「BRAVE合金」「グッとくるフィギュアコレクション」で知られるシーエムズコーポレーションが破産
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20140306-00010001-teikokudb-nb
(株)シーエムズコーポレーション(TDB企業コード:981484996、資本金5000万円、東京都千代田区西神田2-3-4、中鉢和子氏、従業員5名)は、3月3日に東京地裁へ自己破産を申請した。
当社は、2003年(平成15年)3月に設立。アニメーションなどのキャラクターであるロボットや美少女フィギュア、合金模型を開発。製造は中国の外注先に依存する形で、オリジナルの合金模型「BRAVE合金」、合成樹脂模型「グッとくるフィギュアコレクション」「メカアクションシリーズ」「ラリーカーコレクション」シリーズを主体にゲームソフトやDVDなどの付録としてОEM商品も製造。国内玩具店向けに販売する一方、アジア諸国へも輸出し、ピーク時の2007年2月期には年売上高約6億5900万円を計上していた。
しかし、ロボットフィギュアを中心に国内の販売は低下傾向を示し、ヒット作にも恵まれないなか、2011年2月期はラリーカーコレクションシリーズなどの不良在庫の処分で新アイテムの開発が出来なくなったこともあり年売上高は約1億6200万円にダウン。
(全文はソースにて)




ニッチな需要を攻めすぎた感じがあるぞシーエムズ・・・
悲しいなぁ
グッとくるフィギュアコレクション ラ・ボーテ20 斑鳩 (PVC製塗装済み完成品)
シーエムズコーポレーション
売り上げランキング : 3924
Amazonで詳しく見る
CM's(シーエムズ) ラリーカーコレクション SS.18 1/64 LANCIA&FIAT(ランチア&フィアット) シークレット入り全7種フルコンプセット ミニカー
シーエムズコーポレーション
売り上げランキング : 13719
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
きもいはちま
何であんなにもちあげられてるんだ・・・?
食玩みたいのはわからなくもないが
フェイトとか最高だった
じゃあわざわざ書き込むなゴミ
フィギュアオタおこwww
どうせアルターやコトブキヤやグッスマやマックスファクトリーぐらいしかパッとしてないだろ
ほかは知らん
ブレイブ合金ファイヤーダグオンが出なかったのが心残り
パーツの壊れ安さに目をつぶれば、中々出来は良かったんだけどな
製造分までしか出ないということになるのか
売れないからスパ金もガガガ系多くしたんでしょ
ラノベイラストをモデルにしろよ
そうやって信用失くしたのかもな
耐久性に難ありでガシガシ動かせない感じだった。
変形合体のギミックなど設計レベルは悪くないのに耐久性で台無しだったわ。
売上ランキングみるとミクとまどかしか売れてないし
会社を維持できるような規模の市場じゃない
エッジ甘めでかっこわるかったから購入しなかったんだよな。
ダンクーガやノヴァもあったが、ウイング無かったし。
( ´△`)
発売すんのかね
ニッチな商品だすので好きな人は好きなんだろうけど
デコマス段階では完璧だしな
予約してるから心配だぜ
バンダイあたりが買って再建してほしい
そりゃこんな末路を辿るわけで。
ある程度有名な会社だと思ってたのに従業員5人って・・・
良いと思うのはグッスマにアルターとコトブキヤがほとんどだな
オールドファンって声がでかいだけで少数派だしハードルは高いし
客として抱えるのは結構大変だろう
まあ抱え損なったからこの結果なんだろうが
アニス先生はもっと頑張って欲しかった。
でも造形の精密度が、他メーカーの進歩具合と比べて明らかに見劣りしてたし、スケールフィギュアですら食玩レベルだから5~6千円も出して買う奴なんて余程の物好き以外いなかっただろ
ていうか、グッスマですらスケールフィギュアの発売が伸び伸びになっているあたり、業界的にはヤバイのかもしれん・・・
他社が巧みなバージョン2商法やるところを、ココのバージョン2はホントに何も考えずに出したバージョン1の改良品で人柱ありきの商品展開だったな
改訂版のジェネシック丸ごと送りつけてきたりとかw
サポート自体は悪くは無かったが、やはり商品の量産前にちゃんと出来具合や構造チェックするべきだろう
これを繰り返して飽きたらヤフオクに出品
箱があれば新品と大差ない値段で売れるし
常に最近のお気に入りを手元に置いとける
正直買った事ねえけどグッコレは何かその内買おうか思ってたし
復活して欲しいな原型は捨てる訳じゃないんだから
どっかで原型師ごと引き取れよ
そういやココって不具合あったときの対応が不具合パーツの交換じゃなくて丸ごと商品丸ごと送ってた会社だよな・・何て言うか無茶苦茶だな
ワンフェスとかで神造形師となんとか契約するべきだったな
(その後、個人でエヴォリューショントイ起業)
前社長の奥さんでフィギュアなどあまり判らない現社長と、残った若手社員数名で
どうにか続けていたが。限界だった。
(実は宮崎氏がやっていた頃より品質は上がっていた)
ぶっちゃけココは、良くも悪くも「宮崎氏の会社」だった。
たとえゲーム会社じゃなくても
関わった奴は全て皆殺しだぜwww
2個確保しといて良かった。
残念
主要メーカーがそんだけぱっとしてりゃ上等だわ
客舐めすぎ
ほんとこれ
詐欺
前に組み替え変形出来るネオゲもサンプルに出てたけどダメになったんだよな
エリオだけでいいから
再販してから潰れてくれーーー!
この業界も厳しい
材料費・人件費の高騰で原価の上昇が止まらないから会社の体力勝負になってる
ピザが温まることも、
海の家のラーメンも出ることはなかった
合掌。
BRAVE合金のボスパルダーを買っておいて良かったわ。
ブロッカー軍団(ロボクレス、ブルシーザー、サンダイオー)全員がリリースされる事を期待していたが
夢、幻となってしまった・・・。
メカンダーロボのフィギュアを、まだ購入していないので買っておくかな。
エヴォトイはしばらく、リリースは無いだろうし
グッコレのプリキュアシリーズも楽しみにしてたのに~
この会社の製品は脆くて壊れやすかったが、色々フィギュア買ってた当時(5年くらい前)としては
購入者の意欲を刺激するようなモノが多かったな。
メカアクションのグレートバーンガーンはいい作品でした。
まさか同社が倒産するなんて知らなかった。
私もメカアクションシリーズ版グレートバーンガーンは勿論、グレートファイバード&グレートエクスカイザーセットや1号ロボものの全てを持ってました。
あなたの言うように商品本体が破損しやすかったのが一番の不満でしたね。
間接の保持力なさと壊れやすさを除けば、造形は神
ガイガーVer.2 買いそびれた.
今となってはブレイブ合金のガオガイガー系全て売ってしまって良かった。