポォーコーデュティ
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:20▼返信
老舗黒物家電メーカーであり、ソフトウェアコンテンツ配給会社であるSONYと真っ向からその業界でぶつかったら・・・

今度こそNintendoの名がこの世から消え去る事になるんじゃなかろうか
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:23▼返信
ゴミ
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:29▼返信
電通が任天堂を腐らせたのだ
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:33▼返信
もうあるんじゃ?
レジーが言ってた気がする
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 10:59▼返信
おもちゃ屋が家電メーカーに対抗した結果が現在!
何を期待してるの?
それって録画できるの??
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 11:03▼返信
残念だがそこはVita+nasne+USB HDDで十分需要を満たせてるんだよなぁ・・・
全部で5万ぐらいあれば、家中のどこでも使えるディスプレイ+レコーダーを遥かにしのぐ録画容量を確保できる。
もうあと1万払えばnasneを2台にしてダブ録もできる。
PSNでビデオとか映画も買えるし。任天堂の入ってくる余地なんて無いんだよな。
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 11:10▼返信
ファブレスでTV…。
かつてあったバイデザインやダイナコネクティブと
同等レベルなら出せるんじゃないかな…。
画像処理エンジンとかノウハウゼロなのにどうするねん。
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 11:37▼返信
huluはどうしたw
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 11:42▼返信
>>587
Vitaはテレビ、録画、動画、楽曲、書籍、ラジオとカバーしてるマルチ化が半端ないからなw
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:14▼返信
>>584
信者だろ
もっと言うなら岩田
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:29▼返信
ニンテンドーテレビって、今度は劣化箱パクルのかw
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:30▼返信
むしろ売れなくなりそうなんだが
余計なことせんでソフト途切れないようにすればいいだけのことだろ
いつものミリオン軍を年3本単位で出して盛り上げれば本体牽引できるやん
余裕が出来たら新規ブランドも投入してさ。ゴチャゴチャ機能付けるのは任天堂の土俵じゃねーよ。
今のスローラインナップじゃ64時代でもまともに戦えんわ
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:35▼返信
何この記事
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:47▼返信
これ、任天堂がするっていってるんじゃなくて、妄想でこうしたら売れるよ絶対!ってのたまってるの記事だよねw
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 12:57▼返信
>>570
本気で健康な生活したいなら
外出て運動しろ!ってなるし
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 13:31▼返信
vitaTV出たからいつものごとく出しそうではある
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 13:34▼返信
>>593
>ソフト途切れないようにすればいいだけのことだろ
ソフトの開発力すら衰えてる今となっては無理難題もいいとこだがな
これだからソフト屋も無理スマホも無理
そもそも余計な機能ゴチャゴチャつけて奇形で勝負しなきゃやっていけんよ。単純なスペック差で大幅に劣ってるのに
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 13:42▼返信
任天堂はオモチャ屋以上のものには成れんよ
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 13:48▼返信
TVが売れてないTV離れの今にですか?
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 14:25▼返信
テレビの時代は終わったのにずれた記事だな
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 15:59▼返信
任天は使い回し焼き直しを何度でも売る才能があるから
そこを伸ばせばいい。
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 16:20▼返信
もういいから大人のおもちゃ屋になっちゃえよ
最初は奇異に思われるけどそのうち定着するだろ
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 17:21▼返信
nasneまで出された後で、任天堂TVなんて手遅れでは…
さらにWiiUでtorneのサクサク操作性は実現できるのか?
後参入であのレベルに達してないと論外だぞ。
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 17:28▼返信
>>482
何言ってんだ。
X1、X68000シリーズは専用TVモニターならスーパーイン.ポーズでTV画面とPC画面が合成できたし、
PC側からテレビコントロール出来たんだぞ。
ただ単にTVをモニターに流用しただけの代物ではないからな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 17:30▼返信
>>486
懐かしいなwww
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 18:23▼返信
ついにチカ君とニシ君の内ゲバが表面化するのか…胸熱(死語)
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 18:45▼返信
つまりnasneの後追いだな
PCがTVにもなるし、ゲーム機通じてTV見たり録画もできるし
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 18:58▼返信
素直に携帯機1本でやってりゃいいのよ
ニシ君以外WiiUがこけるのは販売前からわかってたことやし
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 19:43▼返信
そもそもテレビ業界自体がオワコンじゃん
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 19:55▼返信
BRAVIA KDL22PX300というPS2内蔵のテレビが存在する
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 20:05▼返信
そういや
箱1もテービーテービー言っとったな
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 20:08▼返信
>>611
そういや
ファミコンテレビ
スーファミテレビ
あったやん
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 20:38▼返信
ゴキブリはまずいままでWiiUネガキャンしたこと反省してWiiU買って謝罪してこい
おれはPS4でぬくぬく遊ぶから
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 21:32▼返信
いつまでも夢見てんなよ豚
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月03日 21:51▼返信
ニンテンドーテレビ?
20年以上前に友達の家にあったよ
スーファミがくっ付いてたわ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 07:24▼返信
AppleTVの存在すらしらんやつが語る任天堂逆転プランとかへそで茶が沸く
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 23:10▼返信
仮にやるにしても、抱き込みしたがりの任天堂が、スマフォで見られるようにするわけがない。
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月05日 18:27▼返信
任豚TVwwwwwwwww

直近のコメント数ランキング

traq