バッテリーが長持ちするブラウザ選手権、今回もやっぱりInternet Explorerが首位
http://www.lifehacker.jp/2014/02/140203browser_battery.html
Windowsのブログ7Tutorialsが、前回と同様にブラウザー毎のバッテリー駆動時間を試す実験を行い、従来通りの結果となりました。やはり今回も、パソコンのバッテリーを最も長時間駆動させるのはInternet Explorerでした。
タッチ型もしくはデスクトップ型のInternet Explorerがどのバージョンであるかは使用するハードウェアによって異なりますが、どのマシンにおいても Internet Explorerが首位に躍り出ました。
場合によっては大きな差が出ることもありました。例えばChromeの場合、東芝製のタブレット端末ではおよそ2時間、Surface Pro 2では約1時間短くなりました。
以下略
イザと言うときはIEに切り換えるってオプションもありそうやね
IEの「修正予定がない脆弱性」についてマイクロソフトがコメント 「危険性は限定的なのであまり問題になるとは思わなかった」
マイクロソフトが約680億円の制裁金を科せられる!IEの抱き合わせ販売改善を14ヶ月間無視した為
ドラゴンクエストモンスターズ2 イルとルカの不思議なふしぎな鍵
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-02-06
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
閃乱カグラ2 -真紅- にゅうにゅうDXパック
Nintendo 3DS
マーベラスAQL 2014-08-07
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 4174
Amazonで詳しく見る
何故かクロームを使ってしまう
まあサイト見るくらいならIEでいいと俺も思うよ
MacならSafariやね
処理速度がこれに反比例してないなら無駄なコードがあるということになるが
んヨウテューブ(英語は発音大事)のURLを貼るとき、URLを見ただけでIEユーザーかFirefox/Chrome系ユーザかが分かる。
httpがIE
httpsがFirefox系
シンプルイズベストって事なんかね。
デフォならページの先読み機能がONになってるからな だから爆速でページが表示される
>Internet Explorerに一時的に切り替えるという使い方もありかもしれませんね。
一時的に先読みをオフにするだけでいい 何だこのクオリティの低いステマ記事は・・・
品質に関するガイドラインを再提示し、サイトを検索できなくするペナルティもあると言っている。
IEが勝つとわかってる条件の比較しか公表しないよ
ページ表示速度の比較が載ることはないだろうw
マジでゴミ性能のくずだわジャッ○wwwwwwwwwwwwwww
まあ在日しかやってないけどなwwwwwwwwwwwwwww
パズドラ、ライン、進撃
マジできしょいなイ○ローモンキーwwwwwwwwwwwwwww
たとえばIEみたいにお気に入り一覧から任意のファイルを選択して、それを何かのフォルダへ移すとかしたいんだけど・・・FireFoxだと上手くできない
流石は情弱の頭領。お前らしいわ。
IEのやり方のほうが異端なのだっていいかげん気付いて
"履歴とブックマークの管理"機能を知らんの?
そこから一気に編集できるよ
・ある機能「たったひとつ」ができないという理由で全部ダメと言い張る
朝鮮ソフトの信者に多い。あるいは宣伝請け負った犯罪者か。
そんな背伸びすんなよ。低脳なんだから。
反比例の意味全くわかってないぞ。
ありがとう
また一つIEを避けねばならぬ理由を教えてくれて
は?
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
そこまで不満ねーし。まあ人によるだろうな
アドオンが殆ど無いから結局別のブラウザメインにしてるけど、他と比較してIEを選ぶ人がいても全く不思議じゃないな
省電力性については前々から言われていたことだし
いい加減対応すれと
そろそろ歐米版みたいにIEをアンインストールする機能をつけて欲しいわ
IEでしか動かないサイトは他のブラウザのプラグインで動くようにすればいいだけなんだしさ
そらバッテリーもつわけないわ
Firefox推奨だったのがChorome推奨になって最近はIE推奨ってのも多くなってる
もっと先の未来はどうなるか分からんけど
基本的にはIE以外をつかうのが正解
IEはHTMLやCSS対応が遅い。
11でやっと文字の影が付いた。
windows限定かい