バンダイナムコ、不採算のゲーセン20店舗閉鎖へ
http://www.sankeibiz.jp/business/news/140206/bsd1402060503004-n1.htm
バンダイナムコホールディングスの石川祝男社長は5日、約20の国内アミューズメント施設を3月末までに閉鎖することを明らかにした。昨年末段階で225施設を展開してきたが、郊外型施設を中心に約1割削減する。
自動車を使って楽しむ若者が減少してきたことに加え、4月の消費税増税では業務用ゲーム機を中心に利用者に転嫁しづらく、年間10億円の負担増が想定されている。このため不採算店を閉鎖して、経営効率を上げる。
以下略
若者の自動車離れと増税でゲーセンがピンチに
世知辛いですな
機動戦士ガンダム EXTREME VS. FULL BOOST
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス
売り上げランキング : 14
Amazonで詳しく見る
DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック+Amazon.co.jp限定特典 「咎人の杖」&「咎人のレザーシールド」 武器セット利用コード付
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 13
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
ソニーがパソコン事業も売却しかけテイル
ビルだけじゃ物足りなくて済まんな…
↓↓ソニーはジャンク級に、テイルズ人気、落ちテイル↓↓
買ってやれよ…糞vaio
フルブやってる奴ら見れば分かるだろ
大体、今の若者はゲームよりファッションとかの方が興味あるだろ
いっそヘルシー堂向けのも切った方がいいねw
田舎は大変なんだね
お出かけするより 娯楽を用意して
家でゴロゴロしたほうが「楽」って事だな
見てみたいけど怖いから近寄れないっす
今はゲーミングPCでスカイリムやGTAで遊ぶ若者が増えている
自動車←うん?
車関係有るのか?
次は据え置きの番ですね
車乗ってわざわざゲーセンて選択肢が消滅したんじゃないの
同じ車で行くモール系店舗でも、セガ直営の店舗はだいたい賑わってるし。
でも、田舎にある店舗が閉鎖したら悲しいな。休暇にはよく行ってただけに。
秋葉原スーパーポテトの5階マジオヌヌメ
金ねーから持たなくていいやつは持たないだろ車
郊外は土地とかめちゃくちゃ安いからな、需要あるなし関係なくとりあえず建てといてお客さんは自動車で来ててやり方が一時期流行った
郊外型施設ビジネスてやつやな、ニュースとかでもやってただろ「今このやり方が熱い」みたいな感じでw
自動車?(関係ありません)
どうやったら来てくれるか考えないのか
そもそも、先の話するなら数年前からわかっていた事だろうに。
言われたなぁ、行ってたけど。
・ハンドルキーパー(酒を飲まない人)がいる
・代行を利用
であれば問題ない
ちなみにど田舎なので、自宅から車で1時間かかる……
人気ないからねー。馬鹿でかいだけだしなー。
100円、200円でも、なんとか消費税分は我慢していたけど、
今回の消費税値上げは、厳しいだろうなー。我慢できる幅ではないからなー。
地方は飲み屋周辺にバス停も駅もない
なのでタクシーか自家用車で行くことになる
帰りはタクシーか代行で
といくらわめいてもこれが現実
ゲーセンなんて行く意味ないわ
逆に家ゲーに飽きた
都会はええのう
最近はカードを買って更にプレイにも金を払うから手軽さが激減してるし、
その出されてるゲームも中途半端な内輪受けばかりになってる。
暇つぶしならスマホでその場で安価に完結だし、絶対的なゲーム体験なら間違いなくPS3やPCが上。
これにPS4が追加されれば言うまでもない。
さもないとキャラクターたちに叩かれるよ?
因果が直結してるような単純な図式しか理解できないバカ。
そうしないとキャラクターに叩かれたり悪口を言われたりするよ?ほんとにいいの?
子供への小遣いも減ってるのかね
消費税分を値上げしようにもそれ用に機器を改造する費用の方が大きな痛手になる
昔セガがやってたプリペイドカードが実用化してればもう少し早く解決できてたのかもしれないけど、あれは不具合が多かったからなぁ
今なら交通系ICとかおサイフケータイでどうにかなるかな
コナミはeアミューズメントのパセリで消費税分を回収できるかも
一体どこの話してんだ?
アベノミクスなんぞ海外投資家の玩具でしかなかったな
それでもゲーセンで他人と無駄ばなししたり上手いプレイ見ながら缶コーヒー飲んだりする時間はいいものだよ
身体で体験する楽しさに変えられないものもあると思うのだが
つか、バンナム良い判断だな、バンナムといいSONYといい有能すぎるだろw
そりゃ東京は無理だろうな
ラウンドワンでも郊外型店舗なら駐車場完備でしかも駐車無料なんてところもある
ACには逆風だねぇ
郊外型施設を中心に約1割削減する
大会の予選とかで地方行くとものすごい広い駐車場なんてザラにあるぞ
やれるゲームが無くなった。。
かなり ガッカリなんだよなぁ
今はまた駅前店舗回帰か、中高年の集客対策してる時代だもんなぁ・・・
家でフルブやってたほうがいい
>家でフルブやってたほうがいい
ただゲームで遊ぶだけならそれでいいが、ゲーセンに通うことでできた友達も結構いるしなw
そういう友達でもう○○年付き合ってるのもいるしw
セガワールド
タイトーはフランチャイズも多いから店舗数が多いように見てえてる
コンビニと一緒だね
フランチャイズのところはバタバタ潰れてる
コインとプライズゲームばかりとはいえ老若男女ですげぇ混んでた
立地と中身次第なんじゃね
未だに格ゲーとかシューティングゲームみたいな一見の客が拒絶するような筐体を
置いてるような腐ったところは不採算になって当然でしょ
大画面に映してもでき・・・うっ・・酔った・・・
気がつけばそれだけではダメな本物のゲームが要求されるゲームセンター、
そこにおく為のゲームの開発すらマトモに出来なくなっていた。
こういう事だよな。
本当に面白いゲームマシンを置く事が出来るのなら、多少遠くても人は集まるんだよ。
でももうサード企業にはマトモなゲームは作れない。
映像綺麗にすることしかのうの無い、ゲーム開発企業とは違うグラフィック開発企業になっちゃったから。
その9割近くがね。
そんなやをだからアケ勢のカモにされるんですが?
あっ…(察し)
お前何言ってんの
ゲーセンのゲームの映像って20年前から全然綺麗になってないじゃん
ネオジオがずらりと並んでいた頃がスゴい楽しかった
もうかなり前の時点で家庭用に完全移植できるようになってて、作り込んだゲームに至ってはもはや家庭用の方が上と来てる
今のゲーセンはプライズや特殊筐体くらいしかアドバンテージがない
i3 DDR3 4GB+650GT(GDDR5 1GB)+Windows8
大容量メモリと専用OSがのった4万円のPS4の方が何倍も綺麗な映像を余裕でつくりだせる
しね
そんなアーケードに
なぜかぶっこんで大赤字なった
スクエニ和田
郊外型施設と書いてあるだろう
飯屋やパチ屋、バッティングセンター等もろもろが国道沿いに集合してるんだよ
京都の寺町の某ゲーセンの雰囲気好きなんだよな〜
魔王ベルゼブブ「アイカツおじさんを受け入れられない奴のセリフじゃないぜ。」
この国「若者が車に乗らないから税収が減った。増税して今車に乗ってる奴らからムシりとるかw」
プライズ系はマニア向けの店に置かれたり
異業種に食われて儲からんのだと思う
日本のゲームの映像が綺麗だと?
眼科に行ってこい
剣豪ヒエン「ある者は言う。アイカツおじさんを許さない偏見はやめてほしいと。」
はちまき名無しさん「はぁ?子供に迷惑が掛かって怯える姿を見るのはもう嫌なんだよ。」
勇者タンタ「もうそいつには優しい心がないようだな。まとめて始末してくれよう。」
はちまき名無しさん「うわっ!こいつら最低だ!もう絶交、アイカツおじさんも絶交!」
剣豪ヒエン「怒りでは何もなすことができぬ!七笑流奥義タケミカヅチ!!!」
はちまき名無しさん「ぎゃーー!!まいったーーー!!!」
魔王ムウス「こいつ、頭がおかしいな。いっそ母国へ帰れ。」
98年ぐらいまでは活気あったと思うんだけどどんどん人がいなくなった
昔は副業柄からかテーマパーク的な楽しさ&ラインナップがあったのに
そりゃ学生は行かねえよ
ルキナ「君たちはオレカバトルの楽しさを知らないのですね。オレカバトルは今や萌え豚や腐女子も遊んでいます。」
車の税金0%でもあんま買わんねーよあほ
姫里マリア「たしかにそうね。でも聖騎士クフリンさんや幻銃士ダルタンさんも、腐女子に最適なんじゃないのかな?」
これからは人の多い駅周辺にぽつぽつ残るくらいになるだろうな
昔はスト2やりたくてゲーセンに通ったもんだ。
アイドルの人気がまた出てきたのも会いに行くと言うオンラインでは得られない価値観あるからだし。
もしアイカツのイベントで入場制限を設けたら、アイカツに興味のない男の子や女の子、赤ちゃんを連れていく羽目になってしまう。それだから入場制限を設けるのは嫌なのだ。
入場制限を設けるのを望んでいる奴らはあきにゃんの仲間なのだろうか。
顔写真ワロタ
記事になってるよ
そしてレーシングゲーム数台、何故か卓球台も。
もうゲーセンではない。
街中のゲーセンもだけど
他に別に優良だろ
当然正反対に優等生だろ
昔のほうがいろいろあった
お世話になりました。
徒歩かせいぜいチャリの文化圏の人間に何言っても無駄。
協力も対人戦も、PCでも家庭用ゲームでも出来ちゃうからなぁ。
せいぜい体感ゲーくらいか。
未だに他のテナントが全く入らない。何か理由でもあるんかな…
就職のために仕方なく教習所通ってる
>>151
でも行っといた方がいいよ
俺も最初はそんな感じだったが今は車なしの生活は考えられない
そうなるゲーセンでしかできない大型筐体とかで客集めなきゃいけないけどそのジャンルの1つが日本じゃ死亡寸前
まあしょうがない
都内みたいにあちこちの有料駐車場や路駐して飲酒運転されるより、店舗に駐車場構えて代行呼ばせた方が健全だと思うが。
アーケードの「ゲーム」とGTの「シミュレーター」は別物だと思ってる
いまどき「アーケードが本番」なんて考えは恥ずかしすぎるよ。
そのセガも数年前、十数店舗閉鎖したんですけど・・・
今のゲーセンはもう直営+複合施設でしか生き残れない状態
しかもこれでも郊外はキツイ判断だもんなぁ
小泉持ち上げもそうだし、構造改革路線、デフレ維持路線、消費税増税、緊縮財政、円安批判とか全部同方向だな
欧米も中国製の太陽光パネルを買い込まされたり道州制で失敗してるところを見ると
共産主義圏の新自由主義の皮を被った非成長工作されてそう
小泉構造改革で台頭した新興企業も在日社長が多そうだしな
ロードサイドって書いてるだろw
お前ら読解力ないのな
寂しい時代だな
その結果景気縮退で日本がさらに不景気になるのはどんな国民でも予想できるのに・・
400万でも将来考えたら論外
女か家族の為に無理して買うものだよな、車って
神奈川とか千葉の一部辺りは多少は車の影響あんのかな。