• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




前回
「基本無料っておかしくね?無料じゃほとんど遊べないし」欧州連合がアップルやグーグルと協議



欧州委員会、アイテム課金モデルに「無料」との表記を禁じる方向で議論
http://www.inside-games.jp/article/2014/03/06/74914.html
名称未設定 20


今やゲームにおいて一般的なビジネスモデルとなりつつある、Free to Play(基本プレイ無料)というモデル。しかし、消費者に誤解を与える可能性があるとして欧州委員会(EU)で議論が行われているようです。

英国のMETROが報じたところによれば、欧州各国で消費者からの苦情が当局に寄せられていて、ドイツでは複数のオンラインゲームの広告の差し止めが行われたとのこと。

EUではゲーム内広告などを収益源として、ユーザーに対しては"完全に"無料というモデル以外で「無料」という言葉や表記を行うことを禁止することが議論されているようです。


以下略



















対応早いなぁ

まあ重課金ゲーなのに無料って謳ってるようなところはどうにかするべきだと思う









SOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタSOUL SACRIFICE DELTA ソウル・サクリファイス デルタ
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-03-06
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

マリオパーティ アイランドツアーマリオパーティ アイランドツアー
Nintendo 3DS

任天堂 2014-03-20
売り上げランキング : 55

Amazonで詳しく見る

コメント(79件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:41▼返信
まるで豚
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:41▼返信
タダより高いものはない
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:43▼返信
いいですね
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
基本無料はフルプライスのソフトより高い
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
いいぞー
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
日本じゃ採用されないなぁ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
それを 某ゲーム(クソゲー作るのがうまい)会社 にも言ってやりたい位だ。
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
さすが欧州
日本の公取委も早く動けよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:44▼返信
今度から基本有料にしよう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:45▼返信
マヂかよ任豚大爆発
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:45▼返信
なんかワロタ 日本も口うるさい奴がいるからそのうちやるんじゃね。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:46▼返信
いろいろDLCでお金払うのはわかるけど
ガチャだけはいまだに理解できない
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:46▼返信
何の効果もないだろうがなw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:47▼返信
DOA5Uみたいな売り方は好きだけどなどーせ格げーなんて2~3体くらいしか使わないし
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:49▼返信
そのうち基本無料、コンシューマゲームソフト一本分の価格(4800~7800円)までしか課金できないようにする。
みたいな決まりとかできたら笑ったげる
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:49▼返信
鉄拳TGT2 は何体か使わないと相手次第では負ける可能性だってあるぞ。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:49▼返信
ガチャって結構高いよな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:50▼返信
重課金ゲームってなんだ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:50▼返信
まあ基本無料ゲーにはまったらむしろパッケージより金使ってるとかよくある話だわ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:51▼返信
>>15
アイマス民がお布施出来ないじゃない
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:51▼返信
日本では「基本無料」と書けばオプション課金があるゲームだなとすぐわかるけど
他の言語ではどういう書き方してるのかがポイントな気がする
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:51▼返信
無料で遊べちまうんだ!
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:52▼返信
無料です!
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:52▼返信
基本無料ゲーいくつかやった事あるが
課金しないと厳しくなってきたらそこで終わりにしてるわ
まぁそれ以前にゲーム自体つまらなくて1日でサヨナラするのだらけだが
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:53▼返信
日本もやれ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:53▼返信
>>4
これだわ
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:55▼返信
禿バンクの無料CM思い出すわw
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 00:57▼返信
ですよねー
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:01▼返信
合計課金額を隠すだけの目眩ましだからな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:02▼返信
無料の方が結局高くつく
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:04▼返信
何らかの課金制限はあるべきかも知れないなー
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:04▼返信
子供が勘違いしてしまうような部分についてはいくらでも対策を講じるべきだが
大人が自分の意志で課金するなら自由だし何の問題もないと思うわ
TCGにハマったら原価5円もしないような紙のカードに10万使うのは珍しくないわけで
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:06▼返信
まぁ詐欺みたいなもんですしおすし
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:06▼返信
日本は海外で失敗したことばかり真似してないでこういうことを真似してくれ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:08▼返信
イイゾイイゾ!もっと広めて世界基準にしてくれ。日本は外から言われないと変えないド低脳しかいないからな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:09▼返信
でも、無料じゃなきゃなんだっていうんだろ?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:12▼返信
>>36
課金プレイでいいんじゃね
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:25▼返信
日本は役人糞だから動かないよな
だって接待して貰えなく成って天下り先無くたったら収入減るもんねー
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:32▼返信
>>36
アイテム課金制ゲーム
追加課金型ゲーム

とかじゃね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:36▼返信
この国なら何とかスーパーヘビー(笑)なら爆氏するな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:41▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 01:42▼返信
重課金兵が戦場の華だというのに!
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 02:13▼返信
あと携帯の実質無料も取り締まれよ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 02:21▼返信
日本は企業に甘い国
企業のためなら多少消費者が被害を被ることがあっても目をつぶる
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 02:23▼返信
課金ゲーム
これで分かるな
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 02:40▼返信
基本無料とかわけわからん日本語はどうにかしろよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:04▼返信
名前が変わったからなんだっつー話だが
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:07▼返信
基本無料ゲーは結局高くつくよな
もうウンザリだ
重課金できない今の中高生は今どんなゲームしているんだろうか
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:23▼返信
詐欺ゲーダウン
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:32▼返信
PS4の心がピュアになるゲームは無料でいいと思う
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:43▼返信
「基本無料」って言葉は俺らにとっては課金制ってすぐ分かるから誤解も何もないが
知らない人からしたらやっぱり詐欺に近い言葉だよな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:49▼返信
「基本無料」はわりと妥当な表記だと思うから、変えなくていいと思う。
英語圏だと「free to play」で単に無料ゲームと表記してるから、問題が大きい。
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 03:58▼返信
greeとモバゲーにも適用してくだされ
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 04:13▼返信
日本でも「無料~無限の料金で遊べるよ」って正直に広告しとけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 04:39▼返信
deep downもニコ生で基本無料をプッシュしてたけど、
そっちの方が通常販売のソフトよりも高くつくイメージあるし、普通に遊びたい人からしたらいい迷惑なんだよな
7800円払ったら、後は追加料金が発生しないプランとかが出ないかな
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 04:44▼返信
基本無料といわれて納得できるの、艦これくらいしか無いもんな。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 05:26▼返信
海外じゃ基本プレイ無料じゃなく無料ゲームって意味でしか文字表現できないが日本では基本プレイ無料という表記をされている為詐欺として扱えない
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 05:49▼返信
普通はそうなるよね無料じゃないんだからさ
59.高田馬鹿投稿日:2014年03月07日 06:39▼返信
高田馬場 ← 基本無能
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 06:44▼返信
MHFGが基本無料語ってんのはおかしい。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 06:51▼返信
そもそもこんな日本語あるのか?
辞典にでも載ってるのか?
調べてないから分からんがwww

無料なのが基本、基本なのに無料。意味が分からん
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 06:57▼返信
日本はDLできてちょろっとプレイ出来るだけで基本プレイ無料を名乗ってるから海外より悪質だよ。
体験版にコンテンツ解放機能をつけたものが基本プレイ無料とされている感じ。
海外の良質なF2Pはとにかく全部遊べるし操作キャラも装備もゲーム内で頑張れば全部使えるようになってる。
課金要素はパーソナライズや経験値ブーストなど。
本当にゲームの基本部分が無料で遊べるから抵抗なくパーソナライズに金を使おうという気になれる。
これが本当の基本プレイ無料
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 07:30▼返信
自由課金型ゲームとかでいいんじゃない?
てか遅いな…とっくに某ブロクで流れてたわ。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 07:30▼返信
日本もはよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 07:33▼返信
プレイ料金 0円以上でいいだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 07:36▼返信
その一方でTERAは課金しなくても最後のほうまで遊べるから、逆にユーザー側が運営を心配するレベルw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 08:00▼返信
日本でもやって欲しいわ
任天堂の最初の数時間無料で遊べるだけでF2Pとかおかしいわ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 08:45▼返信
無料ダウンロード!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 09:02▼返信
基本無料のゲームで、全要素解放した時の追加要素が、
フルプライスの同系統ゲーよりもしょぼいときの何とも言えない感じ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 09:10▼返信
日本語では基本と付くが英語ではFree to Playだから問題なんだってことが分かってない奴多過ぎ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 09:43▼返信
基本無料でもいいと思うんだ
ただし、フルプライスの課金をしたら永久ガチャ無料とかアイテム使いたい放題になるならな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 10:57▼返信
基本無料は課金しなきゃいけないのがほぼ占めているでしょ課金しなくてもいいのは少ない
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 12:00▼返信
順当
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 12:25▼返信
日本でも禁止して諸悪の根源を追い込もう
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 12:32▼返信
リアルマネーを使う事があるなら無料の表示はダメだとおもう

携帯0円の表示もやめて欲しい
即解約でも違約金無しの本体0円なら許せるけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 12:43▼返信
ガチャは滅べ。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 16:00▼返信
日本ではガチャ規制をしようとしたキャリアエリート官僚が夫婦そろって謎の飛び降り自殺
それ以降役人は怖くなってガチャ規制に全く触れなくなった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 16:57▼返信
課金者のトップ1000人の平均額を提示しろよ。
万単位になるだろうけどw
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月07日 17:55▼返信
DOAUは悪質な基本無料じゃないけど、線引なんてできないしなー

直近のコメント数ランキング

traq