なにこの本... pic.twitter.com/Nc0fDYLnUZ
— しらさぎ@前職場で垢バレ (@r29_shirasagi) 2014, 2月 5
サポート終了後も今まで通りXP使い続けるとか正気じゃない
— しらさぎ@前職場で垢バレ (@r29_shirasagi) 2014, 2月 5
結構RTされてるXPを使い続ける~みたいな本なんですけどね、在庫がその1冊きりだったんですよ。 1冊だけ入荷するって事はまずないだろうから、こういう本を買って「本気でXPを使い続けようとしてる」バカがたくさんいるのが恐ろしいです。
— しらさぎ@前職場で垢バレ (@r29_shirasagi) 2014, 2月 5
もうやめてっ! XPのライフはゼロよっ! RT @r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/on9p5h1iSu
— edge提督 (@edge52jp) 2014, 2月 5
中見てみたい。RT @r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/8qfhS7CkRJ
— 青葉のタヌキ (@aobanotanuki) 2014, 2月 5
テロだ! RT @r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/YasujZf7M6
— 二行緑 (@g255_twoline) 2014, 2月 5
これはひどい・・・。 RT @r29_shirasagi なにこの本... pic.twitter.com/2aUb7Tcbot
— まさみっふぃー (@masamiffy) 2014, 2月 5
こういうので金儲けようとするヤシもいるのね。何が書いてあるのか知らないけど。 RT @r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/99aSKqwiGC
— たご (@k_tagomori) 2014, 2月 5
@r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/TdrtcLv2vO つまり5年くらい前にWindows95を安心して使う本ってのが出てるのと同じ状況ってことかな?
— クソネミィ オフトンスキ-設計局 (@MHSDF) 2014, 2月 5
"@r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/z24BS2dmjS" もうXPもオワコンなのに、どうしても使い続けたいって人、何なんだろうね。「会社のソフトがXP対応だから」っていうのは分かるけど、一般家庭で使う分にXPである必要はないのでは…。
— やす@ポケモンハン (@wyemseven) 2014, 2月 5
“@r29_shirasagi: なにこの本... pic.twitter.com/BBgXsZAFu0” …可能なのか?(´Д` )
— mastereddy (@the_eddy) 2014, 2月 5
こんな危険な延命措置しないで、素直に買い替えましょう・・・
日本海軍「艦これ」公式 作戦記録【超巨大! 描き下ろしB3リバーシブルポスター付き】 (TJMOOK)
宝島社 2014-02-25
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)
アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
もう何もかもおしまいや・・・
ワープロだって最近までサポートしてたし、使い慣れてるってのも大事
ネットにつなげず、外部とのUSB接続もないXP1台を作業用に使ってるわw
壊れたら買い換えようと思ったら全然壊れないし、慣れてるから作業はしやすいんだよな
企業の一方的な理由で使い捨てるとかマジギレしそう
働けとかまず雇ってもくれないし無理だわ
だいたい人が必要とかいってるくせに選んでんじゃねぇよゴミ
どうせ教育するんだからかわりねえだろゴミ
使ってる人って結構お年をめした方?
ネット接続必須だから結構ヤバいと思ってる
流石にそこまで高くないだろ数万やんけwどんだけ生活きついんだよ
でも、システムの脆弱性が修正されなくなったまま、オンラインで使うのは
セキュリティソフトを使っても、普通に無理でしょ。
シリアル接続の機器とか全滅するだろうし。
それでないと困る人も居るだろう。
数年前に7へ移行した時に俺も困ったからなぁw、結局周辺機器買い換えたわw
FDもCDもUSBメモリもストレージ類は一切接続しない
アプリの新規インストールはしない
くらいの閉鎖環境なら大丈夫じゃね?
古いスキャナのドライバがXPまでしか対応してなかった
結局Win7のXP ModeでXPのドライバ入れて騙し騙し使ってる
寧ろ、7にしてからトロイに感染した
おそらく、クラッカーもシェアの割合で対応OSを決めてるからだろうな
皆が使ってるOSはそれだけ狙われ易くもなるというわけさ
従って、一概にXPのままだと危険だとも言い切れない
勝手に8にされたら困るわ
つーかローカルに仕事するならXPで十分だろ
ノーガードのWin2000ネットに繋げただけでウィルスに感染する動画見て買い換えたわ
vistaと8は穴だろうな。
ネット繋いでるなら最新版にどんどん更新してかないと駄目だろ
マイクソだからとか関係なしに
ネットつながなきゃいいじゃない
DVDも見れなくなって、操作性は最悪で、動かないソフトもたくさんあるクソOSなのに
なんでそんなのを買わなければならないのか
8用のPCを積極的に出していたVaioが赤字なのも
マイクロソフトのせいだろ
DVDも見れなくなって、操作性は最悪で、動かないソフトもたくさんあるクソOSなのに
なんでそんなのを買わなければならないのか
8用のPCを積極的に出していたVaioが赤字なのも
マイクロソフトのせいだろ
アナログテレビとかも見れなくなるギリギリまで使い続けて結局買い換えずにテレビ見なくなったとか言ってる奴いたし
まぁデータ保存用として使う分にはいいんじゃない?絶対必要になって7以降の買う事になるだろうけど
お前8.1入れてないの?
ドライバーの対応がひどくて不具合でまくりなんだけどw
それを強制されたらテロに近いと思うけど
セキュリティに対処できるんならいいけどな
出来ないだろ
7の64bitにSSDを積んだ時の衝撃は忘れられない。
さすがに開発責任者がクビになるだけの最低OSだぞ(´・ω・`)
こんなにストレスのたまるOSは初めてというかwww
今も消費税増税前に新調しようとBTOショップ見てたけど
今使ってる7のほうがいいと思って買うのやめたものw
あと大容量メモリもね
Zip解凍一瞬だもんな
あと大容量メモリもね
Zip解凍一瞬だもんな
今なら7が一番いいと思うが企業とかで金が無かったりシステム組んじゃったりで困ってる連中も多いだろう
こんなもん危険度なんて変わらんよ
例えば今Win7や8使ってるやつで毎月欠かさずアップデートしてる奴が何割いるのって話。
ブラウジングするだけだからXPでいいわ
アップデートしない奴いるのかよ
と思ったら一般人アップデートもしてなさそう
の癖に騙されて8買ってそう
タヒね
情弱
どうしちゃったの?君?
買い換える話も聞いたことがないね!
>DVDも見れなくなって、←!!??!?!wwwwwwwwwwwwwww
結局、どれ使っても常に危険が付きまとうんだよ
ATMとかもXpが結構シェア握ってるんだっけ
今日から最前列に置くからおまえら買えよ
MSのサポートより問題なのが対応したアンチウィルスソフト無くなることと
ブラウザが対応しなくなって使えないWebサービスが増えること
セキュリティはちゃんとパケット管理してファイアウォール使ってれば大丈夫
そもそもMSのサポートなんてそこまで当てにしていないし
>>71
ちなみにMacのサポートはもっと早く打ち切られるから
もっとマメにOSを買い換える必要がある
場合によっちゃハードすら道連れでOSが新しくなると
前の世代のハードで作動しないことも多い
41も勘違いしてるけど、8がネイティブでDVD再生できないのは本当だぞ
国内家電メーカー製のPCなんかそのためにコーディックをインストして売ってたりするから
無知な人間は気が付かないけどさ
Vista、7、8はXPと違ってDVD再生コーディックがデフォルトでは入ってない
だからXPから8に乗り換えた奴は41みたいなことになるわけよ
プリンターとか買い換えてなくていまだに年賀状用に友人がXp使ってたしなぁ
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
こんな本買うぐらいならその為金ためて更新して!
MSの悪口はそこまでだ
DirectXは対応してますよゲーマー(笑)さん。
ただ、家に置いてあるデスクトップはxpのままだな・・・w
ハードごと買い換えないといけないんだからな
それにオワコンのPCなんてこの時期に買い換えたくないっての
せめて時期OSが発表されるまでXPで十分だな
HDDアクセスが遅くなったのが気になる
インデックス作成の解除とかもやったが遅い
酷い時は一部しか表示されず読み込みに入る
多分LANから切り離す
そろそろ故障が出る時期だよな
こういう本を買う人って電源交換とか自分で出来るのかね?
でも市場に出回った安いXP大量に買う企業とかあるんだろうな。
ネットに繋がずxpで行く。
xpで動く予備のパソコンも組み立てて、xp起動するHDDも予備買った。
ついでにHaswellのwin7 64bitも組み立てた。
2000年問題の時のように過剰にビビリ過ぎじゃないの?
「もしオマエラがXP使い続けてウィルス感染、不正アクセスされてうちの会社が被害受けたら
タダじゃおかねーから」って脅しかけてるわ
早々に7,8に乗り換えた会社もあったけど、末端の零細はいまだに頭抱えてるな
ただしサポート切れてからは、頼むからネットに綱がないでくれ。
これ以上幽霊PCが増えると業務に支障がでる。
XP Embeddedは2016年までサポート
ゲーセンの場合、タイトーのTYPE-X2とかはそれまでに何とかしないといけない
セキュリティー対策したWindowsXPのほうが安全だと思う
XPをそのまま使い続けるのはダメだとは思うけど、対策さえすればあと何年でも使えるだろ
オフラインなら問題ないと思うが
最近はCPUの処理能力が低いので使えないものも多い
ただ、データ管理専用ならOSはWIN98SE以降なら問題なさそう
オフラインでXPを2台と98SEを1台使っているが無問題
スタンドアローンなら問題が発生しないよね
現役で20年前のPC9821がMSDOSで動いているが壊れないよ
業務用はこういうのが多いのでは??