• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




トイレの中でじっとしてると…“丸見え”に
http://www.oita-press.co.jp/localNews/2014_139450152153.html
400x300 (2)

大分市中央町に設置されたスモークトイレで、中に入った人が35秒以上動かないと窓のスモークが透明に戻る場合があることが分かり、設置した市若草通り商店街協同組合が10日、注意を呼び掛ける張り紙をした。
スモークトイレは普段は窓が透明で内部が見えるようになっており、入り口付近のセンサーが動くものを感知して窓にスモークがかかる仕組み。市民から「気分が悪くなった女性がトイレに入っていたところ、窓が透明になった」という指摘があった。同組合や施工会社は中に入った人が35秒以上動かないことは想定していなかったという。

(全文はソースにて)











>中に入った人が35秒以上動かないことは想定していなかった




いやいや・・・物凄くお腹が痛くて、でも出ない時って全然動かなくなるじゃん・・・








ちょっと汚い話で申し訳ないんだけど
トイレの個室とかで動かないと電気消えるとこってなんなの???
なんでトイレしながら動くと思ってんの?
開発者はヘドバンしながらう●こしてんの?





開発はヘドバンしてんのかな?







タイタンフォールタイタンフォール
Windows

エレクトロニック・アーツ 2014-03-13
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付初音ミク -Project DIVA- F 2nd (初回特典 とどけ、ひびけコード同梱)予約特典 どこでもランドリーバッグ付
PlayStation Vita

セガ 2014-03-27
売り上げランキング : 9

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(141件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:27▼返信
きたない
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:27▼返信
おえ・・・
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:27▼返信
換気扇動かなくなるとかあるあるだと思ってたがこれは致命的だな…
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:27▼返信
そもそもなぜ透明にしなければならないのか
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:28▼返信
電気が消えるやつあるけど、あれも5分くらいは消えないからな
35秒ってアホだろ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:28▼返信
36秒にすればいいんじゃね?
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:28▼返信
SODで企画ものAV決定
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:29▼返信
アホすぐる
これは在日だな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:29▼返信
そもそも
センサー感知で
窓が透明とスモークを切り替えるという
その無駄機能は何??
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:29▼返信
頭悪すぎる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:30▼返信
トイレの不具合で晒しても覗いてもセーフだから使えるな
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:31▼返信
スモークトイレなんて変な造語だな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:31▼返信
想定外とか都合良く使うなよ
想像力の欠如、常識の無さ、知能レベル辺りを
関係者は疑えw
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:32▼返信
ずっとラップしていれば良いだろ
うんこ出ないYO
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:32▼返信
セーコマ便所も電気消えるまでが短い
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:33▼返信
お、おう(^_^;)
これは、おぉイタい(大分)
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:34▼返信
35秒は短すぎるだろう
桁一つ間違えてね?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:35▼返信
中から鍵を掛けてるいるか、を条件に加えればいいのに
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:35▼返信
猿と言ったお前!なぜ、スモークを見えるの?しらない?お前猿だな。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:35▼返信
無駄なところに無駄な金を使ってるな。黙ってすりガラス使ってろよ。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:35▼返信
300秒ぐらいにしてはどうか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:36▼返信
行き過ぎた節電w
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:37▼返信
MM号でいいんじゃね?
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:37▼返信
露出狂はうれしいのかな?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:39▼返信
※9
入ってないトイレをノックしなくても判別できるじゃん凄いだろ?!
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:39▼返信
そもそもトイレにそんなもん使うのがおかしい
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:42▼返信
>>18は天才
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:42▼返信
>>5
そんなもん設定次第
センサーライトの最短設定はだいたい4秒
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:42▼返信
ふざけんな、うんこできないだろうが
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:43▼返信
>>26
事故防止だよ。トイレで脳内出血して死ぬ例は実はかなり多い。
カギかかってて窓が透明なら、何かあったときすぐ状況が分かって最悪の事態が
免れられる可能性がある。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:44▼返信
>>18
の条件だけでいいのに、
動いたかどうかっていらないんじゃないの・・・
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:44▼返信
>>30
なるほど
納得したよ。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:45▼返信
センサーを動体検知にしたのがマヌケだろ
赤外線による体温感知にすればいいだけなのに
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:46▼返信
>>26
トイレで死ぬ人って沢山って程ではないけどたまにいるからな
あと不審物が放置されていてもわかるとか探せばメリットはいくつか見当たるんだけど
デメリットも当然あるよね
コレに関しては35秒は短すぎだろって誰もが思うけど
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:46▼返信
>>30
糞垂れ流してる時にぶっ倒れてケツ丸出し状態で救急車
なんかやだなぁ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:47▼返信
>>5
LED電球組み込みのセンサーとかすげえ短いぞ。10秒もせずに消えていく。
しかも多少動いてても反応しやがらねえ上、消えるまでの2秒程はセンサー判定
すらしないから一旦真っ暗になってから再度点いたり、かなりうっとおしい。
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:47▼返信
ヘドバンうんぬんも意味がわからんが?
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:49▼返信
>>30
力んでプツンってことですか。なるほど。
だとすると……なにかいい条件付けないかなぁ。脳内出血とかなら意識失って一定時間もたれかかる(力が加わり続ける)じゃだめかなぁ。室内壁と便器の貯水槽に。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:49▼返信
>>35
生死の境彷徨う事態になったらトイレにいなくても糞尿垂れ流すし
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:50▼返信
マジックミラーにしよう
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:51▼返信
>>35
まあ脳内出血までには至らなくても、クソした時に血圧の変化で気絶、なんて事はたまにある。
友人がそれで数十分後にクソまみれで目を醒ました事があるそうな。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:52▼返信
3分ぐらいで
「まもなく時間切れです 利用し続ける場合は手を体の前に出してください」
みたいなアナウンスかランプがつけばいいのではないかね
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:53▼返信
きっと開発者はふなっしーみたいに落ち着きがない奴に違いない
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:54▼返信
>>38
いや、それどんだけセンサーいるのよw
単純に、コレのスモーク解除判定の時間を5分程度まで延ばせば済む話だろw
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:55▼返信
うちの会社も電気がセンサー式だけど、動かないと数分で切れて困る
センサーに定期的に手をかざしてるわ
それにしても35秒はねえよ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:56▼返信
開発者がヘドバンしてるって思った理由、誰か教えて

普通にわからん
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:57▼返信
>>44
脳溢血とかじゃ5分だと手遅れじゃね?
35秒ってハンパな数字は救急医療的な観点から出てるのかもよ?
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 10:58▼返信
節電の話してるやつが多すぎだろw
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:00▼返信



エッチなビデオに出演してるかしてないか、だと思うの



50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:00▼返信
>>46
36でも書いたが、LEDにセンサーついてるタイプの電球は多少動いてる程度じゃ消えていく。
トイレで座ってるなら、マジで頭をかなり動かさないと明かりを維持できんのよ。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:01▼返信
3分くらいにすればいいじゃない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:03▼返信
ただ何時間もトイレにこもる奴がいるから別にいいかな
度が過ぎているかもしれんけど
トイレでタバコ吸ったり、着替えたり、食事したりしているやつのせいで本来の使用用途の人間が使えないって事が多い
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:04▼返信
わーお!
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:06▼返信
透明だとなかにいるかいないかで丸わかりだから、
窮地に陥った時、一瞬で判断できるので助かる。
でもスモークだからってうっすら見えるんだから嫌だなぁ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:06▼返信
学校のトイレはよく電気消えたぜ…
なんで知ってるかって…?
お察し…
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:07▼返信
秒数にこだわってるやつアホすぎ
何秒だろうとカウントダウンして中の人に知らせりゃいいだけ
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:08▼返信
ただし見えるのは同性の排便姿
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:08▼返信
熱感知でいいじゃねえか・・・
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:11▼返信
>>47
とはいえ、そういった中の異常に気付くのってよほど混んでるトイレでもない限り
こういう窓あっても5分以上はかかるだろうからなあ…
窓無しだと半日以上放置の可能性もあるから、それでもはるかにマシかと。

あと、開発者の弁からはそんな理由は感じられんw マジで単純ミスじゃねw
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:12▼返信
右足か左足に体重をかけることで○×を答えられるクイズを出題すればいいんじゃないかな
3問連続不正解(時間切れ含む)で異常が発生と判断し、ドアが自動的に開放されて警報音とパトランプが回る
長時間利用を防ぐために問題のレベルはだんだん上がっていく
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:14▼返信
透明になった瞬間を想像すると可笑しい
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:15▼返信
アホだ......
トイレって普通はじっとしてるだろ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:17▼返信
大分のコンビニは、トイレの電気はセンサーじゃないのかな?
あれは、即行電気切れるから不便さが分かるのに・・・
それにしても男の小でも35秒は短いと思うのだが・・
こんなのを商店街やら町作り会社がやってるかと思うと、ほんと大分市は温泉バブルだな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:17▼返信
やっぱりかよww
センサー式のトイレが家にある奴ならすぐ思いつくのに、なんで開発側が見逃してんだよww
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:17▼返信
ユニバーサルトイレですら自動ロックが解除されるのって中に入って4分だか5分だかだよな
35秒って…
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:17▼返信
これは想定外とかじゃなくて、「どういう状況を想定してたんだよ」と聞きたくなる仕掛けだな。
中で突然動けなくなった人からのクレームでもあったのか?
でも脳溢血とかで倒れる人って「動く」と思うんだよね必死に。その場合は中が永遠に見えないとw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:18▼返信
反応がない=無人って事?
カギと連動させるとか、便器にセンサー付いてるのだってあるじゃん
中の人の異常の有無まで想定するなら35秒は短過ぎんだろ!!
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:18▼返信
35秒で排便しな!
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:20▼返信
>>66
脳やられると気絶状態になるから、まず動かないよ…
心臓発作や過呼吸とかならもがくけどな。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:21▼返信
ウォッチドッグスの主人公なら覗き放題だな‼︎UIBはこのアイデアいくらで買う?
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:23▼返信
職場のトイレが新しくなってセンサー照明にしたんだけど
設定がシビア過ぎて従業員からクレーム出るし
感度弱強くしたら電気が勿体ないとか言われるし
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:23▼返信
>>67
お前天才
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:24▼返信
バリアフリーのとこには呼出ボタンあるだろ?あれじゃいかんのか?
便所内で爆音アラーム鳴り響くか駅員が拾える様にしときゃいいんでねえの?
ボタンを押す暇もなく気を失ったら残念だが
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:25▼返信
人が入ってる間に解除する意味が無いだろw
どんな判断だよ
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:36▼返信
うちの会社も糞してたら電気消えてマジウザイ
しかも一度消えると個室内でどれだけ動き回っても付かないから
入り口付近のセンサーまで出て行く必要がある
ちなみに2度反応させるとあとは長時間消えない謎仕様
こんなアホみたいな設備いらねぇよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:38▼返信
作ったやつもここの米欄も大差ないアホだな
利用時間を表示すれば解決
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:38▼返信
・カギと連動 → 中の異常は感知できない。カギかけて上から出るいたずらにも対応できない。
・便座重量センサーと連動 → 座ったまま意識を失ったら判定出来ない。
・呼び出しボタン → 脳関連は速攻気絶するケースが多いので、意識が無いと押せないボタンでは対処不能。

結局、外から判定出来るスモーク窓方式で、透明化の時間を延長するのが一番良かったりする。
この35秒(w)システムでダメなのは判定時間と感度だしな。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:46▼返信
>>76
で?10分以上だったらドア蹴破って安否確認か?
良いなそれ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:46▼返信
ちょっと短すぎるよ…
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:50▼返信
俺も電気消えるところではゆらゆら揺れながら踏ん張ってたな。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:52▼返信
ふなっしーだってうんこするときはじっとしてるわ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:53▼返信
感知式のトイレで腹痛でトイレこもってたら電気消えたことあるw
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:56▼返信
感知式のトイレなw

あとIT業やってると
・人感式ライトがついてるトイレに行く
・外から見ると、中の電気ついてないことが分かる
・誰もいないんだなと思って入り、センサーが俺を感知して明かりをつける
・誰か個室を使ってる
みたいなことが…
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 11:59▼返信
>>83
IT業関係なくね
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:06▼返信
>>84
あ、就業時間中のトイレ仮眠って結構色々な業種でやってんのか…
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:22▼返信
鍵と連動させればいいだろ!
馬鹿かよ!
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:31▼返信
さすがにフォローしようがないくらい
つまらないミスだな
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:36▼返信
トイレの壁を透明にするってかなりやばい仕掛けのわりに判定方法がこれって
作った奴はアホだな
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:41▼返信
ロサンゼルスみたいに、個室のドアの下を膝下くらいまでにすればokじゃね?
あれ、意外と恥ずかしくないよ。
病気で誰か倒れてもすぐ分かるし、犯罪目的で誰かが連れ込まれててもわかる。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:42▼返信
中国かと思ったら俺の県だった…近いし、ちょっと行ってみようかな…
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:46▼返信
センサーライトは、消える10秒くらい前になったら点滅するように義務付けてほしいわ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:46▼返信
トイレで飯食う奴がいる時代
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:47▼返信
トイレ中って動くものなのか……?
サーモセンサでもつければ良いんじゃないのか?
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 12:53▼返信
>>4
トイレでせXするやつがいるから
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:01▼返信
体温感知システムを未だに採用してない事に驚く。
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:13▼返信
>>95
まるで蛇博士だ
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:22▼返信
まさかの日本かよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:26▼返信
>>96

調べたさ。トイレを快適にする為にな。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:30▼返信
春休み前なのになんでこんなにアホばっかなんだ?
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:30▼返信
よくあるお洒落機能つけて実用性考えてないアホデザイナー仕様ってやつですな
ドリームハウスとかでよく見る
そして使ってみて即売りに出されるオチ付きっていうアレ
101.コボすけ投稿日:2014年03月12日 13:36▼返信
動きながらするとか頭岡Cだろw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:49▼返信
中学校のトイレがセンサー式で、個室にこもってたら自動で消されるやつだったなぁ
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 13:53▼返信
ヘドバンちょっとわろた
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 14:09▼返信
家のトイレの電気もセンサー式だけど
壁の電気スイッチを1回オフオンにしたら初めの1回は30秒くらいで切れてイラっとする。
つけっぱも嫌だしなぁ。なんで頭上にセンサー入れないの?馬鹿なの?タヒぬの?
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 14:26▼返信
オムツァーの俺には関係のない話
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 14:28▼返信
金の無駄遣い
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 15:23▼返信
食中毒で中々立てなかったりするとき10分くらいは消えないで欲しい
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 15:38▼返信
開発中に何秒に設定するか話し合ったはず。その会話の中でもっと長く
スモークをかけようという案も必ずあったはず。35秒で十分と判断した
責任者が悪いわ。
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 15:41▼返信
近所に3分以内に扉を開けないとブザーが鳴る。と張り紙がしてあるデパートあった
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 15:45▼返信
電気消えたことあるわw
うんこしながら両手振ってる悲しい自分がそこにいた。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 16:04▼返信
センサー式のトイレで踏ん張ってる時は電気が消える度に頭振ってる
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 16:20▼返信
体圧感知をつければなんとかなる…かも
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 16:24▼返信
個室で電気が消えるのはあるある
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 17:01▼返信
スモーク解除の条件は「中での動きが検知されなくなった」だけじゃなく
最低限「最後に動きが検知されてから一度以上ドアの開閉があった」とか
「中から出て行く動きが検知された」くらいは加えなきゃダメだろうに
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 17:26▼返信
スモークのままでいいじゃん
つかガラスにする意味もねーよw
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 17:52▼返信
作った人やつアホ
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 18:08▼返信
>>26
良くも悪くも丸出しで発見されるワケか・・・
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 18:14▼返信
35秒で照明Offで、ドアスモークOffは60秒にすれば良いんじゃね?
照明消えた時点で動けばいいだけだし。
これ、トイレ内での急病対策もそうだけど浮浪者対策もあるんだわ。
商店街やショッピングセンターの共用便所の洋式だと、ウォシュレット普及してるんで、暖かいから中で寝てるやつがいる。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 18:33▼返信
踏ん張ってる時の35秒はあっという間で微動だにしないことに、今トイレの中で気づいた
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 19:18▼返信
長く使いたい時は何分置きかにボタン押さないとスモークが消えるとかなら急にトイレで意識失った人への対策になるし、浮浪者やS○X目的で入った奴にとってもめんどくさいシステムになるから予防できると思うんだけどなあ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 19:42▼返信
つーことは入って35秒でいきなりガラスになるのか。
イタズラに使うならオモロそうw
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 19:46▼返信
バカだろ 大分
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 19:58▼返信
35秒で大とかできるわけねーだろ
だめだこりゃ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 20:05▼返信
スモークトイレってなんだと思ったらそういうトイレだったのか。
ドアの鍵掛けて、開けるまでスモーク出し続けるように設定してないとだめじゃないの。
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 20:46▼返信
35分ならさすがにウンコ長すぎとおもうが35秒って相当短いじゃねぇかw
設計者は普段35秒以内に大まで済ませてるのか?
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 21:47▼返信
ふつうにドアロック連動でいいのでは
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 21:47▼返信
>>124
中でぶっ倒れた急病人に気づくというメリットが無くなるらしいぞ
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 21:49▼返信
S○X目的で入った奴はピストン動いているので問題なし。
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 21:51▼返信
スマホ弄ってて30分とか平気でこもってる奴簡便

ウンコもれるっちゅーねん
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月12日 22:03▼返信
俺やや前傾姿勢になるんだけどよく電気消えるなw
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:05▼返信
普通に用を足している人は動かないし
悪い事してる奴は動いてる

むしろ逆だろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:08▼返信
うちの会社のもそうだが、35秒はねーよ。多分5分位は電気消えてないはず
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 01:27▼返信
動いて用なんて足さないからなw
134.投稿日:2014年03月13日 02:49▼返信
訴えられるようなことになる前に発覚して良かったじゃん
しかしアホな欠陥だな
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 05:18▼返信
実家のトイレの照明がセンサーでたまに動かないと行けるんだよなw
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月13日 10:54▼返信
そもそもそんなトイレいらん
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:01▼返信
オートの明かりとかだと
動かないと消灯されるのはよくある話だが
これは明かりどころじゃなくて
これはガラスが透明になってしまうからなあ。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 19:55▼返信
おまえがいらんでもみんながいる
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 19:57▼返信
>>135一度おはいりなさい。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 00:16▼返信
全く使えないって使ってからいうもんだろう!
透けないトイレのはずが透けてしまいました。
◆これは、けしからんな!と思ったら、事故防止の観点からみると、外からでも中が見れていいのか。高血圧の人とか、トイレで倒れる人が多いっ-たしかに動かなかったらクリアになるのが正常な動作だよな 老人が中で心不全を起こして倒れていたらかけつけなきゃならん AED使用開始までの時間が一定以上かかったら死亡率は一気に跳ね上がる むしろ全国の駅のトイレにこのシステムを実装したらどうだろう?
海外の公衆トイレは、一定時間で、問答無用でドアが開くものもある トイレでドラッグを使うのを防止する為とか

だいたいニュースで報道してた場合って入ってた奴が泥酔してたんでしょ? どうせ入り口に説明文貼ってあったって読まないよねトイレがきれいでも泥酔して寝る奴が悪い。
141.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月17日 10:18▼返信
たった今うんこしてたけど、結構な頻度で電気消えた

直近のコメント数ランキング

traq