• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





まだまだあるぞ!都会人には分からない、田舎ならではのスマホの悩み
http://news.nicovideo.jp/watch/nw988837
400afeafzz


テーマは「田舎ならでは」なのですが、その中でも「田舎だから……これが困る」とか「〇〇が出来ない」といった、不満や自虐ったコメントが目立ちました。

■そもそも電波が入らない
スマホの機能うんぬんより「そもそも電波が入らない」とか「入っても遅い」、「LTE? Wi-Fi? なにそれ?」という意見がまず目立ちました。


■GPSを使っても、目印になるものがない
高感度のGPSがついたスマホ。地図や位置情報機能を活かしたアプリなどは色々な事に活用出来ますが、前回の記事でも取りあげたように、せっかく周辺情報を検索しても全く目印になるものがない、というコメントは多く頂きました。


■その他「電子マネーが普及していない」や「スマホは家で使うもの」など
・WAON普及するまでおサイフケータイ使うと店員さんがレジで戸惑いまくってた
・ 「すれちがい通信」のあたりからすでに都会とのギャップを感じていた。あんなもんこっちでは天文学的なレベルでしか使えんで
・冬、雪に落として見つけれなかった可哀想で哀れな友人がいました

以下略


















田舎は繋がったら御の字って感じなのかも

そしてLTEが普及する時代には次世代の高速通信がスタートしそう・・・








関連記事
【のんのん】次のうち5つ以上近所にあったら そこは「田舎」らしいぞwwwww
【のんのん】住みやすい田舎ランキングが発表!九州が人気有りすぎwwwwww
【のんのん】田舎の風景で心が落ち着く脳内メカニズムが判明!









InRed特別編集 最新版 大人のためのスマホのトリセツ。 (e-MOOK)InRed特別編集 最新版 大人のためのスマホのトリセツ。 (e-MOOK)


宝島社
売り上げランキング : 36284

Amazonで詳しく見る

スマホは捨てろ!スマホは捨てろ!
鈴木 進介

扶桑社
売り上げランキング : 135113

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-19
売り上げランキング : 14319

Amazonで詳しく見る

コメント(121件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:00▼返信
ここっていなかなのん?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:02▼返信
ゲーム記事あげろ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:02▼返信
割とどうでもいい
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:03▼返信
こんな話題で盛り上がれるのは糞田舎住みの土人だけ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:07▼返信
離島のド田舎だとプリペイド買いにコンビニ行くのに往復5000円の交通費と宿泊費(日帰り不可)がかかったりする
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:07▼返信
おいおいw田舎で求めるなよw
どんだけ中毒何ですかw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:08▼返信
落としたのは田舎関係ないだろ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:08▼返信
群馬のことか
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:13▼返信
頼むから改善しないでくれ。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:14▼返信
観光で山口県行ったがイーモバ一度も繋がらなかった
下関市でもこれって山口県民どーいうことよ
11.名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:18▼返信
吉幾三の田舎sageソングが脳内再生されたわ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:18▼返信
和歌山なんだけど、普通のsoftbankのお店で
「4GのモバイルWi-Fiください」って言ったら
店員が「ここじゃ繋がらないですけどいいですか?」
「お使いになる場合は大阪か市内で使えます」って言われた
ちょっとイラッとした
何で売ってんの?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:18▼返信
割かし不便でもない

としか言いようがない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:19▼返信
にゃんぱすー
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:21▼返信
田舎と ど田舎と僻地、陸の孤島を混同したらなんねぇ。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:22▼返信
他の2キャリアは役に立たんからドコモに頑張ってもらうしかないな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:22▼返信
>>12
完璧な接客じゃねえか・・
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:24▼返信
なぜスマホ買うし

一般的な日本人の9割がガラケーで十分だろ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:25▼返信
どこの山奥だよ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:28▼返信
群馬が田舎とか...
関東出たら群馬の高崎や、前橋は首都圏のなせる技だったと気づくだろう
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:32▼返信
福岡以上に田舎とか(笑)
普段何して生きてんだよ…
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:32▼返信
LTEって、家の中だとつながらないこと多いんだよな。外だと問題ないけど
これは、北海道の田舎でも神奈川のとある市でもおなじや。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:35▼返信
スマホ買うなら携帯ゲーム機と携帯電話でいいわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:38▼返信
ガラケーでいいじゃない
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:39▼返信
>>12
様は会社の方針で置いてるだけなんだろ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:42▼返信
使うならAUかドコモ、ソフトバンクは入らないエリア多すぎて犬に食わせてろ。
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:47▼返信
にゃんぱちゅ〜
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:48▼返信
スマホは家で使うものワロタ
DQNとかPC持ってない田舎民は意外と多い
あながち間違いでもないな
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:50▼返信
田舎と言っても記事みたいな場所は余程の所だろうに?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:50▼返信
民家が数件立ち並ぶ田舎をドライブしてて
「こんな場所でもLTEの電波入ります」ってauの看板が立ってて
逆にそこに住んでる人に失礼だろって思ったwww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:52▼返信
本当の次世代高速通信が普及するのってどうせ2020年以降だろ
4Gとか言ってるけどどうせ理論値だけ立派で安定しないし対応エリアも少ないんだろ
通信業の奴らは総じてせこい思考してるから信用できない
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:53▼返信
田舎だけどWi-Fiとかわかるし。家は光が通ってWi-Fiだし。
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 06:59▼返信
>>28
PC、タブレット持ちだが、普通に家ではスマートフォン使ってるぞ。
何か特別PCで作業があるのならともかくスマホで十分
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:08▼返信
田舎という環境だけが問題なのではなく、老人の理解力も問題

未だに「iPhoneのAndroid用カバーくれ」みたいなじーさんいるぞ、どっちなんだw
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:11▼返信
田舎だけどだいたいどこでもWifiも3Gも繋がる。
嘘乙
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:20▼返信
>>35
さすが田舎、知識が足りてない
ネットあるんだから色々ググって勉強しようよ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:20▼返信
まるで任天堂の様だwww
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:22▼返信
地図はマジで荒くて情報量が少ないから困る
そんなとこでもストリートビューが見られたりするってんだからグーグルすごすぎ
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:28▼返信
イタチですよ♪
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:32▼返信
SBのエリア詐欺が顕著に分かる
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:35▼返信
Googleマップに限らずカーナビや本の地図も目印何もないが
本当になにもないからしょうがない。
電波が届かないってどこの秘境だ!
LTEが来てないところはまだあるけど、どのキャリアの3G電波も届かない地域って
人がほとんど住んでない山の中くらいじゃないの。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:43▼返信
田舎者は糞して寝ろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:44▼返信
>>10
下関市といえるのは合併前の市の部分だけだしな
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:46▼返信
正月にダチと人の居なさそうな神社に初詣しようぜ!って見知らぬ田舎まで車飛ばしたら、電波入らんし、地図は終始海上だし、こんな地域マジであるだなってビビった。

街並みは少し寂れた感じなだけでド田舎じゃなかったんだけど…
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:47▼返信
にゃんぱすー
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:54▼返信
ハードの話になっなたらスマホ推しするくせに
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 07:57▼返信
せっかく田舎に住んでるのにスマホなんていらないだろ
外でセミでも取ってなよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:04▼返信
iPhone5だとLTEは家には入りづらい
5Sだと余裕で入る。トイレとか浴室でも入る
800MHzのプラチナバンドを掴むかどうかはかなり重要

やっぱりau最強なんだよなぁ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:15▼返信
田舎叩きのためにここぞとばかりに現れるトンキンのアホ共
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:16▼返信
使う必要あんのかね?
別に都会にいてもお財布だとかすれ違いだとか使わんやつは使わんだろ
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:19▼返信
田舎ですれ違い通信は厳しいな
配慮しろよとは思った
52.はちまき名無し投稿日:2014年03月15日 08:19▼返信
田舎っていうより秘境に近いじゃん
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:22▼返信
岐阜の山に住んどるんやけど、このへん田舎やと思っとったが案外都会やったんや(歓喜)
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:33▼返信
最新のスマホなら目印はなくともスマホの向き検出で
取り敢えずどっちに進めば良いかは分かる様になったな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:36▼返信
なんでもかんでも都会に肩入れしすぎだ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:36▼返信
3DSのセブンイレブン関連は未だに未配信だからな…
クラニンアンケートでガンガン文句言ってる
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:45▼返信
てか、都市部の人口は日本全体の4割弱。
田舎もんの方が多いのですよ...
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:48▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:51▼返信
田舎と言ってもピンキリ
電波入らないとかもはや秘境
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:52▼返信
WiMAXはマジでなかった LTEは割とはいる
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 08:57▼返信
はちま本も宗教ものと勘違いされ売れない
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:09▼返信
田舎でソフトバンクのiPhoneとか罰ゲーム状態だからな…
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:24▼返信
何が笑えるのか全く分からん
バイトにとって、何かツボった記事だったのか?
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:25▼返信
結論・・・ガラケーで充分ってこと。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:26▼返信
アメリカの田舎なんてプロバイダの選択肢が1つしかないうえに遅いから、Wi-Fi中継しても家でも繋がらない
日本はまだいい方
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:26▼返信
wifiのフリースポットも田舎じゃほぼ皆無だしな
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:36▼返信
住んでる奴はそれでも納得してるからまだいい

都会から遊びに来た奴が文句をたれるのがうざい

田舎ナメんな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:54▼返信





誰も田舎に住んでくれとは頼んじゃいないからな
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:55▼返信
ドコモなら田舎や山間部でも普通に繋がるよ。
ソフトバンクは一番ダメだね。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 09:57▼返信
wimaxがまだ家までこない
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:09▼返信
愛知県の豊田市っていうド田舎だけどLTEがつながったことがほぼ無い。
トヨタ自動車本社のすぐ近所なのにド田舎だったのね。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:23▼返信
田舎ならドコモ・AUやね
ソフバで契約した友人がソッコー解約してたわ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:26▼返信
田舎と言っても田舎のレベルによるよなぁ。
それと目印って、うーん。

GPSというより地図の問題だなぁ。
都会だとふつーに広い公園なら公園の歩道まで表示されるし。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:27▼返信
>>72
いや、AUが一番ひどい。ソフバンの方がまし。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:30▼返信
>>74
ソフバなんて役所の近くしか繋がらんわボケ。
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 10:38▼返信
中国地区
ドコモ以外は無理
auやソフトバンクのショップもあるけど
つながらないので売れないから速攻撤退していく
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:11▼返信
「カバー率99%」とか何の冗談だよと思う
たとえば某社で「カバー率99%」って宣伝してたから、使えると思ってエリア調べたら全然使えない
よく見たら「全国『主要都市人口』カバー率99%」ってあった
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:18▼返信
>>77
今じゃその指標は使ってないと思う。
だけど例えばSBは「対象地区の役所でつながればその地区はつながるとみなす」ってなってる。
>>75みたいに役所でつながればその地区はすべてつながるって表記されてるんだよね。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:21▼返信
ただ山間部でもSBが~ドコモが~auが~ってのは場所によってまちまちでどのキャリアも入るところもあれば入らんところもある。
規格有利のau、基地局無双のdocomo、貧弱SBってのはネガキャンとしかいいようがない。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:40▼返信
迷子の時こそGPSだ!

山山山
山俺山
山山山
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 11:41▼返信
>>79
雪が降ってる山間部にちょっと行って来い。体験できるから。

あーちゃんとDocomo携帯もってけよ。遭難しても知らんぞ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:08▼返信
にゃんぱすー
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:16▼返信
LTEと3Gがしょっちゅう切り替わってウザい
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:22▼返信
>>12
あんたみたいな何も知らないクレーマーに親切に教えてくれてんだよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:28▼返信
なお、下野国は問題無い模様
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:32▼返信
田舎に帰ったらWILLCOM扱ってなくてショップもないわ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:32▼返信
俺の地元では電車もバスもコンビニもSuicaやPASMO使えないからなぁ~
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:35▼返信
基地局?なにそれどこにあるの?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:47▼返信
限界集落に引っ越した都会の中学生が都会の友達とメールするのに
家から20分かけて受信可能区域まで毎回自転車漕ぐとかいう話があったなあ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:49▼返信
着信ゼロ件メッセなし
スタンプ?なにそれおいしいの?
リプライこないしブロられる
俺のスマホはただの板
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:51▼返信
静岡もそこそこ田舎だが、WiFiなにそれおいしいの?って事だけはないからまだマシだった。
ただしすれ違い通信は駅の繁華街まで出ないとできないっていう不便さはある
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 12:52▼返信
>おサイフケータイ使うと店員さんがレジで戸惑いまくってた

俺の住んでるトコで未だにあるあるwww、ああやっぱここは田舎だとw
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:09▼返信
まあドラクエやポケモンのすれ違い通信は田舎ではあまり意味ないからなww
特にドラクエはオンラインにしたⅨはダメだった
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:15▼返信
>>93
スレチをたくさんしないともらえないアイテム、進行しないクエストとか導入してるゲームも滅んでしまえって思うわ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:16▼返信
田舎でもLTEつながってるぞハゲどもw
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:20▼返信
その代り家は広いんだろ?
贅沢すぎるよ田舎もんは
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:27▼返信
謎の田舎叩きが多いコメ欄
器の小さい人間ばっかのこと^o^
え、俺?あー無理無理。田舎に住むなんて絶対無理
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:32▼返信
コンビニがない所があるしい
限界集落の法整備大変で
かわりに景色はいいっすよ。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:47▼返信
特急も走る路線だけど20分くらい携帯の電波が(キャリア関係なく)全く入らない区間があったなぁ
自動改札機がいまだに無いから電子マネーとかいつまで経っても普及しないだろうな
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:48▼返信
まぁ禿電使ってる在日はそうだろな
あれは都心でしか使えないキャリアだし
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 13:58▼返信
>>84
クレーマーの意味知ってる?
このレベルはクレーム達していない
そんな敏感にクレームって言ってるお前の方がw
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 14:22▼返信
>>98
俺が今住んでる「町」に、コンビニ一軒もないな
かろうじて地元系スーパー(夜9時閉店)が一軒建ってるだけ
自宅から隣町のコンビニまで車で片道15分
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 14:28▼返信
1000人未満人口の村住みだが、au、docomoは全域LTEになってる
iPhoneならオサイフとか元から関係ないしの
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 14:59▼返信
とんでもなく田舎ってわけじゃないが限界集落扱いされてる俺の実家ではauのLTEつながるようになった。
田舎にちょっとでも用事のあるやつはDoCoMoやSoftBankでは使い物にならないからやめといたほうがいい。
au以外は3GはまだしもLTEなんて絶望的だから。つながらないだけじゃなくつなげる努力もしてないから将来的にも絶望的。
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:17▼返信
>>104
パケット数確認したら全部LTEで入ってる
ウチみたいな山の上でもLTE入ってるとかあうはよくやるわ

ちなみにドコモも近くに電波立ってるが、木が邪魔ではいらない
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:19▼返信
自他共に認める田舎だけど、田舎だからナビが役立つんだが?

そもそも目印あるならナビいらねーよ。

てかソフバンのLTEも普通に入るし、おサイフケータイだってコンビニ一件くらいはあるだろ。
群馬みたいな特殊なとこじゃなきゃ記事のほとんどは偏見だろ。

てかガラケーだろうがスマホだろうが雪深いとこに落としたらみつからんわ
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:22▼返信

>>106がマジ田舎を知らない件について
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:44▼返信
田舎は暇人の二ートと年金暮らしのじいばあが暮らしているだけだからスマホなんてやっている暇人なんだろ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 15:55▼返信
こっちはTVのワンセグ電波が入らない所が結構ある…
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 16:20▼返信
お前らのコメ面白いやな。暇つぶしサイコーってかあ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 16:57▼返信
暇つぶし以上の価値がココにあるのかと。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 17:08▼返信
都会生まれだから、こんな話を聞くと切なくなる( ´ ・ ω ・ ` )
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 17:41▼返信
LTEは基本オフにしてるでござるww
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:04▼返信
やまで電波はいらなくてグーグルマップしんだときはどうしようかとおもた
紙の地図サイキョー
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:39▼返信
コンビニって店は本当に24時間あいてるのか
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 19:58▼返信
ぐんまーでさえ電波あるのに…
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 20:10▼返信
ガラパゴスですがなにか?
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 20:36▼返信
電波がーとか言うなら無理しないでガラケーでいいじゃん。家でタブレット使いな。
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月15日 23:18▼返信
マジで売る気があるなら電波等をもっと田舎に建てろよ
だから日本の商法って下手糞なんだよな

うちの田舎村ってみんな携帯欲しいつってるのに電波等を建てる著名運動しても立たなかったし
(実際は東日本大震災に備えてエリアメール確保の為だったのだが…)
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月16日 02:29▼返信
>>118
スマホでも3Gは使えるからガラケーじゃなくてもおk
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月19日 15:15▼返信
県庁所在地なのに圏外とかいう糞田舎に住んでます

直近のコメント数ランキング

traq