2月3日発売の『なかよし』3月号より
奥様ご覧になって?今時のなかよしの付録ですのよ?練り香水!! pic.twitter.com/tra8P1UiLt
— 320円 (@mosbk) 2014, 2月 2
@Lys_Stephanie でもこれ一個なのがちょっとさみしいですね シールやらレターセットてんこ盛りが昔は定番だったのに…と
— 320円 (@mosbk) 2014, 2月 2
@birth_01mean そうですよー!今月書店で売ってる号です(^o^)!!
— 320円 (@mosbk) 2014, 2月 2
私が子供の時のなかよしの付録なんて、紙を糊で貼り付けて組み立てるショッボイペン立てとかやったのに…… ごく稀に豪華付録としてついてくる出来の悪いなキーホルダー やっすいビニールの袋のカバンやら微妙なボールペンに全力でウキウキしとった私涙目w
— キリン草 (@kirinsou13) 2014, 2月 2
なかよしは昔から付録豪華だったよねえ。りぼんっ子だったけど羨ましかったw りぼんのトランプは自分でちぎって、しかも小さいやつでなかよしは売ってるようなトランプだった思い出
— lalami (@lalami1582) 2014, 2月 2
なんてシャレオツな付録なんだ
女子小学生向けにしては進んでるなぁ
なかよし 2014年 03月号 [雑誌]
講談社 2014-02-03
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 43045
Amazonで詳しく見る
どうやってつけんの?
子どもの時分からそんな背伸びさせない方がいいんだよ
人生には子どもの時にしかできない事がいっぱいあって大人なってからじゃ真似事はできても本当に子ども感性には戻れない
オシャレだなんだなんてのは成長してからでも存分に楽しめるんだからね
どうでもいい
ヘアワックスに混ぜてとか
カバンにしのばせてとか
色々
仄かに香るくらいの香水
子供の時は大人に憧れるもんだろ
そして大人になったら子供に戻りたくなるんだよ。
そう感じてる、そう思ってる事が大事なんだyo
大人が子供っぽい事をするのはかっこ悪いという勝手な概念を持って
それを他人に押し付けるからそういう考えになっちゃうんだろ。
上の世代がやってきたように周りは無視して自分の好きな事をやってればいい。
ケチつけてくる奴らの言うことを気にするから向こうもつけあがるんだよ。
普通なら娘に買ってくパパの姿なんだけどね。
付属のスプーンですくって手のひらで広げて体に塗る感じか?
練り香水だから指先で練って耳の裏とか手首に塗って遊ぶんだと思う
この前も漫画家セットとかめちゃくちゃ豪華なやつがあったし
柔軟剤臭すぎ、抗菌ハンドジェル臭すぎ。
子供の頃から慣れちゃったら、大人になったら香水バッシャバッシャふりかけそう。
お肌に悪いぞ。
400円台で買ってたのが懐かしい
卵もミンチも買った
もうちょいしたら作るか
こういうときだけ「子供にはまだ早い」ですか…w
気持ち悪いよなー。
でも、子供なんだから子供らしいのがいいんであって、大人びた小学生はなんか違うんじゃないか?それなら別に子供じゃなくても大人びた奴はいっぱい居るわけで
子供向けの修学旅行みやげとかでもちょいちょい見るし
つーかむしろ十数年前にはすでに全員応募者サービスかなんかでコロン?みたいのあったろ
この雑誌はどのターゲット層を狙っているのだろうか?
香りグッズが好きな女の子達は喜ぶと思うけど肌に触れるものを
子供むけ雑誌の付録でばらまくのってリスク高そうだな。
手首とか耳の裏とかに塗ってちょっとした香りがする程度のものです
今どき100均でもスティックタイプが売ってるから今の時代から見たら豪華とは思わない
ただ肌が敏感な幼少時にそういうのを頻繁に使うとお肌の曲がり角が早まるんだけど
出版業界にそういった若い子の将来を考えてあげる子はいないんかな?
付録ならシルバーチェーンのアクセサリとかのほうが長い目でみると良さそうな気もする
よし、買おう(使命感)
ありゃ、なんか打ち間違いしちゃった・・・
懐かしいわ。なかよし(#^.^#)
ふろく100円分って考えればそんなもんなんじゃない?
ってかほかにふろくないのは寂しいね。