サイボーグ009 : 50年の歴史に幕 石ノ森章太郎の巨編
http://mantan-web.jp/2014/02/04/20140203dog00m200044000c.html
故・石ノ森章太郎さんの人気マンガ「サイボーグ009」の完結編「サイボーグ009 完結編 conclusion GOD’S WAR」の最終回が4日、無料ウェブコミックサイト「クラブサンデー」(小学館)で公開された。1964年に連載がスタートし、石ノ森さんの“ライフワーク”とも言われた巨編が約50年の歴史に幕を閉じた。
(略)
完結編「conclusion GOD’S WAR」は、石ノ森さんが残した構想ノートと資料のほか、石ノ森さん本人による小説原稿を基に、石ノ森さんの息子で演出家の小野寺丈さんが構成。作画は、石ノ森さんの弟子の早瀬マサトさんとシュガー佐藤さんがタッグを組み、「クラブサンデー」で2012年に連載がスタートした。最終回は同サイトで4日から1カ月間、限定公開されている。最終回を収録したコミックス5巻は4月18日に発売予定。
(全文はソースにて)

(クラブサンデー公式サイトはこちら)
そういえば昭和の巨匠って未完作品多いよね
完結編終わったらまたアニメ化してほしい
サイボーグ009完結編 conclusion GOD’S WAR 4 (少年サンデーコミックススペシャル)
シュガー 佐藤,早瀬 マサト,石ノ森 章太郎,小野寺 丈
小学館
Amazonで詳しく見る
009 RE:CYBORG 通常版 [Blu-ray]
宮野 真守,小野 大輔,斎藤 千和,大川 透,丹沢 晃之,神山健治
バップ
売り上げランキング : 3801
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 2080
Amazonで詳しく見る
面白いんだけど、値段高いんだわあれ
脚本がとんでもなくクソすぎてねぇ
それに驚き。
暴動起きるレベル
やべえ。ちょー面白かった。
ゲッターじゃんw
テレビアニメの放映前から連載が始まって、終了と同時に打ち切られたから
未完が多い。
グインサーガも作者がとっくに亡くなってるけど今誰か続き書いてるの?
FSSとかも未完で終わる、きっとそう
009は俺の青春だったわ
加速装置(雪だるま式)
偽物が書いてる時点で納得するわけないだろ。
でも壮大すぎて、話がデカすぎてなんだかな~
サイボーグさんの日常を描いた話の方がこのみ
サイボーグももう特別な存在ではない時代になりつつあるから、
完結させるにはいいタイミングだな。
最終話、説明ばかりでよく分からんがw
こんなに早く「最終章」が来るとは思わなかったw
未完なら未完のままでいいんだよ
GOD’S WARも人を裁くとは何か、考えさせられるんだよ
ある意味、死体蹴りだな
ご都合主義にも程がある
あれは人気が無さすぎて打ち切りだよw
本人のものでないとなっとくがいかないやつはみないで未完結と思っておけばいいだけ
サイボーググログロ9になっててワロタ
神山の映画版が一周まわってマシに見えるくらいの酷い出来だった
色々出すぎでマジわからん
島本にギャグ描かしたほうがマシなレベル
書店で目に付いたのを一通り買って読んで
読後にネットで時間軸を調べて、抜けてるエピソードを探して買う
島本はマジで勘弁してほしいわ
島本オリジナル作品は見なきゃいいだけだから別に叩かないけど
ライダー・宇宙世紀ガンダム・サムスピ・Gガンダムなどの版権関係のコミカライズは全部クソすぎ
大川隆法の頭の中とかと変わらんような……
もし石森センセの手によって描かれていたとしても、もにょってただろうなあ
ただでさえ没になるわけだよこれって話が糞アレンジされて…うn
まだ読んだこと無い人はこのままこれの存在忘れた方がいいぞ
こんなのだったら未完で良かったじゃないか?
本当に新興宗教みたいでうわぁ…となったよ。
そうだったな 期待度大きかっただけにオチにはハァ?となっちまったよ
もはや何処が手書きなのかわからんCGアニメだし
009というより SACそのまま引きずってる感じがするよ
ギルモア博士なんか荒巻にしかみえないしなw
でもその一年前に作者本人が死んでしまったから、ここまで完結が伸びたんだよね。
昭和の巨匠が未完の作品多いのではなく
亡くなった作家は年齢的に昭和の作家が多いだけだ
そして生涯現役だったという事だろ
さん付けすんな