• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング











雨が降った結果・・・










jpg large
















dnH6m







地獄絵図かな?

こんな中、車走らせるとか怖すぎる

 












はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る


コメント(166件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:00▼返信
やったぜ。
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:02▼返信
誰もが予想出来るこんな天気の中車乗るのが悪い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:02▼返信
凄いなこれw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:03▼返信
これは酷い
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:03▼返信
天気よくなって少し溶けてきた
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:03▼返信
脆弱過ぎる
なんだかんだで毎年降ってるのだから対策しろ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:04▼返信
トンキンは雪程度で仕事休むから問題ない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:04▼返信
首都圏の交通インフラ物凄い脆弱だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:04▼返信
首都高ってもうぼろぼろじゃねえか、崩れないか?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:05▼返信
東京って自然災害に弱いな
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:05▼返信
急に激積もりして一気に溶ける時の対策なんて北国でもやってないだろアホ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:06▼返信
オリンピックにでなくこういうのに金を回せよ
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:08▼返信
>>12
費用対効果が無いからやらねーだろ
次いつになるか全く解らねーのに。。。
つか、首都高が冠水なんて誰が想像するか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:08▼返信
これは迷惑やな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:08▼返信
オリンピックを出汁に、こういう所も整備するでしょ。
イベントだと言えば予算付けやすいし。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:09▼返信
>>12
オリンピック名目にすれば予算も付きやすいというね
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:10▼返信
こういうとき狙って攻撃されたら東京って総崩れじゃねえのか。

俺ならそうする
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:10▼返信
流通業はあるいみ仕方ないかもしれけど
一般が走る状態じゃないだろ下手したら人生終わってんぞ…
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:10▼返信
>>11
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:11▼返信
雨が止んだが、雪残りまくり
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:11▼返信
こりゃ物流ヤバいな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:12▼返信
とりあえずこういう日は国民休日にすっか
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:12▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:13▼返信
思った以上に川で草
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:13▼返信
屋根から雪がふってくる~~(´Д` )
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:13▼返信
下水溝が全部凍ってて排水出来ない・・・
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:13▼返信
>>6
この量の水をどうしろって言うんだよ。
下に流したら下がこうなる。
頭悪いだろお前
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:13▼返信
※11え?東京って大雨対策してないの?
雨量100mm≩積雪100mmだからその程度の水も捌けられなかったら台風どうするの?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:14▼返信
>>6
このレベルの雪は毎年降ってねーよwwww
100年に一度レベルだ!!

今年2回目だがな!
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:14▼返信
こんな事って起り得るんだな
31.ゲーム君投稿日:2014年02月15日 10:14▼返信
土屋圭一と坂東なんたらの首都高バトル
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:14▼返信
>>17
こういう時想定して待ち続けるくらいなら他の作戦考えた方が効率良いだろw
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:14▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
よくもまぁこんな時に車を走らせようと思ったもんだよ
下手したらエンジンがオシャカじゃん
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
>>28
大雨だけなら大丈夫
今回は雪が排水を邪魔してる
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
家の前も下水溝凍ってて池みたいになってたわ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
>>28
大雨と違って溶けきってない雪が排水溝塞いでるんだよ…
夏場の豪雨と一緒にするなよ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:15▼返信
ここで出よ
ユキ通行止


いやいや出れねーって
ほんとに大変な状況になってるな・・・
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
気が付いたらうちのマンションの木が折れとった
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
>>28
大雨で洪水になる時と雪が溶けて洪水になる時とで
状況まるで違うって事から説明しなきゃいけないほど頭が悪いのか
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
>28
馬鹿だこいつwwwwwwwwwwww
大雨の時雪が降るかよ
そこんとこ考えてないだろ在日
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
自然災害にマキゾエ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
>>17
この積雪の中、どういう攻撃をするんだ?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:16▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:17▼返信
なんか天気いいからすぐに溶けそう
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:18▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:18▼返信
怖すぎるわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:18▼返信
「暗い日曜日」 検索してみて
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:18▼返信
このレベルの水量の中、運転した事あるけど
ビビッて停止したら、マフラーに水が流れ込んでエンストする
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:18▼返信
2.22に当たらなくて良かったな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:19▼返信
>>48
長靴を2割増しで売る攻撃
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:19▼返信
ざまーみろ、そのままトンキン共はみんな凍っちまえ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:21▼返信
排水口が雪で詰まってるのか?
地面より高い所に川があるってなんか変な光景だ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:22▼返信

天天    任天堂今期最終赤字『1100億円』…お先真っ暗で済まんな 
堂 堂   
着  株    
実   を    ジャンク級に落ちテイルで倒産確率79%…本当に済まんな
に    山      
溶     内       
け      氏    WiiUの次は健康事業も失敗しテイルで重ね重ね済まんな  
テ       売
イ        っ          
ル        任天堂人気、落ちテイル 任天堂WiiU撤退余儀無くされテイル
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:22▼返信
最近の高速道路は川にもなるのか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:22▼返信
トンキンイラつきすぎ
韓国人みたいだ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:23▼返信
可哀想に・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:23▼返信
いざという時は首都高に水を溜めるのか
さすが大都会東京
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:27▼返信
よく重さに耐えられるな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:29▼返信
いつからツイッターまとめブログになったの?いつもバカッターとか言って馬鹿にしてるのにw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:29▼返信
雨で一気に溶けたのか、とりあえず気温も上がってくれれば勝手に除雪がかなり捗るな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:30▼返信
変わった川だなぁwwwwwwwwwwwwwwwww
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:32▼返信
※65面白蹴れば良いじゃん

車壊れないのかこれ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:34▼返信
東京って地震起きたら半端なく酷いことになりそう
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:35▼返信
首都高速水道か
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:37▼返信
あー、残雪で排水できないのか、これ。

巨大な地下雨水道作ったりして「洪水・冠水防止策」をやっていても、弱点露呈しちゃってるな。
気まぐれな寒気次第では、東京だって大雪が大雨に変化していく可能性があるのに。

レアケースではあるが、「大雪降った後の大雨なんて想定してません」って自白してるような光景だな、これ。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:37▼返信
排水考えて無いか。もう古いしな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:40▼返信
自分達が散々不便を強いられているのに
なんでしょうがないで済ましているの?
だから東京の人間は学習能力がないって言われるんだよ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:40▼返信
塩蒔けよw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:41▼返信
トンキンはデイアフター起きたら一番乗りで壊滅だな、ざまぁみれ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:41▼返信
氷河期到来だよ~
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:42▼返信
あまり走らない方がいいぞ
マフラーに水入ったら終わり
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:42▼返信
雪にこんなに埋まっちゃったんだ。マフラー埋まったまま暖房つけると危ないね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:42▼返信
雪国でも雪と雨のコンボなんて普通にあるんだが
なんで東京人はキレてるの?
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:43▼返信
>>59
おはよう
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:43▼返信
いいこと思いついた。
クライシス3みたく都市をドームで覆ってあげれば全部解決じゃね?
困るの傘作ってる会社ぐらいだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:45▼返信
>>73
こんな数十年に一度あるかないかのレベルの話は割りとどうでもいい
そんなことより慢性的な渋滞の方がよっぽど深刻
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:47▼返信
先週の雪と違う
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:47▼返信
>>11
春先の雪かきのときは排水溝確保が優先事項。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:51▼返信
天井川かな?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:51▼返信
小氷河期に突入してる証拠でしょ

87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:55▼返信
来週降らなければ良いとしよう
一週間ずれてたら俺、涙目だったわ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:56▼返信
雪国の道はすごい
ジジイとかババアが雪に道に捨てた結果
__
  .\________
と、端っこが盛り上がるため、そこに車(□)が乗り上げると
__
  .\◇ <ギャー

横転。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:56▼返信
ボートでヒャッハーしたい。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:58▼返信
毎年平均積雪10cmの地域だけど朝起きたら1m積もってたぜ
TV映らないぜ
市内サイレンが鳴り止まないぜ
身の危険を・・・感じるぜ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 10:59▼返信
>>73

こいつ会話にならないなw
完全にキチだわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:00▼返信
>>13
次いつになるかわからねーって話なら地震対策もできないだろ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:04▼返信
>>91
雪降ってもあいかわらず普通タイヤで走る東京人をバカにしているだけだけど?
タクシーですら後輪にしかスタッドレス履いてないとかね
あげくに我先に食糧買いだめ?アホじゃん
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:05▼返信
雪はねー

建物など、動けないものを強固にするなど構造物の対策ももちろんあるのだが
たいがいは「人の意識を改革」することで被害を抑えることができる。

転ばない平衡感覚を鍛える
車を使わないでいいように心肺機能を鍛える
雪があっても進んでいけるように脚力を鍛える
狙撃手に狙われないようにポジションを考えながら歩く

など、人が雪に強くなれば防げる事故は多いのだ。
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:06▼返信
地面を足裏でしっかり踏みつけていればそう簡単には転ばないもんだよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:09▼返信
弱点だな
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:12▼返信
>>92
過去の事例含め地震は二次災害含めて
数千数万人規模で犠牲者が出る可能性が容易に想像できるが、
雪で数千人単位が死ぬことはまず無い
費用対効果は十分得られる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:13▼返信
舛添最初の試練
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:14▼返信
除雪しないの?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:16▼返信
※95
今回東京に降った雪はスゲーすべるよ。
ちな青森で二十歳まで過ごしたから雪上や氷上は慣れてるし危険さも承知の上で。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:17▼返信
94さんの狙撃云々の1行が理解不能。
この雪で仕事延期だ くそー!
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:18▼返信
>>81
フットプリントの小ささや断熱、熱源の有効利用、垂直移動の交通考えたらアーコロジーでおk。
アーコロジーに比べたら「ビルが林立する大都会」なんてゴミ。
てか、そのドーム、空調しなきゃならんのに中を車が走るんだよな?

そして都市をアーコロジー化すると移動距離自体が小さくなって渋滞も解消>>82
ま、渋滞より公共交通機関のラッシュの方に効くけど。

>>86
待ち受けるのが小氷期であろうと灼熱であろうと、断熱、空調の一元化を考えたら解はアーコロジー一択。
ビルという名のヒートシンクを林立させていながら空調効率がどうとか片腹痛い。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:18▼返信
パウダースノーでサラサラだぜ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:18▼返信
※99雪の写真は山梨県だぞ

105.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:20▼返信
>>99
雪をどこにやるんだよ。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:20▼返信
なるべく建物の陰に隠れるように歩けばいいのかな?>狙撃回避
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:23▼返信
いい経験になったね
この事を活かして次は騒がないようにね
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:26▼返信
ひざ下程度の水かさなら止まらずに車を転がすほうが良いよ
でも、首都高はかなり高低差があるから結構ヤバい
車線も見えなくなるし
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:27▼返信
豚 「PS4発売日にも大雪降ってくれ~!!」
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:33▼返信
桝添、非常事態宣言出せよ。
インフラストップでつん出んじゃん。
さっさと自ら雪かきしろよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:38▼返信
ハイドロプレーニング現象不可避
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:40▼返信
今やっと最寄り駅までたどり着いたわ
こんな日に働きたくハメになるとは
つか除雪くらいしろや
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:40▼返信
通行止めなんだから下道使えよ
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:41▼返信
 
 
 
 
        ※これでも日本の首都です
 
 
 
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:44▼返信
速攻で融けるんだなあ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:44▼返信
そのまましねばいいのに
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:46▼返信
電車に乗っても全然動かねーよ
昼までには会社に着くかと思ったが無理だな
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 11:54▼返信
この悪天候でも仕事ででなきゃいけない人が多いんだから、極力休みにするよう企業側に働きかければいいのに
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:00▼返信
こういうの見ていつも思うけど、東京の治水整備って最悪だよね
仕事で東京行く後輩が雨が降った日の東京メトロは浸水しそうでいつも恐いって言ってた
天災多い国のくせに自然に対して脆弱過ぎる都市に主要機能全部固めてるって
よくよく考えてみたら馬.鹿みたいな話
もっと分散させないとテロじゃなくても天災で国内機能一斉停止とかでシャレならんことになりそう
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:00▼返信
あまりにもインフラが脆弱やなぁ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:07▼返信
想定範囲外の積雪だったんだろうな
ってか解けるの早
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:10▼返信
もう想定の範囲外が通用するのも今日までだな
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:15▼返信
ごみが排水溝をふさいじゃう
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:25▼返信
スバルなら大丈夫
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:39▼返信
東京は楽しい場所だぜ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:40▼返信
浅井さんだ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:44▼返信
一般道も池が出来てるぞ
排水溝が雪で埋まって排水出来ないせいっぽい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:46▼返信
トンキン五輪終了
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:48▼返信
ちょっと雪の様子見てくる
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:49▼返信
トンキン連呼の大阪民国人登場!
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:49▼返信
大阪民国=大韓民国
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 12:58▼返信
ニシ君 「PS4発売日に大雪でも地震でも何でもいいから来てくれ!!!」
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:02▼返信
浅井さんじゃないっすか!
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:12▼返信
一瞬トラックがかわいらしく見えた
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:13▼返信
日本から車廃止した方がいいんでないのw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:15▼返信
タイヤチェーンを着けない低能共が東京に多いだけだろ
全員迷惑だから在日と一緒に半島に送り付けたらよい
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:19▼返信
うちの雪も早く溶けてくれ・・・
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:20▼返信
>>132
二度あることは・・
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:36▼返信
あらゆる災害を想定してないような奴はくたばれ
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:37▼返信
>>136
なんでもかんでも在日とか半島とか言い出すその気持ち悪い思考ってどうやって身に着けたの?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:52▼返信
だから田母神にしろとあれほど
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 13:57▼返信
そろそろ韓国人どもが略奪を始める頃だ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:07▼返信
>>99
間に合ってないといった方が正しい
夜中はスリップ事故による、渋滞の制で融雪剤をまけなかった
で、自然に解けてこんな感じ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:07▼返信
ゆっくり走れってことだろうな
雪降ったらスポーツカーはマジ悲惨だろうね、走る除雪カーと化すわw
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:24▼返信
※6
ほんとこれ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:41▼返信
東京ってぶっちゃけ押せば倒れるくらいの強度なんじゃ・・・
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 14:42▼返信
地方に金をばら撒きすぎて東京に使う金が足りないんだよ
148.ネロ投稿日:2014年02月15日 15:10▼返信
東京大震災いいね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 15:11▼返信
タイトルほーしんえんぎ思い出した
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 15:15▼返信
きったねぇ流しそうめんだなぁ・・・
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 15:23▼返信
どうでもいいけど一枚目の写真は中央道だろ。しかも大月付近って。
高井戸辺りならまだしも、直結ってだけで首都高じゃねえよ。
田舎ニートなんだから無理して地名出すなよ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 16:35▼返信
治水設備だの除雪だのとケチつけてるやつは脳みそどこかに置いてきてるのか
雪国でもないのに全線に対策設備投資なんてやれるわけないだろ
そもそも雪が降ったその日に除雪完了できる道路なんて雪国にもない
積もった直後は排水口だって雪で塞がってるんだから気温が上がってとけなきゃ排水されない
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 16:49▼返信
大雪後の大雨で排水溝がどうなるか、
考えれば。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 16:57▼返信
「積もった直後は排水口だって雪で塞がってる」っていうならハナから通行止めしとけよw
別に金掛けて最新鋭の設備揃えんでも、浸水道路の対策ぐらい出来るのに完スルーするあたりがアウトっつてんだよ
そもそも雪が降る地域なら一定量降ったら危険だから他に道がないでもしない限り通行止めでそもそも車走らせないわ
あと治水は今回に限ったことじゃなくて普段から東京水攻めに弱すぎってことでしょ
ゲリラ豪雨とかいっても河川の危険水位到達率が異常に高いあたり出来てないって言われてもしゃーない
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 20:18▼返信
舛添を首にしろ
話はそれからだ
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 20:32▼返信
寒い
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 20:38▼返信
>>2
公共交通機関がいつ止まるかわかんねぇんだから車でしか移動できねぇよw
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 21:12▼返信
二級河川がうまいなw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 23:21▼返信
大阪民国・トンキン連呼などの地域対立・男女対立・世代対立・メーカー対立他世論工作多数「日本分断工作スレを報告するスレ」「サルでもわかるTPP」で検索
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月15日 23:31▼返信
臭ぇぞ
田吾作共の東京へのコンプレックス臭でむせ返るぜこのスレ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 00:51▼返信
最初のやつ首都高じゃないどころか首都圏ですらないんだが、なんでのせたの?
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 01:39▼返信
車持ってない俺氏高みの見物( ^ω^ )
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月16日 04:47▼返信
面白い。シュトコウ~♪。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 02:59▼返信
運送会社の配車係!!
雪だって言ってんだから仕事止めろよ!

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月18日 15:50▼返信
あんな状況で車で移動するほうが悪い。Twitterで助けを求めるとかアホか。
166.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月24日 18:47▼返信
寧ろ逆に天国だろ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ

直近のコメント数ランキング

traq