Johannes Stoetter: Body-painting artist creates amazing image of a parrot from a female model | Metro News
http://metro.co.uk/2014/03/13/artist-turns-human-body-into-canvas-to-create-amazing-parrot-illusion-4559743/
以下、記事の内容を要約。
木の切り株に腰掛けオウムのシンプルな絵のように見えますが、良く見ていくと全く違うものであるということに気付く。
↓
この”オウム”はイタリアのボディペインター、ヨハネス・ストッター氏が女性モデルに描いた絵、彼はボディペイントの世界チャンピオン。
自然界からのインスピレーションを元に本物そっくりの絵を描くと評判。
(全文はソースにて)




メイクすごすぎワロタ
メイクというか迷彩になってる気もしますがw
劇場版 機動戦士ガンダム Blu-ray トリロジーボックス プレミアムエディション
古谷徹,鈴置洋孝,飯塚昭三
バンダイビジュアル 2014-05-28
売り上げランキング : 49
Amazonで詳しく見る
ラブライブ!Solo Live! collection Memorial BOX II
μ's
ランティス 2014-04-02
売り上げランキング : 245
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392
Amazonで詳しく見る
ランボーよりもわからん
さつま芋の構ってちゃんが
かわいそうやん
同化してるぜっ!!
フォトショで加工すればいいだけとは思うが
おもしろいっすな
一記事にすんなよ・・・
でもすごいね、これ。
こういうのはアナログで表現することに意味があるんだよ~
見て楽しむとか気づいて楽しむっていうのもあるけど、アートの文脈が云々かんぬんぴーちくぱーちく
ゲームにもその指向性が出てるよね。
空の奴とか、マグリットの絵見てるみたいだ
確か、峠の茶屋だったかな?
あとアーチ・エネミーの1stアルバムのジャケット思い出した。
言われれば分かるけど全く気付かんかった
言われないと分からん
こんなどうでもいいことに情熱を注ぎこむところがスゲー
職場でも家庭でも存在感は空気並だから。。。
頑張ったで賞だな。
そういう人間もいないと世の中は回らないんだが
そーやって普段女湯や更衣室覗いてんだろ?