• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




東京女子流主演で『学校の怪談』が復活 ビジュアル解禁
http://www.crank-in.net/movie/news/30015
1395545783341

人気ガールズユニット・東京女子流が主演を務めるJホラーシリーズ最新作『学校の怪談 呪いの言霊』のビジュアルが一部公開された。

(略)

Jホラーの原点ともいうべき同作の映画シリーズ最新作『学校の怪談 呪いの言霊』が、5月の公開に向け、その恐怖の片鱗をうかがわせるイメージ画像がついに解禁。

(略)

主演を務めるのは、2012年12月に最年少女性グループとして日本武道館公演記録を樹立した東京女子流。小西彩乃、山邊未夢、新井ひとみ、中江友梨、庄司芽生の5人からなる“今”を代表するガールズユニットが、コンサートで見せる笑顔を封印し、恐怖におののく姿で新境地に挑む。

(略)

物語は、廃校となった母の母校を訪ねる少女、過去に起きた事故の噂話をしている途中で不可思議な現象に巻き込まれた高校生たち、フェイクのホラー映像の撮影中に異世界への扉を覗いてしまった四人組など、少年少女たちが学校にまつわるあらゆるシチュエーションで恐怖の体験をしていくものとなっている。

映画『学校の怪談 呪いの言霊』は5月23日より全国公開。

2014y03m23d_123830306



(全文はソースにて)












懐かしすギッ!!!!用務員のおじさんの眼鏡が取れたときのシーンは今でも覚えてるよ・・・




gakkou82





新作『学校の怪談』の予告編はこちら





昔の方はこちら







アニメの方も復活してくれないかな・・・間繋ぎの番組だったけど名作だったし









ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)ソードアート・オンライン ―ホロウ・フラグメント― (初回封入特典「ゲーム内で使用出来るスペシャル衣装が解放される」プロダクトコード 同梱)
PlayStation Vita

バンダイナムコゲームス 2014-04-24
売り上げランキング : 34

Amazonで詳しく見る

劇場版 学校の怪談 DVD-BOX劇場版 学校の怪談 DVD-BOX
野村宏伸,杉山亜矢子,西田尚美,平山秀幸

東宝ビデオ
売り上げランキング : 13143

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 943

Amazonで詳しく見る

コメント(189件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:46▼返信
懐かしい1ゲット
2.一桁余裕の助投稿日:2014年03月23日 12:46▼返信
余裕っす
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:46▼返信
ウイユーガー!!
ウイユーガー!!

黙れクソゴキ
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:46▼返信
4みたいな感動はいらん
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:47▼返信
学校の階段・・・結露で誰も水をこぼしてないのに水たまりが出来て話題になるアレかw
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:47▼返信
1から順につまらなくなっていたあのシリーズか
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:48▼返信
日本中にホラーブームとかいうマスゴミの捏造
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:48▼返信

ひひひひひひ

↑クソ狭い公衆トイレ

9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:50▼返信
やっぱ最近のってつまんなそう
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:50▼返信
>>監督は『催眠』『感染』で日本を恐怖で震撼させ、
>>『シャッター』でハリウッドデビューも果たしたホラー界の鬼才・落合正行が務める。
解散
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:50▼返信
>>7
その先駆けになったのは リング じゃないのですか?
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:50▼返信
懐かしい
2まで好きだったな
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:51▼返信
別物感が半端ない
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:51▼返信
昔のは面白かった(小並感(´・ω・`)
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:52▼返信
あまりホラーではなかったよね
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:53▼返信
コレジャナイ感。
あれは、小学生の夏休みに起こった不思議な出来事で、最後にはホロリとさせてくれるのが良いのに。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:53▼返信
くまひげ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:54▼返信
なんか違うな 実写版の「怪談レストラン」が一番学校の怪談に近い。
あんな感じで作って欲しかったわ
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:54▼返信
花子さんとはまた違うの? これ
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:54▼返信
>>15
そう考えると リング はホラー感が半端ないよな?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:55▼返信
ぬーべーといい電通がまた学校怪談ブームつくろうとしてるな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:56▼返信
リングもたいして怖くなかった
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:58▼返信
>>16
確かに、「忘れないで」のアレとかが良かったんだよな
少年少女の一夏の不思議な体験的な感じが

これはアイドルがキャーキャー叫ぶ映画だもんな
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:58▼返信
子供のとき見たな。
夏休み用子供向け映画って感じ。
いい映画だと思う。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:58▼返信
映像技術が進化した意味でのこれじゃない感は構わないけど、
これは別方向でこれじゃない
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:58▼返信
学校の怪談4て津波で氏んだ子供の話じゃなかったっけ
もうお蔵入りだね
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:59▼返信
確かようつべに動画あるな
前田亜季の全盛期
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 12:59▼返信
当時布団かぶり怯えながら見たな~
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:00▼返信
なんで最近はホラーはアイドル主演て流れになったんだろう
このシリーズは都会から遊びにきた子が巻き込まれるとか、一緒に冒険した女の子が幽霊だったとか
切ないひと夏の思い出の話でしょ
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:00▼返信
まず東京女子流て何だよって思ったがアイドルみたいなもんか。誰一人知らんけど演技大丈夫なんかいな
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:00▼返信
前田亜季が可愛かったなぁ...
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:02▼返信
ホラーってよりジュブナイル映画って感じだったな
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:03▼返信
無名子役たくさん揃えるあのスタイルはイマドキ流行らないんだよね
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:05▼返信
昔の学校の怪談のクオリティ高いな
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:05▼返信
ケンカしてた田舎の男の子と都会の女の子の演技良かったな
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:05▼返信
中村玉緒だか岸田今日子のろくろっくびはおぼえている
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:07▼返信
3以外は大好き
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:07▼返信
コレジャナイと思ったら仲間が沢山いて良かった
学校の階段はホラーというよりも少年少女の一夏の冒険物語なんだよ
ブサいアイドルが下手糞な演技で絶叫したところで何の価値もない
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:07▼返信
今でも好きだわ。
作品も、当時の前田亜季も。
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:08▼返信
『4』は地震に津波とお蔵入りだろうな。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:12▼返信
東京女子流・・・?
これあのシリーズとは別物だろ
あのシリーズは小中学生じゃないと意味ねえんだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:13▼返信
コレ…詐欺だろ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:16▼返信
最近は唐突に化け物出てきてわーきゃー言うだけ。
沈黙の間が足りない。アイドルのアピールがウザい。本当に怖いなら震えながら周りに何かいないか無言で探す。
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:17▼返信
うーん気にはなるがもっと子供じゃないとな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:18▼返信

トワイライトシンドローム復活
まったなし!!

46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:18▼返信
4で没落したタイトルにトドメ刺す気か
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:19▼返信
懐かしくて涙出てきた
1,2,3はVHSに録画して何回も見たなぁ
2が一番好きだったかも
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:20▼返信
1は何回も見たなあ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:22▼返信
似せるきないなら「学校の怪談」ってクレジット使うんじゃねーよ!
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:22▼返信
このポスターかっこいい。コックリさんみたいな話かな
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:25▼返信
何でJホラーの原点に格上げされてるの?
若年層への火付け役にはなったかもしれないけど
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:26▼返信
学校の怪談は2までやな
34はもう駄目だね
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:27▼返信
ランドセル型のDVDBOX持ってる
何回も見た
大好きだ
だからこそ言うけど

これじゃない
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:27▼返信
小学生じゃないと意味ねえな
普通の日本映画って感じ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:28▼返信
これじゃない感じ 口裂け女とかひきこさんとかと同じような雰囲気だわ
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:28▼返信
子供向けホラーとして大成功したのに、何でこんなB級ホラーにw
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:30▼返信
1は、ちょいエ,ロと、ちょい性の目覚めが描かれているからこその名作なんだよな。
2と3はその要素が取り除かれてるから、だたのバカ騒ぎ映画に成り下がってる。
4は、普通につまらない。
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:31▼返信
たいして記憶にもない
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:32▼返信
懐かしい昔の感じで作り直してください
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:32▼返信
なんかただのアイドル宣伝映画みたいになちゃってるな…
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:33▼返信
確かデビューしたばっかりのaikoが主題歌歌ってたな
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:34▼返信
高校生?ないわー
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:35▼返信
子供向け妖怪映画じゃないじゃん
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:37▼返信
名作シリーズの名だけ利用した別モンだな・・・
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:38▼返信
高校生か中学生って設定?
小学生ターゲットにしないと意味ないだろ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:39▼返信
アニメ版のクオリティも高かった。
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:39▼返信
これはタイトルだけ借りて本編全く見てないし好きでもないパターンだな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:39▼返信
改めて見ると全部子供騙しなんだけど子供ながらに面白かったからこれもまあ楽しみにするわ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:40▼返信
このシリーズは小学生向けのお馬鹿ホラーだから流行ったのに本当に怖くしてどうすんだよ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:41▼返信
くっそショックだわ、なんだこれ
学校の怪談ってタイトルじゃなくていいだろ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:41▼返信
1は名作
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:42▼返信
俺は小学生ん時はホラー耐性ゼロだったから、普通に怖くてビビリながら観てたな
口裂け女のシーンとかトラウマだった
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:46▼返信
地方の映画館へ見に行ったのが懐かしい・・・
今は大型のシアターだけになっちゃったな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:49▼返信
予告見た限り学校の怪談じゃないなー
よくあるアイドル宣伝ホラーじゃん
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:49▼返信
最近過去の名作の名を使った新作やたら出てるけど尽く駄作だな
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:50▼返信
初めアニメの方かと思って喜んだが、そういえば川上とも子さんもういないじゃんってなった
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:51▼返信
当時は怖くてビクビクして見てたわw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:53▼返信
役者はもっと芋っぽいの使っとけ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:53▼返信
岸田今日子は確かに怖かった・・・
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:54▼返信
東京女子流って知らんけど
1と2が個人的に名作だったかな
3は旧校舎じゃないし
主人公を殺しにかかってたし
4はガチホラー路線だったから
これじゃない感半端なかった覚えが
これはこれで期待しとく
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:55▼返信
何で今更?
これってそんなにブームになったっけ?
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:56▼返信
2が至高
異論は認めない

最新作は更にコレジャナイな
このシリーズはホラーとチープっぽさと少しのギャグを楽しむ物なのに・・・
今の時代にあのノスタルジックを醸し出せる作品は作れんだろ
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 13:57▼返信
なつかしいなぁ
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:03▼返信
わーつまんなさそう

すげー別物だよ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:03▼返信
なんでホラー全面に押し出してんだよ
ギャグあってこその学校の怪談だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:04▼返信
予告の時点できゃっきゃ笑う赤い女の子がいない 訴訟
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:07▼返信
テケテケいたなぁ
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:08▼返信
※86
あーーーーw
コレじゃない感以上に何か違和感感じると思ったらそれだw
あの子が居るだけでだいぶマシになるだろ 制作陣何してんの?
過去作一度でも見てる?
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:09▼返信
小学生の怪談だから面白かったんであってこんなアイドル番組はみたくないんだよなぁ・・・
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:11▼返信
画質を逆に 悪くしてみれば?昔っぽさが出てマシにはなるかも
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:12▼返信
シリーズ追うごとにどんどん怖くなくなっていったよな
4に至ってはもう学校の怪談って感じがしなかったし
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:13▼返信
好きな映画だったな
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:14▼返信
これじゃない感が……
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:15▼返信
リングとか女優霊とかが起こしたブームだろ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:17▼返信
懐かしいなぁ
うちの学校じゃ学校の階段の下敷きとか文房具が流行ってたわ
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:19▼返信
校長先生?だかのおばあちゃん死んじゃったんだよなあ……
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:21▼返信
小学生じゃないのか
元々低年齢向けの映画だったはずなのに
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:27▼返信
>>85
4はガチホラーだぞ
これがどの路線で行きたいのかは知らんが
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:29▼返信
え~復活は嬉しいけどこれ学校の怪談シリーズじゃなくてただのホラーものじゃん
怖い所もあるけれど小中学生の青春な作品だったのにただの女の子アイドルのホラーものはダメっすよ
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:30▼返信
またあの可愛いテケテケも出てくるのかな
それとも4のガチ路線でやるのか
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:32▼返信
中々おばけを信じなかった大人が、中盤でようやく目の当たりにしてからの渾身の「ギャアァー!」も無いのか。
シリーズの定番でもあり、映画的にもいい感じにカタルシスを感じられるところだったのに。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:36▼返信
おい、22日に懐かしくて借りたばっかなのにこの仕打ち…くそか
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:49▼返信
アニメは主人公の中の人亡くなったから無理
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:53▼返信
※61
それ学校の怪談じゃなくて新生トイレの花子さんじゃない?
あっちはあっちでガチホラーすぎて本気で怖かったが
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 14:54▼返信

×日本中にホラーブームを巻き起こした
○ホラーブームに乗っかってうまいこと儲けてみせた

この違い大事やでー
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:03▼返信
こういうのって昔の画質悪かった時代だから怖かったんであって、画質もCGも進歩した今じゃ全然怖くないんだよな。

自然光とは違う不自然な光源、スタジオ感丸出しの役者の目に映る電気、過剰なCG演出とかな。
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:04▼返信
女子流しらないやつはやっぱりアイドルって思うんだな
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:07▼返信
あの赤い女の子いなくね?いや、4にも居なかったか・・・
4の坊主頭の男の子、天才てれび君にも出てたのを覚えてる
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:11▼返信
野村宏伸は出るよな!

…出るよな?(震え声)
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:12▼返信
懐かしいなぁ
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:16▼返信
懐かしいけどコレジャナイ感が異常。
みんなの言ってることが正しい。
ガチホラーじゃあダメなんだよなあ…。
俺らが好きだった『学校の怪談シリーズ』とは別物。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:17▼返信
前シリーズは怪談というよりは上質のジュブナイルファンタジーでした。
東京女子流の役者としての力量は存じませんが、くれぐれも”アイドルがキャーキャーいってるだけのJホラーモドキ”にはなさらないように、
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:22▼返信
当時子供だった世代はもう大人だし今の子供に向けてるわけでもないし
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:33▼返信
このシリーズは小学生主役じゃないと。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:35▼返信
ガクブルじゃなくわくわくがほしい
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:36▼返信
そもそも昨今のガキは可愛げもないし、不相応にマセてやがるからな。

学校の怪談(笑)になる。
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:51▼返信
学校の怪談は特撮物として見るもの
こんなのただのホラーものじゃん

118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 15:55▼返信
なんで舞台小学校の旧校舎じゃないの?
完全に名前借りただけの映画じゃん
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 16:00▼返信
モンスター系映画で学生が学校に篭城する設定ないかな
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 16:02▼返信
このシリーズのよさが微塵も残ってない
量産されているB級ホラーとかわらん
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 16:17▼返信
なんかどっちかっていうと、別シリーズの派生作品に見えるなw

サンダンスカンパニーの(1~4の映画)はやっぱジュブナイル作品としてのホラーが面白さに繋がってたから、ホラーを前面に出しすぎるこの予告は、ちょっと「らしくない」な。

1、2、3のノリを楽しみにすると4はつまらないって人多いけど、じいちゃんとヤエの会話から垣間見えるじいちゃんの過去への無念さと、ラストの時を越えた約束の爽やかさは一つの作品として大好きだ

122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 16:53▼返信
東京女子流は目つりあがってる女が多くて
なんでか調べたら察したわwwwwwww
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 16:57▼返信
これタイトルだけ借りたただの和製ホラーじゃん・・・
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:02▼返信
昔見てたなw
音楽聴いたら何か泣けてきた…
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:05▼返信
昔は好きだったけど,今回は別物そーだ。アイドル出る時点で観たくない。絶対演技下手
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:07▼返信
Jホラー風でコレジャナイ感・・・
本家シリーズは和製版グーニーズみたいなものだと思う
名場面集みて思ったけどセットとCGのクオリティすごいな
邦画のCGがあのころからそんな変わってないってことかもしれないけど
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:09▼返信
ただのガチホラーになっててワロタ・・・
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:30▼返信
なんか話題性目当てでタイトルだけ使ったって感じだな
こういうの本当に不愉快
129.ネロ投稿日:2014年03月23日 17:51▼返信
名前くらいしか知らんわ
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 17:56▼返信
どっかの女アイドル起用すると恐怖感減るわ
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:00▼返信
学校の怪談は1作目が面白く
2〜3がまあまあ、4がビミョーだった覚えがある
個人的にはTVスペシャルの学校の怪談の方が好きだったけど
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:04▼返信
>>45
もうスタッフがあれだから・・・
再開の悲劇は味わいたくない
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:06▼返信
>>10
「女は死んでいない」は面白かったぞ
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:22▼返信
1をもう一度見返したくなった。
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:24▼返信
夏とどこか懐かしい感じの無くなった学校の怪談なんていらね・・・。
サンダンスカンパニー・・・復活してくれ・・・
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:27▼返信
これはダメだな
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:33▼返信
小学生じゃないのか
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:37▼返信
女子流ちゃんがはちまの記事になったでーーー!!!
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 18:50▼返信
ターゲットは学校の怪談を見ていた2~30代なんだろうけど、だからってガチホラーにする必要はないだろ…。
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 19:05▼返信
当時観てた人間程ホラー要素求めてないよね…4を思い出しちゃうね…
ホラー映画としてはそこそこいいけど学校の怪談である必要性がなかった4
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 19:13▼返信
なっつーい!
学校の怪談3に豊永利行が出てたのは覚えてる
アニメも映画も大好きだった
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 19:13▼返信
新作ポスターだとマジ怖そうだな
アニメが傑作なのは同意
再放送とかやってたら見る
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 19:20▼返信
予告見たらコレジャナイ感が、、、
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 19:34▼返信
ポスターもホラーものとしては上出来だけど学校の怪談としてはコレジャナイ
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:20▼返信
アニメの方じゃないのか~
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:21▼返信
東宝と当時のディレクターズ・カンパニーが総力をかけて展開した「学校の怪談」はホラーではなく、多感な少年少女を据えたファンタジーシリーズ。
それを妖怪やお化けが出ていると言うだけでホラーの括りに入れる奴もあれだが、往年のシリーズの志を無視して、安いアイドルを使ったVシネもどきで金儲けにかかる製作者の浅はかさにも反吐が出る。
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:24▼返信
喜びから怒りへ…
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:33▼返信
制作意欲の塊みたいな映画だったな
こんな映画をまた見たいよ
楽しませようって映画はやっぱりおもしれえよ
幽霊だろうが何でもいいんだよなぁ
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:38▼返信
ホラーブームなんてなくてもホラー映画作ってるんだよなぁ
死霊館とかインシディアス1、2グレイヴエンカウンターズ1
こういうの見ると熱くなるね
ホラー映画頑張って欲しい
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:44▼返信
小学校じゃなきゃ意味無いでしょ?
夏休みにやらないってやる気あんの?
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:50▼返信
ゆーぐーれーの、かなーたからしーんきろーうー
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 20:58▼返信
そうそう
あのアニメは隠れた名作だよね
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 21:24▼返信
ガキが全員スマホや携帯持ってる時代に
ホラーはもう無理がある
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 21:43▼返信
学校の怪談はホラー&コミカルが良かったのに
こんな安っぽいガチホラーなんて望んでないわ
動画見た感じつまらんクソ映画に成り下がった最新のリングを思い出す
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 21:50▼返信
>>105
アンチ惨めだな
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 22:15▼返信
子供向け怪談じゃなくてJホラーになってるじゃねえか
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 22:20▼返信
1と2だけ怖くて面白かったな
当時小学生
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 22:33▼返信
>>3
WiiUは?
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 22:50▼返信
学校の怪談はホラーじゃなくてジュブナイル的な作品だろ?
それがなんか貞子3Dみたいな感じのショボさでかなりショック…
人気ガールズユニットとか、お前学校の怪談見たことないだろ的なキャスト
責任者はどこか!
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 22:53▼返信
岸田今日子のろくろ首が怖かったわ
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 23:16▼返信
>人気ガールズユニット・東京女子流

はい、解散。

162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 23:25▼返信
コレジャナイ感はんぱねえ・・・
学校の怪談特有の空気を感じられない
1、2、3、4はどれも好きだ
観ると最高にノスタルジーに浸れる

小防時代、前田亜季の可愛さには衝撃を受けたなあ
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 23:37▼返信
なんか映像だけ見ると、小学生向けの感じしないな。ガチのjホラーのノリで作ってそう。
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月23日 23:38▼返信
>>151

セクシー! セクシー!

165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 00:36▼返信
なぜか運動会の赤い大玉だけ印象に残ってた
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 01:58▼返信
おおおまた観たくなってきた…
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 02:47▼返信
新井ひとみはすごいらしい
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 03:15▼返信
ガチのホラーになんで学校の怪談の名前を使うかなぁ
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 07:45▼返信
奥寺佐渡子が脚本しないと
170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 07:47▼返信
小学生の時に見た
当時は怖くて映画館の出口付近で立って見てたわww
すぐ逃げ出せるようにと
今見ると全く怖いと思わない
あの頃はいろいろと純粋だったな
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 09:36▼返信
小学生の時にみたな、確か4まであったな
172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 10:51▼返信
学校の怪談とは別作品だから、名前変えるべき
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 11:43▼返信
学校の怪談てのは、アトラクションなんだよ
ガチホラーじゃねえんだよ

東京女子流?知るか
小学生を出せ
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:08▼返信
学校の怪談2は好きだった
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:17▼返信
3のラストのほっぺにキスされてるのみてドキドキした小3の夏
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:42▼返信
いつか復活してくれると思ってたがコレじゃない!!!!
小学生の男女の淡い恋とかないとダメなんだよ!
先生も一緒に迷い込むとか!テケテケに追いかけられんといかんのや!
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:47▼返信
ほんと小学生が出るからこその学校の怪談だろが
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:50▼返信
これじゃ乱造乱発されたAKB主演のB級ホラーと変わらんし
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 12:56▼返信
学校の怪談は小学生が観て楽しめるモノじゃないと駄目だろ。
[恐怖]じゃなくて[コワい]
[幽霊]じゃなくて[ユーレイ][オバケ]
なんだけどなぁ…

せめて主演が小学生だったら違うものになったろうに
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 13:17▼返信
4はギャグ薄めで普通に怖かったなぁ
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 15:09▼返信
井口昇に監督やらせよう

大明案じゃないか!
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 16:42▼返信
これじゃない感がハンパない
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 19:30▼返信
動画懐かしすぎて涙出てきたわ
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月24日 23:29▼返信
学校の怪談2が好きだったなぁ…
ホラー少しだけ苦手だったけど、2は笑えて良かったな
大人になってから見たら最後感動した
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月06日 14:56▼返信
ま、でも俺は観るよ
これがきっかけで学校の怪談が完全復活するという僅かな希望にかけてな

劇場版学校の怪談好きさなら誰にも負けねぇっ!
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月22日 05:32▼返信
いつからJホラーはアイドル映画になったのやら・・・
学校の怪談なら小学校を舞台にしろよ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月30日 10:10▼返信
2は名作、今見ると微笑するくらいだけど当時はろくろ首で腹筋崩壊したのを覚えてる

4はホラー路線だけどホラー耐性ある俺には物足りない。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月04日 00:35▼返信
狐の窓簡略化し過ぎだろwwww
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年10月20日 14:44▼返信
4だけ面白くなかった印象はあるわ。
俺も2が一番好き。

直近のコメント数ランキング

traq