• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング





牛丼「すき家」店舗が次々と『人手不足閉店』 新メニュー「鍋定食」に従業員が憤慨? 
ネットに「やってられん!」の声

http://www.j-cast.com/2014/03/20199811.html?p=all
1395354883259

牛丼チェーン大手「すき家」の店舗が次々と閉店している、などとネットで騒ぎになっている。ツイッターや掲示板には閉店情報と閉店した店舗の写真がアップされていて、店の入り口には「従業員不足に伴い、一時的に閉店させていただきます」などといった張り紙が出ている。
どうやら従業員が2014年2月下旬以降に大量に辞めたことが原因のようで、掲示板「2ちゃんねる」のすき家クルー(従業員)専用スレには従業員と思われる人たちの「みんな辞めるなら俺も辞めたい」「まじで同時退職しようぜ」といった呼びかけが出ていた。
「人員不足のため、店舗を一時閉店させていただきます」





BjFlvvNCAAAPOmr



(略)

実は、14年2月下旬からネットの掲示板などに「忙しすぎてやってられない」「もう辞めたい」などといった従業員と思われる人たちの書き込みが増えていった。その理由は14年2月14日から始めた「牛すき鍋定食」といった鍋メニューの販売で、このメニューを提供するのに時間と手間がかかりすぎる、というもの。ただでさえ他の牛丼チェーンに比べメニューの多い「すき家」だから、厨房が回らなくなっているというものだ。

(略)

そうした厳しい環境なのに手間のかかる鍋メニューが加わったとして、経営者や商品開発担当に対する批判が噴出した。

(略)

「ゼンショーの発展は、これまでサービス残業や過重労働に耐えてきた献身的なクルーの貢献によるところが大きい。鍋はそのようなクルーを本気で怒らせたということだ
「まじで同時退職しようぜ。バイトに負担をかけることのリスクを知らしめよう」
「みんな辞めるなら俺も辞めたい。ヘルプ来なくなったらますます死ぬな」
などといった書き込みが出ている。

(全文はソースにて)

















仮に新人雇って従業員数を見た目だけ回復してもベテランですら投げるほど忙しいなら新人は育たないんじゃないかな









劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]
悠木 碧,斎藤千和,水橋かおり,喜多村英梨,野中 藍,宮本幸裕/新房昭之(総監督)

アニプレックス 2014-04-02
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

IA/VT -COLORFUL-クリスタルBOXIA/VT -COLORFUL-クリスタルBOX
PlayStation Vita

マーベラスAQL 2014-07-31
売り上げランキング : 18

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(317件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:01▼返信
早くてを打たないから…
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:01▼返信
ようニート
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:02▼返信
まず牛丼チェーンで美味しいと思ったことないし自分で作った方がいいと思ってしまうからなあ。

豚生姜焼き定食を無くしたすき家はもう行ってない。
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:02▼返信
強盗 「しっかり働けよ馬鹿野郎」
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:02▼返信
よう、すき家
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:03▼返信
鍋一回だけ食ったわ
そんなに大変だったのかすまんな
ゼンショーは潰していいと思うよ
7.どすこい酒造投稿日:2014年03月21日 08:03▼返信
なんかここの牛丼食べると胃がもたれる…
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
吉野家も鍋みたいなんあったけど結構美味しかった
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
やっぱ日本人ってアホだわ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
ちょっと鍋定食食べてくる
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
厨房が回らないメニューだけはマジ勘弁して欲しいわ・・・
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
つぶれろ創価企業
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
鍋定食食いまくろう
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:04▼返信
すき屋ネット部隊「吉野家まずいし高い」
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:06▼返信
弁当屋でもすき焼き系のメニューはかなりめんどくさいらしいな
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:06▼返信
忙しすぎてストレスで血を吐いた奴が友人にいる
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:07▼返信
人1人、2人辞めるぐらいなら
文句があるならどうぞどうぞ辞めて下さいだろうけど
ここまで大型ストライキみたいな形で大量に辞められたら無視出来んわなあ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:08▼返信
鍋?頼んだ事無いなぁ…いつも牛丼とかだし。
まぁ…頼むなと言われたら頼みたくなるから今日からずっとお昼には鍋頼むよ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:08▼返信
地元のすき家も一時的閉店していた
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:09▼返信
3のコメントは何様だ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:09▼返信
その辺のことを考えてメニュー作ってるんじゃねえのかw
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:10▼返信
そういえば近所のすき家もデカデカとアルバイト募集してたな
結構マジで人足りてないみたいだな
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:12▼返信
まぁ…新規でバイト募集してもこの内容だとすぐ辞めると思うがな。メニューから鍋消せば解決すんじゃね
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:12▼返信
回転率考えたらあのメニューヤバイだろって思ってたけど
それ以上に過酷だったみたいだな・・・
もうゼンショーとかワタミとかええかげんにしとけよ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:12▼返信
マクドナルドも面倒な期間限定商品が出てるときは
店員も大変な状況になってるよな
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:13▼返信
松屋しか行った事がない
吉野家とすき屋もいってみよう
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:13▼返信
頼むなよ?絶対頼むなよ?
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:13▼返信
わざとこのメニュー頼んでイヤガラセするのは楽しいが
わざわざ混んでる時間帯に行って待たされるのも悔しいな
混んでる時間帯に頼まないとダメージないし・・・
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:13▼返信
>>21
本社がそんなの考えて開発するわけないでしょ
募集かけたら底辺がいくらでもつかまるんだから
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:13▼返信
大企業が末端の事を考えなくなったときはヤバイ
特に外食系はね
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:15▼返信
ちゃんとした料理屋?でやってたときこういう鍋メニューって火にかける、
盛り付け、食器のセットとか3~4人で分担して作ってたんだけど、
こういうとこだとやっぱり最悪全部一人でやらされるの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:16▼返信
商品開発するのに工程数考えないとかすげーな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:17▼返信
てか、時期もあるんじゃねえの
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
営業は会議室で起きてるんじゃない
現場で起きてるんだ!
を地でいく事件だな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
ビニールテープで×付けないの?もしくは販売中止とか品切れにすればいいじゃないか
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
すき家辞めて、他店舗のすき家の鍋定食を食いに行くんだなw
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
近所はパワーアップのため一時休業って書いてたよ
突然だったし何でだと思ってたがこれが理由なのね
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:18▼返信
外食系はぽっと出、成り上がりみたいなの多いからねぇ
俺に出来る事は全員やれるみたいな奴だらけ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:19▼返信
すき屋だけじゃないけど、いそがしいところの厨房ってすごく汚い
ちょっと覗くと身の毛がよだつほど

もう少し何とかならないのか
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:20▼返信
チカラめしは凄まじいスピードで閉店してったけどな

あれみたいになるのかな?
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:20▼返信
鍋が面倒ってwと、思ったけど
丼と比べたら成る程思うしかないわ。
安さが売りの店舗だもんな。
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:20▼返信
一斉に鍋注文テロやったら、そこの店潰れるんかな?
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:21▼返信
メニューから消える前に鍋定食を食べに行かなくちゃね、おぉぉぉぉ今日はお休みだし家族総出で行ってきまぁぁぁぁす。

アルバイトが鍋定職に切れて自主停職とかすきやって洒落てるね。
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:22▼返信
こういう企業が移民政策を奨めてたりするんだよね、子供を産み育てる環境を削り、ホワイト企業を倒しながら。労使の力関係は時々こうしたハプニングがあるくらいの方が良いと思うよ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:24▼返信
普段現場に出ない本部の人が代打で出ればいいと思うよ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:24▼返信
全員鍋なら楽なんじゃね?
別々が面倒なだけで。
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:24▼返信
バカッターが集いそうだな 鍋定食一斉に注文してみたったw→
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:24▼返信
近くのすき家新店4月2日オープンが近日オープンに変わってたのこういうことかな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:25▼返信
米使う外食は産地怖い
サブウェイとかが好き。
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:25▼返信
>>27
臭いで客からクレーム、鍋も洗うのも大変なチーズ鍋を頼むなよ
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:26▼返信
相変わらず頭でっかちの無能が現場の現実も知らずに思いつきで現場を苦しめてるんだな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:26▼返信
すきやと云う名前のお店屋さんは知っていますが、まだ一度も立ち寄った事が無いですね。あとは、あのユニクロ何とかの激安店にも立ち寄った事が無いわね。だって経営者があちら側の人間じゃ寄らないわよ。
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:27▼返信
仕方ないな
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:29▼返信
スレを見に行ったら、要領のいい奴は勝手に「売り切れです」って言ったりしてるようだね。
真面目な奴はこういう時に損をする。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:31▼返信
>>47
そういう問題じゃない。
牛丼チェーンなんてせいぜい2人か3人でしか店を回してないから
メニューが1個増えた時の負担が半端じゃないのよ。
そのための仕込みと在庫管理、人によっちゃ発注もあるし。
鍋なんか丼ものと仕込み共用できないだろうし。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:32▼返信
なんか今のスクエニみたいだな
技術者がみんな辞めて鳥山求みたいな無能しか残ってなくて良いゲームが作れなくなったっていう
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:32▼返信
言われてみると近くの吉野家は昼時は鍋やってなかったな。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:34▼返信
鍋は吉野家のほうが旨いわ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:35▼返信
昼飯は鍋定食にするか
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:36▼返信
キャパオーバーも考えられないほど上の連中は頭弱いんか?
無能ばっかいる会社は結局こういう事になるんだよな
現場は全員スーパーマンだと思ってる
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:37▼返信
ストライキ的な行動はありかもね。
従業員軽視がはなはだしいし。
強盗にバンバン入られてるので有名なんてありえない。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:37▼返信
当然、新商品投入は。
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:38▼返信
そのうち中国人学生とか不法滞在韓国人クルーばかりになるんだろうな。
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:40▼返信
すき家の店舗で流れている歌の選曲は食欲無くす
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:40▼返信
上の意向と現場の温度差は別問題やからね
上が無能だとどこの企業も末端が苦労する
末端がいないと、機能する会社なんて存在しない
そんなこともわからない連中ばかりが昇進していく日本ってすげー
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:40▼返信
みんなで辞めようぜ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:40▼返信
バイトに負担をかけすぎだな
閉店祭りもっと広まるといいが
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:41▼返信
>>29
てか、普通は手間かかれば回転がわるくなる。
時給だから作るのに時間が掛かればコストに跳ね上がる。
鍋とか熱いから食べるのにも時間が掛かって更に回転が悪くなる。

収益が悪くなるのは見て取れるんだが。
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:41▼返信
近所のすき家、外人2人でサービスグダグダだったな。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:41▼返信
すき屋まずい
近所のすき屋、なか卯に改装しろや
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:43▼返信
客も容赦無くベルならしたり怒鳴ったりする底辺ばかりだからな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:43▼返信
景気回復の効果だね
ミンス不況時; 「いやなら辞めろ。代わりはいくらでもいる」 
アベノミクス; 「いやだから辞めます。代わりの職場はいくらでもあります」
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:44▼返信
鍋定食は食べたことないが、手間がかかり過ぎるだろうなとは思った。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:48▼返信
鍋なんて具材突っ込んで煮るだけじゃねえの?
あんなんで面倒とか、他の仕事もまともにできなさそう
まあ、だからすき家なんかにいたんだろうけど
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:49▼返信
ストライキならともかく辞めたらなんの意味もなくね
こいつら行動と結果を頭で結びつけることができないのかな
これにゼンショーが凝りて職場環境改善してもおまえら辞めてるじゃん
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:49▼返信
すき家格言「客は神様、従業員は奴隷」
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:49▼返信
ストライキでなくて集団退職というところがもう終わってるな
現状回復にどれほど時間がかかるか・・・人員を使い捨て扱いしてきた報いだな
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:49▼返信
えらく人が少なかったのはそういうことか
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:51▼返信
>>75
そりゃ俺たちは食うだけだが、すき家側は具材セットして火種をつけて片付けて洗わなあかんのやで
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:51▼返信
俺も牛丼屋で働いてたけどBSE騒動後のメニュー増加で負担増加&店が直営からFCに切り替わって
待遇が変わったのを気にもう限界だと辞めてしばらく派遣で工場勤務してたなー…牛丼屋時代は
人手少なくて毎日のように残業してたから手取りはそこそこあったけどストレスがやばかったからな。
久しぶりに土日祝日が当たり前のように休めるようになったときはほんま天国に感じたわ。
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:51▼返信
これは鍋定職を注文せざるをえないwwwww
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:52▼返信
用意より片付けが面倒くさそう
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:52▼返信
>>57
おまえのいう"良いゲーム"ってなんなんだ
ここ数年スクエニは旧FF14を除けばほとんど好調だろ
"良いゲーム"じゃないのなら売れるはずないよな?
現実とおまえさんには温度差があるけど

おまえのいう"良いゲーム"ってなんなんだ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:52▼返信
もう客にやらせろよ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:53▼返信
カレーすき鍋食ったがチーズが焦げて鍋につくんだよな
あれ洗う店員さんはたしかに大変そう
でも美味かったからまた頼も
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:54▼返信
・レジの過不足、特に不足はクルーが自腹で穴埋め
・錆残は1時間程度は当然、勿論半強制的 ・店によって道具、食物の配置位置が違いすぎる
・深夜帯は時給が良いと思われがちだが客数次第では仕事が多過ぎて処理できない
・とりあえず1時間15人の来客、そして一人頭 麦茶出し~キャッシングまで所要時間は2分が 基準
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:54▼返信
・労時が全てです、クルーの錆残が多いのは労時を出すため
・強盗が一番入りやすい店でもある、何せ深夜はワンオペな店が多過ぎ
・大抵麦茶は近くにあっても取りに行かずク ルーに注がさせす客が多い
・当日欠勤はまず不可能、人手不足が深刻で 無茶な要求をしてくるがそれが当たり前
・メニューの種類が多過ぎるし組み合わせも 膨大にある為、覚えるのが非常に大変
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:54▼返信
・牛飯、カレーはお持ち帰りし放題。まかないがあるが客数次第では食う時間は全くない
・毎週日曜日と月末に棚卸があり、非常に面倒。書く種類が膨大であり、数えるのも非常に面倒
・ビールはお一人様2本までだが、それ以上要 求されたら一回清算させてまた提供するので 実質無限
・監視カメラがあちこちに設置してある。
常に見られてる訳ではないが常に録画される
・フライヤーがある店(唐揚げがある店)の フライヤー掃除は命がけ
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:54▼返信
景気が回復してるので待遇の悪い会社から人が逃げていくね
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:55▼返信
冷やかしのつもりで昨晩行ったが美味かったわ
すき家って結構うまいんやな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:55▼返信
>>75
それだけやってりゃ良いわけじゃねーんだよw
注文んとって作って提供して会計して片付けて洗って
コレを一人二人でやらされてるんだぞ?
作るのも面倒、洗うのも面倒なのが増えてみろ、破綻するに決まってる
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:56▼返信
人手不足だから、きついバイトはさっさと辞めるといいよ
特に若手はどこでも働けるご時世だから、律儀に頑張る必要は無い
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:56▼返信
牛丼だけ作って金もらおうなんて甘いんだよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:57▼返信
先に牛すき鍋出した吉野家はそういうの無いのにな
従業員の扱いが違うんだろうな…
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:57▼返信
これが底辺の叫びか
こんな業界に行って後悔しかないのに
自分が悪いって自覚ないのかな?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:57▼返信
吉野家:試験店舗でテストしながら鍋導入
すき家:吉野家の鍋が受けてるみたいだからうちもやろう

この差だと思うよ
すき家は手間を減らす手順の検討どころか
提供にかかる時間の確認すらしてないんじゃない?
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:58▼返信
すき家は安い給料&安い命&外国人でやってるクセに
安易に吉野家の後追いしてバイト逃走か…
ゼンショーは最悪だな

99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 08:59▼返信
ま、飲食業ってバイトの上になり立ってるのにバイトをないがしろにしすぎると思う
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:01▼返信
やっぱり、あの鍋作るの大変なのか
一昨日、俺とほぼ同時に入った見ず知らずの3人組みが先に鍋頼んでたが
俺が後から頼んだチーズ牛丼大盛りを食い終わりそうな時に
鍋が運ばれてきたわ

ただ、久しぶりにすき屋いってメニューも何も見ずに頼んだから
チーズ牛丼がタバスコついただけで値上げしてるのなんて知らなかったが
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:01▼返信
松屋派の俺には関係なかった・・・あるかも?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:02▼返信
やめろやめろ、現場の苦労なんて上は絶対わからんからな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:04▼返信
このすき鍋、吉野家みたいな「昼は取り扱いません」てすればまだマシだった
若しくはまだ従業員を減らしていなかった2年前だったらそこまで酷い状況にはならなかった
「塩だれ野菜」「コク味噌野菜」の時点で従業員はかなりキツイ思いをしていて爆発寸前だったんだが
それらが楽に思えるほどこのすき鍋ってのは面倒なのよ

※65
あれ有線のチャンネルそのままだから・・・
気の利いた従業員のいる店は懐メロとかクラシックとかに変更しているが
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:05▼返信
客のいない吉野家だからこそ出来る鍋なんだよ
すき家の飯時じゃきついわな
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:05▼返信
新メニュー考えた俺スゲー
の人は今涙目だなあ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:06▼返信
俺が店舗の責任者なら、1日限定10食くらいにするかもな。
現場を理解してない上層部はマジで迷惑。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:06▼返信
>>102
開発部 「これうめー!出すしかないでしょ!」
上層部 「これうめー!即急にリリースしようぜ!」
現場  「こんな面倒な商品!上は何もわかってない!やってられるか!」
上層部 「わがままなバイトだな!勝手に辞めるな!」

こんな感じなのか
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:06▼返信
そのうちバイトすら来なくなって滅びるぞ
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:07▼返信
きつかったらいつでもバックれられるのがバイトのいいところなんだから
利用しない手は無いだろ
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:07▼返信
>>71
なか卯もすき屋も同じゼンショーグループなんですが。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:07▼返信
こういう店の客層って深夜のコンビニより悪そうなイメージあるわ
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:08▼返信
現場上がりの上司って絶対必要だよな、とマジで思う
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:08▼返信
>>106
モスバーガーで個数限定商品は
ほかの業務に影響出るから個数限定だったな
原価値段が高いのも理由だったが
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:09▼返信
どの企業もそうだけど会社の上層部の人間を一度でいいから
新人と身分を偽ってどっかの店舗入れてみたらいいのにな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:09▼返信
>>84
良いゲームじゃなくても売れるだろ、逆に売れてるから良いゲームってのは乱暴だろ
売れてなくても良いゲームは沢山あるが、それが売れるような結果に結びつける努力ができないから
どの業界も廃れていってるんだよ

良い物を売る努力できないからダメだし
何が良いかを判断する力すらなくなっていく
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:10▼返信
いまさらバイト募集したところで鍋作るのに忙しすぎて研修どころじゃないだろ、もはや待った無しの状態
近日中に鍋は終了するだろうね、販売続行は不可能
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:10▼返信
日本の経営者(笑)
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:11▼返信
待遇の悪い全ての業界のバイトが一気に辞めれば面白いな
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:12▼返信
このための移民推進なんだよね・・・
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:12▼返信
>>114
海外のテレビ番組で超大手外食のCEOが変装偽装してバイト体験してたな
終わった後で手順の改善や従業員のシフトや福利厚生見直してた
あと、画家志望のバイト社員の絵をポスター採用とかしてな

マジでテレビでいいから上層部は1週間でもバイトしろよ
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:13▼返信
景気回復局面で、ブラックが人手不足になるってのは当然の帰結
鍋なんてまったく関係ないよ
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:13▼返信
>>118
単に移民法が成立して、日本人がバイトすら難しくなる世の中
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:13▼返信
人が足りない店舗はエリアマネージャーとかがヘルプに行けばいいんじゃない?
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:14▼返信
上層部の給料減らしてバイトの給料増やしてからバイト雇えばいくらかは人くるんじゃない

125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:14▼返信
店員も辞めるんじゃ無くてストすりゃ良いのにな
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:15▼返信
>>121
ファーストフード系の外食はスピードとテンポが命
なのに手間を取られるメニューが追加されると混雑時とか軽いパニックになる
そうするとお客様にも不便をかけることになるので大変
だけどそれが分かってないのが経営者でバイトや従業員の質が悪いと一刀両断
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:16▼返信
上層部のゴミどもが辞めりゃいい
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:16▼返信
>>123
マネージャーなんかが厨房に出て働くわけねーだろバカタレ
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:16▼返信
>>125
現場の大半はバイトとパートなのでストなんかしたら首ですよ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:17▼返信
>>128
たしか王将はエリアマネージャーでもヘルプで厨房立つぞ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:17▼返信
>>128
なんだよ労使側ってのは実際は使えないやつなのか
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:18▼返信
バイトを代わりのきく道具代わりに扱ってる企業は滅ぶべし
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:18▼返信
※75
こういう※する人ってこの手のスレに一人は涌くけど大抵偉そうなこと言う割に何もわかってないと思う

※111
脳筋な運動部中学生が分かる程度の事も理解できないような人が多い
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:18▼返信
>>129 だから辞めたんだろ
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:20▼返信
まあ・・なんてワガママなバイトと社員なんでしょう・・
経営者の命令は絶対です
金出してるんだから、言われた通りにするのは常識です
ちょっと忙しいからって、文句言ってないで黙って言われた通り働くべきです
今の時代は本当の資本主義社会です、それ以上でもなければそれ以下でもないのです
機械のように無駄口や意志など求めてないのです
だまって言われた通り働け!ゴミクズども!!
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:22▼返信
>>135 もう日本の資本主義経済は崩壊しはじめてるよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:22▼返信
食中毒とか毒入れちゃうとか起こる前に同時退職抗議を行ったのは幸い。
ゼンショーとやらは辞めていった店員、バイトに深く感謝すべき。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:23▼返信
>>135
海外・生活>仕事(生きるために仕事をする)
日本・仕事>生活(仕事は何事にも優先される)
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:23▼返信
※123
アホか、既に昼は当然のことのようにエリアマネージャーも入っとるわい
さらに末端のマネージャーになると店舗寝泊りとか40時間勤務とかザラだわ
なのでパートバイトだけでなく末端の現場社員も続々と辞めている
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:25▼返信
上層部一人減らせば、バイト10人ぐらい雇えるんじゃね?
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:28▼返信
NASAが貧富の差で人類が滅びるて言ってたしもうだめだな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:29▼返信
仕事なんて幾らでも有る
つまらん仕事はヤメヤメ
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:30▼返信
>>140
無能な上層部ならな大歓迎
だが、大抵辞めるのは他でも生きていける有能な上層部
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:36▼返信
今、最もブラックな引越し系の会社の話題が上がらないのが怖い
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:37▼返信
いらんことするから
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:38▼返信
こないだ牛丼食べにいったんだが、注文してから20分くらい待たされた。
もっと人数増やせよ……待機が多いと収益下がるとかいってないでさ
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:40▼返信
とりあえず、今日はすき家で鍋にするか

逃げられて閉店してるようじゃ元から人数足りないんだろうな
ベテランが回せないのに新人とか無理だし悪循環になりそう
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:40▼返信
ここ店員がやたらバタバタしてる割には食い物が出てこないんだよな
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:41▼返信
なんでこんなにすごいことTVで言わないんだろ
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:42▼返信
>>146
おれ、ご飯が切れて40分待たされた事があるよ
キレて台蹴って出ていく客もいた
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:44▼返信
ネギ辛くて嫌いになった
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:48▼返信
>>84
DQX「」

あと、いくら平均値が良くてもフラグシップがグダグダじゃあかんやろ
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:48▼返信
鍋加熱してパックの材料入れるだけじゃないのか?
洗うのは面倒そうだけど
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:51▼返信
こんな記事が上がったら「鍋頼め」って言ってるようなもんじゃw
ライバルの松屋・吉野家の社員はこぞって、すき屋で鍋頼みそう
将(会社)を射んと欲すれば先ず馬(末端)を射よ、か
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:52▼返信
うむ、そうか。 大変だったんだね。
分からなかったよ。

これからは、鍋定食オンリーで頼み続けるぜ
(;・ω・)
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:53▼返信
あの「同時にやめようぜ」って誘う感覚が理解できない
残る人のことも考えろよ…
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:54▼返信
深夜の人が疎ら時間でも10分以上待たされたからな
飯時に連発したらバイトは休憩時間使って対応するしかないだろうな
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:55▼返信
景気回復してきてるご時世にブラック企業でバイトする意味ねーしな
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:56▼返信
先々週くらいに行ったかな 
俺は味噌野菜炒め牛丼だったけど、牛すきのせいで来るのが時間がかかったのがなあ
マジ店員が大変そうだった 店員の人数が多かったにも関わらず
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 09:58▼返信
アルバイトにストはないだろうからな~。交渉抜きで一斉に退職かあ。1人切り盛りはさすがに酷いし仕方ないね。
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:01▼返信
要は給料出せってことでしょ
会社の目玉商品になるようなものをこんなもの面倒だから作りたくない、なんて
自分の身一つで金を稼ぐ苦労もしたこともない人間の甘えだろ
社会人なら面倒さを理由に仕事を断るなんて下の下だわ
正々堂々ストライキでもやって
俺たちは最高の鍋定食作ってやるから賃金上げろって言えよ
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:04▼返信
チーズ牛丼美味い
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:04▼返信
仕事ないない言ってるけどあるんだね。
仕事なくて困ってる人はここ行けば?
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:05▼返信
お前こそ働いたことないニートだべ
給料上げろはいわかりましたって
企業だったらこんなことにならん
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:08▼返信
一種のバイトテロだな。
まぁ、人件費コスト下げるために、バイトを酷使させた店が悪いんだから擁護はせんけど、結局店舗社員に負担がかかるだけで、何も解決しなさそう。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:08▼返信
一人で過酷な労働で続けられるわけねーだろ
人間なんだから
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:10▼返信
鉄板焼きメニューのある松屋のほうがよっぽど大変に見えるけどなぁ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:10▼返信
NOって言えるといいね、理由や交渉は辞める手続きをする時に話したでしょ。
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:11▼返信

こういう人件費には一切金をかけないのにネット工作員の調達には全力のゼンショー
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:11▼返信
鍋定食ブーム来るな!
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:14▼返信
鍋なんて回るわけねーよ
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:14▼返信
他の企業もどんどん似たようなことやれば良いと思うよ
バイトバイトって言うが仕事内容は
社員とほぼ変わらんって言うのは
バカげてる
今日本で一斉にパートやバイトがスト起こしたら日本終了だよ
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:15▼返信
>>121
運送業や倉庫も見事に人手不足らしいな
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:16▼返信
ブラックアンドブラックアンドブラック
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:18▼返信
※153
このすき鍋はパックじゃないぞ
牛丼とは違う肉を現場で煮てバラバラな各材料をジップロックに詰めるんだ
客が居ない状態で作業に集中できても40食分仕込み終えるのに40分程度は掛かる
他の仕込みは長くて3分もあれば終えられる
ちなみに提供でも他の商品の倍の時間はかかる
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:23▼返信
今のうちに鍋定食を食っておけと(ぉぃ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:26▼返信
週末はわざと鍋定食を頼む鬼が続出しそうだな
店員可哀想に
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:27▼返信
忙しい時間帯に
みんなで鍋頼んで、すき家を応援しようwww
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:30▼返信
ほんと日本の経営者って馬鹿ばかり
本来人材はその会社の資産であるはずなのに
資金注ぎ込んで育てた従業員をポイポイ捨てる
経営を悪くしてるのは寧ろ経営者だと知れ
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:30▼返信
この鍋のおかげで、単なる牛丼も5分、10分待ちが増えた
待ってまで食うようなモノでもないし、もうすき家に行くことはないな・・・
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:34▼返信
鍋定食無くなる前に食べに行くかな
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:36▼返信
ゼンショーのブラックは有名だしね。
ワタミや王将、ユニクロなども皆で不買すれば社会貢献になるな(笑)
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:37▼返信
これ鍋定食だけじゃなく、定食メニューのご飯味噌汁おかわり自由の「おかわり定食」も関係ありそう
先行導入なのかやってる店とやってない店はあったけど
何度もおかわりで呼ばれててかわいそうになったわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:37▼返信
松屋と吉野家があるから心置きなく潰れてくれ
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:41▼返信
173>>
それで焦って移民に頼んでみたら、荷物が消えたりしないといいね。今でも時々有るけどw
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:41▼返信
少人数で回すならバイキング形式とか一部セルフにするとか頭使えよwww
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:42▼返信
新メニューもいいけど
全体的に配れるかの実験も必要だったね。研究室の中だけなら良かったかもしれないけど
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:47▼返信
そりゃ時給に見合わない労働させられたら辞めるわな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:54▼返信
工程数とか考えないんだよな
そのくせ提供時間とか設定するから限界なんだろう
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 10:59▼返信
大変だなぁ
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:03▼返信
バイトが悲鳴あげても上が聞くわけないしな
黙ってやれだけだろ大量退職で色々解るな上は淡くってんだろうな
つか普通回転率とか提供時間とか緻密に考えられてるもんだがな
旧日本軍みたいな精神論振りかざして20分かかる物を根性で10分以内でやれとか言ってなきゃこうはならん
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:06▼返信
人手不足は無職にとっては定職につくチャンスやで
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:07▼返信
社会の底辺が集まる店
社会の底辺が勤める店

まあ、長続きしないわな
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:08▼返信
集まって自分らで会社作れ。アホ企業にはいい薬。
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:13▼返信
鍋定食だけでなく、
強盗の相手までしなくちゃいけないからなwww

ご愁傷さまwww
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:18▼返信
ついに来たか…
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:18▼返信
こんな状況じゃ新人は育ちません。


作業増やすなら人増やせ!
人削るなら残ったやつの時給あげろ!

これができないからこんなことになったんだ 。
私も時給上がらないなら辞める

byすき家店員
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:21▼返信
そもそも牛丼だけ売ればいいのに調子に乗るから・・まあ行かないんですけどね
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:23▼返信
飲食のバイトなんか潰しが利かないよwww

あんなの働かない方がマシなレベルwww
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:23▼返信
Macとかもサービス残業ヤバイよー
パワハラすごいし
潰れればいいのに
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:24▼返信
すき家なんてワタミに比べたら全然忙しく見えないけど?
まぁ、単純な仕事量が少なくても
深夜は店を1人に任せてオーダー、調理、清掃 とや業務の種類が多いから要領悪いとまわらないかも
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:26▼返信
松屋みたいに食券にするだけで負担減るんじゃないか?
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:27▼返信
バイトにサービス残業www
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:32▼返信
割引チケットあったから、どんなものか興味本位で吉野家の鍋一度食べた事あるが、旨かったが一度で充分だな。
煮込んで食べ頃の状態にしてから運んでくるから「大変そうだな~」とは思ったんだよね。

俺にとってはご飯も鍋の具材の量も物足りなくて、付け合わせの刻んだ漬物?も「何コレ?」と思わせられた。(薬味ではない・値段考えるとしょうがないけど)

やはり鍋食べたい時は高くついても専門店行くか、居酒屋で頼むか。
もしくは独りだけで食べたい、安くあげたいというなら、スーパーで売ってる鍋セット(自分でガスレンジで煮込むやつ300円~500円)に自分のお好みの具材を買い足して、心行くまで楽しんだ方が良いと思ったのでした…長文失礼。
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:34▼返信
頭悪いトップが会社を潰すとはまさにこの事
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:39▼返信
すき屋ってあれでしょ、ゲロみたいなやつをどんぶりにのせて出すとこでしょ
あんなとこに行く奴とかマジで正気じゃないわ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:56▼返信
鍋も牛丼みたくまとめて煮込んどけばいいんじゃない?
くたくたに煮込まれた鍋も好きだわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 11:59▼返信
うちの周りのすき屋、示し合わせてるのか、どこも鍋提供してない
うちではやってないの一点張り
適当すぐるwww
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:01▼返信
ここ最近牛ちり鍋ばっか頼んですまんかった
野菜たっぷり摂れるからつい
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:01▼返信
ほうほう
今バイトするならすき家が狙い目って事か

こういう時に入り込むと色々おいしいんだよな
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:02▼返信
現場を体験しない馬鹿共がトップになったらやる事ですわ
こんな幼稚な問題を起こす程今の社会のトップは馬鹿がいる
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:10▼返信
みんなで鍋定食頼んで、すき家を応援だ!
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:12▼返信
先が読めなければ現状も判断できないド阿呆が増えてるのは終わりの始まりか
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:16▼返信
忙しい時間帯にみんなで鍋定食頼んで、
店員がブチキレるのを観察するオフ会でもやれば?www
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:18▼返信
ためしにすき鍋定食食ってみたが
肉が少なすぎてあきれた
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:18▼返信
他のメニューがよそるだけの簡単すぎだから
鍋メニューが嫌なんだろうな

ファミレスではメニューに普通にあるのにねー
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:21▼返信
何でこのメニューが面倒なのか、食ってみて一応わかった
わざわざ固形燃料で加熱してるのな 火が通り過ぎないで冷めない程度にするために
鍋がやたら高くしてあって距離あけてるという無駄っぷりw手間だけかかって何の意味もないわあれw
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:21▼返信
これ頼んでるの見たことあるが
結構てまかかるし、鍋に腕が当たって危ないとおもったわ
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:21▼返信
豚生姜焼き定食が無いすき家に用はないね。
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:22▼返信
おまえらなんで労働組合作らないの?
激務サビ残で働くより片手間に組合活動したほうがラクじゃん?
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:23▼返信
三種チーズしか頼まない俺は優良な客だな
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:31▼返信
ざまあwww
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:33▼返信
職場近くの店は「リニューアルのため」一時閉店となってた
事情知らずに店員さんに期間聞いたら「二ヶ月くらい」と言ってて驚いたがw

もっと近くに小さい店がもう一軒あったんだけど、
そっちは鍋メニュー始まる少し前に閉店した
あれは厨房が狭くて鍋メニュー提供出来ないからだったんだろうか
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:34▼返信
ニートゴキブリ働くチャンスだぞ
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:40▼返信
本当にバカみたいに鍋を頼むやつが多いこと、多いこと。
メニューにあるんだからしょうがないんだけどね。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:42▼返信
最近行ったけどやけに遅かったのはこのせいか
客にとっても迷惑だよこれ
客減るぞ
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:44▼返信
普通に牛丼食いたいのに鍋のせいでめちゃ時間かかって遅い
鍋なんてやめちまえ
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:47▼返信
バイトを使い捨てにしてる企業は戦々恐々としてるだろうな
まぁ自分の会社が撒いた種だからどうしようもないが
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 12:56▼返信
値下げのしわ寄せは全部スタッフにいってるブラックだもんな
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:05▼返信
やめ方のコツにはなるな。個人でばらばらにやめると元企業に与える損益なんてたかがしれてたもの。
これからは同時期に大量退職で会社自体潰す時代だな
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:08▼返信
上層部はバイトならすぐ補充すればいいと思ってるだろうが新人が育つまで2~3ヶ月かかること知らないんだな
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:16▼返信
誰でも出来る仕事だからというけど、それでも三ヶ月くらいは見習い期間だからな
というか世の中のほとんどの仕事は三ヶ月もやればだいたい出来るよね
経済界が労働者をバイトで安くこき使うための方便なんだよな実際
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:28▼返信
メニューが多いっていってもほとんどが牛丼のトッピングじゃね?
よく行く地元の人気ラーメン屋の方が少人数で多くの客、メニューを見事に捌いてるよ。
234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:44▼返信
開発担当は今どんな気分なんだろうな
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:44▼返信
飲食業界はブラック
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:46▼返信
そう言えば消費税率アップに合わせて値下げするよな
まさかそれに合わせて時給も下げられるから一斉に辞めるとか?w

いくら安くなっても店が近くになきゃ行けないよ
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:49▼返信
いまだに夜間も実質1人で、強盗がよく来るんだっけ
食券機も導入しないし、注文も手書き、レジも手打ちだし
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:49▼返信
商品のPOPに記載されてる値段も増税前のまんまで、言ったのに応急で訂正すらしねえし
いろいろとやばい店だと思った
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:54▼返信
海外ならとっくにスト起こしてるレベル
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 13:59▼返信
吉野家値段すき家に合わせて下げたらあっさり吉野家の天下に戻ったよな
同じ味なら美味い方いくわな

ってかすき家ざまあw
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:29▼返信
卒業進学等でただでさえバイトが減る時期なのに御愁傷様
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:42▼返信
>ゼンショーの発展は、これまでサービス残業や過重労働に耐えてきた献身的なクルーの貢献によるところが大きい
強盗入っても頑に人員増やさなかったんだっけ、深夜に1人でやらせ続けたとか。
人をゴミとかしか思ってないよ。過酷な重労働に従事させ人の命を危険に晒しながら
その間ゼンショーの社員は何して遊んでたんだろうね。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:44▼返信
ゼンショー「中国人がその穴を埋めてくれるから大丈夫ですわー、一時的なもんですよこんなの」
実際高時給に釣られて仕事してる中国系多いよ
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:46▼返信
>>242
ゼンショーの社員も死に物狂い。会社上層以外はウンコな状況でしょ
基本的に仕事場を増やしてるんだから文句言うなってのがこういう会社の心ですわ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:46▼返信
このメニューの何処に手間が掛かってんだよ
普段から肉煮て玉ねぎ切って汁掛けてるだけのヤツには大変なのか
ファミレス行って修行してこい
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:50▼返信
>>73
ある意味良いことだよな
こういう流れがができればブラック企業自体が消滅していくはず
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:54▼返信
今月初めに近くのすき家に行ったら
一センチ程の骨が入っていたから
本部に
『PL法で訴える』
と連絡したが その後の連絡が未だに無い!

こんな事が有ったから 私が言った小さい事はスルーされたのか?
お客様相談室の
石田さん
しっかりしてくれ
248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:56▼返信
>>247
それ訴えるならPL法じゃないぞ
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 14:59▼返信
米245
ファミレスは分業されてるじゃんw
比較対象にならん例を出すなよノータリン
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:11▼返信
>>247
個人的にすき家は大嫌いだけど
訴えたいなら、さぁどうぞじゃないかな。
異物混入で訴えるとか騒ぐの
すき家の客層からすれば慣れてそうだしね。

企業が本気になったら怖いよ。
腕の良い弁護士に知り合いがおり
金と暇があるなら、訴えてもいいと思うけどね。
例え勝てても、間違いなく手間と労力に見合わないよ。
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:21▼返信
先週の土曜日いったらアホ見たいに人いるのに回転率速くてビックリしたわ
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 15:25▼返信
すき屋は安過ぎて不安になるから行かない
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:08▼返信
近所のチェーンの飯屋。
吉野家:安定の3人勤務。店内満員御礼。
やよい軒:3~4人勤務。満員御礼。
大野屋:3人?勤務。満員御礼。
王将:4人勤務。1・2階共に席が空いていない。満員御礼。
モス:4人勤務。客待ち多い。
ロッテリア:客待ち多い。中見てないからわからんぽ。
マクド:人多い。客待ち多い。

すき家:2人勤務。なぜか鍋頼んでいる客ばかり。理由はわからない。
チカラめし:客がいない。
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:08▼返信
他に行く所もない無能の飲食店の社員など
このぐらい我慢しろw
食いに行ったら遅い!って煽ってやるから
覚悟しとけよww
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:10▼返信
物事には限度ってもんがあることを知らないバカ経営者が飲食業界には多いからな。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:27▼返信
夜は人いないから強盗に狙われ
散々だなここの店員w
257.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月21日 16:30▼返信
寧ろ逆に優秀だろ
他に別に優良だろ
当然正反対に優雅だろ
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 16:53▼返信
値下げ合戦の末路っすなー
人件費をケチって、売上に対して人件費を時間単位で細かく管理してるんだろ。
時間を管理すること自体はいいことだけど、現場の人間がカツカツになるレベルで設定してるからこうなる。
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:00▼返信
そもそもすき家なんて元吉野家の人が作った吉野家の劣化コピーだから。
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:25▼返信
まつやの券売機は本当偉いと思たわね。感心するわ。事業形態をよく心得てる。
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:42▼返信
牛すき丼流行ってるの?
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 17:45▼返信
客1「鍋定食1つ。」
客2「鍋定食1つ。」
強盗「金を出せ。」

店員「並んでお待ちください。」
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:15▼返信
日本人はサービス頑張りすぎなんだよ
牛丼屋は牛丼だけ出せばいいじゃねえか
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:17▼返信
株主総会で経営責任を追及されれば良い
265.ネロ投稿日:2014年03月21日 18:24▼返信
すき家とか行ったことないな

知れてるし 笑
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:31▼返信
えらいな~日本人は泣き寝入りして命令だすだけの馬鹿を太らせてる
だけだと思ったけど春闘もだけどやっとがばらないと使い潰されると
気づいた人が増えてきたのかな
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:32▼返信
リンガーハットなんかは味を落とさず注文に対応出来る様に
専用の全自動ちゃんぽん調理器具の開発からやってたのを
TVで見て感心してたんだけど
すき屋の鍋って現場全く考えて無かったんかい…
268.投稿日:2014年03月21日 18:42▼返信
望んでいた展開になってスッキリ。
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:45▼返信
>>267
全く考えられていないよ
今まで10の労働力が必要なところを8の労働で誤魔化し誤魔化しやってきたところに
さらに10を足してきたんだから
仕込みにも保管にも調理にも提供にも片付けにも今までのどんなメニューより手間が掛かる
しかも店舗によっては試験導入されている新メニューはこれ以上に面倒なんだからもう
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 18:53▼返信
マジかよ牛すき鍋食ってくる
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:18▼返信
客側からすき屋本部へ直接口頭で従業員が大変なので鍋をメニューから外すように言うのがいいのでは?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:29▼返信
売上すごいところは1時間で100人以上くるからな。ギリギリの人数でどうにか回してたのに鍋で崩壊しました。
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 19:49▼返信
吉野家も同じだが 薄利多売で 利益薄 こういった商売は すでに限界
働いても働いても 利益がでない
能無し役員のいる仕事はやめたほうがいいな 体壊すだけだ 
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 20:03▼返信
うちの会社もこんなんなりそうだわ・・・・
人ばっか減らして一人当たりの仕事量がアホみたいに増えとるのに、
さらに人減らそうとしとる・・・・・・
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:29▼返信
すき屋って吉野家がアメリカ産牛肉を輸入できない時期に一挙に牛丼のシェアを奪おうと作られた急増店が多いから店への投資費用でその分借金が多く投資費用を回収する為に人件費を減らしているとしか思えんからなぁ。
しかもカレーや牛丼にトッピング程度ならまだ解かるがそうじゃないのまであるし、
数カ月おきに期間限定キャンペーンで牛丼じゃないまったく違う丼や新商品出すから店側の負担も凄いと思うわ。
前に持ち帰りでついでにから揚げとか注文したけど凄い安かったし牛丼じゃない注文でなんか今更働いている人に申し訳なく感じるわ。
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:33▼返信
明日友達五人で鍋5つ頼みに行くわwww
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 21:46▼返信
たかがバイトされどバイトって所ですか
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:06▼返信
すき鍋は吉野家もやってるけど、そんなに大変なの?
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:19▼返信
あれ結構ちゃんとした鍋なんだよなw
客が帰った後に3,4つあるだけで
うわ、片付け面倒くさそうて思うわ

>>276
やめろw
ちなみに結構火の勢いも強いから5つもあるとマジで熱いぞw
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:29▼返信
牛丼並みがなかなか出てこなくて、こいつ等何モタモタやってんだ、使えねーなって思ってたけど、こういうことだったのね。確かに明らかに人で足りてなさそうだだったわ。
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:42▼返信
一日12時間近い労働を週5~7前後、一人で一時間にMAX28人とか回しながら、調理、片付け、会計、洗浄、仕込み、掃除、帳簿整理、発注、マシンメンテ、床消毒磨き、100kg以上納品、なれない他店舗ヘルプ、怒鳴り散らす夜の仕事や土方系、椅子を振り上げられたり、混雑時に酔っ払いに説教されたり、金銭紛失、社員は車で寝泊まり、入院してドクターストップの翌々日に出勤再開、元自衛隊も警察内定者も狂って辞めてく。
よく続いてるなあと自分でも思う。時給、地方でも1100円越えってのは、やっぱり半端ないと思うよ。
優しく礼儀正しいお客様は、本当に有難うございますなんだ。
25万円近く稼げてしまうし。一部上場、バイトの中でも一流みたく、もっと評価上がると良いな。
時給1300円とかになれば凄い人達みたいに世評も変わるかもね、1H20人越えるとお客様に凄いって言われる、25人越えると、畏敬の目を向けられるw 心身の維持、キツい、でも家族守らなきゃ、みんな頑張れ。
熱く語ってスマソ。匿名の強みを正の方向で使ってみたかった。
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 22:56▼返信
親類縁者・家族同士で虐殺しあっている民族が何言ってんだか。
>>9↓
<丶`∀´>やっぱ日本人ってアホだわ
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 23:19▼返信
※271
そんな生ぬるい意見だと黙殺されるか変なマニュアル作って余計に厨房が大変になるだけ
クレームとして「どこの店にっても鍋のせいで牛丼も遅いからやめろ」と何十件も寄越してもらわないとあのアホどもは全く聞かないから
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月21日 23:24▼返信
すき家はなか卯に変わっていってくれ。
親子丼とうどんが食べたい。
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 00:02▼返信
>>281
松屋で深夜で勤務経験があるから気持ちは分からんでもないが、だーれも評価せんよ、有難がるけどね。
 お客さんの感心は、手品師の手品を見たのと変わらんし、身内の評価は自分がその日楽に勤務できるからで、社員とマネージャーの関心は予達する目途と昼が回るから。
 マネージャークラスは確かに尊敬に値する人多いけど、他の仕事を試した方が良いと思うよ、あのクラスはいろいろ経験して自分の目標に最短だから身を置いてるし。
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 00:33▼返信
近所のすきやに久々に行ったらインド人みたいなオッサン雇ってたなあ
日本語は上手かったけど
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:17▼返信
いいぞもっとやれw

奴隷根性丸出しだから舐められるんだよな
ゼンショー倒産するまでやれ
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:32▼返信
俺も元飲食チェーン出身だから苦しみが良く分かるわw
とりあえず至福を肥やす糞チェーン系飲食企業は全て潰れて良し!
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:47▼返信
ゼンショウ早く人を雇え♪
集めてもすぐ辞めると思うけど♪
良いこと思い付いた…クルーを本社勤務にして本社にいた奴等に現場をやらせよう♪能力ないから現場を体験させて体で覚えさせよう少しは頭も使うようになるよ…元々Mgは人が揃ってる時間しかシフトしないから駄目なんだよ。
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:52▼返信
>>240
同じ味なら美味い方ww
ちょっと詳しく聞かせてもらえますか?
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:01▼返信
>>290
明らかな誤字を脳内変換できないド低能の自己紹介
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:17▼返信
>>291
明らかなイジりレスにムキになってるド低脳さんチーッス
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:36▼返信
鍋出てすぐ食べたけど量少ないし肉もいまいちだったなあ
しかも固形燃料2つも使っててあっという間に煮立ってた
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:49▼返信
すき家はネギ玉牛丼だけあればいいや。
あのネギがたまらん。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:54▼返信
アルバイトが辞めただけなんだからストライキではないわな
社員ならともかく
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:32▼返信
今は工場の仕事が増えてるからそっちの方が給料がいい

297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:35▼返信
吉野家の鍋もきついよ、表に出てないだけでやめた奴なんて沢山居る
ただすき家の人達が先にこんなことしたから御苦労様会の会費を出す…なんてらしくない事して回避したつもりになってるけど…

鍋の何がきついって調理に時間がかかる→その時間調理器埋る→他のカルビや豚が作れない→オーダー溜まる→オワタ
当初予想外の売れ行きでビックリしたのはわかるけどその後鍋に対する対策取らない、調理器増やせっての
それで更に人件費削って更に儲けようとする…そりゃ辞めますて
吉野家も集団で辞めるようなことにならんかなぁ
298.003投稿日:2014年03月22日 09:46▼返信
すき家伝説の男降臨!その名は( ̄O ̄;)
299.003投稿日:2014年03月22日 10:00▼返信
すき家に命お捧げた男がいました!その男の名前は大将軍に出没している車は緑だな(´-`).。oO一人で店まじで信じられない厳しさ!宮城県の伝説に!助けに行かなければならない!この男助けてくれないか?全国の皆さま宜しく(^_-)
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 10:18▼返信
わろた。
パワーアップのため閉店中って
なんじゃそらって思ったけど
そいうことだったのね(笑)

エクサワロスw
301.日本人は気が弱い投稿日:2014年03月22日 12:02▼返信
労働革命の始まり。次はワタミか、大庄か、モンテローザ?
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 16:43▼返信
メガが出たころに辞めた俺は勝ち組
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 18:32▼返信
吉野家は以前値下げした時客が増え過ぎて現場が混乱して社長が謝罪して事態が沈静化したそうだが
ゼンショーの社長はメディアに出て来ないな 謝る気なんか全然無い様だからネットで呼び掛けて
一斉にストライキすれば?
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 19:04▼返信
別に無理に支える時代じゃ無いんだね
そりゃそうだろ報酬考えたら割が合わないからな
こんなもんは支える義理なんて微塵も無いんだよね
運送屋でもどんどん拒否する時代だからな
忠誠心なんて発揮しなくても別にいいんだよ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 19:06▼返信
新人来てもこれから育てる側のベテラン店員の負担は相当なもんだぞこれ。プラス時給してやらないとブチキレ寸前だよこりゃ
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 19:07▼返信
報酬考えたらやってられないでいいんだよ。
無理に支える義理も無いんだからな
この辺ちょっと頭をしゃきっとしていかないといけない
本来キツイ仕事は報酬の高い奴がやるもんだよ
高額で人の嫌がる事や出来ない事が出来ないと
高額受ける義理はないからな。ストライクと似たようなもんだから
もっとやればいい。客としてみててもそれならしょうがないよって納得するよ
馬鹿馬鹿しくてやってられないよねってなるわな
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 19:12▼返信
そもそも雇い手と働き手って別に
忠義の関係でも無いし
トップとは対等の関係なんだよ
これはもう当然だよ
ただ受け取ってる額に見合う成果を出すだけ
当然ゴミの報酬ならこぞって全部居なくなってそりゃ当たり前だよ
それに別に無理に開いてる必要性なんて客からしてもないし
そこまでのもんなら別に無くなってしまってもいからな
この辺はもういい加減お互いメリットって奴がないと駄目だよ
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 23:35▼返信
お前らもちょっとはくそとっぷに挑めよ
下っ端にあたってた卑怯で卑猥なゴミは何処も必要ないけどね
くそとっぷの悪の本丸をたたくのが筋だろ
まよったときはとっぷにたてつけだよ
視察に来たときにもらいすぎの報酬に合う結果だしてるのか?
って言えばいいんだよ
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:46▼返信
注文してから来るまでが早いから「fast」foodって言うんだけどねぇ。
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:40▼返信
閉店しすぎでワロタ
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 23:56▼返信
この程度で閉店ってなったら
単純にバイトが悪いってわけでも無いな
もう体質自体の問題だろ
出来る奴にまかせっきりってのももう世間ではNGなんだよね
出来ると判断したらどんどん報酬上げないと
素質ある奴を潰してた馬鹿はもう何処でも逆にやめさせてかまわないよ
そんな問題児は不要だしゴミだからな
これは一番組織の逆鱗に触れる行為だから
普通よりちょい出来る程度なら絶対やめさせた方がいい
312.ジョン マッカートニー投稿日:2014年03月30日 20:31▼返信
すき家は高校生に深夜労働させていると聞いた。当局は取り締まれ!
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 20:53▼返信
バイトによる労働革命の始まりかも。ワタミもビビっているだろう。良いことだ(^o^)/
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 08:33▼返信
明日からすき家270円で一日のシフト人数3オペだから閉めるよわかったか?酒井ZMより!
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:14▼返信
>>137
アクリフーズにならなくて良かったと
客も思わなきゃいかんってことだよな
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月21日 01:18▼返信
>>175
ファミレスだってそんな面倒なことやってないんじゃね?
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月14日 23:30▼返信

ご自慢のAMD APUとGDDR5メモリがあって,なんでFHD60fpsくらい出ないの?

BF4もCorei7 4770とGTX660のPCよりグラフィックとフレームレートで劣ってるけど,また嘘のスペックで出してるの?

ユーザー舐めてんのか.逃げずにちゃんと答えろよks.

直近のコメント数ランキング

traq