名称未設定 1




中国:「北方領土と尖閣の相互承認」露に打診
http://mainichi.jp/select/news/20140206k0000m030122000c.html
400x300 (1)

中国がロシアに対し、従来日本領と位置づけてきた北方領土の領有を承認する代わりに、沖縄県の尖閣諸島を「自国領」とする中国の主張を支持するよう、水面下で打診していることが分かった。働きかけは2010年に始まり、現在も続いているとみられるが、極東開発に日本の協力を求めるロシアは、中国の提案に応じない構えだ。日露外交筋が明らかにした。

同筋によると、10年秋、中露両国の外交関係者による非公式協議の場で中国側がロシア側に打診した。中国は「ロシアの北方四島領有を認める用意がある」と提案したが、ロシアは「北方領土は日露間で協議する」と受け入れなかった。当時は尖閣諸島沖であった中国漁船衝突事件(9月)で日中関係が悪化していた。

ロシアでは12年5月にプーチン氏が大統領に復帰。今月8日にソチで安倍晋三首相と5回目の会談を行うなど対日関係の改善を急ぎ、中国の打診に応じる気配はない。米国が尖閣を日米安保条約の適用対象としており、尖閣への関与は日米との関係悪化を招くとの判断もあるとみられる。

(略)

中露両国は10年9月の共同声明で「領土保全に関わる核心的利益を互いに支持する」としたが、尖閣や北方領土の明記は見送られ、13年3月の共同声明も同様の内容にとどまっている。

(全文はソースにて)











大国二つが手を結んだら「国際常識」なんて軽く吹き飛ぶからな。何でこれが報道されないんだか



>極東開発に日本の協力を求めるロシアは、中国の提案に応じない構えだ。
日露外交筋が明らかにした。




_SL500_AA300_





ロシアかっけーじゃん。一本筋の男カッケー!痺れるあこがれるぅー!




>働きかけは2010年に始まり、現在も続いているとみられる



2010年と言えばどこが政権もってたっけなぁ・・・


kangaeru-kansei