日本が銅メダル獲得/ジャンプ団体詳細
http://www.nikkansports.com/sochi2014/skijump/news/f-sochi-tp0-20140218-1259016.html
<ソチ五輪:ジャンプ>◇17日◇男子団体(HS140メートル、K点125メートル)
日本が銅メダルを獲得した。94年リレハンメル大会の銀、98年長野大会の金に続く16年ぶり3度目の団体メダルとなった。
日本は清水礼留飛(雪印メグミルク)竹内択(北野建設)伊東大貴(雪印メグミルク)葛西紀明(土屋ホーム)のオーダーで挑んだ。
(略)
2回目の飛躍を終え、観客の声援に応える清水礼留飛(共同)
竹内は130・0メートルの120・5点で合計760.6点をだし、笑顔で手を振る。この時点で暫定3位でトップと16・7点差となる。
伊東は132・0メートルの127・0点で合計887.6点。暫定3位でトップのドイツとの差は22・8点。2位にオーストリアがつけている。
葛西は134・0メートルの137・3点で合計1024.9点。ジャンプ後はチームメートと抱き合いお互いの健闘をたたえ合った。
<2回目合計成績>
1位 ドイツ 1041・1点
2位 オーストリア 1038・4点
3位 日本 1024.9点
(全文はソースにて)
ラージヒル個人での合計なら金メダルだったけどさすがにそんなにうまいこと行かないか
葛西選手、次の大会では金メダルを獲得してほしいね
シアトリズム ファイナルファンタジー カーテンコール
Nintendo 3DS
スクウェア・エニックス 2014-04-24
売り上げランキング : 24
Amazonで詳しく見る
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア 数量限定 予約特典コード 付
PlayStation 4
スクウェア・エニックス 2014-04-14
売り上げランキング : 85
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
少し残念だけど、軒並み不調の中メダル取れたんだし良かった
バイト仕事しろ
仕事する気あるの?
オーストリア銀メダルだからな
仕方ない、世界が強かった
惜しいな日本
だが悪くない結果だよ
すげーわ
銅でも十分凄いよ
しかしウィンドファクターって本当に計算し尽くされた数値なの?
不利有利がかなり別れたように見えたんだけど。
個人戦は振るわなかったけど、その2カ国は、本当はそのくらい強いから。
16年ぶりのメダル、十分過ぎる。
日本も大きなミスは無かったけど
それ以上に海外が強すぎた
体格的に優れているわけでも、本国が年中雪が溶けないような環境ってわけでもないのにようやるわ
静かでいいわあ。
何はともあれおめでとう。
一時期は1位だったけど、海外が強かったな。
銀1 銅1 ち~ん
ああ、でも日本の唯一の金は現地メディアに「勝者なき戦い」「転倒王者」とか批判されたっけw
キムヨナはもっと酷かったぞ
銅でも全然凄いよ!おめでとう!
オリンピック自体が、選手の純粋さに比べて、運営側のド汚なさに嫌になることがある。
スキージャンプでいえば、V字ジャンプは減点対象から、正式な飛び方としてルール改正したのに
長野で日本が圧倒的な強さを見せた直後に、身長の低い日本人に圧倒的に不利なルール改正ってなんだろうね。
スウェーデン等の欧米がやったことはルールになって、日本人はいつも負けなきゃいけないのか
まぁ、そんな不条理がなければ葛西はレジェンドになることもなかったのかもしれないけどね。
買収ってなんぞw
売春やろw
たしかに
日本は糞だわ
葛西よ
結局お前は長野メンバーに勝てなかったのさw
これ以上やるだけ無駄
とっとと引退することだなww
いい加減、半島に帰れよ
日本が嫌いなのに何で日本語使ってんの?
マ.ゾなの
競技人口が多いところにあわせてルールは作られるべき
そうしないと廃れていくだけだから
日本がメダル取れればいいっていう発想は競技そのものを腐敗させる
お前も何かの分野で世界でトップ取れてないんだったら死ぬべきだろう。
俺はトップでなきゃ意味がないとは思わないが、お前はそういう信念の持ち主なのだから、己の信念に従うべきだ。
まぁ、金以外価値ないんだったら、そもそもオリンピックなんかやめたほうがいいと思うけどな。
そうじゃないでしょ。日本人がメダルを取ればいいではなく、
そのルールを信じで血の滲むような練習をしてきた選手の気持ちはどうなるのさという話。
特定の人間に不利になるようなルール改正っていいの?
競技人口が多いところに合わせてというなら、柔道とかどうなのさ?
そんなことをしてたら、世界的な競技にはならないし、そんなことをしてたらオリンピック種目にすべきじゃないだろ。
ラージヒルは二個もメダル持って帰って来るのか
葛西選手以外もやるんだなぁ
いやいや人口、領海含めた国土、国力で日本はほとんどのEU諸国より上だから
こと冬のスポーツに関しては小さな日本がとういうのは違う
単純に他国の選手の方がいい結果をだしただけ
さらに言えば、葛西って人は長野で怪我があって団体のメンバーから外れて金が取れなくて、更に日本選手が活躍したせいで、ルール改正が行われた。自分の天分だと思っていた競技が、向かない競技に180度変えられた。葛西という人は生ける伝説と言われるまで頑張ってこういう結果を運良く残せたが、年齢を考えると超人が起こした奇跡だ。ここまで、ルール一つで選手を翻弄していいのかね。人生をかけてやってきたことを、翻弄されたのは葛西という人だけではないよ。日本はジャンプ大国の位置から、現在のルールに技術で補うために16年かかったということだ。それでも長野には及ばない。
そもそも人口が多いところに合わせるという考えが間違っている。公平とは何かを考えて、その上でルール改正をするべきだろう。
ドイツあたりでは最も有名な日本人の一人だそうだ
オッサンに頼りすぎでは次代が育たないじゃないか
そもそもスキー板の改正は身長173cm以上の人には全く関係ないから
葛西は176cmで船木が175cm
それどころかその後のオリンピックでは日本人選手より低身長なアマン(172cm)やマリシュ(169cm)が優勝した
それほど技術重視になった
ヨーロッパでは専門家の指導によるより技術的なトレーニングろしてる中
日本は無理な減量により体力がなくなり軒並み選手が飛べなくなった
それと葛西や船木の後に続く選手がいなかったってのも致命的
そのルールが変わったのだから、それまで上手くいっていたやり方を変える大変さはあったと思う。
解説の原田さんが、今回のチームはスーツや風向きにもあまり影響されない云々のことを言っていたような気がするけれど
団体戦銅メダルで、これから又新しいジャンプが始まったんだなぁと、深夜起きていてよかった。
ドイツやオーストリアには葛西クラスが揃ってるから
現時点団体じゃちょっと勝てないなぁ
また団体でも金メダル狙えるくらい選手が揃ってほしいね