【関連記事】
【【絶体絶命都市】中央線:雪で朝まで動かず 高崎線:架線断線で復旧目処なし 東急東横線:電車突っ込む 八王子:アーケード崩落】
【2月15日朝、雪の後今度は暴風雨でヤバイことに!JR軒並み死亡、千葉群馬などに竜巻注意報など地獄絵図・・・】
【【悲報】首都高速、川になる】
【【グンマー】雪がヤバすぎて群馬にマリカーの「レインボーロード」が出来上がるwwwwwwwwww】
↓
【【絶体絶命都市】中央線:雪で朝まで動かず 高崎線:架線断線で復旧目処なし 東急東横線:電車突っ込む 八王子:アーケード崩落】
【2月15日朝、雪の後今度は暴風雨でヤバイことに!JR軒並み死亡、千葉群馬などに竜巻注意報など地獄絵図・・・】
【【悲報】首都高速、川になる】
【【グンマー】雪がヤバすぎて群馬にマリカーの「レインボーロード」が出来上がるwwwwwwwwww】
↓
TSUTAYA店舗、半壊
【速報&悲報】 俺の地元のTSUTAYAがぁぁぁあああ!!!!! TSUTAYA花園インター店が雪の重みにより半壊!!! 火災警報やら色んな警報器が鳴り響いてる………… pic.twitter.com/kpB71GD5iF
— アザみん@本垢だよ♪♪ (@azamin_813) 2014, 2月 15
【速報&悲報】
俺の地元のTSUTAYAがぁぁぁあああ!!!!!
TSUTAYA花園インター店が雪の重みにより半壊!!!
火災警報やら色んな警報器が鳴り響いてる…………
(TSUTAYA店舗紹介ページより)
雪で配送センターが崩壊
日本通運の配送センターが崩壊してた pic.twitter.com/BwEmWNqg9t
— ロコP@次戦静岡マラソン (@metalpine) 2014, 2月 15
日本通運の配送センターが崩壊してた
降雪における宅急便・クロネコメール便の集配について
いつもヤマト運輸をご利用いただきましてありがとうございます。
2月14日未明からの降雪の影響により、宅急便・クロネコメール便の集配について一部地域で遅延および集配不能が発生しております。
お客様にはご迷惑をお掛けいたしますが、何とぞご了承いただきますようお願い申し上げます。
(クロネコヤマトホームページより)
降雪の影響による集配遅延および、一部集配不能について
現在、降雪の影響により、集配遅延および、一部集配不能が発生しております。
また、2月16日以降の集配につきましても、影響が発生すると見込まれます。
お客さまには大変ご迷惑をお掛けいたしますが、ご了承の程よろしくお願い申し上げます。
なお、集荷・配達状況の詳細につきましては、担当営業店へお問い合わせください。
(佐川ホームページより)
これはもう駄目かもわからんね・・・(´・ω・)今日外行ってる人は帰れるのか?
【松岡修造さんが男子ショートプログラムに興奮してしまった為にソチの気温がとんでもないことになるwwwwwww】

松岡さん早く帰ってきてーーーーー!!
劇場版ペルソナ3 #1 Spring of Birth(完全生産限定版) [Blu-ray]
石田 彰,豊口めぐみ,秋田谷典昭(第一章)
アニプレックス 2014-05-14
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
DARK SOULSII(通常版) 数量限定特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
/妊_娠\ >子供への <
三 | ノ(;・;)(;・;) >アプローチぃぃぃっ<
スタ .(6 . : )'e'( : .) ̄^Y^Y^Y^Y^Y^YY^Y^ ̄
= `‐-=-‐' /⌒⌒ヽ
| ・ ハ ・ .| | イ ノハぃ)
|| )| |∥*゚A ノ| ひいっ
三(_| (u) ノ_) と つ
スタ ヽ |/ ノ,_,__,__〉
スタ >__ノ;:::...... ~!_ンイ,ノ
ちゃんと日本語書け
知的障害者(笑)
姉歯建築みたいな貧弱な建物ばっかりだし
池沼にAAは高度過ぎたようだなw
TSUTAYAはプレハブみたいだし
日通はテントじゃねーか
埼玉とトンキン()の区別を付けて煽れよ
建てる時は運んできて置くだけのプレハブみたいなスカスカ構造だから仕方ない
同一人物なのかな?
って前提で建ててるんだろうな
任天堂の怨念ここに極まれり
地震でもそのうち壊れていただろ
お前ら「雪 倒壊」でググるなよ
雪国の奴らが大恥かくからなw
必要な耐久性能が違うわ
しかしこれからは雪国のようにまでではなくとも、屋根に傾斜くらいつけんと駄目だろうなぁ
法改正間違いないわ~wwwその前に視察かなwww手抜き指摘されなきゃいいけどさwww
韓国じゃないんだから
東京でなくて埼玉だが。
リスクマネジメントの想定外ってことだろうww
いつ起こるかわからんリスクを気に病んで
無駄な出費をおさえた結果だからな
経営者は石橋を2度も3度も叩かないわけよww
北国のものと比べるとべチャべチャして重いんだよね。
世界の皆様、これがメイドインジャパンです
日本有数の豪雪地帯だけど一年に2回くらいしか雪かきしないぞ俺w
みた所せいぜい10~20cm程度しか積もっとらんやんw
「雪多い=東北」じゃねーよ。
雪国は北陸とか米原とか福井とかだろ。
他で補充できない消耗品切らしそうなのに
北国の雪も冬の始まりと終わりの頃はベッチャっとして重い雪が普通に大量に振るよ
数件しか倒壊しないって凄いよね
裏の家の倉庫崩壊した
朝からTVが映らない
ネットできるからまだいいけど
ちなみにサラサラパウダースノー@北関東北部山沿い
いかなる理由があっても遅れたら絶対に許さんぞ
死んどけwww
対策費用が割に合わんからね
家もすべて寒冷地用に統一すべきだ。
雪が降らなくても、柱が太くて悪いことは何もないのだから
雪下ろししないとヤバくね?
雪国の店舗と作りが違う理由なんてありえねーし。
途中今日は雨に変わったからな
埼玉なら20cmは積もってたんじゃね
それにしても脆いな
雪国と関東では建物の強度自体が違うのか
まあ本来年に1、2回降るかどうかってくらいで、ほぼ積もることすらないからな
こんなんじゃ近いうちに来ると言われてる関東大震災が来たら大変な事になるんじゃね?
>>83
地震対策では下を頑丈に、上を軽く設計するから上からには弱くなる
大雪が降ることで人死にが出る可能性があることがよく分かったわ。
どんだけ安普請なんだよ.....
東北にあるレオパレスでももっと頑丈な作りだぜ
保険きくのか、これw
トラックも通行止めになった高速で何百台と足止めされるはめになってるし、センターもこれとかもうね・・・
20~30cmの降雪量を想定してないんだろうな
最近良く見かける建物
倉庫業者ならどこでも保険掛けるし、流通センターのは大丈夫でしょ
ツタヤは知らん
補強は建築基準外なので、入ってなくても基準は満たすが雪にはもちろん弱くなる。
ブラックというか決まってるから行け!って感じ
大変だよね
まあ寒さだけの問題じゃないんだよな。本来関東の冬は雨もめったに降らんで乾燥してるもんだし
雨風凌げれば良いんで結構もろいよ。
凸版の帳票作ってるところも野ざらしか、
高めのものは屋根がついてる程度の倉庫と呼べない建物。
あと、関東の雪は東北で降る雪と違って
水っぽい、水分を含んでる割合が高いので同じに見えて物凄く重いわ。
雪かきしてて疲れ方が違う。
屋根に同じように積もっていても、重さは2~3倍あるから、
建物の屋根が真っ平らなところは倒壊するわ。
こういう店舗はどこでも平坦だろ
グーグルマップで39.676934,140.12768
断熱材も使われないし降雪の重みを考慮した建築構造してないんだぞ
それにしてもツタヤとか配送センターは脆いな
たぶん不動産申請が倉庫か何かで一般住居よりずっと脆い構造のせいだと思う
トラックへの集配するスペースだろうからどちらにせよ業務はできないけど
日通のは単なる雨除けテント
これだけ、東京・関東に集中させておきながらこの脆さ
巨大地震来たら地獄絵図になるな。
雪が多い地方はこまめに雪下ろすし
平坦な構造の屋根も雪を下ろさなくても自然融雪を促して排水できるシステムになってる
形状云々はあまり関係無い
北海道でも平坦な屋根の住宅はたくさんある
雪国のは2mくらい上に乗ってても平気なように補強してあるのだ
本当は屋根に電熱か温水でも張り巡らせて溶かすのが常道なのだが
大型店舗だとやりにくいので、乗っても大丈夫なように堅く作る。
建物の構造が弱すぎるな。
もし富士山が噴火して大量の火山灰が降ったら、今回の大雪どころじゃ
ないくらい被害が出るだろうから、関東地方も建物の垂直荷重を強化しないとダメだろう。
柱や梁が足りないんだろうなぁ
まあ安普請なりに再建も早いだろ
ドコンドコン落ちてくれて便利だろうが、塗り直しのときは足場組まないと塗れないだろうな
塗り直しさえ40万くらいかかるんじゃねえかといつも思う
いわゆるところの天罰って奴だ
>いくらなんでも脆過ぎやろw
みた所せいぜい10~20cm程度しか積もっとらんやんw
ラジオで気象予報士が語ってた。
1cmの積雪が2cmになるのは簡単な話じゃない。雪は重みで潰されるから、1cmが2cmに成るには倍降ったどころか3倍4倍降る必要があるからだそうだ。
湿った雪が10cm20cm、全部水になって例えば5cmの水に換算できたとすると、畳1畳に80kg以上になる。10cmなら160kgだ。TSUTAYAの花園インター店は350坪だろうだから、5cmの水に換算すれば58t、10cmなら116tの重しが乗ったことになる。
大人が1000人2000人とか、イナバ物置でも耐えられないw
このツタヤみたいな建物で柱が全然ない
いつかつぶれると思う
連中馬鹿だから
日本人なら当たり前に予想できる程度のことも予想できない
日本がヤバイのではなく崩れる建物がやばいだけ
日本危ないになるんだよwwww
何でこうなった?地震でも起きたか?
・・・え?雪の重みで潰れた?
・・・・(北海道出身者)ははっwwワロス。
・・・・コラだろ?
やっぱ雨と雪のコンボが凄いらしい。
雪ってすげぇ重いんだぞ
つコスト
重いが、例えば鍋などに山盛り詰めて溶かすと
鍋の底にほんの少し水が溜まるだけ
この程度の水が、空気中のゴミと結びついて氷結するとこんな邪魔者になる。
でググった結果。
北国の建物ももれなくブッ壊れてる件。
中国人か韓国人にでも作らせたのか?
ちょww待てや!
こっちもググって調べてみたら去年の「雪ミク」の雪像画の方が先に出てきたぞ。
もう許してやれよ・・。
その為に大雪に備えたコストかける方が無駄に高くつくだろうし
天罰が下ったのだ
そう言う理屈で対策怠って爆発したね、原発
本当にトンキン人って馬鹿だよな
雪対策の費用対効果と何の関係が?
福井も北陸に入れたげて!
北陸なのに雪すげ少ない
夏の水不足心配や
昭和初期から建ってるような古い家屋ならともかくさ、
日本がヤバイんじゃなくてその建物自体がヤバイだけだろw
でも台風や地震では壊れてるじゃん
トンキンの大工ェ
別に遅れたとこで死にゃしないから発狂は控えな
釜山の工事中の高架道路が崩壊したり、韓国企業が造ったパラオの橋が崩壊したりと手抜きは韓国さんにはかないませんよ
地震だよなw
横に揺れるのは割と対策してるだろ。特に関東なら。
>>178
潰れ方みりゃ判るだろ。
ダンボール箱踏んだときと似たような有様。
もともとその程度の造りだったってことだ。
いやそれ関東はもっとだよ
倉庫はスペース確保の為に柱が少ないからなぁ
その倒壊したTSUTAYAから色んな商品を奪略してるな
PS4が下敷きになったらシャレにならんよな
トンキーーーーーーーーーーーーン
うちは北海道だが、瓦屋根じゃないしね
瓦屋根の時点で雪降ったら危ないよね
何処にも東京とは書いてないんだが、在日だからまともに日本語読めないのか?それとも劣等感剥き出しの地方民?
ま、そんなにカリカリすんなって
血圧上がって健康堂の世話にならなきゃいけなくなるぞ
プッハハ!
北海道に比べたら物凄い狭いところで各県民が領有権争いしてて
端から見てると情けないったらありゃしないからさ
日本の経済傾くなぁ。
今年は初めからツイてない。
まぁ絶対的な倒壊件数なら雪国の方が圧倒的に多いわけだが(特に空き家)、それを見てもっと頑丈に作れなんて誰も言わない
アニメーター
漫画家サブカルら
ロシア行く
アニメーター
漫画家サブカルら
ロシア行く
豪雪地帯だけど建物倒壊とかありえないんだけど~とか言ってるやつ居るけど、それ当たり前。
多雪区域と多雪区域外、大量に降ることを前提に計算されてる建物と、短期に降る想定をした建物。
前者の方がより耐えれるように建てられてるんだからw
因みに、屋根の積雪荷重は、雪止めを設けた場合を除き、屋根勾配に応じて低減することが出来る。
こっちもリフターが大変そうやったわ
土曜出勤はいらん
どこの途上国だよwww
ここ何年て雪が積もったところ見たことないや
弱いのは建物じゃなくてお前の頭だよ
見たことある
あほすぎwww
建設料も安そう