殺されたはずの赤井秀一登場の『名探偵コナン』予告編公開!主題歌は柴咲コウ
http://www.cinematoday.jp/page/N0061226
黒ずくめの組織に殺されたはずのFBI赤井秀一が登場する、劇場版「名探偵コナン」シリーズ18作『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』の予告編が公開された。原作連載20周年記念作品だけあって、女子高生探偵・世良真純、コナンの正体である工藤新一の家に居候している謎の大学院生・沖矢昴、そしてFBIのメンバーといった人気キャラクターが劇場版に初登場を果たし、これまで明かされることのなかった事実が語られることになる。
緻密に仕組まれた連続狙撃事件が発生し、FBIをも巻き込んだ捜査の中で一人の英雄の姿が浮かび上がるさまを描いた本作。予告編にはコナンの「殺されたはずのFBIスナイパー。今、禁断の真実が明かされる」というナレーションも含まれており、物語が新たな展開を見せることを予感させる。
(略)
映画『名探偵コナン 異次元の狙撃手(スナイパー)』は4月19日より全国公開
(全文はソースにて)

























そういえば長いこと赤井秀一登場してなかったから久々に池田秀一さんの声が聴けるのか。楽しみだな
そして本編にまさかの2ちゃんとLINEが登場wwwwww金田一もそうだけど探偵漫画作品は最新のSNSを取り込むの好きだね
名探偵コナン 83 (少年サンデーコミックス)
青山 剛昌
小学館 2014-04-18
Amazonで詳しく見る
名探偵コナンTVアニメコレクションDVD 名推理FILE集 8個入 BOX (食玩・ガム)
タカラトミーアーツ 2014-03-10
売り上げランキング : 1163
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
ホワイトスワン(カクテル)
Wiiuの方が最新なんだけど
マジかよ
でもお酒の名前になる奴何人かいるし
ミスリードのひとつかも・・・
確かに白鳥って刑事の割りに金持ちやし・・・元々の声って塩沢さんやし
なんか怪しく感じてきたやん
見なくちゃいけない気になっちゃうだろ
こwwwwwwなwwwwwwんwwwwww
そんな奇特なヤツいるわけないだろ(適当)
弁当箱型FAXが懐かしいぜ
今回もはずれの予感
絶海とかひどかったじゃねぇか
ブログなんてだっせーよなー
あんなガッツリ心理描写を描いた話がある白鳥は黒幕じゃないと思う。
何年たったの?
サザエさんみたいになっとる
出ても普通だろ
>>4
かまってちゃん乙
2chやLINEとか驚くようなことですかねぇ
映画で新しい事実なんて一つも出ません
ぜってーねえよw(^_^;)
ハヤクオワッテホシイサクヒン
そのうち犯行予告をツイッターでやる犯人とか出してくるんじゃない?
もう映画シリーズのみしか見てないからなぁ
例えばFF7はパーティチェンジにPHSを使う
あれは当時はスマホのような若者が欲しがる最新機器だったわけだが
今の若者はPHSの存在を知らずに「え?パーティ(P)編成(H)システム(S)の略でしょ?」とか言い出す有様
ちなみにゲーム中にバレットがクラウドにPHSを投げて渡すシーンがあるから
「たまたま略称が似てるだけ、本物のPHSは別に関係ない」と言い張るのは無理
この前コナン見たらアムロの声のやつがいてそいつの苗字が安室でびっくりしたわ
え… wikiでも見直してきなよ…
今回に関しては作者が「初めて映画で原作より先に行く、沖矢の正体は映画で分かる」
あと、映画に合わせて原作で関連した話を書くつもりだってコナン新聞で映画の監督が答えてる
予告を観る限りかなり期待!初登場キャラが多く、探偵団は絡まないハード物かな!?
ただ、にわかが「知らんキャラばっか」とか「ファン向けだ」とか言って
レビュー評価下げまくりそう
記録更新も期待できそうだし作品の出来も凄そうだ
時代に合わせて探偵団も携帯持っているけど
連絡は常に探偵団バッチ(笑)
映画に力入れずに原作に力を入れてほしい。どうせ今回の映画で分かるのは昴の正体ぐらい。
青山、頼むよ。尾田と一緒だよ。
世間的に一番使われてるものって認識で画面出しただけじゃないの?
相棒のニコ動パロのが衝撃的だったわw
13作目『漆黒の追跡者』のこともありますし、沖矢の正体ぐらいでは…
世良の正体のサンデーの方が進んでいるからね
結局、アニメの放送範囲にちゃんと合わせてくれる
赤井秀一として出るのは回想シーンだけだと思う、あくまでも沖矢昴としてコナンの手助けをする程度だと思う。
2ちゃんねるやLINEがでているところそんなに食いつくことかよ。20年も連載してりゃあ、そりゃ時代も時間も世代も様変わりする。コナンの連絡方法も、公衆電話から携帯に、そして今ではスマホ。時代は確実に移ろっている。そういう影響は、漫画にも当然反映されている。それにそんなに反応を見せるのは理解できない。Youchubにアップされた最新予告編のコメにも、「2ちゃんねらーに媚びるなんてオワコン」てなコメがあったし。時代の変化は、確実に内容も変化させている。それについていけない人は、あまり反応してほしくない。漫画すらまともに読まなくなった人なんか特にそう。ついでに、原作と映画は基本別次元だということも知らないといけない
確かにね
2ちゃんねる、LINEのようなツール表現が出るとネット上で「おまえら出てんぞ~」とか絶対出るからイラッとはするよね
画で見せる時に皆が見慣れている画で伝わりやすくしているだけでソレとは別物なのねに
特に怪盗キッドのくだりは原作と映画は別次元だよ
コナン>江戸川コナン…変態さ!
げん太、光彦、あゆみ>俺たちは少年変態団だぜ!
少し残念
全体的にはかなり高評価だったけどな
その名は名探偵コナン!
上の画像の目暮警部たちが階段上ってるのって何のシーンだっけ?
見たのに度忘れしてしまった・・・