連載開始から30年 『北斗の拳』新エピソード公開
http://ddnavi.com/news/187838/
2014年3月24日(月)に発売される『コミックゼノン』5月号に、原作・武論尊、漫画・原哲夫のコンビで『北斗の拳』の新エピソード「北斗の拳-LAET PIECE-」が巻頭カラー7ページ、一挙55ページで掲載される。
ラオウとの死闘の後、黒王号とともに表舞台から姿を消したケンシロウ。その間、ケンシロウの身に何が起きていたのか…。新キャラクター雲のジュウザの息子「ショウザ」とケンシロウの繋がりとは…。連載には描かれなかった最後のエピソードがついに明かされる。
(略)
『北斗の拳』の連載開始から30年目にしての新エピソード公開は、往年のファンにはたまらないものがあるのではないだろうか。
(全文はソースにて)
新エピソードってラオウ篇の後と天帝の篇の間だったのか。めっちゃ気になる
ていうかジュウザって子供いたんですね・・・(;^ω^)
北斗の拳【究極版】 11 (ゼノンコミックスDX)
原哲夫,武論尊
徳間書店 2014-04-19
Amazonで詳しく見る
メタルギア ソリッド V グラウンド・ゼロズ 通常版
PlayStation 4
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-20
売り上げランキング : 2
Amazonで詳しく見る
はちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平
SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943
Amazonで詳しく見る
おれはおれの意志で動く
終盤に絵が変わってしまったのが残念だった
あれ設定だけは凄くいいんだよ
往年のファンは度重なる後付け設定にもううんざりなんだよ
エンジェルハートみたいにパラレルにすれば良いのに
ベジータの弟よりはマシだけど
飛び込んだ女風呂の誰かじゃね
それ言い出したらラオウの息子のリュウもようわからんしな
ユリアへの報われない愛に生きたジュウザは死んだんですね…
てか、子供いるのにユリアの為に死ぬのは駄目だろう
奥さんにも子供にも失礼ってレベルじゃない
せめて年の離れた弟とかにしとけよ
これが放射能の影響か
親は1ページで死んだから
息子は1コマで死ぬな
ラオウの息子 リュウとジュウザの息子 ショウザとあと誰でも良いから旧メインにキャラの息子を何人か登場させて
北斗神拳伝承者の争いを一からやり直せ!んで持って新南斗六聖拳や新五車星を登場させて御約束の乱世を
体現しろ!
そりゃ振られますわw
振られたんじゃなくて兄妹ってわかって諦めたんだよアホ
というかあの調子なら子供なんていっぱいいるだろうよ
死んでも変わりはいっぱいいるから跡目争いが北斗本家より大変そう
リンは最終回でバット選んだじゃん
わが拳は我流、我流は無形で
相続するものが何もないんだから跡目争いもクソもないだろw
まあ南斗最後の将もこれから延々と続く後付けの先駆けだもんな
言われてみれば最終回って憶えてないな。
なんかリンって凄い大物だったって設定じゃなかったけ?ユリアを凌駕するレベルの。
次はトキの子供も・・・・・・考えるのをやめた。
天才だけど修行嫌いで怠けて我流拳法とかカッコよすぎ!
セビ滅かますぞコラ
あんまり「血筋」で続けてほしくないのよね 後付けならなおさら
いや話的にわかりやすくなるし読者の愛着とかも考慮するとそのほうが面白くなるとは思うんだけれどもさ
なんかさ、なんかちょっとね
全文は読んでいないが、雲のジュウザって登場時の年齢は、ユリアの幼少期回想のルックスから推定すると30歳前後くらい?
するとラオウ戦から天帝編への年数にもよるが、息子は子供じゃないとツジツマが合わなくなる。
世捨て遊び人ジュウザのよりも、普通にリハクとかヒューイやシュレンのでよかったんじゃないか…などとヤボな事は言うなよ絶対だ。
ギョウザみたいやんけ
なんでそんな糞設定許可すんの
気にするなw
女いっぱい居たし
そういえば「蒼天の拳」の方が、ラオウやケンシロウの師匠リュウケンを主人公にして無理無く続編が描けるだろうに。
上海編で終わって、それっきりだな。
南斗最後の将(ユリア)とジュウザが会った時
「私のためにお前の命が欲しい」って言ってたけど
アレは子を宿して死んでいく運命を予言していたんだな
今考えた
そういう時代、世界なんだろう。
原作しらねーくせに
でしゃばんな糞
北斗の後半若干そんな感じだったけど、青年に成長したぐらいからやってもらいたい
映画でユリアとの子供もいる設定になってたようだし
ジュウザって息子いたらダメなキャラだろwww
アホか
あいつは遊んでるように見えて純情一途な男だっただろ
いや、普通に女遊びはしてそうだわな
無体なやり方はしなかったけど、女たくさん囲ってたしな
忘れるためにたくさんの女と交わり、同時に忘れさせてくれる女を探してた感じ
原作者インタビューでラオウとユリアの息子であるって言っていたはず・・・
まあ興味ないけど
大のドラゴンボールファンで最初えーと思ったがよく考えたら鳥山先生だし本編全部後付けだからそんなに気にならなかった
神と神でちょっと触れたのには笑ったがw
じゃあショウザもジュウザとユリアの息子だな
イチゴ味外伝の聖帝の秘密にも載ってたw
ゲーム自体はアレだったがサウザーの子設定は美味しいからリメイクして北斗ゲーまた出て欲しい