元副会長、ウォークマンの産みの親ほか かつての幹部が実名告白 あぁ、「僕らのソニー」が死んでいく
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/38460
ジャパン・アズ・ナンバーワンの象徴だった。オーディオ・ビジュアルの技術で人々を魅了し、次々と世界を変えていった。日本人として何だか誇らしかった。あの頃の輝きはもう取り戻せないのか。
(略)
まずは失策を続けてきた経営陣の問題だ。元幹部たちが口を揃えるのが、'95年に出井伸之氏が社長に就任して以降、社内の雰囲気が一変したということだ。
前出の伊庭氏が言う。
「先見性をもった経営者が大賀典雄さん以降、出てこなかったのも問題です。出井さんは社長としてはよかったのかもしれないけど、技術のことを知らなすぎた。エンジニアが今のソニーはおかしいと言っても、自分の意見を押し通す。その後の社長も何も決断できなかった」
出井氏の経営方針に元幹部たちは一様に違和感を持ったが、出井氏が後継会長に据え、その後に社長の座も託したストリンガー氏によって、ソニーの凋落は決定的なものになった。
(略)
「盛田・井深時代は役員から平社員まで、自分がソニーを支えていると思って仕事をしていた。クセのある人も多く、わがままなヤツばかりでしたが、お互いが切磋琢磨していた。それを盛田さん、井深さんは面白がっていた。その代表格がPSを開発した久夛良木健氏でしょう。彼はいつも自分の好きなことをやっていて、上司の言うことを聞かないことで有名だったが、経営陣は優秀さを買い、あえて放し飼いにしていた。その結果、彼は何千億円という売り上げをもたらすPSを開発した。ところが、近年の経営陣にそうした懐の深さはない」
米国流経営の失敗
そして、出井氏が社長時代に導入したのが、EVA(経済的付加価値)と独立採算制だ。EVAとは、投資した資本に対して一定期間にどれくらいのリターンを生み出したかを把握するための指標。この成果主義の導入は当初、ソニーが日本型経営から脱却し、名実ともにグローバル企業になるための施策ともてはやされた。しかし、この頃からソニーの活力が損なわれていったと、元上席常務の天外伺朗氏は語る。
「ソニーは出井社長時代から米国型のマネージメントに切り替え、コンサルタントを重用して成果主義を全面導入し、さらにEVAによって各事業を厳密に評価するようになりました。その結果、短期的な利益ばかりを求めるようになり、ソニーらしい商品が生まれなくなったのです」
(略)
「昔のソニーはとにかくワクワクするところでした。ドラえもんの道具みたいな技術がずらりと並んでいて、個々のチームが研究に取り組む。キャッシュアウトのことなんて考えていないし、他のチームとの垣根もなかった。当時のソニーは一つの有機体だったんです。目標は『世界一』ですらなかった。世界一は所詮、競争相手に勝つだけの話です。私たちは『世界で初めて』のものをつくろうとしていた。『世界初』を目指さない今のソニーに何の存在価値があるのでしょうか」
(全文はソースにて)

マイクロソフトもアップルのパクリから始めたけど後に、独自製品を作っていったし短期的には安くて似たような製品は売れるけど長期的に見たらやっぱりオンリーワン、ナンバーワンの製品だよね
Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 11
Amazonで詳しく見る
艦隊これくしょん‐艦これ‐コミックアラカルト 舞鶴鎮守府編 参 (カドカワコミックス・エース)
コンプティーク編集部,角川ゲームス
KADOKAWA/角川書店 2014-02-24
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
げんだいwwwwwwwwwwww
任天堂おわってた
WIIU大爆死
任天堂からいくら貰ってんの?
エポックなものは小さなところから出てくるものだよ
たくさんの従業員を抱えて組織全体を見渡すのも大変になり、
リスクがとれなくなる、いわゆる「大企業病」に陥るね。
これをなんとかするにはジョブズみたいな俺様経営者が必要だけど、
日本からはなかなかそういう人は現れない。
ビル売ってしまってすまんな、PC売ってしまってすまんな
しばき隊の方?
それがソニーなんだよね
まーた潰れる潰れる詐欺ですか?
中小殺しても生き残るからまだまだ死ぬわけないだろ
お前が死ねよバイト
P S 4 は 海 外 製
日 本 人 技 術 者 は 脇 役 程 度
また任豚のネガキャンか
情報漏えいの危険性 ソフトなし
互換性なし オンライン有料
そもそも買いたくなる要素がない。
大企業のブランドイメージにすがって
客が買いたくなるにはどうすればいいかという視点が皆無。 本当にマクドナルドとかぶってるなぁ。 どっちが先に倒産するのか興味津々。
いまのゲーム業界と同じだよな。
小さいベンチャーは動きが速いからニーズに応えた物をすぐに出せるが大手は量産を考えるので動きが鈍い。
ベンチャーと大手が上手く連携できればいいんだが
そのソニーに惨殺された三期連続赤字の朝鮮堂wwww
もちろん採算が取れないからやめたんだろうけどソニーらしさは無くなってしまった
批判なんて豚でも出来る
豚:ソニーガービルガーサイムチョーカガーテタイテタイ
海外じゃメイドインジャパンの付加価値はでかい
同じ中国製なら安いサムソンや似たような名前のSUNNYでもいいやと思われてもしょうがない
ソニーはせいぜいサードに土下座でもしてろ
ps4はオンリーワンじゃなくなっテイルwwww阿漕な争いのためのしょぼい夢のない製品になっテイルwwww
商品の存在ごと否定する日本人がいる限り、昔のソニーを取り戻すのは無理
XPERIAにつける外付けレンズとかね
ゴキは勘違いしているがソニーは家電屋であってゲーム屋ではないのだ
ソニーは腐ってしまったんだよ
マジで?
何言ってんの?
ストリンガーは叩かれて当然だし。
身内でも批判はあってしかるべきだ。
擁護しまくって岩田が迷走しているよりゃマシだろ。
もうあの頃のソニーは死んでしまったんだよ・・・
プレステ以外興味ないわ
今後はいかに安く作るかだ
アップルもジョブスが死に新しいモノが生み出せなくなって苦しんでる訳だし
記事はソニー信者すら黒歴史にしたい出井とストリンガーのダメ時代の話なのに
ゴキブリとして誇らしかったニダ
いろんなゲームがPSで出てすまんな
幼稚マリオで遊んでろ
出井とストリンガーは内外からフルボッコレベルのダメ経営だったじゃん
起源主張はよせ
朝鮮国と同類だぞ
その劣化PCの足元にも及ばないX1(失笑)とWiiU(爆笑)
日立製ですけど
ただゴキブリが騒いで終わるだけ
うちのは日立だった
ようゴキブロス
アンチソニー≒豚も自分でもなんでソニーを叩いてるのか分からなくなってるだろうな
煽られてヒートアップした結果が今のアンチソニーだよ
日本の主力企業を日本人がネガる
クソゴキがトンスルでも飲んでろ
え?散々ソニーとSCEを混同しておいて今さらその言い分ってないんじゃないの?
他の製品のことは分かんね/(。A。)\
ニーズが出る時点で用意出来てて一流
ニーズのないところにニーズを生み出して超一流ってとこか
経営陣かどちらかのせいだな。
ソニーらしい製品といってもウォークマンなど既存の製品を小型化したり高性能化して
成り上がった企業だから自社だけで0からウケるものを作ることには長けてないんだよな。
無能集団の親は超無能集団だったってことだ
そのニュースソースをよろしく
ニュースになってるんだからソースは絶対存在するよね
でもソニーとしては映画産業にも訴えかけないといけないのであれしか出せないんだろうな。
大手になればなるほど革新的なものは作れなくなる。
サンスイもオーディオブームが去ったあとは、もっともらしい経営上の理由をつけて、あれを切り、これを切り、どんどん縮小均衡の道をつきすすんで、最後はサポート部門だけの小さな会社になってほそぼそと旧製品を修理だけしてたが、最後はそれも消えた。
映像部門を切り離して、Vaioを売り払って、現社長の出身事業のPS事業を主要事業にすえたソニーが今後サンスイの二の舞にならないことをせいぜい祈る。
出井・ストリンガーによって作り替えられたソニーが壊されただけや。
未だにエレキの会社と思われている
負け組にいくら期待しても負け組なんだから諦めればいいのに
当時のエンジニアなんて誰一人としていないんだから、もう独創的な製品を期待する方が無理でしょ
・ストリンガー
・佐伯
・吉田
平井には期待できる
テレビ事業をなんとかしてもらうために米国テレビ局かなんかから
ヘッドハンティングしてきたのになんにも改善できなかったわけだし。
久夛良木叩きまくってたくせに 手の平返しかよ マスゴミ
ストリンガーを尊敬とか、ソニー信者だとマジでありえないレベルw
こういう現状
オキュラスみたいなの、GDCで発表するよ
ごめん
バリバリ売ってる
ぐぐったらすぐ出てくるじゃん馬鹿なの?電機事業1100億円の赤字
いわばあれ、アメリカのテリー伊藤みたいヤツだろ
なんでトップにしたし
劣化PCはXB1。
PS4は強化PC。
慢心って怖い
技術や市場をみんな他所に流しちゃったし。
PCや家電を見ろよ
熾烈な価格競争に揉まれて日本企業が絶賛苦戦中
いつ買えるの?
>この週末には店頭向けの初期出荷分はほぼ完売した模様だ。
らしい
本当やろか?
自分は夜勤だから。
昼休みの人もいるだろうけど?。
相当な暇人かぼっちだよね?。
え?
あんた、それをソースにしちゃったの?
ここで散々フルボッコされたソースをw
それ、これから消費するであろう費用の前もっての見積もり赤字であって、変動する可能性も
ある数字なのに、まだそれを知らなかったんだw
マジで?買うわ。
PS2の頃だってエレキの負債を帳消しにしてたんだから
これからも苛烈に叩かれるよwww
なに当たり前の事を。
ゲーム屋はSCEだ。
というか、決算書みたらそれがどういう意味での赤字計上されたのか一目瞭然なんだけど・・・
決算書見たことない?
ソニーだけじゃないけど
ソニーが特にヤバい部類に入る
倒産しろとか言ってるやつは
もし本当にソニーが倒産したらこれからの日本が
どうなるか理解してない
岡目八目ってやつだな。
ただ、日本のメーカー全体に言えるけど、目先の利益を追い過ぎだよね。
株主が強くなり過ぎちゃったのが原因か。
ユーザーより、株主の顔色ばかり見て経営してるみたいで嫌だな。
そんなの関係ねぇよw
パナやシャープだって同じ理由でも叩かれていたんだからww
世界のソニー(笑)なら100倍叩かれて当たり前w
ソニーだけじゃなく、東芝やパナソニックと言った規模の家電メーカーなら、内部改革としてそれくらいの
計上数が出てくるのは当たり前だけど
PS4が本当に久しぶりの技術のSONYを感じさせる商品だしやっぱり爆発的人気を得ている
でもそれだけ
他になーんもない
PS以外のSONYブランド終わってね?とは思う
豚じゃあるまいなんでもかんでもしテタイテタイ言うほど頭悪くねえけどPS以外のエレキは撤退も時間の問題じゃないかな
ニシと同じこと言ってるwwwwwww
誰も会社を愛していないんだね
ああ、結局叩きたいだけで言っただけかw
俺の時代は良かった、とか言い出す
バブルの老害だよね
あれはひでぇよw
いかなる理由であろうと大量の赤字額を計上したら叩かれるんだよ
世間を知らなさ過ぎなんだお前は
会社の都合なんて知ったことじゃない
皆数字しか見てないってことだ
ゲーム 7,154億
TV 6,146億
PC 3,411億
だからな
これからはゲームに力を入れていくってのは間違って無かろうよ
監視業務中の暇人も居る
ソースは私
-O-O-「倒産しろとか言ってるやつはもし本当に任天堂が倒産したらこれからの日本がどうなるか理解してない」
ゴキ、豚共に逝ってよし
つか最近wiiU3DSの記事全くみかけんな
最後に見たのが嫌がらせ値下げだったような・・・
ゲームはその道のプロの任天堂に任せておくべきだった
日本型経営を時代錯誤だって言ってた人たちでしょ
えっ?
ソニーは死んでしまうのか
かわいそうに
ホントに法則発動されたな。
追い込まれて社運かけた結果、大成功したんだから
判断は間違ってなかったやん
-O-O-「倒産しろとか言ってるやつはもし本当に任天堂が倒産したらこれからの日本がどうなるか理解してない」
ソニーと比べたらどうもならねえよw
つか自由ウンヌンとか言ってるなら、退職前に経営陣へレジスタンス運動するとかしろよ
このインタビューされてる元SONYみたいのが沢山いたからSONYはクソダメになったんだろな
出井とストリンガーに関しては在任中も辞めてからもフルボッコなんだよなあ・・・
なんでそんなに売れてるのにPC事業売るんですかねぇw
映画配信とかも出来る訳だから、案外あってるのかもな。
PS2がDVD、PS3がBD、PS4がネット配信の普及を目指してるんだから、
映像ソフトを売りたいんだろうな。
未経験の健康事業にまで手を出す某会社も充分に追い込まれてるだろ
ゲーム事業が問題無ければ他事業に手を出す必要は無いからな
ブラビアを持ち上げたり、ウォークマンを持ち上げたりそんなのばっかりだからな…
はちま内では大人気ってことだな
PS3の他の用途がさっぱり伸びなくて新調した設備も無駄になったからな。
クタタンはみな知ってる通り功罪両面あったろ。
AIBOも今Googleが推し進め様としてる様なものとは違う。確かに他にない
クオリティの製品だったけど続けたとしても不況の差中、高額のロボット
事業が果たしてやって行けたか怪しい。リスクも相当あったはず。
もうオーディオだけの頃を懐かしんでも老害扱いされるだけだろ。記事じゃ
平井政権にも否定的だけどここまでの取り組みは悪くないだろ。
全盛期にくらべたらもの凄くがた落ちですよ、PC事業は
久多良木氏「将来、最大のライバルは携帯電話。最大の娯楽はコミュニケーション。携帯電話の形態もかなり変わっている」
2007年 EE Timesより
久多良木氏「PS4, 5, 6の構想は当然ある。将来のプレイステーションはネットワークに溶けてゆく」
2003年 TGS2003基調講演より
岩田氏「携帯電話にゲーム機能が付いたとして、電話がかかってきたとき電池がなくなってしまった時、許容できるはずがない」
2003年 TGS2003基調講演より
岩田氏「ネットワークゲームの月額会費制ビジネスは根付かない。いわばこれはハイテク詐欺だ」
2001年 竹本能文氏のインタビューより
山内氏「携帯電話の機能が進化してくれば「こんなもん(携帯型ゲーム機)要らなくなりますよ」
2014年にクタタンと組長の発言を振り返ると2人の先を見る目はすごいと思う。
ようニートw
売り上げ高と利益はまったく違うぞwww
任天堂の決算見てみろww
言われてる時代に、
この商品名の時点で流行らせる気あんまりないよな。
SCE時代はクタの尻拭いをし、ソニー時代は出井とストリンガーのケツを拭かないといけない
特に出井はドヤ顔で未だにテレビなんかに出てるのが信じられない
あれ子会社のアイデアなのにな
出た、困った時の任天堂ガー、任天堂ガーwww
目がおかしいのかお前
選択と集中が大切だし
PCはゲーム事業の半分にみたいない規模の売り上げだし
しかも赤字なんだよ
PS4は稼ぎ頭になれる可能性があるし、成功はほぼ決定的だけど
PC、モバイル、テレビどれも革新的な進歩もなく赤字事業
その辺はアップルに取って代わられた
ソニーグループの中核を担ってたSCEが今やお荷物だしな
柱になるほど利益出してるのがほぼ国内限定の金融業だし見通しも明るいとは言えない
どこが困ってるのかがわからない
もうゲーム以外は復活できないよ
ヨドニシだっけ?お前らの心の支えなくなっちゃったよ
2行目でPS4成功確実と言っておきながら5行目でSCEをお荷物扱いとか文章がブレ過ぎ
選択と集中ってサムスンの成功モデルで十数年前にもてはやされたんだけどねえ
正直周回遅れだし、今はひとつの事業より複数の柱を作るのが基本になってきてる
ずっとおんなじ形態では商売続けられないのはどこも一緒
成功してもそれだけでSCEが稼ぎ頭になるほど利益を生み出さないってこと
モバイルに力を入れてるけど、そっちは130億の赤字だったし
ペリアはいい製品だし俺もzを使ってるけど、事業の成功とは別だしな
パソコン事業の売却は良いと思うけどね、タブレットを続けるなら
「消えた神通力 任天堂が選んだイバラの道」
煽り目的の見所2点
・2012年末の発売前、ある中堅ソフト会社の首脳は、任天堂からWiiUについて事前に説明を受け、思わず毒づいた。
「こんなハードにうちのソフトは出したくない」
・任天堂と長年の取引がある老舗ソフト会社のトップからの発言などなど。
今回は岩田社長と宮本氏の関係についても言及してるので興味あれば見てはどうかな。
売って行こうって考えはエンタメ出身の平井らしい発想かも知れない。
でもオリンパスと組んで医療事業に手だしたり、スマホ用レンズとか
電池事業の先行投資とか、今のソニーには世界初を作ろうと言う気概が
あると思う。PS4のAPUもそうだろう。
一体どこで基本になってるんだよwwwwww
俺には最近のソニーは上場しているようにしか見えんのだが
イメージだけで語ってることはないよな?
※ちなみに豚には訊いていません
サムスンも3兆6000億だったか利益出したけど、そろそろピークっぽいしな
(_ ノノノノヾ)
6 `r._.ュ´ 9
|∵) e (∵|
/`-ニニ二‐'ヽ
「これも任豚、あれも任豚、たぶん任豚、きっと任豚の所為」ブヒッ
けどその利益の大半が海外に流出しちゃうんじゃなかったっけ?今のサムスンは
なんだ、豚の酢飯か
結局PS4ブルーレイドライブに書き出し機能は搭載しなかったなあ
互換性なしとかいちいちうるせえな
それぐらい割り切れ!!
そんなこというなら
WIIは赤外線端子とネット回線USBとかつけなあかんし
とか言うのといしょ。PS4もWIIどっちも持ってるけど
PS4は互換性ないしBDとか見るのにネット認証しないとみれないし
とか言う奴。もういちいちうざい女かw
>>148
なるほど!
柱の一つにはなるだろ
なんだよお荷物ってアスペか?
この2人は、本当にアカンかった。
どうでもいい物を量産し続けた結果、SONYブランドが低下しまくった。
サムスンは主力のテレビ事業が中華に押されて陰りが見え始めてるから厳しいみたいね
半導体とスマホだけでは心もとないし
ビジネスアイとかブルームバーグとかのコラムしばらく読んでみれば分かると思うよ
サムスンなんかももう2つ3つ柱をつくろうとしてあっちこっち手を出してる
モバイルが頭打ちだしな
何も変えず昔のままなら今も元気とは言えないでしょ
何が言いたいかは知らないけど、お荷物になってない事だけは
確かだと思うぞ。
えっ?
出井とか中鉢はアップル型経営に夢を見過ぎた
結果、サムスンに技術を抜き取られてたんだから
PS4で利益出てもSCEが赤字ならグループのお荷物だろ
現社長も無能の烙印押されそうだし厳しい
グローバル()とかでトンスル民族に迎合したのが最悪の失敗だったな
ミヤホンもそれをもっと酷くした感じだし
>「これも任豚、あれも任豚、たぶん任豚、きっと任豚の所為」【ブヒッ】
金融やエンターティメント関係は良いけど本業のエレキ事業がアカンなぁ
でも、実際グローバル化凄まじいんだよな
むかしのそにーさん
それに、ソニーが落ちぶれたとはいっぺんも思ってない。
ゴキちゃんも任豚みたいにブヒブヒ言ってるじゃないですかw
PSってアニメゲー、ギャルゲばっかり売れてるし、大体ゴキちゃんってアニオタ兼声豚でしょ?
少し前にあんばるのボイスパーツさんが結婚しただけで発狂していましたよね?
(実業家)前田多門 ソニー設立
(理系) 井深大 ソニーの伝説を作った男
(理系) 盛田昭夫 ソニー大躍進の功労者。伝説の技術者
(理系) 岩間和夫 精密機器ソニーの基礎を作った伝説の技術者
(芸大) 大賀典雄 芸術家。ソニーの音の基準を作った。だが、このころからソニーがおかしくなり始めた
(文系) 出井伸之 ソニーの過去の偉大なる経営者達の財産を食いつぶした正真正銘のクズ
(文系) 安藤国威 出井の提灯持ち
(理系) 中鉢良治 無能
(文系) ハワード・ストリンガー ソニーを食いつぶした毛唐
(文系) 平井一夫 ストリンガーのゴマすり
久夛良木さんは、お荷物の用に思うかもしれないが、この人がいなかったらPS4はできなかったと思うよ。
PS3のマルチコア構想をPC向けCPUがある意味で真似した事により、PS4のCPUが外注で安く買える世の中になったのだから。
債務超過の意味分かってねーな
だいたい、MSだって泥空の特許で穴埋めしてるけど箱事業で2000億円の赤字出してんだから
しかも、累積赤字が1兆円だし
特にPS360初期なんてソニーもMSも赤字になってでもネットワークを構築する必要があったし
いいや?
むしろお前のその情報で始めて知ったことも入ってるしw
随分とお詳しいんですねぇ、気持ち悪いw
ゴキちゃんの発狂頂きました^^
あざーっす
「ちゃんとお互いの線引きは確保した上での」って前置きが抜けてたせいで色んな物をダメにした元凶になってる。
この年は約3700億純利益稼いでる
どこがどう発狂したのか、逆に聞きたいレベルですw
アニメゲーとかギャルゲーって別に大した売り上げでもないでしょ
ただ、任天堂ハードや箱が売れ無さ過ぎるだけで
なんかその必死な所ですよ^^
PSでアニメゲー、ギャルゲばっかり売れてるのは何故です?
お前のようにpsしか興味がないとかいうゲーム馬鹿が
ソニーを衰退させてんだよ ソニーってのはゲームだけじゃない
S
4
爆
売
れ
す
ま
ん
な
赤字=お荷物って思考停止バカか
パラッパやサルゲッチュ、ぼくなつといったライト向けIPを殺して、二回も債務超過して親会社のソニーの金を溶かしたけどね
幾ら説いたって解るわけねーから、言うだけ無駄じゃね
必死って、どうみても^^とか付けてるそっちにしか見えてないですよ
PSでアニメゲー、ギャルゲばっかり売れてるってのはどっから見た観点なんですかね
そこら辺も随分と豚はお茶濁してきたけど、いい加減はっきりしてほしいですわ
ゲーム事業何年やってると思ってるんだよ。その中の2回でお荷物扱いか。
それ以外はちゃんと利益に貢献してるし将来性もある事業なのに。
2回の債務超過はPS3の立ち上げに失敗した時とPSNで採算取れなかった時
だろ。とにかくこの事業は技術の進歩が速い癖に、更に投資を必要とする。
だがそれで将来利益が出れば文句ないだろ。今年度の赤字もその為だ。
まぁ、エレキ部門の改善にゃまだまだ時間も金も掛かるけどな。
時代は変わっていくんだよ
債務超過に「2回」もないんですけど
テタイテエタイ
いや、そもそも債務超過を一回とか二回とか数えている時点で違うってw
ウォークマン、ゲームはソニーを使っとります
PSは洋ゲーとかも売れてるけどな
でも汎用性が高いだけだとSONY製じゃなくてもいいからなぁ
難しい所だけど尖った製品もやっぱ欲しいわ
何作るにしたってエレキ屋さんいないと話にならないし…。
あんばるのボイスパーツって何かと思ったらアスミスの事か
何故そこをチョイスしたのか結構謎だなw
スマホもテレビもプレーヤーも
>PSでアニメゲー、ギャルゲばっかり売れてるってのはどっから見た観点なんですかね
PS アニメゲー ギャルゲ
って検索すると沢山出て来ましたまる
個人的には今でもたくさん出てる気がするけどなぁ
だから?
検索したら一杯でました
それってWiiやDS、3DSでもギャルゲ検索したら結構でてきますけど
だからといってクタラキさんのような異端的な人が経営していたら安泰だったとは言えないが
ソニーに限らず大賀、井深、盛田のようなカリスマ性をもった経営陣ってそうそういない
現に松下亡き後のアノ大企業が象徴している まだソニーは頑張ってるほうだろうね
アップルも今後はかなり怪しいと思う
元PSユーザーでバトマスにハマっていました…
今じゃ立派な箱ユーザー兼アンチ任豚、ゴキブリ、吉田になりましたよ
PS1から今までどれだけアニメやギャルゲーが出てると思ってるんだ
そら沢山出てくるだろwしかもゲハ系のブログとか記事ばかりじゃねえかw
それだけねらーやゲーオタにそう思われているって事じゃね?
「スマホ」の次でなく「スマホの次」ね
それが日本メーカーであって欲しいよ
DS ギャルゲー と検索しても相当引っかかるけどなw
高性能路線で低価格モデルも他社と差別化できてない時点で打つ手ないと思うけどな。
PS4みたいな戦略が成功法だけどすべての分野でできるわけじゃないし。
海外企業が十分な力をつけてきた今、必要なのは開発力・技術力ではなく発明力だと思うよ。
最近のアップル見てるとやっぱジョブズの会社だったんだなと思う
というか、ここ数年またソニーらしい製品増えてきたような気もするけどな
なぜ今ネタにする
一時期と比べて増えたよね
ただ、お姉チャンバラ、カグラ、ラブプラスで一番はしゃいでたのは誰だよって思うけど
でも売れてるし、支持する人がいるんだからいいんじゃね?
徐々に降り積もるマンネリ化した刺激の中で緩慢に死んで行けよ
それ、完全に今の任天堂に対する皮肉だよね?
あえて純粋なゲーム一本に絞るというのは今のご時勢や
かつてのソニーからは明らかに反した思想だもの
テタイテタイ
技術や開発側から明らかに無能なんだろうけど、金融や保険始めてなかったら
ソニーもっと不況のあおり食らって苦しかったんじゃね。オンリーワンなら、技術が
あればって考えは韓国のダンピング攻勢の前には意味なかったと思う。
単純にソニーの存続と言う事を考えたら金にならない部分は切るだろ。いや、俺も
技術者解雇、流出とかまぢウンコだと思うけどさ。
クタタンは先見すぎ。確かに世界初に拘るなら必要な人材だろうけど。cellとか
全く潰しが利かなかったよな。業界への影響は大きかったみたいだが。まぁ、
今回のPS4のAPUがどれ位影響力があるのか楽しみ。
PS2までの儲け全部溶かしてそれ以上の赤字出したPS3
その産廃を立て直したのが平井
それにPS1の成功はハードのスペックじゃないしな
それまで宣伝は素人だったゲーム業界にSMEの連中が音楽業界で培ったマーケティングを持ち込んだことで成功した
デジタル製品はとにかくスペックが陳腐化するのが早い
アナログ時代でまったりやってた頃と同じやり方は通用しない
話題になったら速攻で中韓にパクられて価格競争で負けるから意味が無い
エレキ事業はサービスとソフトウェアが最重要でこの部分が遅れてるからこのザマなんだよ
老害は黙ってろ
据え置きも携帯機も余力ねーしw
今度はハード全滅論始めるしな
ダークソウル2にビビりすぎだろw
時代遅れな事言う人だなぁ
PS2までもそうだったけどな
あの頃にはソニーは死んでたし
PS3で迷惑かけた分PS4でまた支えてやらないとな
むしろ平井がいなければ、SONYマジヤバイかもしれん
あんな会社倒産しても構わないからな
倒産すればゲーム事業撤退間違いなし!
任天堂とMSの2強体制へ
韓国に帰って下さいね
世界と同じやり方をして日本人が勝ち残れると思うほど驕り高ぶっていたということか。
とはいえ企業として大きくなった時点で従来型の『ソニー』ではいられなくなるのは宿命だったんだろうな…
いいコメ出そうとして滑った感じするの俺だけ?
言いたい事はわかるけど会社の規模が全然違うだろ····
日本政府は恩を仇でしか返さない韓国を助けるのをやめて、日本の家電業界を支援しなさいよ
それが出井時代に金融&保険屋になり、ストリンガーがそれを引き継いで加速させたんだから
平井体制でもそれは変わらずだし、すっかり普通の営利企業になったSONYに魅力ないのは解るわ
おかげで今のSONYっの売りって何?って話になるとほぼ確実に「金融と保険」あと映画しかでない。
技術開発研究辞めた時点でかつての栄光あるSONYは死んだんだよ。
かつての新製品出るたびに驚きあったSONYはもうないんだよ。
逆にこの規模で同期間ナンバーワンを保持してる企業って他になにがありますのん
それでも最近はソニー製品は元の良さを取り戻しつつあるように思えるが
XPERIAやらなんやら
ソニーは予想通りだめになった。
今は(ry
ソニー銀行、ソニー損保の金融屋だからな
あいつがさっさと辞めてればここまでになっていない。
平井が様々なチームでPS4を作れと言ってその通りになったから
PS4が世界で売れる良い製品になった。
ブーはエラそうにほざかないでまともなマシン作ってから来いや!!
もう据え置きは撤収しか道が無いがな。
技術の無い珍天堂が出来る領域はとっくに過ぎ去った。
ここから先もPSフォーマットが世界を引っ張る!!
早く健康事業を勝手に頑張ってろやwww
Windowsとxboxに擦り寄ってきただけじゃねーか
Cell改良版を載せてから言えや
真似てたのを提携や企業買収に切り替えただけで、独自製品なんて作ってないよ
え?どこが?
どうしょうもないポンコツだよ
HMDにカメラのRX1にウォークマンZX1、もう財布のライフがやべーよw
あとはレンズカメラとα7が欲しいところ、あとPCM-D100も。
欲しい製品がありすぎてヤバイ。
PS3という機械を否定しないし、クラウドを想定してたクタは凄いと思うけど
でも正直言ってPS3の販売戦略は最悪だったと言っていい
あれはクタの失策だし、立て直せたのは平井の功績
安定志向で仕方なく入った00年台
そして何も生み出せなくなった10年台
なんかはちまのコメントって癇に障るよな
偉そうで通ぶった感じのくせに何が言いたいのかよくわからんという二重にイラつく
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
300億円の黒字から1100億円もの赤字へ
CELLを継承したら、それはそれで叩くくせにwww
最近は面白い商品ぽつぽつ出てきてるんだけどなー
やはりSONYは何かしらのムーブメントを起こさないとな
なんで今こんな事のせてるんですかねえ
そのとき思わず、『あなたにはプライドはないのか』と聞き返しました
戻ってきた言葉は『プライドで会社が儲かるのか』
当時からすでにアップルの軍門に下るシナリオが進行していたということです
wwwwwwwwwwwwwwwwwww
したがって現行の経営体制に批判的な人間が社外取締役に選ばれる可能性は極めて低いwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
つーかあいつら叩くために叩くんだからなにやっても叩くよ
PS4の構成はPCほぼそのまんまで歴代で最も特色が無いって意味ならそうだよ
え?PCほぼそのまんま?
あのアーキテクチャでWindowsとか動かないよ
要のPCIブリッジとかないのにw
PS4が久々だよ ソニー製品で買ったの
発売前から開発者達にそう呼ばれてるのに
まあ開発しやすい事はソフトメーカーにとってはいい事なんだろうけど
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
創業後70年近くになります
これが人間なら、もう老人
もっと頑張れとは言わないでしょう
画期的な商品を生みだし、ハッピーサプライズを与えてきた
素晴しい会社だった
でも、もういい
静かに老後を迎えさせてあげてもいいんじゃないか
私はそう思います
Cellは金使い過ぎだが、次世代DVD覇権争いのBD勝因として活躍したのはPS3。
MS、東芝の4,000億円パワーを押しのけたんだからSONY本体は、文句言えんと思うよ。
SCEは、BDドライブを安価に売って赤字になったが、映画BDソフトの売上はSONY本体に入っていく仕組みだった訳だし。
cellのコア数増やした奴もちゃんと研究してたみたいだぜ。だけどコストやら色々考慮した
結果、振るい落とされたんだろ。
>>348
確かに自前のパーツがないということに関してはソニーならではの特色は薄れたかもね。
でもソニーが手を入れたAPUの可能性は本当に凄い。PCアーキテクチャと考えても相当
先進的だ。それでいて作り手にも扱い易い。凄いマシンだと思うけどね。アンチャ4楽しみ。
>>355
ごめんな。hUMAに対応した製品世界初なんだわ。
そもそもこの元幹部たちが言っているのは今のソニーじゃない
残念ながら老害っているんだね
ウォークマンも売るハメになるんだろうなぁ・・・。
つか自分のところの商品の商標を売るとか情けなさスギル・・・・
普通の企業なら倒産してもそんなことしないだろ・・・と言うか
思いつきもしないと思うわw
別れの準備をしましょう
たしかVitaに使われているWide I/Oは、実用採用は当時は世界初だぜ
なにせ携帯やらモバイル端末で本格的に採用されるのは今年からなんだし
独自製品って、MSの出世作MSDOSは
当時主流(非リンゴ)のOS・丸パクリだぞ?
しかも仲介役だったのを横からかっさらった上、
肝心の製品は他所から買い取り、
しかもそのプログラム自体コード盗用してあったと言うモンだぞ?
その結果PS4は日本で失敗したよな
余程のゴキブリじゃない限り日本ではPS4はVitaよりも失敗だったのは分かる事
言い方を変えると売れる位に育つブランドってのもそうないんだわ。パナのPCでなんか
そういうのあったか?vieraとか売れるのか?
ウォークマン売るってのもお前の妄想だし、一人で夢想して何浸ってるの?ただ殆ど
スマホがその機能を取り込んでるしペリアと融合する可能性は高い、というかしてる。
サントリパイの中で残ったのがパイオニアだけというのがね。トリオもアキュフェーズは健在だか、ケンウッドはビクターと統合。そのアキュフェーズもデジタルアンプという強敵と戦う必要がある。なかなか厳しい。
話は一切理解できないが、とりあえず誰かがソニーに批判的な意見を言っている事だけ分かればそれに乗っかるのが豚だからね
PS4は、独自性の低いハードの用に見えるかもしれないが、そうではなくて、PS3の構想と近い方向に世の中が動いた結果、完全なる独自にしなくても良かったってだけ。
だいたいソニーが独自規格を作るときは、現状の規格の枠を超えないと行けないと判断した時なんだけど、最近はソニーも尖った標準規格を作る側になっているから目立たないだけで。
日本の大きいサードは海外の市場も視野に入れてゲームを作っているんだよ
ガラパゴス市場に残るのはキッズゲーと健康器具くらいだろうね
APUはそうかもしれないけどね、fabの都合上仕方ないとはいえJaguar搭載だし
メモリもGDDR5を採用(DDR3よりずっといいけど)
vitaも独自にWide I/O搭載ならPS4も独自メモリをと思ってしまう
なに言ってんだこの馬鹿わ。
まだ発売したてな上に、とりあえずロンチはそこそこ成功してると思うが?
あーそういう事か。お前みたいなバカな経営者が多いと落ちぶれるって訳か。
今の日本企業経営者は大半が無能。欧米型経営の上辺だけを自分達に都合良いように真似て、人を殺している。
人気でずっと品薄だったでしょ
タブコンに執着した事も幸いしたな
見事売れないダイエット器具化したし
実機を触ってみたら画面が遠くてイマイチだったけど、今後に期待だわ
PS4が日本で失敗したことから目を逸らせるからな
はっきり言えばもうPS4が新ハードにしては勢いが無いってイメージが定着してしまった
俺はここで何回も言ってるけど一般人に売るには最初の立ち上げで勝ちハードイメージ作って
世代交代を強くイメージ付けないとダメなんだよ
日本軽視してる事でもうマイナスイメージからのスタートなのに
遅れて発売するくせに値下げするわけでもない日本向けのゲームを用意するわけでもない
日本人にはデメリットだらけ
こんなに日本舐めてるとこを誰が応援するんだよ
ソニーハード贔屓にしてたやつだって見送るわ
ハードが良くても経営陣の人間性が悪いなら買う気はしない海外かぶれの糞どもに協力したくない
長々と長文書いて見事に的外れってのも豚の成せる業というやつか
おう、お前は絶対買うなよ
まぁ仕方ないんだろうけど
ばかりを求めて、 大きなチャレンジができない みたいな事言って嘆いていたよね・・・
昔のように熱意だけで独創的な製品を作るのは難しい時代なのかもしれない
確かに昔の電機メーカーはどこもこんな感じで、それが新しいものを生み出してたけど
もう、そのお金も調達できなくなった
それを没落と捉えるか、新しい芽が育つ土壌が出来たと捉えるかの違い
文句があるくせに起業せず何もしなかったみんな戦犯なんだよ
アンチソニーってこんなのしかいない
プレステ死ねbotとか@aniplexstemaとかのTwitterアカウント作るくらいだからな···異常だよ
どこを縦読みするの?
久夛良木が社長の方がよっぽど良かった。
それがなくなれば価値はない
東芝にも言えるが
健康器具へ挑戦しようとしてるな
華やかな頃に、WEGAのPS2チップ内臓とか、PSXやPSPをさんざん叩いたのもマスゴミやん
セルの家電化やPCのCPU乗っ取りも失敗したのも痛かった
挑戦ってのは、作った者がそれを活かすことができるプランをきちんと考えている事が前提だ
WiiUって作ったのはいいが、その作った当人達さえ活かすことが出来ないでいるだろ
って記事にも書かれてたか・・・
今は借金を返せるかみたいな状況だろうね
問題は企業体力が持つか否か
オリジナリティで独占するにもヒット商品を産めんからどうしようもね・・・
ウォークマンとPSぐらいだろヒット商品ってさ
一応、TVや8mmビデオは結構売れていたがそれは過去の事
Beta(ベータ)はVHSに勝てんかったし、ソニー自体は負けが多いのも事実
その上継続的にスタンダードを生み出せないと、何れ枯れる
アップルは今のままじゃ何れ岐路に立たされるからなあ
画期的な商品を生みだし、ハッピーサプライズを与えてきた
素晴しい会社だった
でも、もういい
静かに老後を迎えさせてあげてもいいんじゃないか
私はそう思います
その腐敗は全体を蝕む
ソニーという世界的ブランドとて例外ではない
このとき優秀な技術者は中国や韓国などのライバルメーカーに転職しています
旧勢力から批判の声が上がるのは改革が進んでいる証拠でしょう
膿を落として生まれ変わるこれからのソニーとその尖兵となるであろうPS4に期待しています
したがって現行の経営体制に批判的な人間が社外取締役に選ばれる可能性は極めて低い
結果、短期的な利益ばかりを求めるようになり、ソニーらしい商品が生まれなくなったのです
かつてジョブズが憧れたSONYは今は無い。
デジタル時代に対応できず、技術者の首を切りまくり
コロコロ変わる稚拙な経営戦略であっという間にライバル他社に追い抜かれて行った。
今は副業で始めたはずの保険とエンタメで食いつないでるだけ。
部課長クラスは60歳未満で役職からはずされるようになった
これでは責任ある仕事に誰も就きたがらなくなるのも当然だ
カンパニー制()で会社が壊れただけじゃなく英語を以上にありがたがったせいで外人の猿真似が得意な奴や
デカい事ふかす口だけの社員が幅を利かせるようになって職種問わず真面目な奴は去り若い芽まで腐った
出井の頃からだよなソニー本社の人間がくっそ横柄になったのは
なぜあんなにエレクトロニクスがわからない人をトップにしたのか
ブランドをデカデカと掲げたりしないで、縁の下の技術屋らしく物作りに専念すればよかった
無駄に大きな企業となってしまった時点で個性はタヒんだも同然なのだ
突然「日本の戦争責任が・・」とか言い出した。
典型的ルーピー
そうだな。
世にどんなハードが望まれているかも調べずに、WiiDSの成功例に捕らわれて
誰からも求められないハードを作ったのはある意味チャレンジャーだわ。
大きくシェアを落としたことは事実。受け止めねばなるまい
副業でハリウッドのメガヒット作れちゃうのかよすげーな。
>>439
アップルのキャラクター性ってのが良く分からんが、ソニーブランドは欧州じゃ未だに
かなり強いぞ。まぁ、中国や韓国でも強いんだが。
それでもBRAVIAは価格を度外視しても良いとこないよなぁ。GKからしても、例えば
PSスマートBRAVIAとかやって来ても表現回路の質でREGZA一強に思える。万が一
4Kが普及したら盛り返せるのかしら。
創業後70年近くになります
これが人間なら、もう老人
もっと頑張れとは言わないでしょう
画期的な商品を生みだし、ハッピーサプライズを与えてきた
素晴しい会社だった
でも、もういい
静かに老後を迎えさせてあげてもいいんじゃないか
私はそう思います
あ、こいつ駄目だ、分かってないって思ったわ
落ち込む時もあるだろうよ
とりあえず立て直さないとな
それを自覚して、わかる人の意見を丁寧に拾って任せていけばいいんだと思うがな
出井やストリンガーみたいに思想が理解できてないのがダメなのであって、
ソニーがどういう集団で何を目指すかがわかっていれば問題ないだろう
使ってみたときに違いを感じられる製品、ワクワクできる製品を作るんだってことを、
平井はちゃんと理解してるからこれからは大丈夫
TVは切る方向に動いても、HMDとかは続けてるしな
ソニーの製品、ゲーム機以外全部ぶっ壊れたわ
品質<安さでアジア製で満足する人が多いのが現状だし、
メーカーはともかく国内で日本製を盛り上げないことにはどうにもならん
利益しか見ず、経営を数字だけで解決しようとする
白人らしい愚かな戦略だ
凄い短い時代だけど凄かったことは確か。
PC時代、ネット時代、スマホ時代では鳴かず飛ばずでしたね。
結局安いAIWA製を買ったなぁー。
Sonyは高くて性能が良いけど壊れやすいイメージで手を出しづらかった。
そう。最終的に競合するレコーダー事業を一本化した後、PSXとコクーンの開発成果のXMBとおまかせ・まる録の機能を取り込んで棚ぼた的にスゴ録は成功。その後昇進して社内カンパニー制度でウォークマン事業のプレジデントになってCONNECTプロジェクトを立ち上げたはいいけど、不具合祭で大失敗やらかして追い出された。
CONNECTプロジェクト失敗の顛末はCNETで記事になってる。
アメリカの映画会社を買収しただけだろ
結局は「やっていく力=金」をどうやって蓄えて使うかだよ
これだけ毎年人員整理するなら取締役も高額な報酬返上したりしろよ
平社員にばかり押し付けるな
>取締役も高額な報酬返上したりしろよ
やってるよ。昨年度の決算の時、目標に届かなかったということで全役員が賞与を辞退してる。
狙い撃ちされただけだろ
ソニーの4兆円もの借金を作ったのは
ウォークマンとかを作った連中なんだけどな
出井社長のお陰で借金が半減したんだよ
んでこんどは平井社長がそういう借金を作っている業界との癒着・馴れ合いがある連中を次々と切り捨てているから
同じように文句を言うバカが出ているんだろうな
分かりやすくいうなら任天堂のハード事業を切りたくない連中と社長を下りたくない岩田の馴れ合いみたいなもんだよ
伊庭保氏、大曽根幸三、辻野晃一郎、平松庚三氏、天外伺朗
こいつらは全員チカニシ!!
結果どうなったかといえば大失敗
ハードスペックやアイデアなんてすぐパクれるんだよ
中韓にパクられ安く生産されたらそれで終了
だからサービスやソフトで勝負しようとしてる今のやり方は正しい
それが正解
時代にそぐわない老害の話なんて聞いてたら日本の家電業界は死ぬ
まあ、しかしオーディオだけは真っ当な音が出てるよ
若干高いけど
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
カスタムパーツならまだ生き残れるけど、PCとして売るにはMSOS側に不安が残る
AndroidOSがXperiaだからそっち優先してるってのは分からんでもないけどね
いいもの作っても売上が出なきゃ切るしかないのが今の世の中なんだから、VAIOは已む無しと感じる
死 に ゆ く S O N Y
そこがもうダメ欲しくない
とか書いちゃってるはちまにクソワラタwwwwww
ゼロックスも知らないのかよwwwwwwwwwwwww