ChromeOSが来るぞーッ! 東芝のChromebook、4月から国内開始の噂。
http://www.gizmodo.jp/2014/03/chromebook4.html
ひょっとするとこの子かな?
産経デジタルが、GoogleのChromeOSを搭載したノートパソコン、いわゆる「Chromebook」が4月に国内発売を開始すると報じています。発売を予定しているメーカーは「東芝」とされているので、「ついに東芝からもChromebookが出たよ! しかも3万円以下」と1月のCESで発表されたこの子の可能性がありますね。
(全文はソースにて)
東芝からクロームOSのPCが発売するかも
これからウィンドウズOS以外のPCが増えてくるのかねぇ
ガールズ&パンツァー これが本当のアンツィオ戦です! [Blu-ray]
渕上舞,茅野愛衣,尾崎真実,水島努
バンダイビジュアル 2014-07-25
売り上げランキング : 9
Amazonで詳しく見る
inFAMOUS Second Son (初回封入特典ダウンロードコンテンツ「コールの遺産」同梱 同梱)
PlayStation 4
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-05-22
売り上げランキング : 19
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 151164
Amazonで詳しく見る
ホント日本人はどうしようもないカスだな
↓一番最初にコメントできたと勘違いして税に浸ってるアホ日本人www
店舗を訪れる一般人に扱えるような代物ではあるまい
OSはセキュリティやソフトの相性とか大丈夫か?今使用してるMSでエエやろ
税に浸るってなんだよwアホ朝鮮ヒトモドキ
はい釣れたー
わざと間違ってあげて様子見してたら やっぱりだw
わっかりやすいなあ
ただその他用途は置き換えるにはまだ早い
わりとどうでもいい
どの記事でも「日本人がー」って一人で喚いてるw
やっぱり日本人はバカだな
でもGoogleは韓国企業とズブズブだからなあ
スマホは韓国メーカーにしか作らせないし
10年後には仕事以外でウィンドウズ使う奴はいなくなってるよ
必要性を感じない。
物が売れないならOS支配するしかない
PC撤退するのに何言ってんだよ
ソニーはスマホやタブレットに力入れてくんだろ
pcなんて家じゃほぼ使わねーし
誰もかまってくれないニカ? ウリがかまってあげるニダよw
窓やOSXのソフトウェア資産を活かせないから
相当厳しいと思うが果たして
Google bookだったとか読んだ覚えが
AZはタッチパッドがクソじゃなけりゃなあ
ネットとメールくらいしかしない人は言いと思うぞ
バイバイMS
さようならWindows
フラッシュプラグインを無効化しないと。
そういう人のためのPCじゃないからな
もう少し選べる選択肢があっていいと思う
つか賢い人その辺どーなの?
怖いなら一生オフラインで使ってな
FX業者さん win以外のOSも使える様にしてくれないかな
VPS鯖もwin以外も使える様に選択肢を増やして欲しいな
日本人に生まれたくても生まれられなかった
哀れな、妖怪人間なんだ。
ほんと日本人じゃなくて可愛そう。
XPの後釜はコイツにするわ
Ubuntuぶっ込んでEclipseインスコしよ
Windowsのエミュレートできるし
たかがOSにMS税を毎度1万円以上払い続けてる奴はヴァカ
重くなったり挙動不審になったり操作方法変わったりしていい加減ウンザリ
そのうち泥と統合しそう
ビジネスでは使えて当然。
OS自体がそういう構造だから防ぎようがない
しかも東芝でしょ?
ビルドも簡単だから環境がある人ならば弄ってみるのも面白いと思う
事務に関しては本当そうやね。
時々罫線とかが崩れるのがあれだけど基本MSオフィスにこだわる理由はない。
Googleに魂売り渡すならChromeOSは何よりも便利だよ。
ネット接続ないとダメだけどw
タブレットならべつにOSなんでもいいけど
まあでもタブレットにキーボードつければノートpcと同じだし
ブラウザが使えるOSも勝手に付いてくるわけだし、国内メーカーだし
ChromeOSのカーネルは恐らくlinux。
大して変わらん
インターネットだけやるんなら、そもそもPCである必要が無いだろwww
何居言ってんの?w
ついでにAndroidのカーネルもLinux
もうとっくにIEと比べてクローム遅いよ。1年前くらいから。
おまえ、Chromeブラウザーもよう使えんのか。
Chromeを全画面表示しろ。
それがChrome OSだ。
OpenOfficeは罫線に点線が無いのが地味に痛い。
でも、IEが暴走したらWindowsも巻き込みそうだしな。
Chromeはタブごとにスレッドがあるので全体を巻き込むのは滅多に起きない。
Chrome OSが上陸。
東芝じゃなくてもいいからどこか早く出してくれ