• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






キヤノン、低価格帯コンパクトデジカメ撤退へ-高機能・一眼レフに集中
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320140224aaad.html
1393209470323

 キヤノンは低価格帯コンパクトデジタルカメラ事業から撤退する方針を固めた。カメラ機能に優れるスマートフォンの攻勢を受け販売が急減。競争激化で収益性も悪化しており、事業継続が難しいと判断した。今後は高機能コンパクトデジカメと、デジタル一眼レフカメラに経営資源を集中させる。

以下略



















最近はスマホがあればコンデジいらないからなぁ

安いコンデジ売るメリットがどんどん無くなってるし、寂しいけど仕方ないのかねぇ











アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る

ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2014/6/5注文分まで)ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス 特典サントラCD『PERSONAQ SOUND OF THE LABYRINTH』&Amazon.co.jp限定PC壁紙付(2014/6/5注文分まで)
Nintendo 3DS

アトラス 2014-06-05
売り上げランキング : 1

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:01▼返信
いち
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:01▼返信
洗濯と集中
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:02▼返信

うあああああ
キヤノン
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:02▼返信
さん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:02▼返信
日本企業はどんどんジリ貧になっていくな
日本企業一人勝ちのカメラ分野も傾きはじめたか
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:03▼返信
だからここはなんのブログだよ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:03▼返信
そして低価格デジカメ作ってた技術者が韓国へ・・・
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:04▼返信
>>7
行ってなにするねんw
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:04▼返信
まぁ「手軽さ」で常に身に着けてる携帯電話に優るものは無いし撮れればいいって層が安いデジカメすら買わなくなるってのは昔から言われてたことだ、仕方ないね
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:04▼返信
ソニーも撤退するだろなあ
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:05▼返信

また若者のカメラ離れか
スマホなんか上手く撮れないだろ

12.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:06▼返信
>>10
ゴメンな内部センサー作ってんだ
iPhoneにも使われてるぞw
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:06▼返信
PS4が爆売れしてWiiUがさっぱり売れ無い理由がまさにこれ
低性能のカジュアル路線はスマホで十分
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:06▼返信
ソニーのカメラは世界一ぃぃぃぃぃぃぃぃぃいいいいいいい

15.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:07▼返信
うわあ、PowerShot系がなくなるの困るなあ。
工事関係の仕事だから、現場で手軽にちゃんと撮れる廉価なコンデジがないと差し支えるよ。
スマホじゃフラッシュとか十分じゃないし。
キヤノンのは、起動が速い上にピントも割と高速で合うから、現場で便利なんだよね。
フジとかはちょっと遅いんだよ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:07▼返信
ガラケーの頃から言われて判ってた事だし
撤退が遅いくらい
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信
>>14
いいのはイメージセンサーだけだぞ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信
なんかきたんだが…

◇-オンラインサービス-◇ 302銀行支店634-002554 (暗証番号:1112) → ¥9,000,000-がKAGAWA様名義から振 込まれました。現金の引出しは【三菱UFJ、りそな、みずほ、ゆうちょ銀行】などの大手銀行、【それ以外の地方銀行】でも完全対応しております。  24時間利 用可能 既に通帳記帳されております。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信
キャノン
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信
国内メーカーが次々と撤退していくな
スマホの影響ってそんなすごいのか
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:08▼返信


決めた、今日PS4買う!

どうせいつかは買うんだ、今日買ったって構わんよね!

22.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:10▼返信
いっそ、スマホに参入したらいいんじゃないの?

ぶっちゃけスマホに求めている機能の中でカメラ機能、性能ってのはかなりのウェイト占めてるでしょ?
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:11▼返信
>>13
 >低性能のカジュアル路線はスマホで十分
これは3DSが売れてVitaが売れない理由の一種だな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:11▼返信
サイバーショットはまだ頑張ってるんだっけか
まぁそれも長くも無さそうだが・・・
てかデジタルになってビデオカメラとの境目無くなっちゃってるよね
動画から静止画切り出せばいいし
動画取れればいいじゃんっていう
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:12▼返信
>>21
ナック、1年保証延長特典、増税前で買っておいた方が得だな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
まじかよ…
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
どんどんソニーのスマホ用イメージセンサーに駆逐されていくんだなあ
ソニーが買収したWii U工場もイメージセンサー工場になるし
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
>>14
レンズは?
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
>>23
間違ってる
現実には、3DSもVitaも売れてねーよ
程度の差はあるけどな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
うあああああああああああああああああああああああああああああ
あああああああああ
ああああああああああああああああああ
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
>>20
80年代の家電の大半はスマホに集約されてる画像が昔あったね。
洗濯機とか冷蔵庫くらいじゃねーの?搭載できないのは。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:13▼返信
低価格路線でも
高級路線でも
手詰まりな気がする
御手洗の泣き顔みたいから潰れてもらってかまわんけど
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:14▼返信
まあ、低価格帯のコンパクトデジカメはさっさと切るのが正解だろうな。
スマホに参入というより、どこかのメーカーと組んでデジカメの画像処理ノウハウを搭載するとかで、ついでに上位の一眼レフなんかとの連携も強化すれば囲い込みもできるしね。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:14▼返信
むしろ一眼レフがいらんわ。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:15▼返信
ユーチューバーに宣伝させてたけどやっぱあかんかったか、まあ動画サイトに影響されるガキの購買力なんて
たかが知れてるもんな、せいぜい紹介されたお菓子とかジュース買うくらいしかできんよね
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:16▼返信
キャノンで働いてたけど

こまかくてイライラ
リーダーたちも口悪くてイライラ
ストレスやばい
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:16▼返信
>>29
あぁ飽くまでも日本だけの話よ。携帯機の需要なんて日本しかあんまねーだろ?
別に3DSを持ち上げてるワケじゃねーから。
元の話の書き方だとまるでWiiUのが高性能でPS4のが性能低いみたいな書かれ方だったから
馬鹿じゃねーの?って思っただけ。
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:16▼返信
必然なんだろうけど
だからと言って一眼レフ買うかって言われるといらないんだよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:17▼返信
高機能コンデジって何? 通話が出来てネットも閲覧出来んの?
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:17▼返信
>>34
無いと困るわ(料理写真撮影の仕事で使ってる)
スマホとかコンパクトデジカメだと、質感のある写真が撮れないんだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:17▼返信
>>37
ええ?
いやいやいや
逆だ逆だ
どう読んだらそうなるんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:17▼返信
一眼用のレンズ買ったばっか
値段10万したんだが
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:17▼返信
>>34

一眼レフのコスト考えたら必要だろうが
レンズだけで食ってけるぞwww


44.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:18▼返信
マクロ売りにすればコンデジもまだ売れるのに
ただ撮れますじゃそりゃ売れないわな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:19▼返信
>>28
レンズもいいぞツアイスとGレンズは凄くいい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:19▼返信
>>40
いくらカメラが良くても印刷技術とか昔のままだし、
ネットで写真見るならそんな画質もいらんから、
一眼でなきゃならん理由はないので、もっとコンデジが高性能になれば事足りる。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:21▼返信
低価格帯は、最終的には自前で部品作って他社(スマホ含む)に販売してるソニーしか残れないだろう。
逆にソニーは自前で部品作れないPCやTVからは撤退する。
メーカーは内製しないと強みがない。

PS4も中身はほとんどPCで内製率低いから、PS5ってハードは作られないかもなあ。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:22▼返信
低価格コンデジの画質は糞だからな。画質にクォリティを求めないならスマホで十分って感じだし。
存在意義が薄れてきてる。
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:22▼返信
いよいよ任天堂の出番だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:22▼返信
一眼はでかい
スマホは動作がとろい
中間としてコンデジは必要なんだけどなあ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:23▼返信
>>15
現場用は残るよ。
お高い奴がねwww
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:23▼返信
低価格コンパクトはスマホあればいらないもんな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:24▼返信
キャノンのコンデジは値段と画素数のわりに綺麗な写真撮れてよかったけどな
まあ、コンデジで撮るような写真がそこまで綺麗である必要がないわけだが…
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:24▼返信
>>46
ド素人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ボケや絞りとかコンデジじゃ表現できんだろうがwwwwwwwwwwww
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:24▼返信
マジか…
そうするとPowershotのSとG位しか残らないのか…?
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:25▼返信
コンデジ → wi-fi → iPhone が一番。位置情報もiPhone側で付けられる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:26▼返信
キヤノンっていうとIXYね。
ソニーとパナ、それにカシオのEXILIMぐらいか。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:26▼返信
まじかよIXYシリーズ好きだったのに
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:26▼返信
単三電池で動くコンデジだけは残して欲しいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:28▼返信
カメラの画質はレンズで決まる。
レンズが大口径であればあるほど有利。
でも大口径のレンズは当然奥行きも長くなるので、スマホの厚みに収まらない。

スマホの厚みで収まる程度のチャチなレンズの画質で満足する層には、スマホで十分だけど
PCの壁紙に使うとか、ある程度大きなサイズで表示する用途では
大口径コンデジ以上のカメラでないと粗が出る。

低価格コンデジでも、ソニーやパナが出してるレンズが大きめでズームの利くタイプはいまでも人気が高い。
そこにキャノンは食い込めなかった。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:29▼返信
>>51
お高いのはいらんw
使い倒して壊れて上等、ってのが良いのよw
どうしよう、もう一台、会社用に何か押さえておこうかな。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:30▼返信
ソニーの高級コンデジは売れてるからなぁ
RX1は一眼よりいい写りだぜ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:30▼返信
>>15
PowerShotブランドは残るんじゃない?
今出てる高級機もPowerShotだし。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:34▼返信
昔からユーザーの意向は無視して平気で切り捨てるのがキャノン。
長年の愛好者の事など関係ない。会社さえ生き残れば。
信者は黙って付いて行け。ちなみにキャノンって書くと怒られる。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:35▼返信
>>46
一眼使った事がないとハマりがちな勘違いだな。
まぁ、コンデジにAPS-Cセンサとか載ってたりするからコンデジの定義も曖昧になってきそうだが。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:37▼返信
>>64
今って一眼の市場も急速に低下しているからキャノンの収益は落ちて行くだろうね。
後はプロ向けを特化させていく方向なのかも。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:37▼返信
これ、晋ちゃんが思っているほど景気回復しないんじゃないか?
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:37▼返信
>>54
ボケはイメージセンサーのサイズ
絞りはマニュアル操作次第なので
コンデジでも機種によっては対応可能。スマホではどっちもまず無理だけど。

RX-1がRX-100くらいの価格に降りてきたら一眼もヤバイかもなあ。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:39▼返信
消費税はバブルを一発鎮火したくらい、景気にブレーキを掛ける効果が大きいからね。
サイドブレーキみたいなもんだ。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:42▼返信
写真はつまるところ「何が」「どう」写ってるかだけで、
ボケだの見せ方のこだわりってのは、写した本人以外は割とどうでもいい。
割とどうでもいい部分はPhotoshopがあるので、カメラにこだわる必要もない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:42▼返信
デジタルカメラ メーカー別 タイプ別 販売台数の推移 【資料】
っていうのを見る限りキャノンの判断は正しいと思うよ
貧乏人は旅行に行かないし、記録に残しておきたいお祝いも無いだろうからカメラいらないんだよ
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:43▼返信
PowerShotは残るのか!安心した。
15000円くらいのやつ使ってるからな。HD動画撮影もできるし、使いやすいんだよね。
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:45▼返信
>>70
チョウセン人の整形じゃないんだからさあ。
本物を映してるからいいんじゃないか。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:45▼返信
一眼の糞センサーをなんとかしないとなw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:45▼返信
明るいズームLレンズお願いします
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:47▼返信
>>72
たぶんPowerShotでもそういう低価格のはIXYと一緒に消えると思う
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:47▼返信
>>68
あれはコンデジと言っても高いからなぁ
その値段出すならミラーレスα買うかな
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:48▼返信
>>74
何言ってんだこいつは素人豚か
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:49▼返信
それは分かるな
スマホのカメラはコンデジ並かって言われたらそうでもないけど
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 12:56▼返信
IXYが消えてPowerShotとEOSになるのかな?
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:00▼返信
正直、普段から持ち歩くカメラはXPERIA Z1で十分すぎるしな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:00▼返信
PowerShotは安いのに性能高いけど本体がちょっとデカいしなあ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:00▼返信
インターホンとかのカメラ機能とかスマホのカメラ機能の開発とかすればいいのにね
スマホに関しては需要あるんじゃない?
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:00▼返信
コンデジは金にならん
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:06▼返信
>>60
フィルム時代ならレンズの要素が大きかったろうけど、デジタルの今だとセンサーの要素もかなり画質に影響あるよ。大きいセンサーの画質をみちゃうと極小サイズのセンサーの画質が糞に見える。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:07▼返信
CANONと言えばEOS。
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:12▼返信
国産コンデジは面白い追加機能とか考えて消費者に使い方を提案できなければもう終わりだな
2年以内にそれが出来なければ各社ローエンド切りするしかないと思う
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:15▼返信
良い判断だとは思うけど、日本メーカーが高性能カメラから、廉価版まで作っていたからサムスンのシェア拡大を抑え込めていたのが、廉価版撤退でギャラクシーカメラなるものがしゃしゃり出てこないかチョッと心配。
是非ニコン、オリンパス、パナソニック、ソニーなどが廉価版を継続させてほしい。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:15▼返信
コンパクトデジカメの長所は、光学ズームだ
今は光学ズーム10倍が当たり前になっている
スマホや携帯のデジタルズームでは綺麗に写らない

90.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:16▼返信
癌キャノン
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:17▼返信
EOSは相当使ってる人いるけど、これとは違うのかな?
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:20▼返信
IXY620F買ったばかりなんだが?
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:22▼返信
※15
キャノンが撤退するだけで、全部の低価格コンデジが無くなる訳じゃないと思う。

※91
EOSは、一眼レフだから、違うカテゴリーだと思う。
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:23▼返信
>>78
キャノン一眼はエントリーモデルしか売れてない、つかエントリーモデルしか作ってない、情弱がKissに手を出す程度の現状
上位機種は画素戦略に失敗、高画質ではない低画素センサーはクソにしか例えようがない

近い未来にキャノンは消えるよ、任天堂みたいに
ソニーのセンサーに遣られるんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:24▼返信
低価格帯コンパクトとはいえ、
スマホや携帯カメラとはやはり差があったから
なくなるのは惜しいなあ

高級コンパクトはやはりデカイし
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:25▼返信
>>88
オリンパスに関しては出資を受けているソニーにカメラ部門(もしくはその一部)を譲渡・売却する可能性もあるけどね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:26▼返信
>>88
市場規模が縮小していってるんだからしゃしゃり出てきても痛い目にあうだけだよ
仮にサムスンが市場を盛り上げることが出来るっていうならむしろ歓迎じゃないかな
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:29▼返信
買ってやれよサイバーショット
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:30▼返信
IXY,PowerShotなくしてEOSだけかな。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:31▼返信
カメラなんてスマホみたいに買い替えしまくる製品じゃないんだよな。むしろ一眼レフカメラとかかなり売れてるんだし、そっちに集約するのはいいかもな。

つうか、スマホ以前にカメラ付きガラケーが出てきてから言われてた事じゃん。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:35▼返信
まあ当然だよな。
XperiaZとかコンデジと同じサイズのセンサーとコンデジに使われているレンズや画像処理エンジンの技術がそのまま使われてるし、
遠望ってそんなに需要無いと思う。仮に遠くを撮せたとしても暗いレンズに小さいセンサーだと厳しいだろ。
102.VB投稿日:2014年02月24日 13:41▼返信
>>94
ないない、AFが駄目すぎる。a7000には期待してるが
有機ELファインダーのカクツキと動体撮影の弱さを克服しない限り
プロからは使われないよ。

俺もa55,57とかrx100やらレンズも数十万程買ってたが
子供が3歳になった期に、canonマウントに乗り換えたわ。
今はフルサイズに70-200F2.82型とか20万円台のレンズ使ってるが
全く雲泥の差だわな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:42▼返信
一眼が不要なんて言ってる奴はそもそもカメラ自体必要としていないか、写真をメモ程度にしか思ってないから一眼の良さを説明したところで理解できっこない。

俺だって二年前まではコンデジ、スマホで満足してたから一眼レフの存在意義なんて皆無だと思ってたもん。
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:43▼返信
>>102
ソニーセンサーだからNikonも込みでしょ
105.VB投稿日:2014年02月24日 13:46▼返信
>>68
無理無理
センサーサイズに比例して、レンズ径が大きくなる
これは物理的に限度が有るんだね。

rx1やa7でもレンズ部の大きさが目立つでしょ?つまりそういうこと
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:47▼返信
写真はスマホのみでデジカメ買ったこともない奴に「5万で一眼レフ買った」と言ったら「バカじゃないの!?」と返された。

スマホの画質で満足してる奴にはコンデジも一眼レフも不要だよな。
107.VB投稿日:2014年02月24日 13:48▼返信
>>104
ニコンのソニーセンサーはいいねダイナミックレンジとか優秀。
まあ、キャノンもeosにソニーセンサー乗っけたら一番いいんだけど

というのは昔から思ってる。
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 13:59▼返信
IXYカッコ良かったよなー
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:01▼返信
>>70
解像度が高ければスマフォで十分的なこういうのは論外だな。
Photoshopって点でも論外。その場で使いたいのにPCとかはあり得ない。
写真好きだと、ミラーレスで良い写真撮ってスマフォにワイヤレス転送、そのままアップってのが現状で画質と気軽さのちょうど良い落としどころかな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:05▼返信
最近ソニーが投資してきてるけどキヤノンは王者の風格があるね
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:10▼返信
この分野は中韓が入って来られないから頑張って欲しい
ミラーレスの一眼はまだ伸びると思う
スマホじゃ大切な写真は撮れないよ
家族や子供ができたらちゃんとしたカメラは必要
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:14▼返信
>>106
実際は素人でも解るくらいに違うのにな。
特にボケや暗さに対する能力は突出してるから初心者でもものすごい意味がある。画素数の問題ではない。
スマホやコンデジで暗所や夜景撮ろうとする様子を見てつくづく思う。
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:47▼返信
スマホ撤退、テレビ撤退、PC撤退、タブレット撤退
根こそぎやられたな。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 14:49▼返信
>>104
そそ、ニコン、ペンタックス、iphone、込みこみで
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:31▼返信
キヤノンはセンサーがクソだからな
5d系なんかもう6,7年画質据え置き
Digicが優秀なんで誤魔化せてるが
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:40▼返信
カメラはニコンかキヤノンだな

ところで
チョニーの一眼って売れてないよねw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:45▼返信
ソニーは一眼はまだまだだけど、ミラーレスが強いんだよな
あのサイズでAPS-Cセンサー載せてるのは魅力
ただ、レンズもうちょい充実してくれないと(特に望遠)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:47▼返信
d800とiphoneがカメラの世界を変えたよねー
ソニーセンサー大勝利ですわw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 15:51▼返信
スマホはいろんなものを飲み込んでいくななぁ
なんだか悲しいね(´・ω・`)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 16:06▼返信
何年も前のIXY持ってるけどすげー丈夫で重宝してるよ
121.はちまき名無しさん  投稿日:2014年02月24日 16:18▼返信
オリンピック見てて思ったけど、日本のカメラすげーなwwキャノン以外使ってる人いた?一般客ですら一眼レフ使ってる人はほとんどキャノンニコン、ビデオはソニーだったな。すげーわ。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 16:29▼返信
>>70
「ボケだの見せ方のこだわり」は「どう写っているか」の重要な部分じゃねーの?w
まぁ写真にこだわりが無い人は「どう写っているか」の中でも「明るさ、被写体の大きさ」ぐらいなんだろうけどさ

123.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 16:33▼返信
>>102
α7000って発表あった?6000だろ?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 17:08▼返信
一眼レフが生き残ってるなら別にいいや。コンパクトとかいらねぇし
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 17:53▼返信
>>102
ザコがコテつけてんじゃねーよ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 18:05▼返信
Canonで次切り捨てるとしたら電子辞書部門だろうな。ここ数年、高級機やノートブック型出さなくなったしラインナップ少なくなってるしな。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 18:12▼返信
キヤノンはカメラ一眼特化とOA機器&その消耗品に選択と集中するのは正解
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 18:44▼返信
ソニーのォォ
カメラセンサーはァァァァァァ
世界一ィィィィィィィィィ!!!!
Xperia Z1まじキレイやで
背景ボカシも自在にできるしな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 19:08▼返信
スマホは所詮バカチョ.ンだから光学ズームないとなぁ…
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 19:09▼返信
スマホの時代にデジカメはオワコン
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 19:19▼返信
八百屋さん、魚屋さん、果物屋さんが大型スーパーに吸収されていったように
カメラ、音楽プレイヤー、ゲーム機、PCなどもスマホに吸収されるんだろな
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 19:43▼返信
普段デジカメを持ち歩くことなんてないけど、
旅行に行くときはスマホじゃなくてデジカメ持ってくなぁ……

光学18倍とか20倍出来るやつも2万ぐらいしかしないし、
それと100均のミニ3脚(体に当ててズーム時の手ブレ防止)があると
観光地とか行った時便利だよ。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:17▼返信
IXYとPowershotのキヤノンコンデジはここ2年ぐらいデザインが糞すぎて老若男女に見向きされなかった
今後は一眼をコンデジ並のお手軽さにすることに注力してくれるんなら撤退も早いほうがいいだろな
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 20:44▼返信
スマホのカメラで撮ると結局クソ写真の量産になるんだよね。
ちゃんと残せる写真を撮るならデジカメだと思う。
十年後とかデジカメで撮った写真は見れる写真があるだろうけど
スマホで撮った写真は後々ガッカリする予感。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 21:49▼返信
3年前「2000万画素?光学20倍ズーム?すげー‼」

現在「フラッシュレス縦グリ18MP10fps高感度耐性向上した7Dmk2待ってます。」

記録すればいいだけのユーザーにとってコンデジがスマホに勝てる訳が無いね。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 22:33▼返信
キャノンのカメラ頑丈すぎぃぃぃぃぃぃぃぃ
早いとこ買い替えとこ 
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月24日 23:39▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 23:01▼返信
事務キャノン
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月25日 23:12▼返信
これから更に実写合成が流行るだろうから、距離画像に対応してほしいところだなぁ。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月26日 01:17▼返信
いらない事はねーよ、ようは使い道があるかないかの話だ
風景とか○○展とかで何百枚もパチパチ取る人はほとんどデジカメ持ちだぞ、スマホで撮ってる人のが少ない
スマホじゃ画質も扱いも悪いしそうなるのが当然ではあるが
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年02月28日 15:56▼返信
毎度毎度の議論だけど要は使い分けだなぁ

スマホはA4程度のパンフォカーススナップや記録媒体としてなら十分だし気軽に持っていけるメリット。
大型センサーのカメラ(レフ、ミラーレス、大判など)は高感度性能、画質、ボケのコントロール、色調はダントツ、これが廃る訳が無い。
APS-C(レフ、ミラーレスなど)は機動性、軽さ、望遠効果、入門者向けのインターフェースなど売れ筋の路線。
高級コンデジは各社特化された光学性能のレンズと近頃のセンサー大型化による画質向上、メインのサブにも使える。

コンデジは・・・メリルとかスタイラスの様な変態特化仕様に偏るかもしれんね。

ライカや八ッセル、フェーズワンは一般人とは無縁

直近のコメント数ランキング

traq