一体どんな味?3600年前のチーズが発見される
http://news.nicovideo.jp/watch/nw982025
なんと考古学者たちが世界最古のチーズを発見したそうなのです。
なんと3,600年モノのチーズだそうですが、一体どんな味なのでしょうか。
チーズが見つかったのは紀元前1600年前に埋葬されたと推測される「ウイグルの女神」と呼ばれる女性のミイラのすぐそばです。首と腰のあたりから黄色い固形物が見つかり、分析した結果チーズだと判明したのです。
発見されたこの3,600年前のチーズはちょうど今で言うカッテージチーズのようなものだそうですが、その製法について詳しいことはまだわかっていません。
それにしても見つかったチーズの匂いは想像を絶するものだったようです。さすがのチーズファンも食べてみようとは思わないでしょうね。
(全文はソースにて)

くさい(確信)
これはなぎさも食べなさそう
チーズギフト ブリー木箱入 チーズ 10種類 詰め合わせ
PLANQUOR
売り上げランキング : 4883
Amazonで詳しく見る
チーズ図鑑 (文春新書)
丸山 洋平,文芸春秋,文春=
文藝春秋
売り上げランキング : 57962
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
METAL GEAR SOLID V: GROUND ZEROES - 店内アナウンス 「スネーク 店舗潜入篇」
面白いぞww
日本は昔魚を調理して食べていた誇らしいとか言っていたのが恥ずかしい
ウンコでもカリカリになって無臭になるだろ
股間からじゃなくてよかったな
臭い以前に誰も食わんわw
臭かったのか?
くさそう
発掘中に水分吸ったのかね
マジかよさすがニワンゴ
ゴミカスだな
ナイフを入れたら酷い悪臭が立ち込みそう
くさい事に確信持つとか、普通の人間と感覚が違う
ミイラの首と腰とか、なんかのカスっぽい
女子高生C「ふふ、お仕置きが必要ですね」
女子高生Cが靴下を脱ぎ土下座してる変態の口元へ足を近づける
女子高生C「舐めて下さい?」
変態「ふぁい…ぺろぺろ…くっ臭い」
女子高生A「今日は体育あったからねー♪」
女子高生B「もっと舐めてあげろよ!」
女子高生E「ふぅ…変態だね…」
女子高生C「でも可愛いですね、私たちのペットてしてあげます」
魔☆「ふぁい…れろれろ…」
穂乃香「凄いねー♪いい子じゃん♪」
にこ「マキちゃんも舐めて貰ったらー??」
マキ「わっ私はいいわよ…別に綺麗だし」
海未「ふふ、豚さん?分かってますよね?」
魔☆「……ぺろぺろ」
マキ「ひゃぁ!…な、なに勝手に舐めてんのよ!!」
HAHAHA ただのレンガじゃないか
建材がゲーム機なんて言う学者はバカにされて職を失うだろうな
というか、3600年前にチーズないはず。
いや、好物位はいいと思うが…
確か公式でも触れてたと思うし
つかミイラの側にあったようなシロモノだったらきつい臭いなんてしなくね
※47
今主流の動物由来の酵母使ったチーズとは違う製法のやつで、ヨーグルトとかに近い製法のチーズはその頃もあったんじゃないかって話らしい
> >>38
> HAHAHA ただのレンガじゃないか
はい。この機種は当時楽しんで
プレイできるソフトはなくただのアンティークでした。プレイできるゲームのレベルはテトリス以下です。
あんまり想像したくないけど…
これ2004年にイタズラで埋められたんじゃね?
何であれを食うん?
くさややドリアンやシュールストレミングがたまらなく好きで食う人たちがいるぐらいだから
それと同じようなもんだと思います。
あたしゃいらないけど・・・・・。
チーズは砂漠の行商人が家畜の胃袋で作った水筒に入れたミルクが固まってできたのが起源って聞いたけど、もっと前からあったのかな?
【TPP非関税分野の議論】「アベノ成長戦略」にすべて入っている(米通商代表部)
発酵物って最初は偶然の産物だからな。
すごいのは、中国人でも日本人でもない、最初にそれを食おうと思った人だ。
わざとうじを涌かせるのもあるらしいから誰か食って感想教えろよw