• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






シャンプーを使わない“湯シャン”を2ヶ月試したら、予想外に髪の毛がいい匂いになった
http://news.livedoor.com/article/detail/8588649/
400x300

シャンプーを使わず、頭をお湯ですすぐだけで済ませる “湯シャン”。「髪の毛は洗うほど痛む」という話は聞くものの、臭くないのか、かゆくならないのか、髪はどんな状態になるかなど、気になる人も多いはず。2ヶ月ほど実践してみてのレポートをお届けします。

中略

■2ヶ月後。髪はツヤツヤ。ベタつき無し。
ということで、2ヶ月が経過しました。現在の髪の状態ですが、なんというか、すごく健康的なように感じるんですよね。

リンスなどは使っていないので、サラサラ感はありません。手ぐしを通すと、多少の抵抗を感じます。ただ、すごくツヤツヤなんです。シャンプーで洗った直後のような、不健康に乾燥した感じがなく、水分がしっかり保たれているのがわかります。

それでいて、手ぐしを通した手がベタつくこともありません。皮脂の分泌量が適正に落ち着いているんでしょう。

フケは明らかに減りました。鏡で見る限り、粉がふいている感じはありません。電灯の近くで頭皮を擦ってみても(これをやると誰でもフケが見える)、申し訳程度にパラパラ落ちてきておしまい。昔は大雪のようだったので、えらい違いです。

もちろん、臭いもしませんし(鼻をくっつければ、いわゆる頭の臭いはします。当然ながら)、かゆみもありません。頭皮に吹き出物ができるようなトラブルもありません。

(全文はソースにて)




















「タモリ式入浴法」で有名なシャンプーを使わない湯シャンで髪の毛ツヤツヤに

ただ、正しいやり方で湯シャンしないと逆効果になるみたいなので、事前に調べたほうが良さそう











マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 20

Amazonで詳しく見る

第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)第3次スーパーロボット大戦Z 時獄篇 (初回封入特典 スパロボシリーズ第1作目「スーパーロボット大戦」のHDリメイク版をダウンロード出来るプロダクトコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-04-10
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164

Amazonで詳しく見る

コメント(248件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:13▼返信
そもそもシャンプーって毎日使うもんじゃないぞw
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:13▼返信
これはマジ。
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:13▼返信
シャンプーしないと油でテッカテッカだわ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:13▼返信
くさそう
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:13▼返信
シャンプーを使わないのに
湯シャンって とんちすげーな
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
^e^ジャガ・・・
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
これってどっちが清潔なんだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
シャンプー>うっちゃん>>>>>越えられない壁>>>>>あかね(笑)
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
たまにシャンプーしないとあかん奴じゃなかった?
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信


もの売るレベルじゃないソニー
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
ふつうに毎日シャンプーしてるけどフケでねえよ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:14▼返信
事務職なら良いかもね
学生や肉体労働者ならアウト
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:15▼返信
そもそも頭を毎日洗う奴はハゲる。シャンプーがハゲさせては、シャンプーで育毛かよ。笑えるわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:15▼返信
シャンプーとか歯磨き粉って体に悪いのになんで売ってるのか良く分からん
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:16▼返信
最初のうちはベッタベタだけど、そのうち毎日リンスしてるかのような感触になる。
これはオススメ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:16▼返信
>鏡で見る限り、粉がふいている感じはありません。

感じかよ(笑)。てことはふいてるな。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
シャンプー使わないと髪はともかく頭皮の清潔さが保てないみたいで
痒くなっちゃう、まぁ毎日洗わなくてもいいみたいだけど
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
普通にシャンプー使うわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
毎日整髪料つけてる人は無理だな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
ちゃんリンシャン
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
シャンプーや洗顔剤を使うのは週に一、二回であとは湯シャン
以前はかなりの油性だったが、皮脂がだいぶ減ったし吹き出物なんかも出なくなったよ
ただ俺は坊主に近い短髪だからよかったけど、長髪だとキツイだろうね
ベトつきや痒みが気になったら素直にシャンプーした方がいいと思う
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:17▼返信
>>9で結論が出てた
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:18▼返信
無添加シャンプーでよくね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:18▼返信
フケについてはシャンプーの使い方が下手だったかシャンプーが合っていなかっただけじゃ…
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:18▼返信
たまにくだらないテレビでハゲが頭洗ってるとこ映るけど
ハゲはみんなシャンプーかけまくり頭洗いまくりだからな
高級なシャンプーは大抵洗浄力が弱めになっていることからも
洗い過ぎるとハゲるのは現実味がある
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:18▼返信
実際お湯だけでも相当汚れ落ちてるからな。
さらにシャンプーまでしたらそらもうあれよ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:19▼返信
ないない
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:19▼返信
ふーん
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:19▼返信
シャンプー少な目で優しく洗うぐらいでいいんじゃないの
シャンプーないと脂っぽいの落ちないわ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:19▼返信
シャンプーは髪じゃなくて”頭の皮”を洗うんだぞ?
体を石鹸(やボディソープ)を使わないで洗うようなもんだ
湯で洗うなんて考えられない
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:20▼返信
いや、やらない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:20▼返信
知ったかがうじゃうじゃコメントしてるよ。さすがゆとり君たち
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:21▼返信
ただし匂いは取れません
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:21▼返信
でもタモさんの頭皮って
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:21▼返信
事前にブラッシングすると埃や汚れを洗い流しやすくなるとか
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:22▼返信
チェキラッチョハゲラッチョ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:22▼返信
>>30
体は石鹸使わない代わりに垢すりという方法がある
面倒くさいがね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:22▼返信
湯シャンするのは構わないけどくさいから近寄んなよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:23▼返信
フケが多かったのに減ったのなら、単純に古い表皮が剥がれず残ってるだけ
そうすれば自然と分泌される油分(匂いの元)が減るんだが、長い目で見ると頭皮の代謝が遅くなるんで活性化されにくくなっていき、かえって早く禿げる人も出るだろう
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:23▼返信
湯シャンはちゃんと洗わないと汚くて臭いだけ。
ただ、流せばいいという物ではない。
頭皮をマッサージしながらしっかり油分を飛ばさないといけない。
しかもシャンプー使うより圧倒的に時間かかる上に湯を大量に使う。
あと、たまにシャンプーするとかなり髪がさらさらになる。
ソースは俺。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:23▼返信
水だけだと乾かすときの手触りとかぜんぜん違うな
脂ぎってんのかな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:23▼返信
一番問題なのはシャンプー付けてちょっと泡立てたくらいで洗った気になってる事だな
ちゃんと頭皮を洗わないと意味がない
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:23▼返信
湯シャンしてるやつは自分で気づいてないと思うから言っておくけど
お前ら相当臭いよ。まじで臭ってくる。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:25▼返信
次の記事まだ?
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:25▼返信
サラサラ髪が良いってのはここ最近だよな。
それまではずっとしっとりした髪が美しいとされてた
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:25▼返信
シャンプーしたあとしっかり洗い流せよ。蒸しタオルや湯船に浸かって頭皮あっためたあとにシャンプー。他人は匂いに敏感やから体臭が臭いとバレるぞ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:26▼返信
湯シャンなんかで頭皮の毛穴に詰まった油とフケが合わさったような物を取り除けるのかよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:26▼返信
滝行の会のステマ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:26▼返信
フケが出る=不潔という発想がもうね...
清潔にしてても生じるタイプのフケはあるから、出ない=良いとは限らない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:26▼返信
ノープーってやつか。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:27▼返信
シャンプー使わないなら普通に湯浴みだろ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:28▼返信
>>47
いままでが油分やらを除去しすぎてたって事じゃないの
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:28▼返信
メリットは使うな。
あれはフケの元。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:29▼返信
>>52
界面活性剤が使われているシャンプーは洗浄力が強すぎるからな
だから最近は使われていないシャンプーもある
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:30▼返信
ただシャンプーが合ってなかっただけじゃね
女性用のシャンプー使ってみ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:31▼返信
頭皮や毛穴をしっかりとかいうコメがあって悪いが笑えた
脂漏性湿疹こじらせてから泣かんよう気を付けてな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:31▼返信
なんで油は全部取り除いたほうが良いって風潮になったんだろうね。
そのあとに人口の油塗ったりして。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:31▼返信
難しそうだな・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:31▼返信
シャンプー使うならバケツに少し湯入れてシャンプー垂らして泡だててから頭皮につけ揉み洗いするんだよね髪や頭皮への負担を少なくして洗えマッサージも出来る
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:33▼返信
ある程度の脂分は必要だからな
毎日は洗いすぎだということ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:33▼返信
ハゲがよくやってるやつな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:33▼返信
そんなわけないじゃん
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:36▼返信
シャンプー確かにやりすぎるとカピカピになるからな。

10代は大丈夫だけど
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:36▼返信
肌汚い奴もだいたい洗いすぎだったりする
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:36▼返信
えー毎日シャンプーつけないと気持ち悪いよ・・・
なんかベタベタするし痒いし
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:36▼返信
頭皮を洗って脂とかを落とすのが大事って
シャンプー関係ないと思うんだが

食器を洗う時に汚れているところを磨くの大事っていうのと同じで
大前提の話じゃない?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:37▼返信
湯しゃんだけは試したくない
臭わないって、自分の匂いに慣れただけじゃね
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:37▼返信
記事読んでるだけで頭が痒くなってくるなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:37▼返信
タモリハゲとるやないか
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:37▼返信
湯シャンでワックスとかスプレーってとれんの?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:38▼返信
シャンプーでは禿げることもハゲが治ることもない
ハゲは遺伝
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:38▼返信
湯シャンは是とも否とも言えんけど洗いすぎは確実に悪だからな
脂はとればとるほど出る
見た目の清潔と内部の不潔の中庸を保てないと必ずツケが回ってくる
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:38▼返信
湯シャンのシャンはなんのシャンなんだ?
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:39▼返信
油で頭皮が詰まってるから皮質がくっついて剥がれないだけじゃねの?
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:39▼返信
ハゲるのってシャンプーじゃなくってリンスじゃなかったか?
男は髪短いから毛穴詰まっちゃうっていう
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:39▼返信
デフォでフケが多い生活習慣の方が問題じゃ・・・
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:39▼返信
怖いので休みの日にやってみるか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:40▼返信
これまで毎日シャンプー使い続けてた奴が、たかが何度かシャンプーやめてみたところで
脂でべたつく、臭うっていうのは当たり前
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:40▼返信
洗いすぎも洗わなすぎもダメでいいじゃん
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:41▼返信
フケの多い乾燥タイプならいいのかもしれんね
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:41▼返信
>>60
それよく聞くけどいくら毎日洗おうが頭皮は直ぐに油分でて潤うと思うんだが?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:42▼返信
あと肉とか油物ばっかり食ってる奴は何したって駄目だろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:42▼返信
くさくて周りに迷惑って聞いたぞ。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:42▼返信
皮膚科医は数日に一回でもいいぐらいといい美容師は毎日しっかりシャンプーしろと言う
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:42▼返信
毎日シャンプーしているけど全然禿ていないおっさん・爺さんって多いし禿げるかどうかは遺伝要因がかなり大きいだろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:43▼返信
嘘なの?本当なの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:43▼返信
>>14

×歯磨き粉が身体に悪い
○食後すぐの歯ブラシが歯に悪い

88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:45▼返信
自分では匂い感じないけど周囲の人にはかなりキツく匂ってる
喫煙者の身体に染み付いた匂いと同じ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:46▼返信
毎日肉ばっか食ってる奴が急に菜食主義者になったら体に異常が出るのと同じ
段階的にやるならともかくいきなり100から0にして否定するのはお門違い
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:47▼返信
毎日シャンプーしないと臭くなるのはちゃんと頭に付けたもん洗い流せてないんだろ
そんなのはシャンプーの匂いで誤魔化してるようなもの最悪だぞ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:47▼返信
>>5
よく気がついたなw
言われてみれば確かにwww
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:48▼返信
ぶっちゃけシャンプーの量少なくして洗えばいんでね?
一時期湯シャンしてる奴居たけどさフケも出てるし臭かったわ
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:48▼返信
水泳選手、水泳部、ヘルス嬢がどうなっているか見ればわかる
効果なんかあまり感じないキモスル
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:49▼返信
風呂に潜るのはアリですか?
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:50▼返信
やめとけ、相当臭うよ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:50▼返信
※人により個人差があります(キリッ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:53▼返信
臭さに気がつかなくなっただけ
これマジ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:55▼返信
湯シャンしてない奴が本当に臭いと思われてないか実際分からんがな
髪自体はシャンプーしてるんだから臭うはずない
ただ頭皮脂の分泌をキチンとコントロール出来てると言えるかどうか
取りすぎによる分泌増で脂臭いってのは充分ありうる
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:55▼返信
絶対やめてくれ
臭すぎて周りに迷惑なんだよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:55▼返信
シャンプー使うとハゲるとか言ってるハゲなんなの
毎日シャンプーとリンス使ってるけど家族全員ふっさふさだっつーの
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:56▼返信
これ7,8年前からあるネタじゃないか
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:56▼返信
はげてるおっさんとかが毎日シャンプーしてたとは考えられない おれはシャンプーする
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:57▼返信
こいつ、頭皮に合わないやつ使ってたか、洗い方が悪かっただけだろ
シャンプーはしたほうが良いよ
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:57▼返信
フケとか、針で頭かきまくれば出なくなるぞ
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:57▼返信
一日おきに湯シャンとシャンプー
リンス、コンディショナーは使わない。っていうか男はあまり必要ないよね
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:57▼返信
こういうウソを真に受けるとひどい目を見る。

そもそも油と水は親和性がないので、水圧で押し流せる以上は絶対に取れない。
「押し流したうえで、なお残留した油分量が適正である人」はこれでもいいが

「押し流してもまだまだ過剰」という人はこんなことやってると更に不潔になるだけ。

水では流せないから、界面活性剤を使って油分を乳化させて流さないといけないわけだが過剰な人はこれでも必ず残る。
また、そもそも分泌が過剰だからフケが出るので、油分を残していても意味はない。
残ってようがいまいが必ず出てくる。「残ってたら分泌量が減る」わけがない。
100分泌される人は、頭に100残ってても0でも分泌量は100のまま。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:58▼返信
違う結果を前に出してたろ
不潔になって毛根壊滅
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:58▼返信
天パがやると浮浪者にしか見えなくなる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:59▼返信
はげそう
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 11:59▼返信
「もちろん、臭いもしませんし(鼻をくっつければ、いわゆる頭の臭いはします。当然ながら)」
だめじゃん

あと、タモリは禿げたよね?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:02▼返信
あと遺伝でどうしても薄毛を免れない人は実際いるけど全ての薄毛がそうではないからな
何をやっても薄くならない羨ましい遺伝子もいる
ただ大半の人間はその他の事にも左右されるから出来ることはやったほうがいい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:05▼返信
整髪料をつけてる場合、お湯だけだと頭皮に油を擦り込んでるみたいにならないのか
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:05▼返信
こういうのは100%「常在菌」とか言うが

例えばクラミジアも常在菌だぞ

クラミジアがいて何の得があるというのか。何もねえよ
悪いことだけ。

これも殺すなと言うのか
まったく話にならない。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:05▼返信
毛穴つまりまくり
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:06▼返信
フケが減ったというのは解せない

普通は認識できるほど出てこないだろ

シャンプーが面倒であまり頭を洗うことがなかったのが、湯シャンなら実質濡らすだけだから頻度が上がったということなのかね?
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:07▼返信
こればかりは医学的にある程度証明されないとやる勇気はないな
個人差もあるだろうし
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:12▼返信
スタイリング剤つけてる人はお湯だけだととりきれない場合がある。
臭いは出ます。自分の体臭だからなれてわかりづらいだけ。
脂性の人は大量のお湯でじっくり洗わないと汚れが取りきれない。
油分を洗い流しすぎもよくないので本来1日おきのシャンプーで十分。(スタイリング剤使わない人)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:13▼返信
ワックス使ってるからお湯だけじゃダメなのよ俺
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:14▼返信
湯シャンしたことあるけど髪のボリューム出ないでペタンコだぞ
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:14▼返信
洗い流さなければいけない皮脂汚れが何処から来てるのかということだがね
清掃婦を増やしてもそれ以上のゴミが常に出てたら無意味なのと同じ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:15▼返信
これってよくわからないけど、頭皮が弱くて乾燥しやすい人には合ってるんじゃない?頭皮の油分を取り過ぎず、適度に油分を残せるから。
洗顔料使わないとかもこれと同じだよね。
でもいつも頭皮ベッタリの人には向いてなさそう。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:16▼返信
つかコメントの盛り上がりがおもろい
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:16▼返信
コメント多すぎワロタw
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:17▼返信
自分じゃ臭いはわかりません
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:18▼返信
俺は臭くなるし頭皮びたびたでフケも出るわ
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:18▼返信
臭いからやめろ!!
禿げる奴は何をやっても禿げるから諦めろ!!
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:18▼返信
毎日シャンプーで洗ってるけど白髪もなくフッサフサ
髪の毛多すぎて困るくらいだわ
36
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:18▼返信
洗濯機でポンの人には何を言っても意味なし
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:19▼返信
絶対臭い
嗅ぎ慣れて自分には匂わないだけ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:19▼返信
なにかと理由をつけて体を洗わないですまそうとする不潔人間
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:20▼返信
お湯で洗うだけでも80%の汚れは落ちるらしいね
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:21▼返信
ハゲはすぐノンシリコンに逃げる
ハゲはすぐに湯シャンに逃げる ←New
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:22▼返信
頭皮だって乾燥肌のやつもいればオイリーなやつもいるんだから
一概にノンシリコンがいいとか湯シャンがいいとか言えない。
オイリーなやつがノンシリコン使うと、シリコン代用品のオイルとかで
夕方にはギトギトで臭くて目もあてられない。
そもそもシリコンとはいえ毛穴に詰まるサイズじゃないし、
皮脂やオイルのほうが固まって詰まりやすいのに
昨今の誰も彼もノンシリコン万歳みたいな風潮は本当に自分の頭皮に合うか考えてんのか疑問

たまに炭酸スパでもしてたほうが頭皮にとっては健康的なんじゃないか?
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:27▼返信
3ヶ月後にハゲる
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:28▼返信
てかそもそもフケなんてわかないしなぁ…
シャンプーよりもまず根本的に生活サイクルがおかしくて、人間が不潔なんじゃねぇ?
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
※135
正解
生活習慣から生じるトラブルがかなり多い
食習慣が悪いのにシャンプーだけ気を付けても意味が無い
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:31▼返信
おれはお湯で洗うだけで抜け毛減ったなぁ
シャンプーで頭を洗うのは月に一回くらい
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:32▼返信
ハゲは才能だ
天からもらったお前のアイデンティティーだ
足りないもの嘆くよりお前らしさを伸ばすんだ
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:33▼返信
自分じゃ自分の臭いわかんないからな・・・
俺は毎日頭洗う派
客商売だし
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:34▼返信
>>121
>>洗顔料使わない
おれの場合だけど、顔を洗剤で洗うとニキビができまくってたけど、お湯で洗うくらいにしたらすごい減った
どうなってんだってくらい
個人差が大きいのかね
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
シャンプーで地肌までちゃんと洗っていたか
シャンプー後のリンスを欠かさずまたよく洗い流していたか
入浴後ドライヤーで地肌まで乾かしていたか

フケ・抜け毛が嫌なら毛穴を洗ってその後すぐ酸化を防ぐんだよ
実験前どんなシャンプーしてたかわからないと検証にならない
記事書いてる人間がリンスの役割をわかってない…
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:35▼返信
云々かんぬんの前にシャンプー使わないといまいちサッパリしない
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:36▼返信
赤ちゃん用しゃんぷーでいいのでは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:37▼返信
体はシャワーだけだわ
頭は流石に石鹸シャンプーを使うが
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
ハゲにはシャンプーの種類なんて関係ありません(一部除く)
※関係の有るものはシャンプーの種類でも髪の毛の洗い方でもないし髪の毛の拭き方でもない。
強く洗おうが何しようが禿ない奴は禿ない。マッサージしなくても禿ない。
一番の原因は遺伝子ではなくホルモンを崩す生活習慣に問題があるかとおもふ。
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
無添加石鹸最強説
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
マリオカートwwスパロボ以下ww
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:38▼返信
鉄工所勤務の俺終了
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:39▼返信
動物を見るんだ
みんなフサフサじゃないか
シャンプーいらんかったんや(適当)
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:40▼返信
これやってる女が何人かいるけど健やかかもしれんが艶もなく綺麗にみえないんだよね。
貧乏な人とか昔の人みたいな感じ。
やっぱ金かけてる女の方が綺麗。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:44▼返信
整髪料とかちゃんと落ちるの?
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:46▼返信
チャンリンシャン
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
きったね(笑)
臭いがしない、はまだ分かるが、いい臭いがするわけないだろww
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
2日間湯シャンしただけで頭が痒い臭いベタつくってなっちゃう人はシャンプーした方がいいとか
4日間ぐらい湯シャンしてもなんともねーよって人はシャンプーはあんまりしない方がいいとか
試しに湯シャンしてるんだけどさー頭臭う?って他の誰かに聞けば自分では気付けない臭いもすぐ判別つくし
シャンプーを使うかどうか
どれくらい使っていくかの判断はそこからやっていけば良い

人間みな同じ体の仕組みしてる訳じゃないんだから実践と観測から判断しよう
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:48▼返信
タモリ式・・ マネしたらタモさんのように
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
天然植物性で髪に優しいってシャンプー使ってる時フケ・かゆみが凄かった
安い普通のシャンプーに変えたら即治った
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:50▼返信
油がひどいからこんなんしようとも思えないわ
油少ないならいいんじゃね
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:51▼返信
>>140
食生活の問題でなく洗顔で変わったなら必要な皮脂まで洗い流してたって事
本来肌を守るのに必要な分の皮脂を常に出してる訳でその必要な分まで洗い流してしまってたら足りないぞ!となって過剰分泌されるからニキビ肌になるんだよ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:52▼返信
>>138
長所より髪が伸びて欲しい
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
湯シャンだけとか髪の毛がベトつくの体感的に分かるから耐えられないわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:54▼返信
>>156
天然成分謳ってるからって体に良いとは限らないよね。
天然の毒だってあるんだから「天然=体に良い」ってイメージ戦略自体に問題あるよなあ。
俺も昔、植○○語ってやつ使って頭皮ボロボロになったからダブに変えたらすぐ治ったわ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 12:57▼返信
医学的にはどうなのよ。
素人の経験則よりそっちのが大事
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:00▼返信
剛毛な自分はどうすれば・・・
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:01▼返信
言っとくけど、シャンプーを使わないと落ちない汚れもあるからな?
特に整髪料を使ってる奴はたまには使えよ?
あと、フケには乾いてるのと湿ってるのがあるけど
乾いてるフケが出るのに、フケ用の髪がぱっさぱさになるようなのを使うとフケが倍増するよ
頭皮に潤いを与える効果+殺菌効果のある銘柄を選ぶといい
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:08▼返信
湯シャンのシャンはシャワーの訛だよ
朝シャンと言うものがあってだな
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:10▼返信
つーかお湯だけだと髪痛めるからな。
美容学校で習ったから
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:11▼返信
3日に一回しか風呂入ってないけどハゲてねーしフケもねーな
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:14▼返信
はちまってデブの上にハゲまで気にしてるのか?それでチビだったら終わりだなw
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:16▼返信
スキンヘッドで全て解決!
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:18▼返信
くそ高いけど、石油とか発がん性物質使ってない物買えよ。
シャンプーが悪いんじゃなくて材料費ケチって作るメーカーが悪いんじゃん。
間違ったもの使わなければ何の問題もない。
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:19▼返信
ずっとギトギトの髪と顔してたけど重曹オリーブオイルで薄めたやつで
洗髪洗顔するようになってから嘘みたいに改善した

オリーブオイルちょっとしか使わないし
重曹なんかキロいくらで売ってるからサイフにも優しい
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:20▼返信
>>164
落ちない汚れってか、皮脂自体お湯だけじゃ取りきれないしね
頭皮の皮脂って顔とかの何倍も多いし
つーか湯シャンって極度の乾燥肌の人限定で推奨されているだけであって、普通肌か或いは脂性の人はやるべきもんじゃない
取りきれなかった古い皮脂が毛穴に詰まって抜け毛やふけの原因になったり、最悪の場合脂漏性皮膚炎になってもしらんぞ
脂漏性皮膚炎になったら完治までほんと長いからな
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:20▼返信

_人人人人人人人人人_
>結果!人それぞれ!<
 ̄YYYYYYYYY ̄
    ハハ
 /\(゜ω゜)/\
((⊂/\   /\つ))
   )  ノ
   (_⌒ヽ
   ヽ ヘ |
    ノノ J
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:24▼返信
フケじゃなくて頭皮が乾燥して剥げてたんじゃ・・・
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:29▼返信
水の綺麗なド田舎なら湯シャンでも害はないけど都会の水道水ではやるなよ
塩素でキューティクル剥げるぞ
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:30▼返信
>>170
まあ基本的に市販の安い粗悪品はやめた方がいいだろうね
髪だけじゃなくて皮膚にも悪いし
個人的にはアロマキフィのふんわりが本当にお勧め
素材も植物油系ノンシリコンで厳選されたやつ使ってる上に泡立ちもいいし、アロマオイルの嫌みのない匂いもいいわ コスパもまずまずだし
まあコスパの点のみでいったらデミのミレアム一択だろうなw
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:41▼返信
>167
風呂は毎日入れよ汚ぇな。
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:49▼返信
これ大学の生命科学系の講義で習ったで
まじだったのか
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:57▼返信
使ってたシャンプーが悪かったんじゃねーの?
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 13:57▼返信
>>178
乾燥肌以外の人はやめた方がいいぞ
普通の人がそんなことしたら脂漏性皮膚炎まっしぐら
知り合いの皮膚科医にも言われたが、こういうのやってもいいのは乾燥肌の人か重度の炎症起こしてて治るまでシャンプー使えない人ぐらいだけ
普通の人がやったら古い皮脂が詰まったり、炎症起こしたりするだけ
肌のターンオーバーを正常に促すためにも、普通の人は一日一回ちゃんと洗った方がいい
勿論シャンプーはちゃんとしたやつ使った上での話だが
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:01▼返信
ワックス落ちないんじゃないの?
サラリーマンとか無理ジャンww
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:11▼返信
「フケや臭いを除去すること」と、「動物として、頭皮&毛髪を健康にすること」はイコールではないんじゃないかな?野生動物は界面活性剤使ってないけど健康そうだ。ただし臭わないかというと別問題。
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:29▼返信
コイツがシャンプーあわない皮膚だっただけだろ。
あと、擦ってもフケが出ないのは、頭皮に落ちきれない油がしみこんでてギッてるせいだろ。
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:32▼返信
乾燥肌だけど湯シャンは気持ち悪いんで
赤ちゃん用の石鹸とかシャンプー使ってる
勿論いい感じだ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:45▼返信
人によるんじゃね
体質ってもんがあるし
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 14:50▼返信
コミケが更に臭くなりそうな記事だな
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:11▼返信
ただシャンプーが合わなかっただけじゃないのか
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:12▼返信
>>186
想像しただけで気持ち悪くなる
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:18▼返信
ツヤツヤってそれ頭の脂じゃないのか…?
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:22▼返信
でもこれ、汚いよね
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:28▼返信
頭のにおいが…する??

そりゃないわ。

250cc 4000円のシャンプー使ってる俺はすっげー綺麗だぜ!! (育毛シャ…)
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:34▼返信
シャンプーは必要ない
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:36▼返信
普通のやつがやると一気にハゲるトラップ
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:45▼返信
ガッツリ洗い流すと体はなくなった油分補給しようとして必死に油だすからな
全力で洗い流したら直後はキレイだけど暫くしたら元通りだしな
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 15:49▼返信
正しいやり方を教えてくれや
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:05▼返信
石鹸か石鹸シャンプーで、フケ、くせ毛が改善した。
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:22▼返信
次は石鹸シャンプーなんてカス製品買いそうだな
俺の事だが
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:24▼返信
デミのミレアムとか懐かしいな
昔そんなの信じて使ってたわ
アホらしくなってやめたけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:29▼返信
髪がつやつやなのはわかるがシャンプーまでしてるのにフケが残って頭が臭いやつなんているのか?
成長期は新陳代謝が早いからフケが大量にでるのはしょうが無いとして、その原因をシャンプーのせいにしてるだけじゃね
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:57▼返信
脂性だから無理だわ
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 16:57▼返信
2,3日やった事あるけど自分でも臭うからやめた
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:37▼返信
これタモリがやってるの?
ってことはハゲるんじゃない?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 17:38▼返信
整髪料も使っておらず、フケ防止シャンプーで丁寧に洗って、倍の時間濯いでるにもかかわらず、
髪を乾かしている間に既にフケが出だす俺は、本当にどうしたらいいのか判らない…
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:04▼返信
湯シャンの前に食生活から改善しろよ
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:10▼返信
何のためにノンシリコンがあるんだよ
206.ネロ投稿日:2014年03月03日 18:29▼返信
汚ね
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:32▼返信
食べ物から変えないと
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:33▼返信
>>8
かすみさん>>>シャンプー>>>だな
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:36▼返信
毎日シャンプーしてるけど、フケなんて出ないよ。
フケが出るやつはシャンプーが合ってないだけだと思う。
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 18:38▼返信
こんなもん髪質依存100%
まったく気をつけてないのに綺麗な奴もいれば
すげえ手入れしてるのにぱっさぱさのちん毛みたなやつもいる

ブスが化粧するなみに不毛
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:21▼返信
関東の水道水でやると塩素で悪化しそうな気がす
とうほぐから関東引っ越したら風呂場がカルキ汚れで真っ白なとこばっかで衝撃だった
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:53▼返信
シャンプーすきだから使う
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 19:54▼返信
やべえ成分入ってるものはやめとけ
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:25▼返信
嘘くせえw
皮膚常在菌は人によって違うから、コイツだけタマタマ臭わない種類が多かったんじゃね?w
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:37▼返信
単に今まで合ってないシャンプー使ってただけだろ
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:43▼返信
シャンプーメーカーが総力を上げて叩きそうだね
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:02▼返信
昔の人間も水で洗ってたのに清潔じゃなかったろ
またシラミを流行させたいのか?
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:09▼返信
油でギトギトでテカテカ
油分が多くて乾燥したフケは出ない
自分の体臭だから臭いことに気付かない

ってだけだろw
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:16▼返信
タモリさんがやってるのは体だけじゃなかったっけ?
そのおかげで肌がツルツルとか言ってたよ
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
これ本人が臭いに鈍感になっただけで、周りからすると普通に異臭がしたりするんだよな・・・
シャンプー変えてもフケが酷いってのは、洗い方がなってないだけ
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:44▼返信
シャンプーで洗うと確かにサラサラで気持ちいいんだけど
要するに必要な分までアブラをを落としまくってるんだよな

で、補うためにアブラが出まくって、洗って、アブラ出て(ループ

シリコンが入ってるのと石油系は避けろよ
ぶっちゃけ石鹸で十分
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:50▼返信
ほらみろ!やっぱりそうじゃねーか
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:59▼返信
あー、シャンプーに含まれる界面活性剤には毒性があるから
フケがでる

無添加の石鹸で髪を洗うといいよ
と言う話題が何年も前にあったな〜
俺もシャンプー使うとフケが出るから石鹸ミューズで髪を洗ってるわ
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:16▼返信
それって個人差あるだろ、「ツヤツヤ」って要は頭皮から出ている油じゃん
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:38▼返信
整髪剤を使ってないヤツじゃないと無理じゃん
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:00▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:02▼返信
フケ頭臭チョ.ンゴ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:36▼返信
これタモリがやってて禿げてるって結論出てんだろ・・・何年引っ張る気だ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:42▼返信
シャンプーは手で充分泡立てて使わないといけないものなのだが
頭皮に直接ドばっとぶっ掛けて洗うヤツが多い
それが頭皮を痛めてフケを増やす

少量のシャンプーを泡立てて、髪と頭皮を指の腹で揉むように
優しく洗うことで、普段荒くガシガシ洗ってる人もフケが激減する
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:20▼返信
いっとくけど禿げるから
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:25▼返信
よし!おらもタモさんみたいなアタマになる!ww
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 03:39▼返信
花王のメリット使うと逆にフケが大量に発生してデメリットしかない
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 05:33▼返信
水めっちゃ使うんだろうな
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 08:51▼返信
電車で通勤通学するやつはちゃんとシャンプー使えよ
臭いのは公害だから
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 09:18▼返信
ツヤツヤよりサラサラ優先だろ
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 10:16▼返信
203は洗い方が悪い
237.畠沢進也投稿日:2014年03月04日 12:20▼返信
うおおお~っ!!
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 12:22▼返信
整髪料使ってないならいいけど使ってたらお湯のみなんて無理だろ
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 14:14▼返信
>>8
同士よ
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 17:58▼返信
職場に年に3.4回しかシャンプーしないって人いるんだけど、臭いは公害レベルで臭くてかなり迷惑。
ツヤツヤってより、油でテカってる感じで気持ち悪い。
本人に臭い自覚無し。辛いわー
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 23:08▼返信
何にも考えずに生きてる(売ってる洗髪料の一式は全部使ってる)長髪だけど、全く問題ない。
フケなんて未だかつて視認できたことないし。
長髪だとシャンプーの匂いだけでモテる(但し最初の印象は悪い)し、初めて聞いたけど湯シャンなんて考えられない。

なんつーか、オタクさんとかおっさん向けの洗髪方法なの?
オタクさんって何か角刈りみたいなの多いよねw
髪の毛がどうなったってたいして変わらないでしょ。もっと他のことに気を使うべき。
あと、ハゲるときゃ何してたってハゲる。
ハゲることを気にするストレスでもハゲるんだから、何にも気にしないで生活習慣見直すのが一番だと思う。
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月05日 16:02▼返信
ハゲ予備軍がそんなに多いのかよ
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月06日 17:27▼返信
ちゃんとシャンプーで洗え…シラミわくぞ・・・・
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月09日 09:33▼返信
自分の頭の匂いどうやって嗅ぐの?
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月18日 08:37▼返信
>>106
参考になるわーもっと早くみたかった
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月20日 17:37▼返信
お湯だけとか原始時代に逆戻りやな 不潔
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月18日 00:41▼返信
原始人にハゲ無し
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月03日 02:30▼返信
>>247
まー、見たことも無いくせに、息を吐くように嘘をお付きになって。まあ、まあ。
あ、それとも原始人さん?時空を超えてお疲れ様です。()

男にひとつ言っとくわ。
毛穴はきれいにしとけ。詰まったら悲惨なことになるぞ。
具体的には、毛穴から皮脂が分泌されずに内部に溜まりっ放しになって
油でひたひたになった毛根が根っこからすっぽ抜けて一生生えなくなる。
頭皮チェックは皮膚科でも出来るから、機会があったら見てもらえよ。
詰まってたら、詰まりを解消しない限りハゲるしか道は無いぞ。

直近のコメント数ランキング

traq