• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
PS4のアクションADV『ジ・オーダー:1886』ゲームプレイ映像がリーク!グラフィックやべぇwwwwwwww







The Order: 1886の技術。だがこれは、PS4の潜在力のほんの入り口に過ぎない
http://ameblo.jp/seek202/entry-11785610300.html
名称未設定 4


Ready at Dawnのグラフィック及びエンジンのプログラマ、Matt Pettine氏がコメント:

「(The Order: 1886で)私たちはSDSM + EVSMを使いました。

SDSMはSample Distribution Shadow Maps。EVSMはExponential Variance Shadow Maps。

これらはいずれもIntelの技術リーダーAndrew Lauritzen氏が研究していた技術。ライティングの滲みやノイズを低減し、現在使われているZ分割よりも高品質なシャドウを生成でき、また開発期間を短縮し、メモリの高効率の利用を保障する。

「私たちはほとんどのマテリアルでGGXを使いました。肌についてはプレ・インテグレーテッドSSSを使いました。詳しくはSIGGRAPHの講演でお話ししましょう。

GGXシェーダはオブジェクト表面からの光の反射をミクロな平面モデルから行うことで、よりリアルで本物らしいものにする技術。

プレ・インテグレーテッド・スキンシェーダは、物理的なプロファイルに基づいて肌へのシェーディングをプレ・インテグレートで行うもの。基本的に肌へのライティングをヘッドレベルのライティングとバンプレベルのライティング、シャドウに分ける。ヘッドレベルのライティングは広い範囲の表面をカバーし、バンプレベルはもっと小さなディテールをシミュレートする。


興味深いことに、Pettineo氏はLauritzen氏とツィッターでこの件を議論しており、Lauritzen氏はコンピュートシェーダではなくピクセルシェーダを使うようアドバイスし、Pettineo氏の回答からするとThe Order: 1886はPS4のGPUで非同期演算を行っているようだ。


技術的なこと以外では、同じくReady at Dawnのチーフ・テクノロジ・オフィサーのAndrea Pessino氏は、The Order: 1886は既にPS4の性能を使い切っているのではないかとの噂をあっさりと一蹴している。

「使い切っているだって?私たちがいるのは、まだ入り口に過ぎないのに…

また同じく、サンタモニカが新規IPをキャンセルしたのはhe Order: 1886をクリスマスまでに発売するためだったという噂についても、氏はこう答えている。

「間違っているし、馬鹿馬鹿しい。関わった人々を侮辱するものです。




















このグラフィックでも、まだまだ入り口にすぎない

PS4の本当の性能を目の当たりにするのはこれからや!










Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)Playstation 4 First Limited Pack (プレイステーション4専用ソフト KNACK ダウンロード用 プロダクトコード 同梱)
PlayStation 4

ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

牧場物語 つながる新天地牧場物語 つながる新天地
Nintendo 3DS

マーベラスAQL
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

コメント(688件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:03▼返信
任豚発狂どうぞ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:03▼返信
Wii-Uなんて玄関を入ったと思ったら
すぐ裏口なんだぞw
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:03▼返信
WiiUなんてドアすら無いんだw
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:04▼返信
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:04▼返信
豚「ゲームは性能だよな」
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:04▼返信
どこでもドアじゃなくただのドアか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:05▼返信
岩田社長「これからの10年間で人々のQOLを向上させる」と株主・投資家にメッセージ!!
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:05▼返信
1080p60fpsを満たした上でグラについて語れよ
30fpsで作っても意味ない
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:05▼返信
ただのメラでした
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:05▼返信





すまんな




11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:05▼返信
使いきってないのなら1080p60fpsにしてほしいところだな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信
サンタモニカ本体とノーティがまだ姿現していないのにMS任天堂大虐殺という現実。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信
豚「ジャギジャギの方がワクワクする」
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信

PS3の初期と今の雲泥の差見れば当然だね。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信
本当に期待できるハードだね。PS4の限界がどこまでなのか楽しみだ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信
当たり前だろwwwロンチ付近に発表されるタイトルが使いきれるわけねぇ
GCとほぼ変わらないWiiですら無理だろww

・・・そういやPS3のリッジは100%使いました!!とか言ってたな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:06▼返信
PS4で決戦作ってくれないかなぁ
コーエーさん頼みます
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:07▼返信
私はマリオが大好きです
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:07▼返信
アンチャ1の時30%言ってるの聞いて
PS3は凄いアピールの過剰発言かと思ったらマジだった思い出
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:07▼返信
ノーティとポリフォなら使いきってくれるはずだ
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:08▼返信
さ~これからブタの嫉妬祭りの始まりだ!

     ↓
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:08▼返信
いずれこれが汚いと言われる時期が来るんだろうな
どこまで進化するのやら
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:08▼返信
前時代のグラフィック論議でよくあったけど30fpsに制限してその分の余裕をテスクチャなりに
注ぎ込むせこい手を使うのをやめろって言ってるじゃん
1080p60fpsをまず満たせ
ジオーダーよ…まだお前自身が入り口にすら立ってないのだ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:08▼返信
本気を出してないのに圧勝してしまう
PS4という神ハード


す    ま    ん    な
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:08▼返信
ハイスペックのヒゲ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:09▼返信
ふーん、あっそ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:09▼返信
Quantic Dreamのデモみたいなグラで本当にいつか出来るのかな...
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
ゴキブリにはちょうどいいレベルなんじゃない?
こんなのでホルホルしてるんだからさw
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
PS4の新しいグラフィックエンジンを導入する上で当面困らないだけの処理応力とメモリ領域を確保できてるというのは今までのCSハードに無かった環境だろうなぁ。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
ほんの序章に過ぎねえよ
ノーティやサンタモニカ、クアンティックドリームの新作も来てないし
E3前で本気出すわけがねえだろw
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
ゼノに比べたら汚くみえるけどなぁ、俺だけ?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
使い切ってないから60出てないんだと思おう(ポジティブ)
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
そうですね何かを得るためには失なう必要があるな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:10▼返信
これで入り口だと・・・!?
さすが統一ハード
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:11▼返信
>>28

1嫉妬確認
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:11▼返信
ああうん、寝言は要らないから
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
前世代タイトルを1080pにして微妙にリッチな表現にしただけで30fpsって、開発がやる気ないだけじゃないのか
PS4の性能を引き出せてる作品を早く…
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
入り口にすぎない(性能を使い切ってないとは言ってない)
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
開発者カッケー
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
アンチャは見た目に関しては進化を続けたな、内容的には2が最高だが
ラスアスでその上にいっちゃうしとんでもねぇメーカーだよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
>>8
WiiUさんと箱1さんを馬鹿にするな!!!
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
もっとリアルに人殺しが出来るわけか
残虐なゴキ君にはピッタリですなw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:12▼返信
とうとうプリレンダを動かすところまで来たか
これが入り口とか凄すぎるだろ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:13▼返信
>>30
実際、今年の冬にどんなすごいのが出てくるかと今から思ってしまうわw

PS3のアンチャ1作目からラスアスまでのグラの進化を思い出すともうホント・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:13▼返信
まあそれでも性能使いきらないしょぼいシコゲーが出ないことにはPSユーザーには売れませんけどね
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:14▼返信
ラストオブアスの方が綺麗じゃん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:14▼返信
WiiUの性能を引き出さず、PS4の性能は引き出そうとするアンフェアなサード
そりゃイワッチも切れて健康市場に行こうとするわなぁ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:14▼返信
>>30
今年のE3はPS一色だろうな。ノーティ新作ドーン!!で終戦だろ

あ、今年のE3「は」じゃないなw今年E3「も」だったわwwwwwwwwwwwww
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:14▼返信
divisionみたいにPS4のトレイラーで驚いた俺らを驚かせるさらに廃スペPCに最適化したverがある
っていうくらいの限界を超えたつくりをしてほしいね
所詮theorderはPS4の限界で作られただけに過ぎない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:14▼返信
生涯かけてPS4の入り口にすら到達できないハード達…
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:15▼返信
>>47
スペック引き出してもたかが知れてる上に、その頃には市場が死んでるじゃないですか、やだー
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:15▼返信
PS4のおかげで中間バッファを多用するレンダラの研究がこれから進んでいくことになる
パソコンだとPCIeがネックで出来なかったことがPS4では可能になる
帯域の少ないXBoneやWiiUを大きく引き離すのはまだまだこれからなんだよ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:15▼返信
なん、だと…!?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:15▼返信
これでヘイローがいつものように汚グラだったら笑える。 まあどうせ汚グラなんだが。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:15▼返信
>>23
馬鹿じゃねぇの?
そもそものコンセプトがシネマティックゲーム体験なのに60fps?
画面シネスコサイズにしてまで映画的な表現にこだわってるのに
安っぽいドラマみたいな高フレームレートとか耐えられんわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:16▼返信
グラがショボすぎてビビったわwww
ドンキーの方がキレイじゃね?w
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:16▼返信
グラが良くて1080p60fpsのオープンワールドのゲームを早く出して欲しい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:16▼返信




wiiUのほうが温かみのあるグラフィックだな



すまんな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:16▼返信
一方の任天堂

ゲーム&ワリオ開発者A「グラフィックの人たちも、すごく能力の高い人たちが集まっていましたし
最終的には壮大な雰囲気が出せて、しかもしっかりとしたクオリティのものになりました。」

ゲーム&ワリオ開発者B「ああ・・・HDというのはこういうことなんや・・・」
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
>>48
SCEカンファは何が来るか分からないがPS4メインで攻めてくるのは確実
あとはUBIカンファのサプライズでPS4版のプレイアブルが出て来そうだな
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
性能が一番なのはもう分かりきってるので
後はXBOX1ではどうやってもゲーム性が移植できないゲームを出せるかだな

もちろんサードは絶対やらないのでSCEファーストとセカンドがやらなければならない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
>>45
だな。結局国内PSユーザーってのは百合レズゲーが出るか出ないかだけがポイントだし。
あのFF13だってなにげに百合レズ要素入ってるからなwww
アイマス3も百合レズゲーになってると思うw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
一方、ゼノブレイド2とベヨネッタ2は順調に劣化を進めていた
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
GKは分かってるのかな?交換済1.5TBのHDDですら最大約40本弱のゲームしか常駐させられないんだよ?

魅力的なゲームが出れば出るほど再交換の魔の手が迫ってくるGKは、HDDのリロードをレボリューションさせられるように日々鍛えるがいいww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:17▼返信
PS4の凄さの底はまだ見られないのは分かった
分かったから、どうかプレイしてて見た目以外も面白いゲームがたくさん出てくれ
んで、その過程で出る副産物はVitaに落としてくれ
面白いゲームソフトが有る限り、ささやかなモンだけど応援するから
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:18▼返信
とりあえずWiiU版待ち
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:18▼返信
>>55
確かに60だとヌルヌル過ぎて逆に不自然になるよね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:18▼返信
もはや映画を観てる気分になったわw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:18▼返信
これ見る限りPS4は光の表現が苦手みたいだね
光に関してはPS3のラスアス、タイタンフォール、WiiUのスマブラよりも酷い
無双もPS3版に比べて全体的に暗みかかってるしPS4のゲームは全部この暗さになってしまうのかねぇ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:18▼返信
今までこういう話が出て、実際に後期の伸び代が凄かったのはPSハードだけ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:19▼返信
>WiiUの性能を引き出さず、PS4の性能は引き出そうとするアンフェアなサード

サンタモニカだからサードではありませんw
引き出そうにも引き出しなどただのひとつもないWiiUとかどうにもならんだろw
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:19▼返信
龍が如くのイベントシーンは全然不自然じゃなかった
あれ60fpsだろ?
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:19▼返信
WiiU終了
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
レベルの高い要求される優等生はつらいね
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
>>69
環境光源がないのにくっきりはっきりしてたらその方がおかしいだろ阿呆w
何の光源もない場所でなんでもかんでもギラギラ光ってるような描写はいいかげん卒業しろ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
>>72
30fpsだよ
イゾウ最終戦闘前とかラスボス戦の前みたいな戦闘にすぐ入るイベントシーンだけ60fps
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
>>69
光の表現ってのは明暗のことであってテカってりゃいいわけじゃないんだぜ?
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
60fpsだと早送りに見えるゲームもあるよな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
>>69
これが無知無恥ポークか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
あんまり面白そうに見えないんだよなぁ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:20▼返信
ところが国内の現実は、ネプテューヌすら発表されないのがPS4なんだよねw
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
>無双もPS3版に比べて全体的に暗みかかってるしPS4のゲームは全部この暗さになってしまうのかねぇ

こういう絶妙な薄暗さが表現できるからいいね、って話なのにw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
まあまたノーティがレベルを1段階引き上げてくれるだろうな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
>>69
BF4やKillzoneやってみな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
>>69
これがそういうエンジンなだけだろ。KZとか見てみろよw
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
>>69
KILLZONEやBF4見てこい
画面の構成の違いだボケ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
>>62
3DS「星霜のア.マ.ゾネス」スレ

51 名無しさん必死だな 2013/09/05(木) ID kN2Pxi7x0 主人公が男なら買わん
72 名無しさん必死だな 2013/09/05(木) ID Oif283r+0 >>51 わかる
103 名無しさん必死だな 2013/09/05(木) ID kN2Pxi7x0 >>72 アニメもゲームも男が主人公なのあきた

ぶーちゃん本当に百合好きだよね・・・
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:21▼返信
ムービーはモンスターと戦闘みたいな感じで面白そうなんだけどゲームプレイ観たら人間とドンパチやってるだけだった
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信
はいはいグラだけのクソゲー
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信


このグラが PS3で言う アンチャ1状態だとしたら・・・・・

楽しみっすな



91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信
>>88
ラスアスだって最初公開したのは対生存者だけだったろうが
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信
>>47

サード「あ?最初から引き出せる性能なんてないだろうが!?」
 
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信
>>69
お前は四の五の言う前にまずまともな液晶モニタを買え
キャリブレーションもろくに出来ないようなクソ液晶で見てんだろどーせ
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:22▼返信
未だにシネマティックゲームの頂にいるのは60fpsのCoD4だけど?
ただ60fpsにするんじゃなくて60fpsにした上でブラーなりリッチな描写がないとだめだけどな
そういう余裕がないから30fpsなんだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
任天堂空気だけど
最近なんかいいニュースあった?
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
>>69
俺もスマブラとかゼノ新作の方が綺麗だと思った
皆が言うほどPS4の性能が高くないのは紛れもない事実だろうね
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信

>>89
実際には
グラだけのクソゲーなんてほとんどないよね
グラが良いゲームの良ゲー率は異常


98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
安っぽいギラギラ・テカテカしたゲームで豚は満足してろw
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
>>81
WiiU・バツイチの悪口言うなよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
入り口であんなんできちゃうのか…これは5年後、10年後が楽しみだな
こういう楽しみ方ができるのもPS4ならではだね、どこぞの産廃ハードは既に限界見えちゃってるし
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
>>88
敵は、平たく言うと狼男みたいなもんだから
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
UE3の影響で光沢がテカテカグラフィックが綺麗だと思うようになってしまったんだろう
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:23▼返信
FF14ですら光源処理はPC以上の部分があるってのに
ほんと豚の無知っぷりは万死に値するな
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
>>96
お前の目がヤバイのは紛れもない事実だろうね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
ノーティ新作はホント楽しみだよなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
>>88
敵は、平たく言うと狼男みたいなもんだから
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
こんなゲームより、PS4でミクのパンチラが見れた方が売れそうなのが悲惨だよなw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
>>88
敵は、平たく言うと狼男みたいなもんだから
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
一方の某ハードは発売した瞬間入り口が7年前の場所に出現した
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
wiiuちゃん・・・
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:24▼返信
はいはいグラだけのクソゲー

ゼノブレイドの事か。
ちゃんとわかってたんやな。
学習したな。豚
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:25▼返信
>>94
ねぇよw
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:25▼返信
>>102
無双ですらPS4版は嘘光源なしになってるってのにな
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:25▼返信
底が知れん
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:25▼返信
一方最近のWiiUの話題はデデンネだけだった

やだー
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:25▼返信
シネマティックなのに30fpsっていうのが意味不明
30fpsで撮られた現代映画って存在するの?w見たいの?w
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:26▼返信
>>103
DX11版でさらに進化するから待ってろ
所詮PS4はPCの第二形態の最適化しただけだ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:26▼返信
>>116
お前本気で馬鹿だろw
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:26▼返信
どんだけすごいのかと思って観たら
なんだこれw
WiiUでも余裕レベルじゃんwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
これまで発表された物はまだDS4を使いきってないからな
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
>>101
変異種みたいなのがたくさんいると良いんだけどね
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
>>116
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
豚「ゴキがいないと何も出来ないよ
君のコメントが見たいよー
もし君と会えたなら、とびきりの笑顔で抱きつくよ
君がいないと暴言吐けないよー。君の声が聞きたいよ
君の笑顔が見れればそれだけでいいんだよ」
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
プレ・インテグレーテッドSSS
これは多分、球体に予めSSSマテリアルでレンダリングした結果をテクスチャデータに焼きこんで、
反射角度によってマップ座標を動かしてSSSの処理を早くするとかの予感。
ZBrushやスカルプトリスのマテリアル手法をもっと高級にした感じ。
なんか専用の用語があったけど、スカルプトやってないからわかんないや。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
>>117
そういえばDX11版仕様の方が軽くなる可能性があるって言ってたねえPS4版w
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
影や光の拡散など、純粋に物理だったり数学だったりするんだよなw
それをなるべく小さい処理で済むように工夫を凝らす

なんかプログラマー人口が少ないだけじゃなくて、数学者も少ない日本にとっては
辛い話だな
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:27▼返信
MGS:GZの比較映像でもイベントシーンではPS4や箱1の方が違和感バリバリだったからな
髪の毛がポリゴンの板だから固まったままひらひらヌルヌル動いてて気持ち悪かった
イベントシーンだけでも30fpsに出来るオプションを組み込むべき
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:28▼返信
>>119
みっともない(U)じゃ無理です。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:28▼返信
>>65
VITAは性能は十分っぽいけど容量的に厳しいのかもな...
例えば龍維新のVITAアプリで2.7GBもあるし
10GB位使えないとクロヒョウ3出せないかも...
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
餌もついてない釣り針に食いつくんだからそりゃ止められんわな・・・
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
サンタモニカスタジオは死んだのだ
ソニーによってまたもファーストが殺された
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
>>116
頭イカレてんのか?
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
>>96
いまだに全容すら見えないゲームと比較されてもな
妄想の中ではさぞかし美しいんでしょうねえ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
>>116
映画は昔から今も変わらず24fpsなんだが?
48fpsで撮ったホビットは「安いドラマの様だ」とバッシング喰らったんだが?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
>>126
いないわけじゃないんだが、そういう人間がエンタメの道に進む土壌がないんだよ
こっちのほうが大問題だ
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:29▼返信
映画は24fpsな

ドラマとかは60fpsとかだけど
元々フィルムだったからそうなってる
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
てかこんな事言うようになったらもう終わりっちゅうか伸びシロに限界迎えてるのがまるわかりじゃん。
PS4の構成知ってたら、PS4ってのは構成が単純極まりないから「潜在能力を使い切る」事が簡単なのはすぐにわかる。
識者からするとすでにPS4は90%くらいは性能の限界まで迫ってるといわれているからな、なぜならその構成の単純さゆえに最適化の技術なんかもうPC界隈で掘りつくされているものしか使えない。

一方箱ONEは今までのCS機らしく数年後にピークを迎えるようなピーキーな構成。
伸びシロという意味ではまだまだ半分も性能を出せていないといわれている。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
マジかよ糞箱売ってくる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
>>116
ん?映画はデジタルでも基本24フレームだぞ。それを上映する時に明滅軽減の為に同じフレームを
2回映写してはいるけど。一体何が言いたいんだ?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
>>97
PSWのゲームはグラの酷い糞ゲーばっかだよね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
バカ「24fpsの方がリアル!」

じゃあWiiUの圧勝だなwwwゴキブリどうすんのwwwPS4の性能いみねぇw
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
どんなにグラが良くなっても結局髭親父が銃ぶっ放してQTE挟むだけの糞ゲー
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
>>119
そういうのは余裕なゲームを実際にWiiUで出てから言いたまえ
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:30▼返信
>>94
KZ:SFは30fpsだが充分すぎるほど凄いぞ。
そもそも実写の映画だった24fpsなわけだし、シネマティック表現なら60fpsじゃなければなんて事はない。
まあ、3D(ていうか立体視映画か)にすると違和感があるとかでアバターの次回作は48fpsで撮るとかキャメロンは言ってるようだけどね。
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
>>137
スペック差
完全無視ワラタ
アホやでこいつw
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
豚ってプリレンダとリアルタイムレンダの区別もつかないから話にならんのよね
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
WiiUの相手はPS3ちゃんでしょ!
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
>>142
そこに価値がないと思うなら他を遊べばいいだけの話
どこかのオモチャと違って選択肢は腐るほどあるからな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
WiiUのせいで豚まで劣化してるというw
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
しょぼい
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:31▼返信
ミクのパン.ツを鑑賞するゲームが出るの祈っとけよゴキw
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>126
3DCG業界って結構日本人の占める割合多いんだよ。
表に出てこないだけで。
結構なレンダラを公開してた人も、大手に引きぬかれたみたいだしね。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>144
で?KZSFはシネマゲームとしてCoD4並に評価されましたか?(震え声)
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>136
ドラマは30fpsをインターレースで60フィールド表示しているだけだろ。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
豚は綺麗とリアルの違いが分からない見たいだな。
脳みそ大丈夫か?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>142
どんなにグラが良くなっても結局髭親父がジャンプするだけの糞ゲーマリオ?
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>147
PS3相手にしてすら余裕で負けるから!><
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
ニシ君頭が悪過ぎんよーw
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:32▼返信
>>141
1080p30fpsと720p30fpsの差があるんですけど^^
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
>>141
1コマ辺りの情報量が多い事と引き換えだから意味があるんだろw
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
>>154
おいおいw
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
宮本(SDSM?EVSM?・・・な、なにを言ってるのかサッパリわからん)
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
ゴキブリ「豚が好きだと叫びたい」
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
>>96
自演乙w
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
>>69
PCあっさり超えてるKZ見ろ豚ks
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
前世代レベルで既に限界なハードがあるのにPS4は夢が広がるな
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
>>153
そもそもシネマティックゲームの頂点がCoDは無いだろ
メタスコから見てもアンチャ2じゃね
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
いわっち「性能はグラは飽和点。Wii Uは既に末期のPS3並みに使いこなしている」
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:33▼返信
ところが日本ではミクや響がパンチラしながら歌うゲームの方が売れるんだよね
そりゃサンタモニカもキレるだろw
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
箱1はともかくWiiUを同じ土俵に乗せるなや
これは「次」世代機の話だ
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
クソグラのCoD4が頂点とかハードル低いなパソニシ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
>>169
ミクは分かるけど響ってなに?
吹雪型駆逐艦?
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
ゲームは面白さじゃなくグラフィックなんだよ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
>>169
何にも売れないWiiUに
みんな切れてるよ?
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:34▼返信
>>142
>どんなにグラが良くなっても結局髭親父が銃ぶっ放してQTE挟むだけの糞ゲー

どんなにグラが良くなっても結局髭親父が動き回って亀を踏んづけてるだけのゲームに謝れ!
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
>>169
去年の売上見て物言えよ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
>>154
ビデオ撮影されてるヤツの多くは60フレームだよ。インターレースは情報量が30コマ分ってだけで
コマ数としては60コマあるから60フィールドっていう但し書きが付いてんの
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信

WiiU全発売予定タイトル   17本


PS4全発売予定タイトル   35本


ブタスマンナ


179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
カットシーン→カバーで多用で前に進む従来のTPS→カットシーン→QTE
これまちがいなく滑るよ
俺のレス保存しといて
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
>>147
いやPS2でいい
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
>>153
KZ:SFは絵的な表現は最高だけどシナリオが微妙だから(震え声
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:35▼返信
まぁ、PS4の初期だから当たり前とはいえ初期でこのレベルはやっぱり現世代機とは明らかに違うな
30fpsだからどうだと文句言ってる奴、現世代機と同等のものですら満足にできないXboneはどう思うよww
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:36▼返信
>>141
馬鹿の意見を馬鹿正直に受け取る馬鹿の図
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:36▼返信
せめてBF4挙げろよw
ショボグラCoD4とか知ったかにも程があるw


94 名前:はちまき名無しさん 投稿日:2014年03月02日 20:22▽このコメントに返信
未だにシネマティックゲームの頂にいるのは60fpsのCoD4だけど?
ただ60fpsにするんじゃなくて60fpsにした上でブラーなりリッチな描写がないとだめだけどな
そういう余裕がないから30fpsなんだろ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:36▼返信
ゲーマー「日本はガラパゴスだからミクや響のゲームの方が売れるんだよね」
ゴキブリ「響って誰?」

ゴキブリがゲームやってないがばれたね
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:36▼返信
>>137
>一方箱ONEは今までのCS機らしく数年後にピークを迎えるようなピーキーな構成。
>伸びシロという意味ではまだまだ半分も性能を出せていないといわれている。
毎年E3で恥をかいてその言い訳を言うつもりなの?
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:36▼返信
豚を駆逐してくれ。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
>>169
去年、一番売れたPSのゲームって
世界でも、日本でも
GTA5なんだけど

189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
>>175
あれは言うほどグラフィック良くなってないから…
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
ゲームはグラじゃないよ
でもWiiUはグラも面白さもどっちも及第点じゃないの
おわかり?ファンボーイ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
ゲームに面白さなんて必要ないからグラフィックをものすごいの作ってくれ
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
技術に詳しい人ならすぐにわかるレトリックだよ、これw
というか重要な補足情報が抜けているんだよw 話のオチがなw

正確に言うとこうだ

「PS4の潜在力のほんの入り口に過ぎない!(しかし出口はすぐそこにある(笑))
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
>>137


全部願望じゃねえかwww
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:37▼返信
>>177
情報量が30フレーム分なら撮影自体は30fpsで、放送フォーマットで60コマ表示されるから1コマが2フレームで方式だけが60fpsって事でしょ。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
知らなかったが
今後のps4ってカメラ無し通常版の1本でいくんだね。
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
>>179
っアンチャ3、ラスアス
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
マルチプレイ前提の洋ゲーばかりの中でシングルプレイに特化したThe Order 1886には期待してる。
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
>>189
アレでも初登場からは随分良くなってるんですよ(震え声)
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
こんくらいのクオリティのダークソウルをやりたい
デモンズでもいいよ
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
ニシ君、動かせるシーンもムービーと勘違いしてるよね
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
どう考えてもシネマゲーの頂点はアンチャ2だろ
このThe Order:1886だってアンチャ2にインスパイアされたっつってんだから
ラスアスはシネマゲーでも方向性がまた違うから除外
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
>>192
>(しかし出口はすぐそこにある(笑))

この部分の英文はどれですか?

203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:38▼返信
まぁ、メモリ共有の方法にしても、とんでもない可能性を秘めてるわけで。
まだ使いこなしてない段階でコレっていう見本がワンサカ出てきちゃってるしね。
かなり柔軟性のある使い方ができるから、そこのチューニングが進めばより効率よく使える。

もう、隙がない。
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>185
お前何言ってんの?
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>137
PCにhUMA使われた物がなかったのに、どうやって最適化の手法が彫りつくされるんだよw
しかもAPUのGPGPUをグラフィックの表示と同時にPCじゃ出来ないのに、いつ使いこなされたんだよw
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>192

素人おつかれ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信





WiiUは入り口が見当たりませんwだって誰もゲーム出してくれないんだものw




208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
豚「あなただけを見つめてる
そして他に誰もいなくなった」
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
豚「あなただけ見つめてる
そして他に誰もいなくなった」
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>152
まじかー
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>185

GK全員がギャルゲーやってないってことが証明されたんだね
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
で、ゴキはプレステだけの市場でいいのかよ??
それって健全じゃなくね?
Amazon一人勝ちの市場が不健全と言われてるとの同じなんだが?
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>199
デモンズ2来るかもよ!!
名前変わるかもしれないけどな!!
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:39▼返信
>>202
行間くらい読み取れよw
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
>>173
それじゃ30点だな
グラフィックとゲーム性を両立できる性能が必要なんだよ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
>>192
残念なのは、お前が技術に詳しくないことだなwwww
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
入口すらない任天堂ハード
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
>>194
インタレの事勉強してから言えよ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
>>212
競争相手はいた方がいいんだけどさぁ…
勝手に脱落してくんだもん、仕方ないじゃん
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:40▼返信
正直、ゲーム機はこのスタイルがスタンダードになればいいんだけどね
メモリ回り、PCとは明確に差別化できるんだし
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:41▼返信
>>214

Maxing out?! We are just getting started… ; )

どの部分ですか?

222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:41▼返信
>>192
お前の願望や妄想なんて聞いてねーよw
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:41▼返信
任天堂ハードで停滞した家畜の脳ミソには理解できまいw
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:41▼返信
>>212
手を抜けと?

MSはそうそういなくならないからこのままでいいよ。
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:41▼返信
>>214
アスペ?
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:42▼返信
>>137
ゲハのテクスレからコピってくるんじゃねえ
こっぴどく論破されてただろうが!
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:42▼返信
PS四天王で最弱のゲリラしか出てきてないのに大虐殺ですまんな
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:42▼返信
>>212
負けを認めないで!w
まだWiiUにも望みがある(かもしれない)んだから!
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:42▼返信
で、このオーダー何とかがネプテューヌより売れなかったら1年はたたき続けるが、覚悟できてる?
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:42▼返信
そんぐらいで?(更なる高みへ)
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:43▼返信
>>217
落とし穴ならあったよ
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:43▼返信
>>225
違います。単なる妄想癖です。
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:43▼返信
これってぶーちゃん語録追加のソフトだっけ?
ザ・オーダーとか言ってたような。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:43▼返信
>>194
違う。60フレームで撮影して半分捨ててると言う方が正しい。1コマを奇数偶数に分けて送ってるんじゃ
なくて、端から半分しか送ってないの。だから情報量としては30コマ分だけど、コマ数としては60コマ
あるんだよ。
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:43▼返信
Watch Dogs、サイコブレイク、the order、デモンズ2


ギャルゲーが少なくてすまんな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
>>229
バカがいた
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
豚の性能コンプレックスはすさまじいw
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
>>216
お前よりかは100倍詳しいよ
天才プログラマーだぞ、こっちは
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
一方、ゲーム&ワリオの開発者・・・

「グラフィックの人たちも、すごく能力の高い人たちが集まっていましたし最終的には壮大な雰囲気が出せて、
しかもしっかりとしたクオリティのものになりました。」
「リッチなものになりましたよね。」
「むしろ、あのゲームだけに使うのがもったいないくらいで「こんなところまでつくり込んでいるんだ」という感じになりました。」
「ああ・・・HDというのはこういうことなんや・・・」
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
まだ使い切ってる訳ねーだろ
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
これあんま売れんと思う
世界観が受け入れづらいしマルチプレイも無いからな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
PSオンリー市場大いに結構
ソフトで研鑽すればいい

任天堂と違ってソニーは常に上を目指して研究をしているから何の不安もない
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
豚「くそっ。PS4は低性能で開発者も辟易のはずなんだよっ!」
こうですねw
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
豚「止め処ない愛だけが今ゴキにとけてゆく
まだ形のない、明日を見つめながら
時が過ぎ、いつの日も僕らはひとりじゃない
果てしない道を君と歩いて行こう」
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
>>16
リッジ7の100%は、機能の事であって、性能じゃない。
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:44▼返信
PS4のハードディスクを換装したらソニーにもう修理は出せなくなるの?
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:45▼返信
>>238
イタタタ・・
見てられない・・
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:45▼返信
使い切ってないのにwiiU超えてすまんな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
豚「ゴキがいないと何も出来ないよ
君のコメントが見たいよー
もし君と会えたなら、とびきりの笑顔で抱きつくよ
君がいないと暴言吐けないよー。君の声が聞きたいよ
君の笑顔が見れればそれだけでいいんだよ」
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
>>246
PS4はサポート対象内だよ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
て、天才プログラマーwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
どこの厨学生だよお前wwwwwwwwwwwwwwwwwww
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
>>241
EU圏だけでミリオン行く弾だよ、残念でした
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
>>246
いや、HDD換装しても保証きれないよ
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
ジ・エンド7974
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:46▼返信
ゴキブリ「でーもね会えーたよ
素敵なぶーたに
終戦は終わりじゃない
これからもライバルだから
いーっしょのコメント欄、おそーろのはちま起稿
いつまでも輝いてる
ずっとその笑顔ありがとう」
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
>>246
HDD換装しても保証はそのままだ。HDD自体とかHDD換装に起因する故障は別だけどな
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
FF16はよ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
>>137
PCと同じで伸びシロがない構成なのはXBONE
これから引き出すのではない、完全に使い古されたものだから引き出しようがない


PS4はゲーム特化でその1つに現存のPCには存在しないhUMA技術が採用されてる
他に特殊な設計がしてありまだまだ引き出しが多い
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
そういえばFF13-2の動かせるシーン見て「ムービーはノーカン!!」って言ってたブーちゃんがいたなあ。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
>>212
大丈夫だって。
例え任天堂やmsが死に絶えたところで、スマホタブレットやpcのショボゲー市場が消えて無くなる訳じゃないし、第二第三の新規参入の無謀な企業が現れるよ。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
>>178
で、PS4ソフトはWiiUソフトより売れるの?
数だけ多くても無駄だぞ
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:47▼返信
>>251
いわっちに失礼だろw
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信

天才プログラマーが降臨したと聞いて

264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信
WiiUは(入り口から)締め出している
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信
>数だけ多くても無駄だぞ

そっくりそのままお返しするよ、赤字堂さんよw
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信
>>261


余裕ですでに売れてるけど?

267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信
恐ろしいことサラッと言ってくれるねぇ・・・
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:48▼返信
CPUパワーを100%使いきるだけならノーウェイトで1+1を無限演算させるだけでいいしなぁw
GPUパワーなら無闇に頂点数が多いオブジェクトを大量に描画しまくるだけで良いし、使いきるだけなら大した事ないよね。
CPUやGPUの性能を100%活かしきるならとんでもなく困難だけど。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
最後の重要だろ。
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
シビアなゲーム性のゲームは60fpsでいいと思うが
映画ゲーは30fpsでええやろ
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
豚「希望」
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
>>261
ナックがマリオより売れてすまんな
ゴリラはVitaの新規IPより売れないの
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
>>261
>で、PS4ソフトはWiiUソフトより売れるの?
数だけ多くても無駄だぞ

“より売れる”“数だけ多くても無駄”

……え?
この言葉って繋がるの???

あ、横だけど
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
でもポケモンより売れないんだろ?

275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
>>258
hUMA技術だからこそもおう伸びシロないんだっていうのにw
こんな使い古されたもんwwww

あ、”CS機で”はじめて採用されたからってなにか奇跡が起きるとでも思ってる?wwwwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:49▼返信
>>137
> 構成の単純さゆえに最適化の技術なんかもうPC界隈で掘りつくされているものしか使えない。

HSA(hUMA)はPCは実現できてないよね
APIも別モノ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:50▼返信
>>259
アンチャのビルが倒壊する中で銃撃しながら倒れる寸前にジャンプして脱出するシーンとかもプリレンダムービー扱いされてたなw
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:50▼返信
天災プログラマーはこんなとこで油売ってないで珍天助けてやれよ!
うんこで良ゲー作らんとw
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:50▼返信
>>238
100倍でいいのかよw

万倍詳しくないとダメだろwww
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:50▼返信
>>275
お前何年後から来たの?
むしろどこの平行世界からの人?
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信
>>261
ユーザーからしたら数が多い方が魅力的だけどな
言わなくても分かれよな ks
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信
WiiUはまだ玄関の前でPS360クラス、本来の性能はPS4はるかに凌駕してるから
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信
>>275
ただのUMAとhUMAの違いも理解できない低能?
PCでhUMAなんてまだ使われてないんだけどw
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信
TPSなのが嬉しい
舞台はロンドンってことは欧州向けのキラータイトルかな
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信

豚が
ハード売上でもグラでも負けるから
ソフト売上で勝負したいってさw

286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:51▼返信
シネマゲーはフレームレートよりグラフィックを重視すべき
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:52▼返信
かっちょいいな
だが最初に性能使い切るのは今回もきっとノーティだと思ってる
ていうかPS4が1人だけ飛び抜けた性能になってるのは大体無茶犬のせいwwwwww
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:52▼返信
>>282
あ、それ裏口出て振り返った所だからw
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:52▼返信
一方、岩田さんは・・・

http://www.nintendo.co.jp/ir/management/message.html
 娯楽の存在意義は、「世の中の人々を、商品やサービスを通じて笑顔にしていくこと」という信念のもと、これまでの10年に最も力を入れてきたのは、「年齢・性別・過去のゲーム経験を問わず、誰もが楽しめる商品を提案することでゲーム人口を拡大する」という基本戦略でした。一方で、時代の移り変わりと共に、任天堂を取り巻く環境も大きく変わった今、娯楽とは「人々のQOL~Quality of Life(生活の質)~を楽しく向上させるもの」と再定義することで、任天堂の事業領域をより広く考えることにしました。任天堂がこれからの10年で挑戦することは、「人々のQOLを楽しく向上させるプラットフォームビジネス」です。

QOL事業の入り口にいた・・・
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:52▼返信
PS4すげーw
さすが統一ハード
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:52▼返信
>>275
自称天才プログラマーさん日本語読めてるか?

CS機で初じゃなくて「PC含めて初」だ
使い古されたものどころか次世代のPCにこれから採用される
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:53▼返信
豚はPS4にマリオが来ても叩きそうだなw
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:53▼返信
>>287
いや、ノーティはどんなに凄いものを作っても「まだ、全部は使いきれていない」とか「今回のは使いきるつもりで完成したけど、もっと出来そうな事が見えてきた」と言うよw
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:53▼返信
大事なのはゲームの数や売り上げじゃなく、1本のゲームの面白さだと思うけどな
面白くなければいくらあっても意味ないし、売り上げは言わずもがな
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:53▼返信
年内に1000万本いくんじゃね?
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:53▼返信


天才プログラマーさんはとりあえず日本語から勉強したらいいんじゃない?
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:54▼返信
無知無恥ポーク半端ねーなwww
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:54▼返信
正確にはhUMAとは似て非なる技術じゃなかったっけ
サーニーがインタビューで言ってた気がする
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:54▼返信
で、響って何なんだよ・・・
あまりに多すぎて検索しても何を指してるのかすら分からない
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:54▼返信
我々、豚は容姿端麗、文武両道、才色兼備、頭脳明晰な誰もが憧れる存在である。

ゴキブリでは三生かけても適わない。

諦めるんだな。
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:54▼返信
>>286
キャンペーン30fpsで演出や見た目重視、マルチプレイ60fpsでレスポンス重視がいいよね。
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
バツイチが映画「アバター」並のグラって噂があったが、PS4なら数年で「アバター」レベルのグラでゲームできそうだな。
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
QDのゲームも早くみたいw
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
ゴキブリがどんなに頑張っても今年はモンハン4Gで日本は盛り上がるから。
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
こんなゲームは任天堂ファンボーイには不要です。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
>>283
>PCでhUMAなんてまだ使われてないんだけどw

そりゃそうに決まってるw UMAを低価格CSでなんとかのっけるための劣化UMAがhUMAなんだもんなw
だ か ら 伸びしろが無いつってんの!w
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
そこまでして使いこなす必要あるの?
使いこなしたからといって何が変わるんだよ
そう思うと任天堂のアイデア路線は至極真っ当に思えるね
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:55▼返信
これからPCに採用されるであろう技術が使い尽くされてるとか異次元妄想すげえw
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:56▼返信
>>299
連中が言うのは、多分アイマスのキャラだと思います
……多分。自信がなくてすみませんが
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:56▼返信
ノーティの場合はこう
「いやー今回80%使い切ったわー。」

「ゴメンゴメン、前回50%だったわー。今回は100%だわー」

「またまたゴメンねー、前回80%だわー。今回は100%で次世代技術も取り入れたわー。」

「やっぱまだやれる事あるわー。」
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:56▼返信
>>306
え?
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:56▼返信
>>246
大丈夫だ
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:56▼返信
まあそうだろな、PCではGPGPUの効率の問題で使えない処理がPS4なら色々実行できるのは強みだから
インテルとNVIDIA主導の解像度とfpsのみ向上させる今のwinPC路線だと当分水を開けられる部分だけどこの先どうなるだろね
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>306
hUMAのhってなんだか分かってるか?
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>300
>容姿端麗、文武両道、才色兼備、頭脳明晰
□リコンも追加してやれ
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>275
どっかで得た情報を間違えたまま憶えて得意げにしているのが非常に痛々しい
お前の中ではDirectXもバージョン20くらいなんだろうな
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>309
ありがとう
その可能性もあると思っていたが
同名のキャラが多すぎて分からなかった
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>298
そう言われてたけど、蓋を開けたらAMDがKaveriで採用してきたのが全く同じ構造だから、hUMAで
いいんじゃね?って感じ
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
豚の引っ込みがつかなくなってきたw
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
>>298
それは知らんけどAMD自身が
「hUMAは性能を劇的に向上する技術、PS4だけが対応している」って言ってるから間違い無い

サーニーがそう言ってるのならさらにカスタムしたhUMAかもしれんね
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:57▼返信
SCEファースト「PS4の限界が見えないわー」
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:58▼返信
>>298
Onion+のことか?

hUMAはそもそも、CPUとGPUのメモリ空間を同一に扱う技術のことだから、
そのうちの実装方法の一つという感じだな。

Onion+自体はAMD側にフィードバックされて次のAPUで採用されているはず。
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:58▼返信
>>307
ゲームの出来に決まってるだろ
何言ってんだお前
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:58▼返信
>>306
本当に豚ってバカだなw
hUMAはUMAのデメリットを無くしたもので、ディスクリート並のパフォーマンスを出せてかつ、ディスクリートのVRAM搭載したものをより柔軟なメモリマネジメントやメモリアクセスを可能にする進化技術だぞw
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:58▼返信
>>300
貴様ら、豚は容姿醜悪、文武無才、頭脳無知、外面内悪な誰もが蔑む存在である。

本物のゴキブリのようで、三生かけても人間になれない。
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:59▼返信
豚はグラのことばかり指摘するけどPS4の本当に凄いとこはグラじゃないと思うわ
マリオしかやらない豚にはわからないと思うが・・・
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 20:59▼返信
頭脳無知っておかしくね
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
未来から来た自称プログラマーが居るようだ
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
つまりPS4はPCより優れているとでも?
それが通るとWiiUはPS4よりリッチなゲームを生み出せることにもなるんだが
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
>>326
モンハンもポケモンもするんですけど何か?
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
そもそもグラの事なんて言い始めたらWiiUなんて・・・
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
一方Uちゃんは入り口が狭くて誰も入れなかった
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
>>294
売上本数はどうでもいいけどタイトル数は重要だと思うよ
皆が絶賛するようなゲームでも自分には合わないなって事は多々あるし
1本ごとのクオリティを向上させることは大切だけどバリエーションが豊富に取り揃えるのも大切な事
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:00▼返信
我々、豚は容姿端麗、文武両道、才色兼備、頭脳明晰な誰もが憧れる存在に異常なまでにコンプレックスを抱く畜生である。
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
>>295
国内外で戦えるタイトルが続々発売されるから1000万ぐらいすぐだろうね
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
hUMAは"heterogeneous Uniform Memory Access"
CPUとGPUがソフトウェア的にメモリ空間を共有するという意味である。
1.CPUとGPUがアクセスするメモリ内のデータの一貫性が保たれるようになる。
2.GPUがページフォルトを扱えるようになる。
3.GPUがメモリ空間の全域にアクセスできるようになる。
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
>>329
電卓のWiiuがなんだって?
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
あれ?またぶーちゃん語録追加か?
「hUMAは劣化UMA」
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
>>329
伸びしろが全くないじゃないですかー
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:01▼返信
>>307
マリオ、マリオ、ルイージ、マリオの何処がアイデア路線?適当なこと言うな
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:02▼返信
>>333
シネマティックからRTSや2Dローグまで揃ってるPCゲー最強やなw
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:02▼返信
現実を見ろ、豚
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:02▼返信
モノリスの新作が公開された時はグラを絶賛してたのに今はゲームはグラじゃない状態
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:02▼返信
残念ながらPS4のhUMAは使いモンにならん
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:03▼返信

まさかの劣化UMA発言w

豚わろったwwww
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:03▼返信
>>344
今度はそっち路線ですかww
AMDが「我々の実現しようとしていた事が全て詰まっている」とまで言ってたのにww
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:03▼返信
>>341
問題はPCの値段だな・・・
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:03▼返信
豚はここで言われてるUMAを未確認生物と勘違いしていないか?w
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:04▼返信
必死な豚が一匹頑張ってるなw
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:04▼返信
豚「よし!次はフライングUMAだ!」
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:04▼返信
>>329
PCよりも進んだ技術を搭載したPS4がPCより優れている部分がある事と、全てが時代遅れで何一つPS4よりも優れた技術を搭載していないWiiUがPS4よりも上なんて妄想が同じだと思えるのはポンコツ豚脳のお前くらいのものだよ。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:04▼返信
PS4の入り口にすら届かないWiiUの存在っていったい…
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:04▼返信
>>343
そしてモノリスの新作が製品版で大劣化するのは既定事項
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:05▼返信
        俺のPC            ゴキステ4
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)    Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)    HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s) 8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3          GPUメモリと共用
ストレージ  256x2raidSSD+6TBHDD   500GBHDD
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:05▼返信
どんなに凄い技術を盛り込んでも「画面が暗い。PS4は光の表現が得意じゃない!」
とか「60fpsじゃないからショボゲー。CoD4のが綺麗」とか言われて開発者は可哀想
だよな。

まぁ、PS4はおろかゲーム自体買わない奴なんてそもそも客じゃないから相手にして
ないだろうけど。しかしPS4の開発環境はdirectX11すら飛び越えて行きそう。
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:05▼返信
>>344
なんで平気で嘘つくの?
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:05▼返信
>>352
そりゃまあ、WiiUはPS3の入り口と良い勝負しているくらいですからw
WiiUには技術面で初代アンチャ越えてるゲームさえないんじゃね?w
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:05▼返信
>>354
タイタン2個しゅごい…
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信
>>354
そのコピペ好きだね
幾らなの?
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信
>>346
豚の迷走はさておき、AMDはPS4の開発にあたっては
目から鱗がボロボロ落ちまくっただろうねえ。
すごいノウハウを得たもんだ。
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信

ニシ君にはアナ熊運びがあるじゃないかw
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信
豚が愛した任天堂は死んだ!何故だ!
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信
        俺のPC(よくあるゲームPC) ゴキステ4(ソニーの技術力の結晶)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)      Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)      HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)   8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3            GPUメモリと共用
ストレージ  256x2raidSSD+6TBHDD     500GBHDD
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:06▼返信
>>354
TitanBEじゃないとかショボすぎw
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
>>351
だが任天堂は売れるソフトをいくつも持ってるよ
結局最後はソフト同士のガチ。ンコ勝負なのさ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
>>354
メインメモリだけ俺のPC勝っててワラタw
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
>>354
へぇ、幾ら掛かってるんだ?
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
PS3の初期も同じような煽り方されてたしな
ノーティみたいなへんt…もとい、有能集団が今は増えてるし
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
モノリスの新作ボケボケ過ぎて豚が気の毒になるレベル
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:07▼返信
>>354
で、そのPCの性能に合わせて作られたゲームはあるの?w
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:08▼返信
>>360
PS3時代に苦労して組み上げたライブラリがガッチリ噛み合ったのもデカいだろうね
AMDはいいパートナーを得たんじゃないかな
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:08▼返信
>>365
既にWiiUよりもPS4の方がミリオンタイトルの数多いんだけどそれは?w
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:08▼返信
ニシ君は海岸が直線のゼノスゲーでも楽しみにして待ってろよ
狂った宗教心で勝手に任天堂を持ち上げるのは構わんけど、わざわざ他所に攻撃してくんじゃねーよ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:08▼返信
>>354
で、何が言いたいの?
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:08▼返信
>>370
divisionがPS4を超えたPC最適化で来るらしいでw
あのトレイラーを超えてくるとか楽しみやなw
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:09▼返信
面白くてもグラしょぼいとやる気でんやん。もう目が肥えちゃったからな。ちょっとでも粗あると興がそがれる。ライトニングリターンズでベレー帽被ったときにベレー帽から髪の毛突き抜けてんのみてすげぇ萎えた。ま、俺が気にしすぎなのもあるけど、そうゆう人も結構いると思うしグラはとことん追及してください。はい
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:09▼返信
PCと比較すればするほどWiiが惨めな思いするんだけど
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:09▼返信
UMAってなに?
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:09▼返信
>>354

豚には過ぎた玩具のそのPCがおいくら万円?
パパとママは寛大な親豚なんだねぇw
380.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
日本のメーカーもシェーダー位使える様になって欲しいんだが…
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
>>365
売れるソフト?爆死マリオと爆死ドンキーと爆死ゼルダのこと?www
ポケモンは3DSだし据置モンハンはマルチになっちゃうしで何もないねwww
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
PCに幾ら掛けても
テクスチャ容量と解像度、fpsとAA品質上げるだけでゲーム内容が変わる訳でもないし
ポリゴン数とかも限界まで回してくれる訳でもない
そこまで金掛ける意義を見出せんよ
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
>>354のは過去からたまに貼られているコピペだよ
だからパーツも地味に型落ちし始めているw
ゲーミングPCならメモリは容量じゃなくて速度に書き換えてほしいところ
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
豚が必死すぎて哀れ過ぎる・・・・
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:10▼返信
>>378
未確認生物。ネス湖のネッシーなどが有名
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
毎回箱oneやPC厨の後ろに隠れないと妄想しか言えない豚かっこ悪すぎ
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
ウィッチャー3大勝利
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
>>372
10本のミリオンより1本の1000万だろ
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
例えると、まだラディッツが来たあたりか?
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
WiiUはせめてPS3には勝ってて欲しかった・・
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:11▼返信
パソニシみっともない
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:12▼返信
        俺のPC(親に買って貰った)   ゴキステ4(ゴキブリ必死のバイトで購入)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)      Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)      HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)   8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3            GPUメモリと共用
ストレージ  256x2raidSSD+6TBHDD     500GBHDD
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:12▼返信
>>380
「orochi ゲームエンジン」でググれ。
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:12▼返信
>>360
ヘテロジニアスで何百万台も動作させて、多数のゲームを動作した上でのメリットやボトルネックの情報なんかを大量に蓄積していたSCEからもたらされたノウハウはAMDにとってかなり将来を変えるレベルの資産になるだろうねぇ。
SPEがアプローチが逆方向からではあるけど、今の時代のGPUのシェーダーユニットの考え方に近いものだったからね。
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:13▼返信
        俺のPC(よくあるゲームPC) ゴキステ4(ソニーの技術力の結晶)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)      Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)      HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)   8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3            GPUメモリと共用
ストレージ  256x2raidSSD+6TBHDD     500GBHDD
OS      Windows8.1 32bit       独自OS
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:13▼返信
>>388
WiiU、任天堂は1000万タイトルなんか無い
もう飽きられてる
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:13▼返信
PS3の頃はカプコンの小林だったかが2008年頃にDMC4でPS3の性能の限界に達したとかなんとか言っていたな
数年後にDMC4どころじゃないゲームがわんさか発売されたが
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:13▼返信
UMAってなによなによ??
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:13▼返信
喧嘩はやめて~~~
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:14▼返信
>>354
メインメモリの速度を書けない理由は何なんでしょうね?
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:14▼返信
Windows8使ってる時点でゲーマーじゃないから(´・ω・`)
コピペやめろ
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:14▼返信
>>395
凄いな。
最後の一行でPCのほぼ全てが台無しになっている。
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:14▼返信
そんなPCでヱロゲばっかやってんのかw
豚に所有されたPCは浮かばれないなw
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:15▼返信
>>388
GTA、CODの1000万タイトルつ複数のミリオンタイトルが出ることが確定しているPS4最強って事で良いのかな?
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:15▼返信
WiiUは1000万タイトルどころか
本体を1000万売る事すら無理ゲーっぽい状況になってきただろw
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:15▼返信
>>397
720p60fpsの壁って結構高いんだぞ
DMC4は割と頑張ってる方
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:16▼返信
VITAが泣いてるよゴキ
まじでこれからのVITAって3DSでも辛うじて動かせるレベルのゲームしか出なさそう
洋サードは据え置きしか眼中にないし和サードもスマホに夢中だし
408.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:16▼返信
DMC4って面白かったの?
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
PC版GTA5って結局出さないの?豚と同じで割ればかりだしな、そりゃメーカーも怒るわ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信

ヤバい………

開発者のコメントが、何言ってんだか殆ど解らない……

411.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
>>407
煽りぬきでVitaは国内じゃいい状態だと思うけどな
いろんなジャンルのソフトが満遍なくでててさ
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
>>378
簡単に言うと、メインメモリとVRAMを個別に実装せずに共有する技術の事。
元々は単体VRAMを搭載できない低価格PCとかで採用されていた技術だけど、CPUとGPUで同じバスを共有するから帯域の取り合いになってボトルネックになることが多かったので、パフォーマンス的にはデメリットが多かった。
メリットはVRAMを単体で実装しないからコストが安いって事と、メモリ配分でメインメモリを多くとったりVRAMを多くとったりと動かすソフトによって環境を調整出来る事。
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
>>395
32bitだとぉwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

さすが「ボクの考えたPC」
パソニシの無知さが出てしまったw

414.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
マルチの比較でも、透過型電子顕微鏡で15万倍くらい拡大しないと違いがわからないPS4と箱ONEなんだから
キネクト2っていう遊びの幅の広がりがハンパない未来デバイスもってる箱ONEのが購買者に対する訴求力は高いのは間違いない
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
これPS3環境下で作ってるんでしょ?
それなら入り口に過ぎないだろ。
詳しいことは分からないが使いきるってことは無いと思う。
他のゲームでも凄いのあるし
416.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:17▼返信
>>408
俺は好きだったよ。
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:18▼返信
豚からビータガースマホガー頂きました!
敗北宣言です
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:18▼返信
>>402
どんな凶悪GPUを積んでも強制3フレーム遅延だからなw
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
>>395
32bitOSのせいで搭載しているメモリが29GBくらい無駄になってるwwwwwww
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
>>413
流石に最後の行はネタだろ
それでこの構成に出来ないことは小学生でも分かる
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
>>414
TEMが何かわかって言ってるのか?
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
>>418
そこじゃない
32bitOS=メモリ2GBまでしか認識しない
423.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
PCでもダメ VITA叩いてもダメ XBを盾にしてもダメ
ぶーちゃん可哀想
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:19▼返信
MGS5もだけどメインは1886とウッチャー3のためにPS4買った
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:20▼返信
でもPS4クオリティを味わうならモニタも性能がいいやつを選ばないといけない
結局タブコン3DS最強てことだな
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:20▼返信
>>408
割と良かったよ
まぁ流石に今やると次世代移行期のタイトルだなぁって感じはするけど
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:20▼返信
>>414
主要タイトルの解像度、フレームレート、もしくは両方で露骨に差が付いてるのに?
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:20▼返信
>>422
いや、約3.2GB
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
>>422
うち4GB積んでたけど3.4くらいまで認識してたぞ
残りはRAMドラにした
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
>>413
だめだよわらっちゃ・・・ ( ゚,_・・゚)ブブブッ
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
>>395
メモリ4Gしか使えねーじゃねーかよwww
さすがに、別人が追加したんだよね、OS
432.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
>>422
後から気付いて>>419を書いた。
いちおう4GBのアドレス空間からリソースで消費するアドレスを引いた分だけは使えるから、SLIしているならだいたい3GBくらいになるかなと。
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
PS4のhUMAが使いモンにならないのは帯域の奪い合いの問題なんだよねw
自慢のGDDR5でもまぁ次元が違うくらい足りないw 
使えば逆に性能ダウンすると思われるシロモノ
だから今まででたソフトでもまるで使われていない(使おうとしたら駄目だったんだろうな)

これがeSRAMとか積んでたら、まだ帯域の奪い合いが緩和されてちょっとはマシだったのかもしれんが…
まぁ時すでにお寿司
今更言ってもどうしようもないわな
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
スマブラのほうがきれいじゃん
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:21▼返信
DMC4はまだカプコンやる気があった時代だったから良かった(使い回しはあるが)
今のカプコンじゃあのボリュームは出せないだろ
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
>>389
ラディッツ強すぎぃ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
帯域不足だからPCは絶対に超えられないよ
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
>>425
尿液晶を強制されるハードとか拷問か。
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
グラだけじゃなくなんかPS3の頃には無かったこともしてほしいね
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
        俺のPC(親に買って貰った)   ゴキステ4(ゴキブリ必死のバイトで購入)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)      Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)      HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)   8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3-3100        GPUメモリと共用
ストレージ  256GBx2raidSSD+6TBHDD    500GBHDD
OS     Windows7(64bit)        独自OS
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:22▼返信
>>434
眼科行きなさい
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:23▼返信
>>428
1アプリケーションに使えるのって2GBじゃなかったっけ?
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:23▼返信
ニシ君て結論ありきで語るから大概誇大妄想になるんだよなw
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:23▼返信
>>437
PCはそんな帯域を必要とするゲームがそもそも5~6年後くらいにならないと出ないよw
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:23▼返信
>>440
書き直してる・・・ ( ゚,_・・゚)ブブブッ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
>>421
でかい設備を使って電子ビームをサンプルに透過させてサンプルを拡大する設備。その為厚いサンプルの観察には不向き。

447.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
>>433
開発者「eSRAMは足枷でしかない」

お前の戯言よりAMDの方が信用出来ますわー
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
>>442
いちおうラージアドレス対応でコンパイルして、OSの起動スイッチで3GBオプション使えば3GBまでいける。
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
豚がゼノが綺麗とかほざいてんだけど頭同様に目まで腐ってんだろ
あんなのPS2レベルだからな
マジでお前らどんだけ時代遅れなんだよw
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
        俺のPC(親に買って貰った)   ゴキステ4(ゴキブリ必死のバイトで購入)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)      Jaguar-8core(1.6~1.8GHz程度)
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)      HD7850(1.8TFLOPS)
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)   8GBGDDR5(176GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3-3100        GPUメモリと共用
ストレージ  256GBx2raidSSD+6TBHDD    500GBHDD
OS     Windows8.1(32bit)        独自OS
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
>>433
Onion+とGarlicの二本のバスが走っているので、
奪い合いにはなりにくい構造なんだが…

eSRAM積んでたら、そこがボトルネックになるわ。
箱○が最終的に何で劣化したのか知らんのか。
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:24▼返信
スマブラのほうがきれいじゃんスマブラのほうがきれいじゃん
スマブラのほうがきれいじゃんスマブラのほうがきれいじゃん
スマブラのほうがきれいじゃんスマブラのほうがきれいじゃん
スマブラのほうがきれいじゃんスマブラのほうがきれいじゃん
スマブラのほうがきれいじゃんスマブラのほうがきれいじゃん
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:25▼返信
>>441
いや、そいつは精神化に行くべきw
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:25▼返信
WiiUてスマホマルチでも劣化するんだぜ・・
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:25▼返信
天才プログラマーさんはどうしてその天才っぷりを任天堂のために発揮してあげないの(´・ω・`)?
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:25▼返信
>>433
箱1のeSRAMよりPS4のGDDR5の方が帯域上なんだが・・・
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:26▼返信
PS4のアーキテクチャとマントルが発表された時も思ったけどソニーがLinuxやGoogleOSでマントル対応APUを搭載したゲームPCを出したら効率とPS4とのマルチ見込んでソフト集まって売れそうだよな(PS4のソフトが解像度やfps向上してそのまま動けば言うことなし)、winPCのVAIOも投げ捨てた事だし
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:26▼返信
PCのことろくに知らないのに知ったかぶりすんのやめろよ、豚
腹筋が崩壊するだろw
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:26▼返信
>>440
え、ネタじゃなかったの、さっきの。
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:27▼返信
余裕です
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:27▼返信
>>448
そうか
最初に買ったPCが32bitOSでゲームとか全然いい品質で遊べなかったなー
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:27▼返信
>>433
あのさ、eSRAMからメモリに書き戻す作業が必要になるから、メモリアクセス回数は増えるんだぜ?
たんに一時退避させて遅延でコンフリクトを避けてるだけであって、根本的な解決にはならない。
しかも32MB一括じゃなくて8MBずつに分断されているせいで、eSRAM同士での帯域の奪い合いにならないようにコントロールしないとならないという難解なパズルを解くかのようなプログラミングが必要。
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:28▼返信
>>455
働きたくないからに決まってるだろ、察しろ
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:28▼返信
>>449
HDMIケーブル使ったことないんじゃね
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:28▼返信
>>449
VITAのどのゲームよりも綺麗だろw
NOVAとかWiiゼノブレ程度のグラだし
つまり次世代クオリティのマルチアクションを手元の画面で味わえるWiiUこそ真のVITAなんだよ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:28▼返信
>>69
インファマスの動画見たら目玉飛び出ると思うよ。
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:29▼返信
        俺のPC(よくあるゲームPC)
CPU     i7-6core(OC4.6GHz)   33,240円
GPU     Titanx2(9.0TFLOPS)  126000円x2
GPUメモリ  12GBGDDR5(288GB/s)
メインメモリ 32GBDDR3        19656円x2
ストレージ  256x2raidSSD+6TBHDD 14480円x2 + 59980円

計 413492円    ヒエッ…
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:29▼返信
>>465
つVitaアンチャ・KILLZONE・討鬼伝
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:29▼返信
そういえば、実写みたいなグラってのならダークソーサラーはどうなったんだ?
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:29▼返信
>>464
豚はブラウン管にAVケーブルだよ(´・ω・`)
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:29▼返信
>>449
ごめんなFF15やKH3が手元でできるVITAの方が凄いんや
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:30▼返信
>>456
8MBずつ4つに別れていて半分が書き出し半分が読み込みできるから帯域2倍とか、バスの事も考えずに発言してたけどなw
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:30▼返信
スマブラの陶器っぽい質感が全くできてないよね?
スマブラのほうがきれいだよ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:30▼返信
>>465
タブコンがシングルタッチSD画質の玩具なの知らんのか?
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:30▼返信
>>465
GE2とMH3Gの比較記事をまた出したいのだろうか、このぶーちゃんは
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:30▼返信
>豚はブラウン管にAVケーブルだよ(´・ω・`)

AVケーブルどころかRFスイッチなんじゃね?w
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
ナックで処理落ちしてるのが気になるけど、開発側の技術次第なのかね。
478.471投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
>>465だった
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
だが多くの海外メーカーはWindows基準でゲームを作るだろう
つまり箱①の方がより最適化されやすいということ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
アンチャーどうなっとるんやろね。
もう多分俺の予想をことごとく超えた物が来るんだろね。
新アンチャは一キャラクターに100万ポリゴン使うとか言われてるド変態作品らしい…
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
>>465
ならVITAのPS4リモートの圧勝だなw
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
豚って頭と性格のほかに目も悪いんだな・・・(´・ω・`)
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:31▼返信
>>469
あれは技術デモ。
あの技術をベースにして、ゲームを作るんだろうな。

BEYONDの時もヘビーレインのときも、クアンティックは技術デモ作ったし。
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:32▼返信
>>452
ps4であのトゥーンシェーダーで出したら
1080p60fpsなんて余裕だろうなぁ
他エフェクトもDirect11で綺麗にできるw

WiiUのポンコツGPU、HD4800なんて5年以上前の性能wwwww

485.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:32▼返信
>>467
CPUもっと高いで
あとケースやら電源 マザボも考えたら50万以上になるで
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:32▼返信
※469
あれは単なる技術デモだから。ゲームタイトルじゃないよ
beyondにオマケで収録されてたけどFullHDで見てもほぼ実写だった
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:32▼返信
>タブコンがシングルタッチSD画質の玩具なの知らんのか?

しかも感圧式で尿液晶
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:32▼返信
>>456
そのPS4のGDDR5にさらにeSRAMをのっけたらまだhUMAが実用的になったかもしれないネ、って話

GDDR5いうてもPS4で採用されてんのは仕方ないとは言え、一番グレードの低いもんで帯域は170GB*s程度しかないからな
hUMAでGPGPUだのなんだのやるにはあまりに帯域が狭すぎる
eSRAMがわずか32MBでもあったらまだそれで使い方次第ではブーストできたと思うが
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:33▼返信
>>440
メインメモリだけで、約40万するのに大半が無駄www
そのメモリでも、25GB/sしかでないという落ち
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:33▼返信
>>479
既にマルチで劣化してる現状を見てもそんな事言えるのか
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:33▼返信
>>477
スタッフの数と開発期間を調べてみるといい
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:33▼返信
>豚って頭と性格のほかに目も悪いんだな・・・(´・ω・`)

容姿もなw
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:33▼返信
>>479
バツイチはメモリーがクソで劣化するんだが
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:34▼返信
>>482
両目で違うところ見れるってマルチスクリーン絶賛してた豚が豪語してたよ
人間じゃなかった
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:35▼返信
>>491
スタッフ少ないのか?
うーん南無三…
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:35▼返信
>>477
処理落ち?
エリア最後の敵を倒すときのスローエフェクトじゃなくて?
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:36▼返信
>>496
大きめのナックがやられた時のエフェクト。
そこで爆発エフェクトが重なると処理落ちしちゃう。
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:36▼返信
>>488
アホか、eSRAMなんて載せたら逆にボトルネックになるわw
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:36▼返信
Divisionとどっちがグラ綺麗かな。
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:36▼返信
>>480
The Orderで10万ポリゴンなのにさすがに100万は・・・いやノーティならやりかねんな。
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:37▼返信
>>477
チャプター5まで進めたけど処理落ちは無いな。でっかくなったナックが遅すぎてイライラしたことはあるけど
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:37▼返信
>>488
おいおい、OneのeSRAMは100GB/sしかないぞw
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:37▼返信
>>496
スーパームーブの時とか割りと処理落ちしてるよ
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:37▼返信
>>488
寧ろhUMAの意味が無くなるわw
大体、eSRAMなんか積んだお蔭でGPUが貧相になったら本末転倒。まぁ箱1は正にそうなってるけどなw
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:38▼返信
>>488
hUMAはネックは帯域じゃない。

そのメモリ空間に書き込んだデータがCPUとGPUから見て、
同一性が維持されることがネックなんだよ。
だから、キャッシュをバイパスする技術を使っている。

逆にそのeSRAMはどのアドレス空間とどういう風に同一性を維持するんだ?
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:38▼返信
BF4のサーバーがやっぱりクソな件☆
もう諦めるよ・・・
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:38▼返信
「使い切っているだって?私たちがいるのは、まだ入り口に過ぎないのに…」


かっけぇw
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:39▼返信
とりあえず自称天才プログラマーニシが何も理解できてないってことだけはわかった
eSRAMでブースト…?www
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:39▼返信
またパソニシが論破されてるw
510.505投稿日:2014年03月02日 21:39▼返信
あ、間違えた「同一性を維持する」だった。
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:39▼返信
ノーティの100万ポリゴンは流石に実機では動かんよ
それに劣らない実機用モデルを組み上げられる人材を探してるって事でしょ
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:40▼返信
>>500
ソース無しですまんな
アンチャ4 100万ポリゴン
で検索検索♩
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:40▼返信
チカニシの平気で嘘をつく体質が治ってないのか
技術が全く分かってないのに絡む体質が治ってないのか
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:40▼返信
>>495
>knackの描画プログラマは実質1人、チーム全体で専任のTAは3人

だってよw
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:40▼返信
>>511
流石に実機では動かんのかー
なるほど
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:43▼返信
プログラミングは詳しくないけど、今の100%と未来の100%は違うんじゃないの?
開発に慣れてくると最適化されて性能に余裕が出来た分パフォーマンスが向上するようなもんだと思ってるんだが
517.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:43▼返信
PS4ってテッセレーション使えるよね?
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:44▼返信
>>517
使えるだろうね、ていうかPS3でも使えてるくらいだし。
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:44▼返信
いくらPS4否定しても
全世界で売れてるし
Wiiuにはソフト集まらない
もう諦めて現実見ようぜ
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:44▼返信
>>515
Orderが現状最大で10万、その次がRiseの8万
今最もグラフィックが美麗なKZ:SFはキャラは実は4万前後だったりする
クレイトスさんの滑らかハゲマッチョが2万ポリゴンだったりBEYONDのジョディが3万ポリゴンって考えれば
リアルに見せるだけなら100万ポリゴンもいらないってのが分かるだろう
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:44▼返信
>>517
当然
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:45▼返信
>>516
その通りだよ
ノーティが100%詐欺してるのはそのせい
アイツ等高効率の方法探す鬼だから
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:46▼返信
ナック処理落ちてのはステージ途中に挟むデモムービーの最初の1秒足らず時々コマ落ちするヤツの事だろな、モデルの切り替えかステージ読み込みかが原因だろうけど開発の慣れの問題だろ
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:47▼返信
>>522
100%使うつもりで作ったけど、終盤に新たな最適化方法を見つけてあと20%くらいはいけそうとか、最終的にはなんかまだまだのび白あってPS3の上限が見えないとか言ってたしなw
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:47▼返信
ノーティは常に100%使い切ってるんだろうけど
リソース効率が向上していくから質が良くなっていくんだろうな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:48▼返信
グラフィックはいいけど全然面白そうじゃないのが
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:48▼返信
>>517
使えるって言うか、既に使われてる。
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:48▼返信
SRAM君はネタなのか、無知で書いてるのかそろそろはっきりして欲しいw
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:49▼返信
>>524
ラスアスで次世代ライティング技術ぶっ込んだのに発売直前に「PS3はまだやれる」って言ったからなw
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:49▼返信
>>526
そうか?こういうSFチックな世界観大好きだから期待してるけど
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:50▼返信
60fps出せ出せ言うけど
このグラで他のコンシュマー機は
出せるのかよw
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:51▼返信
>>449
マジでノーティ越したと言ってるからなw
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:52▼返信
>>528
本人はてんさいぷろぐらまーのつもりなんだろうよ、実際はただの無知無恥ポークだけど
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:54▼返信
全体に暗い色調で糞グラをごまかしてるに過ぎない。
実質は旧世代機レベルです。
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:54▼返信
なんだこの糞グラ
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:55▼返信
>>529
その話知らなかったわ、変態すぎるだろww
あいつ等が「PS3のリソースをほぼ使い切った」のってアンチャ2からだぞ(登場の90%)
どんだけ性能引き出してるんだ
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:55▼返信
>>526
アンチャ好きにとってはたまらんと思う。
でもアンチャ好きじゃない人はこれも駄目な気はするな。一回プレイして満足みたいな、映画をプレイする感覚が好きな人じゃないと直ぐ飽きるだろうね
俺はこういうリニア系ゲームがアンチャ2のおかげで大好きになったのでこれも勿論やる。アンチャが合わないならやらない方がいいかもね
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:56▼返信
サードにとって開発しやすいことを前提に、ノーティの開発者が喜びそうな仕掛けをちゃんと用意したと言ってたからなあ

>>526
一生ポケモンやってりゃいいんじゃね
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:57▼返信
PS3は性能を使いきったのか?
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 21:57▼返信
>>536
ノーティーがどうってだけじゃなく、SCEの技術部隊がAPI更新して出来る事が増えちゃったり
とかもあったみたいね。
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:00▼返信
>>536
その後OSのメモリ使用量が減ってゲームに使えるメモリ増えてなかったっけ?
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:00▼返信
>PS3は性能を使いきったのか?

ノーティはLoUマスターアップしたあとで「まだしゃぶれる余地がある」って言ってたなw
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:00▼返信
>>539
ノーティ「まだいける」
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:00▼返信
>>520
確かにそうかもねー。キャラクターよりフィールドとか破壊表現とかにバリバリポリゴン費やしてくれた方が正直嬉しいわ
10万でも充分かもしれないがノーティは更にその上を行きそう。
KZやってみて思ったのは奥行きや物の質感に驚愕したわ。ヘルメットにはちゃんと使い古されたキズのような物まで作られてたし
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:03▼返信
任天堂のせいで停滞した日本メーカーの技術開発がPS4レベルに達するのは何年後になるのかな・・・
バンナムとかD3 コーエーには頑張って貰いたい
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:03▼返信
TPSFPS以外にもアクションゲーム出てほしいな。GOW並のグラでDMCやりたい
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:04▼返信
オレも動画の質感からSDSM + EVSMや非同期演算やってんじゃないかと睨んでたらやっぱりな、、、
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:04▼返信
>>545
D3はただのパブリッシャーだぞ?
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:05▼返信
>>541
あれOSというか、PS3も当初目一杯XDR積んでたから、メモリ増量したデバッグ機とかを作れなかった
から、システムでデバッグツール用の領域確保しなくちゃならなかった関係だと思うよ。市販用の個体が
XDR2個になった辺りでメモリ増量したデバッグ機作れる様になって解放しただけかと。PS4も同じ
パターンだろうね。GDDR5が16個から8個になるタイミングでメモリが解放されるでしょう。
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:09▼返信
ゲリラ…AIとライティング技術を確立
サンタモニカ…独創的なインディーズを全面的にバックアップ&映画的演出は最高峰
サッカー…SCE製のオープンワールドゲームの尖兵
ノーティ…変態技術屋集団
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:14▼返信
ニシくんが別の記事に行ったからもう盛り上がらんね
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:15▼返信
>>520
クレイトス「なるほど分かり易い説明だ・・・それはまあいいとしてだ・・・貴様あとで屋上に来い」
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:15▼返信
これが序の口って1年後2年後はどうなってしまうのか
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:16▼返信
いくらPS4のグラ批判しても動画見れば一目瞭然なんだからね。PS4・ウィーブー。2つの動画見てどっち買いたいかっつえばそりゃPS4よ。ここにネガキャン書いて売上げ落とそうとしても、買い手はようつべなんかで下調べするんだから無意味だぞ
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:17▼返信
おいおい。入り口に過ぎないとかでかい口叩いてんじゃねぇよ。
その論法なら誰も入り口に入ろうとして無いWiiUの方が上だろ?
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:21▼返信
こーゆーの見ちゃうと和ゲーがちょっと悲しくなっちゃうな・・・
FF15とかE3でドヤ顔出展するんだろうけど回りとレベル違いすぎて失笑されそう
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:23▼返信
海外では1番楽しみなタイトル
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:23▼返信
このゲームもその先のゲームも楽しみですねぇ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:23▼返信
>>555
マルチだけどいくつかのサードは入ろうとはしたよ
入った瞬間もう出口から出ちゃったから入ったかどうか分からないだけで
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:26▼返信
PS4はソフト開発しやすいだけじゃなく、しっかり延びしろを用意してるのが凄いな
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:26▼返信
FF15とMGSVがめっちゃ楽しみになってきたぁ!
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:27▼返信
任天堂ゲー:キャラ売れ(マリオなんたら他)
MSゲー:タイトル売れ(ヘイロー、ギアーズ他)
SCEゲー:スタジオ売れ(ノーティ、サンタモニカ、ゲリラ他)

それぞれ特徴があるよねw
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:28▼返信
PS3だって使いきってないらしいよ
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:28▼返信
>>559
WiiUは書割かよw
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:30▼返信
>>555
それは一度入ったら出てこれないラビッツランドの入口だもの。
入った連中は帰って来なかったから、まるで誰も入ってないように見えるけど。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:30▼返信
>>556
FF15はセンスはともかく、グラフィックの質という面ではそんなにレベル低くないだろ。
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:31▼返信
>>556
グラフィックだけなら見劣りはしてないと思うけど。
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:33▼返信



FF15とキングダムハーツ3ができない糞ハードWii Uがあるらしい


569.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:33▼返信
>>533
あのPCの表もゲーミングPCならHDDの容量は6TBもいらないしね
多分CS機とPCだとゲームするときの挙動も違うからカタログスペックで同じくらいだと
PCはCSよりもかなりゲーミング性能が落ちるということも知らないんじゃないかね
専用機だから余計なものが動いていないとかじゃなくて、確かCPUやGPUなんかの使い方がPCと違っていると聞いた
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:35▼返信
そんなに高性能なら早く4K対応しろよ
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:36▼返信
>>556
FFはグラの質は高いと思う
演出が上手くないだけで
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:36▼返信
>>569
ゲーム機みたいに全ての個体が同じ仕様で動く場合には、極端な話なら1クロック単位の動作まで最適化することが可能だから、異なる部品を組み合わせたPCよりは性能を使いきりやすいのは確か。
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:37▼返信
15はグラもあのダイナミックなプレイ映像も凄いと思うよ
13もグラはホント凄かったし
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:37▼返信
>>570
4KのTV普及してないし、対応しても4Kで見られる人少ないだろうから、4K対応より先にやらないとならない事を片付けてからだろ。
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:40▼返信
PS4って作りやすいのかなすごいゲームが続々と出る
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:41▼返信
FF15はグラフィックの質は高いよ
ただセンスが厨二なだけで
むしろ開発初期とはいえKH3の背景クオリティにはガッカリした
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:41▼返信
ゴミみたいなコメント欄だなwここwww
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:41▼返信
>>573
13のグラすげーって世間が言ってる中
二ヶ月前にアンチャ2やってたから全然感動出来なかったのはいい思い出
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:43▼返信
>>578
俺もアンチャ後にやったけど結構感動したな
世界観がリアルとファンタジーで全然違うからかね
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:43▼返信
>>55
その発言
ジャギジャギ
の方がワクワクするって言ってるぶーちゃんと変わらないぞ。
581.投稿日:2014年03月02日 22:44▼返信
このコメントは削除されました。
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:46▼返信
>>580
全然違うだろ…
映画は昔の慣例のまま現在も24fpsなんだよ
映画ホビットが48fpsで公開された時の世間の感想は「ドラマみたいな安っぽさ」だ
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:47▼返信
ギアーズの時の糞箱の性能を引っ掻いただけ、を思い出したわ。
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:48▼返信
>>579
なによりもプリレンダとリアルタイムの差に萎えたのよ
リアルタイムのテクスチャの解像度の低さとかもアンチャと比べてうーんだったし
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:53▼返信
>>584
そりゃ比べる対象が悪いw
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:54▼返信
>>581
このPVは声優が下手糞なのが気になったが。
板踏み抜いた後の台詞とか思い切り棒だろあれw
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:55▼返信
>>586
あれは棒じゃなく訛りだろ
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:58▼返信
>>59
クソワロタww
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:58▼返信
>>580
映画の24fpsは過去のフィルム費用の問題であって現状続ける明確な理由は無い
しかしデジタル全盛の現在になっても大半の映画は24fpsで製作されている
大半の人間には映画が24fpsって事が「刷り込み」されてるって事だ
それはこういう専門的なワードではなく無意識にね
MGS1以降の多くのゲームで今や映画と変わらない演出を取り込んでいる昨今60fpsの描写に違和感を覚える人は少なくないだろう
今作の様にシネマティックエクスペリエンスを売りとしたタイトルの30fpsは道理に適っている
最もいい解決方法はプレイシーンを60fps、イベントシーンを30fpsにする事だけどね
でもこの手のゲームはグラフィックも重要なファクターなので上限のあるCSは30fpsにしてそっちにリソースを回すのが懸命だ
590.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 22:59▼返信
なんかここまで凄くなってくると、
ゲームを単なる娯楽とかじゃなくて国家的プロジェクトみたいに大袈裟にしちゃってさ、
商業的なモノを抜きに史上最高のゲームを作ろう、やる気や能力のあるやつ全員集合みたいなことやってさ、
凄いゲームを見てみたいよね
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:00▼返信
まだ入り口なのかよwww

これノーティが出すであろう新作にはマジで度肝抜かれることになるだろうなwww

超楽しみwww
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:01▼返信
>>590
そんな大袈裟にしなくていいから
俺はSCEWWS全部が集まって作る超大作が見たい
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:01▼返信
>>583
結局、クソ箱は全く伸びずPS3は伸びていった事実も思い出してねw
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:05▼返信
ffが綺麗とか和ゲーしかやんないだろうな
洋ゲーも入れるとグラフィック80点、ゲーム性60点の過去作のファンだけで持ってるようなソフトだぞ
ffのグラフィックがずば抜けてるのはps1まで、トップレベルだったのはps2まで、ps3では結構いいというレベル
ps4じゃ和ゲーの割にはなかなか綺麗程度

俺はバカにしたいんじゃない。もっと頑張ってほしいんだぞ!
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:07▼返信
いわっち「玄関開けたら2秒で限界www」
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:07▼返信
これ字幕付きで楽しむのが正解だろ。
映画的なゲームの一つになっているし、そういうジャンルの代表作になれる可能性がある。
技術の進化が凄いので頑張って欲しい。

まあ、WiiUでは逆立ちしても無理なので残念でした^^
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:08▼返信
>>594
いや、FF15のPVもっかい見てみ
ライティングとかはかなりいい線行ってるよ
ただあれPC版だからCSでどれだけ落ちるかって感じだけどな
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:08▼返信
どんなに凄くなろうが一般人はこんなもの知らない。一般人のがゲーマーより圧倒的に多い。一般人最強
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:11▼返信
>>596
翻訳さえしっかりしてくれればSCEのキャスティングに問題は無いっしょ
ラスアスとアンチャでそれは証明済み
今作のガラハッド卿は森川智之だけどどうなるかな
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:12▼返信
かっっけえええええ。
一度でいいから言ってみたい台詞だな
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:14▼返信
これは布の表現が化け物的だからなー
PS4は物体の衝突や破壊表現を突き詰めて行くべきだ
近代GPUがそういう方向で突き詰められたケースは殆ど存在しないからな(PCでゲームを売る上でのお約束に反するから誰も手を付けない)
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:14▼返信
>>598
一般人「WiiU?イラネ」
一般人最強
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:14▼返信
>>598
一般人はスマホゲーやってるからな
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:15▼返信
このジ・オーダー1886のグラの凄みというかリアリティってマジで見たことが無いレベルなんだよなぁ
今んとこ世の中で出てるゲームで史上最高なのでは?
本当にプリレンダムービーと区別付かねぇ
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:21▼返信
>>594
超劣化してた箱版無印FF13が長らく最高のグラフィックと呼ばれていた惨状を知らんと見えるな。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:21▼返信
どう?(超高品質グラ)出そう?
出そうと思えば・・・(CS機王者の風格)
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:42▼返信
>>589
最後の行に関してだけど
開発者が[我々はまだPS4の入り口に入ったに過ぎない]って言ってるけど
それって、PS4にはまだまだ使えるリソースを残した上で、意図的に30fpsに制限してるって事?
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:44▼返信
アンチャーテッド1も最初はスゲーって言われてたけど、アンチャ2が出てからは途端にしょぼくみえたよね
同じハードでもソフトはどんどん進化していく


任天堂以外は。
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:44▼返信
マジかよ!
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:49▼返信
ノーティでも1作目と2作目で大きな違いがあったからなあ
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:52▼返信
そういや糞箱版FF13の解像度はSDやったな。
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:52▼返信
一方そのころXBOXoneでは720p30fpsのタイタンフォールが限界を向かえていた・・・
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:54▼返信
>>607
入り口に入ったってのは、効率的な使い方をまだ構築出来ていないって意味
今後の開発研究によって効率的な開発方法を構築して更にクオリティのアップに繋げられるのは明白
PS3で言えばアンチャシリーズとラスアスの進化を見れば分かり易い
現状30fpsでしか実現出来ないグラフィック表現も数年後には60fpsで出来るかもしれない
でも今の開発環境では30fpsでしかこのレベルには出来ない、ただそれだけ
現状出来る事をやり切って30fpsにするか、ある程度妥協して60fpsにリソースを割くか
それだけの違い
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:54▼返信
PS4のアンチャ1に当たると思うこの1886は
その後アンチャ2で爆発的に凄さや知名度が上がったように
この1886の次の作品がある意味本命というか、
人を驚かすに足る何かになると思う
ただ現時点で十分凄いけどな
次世代機は映画のアバターレベルのものがリアルタイムで動くようになると聞いてたけど、
どうやら嘘では無いようだ
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月02日 23:55▼返信
GPGPUっていうんやっけ?
なんか独特な技術使えるんだよね?
技術的なことは全然分からんが、伸び代があるってワクワクするね
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:01▼返信
>>615
GPGPUはGPUにCPUの処理を肩代わりさせる技術だからグラフィックは向上しないけどね
AIやモーション、破壊表現、接触判定、揺れ物のクオリティとかは上がるけど
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:01▼返信
>>612
いやまぁ、まだ流石に伸びるやろ
PS4に劣るとはいえ次世代機としてそれなりの性能持ってるんだし、開発に慣れて効率化が進んでいくはずだ
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:02▼返信
30fpsで何が出来るのか?ってのを追求していくタイプのゲームになると思うこの手のは
それでいいし、需要はあると思う
ただゲーム的には60fpsのが絶対いいっていうのもまた間違い無い事実
PS4のグラは画一的にはならず、
MGS5みたいなある程度説得力があって1080p60fpsを狙うのもあるし、
とにかく1886みたいに凄まじいリアリティと引き換えに30fpsになっちゃったり1080p未満になっちゃったり、
そういう開発者の狙いを表現出来るレベルの性能になったと思う
PS3時代だと何かやると直ぐ選択の余地なく720p30fpsになっちゃった時代とは違うんだよ今は
またユーザーもその意図を汲んで適切な判断をするべき
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:06▼返信
まだ入り口っていうのは
頑張ればこれから、このグラフィックで60fpsも実現出来るかもって意味もあるんじゃないの

そもそもこのゲームに60fpsが必要なのか疑問だが
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:08▼返信
>>488
結局これは何の帯域の話なんだったんだろな。
CPUはGPUほどメモリ帯域使ってない。DDR3ー2400のデュアルチャネルでも40GB/sくらいだからね。Jaguar使ってるPS4はそこまで使えるほどのCPU性能ないだろう。
加えて言えば、第一世代のhUMA実装であるOnion+はGarlicほどの帯域ない。メモリアクセスパターンも描画用の演算とは違うだろうから、GarlicでGDDR5の帯域を食いつぶすかも不透明。
キャッシュとしてeSRAMを搭載しても、コヒーレンシ維持のためのバストラフィックを解消した実装はまだ世に出てない。AMDは可能だといってるからそのうち出るだろうけど、どのくらいの面積増になるかはまだ不明。
それを避けてhUMAの枠の外にeSRAMを載せたのがxboxoneで、全てプログラマ管理になるのが複雑だってんで批判されてる。
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:09▼返信
MGS5はイベントシーンの30fpsオンオフオプションを組み込むべき
映画マニアのコジカンが何故それを思いつかないのか
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:12▼返信
プリレンダだろうとリアルタイムだろうと
カメラ動かせたり装備の反映が無かったらどっちでもよくね?

窓から外の映像だけプリレンダとか出来るし
リアルタイムからプリレンダのシームレス切り替えもあるし

リアルタイムだから凄いでしょ?ってのはバカの発想
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:14▼返信
そらフレームレート犠牲にしたら綺麗になるわな
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:16▼返信
>>622
今作はQTE中にカメラ動かして選択肢を増やすシステムなんでね
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:20▼返信
>>623
解像度とフレーム両方犠牲にして大した事ないRISEとデッドラ3の悪口は止めろ
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:22▼返信
>>594
実在するものを作るのはどんどん簡単になってきてるから
比較するのは酷だけど、
海外でも美男美女出すようになったら完全にお手上げ
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:28▼返信
>>625
デッドラはともかくRISEは全てにおいて終わってて褒めるとこがないから触れてあげるな


それにしても、バイオのせいでQTEがトラウマになってからこういうの見ると嫌な予感しかしない
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:29▼返信
>>624
今出てる動画のような範囲ならQTEの部分だけ
リアルタイムに切り替えてると言われても不思議じゃない
別に難癖つけるつもりはないが。
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:30▼返信
>>627
QTEっつっても
ここはPSP版GOW開発担当な上に開発協力はGOW本家のサンタモニカだぞ
GOW経験者ならQTEにおいて不安は皆無だよ
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:34▼返信
こんな初期段階で使い切られてたまるか!w
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:36▼返信
>>629
GOWは3しかやったことないが、敵倒すのにいちいちQTEあるのがムカついたわ。即死系はほぼ無かったからまだマシだったが
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:39▼返信
>>631
じゃあ合わないな
やらん方がいい
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:40▼返信
より効率がよく、より綺麗に見せられる手法はどんどん出てくるし、
それを使いやすくするライブラリだって出る。
エンジンだって進化する。
そりゃまだ入口でしょ。
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:43▼返信
>>628
これってカメラ振りながらQTEの選択肢を探すタイプでしょ?
いちいちプリレンダでやってたら画面の切り替えが不自然になるし、何よりカットシーンの量を用意出来なくなると思うぞ
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:51▼返信
>>634
KZ:SFですら40GB使ってるしな
次世代のシネマゲーはプリレンダ多用してたら足りんだろ
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 00:54▼返信
これで入口ってどんだけポテンシャルあるんだPS4
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:00▼返信
>>634
プリレンダとリアルタイムの切り替えは物凄く自然に出来るよ
カメラのカット割りで瞬時に切り替えるのはもちろん、カット割りなくても可能

このゲームがプリレンダだ!って言いたいわけじゃなくて可能性の話
638.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:01▼返信
リアルタイムで動かしてるゲームにプリレンダの話とかどうでもいいわ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:10▼返信
60FPSって、ブルーレイのスペック超えてるよな・・・
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:12▼返信
>>638
両方使ってるけどな
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:13▼返信
キルゾーンでもう、圧倒されたんだけど!
さらに上があるとか、ps4神ハードだなw
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:25▼返信
>>640
最初のトレーラーの時からリアルタイムって言ってんだけど
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:25▼返信
QTE自体が邪魔だって言ってるのにQTE中の選択肢増やしましたってアホだよな
それならリアルタイムで相手を倒すかどうかのプレイングで後々のストーリーに影響が出るようなつくりの方がおもしろい
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:28▼返信
すごいけど銃に指がめり込んでた
PS4じゃまだ満足できなさそう
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:31▼返信
>>643
そのQTEアレルギーを無くす為に新しいQTEを考えようとしてんだろ
>リアルタイムで相手を倒すかどうかで~
そんな面倒な事実現出来る予算あるならどこもやってる
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:35▼返信
っうかオーダー自体はスゲーけど
出来から見てマダマダ余裕あるだろPS4
PS3やPS4での動画みてみろよ
ノーティが作り込んだり、EAがPS4やPCを念頭に入れたエンジンでBFつくったり
したら凄いことになりそう
ちなみに言うと別に箱ONEとか買う予定無いしどうでもいいが
ヘイロー自体は汚グラじゃないと思うけどな・・・そもそも箱○の性能でアレだけ綺麗なんだし
MS抜けたバンジーがPS4で技術いかしたら結構凄そう
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:38▼返信
PS3には変態CPUのCellがあったから直接叩けるファーストには伸び代があった
GPUのスペックを超えた表現を無理矢理実現できた
PS4はCPUがノート向けローエンドCPUとショボイから
GPUの限界=PS4の限界
はっきり言ってロンチソフトで既にPS4の性能はかなり限界近くまで使っていて
今後の伸び代は無いよ、断言してもいい
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:40▼返信
ゴキブリ
「でーもね会えーたよ
愛すーべきぶーたに
終戦は終わりじゃない
これからもライバルだから
いーっしょのコメント欄、おそーろのはちま起稿
いつまでも輝いてる
ずっとその笑顔ありがとう」
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:40▼返信
>>647
jaguarとはいえ8コアのカスタム
更に言えばSPEで行っていた処理を手間を掛けずに実行出来る機構を実装してる
調べてから物を言えよ
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:42▼返信
マークサーニーが語ったカスタマイズ内容
1.CPUとGPUの間で高速にデータを転送できる機構
2.GPU内のキャッシュ・メモリからの書き戻し回数を減らす機構
3.演算やグラフィックス描画の処理について多階層で優先順位を付けられる調停機構
4.GPUの前処理をCPUに肩代わりさせる機能
Cellのノウハウを大いに受け継がれ、更に扱い易い様になっている
PC厨はCell使ってPS4叩く方向性のシフトしたのかな?
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:47▼返信
>>645
そのアレルギーを克服することは外人の性質上無理なんだよ
カットシーンで強制されることを嫌うからリアルタイムでイベントが起こっても視点を動かしたり自ら動けるようなゲームが好まれるようになった
所詮は昔のプリレンダムービー中に操作してるような感覚をつけようとした当時だけのプレイ感覚を騙す要素だから今はもう必要ない
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:48▼返信
>>651
GOWのQTEは外人から評価されてるが?
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:58▼返信
そりゃ最適化はこれからだろうが
PS2,3と比べると伸びしろは少ないだろうね
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 01:59▼返信
>>641
PS3から見るとそうかもね
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:02▼返信
ムービー鑑賞してたらいきなりQTEっての無ければどうでもいい
シェンムーみたいに失敗した場合のシナリオも用意されてるとかな
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:20▼返信
PS4国内発売週
PS4 585万台
WiiU 578万台
ソースはVGChartzのPlatform Totals
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:44▼返信
そりゃそうだいきなりフル活用できるかよ
3だって後続が進化してったのに
あれ試してこれ試してだろ
しかしいきなりこのレベルスゲー
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 02:52▼返信
>>657
逆にあれだけ使いこなせるようになったPS3がもう引退ってもったいないよなあ。
これから2-3年が真価発揮するような感じなのに。

まあそれでも世代の差は乗り越えられんけどさw
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:10▼返信
ゴネンゴガタノシミデース
660.ネロ投稿日:2014年03月03日 03:11▼返信
結局、クソゲーばっか
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:22▼返信
KZFW
すでにBFあるし評価悪いから買う気無かったんだけどグラすごいグラすごい言われてるから
PS4購入迷ってる友人達に見せるためだけに買いたい
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 03:28▼返信
>>647
Cellと近代GPUに出来ることで大きな違いなんて無いぞ
そりゃDx9ベースのグラフィックでPCマルチに勝利できるとは思わないが、PS4にはDx11ネイティブ+GPGPUでの表現躍進の可能性があるからな
少なくともPCマルチの為に利用出来なかったGPU機能は全面的に活用されるようになるだろうよ
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 04:05▼返信
>>658
流石にTLoU辺りは限界を感じたけどな。アンチャ3までは上乗せする一方だったが、TLoUは色々
リソースの配分に苦慮した感じはあったし。
664.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 05:15▼返信
入り口にすらいない人達も
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:04▼返信
馬鹿「ps4ノゲームハクソゲークソゲー」
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:35▼返信
レトロスタジオ「WiiUは強力!」
667.高田馬鹿投稿日:2014年03月03日 07:45▼返信
>>660
『ネロ』は既にチューハイで金を使いきっているのでは?
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:45▼返信
そりゃそうでしょ。
もうちょっと行けるわスペック的に。

しかしスペックからどれくらいのものが出来るのかを想像できるやつって少ないよなー。
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 07:47▼返信
>>661
恐ろしいほどつまらんぞ。マジで。
途中だけどもう売ろうかどうか迷ってる。
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 08:11▼返信
>>647
PS4のチップセットは、現在の地球上には存在しないやつだぞw
チップのオーバーカスタムやhUMAやら載せてるから、PCのOSの糞が足を引っ張っていることを考え、現在でているPCの2世代先の性能になる。
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 08:24▼返信
>>238お前よりかは100倍詳しいよ
天才プログラマーだぞ、こっちは(自称)
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 09:52▼返信
そりゃそうだろうね グラだけでいえば紺なのは前世代機種に毛が生えたようなもの
前世代機種で洋ゲーが実現させてたようなものがゴールじゃないだろう
一方前機種でこのレベルだったところが実写と変わらないクォリティのゲームを生み出してから
PS4クォリティが本格化するだろう 
673.shi-投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
クアンティック<ダークソーサラーまだPS3段階からPS4に変える途中だから
RaD<まだまだ入り口さ

ノーティー<... ...ッフw
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:08▼返信
>>661
グラは正直BFよりは汚い。でもマルチ面白いからそこら辺考えて買うほうがいいよ
ただ友人にPS4買わせたいのなら、グラじゃなくてゲームの面白さをアピールするべき
グラがキレイだからといってやりたくもないゲームのためにPS4は買わないだろうしな

675.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:24▼返信
PS4発売間もないからな
入口という表現は正当だろう

PS3の進化の過程を振り返れば
PS4の真のポテンシャルが引き出されるのは
3~4年位かかるかもしれないね
676.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
WiiUは既に使い切ってると言うにPS4はまだまだなんだな
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
グラのみに注力すればプリレンダとほぼ同等のモデルが可能なのがこれで分かったわけだ
これからハード研究が進んで使いこなしていけばこのグラで60fpsが普通になっていくんだろうか
作業量と費用は半端なくなるけど
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:34▼返信
>>674
ねぇよ
BF4は900pだぞ
679.超高校級のアスラ投稿日:2014年03月03日 14:16▼返信
全然関係ないけど、海外でのバイオショックインフィニットのエリザベス人気ってすごいのな。
クロスビデオでたまたま見つけたけどものすごい気合い入った動画がいっぱいあるぞ。

・・・グラはよくなってもしばらく日本受けする女性キャラはむりだろうなぁ。
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:29▼返信
>>662
PS4のDX11は、内部でさらにカスタム化されている
WinのDX11よりも高速に動作するらしいね
WinのDXがGPUに処理を渡すだけのラッパーAPIだし呼び出しのオーバーヘッドも低減されているよ
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:36▼返信
もちろん60fpsのがヌルヌルで良いんだけど
30fpsでも解像度とブラー効果のおかげでものすごく自然に見えるようになってきたな
このままでも十分すごいけどこれからのブラッシュアップが楽しみすぎる
682.超高校級のアスラ投稿日:2014年03月03日 14:52▼返信
>>663
ノーティーに関しては、あそこは「リアルより美しく」を追及してるところだから
スタンスからして別次元言っちゃってる。
TLOUはその集大成だったね。
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:09▼返信
このクオリティーで地球防衛軍作ってくれ
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:28▼返信
ゲームエンジンとか後期と初期でPS3、箱もずいぶん差があるからな5年後ぐらいが楽しみだ
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:39▼返信
あんだけPS3にレッカガーって言ってた痴漢も今のソフトにはだんまりだしね
それが開発になれるってことなんだろうね
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 23:09▼返信



ノーティさん< あれで限界とか、、、やれやれ困ったものですな、、、、



687.はちまき名無しさん投稿日:2014年11月24日 15:07▼返信
いつものビッグマウスじゃ・・・
688.はちまき名無しさん投稿日:2020年05月12日 21:18▼返信
お花畑なコメントだらけw

直近のコメント数ランキング

traq