• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






『Minecraft』を産み出したMojang、2013年度売上は前年比2倍の1億2800ドル
http://www.gamespark.jp/article/2014/03/20/47217.html
1395410902935

世界規模の知名度を誇る『Minecraft』を産み出したゲームスタジオMojangが、2013年度の純利益が1億2800万ドルに達したことを明らかにしました。

海外ニュースサイトが報じるところによれば、2012年度の報告ではおよそ5000万ドルほどの純利益を上げており、今回発表された収益合計は前年度の2倍以上の数字を叩き出したことになります。Wall Street Journalでは「Mojangの従業員は約40名ほど。1人あたりの売上は813万ドルに達している」とも発表されています。また、2000人以上のスタッフを擁する海外ゲームスタジオZyngaではスタッフ一人あたりの売上は約44万ドルほど。『Candy Crush Saga』などで知られるKingでは一人あたり283万ドルほどとされています。

(全文はソースにて)



















>普通なら発売後の売上は徐々に落ちていくはずだが、『Minecraft』に関してはまったくその心配がない。

正式版のリリースから3年経ってもずーっと売れまくってるマインクラフト

本当に化け物タイトルですわ・・・











マインクラフト 革命的ゲームの真実 (単行本)マインクラフト 革命的ゲームの真実 (単行本)
ダニエル・ゴールドベリ,リーヌス・ラーション,羽根 由

KADOKAWA/角川学芸出版
売り上げランキング : 10897

Amazonで詳しく見る

Minecraft Foam Pickaxe 並行輸入品Minecraft Foam Pickaxe 並行輸入品


ThinkGeek
売り上げランキング : 38618

Amazonで詳しく見る

コメント(96件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:00▼返信
飽きられないのか?
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:01▼返信
良さがわからん
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:02▼返信





そんなマイクラにハブられてるハードがあるらしい




4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:02▼返信
さすがMinecraft
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:02▼返信
いつも麻雀って読みそうになる
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:03▼返信
MicrosoftとMincraftて字面が似てるなw
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:05▼返信
売上高じゃなくて純利益だってんだから凄いわ
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:06▼返信
このゲームある種、発明みたいなもんだからな
すごいわ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:06▼返信
そりゃあコンシューマー機に移植しているから
当たり前だろ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:09▼返信
PS4ではやくやりたいです、、、
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:12▼返信
はようPS4にもだして~
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:20▼返信
インディーゲーの王様だからな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:23▼返信
弟君かモジャングって呼んでてワロタ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:24▼返信
1プレイヤー1ハードにつき1回きりの支払いだから、
マルチハードで展開しても近々売上下がる気がするんだが…。
長い目で見た時にどうやって稼いでいく気なんだ?
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:24▼返信
まいんちゃんをクラフトしたい。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:24▼返信
テラリアは体験版で切ったがこっちはどうだろう
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:28▼返信
これがきっかけで一気に海外は個人でのインディーズゲームが増えたよな
日本じゃあ考えられないで
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:28▼返信
これに出てくる、クモが苦手だわ。
最初ちょっと遊んで挫折した。
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:31▼返信
じゃあ、1回の割れ被害でも痛くも痒くもないんだな。そうかそうか。わかった。
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:35▼返信


記事ネタがなかったら参考にだけど

ウォルマートでタイタンフォール同梱板が早速50ドル値下げワゴン行きだってよ

直接のurl張れないからaltんとこ経由でjoystiqの記事から翻訳して記事にしてみたら
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:39▼返信
ちなみに>>20の同梱板は箱1のやつね
箱○はまだ出てないしpcは同梱とかないし

んで外人のコメントが箱1はいつも店にいっても山積みでおかれてるから驚きはしないわとかこれ、やばくね?とか
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:40▼返信
モヤンてなんやねん・・Mojangって書けよ
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:47▼返信
異常な高水準で高止まりしてる公務員と天下りの賃金とボーナスと退職金と共済年金を引き下げろ #NHK #日曜討論
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:48▼返信
>>22
えっ?
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:49▼返信
見た目に反して楽しもうとするなら高スペPCが必須だよ
CS機だとバニラですら建設続けると厳しくなる
まあそれ以前にUIがPCに特化しててCS機は向いてないけどね、箱○版が売れたのが不思議だわ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:51▼返信
>>6 E?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:51▼返信
面白いからだろ
マニュアル通りのゲームなら面白くても駄目だけどこれは違うじゃん
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:58▼返信
家一件建てて飽きた
素材集めと整地が苦にならない人はいいんだろうけど
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 03:59▼返信
マインクラフトはやってもやってもなぜか飽きないんだよなぁ・・・・
時間がドンドンすり減ってく・・・・
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:15▼返信
何がそんなにいいのか… 全くわからん
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:21▼返信
もやんってよむんかww
俺ずっとモジャングって
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:21▼返信
一人で黙々とやるのはつまらない。

ダチとVCやりながらだと時間経つのが早すぎるくらいやってる
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:25▼返信
俺はSkypeしながらやってた
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:25▼返信
今さら360本体を買う奇特な方はだいたいマインクラフトのパッケージ版をいっしょに買ってくからな。
PCでやるかPS3版の配信待てばいいのに。
これだけのために本体買うほどの魅力があるとは思わん。
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:40▼返信
わかったか家ゴミよ
これがPC生まれのインディーズのちからだ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:43▼返信
>>29
飽きはくるけどまた再開して時間忘れるぐらいはまるの繰り返しだ
毎回新マップで同じことやってるだけなのに
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:49▼返信
シムシティで整地に時間かけてる奴とかに向いている
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:51▼返信
ぶーちゃんには関係のない話題
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:54▼返信
PC版にも関わらず未だにニコ厨がランキングで創作物を公開するくらい長生きなんだよな
日本人がMOD作って公開してるしほんとすごいゲームだと思う
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 04:58▼返信
まぁ機能拡張とか半永久にできるだろうしな
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:18▼返信
すごすぎぃ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:28▼返信
>>31
英語圏の奴らはそう読んでる
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:29▼返信

やっぱユーザーが二次的に創作して付加価値をつけていくモノってのは、可能性が無限大だな。
最も賢いビジネスだと思う。
ゲームそのものの開発者でも思いつかなかったような物でも、ユーザーの発想で生み出せるのは本当に賢いシステム
もちろん、そのゲームが何百何千時間費やす価値のあるハマれるゲームでないと成立しないけど。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 05:37▼返信
全然よさがわからんけどシンプルイズベストってとこか
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:07▼返信
俺には向かないゲームだわ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:30▼返信
ぶっちゃけこれ一本持ってりゃ、
そこら中のクリエイターが作る無料のDLCをいくらでも使えるようなもんだからな
CS企業が絶対に出来ないことがPC版なら可能
1000円のゲームで3年遊べて、ゲーム内容も全く違うってのはすごすぎだわな
今ではマルチのコミュツールとしても使える
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:34▼返信
基本はすごく簡単なシステムで誰でも入り込める
でも本当に本格的に楽しみたいやつはModを入れていくらでも難解なことが可能
こんな間口の広さを持ったゲームはいままでにないだろうね
正直歴史に残るゲームだから遊んでおいたほうが良いと思うよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:37▼返信
どんだけ持ち上げても合わない奴には合わないよ。

つかそんなに持ち上げられてる理由も解らんが…
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:42▼返信
>>48
お前が世間の大部分とずれてるんだろう
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 06:49▼返信
>>49そうかもな。興味の欠片も無いし だから何でそんなに持ち上げられてんのか知りたかっただけだ。買うな?やるな?うん。やらないし買わない
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 07:17▼返信
後付けが上手く働いてるのもあるだろうな。

初めから作り込むよりは、まずはシンプルにして、後付けで工夫を上手く取り入れる。

やる側は次第に勝手が良くなり焦らしプレイを味わい、作り手も変にこだわって余計な仕事を無理にする必要もないし。

さっさと結論が欲しい性格の奴には向かないが、それが居なくても需要が多かったってだけだし
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 07:19▼返信
>>50
何だその過剰反応・・・
お前が何しようがどうでもいいわ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 07:45▼返信
マイクラってなにが面白いの?
めっちゃ面倒くさそう
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:25▼返信
>>53
その面倒くさいのが面白いんじゃない?
もの作って遊ぶゲームだろ
世の中にはマリオが面白くない人、MGSが面白くない人、モンハンが面白くない人、FFやDQが面白くない人
GTAが面白くない人、BFが面白くない人、TESが面白くない人、etcといろんな価値観の人がいる
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:30▼返信
合う合わないは最低限やってから言えっての。上にもいるがやってもないのに合う合わない言われても・・・それは単純に興味持てないってだけだろ



56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:36▼返信
psvitaで出さないの?

こういうチマチマやるゲームは携帯機でやりたいんだけどな
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:37▼返信
アップストアで出た時そこまで売れてなかったの見てやっぱ日本人向きじゃねーわなっておもってたけど人気うなぎ登りで今じゃ有料ランキング上位だもんなぁ
やっぱすげーわこのゲーム、間違いなくゲーム史に大きく残るレベル
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:42▼返信
>>56
出す理由が少ないだろvitaなんて。iPhone移植くらいなら可能性ないわけじゃないが・・・
てかこれちまちまやるってよりどっぷりやる系のゲームデザインでないか?
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:45▼返信
>>57
マインクラフトは知らんが、テラリアっていうゲームは中毒性が高くて凄い
VITAで出てるやつなんかはPC版よりバージョン低くてシンプルだが
すぐ中断できてすぐ再開できるから総プレイ時間がいつの間にか伸びる
やってることは主に土木工事なのだが
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:52▼返信
日本はインディーズゲームでちょっとデザインが似てるところがあっても、即金払え賠償しろ、システムが似てる賠償だからなwww丸パクリは擁護しないが行き過ぎた面もあるから、インディーズはこれから先未来永劫盛り上がることはない。
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 08:53▼返信
一応、Vita版も予定されている
WiiUと3DSに関しては公式で否定されたけど
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 09:34▼返信
俺もモジャングだと思ってたw
好きな人にはたまらんゲームだよ。
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 10:04▼返信
このゲームは作る楽しさは無限大だからなw
それがわからない人には向かない。
自分も最初はグラ見てさっぱりやる気なかったんだが評判が半端ないし試しにやってみたら面白かったよ。

まぁ合わない人には全くダメだろうけどw
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 10:13▼返信
落ちる心配がないって言い方はおかしいだろ
物である限りはいつかは落ちる事になるのに
翻訳の問題かな
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 10:15▼返信
クソコメ欄が異様に持ち上げ過ぎでキモい
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:10▼返信
>>58
Vita版移植中だよ
発売未定だけど
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:19▼返信
モージャンだろ無能
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:25▼返信
「ゲームはグラじゃない」を地で行くタイトルだなw
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:38▼返信
未経験者がいきなりマイクラやっても
家立てる段階でめげそう
テラリアがやっぱお手軽で好きだわ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:39▼返信
>>65
実績を裏付けてるだけだろw
自分が興味持てないものをステマオワコン言い張るアホと同じなんだよなぁ。
最早お呼びじゃない。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 11:59▼返信
あれモヤンって読むの?
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 12:13▼返信
>>68
性能は見た目以上に要求されるがな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 12:24▼返信
>>58
ちなみにiOS版は出てるけど、モバイル版という簡易版
Vitaに移植しているのはフル版。
性能の差が此処に出ている
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 12:49▼返信
マインクラフトが合わない人は確実にいる
だがマジでこのゲームは食わず嫌いしないほうがいい
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 13:52▼返信
で、WiiU版はいつ出すの?
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 14:56▼返信
レゴみたいなモンなんだろう。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 16:21▼返信
>>31
スウェーデン語だとモヤン
英語だとモジャング
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 16:28▼返信
某天堂さん、これが売上を誇れるゲームって言うんですよw
国内数百万本売っても赤字のゲームなんて誇れるモンじゃないんですよ、お分かり?w
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 17:00▼返信
たまになんとなく新ワールドをその日だけ遊んだりするな
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 18:21▼返信
>>58が突っ込まれすぎてわろた
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 18:32▼返信
そして続編を出して消えていくパターンだろ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 20:28▼返信
Minecraftを語る上でModの存在を無視することはできない。
だから、プレステ版とか箱版とかでやってもすぐに飽きるんだよなぁ。
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 22:24▼返信
「もじゃんぐ」ってよんでた
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 23:29▼返信
>>82このゲームはあくまで基盤であってMODで自分の谷内大砲に拡張性広げてくべきだよな
マイクラよりMOD充実してるゲーム知らないし MODを最大限に発揮できるゲームだからな
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月22日 23:44▼返信
マインクラフトって最近アップデートきてバイオーム増えたから冒険の幅が増えて面白そうですよね
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 01:07▼返信
案の定、コメ欄の中に異端な俺カッケー君が沸いてる

お前の感性とかどーでもいいからw
どうして精神中坊って素直に賞賛することが出来ないのかね
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:16▼返信
このゲーム?の良さが
全く理解できない。

デカイドット並べてカクカクした絵の
何が面白いのやら。
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:22▼返信
動物番長思い出した。
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:13▼返信
このゲームが合わない人達は大人になって想像してワクワクするって感情が減少した人達じゃないかな。大人になると色々わかってくるからしゃーないけどさw子供の頃秘密基地とか好きだったら良さはわかると思うけどなーw合わない人達は秘密基地とかあんま好きじゃないんだろうか?子供の頃も作ってる奴見たら子供だなーって思ってたのかな?大人すぎるぜw
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
ハマる人はハマる
それだけの完成度ある

何が面白い(キリッ、と言ってる奴はとりあえずプレイてから言え
それでも面白くないなら自分が合わなかっただけ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 23:05▼返信
意外とテラリアがマイクラのクローンであることを知らない世代がでてきたな
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月16日 02:24▼返信
箱○でしかやってないからコメントしていいかわからないけど、間違いなく神ゲーだと思った
遊び方が無限大で、人によって楽しみ方が違うし、良いとこを上げたらキリがない
パソコンのスペックが足りてるなら是非PCでやってみたい
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月24日 01:34▼返信
子供のころレゴにハマった奴ならマインクラフトにもハマる
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月03日 03:31▼返信
やってもないのに面白くないはよくない。
グラフィックもそうだけどブロックの世界、何が楽しいの?wwwwwって俺も最初なったわ。
でも2000円くらいだったしみんな面白い、やべぇ言うから買ってみた結果。
もう約3年間プレイしてます。
95.はちまき名無しさん投稿日:2015年05月10日 13:26▼返信
マインクラフトつまんねとか言ってる奴はパズドラとかモンストとかその他RPGMMO系のゲームしかやってなさそう
こいつら2D脳だから向いてないんだわ
ゲームから指示される内容をクリアしていくだけの指示待ち人間や
96.はちまき名無しさん投稿日:2015年07月19日 14:03▼返信
マイクラの良さが分からないやつはRPGやMMO?や格ゲーwとかしかやったことなさそう
あとパズドラ笑とか
逆にそれらのゲームの何が楽しいのだろうか?

直近のコメント数ランキング

traq