• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




速報:米アップル、自動車向けのiOS新機能「CarPlay」を正式発表 ―今週にも対応車を発表へ
http://ggsoku.com/2014/03/apple-rolls-out-carplay/
名称未設定 3


米アップルは3日(現地時間)、iOSの自動車向け新機能である「CarPlay」を正式発表した。

(略)

CarPlayに対応する自動車のハンドルにはボタンが搭載され、そこを押しながら話しかけることで操作に気を取られずに音声コントロール(Siri)ができる。

CarPlayでは、iOSの標準地図によるナビゲーションはもちろんのこと、電話・メールの送受信や音楽を再生することも可能。受信したメールはSiriに読み上げてもらい、音声認識を利用してメッセージを返信することができる。


以下略



http://www.apple.com/ios/carplay/

名称未設定 6

名称未設定 7

名称未設定 5



















まあiPhone必須みたいだけど、高いカーナビ買う時代はいよいよ終わりかな










牧場物語 つながる新天地牧場物語 つながる新天地
Nintendo 3DS

マーベラスAQL
売り上げランキング : 2

Amazonで詳しく見る

マリオカート8マリオカート8
Nintendo Wii U

任天堂 2014-05-29
売り上げランキング : 19

Amazonで詳しく見る

コメント(169件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:09▼返信
Appleの地図とか音声認識ってクソじゃん
Googleが入ってきた時が本当の終わり
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:10▼返信
Android端末のGoogleナビでもそのへんのカーナビと変わらんくらい凄いのに、なんかApple今更!?って感じだな
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
運転中メールの送受信とかめんどくせぇ事極まりないと思う。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
あの糞マップ使うのか?
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
こればっかりはAndroidの方が良さそうだなぁ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
パチ、ンコガンダム駅
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
地図すらまともに作れなかったのにカーナビなんて大丈夫かよ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:11▼返信
siriに変なところに案内されそう
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:12▼返信
バグがこえぇぇぇ
iOSのメジャーアップデートの際は文字通り人柱がでそうだな。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:12▼返信
会社の都合で廃止になっちゃったりしそうなので要らないです
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:12▼返信
一方ボーイングはAndroidを採用していた
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:13▼返信
まぁ2~3年もすればApple TVのようにそんなのあったな状態になってるでしょ。
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:13▼返信
さすがにGoogleの方が上だろ。
まぁ車で使うにはタブレットレベルじゃないときついが。
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:13▼返信
音質厨なのでサイバーナビしか買えない
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:14▼返信
事故りそな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:14▼返信
クソリンゴなんかでナビが終わるかよ
PCみたいに価格競争になるかもしれんが
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:14▼返信
もうかなり前から車載のディスプレイオーディオにAndroidのナビアプリの画面を表示させてナビとして使う機能の付いたものが出回ってるのに、今更ドヤ顔されてもって感じ。
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:15▼返信
運転中は運転以外のことしちゃ駄目でしょ
事故が増えると思う
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:15▼返信
運転中はもちろんメールとか通話はできないようになってるよね?
もしできるなら事故が多発しそうだわ・・・・
最近歩きスマホとか多いし・・・・
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:15▼返信
多少マシになったとはいえ、未だにIOSマップは糞なんだが
だから、俺はiPhoneでもGoogleMap使ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:15▼返信
appleの地図アプリって、パチ・ンコガンダム駅のアレでしょ?
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:15▼返信
見た目がポップすぎて違和感あるな。コロコロした軽自動車くらいしか雰囲気が合わなそう
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:16▼返信
こういうのを待ってたよね

でもハンドルにボタンは誤操作で事故を誘発しそう
ボタン押すとき少なからず力むからな
それでハンドル切るのを遅れたりしたら
24.投稿日:2014年03月03日 20:16▼返信
このブログ潰れろ。ここでコメントしてる在日くそチョ、ン共死ねバーカ(笑)
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:16▼返信
あいふぉんなんていらないし
それ以前に電話でなんでもかんでもやらせようとするなよ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:17▼返信
iOS標準のナビって糞じゃなかった?
iPadやXpleria並の画面の大きさや解像度ないと見にくいと思うが
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:18▼返信
>>24
自己紹介乙
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:18▼返信
[喜報]カービィー終了へ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:19▼返信
今までのカーナビはゴテゴテしてたり、
レスポンス悪かったりでなんかモサかった。
それらが悪いというわけではないけど、
スタイリッシュかつ高レスポンスが期待できる
Appleによる製品化は嬉しい。
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:20▼返信
>>24
よう、在日w
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:20▼返信
純正の地図があれじゃなあ・・・
googlemap使えれば神なんだが
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:20▼返信
はちま閉鎖しろ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
>>29
別にカーナビがスタイリッシュである必要は無いだろ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
>>29
レスポンスやスタイリッシュ以前に地図データが…
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
どれだけ高い車買っても、ついてくるカーナビが
パイオニアやパナソニックのださいカーナビでずっこけ状態だったので
このデザインで本当に売り出せるなら売れると思う
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
だが、ちょっと待ってほしい
その地図は正しいのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
アップルの地図な時点で何の期待もしてねえよ
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:21▼返信
車でスマホの音楽聞くだけでも毎回アプリ起動させてとかダルすぎるんだけど
エンジンかけて搭載済みのカーナビ起動させる方がはるかに早いし同乗者待たせないよ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:22▼返信
オーディオ
ゲーム
カーナビ
どこまで侵略すれば気が済むんだ…
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:22▼返信
アップルだしボロ出して終了か、そんなのもあったなって感じで忘れ去られるよ
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:22▼返信
iOSのシェア落ちてきてるから組み込みで挽回したいんだろうけど
組み込みもかなりAndroidが普及してるから難しいと思うよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:22▼返信
音声操作じゃないと事故の元、一般メーカーじゃ開発費かさむだけだしスマホOSに任せるのが合理的だよなぁ。スマホの登場で色んな産業が潰れていくなぁ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:23▼返信
カーナビって日本が誇れる市場なのにね。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:24▼返信
スマホのナビは渋滞情報やら規制情報やらが入らんから車載用カーナビとしては使えん
ポータブルナビ程度の用途なら十分だが
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:24▼返信
日本のカックカック動作のクソカーナビとかぶっ潰してくれww
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:25▼返信
Google mapですら、ナビとしては不足に思うのに
appleとか何の冗談だよw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:25▼返信
俺今月納車だけど普通にナビと尻連動してんぞ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:25▼返信
オーディオを殺して携帯ゲーム機を殺して次はカーナビか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:25▼返信
カーナビは7インチ位ないと見辛いのにiPhoneはちょ…
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:26▼返信
カーナビなんかもう終わっとるがな
まあこうなるのも当然だよね
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:26▼返信
東海表記しなければいいけどなあ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:26▼返信
テレビが見れて
ラジオも聞けて
地図が常に最新のモノになってくれればなんでもいい
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:28▼返信
ナビに必要なのはまず地図の正確さね
何回ルート騙されたり道なき道を走ったことか
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:28▼返信
ナビなんて
ほとんどの人が、クルマ購入時に純正を買うから
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:28▼返信
>>43
アポー信者の多い日本だから、あえて日本市場に積極投入してきそう
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:29▼返信
スマフォのナビは、無料と思えば使えるというレベルで、専門のナビにはかなわない
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:29▼返信
気が散るわ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:30▼返信
ナビ業界のの俺涙目・・・・まじでヤバイかな
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:31▼返信
購入時の純正ナビ糞すぎるから毎回サイバーナビ入れてた俺は少数派なんだろうなあ
今はGoogle mapつかえりゃ安いナビでいいわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:33▼返信
通話は止めた方が良いんじゃないか?
でも緊急時には出来ないと困るかな?
今は少ないだろうけれど山にカップルでドライブに行くと
バンに乗ったチンピラ数人に襲われる事があったし。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:33▼返信
こんなもんつかわねぇよ
カーナビ高くてとか言ってるヤツは今は車自体を持たない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:34▼返信
こないだお隣さんの車が車上荒らしでカーナビ持ってかれてたな
カーナビのノウハウをiPhone用に作り替えた方がメーカーはずっと儲けると思う
わざわざ自分達の所で全部作る必要ないし・・・
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:34▼返信
>>58
自社製作りつつもGoogle map使えたりスマホ連動できる機種も開発するべきじゃね?
どっちか一辺倒だと倒れたときやばい
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:34▼返信
運転中の通話やメールは当然のこと、運転中のナビの操作は、道交法違反だ。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:35▼返信
iOS純正の地図とか糞だろ
普通のカーナビのほうがいいわ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:37▼返信
iosのカーナビ機能が完全終了だよな?
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:38▼返信
カーナビが高い時代っていつの話だよ
スマホよりやすく買えるわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:39▼返信
42>>音声操作じゃないと事故の元、一般メーカーじゃ開発費かさむだけだしスマホOSに任せるのが合理的だよなぁ。スマホの登場で色んな産業が潰れていくなぁ

うちの車年式遅れのDVD ナビなんだけど、音声入力対応なんだけど。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:39▼返信
carplayだって……
(*´ω`*)ムフフ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:41▼返信
iOSの地図でナビゲーションしちゃって大丈夫なの
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:41▼返信
これで国内ナビメーカやばいかも、特に専業メーカーは厳しいね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:42▼返信

ボルボ、ベンツ、フェ.ラーリ、今週中にもiOS車載システムの正式発表か
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:43▼返信
いいね。問題は目的地が東京湾の中にあることだ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:43▼返信
ナビ業界も全滅か
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:45▼返信
液晶テレビと同じように、単価下がりまくりで利益でなくなってる業界だしな。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:45▼返信
windowsの気配がしない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:45▼返信
またバグるのか
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:45▼返信
つーか国内じゃあ通話機能をもった機器を運転中に扱うことじたい
違法だから無理無理www
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:46▼返信
これ規制入るだろ
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:46▼返信
バイクは専用ナビがジャスティス。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:46▼返信
そもそもiPhoneじたいがシェア1割とか落ちぶれまくっているんですけどwww
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:47▼返信
>>72
+ BMW、Ford、GM、ホンダ、現代自動車、Jaguar Land Rover、Kia Motors、三菱自動車、日産、PSA Peugeot Citroen、スバル、スズキ、トヨタの13社がCarPlayの採用を計画しているとなっている。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:48▼返信
今度はチンサムに技術盗まれないようにしないとな
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:48▼返信
Googleナビまだぁー?
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:49▼返信
>>82
計画だけならいくらでもできるんや
EVだって何社も関わっても一向に普及せんのや
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:51▼返信
車内通話に関しては両手を使わない専用アイテムみたいなのを使えば可能だったと思う。
これもその手の方法で通話が出来るなら普通に合法って事になるんじゃないの?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:53▼返信
>>78
へ?
ハンドルのボタンと音声操作ならかなり昔からあるけど?
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:53▼返信
※運転中のメールは非常に危険ですのでやめましょう
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:53▼返信
高級カーナビの本当の凄さを知らない奴が書いたな。
根本的に普通のカーナビとポータブルカーナビは違う。
更に携帯はもっと違う。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:53▼返信
ダサすぎ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:54▼返信
運転中は画面を見る行為が既にアウトだけどね。
だからナビは音声が色々うるさい
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:55▼返信
終戦?何を寝言言ってんだか

俺nexus7中古で買ってナビにしてる
iPad miniも持ってるがAppleのは使う気になれない
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:55▼返信
ナビもっと安くなりそやな
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:55▼返信
ついにパイオニアも終わっちゃうの?
95.はちまき名無し投稿日:2014年03月03日 20:57▼返信
前から思ってたんだけど、運転中の携帯使用違反に当たらないわけ?こういうの
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 20:59▼返信
で、毎月の通信料はいくらなの?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:01▼返信
無料OSをばら撒いて格安コンピューターばかり売るビジネスに危機感を感じる
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:03▼返信
AndroidでGoogle Map使った方がよさそう
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:03▼返信
>>84
普通にタブレット使えばよくね
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:04▼返信
つーか、今のナビでまったくもって事足りてね?
それに通話はともかくメールなんてナビでやる意味ないだろ。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:04▼返信
81
アンドロイドは無料で配ってるから中華の格安スマホが売れてるだけなんですが。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:06▼返信
車運転中にもメール送信出来ないと困るんだよね。無いと困るレベル。
いちいち車止めてメールとかない。

最近のカーナビはスマホと接続できるけどメールは出来ないし。

当たり前の機能がなかったんだよな。アップルに言われないと気づかないのはなんでなんだろ。
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:13▼返信
また一つ、日本の産業が死んだな・・・
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:14▼返信
>車運転中にもメール送信出来ないと困るんだよね。無いと困るレベル。


はいアウト
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:15▼返信
67>>
安物のナビ使ってる乞食は黙ってろ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:15▼返信
67>>
安物のナビ使ってる乞食は黙ってろ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
カロッツェリア終了ww
他社と比べてアホみたいに無駄な太さと長さの配線に曲がりに弱いコネクター部
そのコネクターもガラパゴスナビの中でも更に独自規格のガラパゴス
階層をたぐり分岐を正しい方向へと導かないと目当ての設定まで行き着けないUI
走行中にチラ見するものなのにガン見させるディスプレイレイアウト
自動車メーカーのOEM品に採用されない理由だらけの欠陥ナビ

何でこんな会社がトップシェアなのか施工側からすれば意味分からんかったわ
見た目の派手さで惹かれる人が多いんだろうけどダッシュパネルから浮きまくってるってのww
これからは真面目に作ってるクラリオンやイクリプス、改心したパナが生き残ると思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
これを革新的って言ってるのは、車持ってない人だろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:18▼返信
google mapですら細かい部分とかは普通のカーナビに負けているのに、appleのマップとか何の冗談。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:19▼返信
規格の統一化は図って欲しいからありがたいっちゃありがたい
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:20▼返信
そんなのよりTouchStartのロボホルダーが欲しい
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:21▼返信
そのシステムを搭載するコスト考えたら普通にスマフォのナビでいいんじゃ
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:26▼返信
こんな面倒くさい事やらずに、iPadminiがバッチリ収まるダッシュボードのへこみ作れよ。
それを売り出した方が売れるぞ。金取りたかったら、そのはめ込んだiPadを他の所から操作出来る端子でも付けてやればいい。
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:27▼返信
平気で川とか湖の上にルート作りそう
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:28▼返信
運転中にメールとか変だよな
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:28▼返信
林檎のナビwwwwwwww
あの嗤いモノのナビでちゃんと未知の目的地に着けた人専用やな
だいたいが、あれをナビって言える無神経さはやっぱ欧米だわ
それに気付かない人は林檎でも具々流でも、好きにしたらええわ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
車が空を飛ぶ前提の指示してきそう
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:30▼返信
国内メーカーがやるべきことだったのに先越されちゃったね
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:32▼返信
パチソコガンダム駅の悪夢が再び
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:35▼返信
ナビは国内メーカーの方が信用できるかな
っていうか林檎の地図はいらん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:40▼返信
カーナビの何が便利かっていうと、バックの時に後ろの映像が見れることがめっさ便利

122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:40▼返信
HUDをもっとよくしていった方がいいじゃないの、うちのはまだ速度表示と方向指示しかしないけど。
サイバーナビみたいなやつをもっと標準化して
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:45▼返信
音声操作でナビ操作とかメールの送受信なんかかなり前から出来てたぞ
ホンダのインターナビとか
でもちょっと使い勝手が悪い
そうこうしてるうちに海外メーカーにやられるのが最近の日本なんだよなあ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:50▼返信
Appleはくそだからな
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:50▼返信
人の命かかった分野に手を出すなよ。
遊びとちゃうねんで。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:51▼返信
車だとハードキーがたくさん無いと操作しにくいんだよな
メルセデスだとナビを含むシステム用のボタンが20個以上あり、さらに特殊なダイヤルコントローラーもある
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:52▼返信
ギョーカイ(笑)
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:53▼返信
急な左折とかしてくるやつに限って通話しながらみたいなやつばっかだし運転中は通話禁止にしろよ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 21:59▼返信
カーナビ終了ってマジで言っているの?
今は車買う時にメーカーオプションで一緒に付けるのに?
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:00▼返信
そういや友達がiPhoneカーナビにしたら変なとこ連れてかれたて言ってたの
思い出して笑ったわw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:04▼返信
いやそもそもカーナビは電話したりメール受けたりする物じゃねーから
目的地まで間違いなく移動するためのデバイスなのに地図も認識もクソのアップルなんて怖くて使えるか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:06▼返信
運転手の注意を反らす機能満載って訳だ
アップルのせいにするやつがいっぱい出そうだね
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:08▼返信
これ幾らになるんだろ すぐ盗まれそう
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:16▼返信
まえからカーナビなんか一万円前後で変えてたろ?
バイトは何をいってるんだ?
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:28▼返信
VICS使えないナビとか
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:29▼返信
通信制限とかないの?
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:36▼返信
これは各社が存続のカーナビにiOSを入れる感じなの?
ベンツのSクラスとかが大画面化しいってるなかで小さい画面のカーナビなんてのは導入しないだろうし...
各社が提供してる機能プラスiOS機能は便利かもしれないけどiOS機能だけってのはねぇ...
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:41▼返信
いま7インチのフルセグカーナビで2、3万円じゃない?
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:43▼返信
車にipad取り付けれるだけでよくね?
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:48▼返信
車の車速信号と繋がってないスマホがナビ以上の精度出せるわけないだろw
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:50▼返信
Appleの糞MAPでナビゲートされてもな
日本のナビみたいに車線とかちゃんと考慮して誘導してくれるとは思えん
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:51▼返信
そして定番の消費低迷化が進み、景気が悪いのがいつまでも続くのであった
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:55▼返信
ナビに使ってるとたまに道がないとこ走ってて吹く
つかBT付きオーディオと繋げば十分以上に同じ事出来てる様な…
これこそ"高いカーナビ"そのものなのでは?
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 22:59▼返信
>>iOSの標準地図によるナビゲーション


崖に誘導w
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:01▼返信
またアポーブランド振りかざして数十万円を林檎信者から搾り取るんだな
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:04▼返信
純正の糞たっかいナビはもう時代遅れではある
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:07▼返信
完全終了へ

完全にアウト。訴えられるレベル
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:17▼返信
「カーナビのために作られた機械」と「カーナビにも利用できる機械」では、
どちらが「カーナビ」として有効かは考えるまでもないよね。

カーナビ専用のシステムが負けることは無い
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:36▼返信
ドライブしながら、メール⁉︎
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:36▼返信
泥タブのgoogleマップのナビでマジ十分
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:38▼返信
>>60
緊急時、「走行中に」通話する必要なんてあるとも思えん。
停車して通話するならスマホやガラケーでいいしね。
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月03日 23:47▼返信
三橋貴明の「新」日本経済新聞 HPより 【藤井聡】米国の要求項目
米「車の規制統一を」 ~TPP対日協議で提案へ-燃費や騒音、販売増狙う~

日本人がこれまで様々な議論と実践を重ねながら,一生懸命作って,そいでもって全ての日本人が真面目に従い続けてきたいろいろな「安全」や「環境」「騒音」などについての制度や仕組みを,アメリカは,自国のクルマを日本で売りやすくするために「緩和せよ!」「撤廃せよ!!」と要求してきた,ということであります。
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:14▼返信
代替アプリの操作も出来るようにして欲しいな。
標準のはイマイチなんだよね。 ナビも音楽も。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 00:30▼返信
通話自体はいいんだよ。ダメなのは携帯持って通話
ハンズフリーは無問題。
県により条例でイヤホン使ったのは違反なとこはある

155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:20▼返信
これSIM刺さるの?
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:25▼返信
>>14
音質厨は今はみんなDIATONEのMZ80だぞ
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 01:28▼返信
はちま林檎製品ってくそ高いぞ
カーナビより安く~とかアホか
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:05▼返信
これ存続のナビにiPhone繋げて使うだけなのね
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 02:12▼返信
iOS8でマップも大幅進化するからこそ車メーカーがこぞってCarPlayを採用する訳で
160.ネロ投稿日:2014年03月04日 02:55▼返信
事故りそうやな
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 03:49▼返信
>>148
Googleナビをカーナビ(15万円くらいのやつ)と併用しているが、ちょっとアホだが十分使い物になってしまうんだよね。
タブレット取付け製品と合わせて2万円くらいでほとんどの人が満足する。そういう時代だね。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 07:01▼返信
>>156
使ってるけど、ナビ機能はクソ。
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 11:10▼返信
iOS標準地図ではどうにもならんなぁ。
海外ならいいんだろうが、日本国内では使いものにならないよ。
iPhoneにGoogleMap入れると、iOS標準地図なんか二度と使いたくなくなるし。
GoogleMapですらナビ機能ならカーナビに遠く及ばないバカっぷりを発揮してくれるし。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 11:44▼返信
>>107
まったく同意見。カロッツェリア使い悪すぎる。
ちら見が理想の運転中に、ガン見を要求するクソマップと、設定の煩雑さにイライラする。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 13:47▼返信
あの地図で?wwwwwwwwwwwww
ドライバーこ.ろす気かwwww
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 17:21▼返信
携帯電話のナビ使うには電波がないとだめだし
日本だと専用プランとか出しちゃってつかえないでしょ
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 18:15▼返信
事故りそう
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月04日 18:38▼返信
ナビ求められてるのって多機能じゃなくてマップの正確さと交通情報の即応性でしょ。
googleマップですら全国ほぼ網羅したもののマップ情報の更新が遅いから変化の激しい都市部ではマップには建物あるけど今では道路になっちゃってるなんてとこも少なくないし。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月24日 05:53▼返信
スマホをダッシュボード上に取付ると視線移動がかなり少なくて安全性が低くなりにくいが、このアップルのナビじゃあメッチャ視線移動が多くて危ねーやんけw

直近のコメント数ランキング

traq