Amazonが『ストライダー飛竜』などの開発会社Double Helixを買収、新型ゲーム機を開発するとの噂も
http://www.inside-games.jp/article/2014/02/06/74121.html
大手オンライン通販サイトAmazonが、『Killer Instinct』や新生『ストライダー飛竜』などで知られるゲーム開発スタジオDouble Helixを買収したことが明らかになりました。
買収契約の内容については、『Killer Instinct』『ストライダー飛竜』と言ったタイトルのIPや開発者達も含まれていると報じられています。海外サイトTechCrunchによると、「Amazonは顧客のニーズに応えた革新的なゲーム事業を構築する為に今回の買収に乗り出した」とのこと。詳しい情報は明らかにされていませんが、大手ECサイトとしてAmazonがどのようにゲーム事業へと手を伸ばしていくのか、海外ゲーマーのみならず多くのインターネットユーザー達がその動向に注目しています。
(全文はソースにて)
新ハード、Amazonからくるー?
出るなら、どんな方向性のハードになるんだろ
ストライダー飛竜(ゲームアーカイブス『ストライダー竜1&2』&PS3(R)カスタムテーマ『ストライダー飛竜』 プロダクトコード同梱)
PlayStation 3
カプコン 2014-02-22
売り上げランキング : 281
Amazonで詳しく見る
Jスターズ ビクトリーVS アニソンサウンドエディション(予約特典:「Jスターズビクトリーブック」付)
PlayStation 3
バンダイナムコゲームス 2014-03-19
売り上げランキング : 97
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
イン Amazon
ストライダーはカプの、Killer InstinctはMSのIPだと思ってたが違ったのね
お前な...w
スクエニからストライダーに似たゲームだしてたやん
かムーンダイバーとかいうの
あれストライダーのチームじゃなかったかな
第三でしょ?
俺、今、インフルエンザ中だし...www
ワロタwww
ムーンダイバーは旧フィールプラスだぞ
今はマーベラスに吸収されてる。
PS・XBOX・OUYA・Amazon(仮)
4つあるじゃん!
ゲームに注力するんではなく、客集めのためにゲームを利用するだけ
アンドロイド機じゃね?
売れないだろ
海外のくせによお
つーかストライダーの版権確保なんて
ベヨネッタ2の版権確保と同じくらいの影響しかないよな・・・
まぁどんなのが出てくるのかは興味はあるがw
現状、ゲーム機の三大プラットホームがPS、XBOX、PCだし、ここに割り込んでこれるくらいのハードになるかどうかだな
さすがにWiiUなんてゴミに着目はせんでしょ
てか、尼がゲーム事業はじめたとして、任天堂に目をつけるとしたらハードじゃなくてIPを欲しがるくらいかと
任天堂の価値なんてそれくらいしかないし
このゲームを遊んでるユーザーはこの菓子が好きですとかさ
wiiuってw
君は障害者の持ち主か?w
新ハードの売りにするにはIPが弱いぞ
>>54
完全に豚の行動が見透かされてるw
せめてSteamに勝てないと三大プラットホームにはなれんから頑張れよ
まあ本体ではなくKindleの強化とかじゃない?
なんかもう多すぎてめちゃくちゃになってきたな
Vitaはつまらんソフトばっかだし3DSは論外
日本人が望む従来型の携帯ゲーム機なんて作らねぇよw
その方向は任天堂でも苦しいと結果が出たんだから同じ事はやらんよ
Amazon「あ、任天堂はゲームから撤退するみたいなんで、うちが入るわ」
市場規模の縮小が激しい携帯機なんて作らないだろ
日本だけだよ携帯機がここまで好調なのは
海外は本体だけは売れてもソフトが全然だし
アマの資金力にソニーが勝てるとでも思ってるの
裏金でもつかってソニーを潰す
リメイク版DQM2のルカの動作が安っぽい
手抜いたか、性能が足りなかったのか
どっちだろう
あいつのせいで業界が迷惑してる
何言ってんの
妄想がいつの間にか決定事項になってるし
マジでキモイんだけど
Kindleも売れてるみたいだし味をしめたってところ
さあ、ポイントを整理していきましょう。
1つ目。任天堂はニンテンドー3DSやWii Uといった自社のプラットフォームを拡大する目的で、スマートフォンを有効に活用する方針を打ち出しました。
2つ目。大量のコンテンツがあふれるスマートフォンで注目を集め、継続的に利用してもらえるアプリを提供する為に、精鋭チームを編成。
3つ目。スマートフォンでの娯楽として最適でないため、過去のゲーム資産をそのまま移植するようなことはしない方針。
4つ目。スマートフォンで直接のビジネスはしないと明言。有料アプリや、アイテム課金、ガチャなどの仕組みはおそらく使われないでしょう。
ほら、なかなかワクワクする話だと思いませんか?
しねーよw
これアカンやつやw
性能か。じゃあ先に潰すべきは3DSだね(ニッコリ
GBC版やりたくなってきた
スカウトってなんだよ
肉じゃないのかよ
って感じ
FF10でジェクトのスフィア集めでもするか
因みにモントナーの名前はヤブラコウジです。
みんなは?
日本でも携帯機が最も縮小している
肉の制度ありましたね
オヤジからくんせいにくもらったぜ
もともとスカウトの初期値をあげる役割として肉はあったよ
やや単調だけど、
クナイで壁を斬りつけた時に飛び散る火花は非常に快感的に美しかったな
ただソニーが憎いだけじゃないかw
醜いったらありゃしないw
宮本「ほ、安心ですな」
ハンカブ!
SteamboxはMSXルート。
どうせAndroidやろ?
大家ですら話題にしてもらってるというのに。
そんなもんとっくの昔にいないでしょw
オリジナルのストライダー飛竜開発後はキャノンダンサー作ってたんだしw
2にだってオリジナルスタッフ関わってないって話だったろうに…
今回のに至ってはタイトルだけで中身は完全に別物だしな
特A級ストライダーに成長要素なんていらんのに…どうしてこうなった?
その当たるのが難しいんだろうが
スーチャイとスーパーチャイニーズファイターの続きやりたい
Android搭載携帯ゲーム機でスマホゲームのノウハウが使え、スマホゲームの移植やゲーム開発簡単なハードで
3DSを倒せ
据え置きコンソールもAndroid搭載ゲーム機でwiiu対抗で30000円くらいの廉価
でカジュアル路線のゲーム機じゃない
AmazonやGoogleのゲーム機で任天堂対抗で
PS4 xboxone steam machineの
高級レストラン高性能ハイエンド
コンソールじゃなくて。
マイクロソフトでも無理だったのに、何のノウハウもない通販サイトに
何が出来るのやら
大赤字で撤退が見え見え
まあ、100歩譲って可能性があるとすれば任天堂を買収して第三勢力に
なるくらいだな
あ、任天堂が消えるからプラスマイナスゼロか
ご自慢の独占IPだったのにwwww