噂: E3 2014にて暗殺ステルスアクション続編『Dishonored II』が正式発表か?謎のスライドが浮上
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/04/46755.html
2012年10月にリリースされ、一人称視点ステルスアクションとして確かな評価を海外メディアから獲得した『Dishonored』ですが、同作の続編と見られる『Dishonored II』のスライドが突如ネット上にて浮上し、今年6月のE3にて正式発表を迎えるのではないかと注目を集めています。
以下略
前作はフリーズバグがひどかった・・・
2が出るならやっぱり次世代機かな
DARK SOULSII(通常版) 特典 特製マップ&オリジナルサウンドトラック 付
PlayStation 3
フロム・ソフトウェア 2014-03-13
売り上げランキング : 1
Amazonで詳しく見る
ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 7
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
日本でオナーって名前は流行らんと思うんよ…
シーフの出来が微妙らしいので、こちらに期待
40時間以上やったデータがバグって建物から出れなくなって詰んだあとに聞くと寝言いってんなって感じだわ
バグゲーはクソ
15000位以下に驚いたw
ディスオナードもセーブデータ破壊バグあったし。
あんなの毎度やられたら、ベセスダゲー買うのは発売後のアプデ待ちとかって気分にもなる。
ステルスの仕方(能力を活用した)が掴めてくれば一気にサクサク行けるようになってアドレナリン出まくり
あのエンジンがバグだらけなんや。対処法は小まめに分割セーブしていくしかない。
オートセーブだけで進めていくと泣きを見る。
つーか誰が買うんだろうなwwwそれこそネット漁れば乗ってるようなノウハウ方法だろうし
田舎のニートと寄生親父の人生談なんて読みたくもねーっつのw
当時フリーズしまくりで尼のレビュー荒れてんだろうなと思って覗いたら面白いレビューあったの思い出したわw
>ゲーム内の主人公であるコルヴォがつかう能力の中にベンドタイムという時を止める能力がある
このゲームの最もすごいとろこはその能力をプレイヤーに現実のものとして体験させてくれるということだ
ゲーム序盤ではまだわからないのだが、ゴールデンキャットというミッションを行う辺りに差し掛かるとプレイヤーにその体験を提供し始めてくれる
>プレイヤーは止まったゲームを前に自分のみが部屋の中を自由に動き回れるのだ
モニターを殴り倒すもよし、PS3を叩き割るのも良しだ
ただ力を使うには代償がいります、モニターを割れば化学物質は飛び散るし、PS3は何といっても硬い、普通に骨が折れるでしょう
>私は今最終ステージにいますが能力を任意に使うことができるようになり、今ではセレクトボタン一発でベンドタイムが使えます
楽しくてクリアーできません
グラセフの中途半端なステルスのせいでステルスゲーに飢えてるから買うわ
どこかの自称かくれんぼゲームとはレベルが違う
ブチ切れつつも最後までやったわ
かなり良ゲーだよこれ
だから海外じゃ高評価だとか
ちょうどいまGOTYやってるんだが
あ、箱○版ね。当然
こういう面白いレビューが書けるようになりたい
今は修正されて快適に遊べる
2が出るって事は1が評判が良かったってことですから。
これも最初は無視していたけど1のレビューを見てみたらSteamのメタスコアで
91のハイスコアのゲームなんですねー。
これより上ってスカイリムくらいではないの?
おかげでノーセーブクリアしないといけないハメになって違う意味で難易度高かった・・・
内容は面白かったけど、本体壊れそうで二度とやりたくない。
だからフリーズするのは日本語にしているときだけで修正パッチくる前も言語を英語にしていれば問題なかったらしい
つっても英語わかるくらいなら最初から国内版待たないけどな・・・
安いしDLC個別に買うなら完全版で買い直したいんだけどな
そう。本体の設定言語が反映されるから、PS3の本体を英語仕様に設定するとゲームも英語になって
フリーズも起きなくなるという。ゲーム自体は凄く面白かった。ストーリーはちょっと微妙なところも
あったけど。
海外開発って、近接戦闘モノになるとやたらとステルスにしがちだけど、やっぱり今だに徒手とか刃物での戦闘設計が苦手なんだろうね。
アジア人と比べてアジリティを必要とする類の身体感覚が鈍いことに関係あるかも
純粋にステルス楽しめそうなシーフに期待してる
2が出るって事は1が評判が良かったってことですから。
これも最初は無視していたけど1のレビューを見てみたらSteamのメタスコアで
91のハイスコアのゲームなんですねー。
これより上ってスカイリムくらいではないの?
面白かったが1人称でステルスは難しく感じた。全体が把握しづらい
それが、こいつとの思い出。
体壊すかもと思ってやめた。(実話)
信者の答えはいらん
本当のことが知りたい
豚からクソゲー扱いされるな
可哀想に
アクション重視のゲームはTPSにしろと
なんか大味な感じがずっと拭えないゲームだったな
皆殺しも出来るし不殺も出来るし自由度高くて、能力縛りもなかなかだった
呼び名
出来ればパンディシアン大陸の冒険とかも