• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






【海外ゲーマーの声】TVゲームのCMは購買意欲を掻き立てるか?

http://www.gamespark.jp/article/2014/02/04/46138.html
1391471271274

TVCMは様々な商品を紹介する上で大きなメディアのひとつですが、ゲーム作品もTVCMで頻繁に見られます。インターネットが普及するまでは、新作情報を取得する方法としてこのTVCMや雑誌などが発信する情報に頼るゲーマーも多かったかと思います。

海外サイトGame InformerではそのTVゲームCMに着目し「TVゲームのコマーシャルは購買意欲を掻き立てるか?」といった質問を読者へ投げかけています。

最も多い解答は「No」。理由も多くの解答が共通しており「CMが流れている頃には、既に古い情報になっていることが多い」、「映画のようなトレイラーになっていて、実際のゲーム画面ではない映像が多く、買う気にはならない」とのこと。

(略)

しかしながら一部の解答者の中には「既に情報は持っているが、CMによっては興奮させてくれるものもあり、購入に至ることもある」といった解答もあり、例えゲームサイトを常にチェックしているゲーマーであっても、買う意欲を高めるものではある、としている人も見受けられました。

(略)

新規ファンを取り込むためだけにCMを展開するだけでなく、既存ファンの購買意欲を上げるためのCMも増えることで、先述の海外ユーザーや皆さんの意見も変わってくるのではないでしょうか。

(全文はソースにて)











最近のCMはゲームに限らず、ゲーム兄用全然伝わってこないイメージCM多いよね








バンナムのゲームCMはThe CMって感じでひたすら商品映像流す王道CMだからわかりやすい








マザー2はゲーム内容全然わかんないけど『マザー2』という単語は強烈に脳に焼き付けることが出来たからイメージCMとしては良いね









コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:12▼返信
1ゲット無能バイト乙
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:12▼返信
        ↓↓
        ↓↓
        ↓↓
        落
  ジ     ち     テ
   ャ    テ    イ
    ン   イ   ル
     ク  ル  ズ
      級 ↓↓ 人
       に↓↓気、
        ↓↓
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:13▼返信
もともとTV見ない
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:13▼返信
兄?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:13▼返信
まあ今の時代ネットあるんだからPVだけでいいわなw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:14▼返信
そもそもテレビすら見ないですし
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:14▼返信
ゲーム兄わっかりませーん\(^o^)/
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:14▼返信
南朝鮮の友人との会話
俺「日本じゃVitaTVが絶賛爆死中だぜ(韓国語)」
友人「VitaTV?なんじゃそら(韓国語)」
俺「そっちでも売れてねーのか(韓国語)」
友人「見たことねーなwwwクソニーwwwww(韓国語)」
俺「だなw(韓国語)」
VitaTV…認知度ゼロだったwwww

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:14▼返信
掲載する前に見直せ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:15▼返信
ゲーム兄
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:15▼返信
そりゃそうだ。スマホとか任天堂みたいに情弱に売りつけるものでもない限りCMはいらない。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:15▼返信
pv見ればいいだろ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:16▼返信
naiと打つつもりが
aniと打ってしまったのか
大したニュースでもないんだし落ち着けよ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:16▼返信
兄用じゃなくて内容じゃないの?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:16▼返信
ゲーム兄用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:16▼返信
知ってた。
実況とかで楽しくプレイや神プレイとか見ている方が購買欲が湧く
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:16▼返信
マザー2はゲーム内容が良かったから許された感じはするけどなぁ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
俺がゲーム兄だ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
テレビCMなんかまったく購買意欲につながってない、そもそもあんまテレビ見てないし
つか珍天のCMなんか逆に購買意欲減退につながってるしw
もう二度と買うまいという気持ちをCM見かけるたび思い出すw
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
WiiUのCMが関ジャニのCMにしか見えない
WiiUがさっぱり売れ無いことの一因になってると思う
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
>最近のCMはゲームに限らず、ゲーム兄用全然伝わってこないイメージCM多いよね

だれか訳してw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
元から大期待してるようなタイトルだけはCM流れてくるとめっちゃ気分上がるかな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:17▼返信
コメント投稿する前に推敲くらいしろアホはちまw
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:18▼返信
ゲー厶やネットばかりの人に向けてないから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:18▼返信
海外のCMとか知らんけど
そもそも情報を自発的に集めまくってるゲーム好きの為のモノじゃなくね
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:18▼返信
ゲーム弟「オレのこと忘れちゃ困るよ!!」
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:18▼返信
SIREN級のインパクトがある奴なら別
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:19▼返信
信長の野望の創造の合戦とか映ってるCMは面白そうに見えたよ
実際の合戦はダメダメらしいが・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:19▼返信
数年前CMで知って興味わいたから購入したWiiソフトがあったけどそれだけだな
購入予定のとか気になってるの以外は見ても何とも思わないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:19▼返信
これは巧妙なバンナムのステマ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:19▼返信
兄用→内容じゃね?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:19▼返信
ソウルハッカーズの「仲間か、悪魔か」って奴は購買意欲そそったな
あと俺の屍を越えていけとか印象に残ってるわ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:20▼返信
豚が、まさかの在、日カミングアウトしとる。
余裕無いんだな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:20▼返信
とりあえず芸能人の感想垂れ流しCMはやめてくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:20▼返信
任天堂と日産のCMからにじみ出る情弱騙しと宗教臭さが半端じゃない
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:21▼返信
出る事も知らなかった人向けでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:21▼返信
でも実際、よくわからんCM流すのはどうかと思うよ
全く印象に残らんし。

全く関係ないけど創価学会のCMってすげぇ引き込まれるよな
いいCMだなぁ・・・と思って最後まで見ると、創価学会の文字が出てきて吐き気がするけどw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:21▼返信
CM内でゲーム画面映してなおかつどういうゲームなのか説明してくれるとめっちゃ興味湧くんだよね
数年前、ストーリー重視のRPGがCMやりまくってた頃はムービーとか叫び声ばっかりでわけわからんかったわ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:21▼返信
CMよりPVの方が購買意欲湧く 古いのなら実況見て購買 以降、新作は新品買う
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:22▼返信
触れたら最後、日本全土がハルマゲドン
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:22▼返信
兄用wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:23▼返信
最近で心惹かれたゲームのCMってなんだったかなあ・・・と思ったが
そもそもテレビ自体あまり見ないし、トルネで録画した番組はCM飛ばしてたわ
ぶっちゃけ動画サイトに慣れるとCMがうざすぎだよねぇ
まあようつべの動画前CMは死ねばいいと思うけど
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:23▼返信
欲しいゲームがあって、楽しみにしてる時そのゲームのCMが流れたらワクワクする
でもそのゲームは最初から買うつもりであり、CMを見て買おうと思うことはない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:24▼返信
最近思うんだけどこういう誤字脱字ってもしかしていつかのほぁで味を占めたみたいでわざとやってるんじゃないのかな?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:25▼返信
ホントなんで普通にゲーム画面出さないんだろうな
内容で勝負できないんだろうか
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:25▼返信
ビデオゲームの存在てのはとっくに次のステージへ行ってて
アホみたいにCM流してりゃバカが群がってきて売れるなんて時代はとっくに過ぎ去ってる
それは周回遅れの某老舗が宣伝しまくってるのに今ヤバいことになってるのを見ればわかるだろ
あそこはだいたい10年程度時間が遅れてるから、2000年初頭にはそういうCMが通用しない傾向は始まってた
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:25▼返信
テレビCMって、「認知度」を高める一つの手段だから
購買意欲が高まるってのは重視してないと思うけどな。

大事なのは、名前を覚えてもらう事じゃないのか?
その点においては、TVゲームはユニークなCM多かったよなぁ。
今観ると、どえらいCMもあったが。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:25▼返信
〉ゲーム兄用
そんなん伝えられても困ります
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:26▼返信
TV見ないし
ネットでPV見る方が参考になるし
あとは評価待ちもたまにするな
ネットだと評価すぐ聞けるから便利
今更豚の捏造ネガキャンに騙されるほどアホじゃねえし
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:27▼返信
PV漁ってるゲーマーにCMもクソもねーだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:27▼返信
せがた三四郎を超えるキャラはもう出てこないだろう
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:28▼返信
自分で調べて買うもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:28▼返信
まあ、あれだけCM大好きだった無能岩田が

広告費使いすぎて赤字だわ
広告減らすわ
TVCMとか効果が全然無かったし、広告のやり方も変えるわ

とか言い出すくらいだから…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:29▼返信
テレビとかニュースくらいしか見ないし
見ても録画でCM飛ばすし
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:29▼返信
まざー2、おもろいwww
ゲーム兄、も負けてないぞ!
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:30▼返信
というか萌え系かロボ系の宣伝しかしねーじゃん
BF4とかもっと優れたゲームあるんだからそっち宣伝しろよ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:30▼返信
情弱向けやろ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:30▼返信
そもそもキモいゲーマーに向けてCMしてないっていう
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:30▼返信
ピグミンとかはいいcmだったなー
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:32▼返信
俺が、俺達がゲー兄だ!
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:32▼返信
KOF94の希少価値感漂わせるCM(うわ!あのキャラがチームを組んで戦うの!?)
サクラ大戦のアニメを前面に推したCM(アニメスゲー!3DっぽいSTGスゲー!)
当時は分かりやすいメッセージ性の強いCMが多かったから良かった
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:32▼返信
>>56
GK乙
マリオのCMならうんざりするくらいやってるというのに
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:32▼返信
兄用♂
こっちのほうがしっくりくるね。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:33▼返信
>>58
任天堂のCMだけしか見てないのは分かったw
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:33▼返信
>>46
どういうステージに行ってるのか是非聞きたいもんだな
「訴求力があるもの」を「宣伝ゴリ押し」で売るってのは今も昔も変わらんだろ
だからポケモンもモンハンもぶつ森もパズドラも、アホみたいに売れる。
WiiUは単純に訴求力のないゴミ製品というだけだ
SCEだって、世間に求められている重要なソフトが存在するなら、テレビ使って必死に宣伝するさ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:33▼返信
おまえがなw↑↑↑↑(^ω^)
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:33▼返信
ジャニーズタレントがワイワイ遊んでるだけの最近の任天堂CMくっそつまんねぇんだよ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:34▼返信
岩田のお笑い戦略発表会でも
TVCMは効果が薄くなってるし減らすとか言ってたな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:35▼返信
今は、YouTubeかあるんだから。YouTube方が、直接にゲーム画面で見られるのが◯。TVCMは、すぐに飛ぶし、あれ?なんだっけ?と読みづらいんだから。時代流れだと思うよ。昔はネット環境がない時代だから、ほとんど、TVで見る人は多かったんだし。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:36▼返信
>>68
で、電通のネガキャンによる復讐を受けるわけだ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:36▼返信
ゲーマーは能動的にゲームの情報集めるから必要ないでしょ
CMは、まだそのゲームを知らないような人に対してやってるんだべ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:37▼返信
イワッチ最高!
任天堂最高!
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:37▼返信
イワッチ最高!
任天堂最高!
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:37▼返信
イワッチ最高!
任天堂最高!
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:39▼返信
まったく影響されんな
そもそもゲームのCMってほとんど、バンナム、任天堂、スマホ、ガンダム系ばっかだしどれも興味ねぇー
はよPS4のCM流してくれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:39▼返信
>>69
お前の理解力が足りないだけなんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:39▼返信
記事投稿後に誤字指摘されたら直せよ
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:39▼返信
任天堂の場合、CMが下手くそすぎるのが問題のような気がするが…
全てのCMが同じようにしか見えないから
新作ソフトのCMやっても、「いつもの任天堂のCMか」って認識にしかなってないだろあれ
新作が来たって感じが全くしない
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:39▼返信
CMって言えば聞こえいいけど、893への上納金が新聞や広告といった商材でマネーロンダリングされてるだけだからなぁ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:40▼返信
朝鮮堂ユーザーはCM見て買ってんじゃね?

朝鮮豚は買わないけど
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:40▼返信
ゲーム内容に自信があるなら、1時間くらいのプレイ動画を動画サイトにアップすりゃいいんだよな
新規ゲーだったとしても、それを見たらやる気になるかもしれんし

だが、動画サイトに蔓延してる「全部プレイしちゃう」っていうのはどうかと思うよ
少なくとも俺は、全クリまでの動画が上がってるゲームなんて絶対に買わない。
そうやって動画で見るだけで済ませたゲームが30本はあると思う
編集されて、無駄なレベルアップはカットしてくれてるし、自分でやるより効率がいい
「プレイ動画見て買いました!」なんて奴は1割に満たないと俺は思ってる
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:41▼返信
内容と言いたかったのか
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:42▼返信
別にCM見ても購入意欲はわかないけど
潜水艦とかいつ発売したのかすら知らないからCMはある程度は必要なんだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:42▼返信
任天堂とバンナム以外は15秒CMしか打てないからな
ゲーム画面なんてだチョロりとしか出せない
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:43▼返信
昔はネットがなかったら、ゲームの知名度を上げるためとゲームの内容を知らせる役目の二つがあった
今はゲームの内容はネットで調べられる
最近のCMの役割は、ゲームの知名度を上げるのが主でしょ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:43▼返信
だからそもそもキモいお前らに向けてCMしてないから発言しなくていいって
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:43▼返信
っていうか、いまだにWiiUはWiiの周辺機器だと思われてる事例があるとか平気で言ってるけど
それって、任天堂の広告宣伝の異常な下手さの証明だよな
あれだけバンバンCM打って認知度を上げようとしてるのに関わらず、まだそんな状態なの? っていう
発売してもう1年以上たってるんだけど
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:43▼返信
ゲーム関連のCMはゲーム画像とナレーターだけでいいだろ
いちいち有名人使ってやることか?って思ってる。やってるやつリアクション見たいわけじゃないんだよ
モンハンとかwiiなんちゃらとか買う気おきん FFやジョジョも良く分からんCMだったなたしか
もっとシンプルで良い
ま、自分で調べてるからどうでもいいけど
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:44▼返信
ゲーマーよりも普段あんまゲームしない人に効果があるかの方が重要なのでは?
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:44▼返信
>>81
プレイしないのに効率がどうのとかいうバカwwwww

動画勢はニコニコでも見てろよww
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:45▼返信
実機の映像映さないで面白い面白い言ってるだけの簡単なCM
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:45▼返信
>>86
働けゴミ虫
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:47▼返信
CMで対立煽りさせる気かw
はちまに楽させんなよ。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:47▼返信
たまーに発売日忘れてたソフトを思い出すのには役に立つけどな
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:48▼返信
スクエニのCMは詐欺が多過ぎてイラつく
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:50▼返信
お兄ちゃんプレイですか?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:51▼返信
ドラクソの実写CMは気持ち悪くて吐き気がする
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:52▼返信
芸能人がゲームをやってるところを映すCMってゲーム自体のアピールポイントが無いって事だよね
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:52▼返信
雑誌にはまだ載ってないような
とっておきの最新映像をCMで流せよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:53▼返信
珍天はこれから関ジャニがヘルシーになるCMすんの?
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:54▼返信
兄用WWWWWWWWうほっWWWW
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:54▼返信
ゲームのCMでいっつも思うのは「もっとゲーム画面見せろ」ってこと
たまに映るわずかな時間のゲーム映像を食い入るように見てた少年時代
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:54▼返信
>>99
雑誌を買うような奴にCMなんか不要だろ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:55▼返信
DCは湯川専務のCMが面白かったから買ったな
あとはあんまり…
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:56▼返信
任天堂のCMはいつも同じ感じだよね。
ゼルダの伝説 神々のトライフォース2 だっけ? あれゼルダ特有の神々しさがなくなってガキゲーチックになってた時はビックリしたわ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:56▼返信
昔、ベルデセルバ戦記ってやつのCM見てメチャクチャ興味を持ったけど
体験版やったら全然爽快感なくてつまらなくて買わなかったという思い出ならある

間違ってもCM見た → 買おう! にはならないな
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:57▼返信
任天堂はTVCMの出来だけじゃなく
各メディアがこぞって取り上げてくれるE3カンファをとりやめてニダですますとか
サードの新作ソフト無視して、カラオケやら地図のCMを大量投下するとか
広告戦略全体が迷走状態に見えるわ
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 09:58▼返信
確かにスクエニはCM詐欺が多いよな

兄用ワロスww
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:00▼返信
アッー!
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:01▼返信
ほとんどTV見なくなったしプレイ動画見れば足りるからな
CMより電車の中吊り広告の方が目に止まりやすいし
ゲーム雑誌もフリーペーパー並に薄く軽くして手軽に買えるようにしないと廃れるだろう
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:04▼返信
PS4のシェアボタンはユーザーが勝手に気に入ったソフトを宣伝しまくってくれるだろうし
良い機能だなって思う
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:05▼返信
今はネットがあるし
それ以前も専門誌で調べてたようなコアユーザーには不要
自分で調べもしないライトには必要
そんだけの話。そもそもこれ海外サイトの調査だから海外のCM事情知ってれば尚更
日本も最近のは似たような傾向にあるが
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:05▼返信
ゼルゼル!デルダのゼンセツ!
とか寒いCMみても買う気にならないわな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:05▼返信
>>85
だろうな
最近じゃ正月のガールフレンド()とかいうやつが成功例だろう
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:07▼返信
友人に勧められてセピアって実況者の動画及び生放送を見たんだけどさ
何あれ?やばくね
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:09▼返信
ゲーマーならCM始まる前にすでにソフトの内容と発売日抑えてるからね
欲しけりゃCMなくても買うしそうでなければCMがあっても買わない

CMはゲームあんま興味ない人向けでしょ
それでも買うまでに密林の評価見るとかワンステップありそうだが
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:10▼返信
兄用伝わってこないな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:10▼返信
ゲームのCMって基本的に好きだが、購買意欲に結び付いた事は一度もないな
大抵は雑誌かネットの情報で決める
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:11▼返信
そりゃ広告代理店の社員が「ゲーム=ダサいモノ」として認識してるんだから
できるだけゲーム画面なんてみせたくないんだろw

ピコピコ言ってる画面を見せても面白くないし
それよりパッと見華やかなタレントを出す方が優先、みたいな。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:11▼返信
CM見て買う気が失せるのは多い気がする
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:12▼返信
はちま、そこはフォークダンスのCMはってオチつけるとこだろw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:13▼返信
ゲイム兄貴?(難聴)
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:13▼返信
だから根本的にキモいお前らに向けて宣伝してないんだから発言するなっつうの
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:15▼返信
第一声「ゲームのCMです」目引き
ここで「ソフトタイトル」どん
派手なプレイシーンの連続
最後にこの後どうなるー!?的シーンの途中で
「ソフトタイトル」どん
「発売日、価格」どん

ベッタベタだがゲームCMのテンプレは、全部これでいいと思っている
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:15▼返信
伝説のオウガバトルのcmは格好良くて好きだったわ。
実際に買って取説読んだら全然別方向のギャグ漫画が載ってて吹いた。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:16▼返信
ガールフレンド(仮)のCMは成功だったな
短い時間でちゃんとキャラクターの魅力が伝えられて、ユーザを増加させれた

盲目的にジャニたれを使う任天堂や訳の分からんオッサンに小芝居させるSCEでは
ああは行かないだろうな・・・
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:16▼返信
最近のCMはゲームに限らず、ゲーム兄用全然伝わってこないイメージCM多いよね
ゲーム兄用
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:19▼返信
買うものをCMで決めること自体少ないんですが…
まあ任天堂のCMは間違いなくクソだね
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:19▼返信
はちまでvita持ってないのにvitaはすげぇよすげぇよってコメントしているうちに本当に欲しくなって来て買ってしまった
でも、手にとってわかったけどvitaはこれだけ出来る端末が2万ってのはさすがにすごい
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:21▼返信
店頭用PVで購買意欲が上がって買ったものなら結構ある
TVCMは100のうち1あればいいほうってかんじかな
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:22▼返信
ゲーム内容が見れるCMだったらCMの度にめっちゃワクワクする。はちまの言うように
テイルズとかガンナムとかのバンナム系のゲームはたしかにゲーム内容があって良いと思うわ
でも他は大抵キャラ紹介するだけだったりで全然ワクワクしねーわ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:22▼返信
>>124
ゲームの内容が様々なのに中身をテンプレにしてどうすんだよ
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:23▼返信
任天堂のWiiUの動画編集能力の高さは凄かった
こぞって業界一同思いっきり持ち上げたもんなwww
つまらんゲームをあそこまで面白そうに仕上げるのは破格の才能だよ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:23▼返信
テレビCMより公式サイト見るほうがよっぽど購買意欲が湧く

少なくともジャニーズがガヤガヤしてる映像見たところでそのゲームが欲しくなる訳がない
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:25▼返信
豚「ゲーマーはGK!キモイ!」
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:26▼返信
ライト向けのゲームならわからんがコア向けのゲームなら
大抵は自分で情報あさってるしな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:27▼返信
ゼルダはCMがうざくて買うのやめた
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:28▼返信
ASBは半年も前からCMやっててワクワクさせられた
させられたな…
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:29▼返信
昔からTVとゲームは相性が悪い
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:30▼返信
どうせ最終ゴールには「ゲームをプレイする」があるんだから
タレントで釣ったところで、ゲーム画面を見て魅力を感じないようなら購買まで結びつかないだろ

意味無いんだよあんなタレント推しのCM。
買ったらそのタレントと付き合えるとかならまだしも・・・

最初からゲーム画面出しとけばいい。それで十分魅力が伝わる。
ゲームオタク以外に響かない? アホか。ゲーム画面みて興味持たない奴はどっちみちゲームなんて買わない。
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:32▼返信
>>111
あれこそ「直接」の革命だと思うわ
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:34▼返信
WiiUのマリソニのTVCMは、これ絶対売れないわw
って思った
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:34▼返信
WiiUのワンダフル101のTVCMは、これ絶対爆死するわw
って思った
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 10:59▼返信
俺屍とICOのCMは今でも記憶に残ってる。好きだったな。
145.にゃーーー投稿日:2014年02月04日 11:06▼返信
2の新型人気落ちテイルズで少し笑ったわ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:08▼返信
CMで芸能人がプレイしてるけど宣伝効果薄いよね。

公式PV見た方が購買意欲が上がる。
特にいまはPS4の見るとヤバイw
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:08▼返信
ゲーム兄…?

うむ、後輩の育成に勤しむゲーマーの鑑、それが「ゲーム兄(にぃ)」だ!

あれだ、BFで言うところの、リカルドポジだ。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:09▼返信
関ジャニ あれあかんわ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:12▼返信
FEのCMはよかった
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:13▼返信
確実に効果がある
少なくとも、年末にWiiUがあれだけ売れたのはCMでジジババ騙したおかげ
費用対効果じゃ効果はなさそうだけど、電通堂だから仕方ない
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:13▼返信
3DSのだったかな?
三國志を題材にしたSDガンダムのアクションゲームのCM
アレ見て絶句した
実際のゲーム画面かな?あの位の出来で3DSのゲームは発売できるレベルなんだな~と
結果、3DSは買ったら損をしそうなゲーム機のイメージと自分の中で固まった
なので実感として、CMは下手を打つと逆効果になったりする
……だからと言って無難なCMばかりもつまらんってのが本音
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:15▼返信
TVCMってコアゲーマー(Game Informerを見る層)に向けて打ってるわけじゃないよね?
そもそも聞く相手が間違ってるように思うけど、アメリカは違うんか?
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:15▼返信
昔の任天堂のCMと100メガショック死のCMは、良かったなー
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:16▼返信
CM見て買うの決めたゲームなんて1本もないわ
買いたいものは元から買いたい
ただそれだけ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:19▼返信
つうかいい歳してゲームなんてやりたくない
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:22▼返信
「東京が死んで、僕が生まれた」ってのもあったな
「もしも私が悪魔でも、好きと言ってくれますか?」とかメガテンのCMは昔から好きだった

FF7の製作中CMもワクワクしたなぁ
「セガなんてだっせーよなー」とか、昔は色々面白いゲームCMがあった気がする

でもよく考えたらみんなが言ってる通り、CM見たから買いたくなったというよりは
気になってるゲームだからワクワクしたのかもしれない
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:23▼返信
ムービーばかりでゲーム画面見せないCMは地雷と思っている
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:25▼返信
ゲームに限らずCM見て買おうと思った事なんか滅多にない
目立つの優先で商品の説明放棄してるのばっかだし
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:26▼返信
CM見て買ったのは、バンピートロットぐらいかな

ゲーマーからしたら予想外のタイトル以外はだいたい知ってるし、あんまり効果ないだろうね

CMは普段ゲーム情報全くみないような一般ユーザー向けでしょ
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:27▼返信
以前、「ドリキャスはなぜ失敗したのか?」って議論で
自分たちで「セガなんてダッセーよな」なんてCM打っておいて何故失敗したのかも無いわという意見があってそのとおりだと思った
駄菓子やカップ麺みたいに安い買い物じゃないんだから自虐CMはダメなんだろう
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:29▼返信
ドラクエのファンファーレはやばい。7~9はCMで聞いて買うつもり無かったのに買っちゃった。後はピクミンもCM見て買ったゲームだな
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:30▼返信
CMなんてここにいる様なゲームの事ばかり考えてる連中に向けて作ってないからな
お前らは自分で情報集めるだろ?
だから必要ないんだよ
必要なのはカジュアル向けのタイトルのみ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:30▼返信
古いけど、ゲーム画面無しでも
ファミコンウォーズとか電車でGO!とか
いいCMはあるけどな
俺屍も良かった
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:34▼返信
>>160
繰り返しダサいダサい聞かされると、コロッと騙されちゃうからなw
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:37▼返信
>>159 >>162
その普段ゲーム情報見ない層に内容が伝わってないから問題なんでしょう
○○ってタレントが宣伝してる奴、みたいな認識で終わってる
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:37▼返信
ーだよね
ーね

「ね」を多用するのは自意識が強く、自己の意見を他者に押し付けないと気が済まない、自分が賢いと勘違いしている人の典型
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:39▼返信
今のゲームのCMには買いたくなる魅力がない
初代マリカーはもう凄かった
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:39▼返信
>>165
任天堂のゲームは売れてるだろ
芸能人が知ってるキャラのゲームを楽しそうにゲームをしてる
それだけで十分
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:41▼返信
韓国堂の宗教じみたCMは気持ち悪いだけだからどうにかしてほしい
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:44▼返信
>>168
任天堂のゲームはジャニたれのファングッズかよw
いや、それで売れてるんだったらそれもありなのかも
でもゲーマーとか開発者としては複雑じゃないか
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:47▼返信
テレビCMはライト層に向けたもの以外意味ないよ
ゲーマーはやりたいゲームの情報は自主的に集めてるからCMがなくても買うしね
普段あまりゲームしない人、ライト層に興味を持たせるつくりのCMだけが正解
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:48▼返信
子供の頃も見てて楽しいゲームCMは実際のプレイ画面が写ってるものだった
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:48▼返信
ムービーシーンだけ寄せ集めただけのCMってあんま見なくなったけど、印象に残ってないだけかな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:49▼返信
精神病棟みたいな部屋で素人がオウオウ言いながらゲームやってるCMは早く無くなって欲しい
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:51▼返信
今のCMがカスなだけ。昔のヴァルキリープロファイルやらサイレンやらのCMは見事に引き込まれたりビビらされた。
今はたらたらイメージ流してるだけ、最悪なのは紙芝居とハメコミのみのCM
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:53▼返信
JRPGの話か
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:55▼返信
PV 見ろとかいってるやつはばかなのか?
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 11:57▼返信
ローグギャラクシーで騙された奴www

俺だよ
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:00▼返信
最近やたら多い「○○万本突破」っていうCM

で、どんなゲームなの?としかおもえない
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:03▼返信
日本ゲーム史上最高に効果的だったTVCMはFF7始動だろう
あの興奮は今でも忘れられない
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:03▼返信
いや、どんなものもCM見て買うとかって普通はないだろ

調べたり店で吟味したりするだろ
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:03▼返信
CMはライト層への宣伝だからな
結構CM見てこのゲーム発売されるんだと知る人は多い
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:09▼返信
ゲーマーなんか自分で調べて買うだろ
CMってのは情弱向けと思っていたんだが違うのか?
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:14▼返信
言われてみればTVCMを見て買ってたのは自分で情報を集めるようになる前かな?もう記憶の彼方くらい昔の話だなー
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:16▼返信
注文忘れてたのをCMで思い出した事はある
Z指定だと深夜に少ししか流れないし
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:21▼返信
市販薬のCMもデータだすなり実験結果でださないと伝わらないと思う
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:22▼返信
購入意欲がわかないが、好きなCMは沢山ある。
Shinobiとか、ベヨネッタのCMは好きだった。

パッケージ買ったら映画のソフトみたいに、特典映像としてPV集を入れてほしい。

188.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:24▼返信
>>183
1本CM流すのにお金払ってんのか知ってんの?
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:27▼返信
今はPCやハードでPV見れるからな
CMなんて意味ないわ
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:30▼返信
スーファミの時代のファイファンのCMは良かったで
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:31▼返信
確かにバンナムのは分かりやすいな
任天堂のは全く分かんない
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:32▼返信
任天堂はゲームをやっている人を見るCMしかない
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:35▼返信
任天堂は本当に馬鹿の一つ覚え。
いつまでも芸能人にプレイさせて淡々とした最低限のナレーション……。

そりゃWiiUも売れるわけねーよ。
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:42▼返信
ぷよぷよとテトリスのCMなんて
ゲームの宣伝か顔面センターの宣伝かわかりゃしない
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:46▼返信
スカイリムのCMっていうかPVは更に購入意欲高まったわ。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:48▼返信
トレーラーは雰囲気を楽しむものだしな
購買意欲には直結しない事が多い
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:54▼返信

ソニーは
広告費>>>>>>>>>>>>>>>>>>開発費だから
cm流しまくってるよな
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:59▼返信
CM流れる頃には予約済みだから関係ないな
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 12:59▼返信
WiiUドンキーコングのCM見たんだけどタブコン使ってなくてクソワロタwwwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:04▼返信
最近のゲームCMって、何かつまんないんだよなぁ…ドラクエの実写シリーズやFFⅥのCMなんかは未だに強烈に覚えてるし、「欲しい!!」って思ったもんだったけど。セガのCMも、ブッ飛んでるのが多くて好きだったし。
もっと古いのだと、ファミコンウォーズとかも凄いインパクトだったのに。
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:08▼返信
>広告費>>>>>>>>>>>>>>>>>>開発費だから

それは任天堂だろ
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:15▼返信
>>197
スタジオが2桁存在してるSCEに云うくらいなら年間1000億単位で広告垂れ流す任天堂に言ってやれ。
ああ、最近は900億程度になったんだっけか。も少し減らさないと赤字がなくならないんじゃないか?
是非とも任天堂に教えてやると良いよ。
もしもしとCM合戦しても勝ち目がないってさあ。
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:22▼返信
CM見て買うの決めたのはPS2の大神だな。それまでゲーム雑誌の紹介記事も読み飛ばしてたのに、
大神降ろしのシーンに主題歌の「RESET」を流して、「全ての命よ、蘇れ」っていうコピーに惹かれて買った
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:24▼返信
任天堂とソシャゲーのCM爆撃酷すぎ
開発に金使えよあいつらw
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:29▼返信
>>197

こういう奴ってネタで言ってなけりゃ、ホントに現実見えてない哀れな奴だな。
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:41▼返信
普通に考えてゲーマー向けじゃないんでしょ?
知らない人に向けて打つのが広告なんだし
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:44▼返信
CMよりもキャッチコピーに惹かれるものが多いかも。
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:48▼返信
広告効果があるのかはきっちり調べるべきだよなぁ
ソシャゲなんかは効果あるのははっきりとわかるじゃん
赤字になるほど広告だして結果売れませんでしたじゃ困るわな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:51▼返信
任天堂のCMのあのスタイルは本当に嫌い。
何が良いのかさっぱりわからない。
CMでおーとかわーとかすげーとか気色悪いんだよ。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 13:57▼返信
最近の任天堂のCMのヘタクソさは異常と言っていい。カードゲームのCMのほうがましなレベル
パズドラのアニメーションCMはまだよかったが、発売後の何万本突破とかどうでもいい
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:04▼返信
TVCMはゲーマーのように自分で積極的に情報仕入れる人用じゃなくて、一般層向けだからなぁ
そりゃゲーマーに聞いてもそうなるよ
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:14▼返信
子供の時は沸くけど、ゲーマーになってからは関係ないな
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:17▼返信
テレビ見てないアピールする勘違い馬鹿が出てくるかなと思ったら、案の定いたwww
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:24▼返信
セガ、コナミ、バンナムはちゃんとゲームのCMしてるよね
ソニーは家電のCMって感じ
任天堂はもはや何が言いたいのか分からない
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:36▼返信
ファミコンの時代からCM見てから買うなんてことはなかったな、今とは違う事情ではあるが
PS初期のCMはゲーム持ってる人の方が楽しめるCMだった、一見よくわからないんだけど実はちゃんとゲーム内容に沿っているという構成だったからな
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:45▼返信
お前それ、ファミコン探偵倶楽部のCM観てから言ってんのか?
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:52▼返信
TVCMは一般層へ向けてだしね
普通にゲーム買う層へは影響ないのは当たり前
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:57▼返信
もうそろそろFFも卒業するか・・・
と思ってたら、ハカセなバイオリンをCMで聴いて即日予約に走ったぜ
売りになる曲の一番いいところをぶつけてくるから、CMはなかなか侮れない

なおその曲はエンディングまでお預けだった模様、スクエニェ・・・
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 14:59▼返信
任天堂のプライベートでは絶対ゲームやってないんだろうなって芸能人のリアクション垂れ流しより
ゲームのPVみたいなの流してくれたほうが分かりやすいし興奮が伝わるから購買意欲につながるわ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 15:07▼返信
ソニーはソニーで、ウケ狙ってんのに全部滑ってんのがなんだかなぁって感じ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:02▼返信
任天堂のCMはゲームの宣伝っていうより芸能人の宣伝になってる気がする。
嵐、関ジャニ∞、AKB48、上戸彩…
そっちにしか目が行かないw
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:03▼返信
ゲーマーに聞くこと自体馬鹿げとるだろw
無知な一般に向けてのCMなのだから。
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:09▼返信
CM見てでこのゲーム買おう、と思った事は無いな
ライト・カジュアル層に発売日知ってもらう程度のもんだろ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:10▼返信
まぁ確かに任天堂もSCEもTVCMは滑ってる感じはするけど
「TVCMに左右されないゲーマー層」をしっかり掴んでる方は業績安定してるんだよな
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:16▼返信

FF9の、歴代OPのフラッシュバックから始まるバージョンのCMは猛烈に購買意欲を刺激してくれたよ。
結局のところCMの作り次第。全体論しか言えない奴はバカだろ
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:38▼返信
モノにもよるかな
DQはSMAPのわけわからないやつよりも
意外と昔の実写CMは好きかも
「ゲームの中はこんな活劇が繰り広げられるのか」
と想像することができたし、ゲームの世界観を広げるCMは全然アリ

後15秒~30秒くらいでゲームの魅力を紹介してくれるPV形式のCMは
これはちゃんとCMまで手抜かないで作ってくれてるなと期待が上がる
ダクソのCMとか結構好きだったよ(ゲーム初期Verはあれだったがなw)
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:42▼返信





今の韓国堂のCMは宗教臭くて吐き気を覚える




228.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 16:52▼返信
サガフロとクロノトリガーのCMはめっちゃワクワクしたわ
ああやってかっこいい曲流せよ
というかCMされても大体どんなゲームか分からんし
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 17:10▼返信
>>221
もうその手法は逆効果だよな
子供騙しだもの
PS4のシェア機能が今の時代に合ってると思うわ
ゲーム画像観る方が伝わりやすいし
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 17:13▼返信
ドラクエlllのTVCMは見るたびめっちゃ血が騒いだなぁ…

同じ実写でも後日期待して借りたドラクエファンタジアビデオは
凄いがっかりだったわ…
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 17:58▼返信
昔のCMは面白かったから
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 17:58▼返信
>>230
ファンタジアビデオがどうしてああいう作りになってたのかは
作ってた連中の、当時の前歴を知れば納得できると思うぞw
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 18:01▼返信
PS1のCM群はゲーム云々抜きにしてCMとしてめちゃめちゃ面白かったしインパクトあった
PS3時代のCM変にお洒落にして失敗したから、PS1時代のノリに戻そうとしてんのか知らないけど
共闘先生とか正直すべってんだよなぁ
ゲハでは同属嫌悪で散々馬鹿にされたけど、ピーピングライフの「接続の儀」とかCMとして凄い良かったのに
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 18:15▼返信
バンダイナムコのゲームPVの見せ方はウマイ
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 18:38▼返信
CMって発売することを知らない人に知ってもらって、購買に繋げるのが目的だよね?
なぜゲームの発売時期を知ってて、公式PV見てるようなコアゲーマーに聞いてしまったのか。
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 18:44▼返信
>>235
馬鹿だから
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 19:01▼返信
CMを見なけりゃ気づかないタイトルなんて
中古で十分なんだよな
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 19:01▼返信
PS4のCMはめっちゃいいと思った
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 19:23▼返信
ドコとは言わないがジャニタレ使ってアピールする所は嫌悪感すら覚えるわ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 19:29▼返信
テッペイペーイ♪
テッペイペイ?
OH YES TEPPEI!!
テッペイペイテッぺイペイテッペイペーイ♪
テッペイペイテッペイペイテッペイペーイ♪
NO NO NO this is 鉄☆平
テッペイペ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━イ !!!!!
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 20:50▼返信
任天堂のCMはむしろ買う気失せる
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 21:08▼返信
>>233
同意
PS1のCMは傑作ぞろいだった センスがいい
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 21:57▼返信
俺はラジアントヒストリアをCMみて買ったぞ!
今と違ってあんま買わない時期だったけど。
年3~5本くらいのちょいゲーマーとかもいるしソコソコの効果は有るんじゃない?
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 22:57▼返信
天誅参のCMはおぼえてる
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 23:11▼返信
>>238

ハードのCMだからぶちゃけ名前覚えてもらえたらいいしね
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月04日 23:53▼返信
ほんとそれ
ゲームなのに映像美のみを前面にだしてるCMばかりでうんざり
あっと遊びのあるCMにしないと興味わかないわ
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月05日 00:31▼返信
CMなんてそのゲームを知らない人に興味持たせるためのモンだろ。
知ってるゲームオタに向けて、何の意味があるんだ。
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月06日 02:05▼返信
CMに関しては存在を知らしめると言う方法なので良いと思う。
有名度の高いゲームはほっておいても売れるが大概のゲームはCMでもうたないと
存在自体知らないなんて事も多いと思う。
DL専用ゲームなんか中古ですら存在を知らしめる事が出来ないのでまったく売れていないゲームも多く
宣伝不足過ぎるので特にそう思う。
Vitaのロボットゲームでダマスカスギアやアサルトガンナーズなどあるけど
存在知っている人ほとんどいないんじゃないかと思う。

直近のコメント数ランキング

traq