• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




バス停もデザイン都市らしく 神戸「税関前」に新標識
http://www.kobe-np.co.jp/news/kobe/201403/0006805720.shtml
名称未設定 14


 神戸市中央区の「デザイン・クリエイティブセンター神戸」前にある市バス停留所にこのほど、新しい標識が設置された。市が掲げる都市戦略「デザイン都市」の拠点である同センターにふさわしいバス停にしようと、センター内のアトリエスペースに入居する建築家がデザインし、市民と一緒に作り上げた。


以下略


b_06805721





一般的な標識はこんなの

keirin19
busstop8



















ちょっとこれは見づらすぎじゃないですか・・・

どうしてこうなったし









機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]機動戦士ガンダムUC [MOBILE SUIT GUNDAM UC] 7 (初回限定版) [Blu-ray]
内山昂輝,藤村歩,池田秀一,古橋一浩

バンダイビジュアル 2014-06-06
売り上げランキング : 7

Amazonで詳しく見る

艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1 収納ボックス付き特装版 「ドック開放」セット (MFコミックス アライブシリーズ)艦隊これくしょん -艦これ- いつか静かな海で 1 収納ボックス付き特装版 「ドック開放」セット (MFコミックス アライブシリーズ)
さいとー 栄,田中 謙介,C2機関

KADOKAWA/メディアファクトリー

Amazonで詳しく見る

コメント(76件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:09▼返信
   ノ日本人\
     .|-O-O-ヽ|
    6| . : )'e'( : . |9  ござ~る
   ノ ̄ ̄12 ̄ ̄\\
   ノ    |     \\
 | | 9 日  本 3 | |
 | |    ノ      ||
  \\   6     ノノ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
デザインを重視して機能性が失われたんか
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
読めねえ
つか割れもんはあぶねーって
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
ゴミに落書きしてあるようにしか見えない
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
そりゃどっかの偉いさんの馬鹿息子あたりに仕事発注してやってるんだろ
オブジェなんて9割はそうだぜ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
あふぃ
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:10▼返信
デザインって
不自由な制限下で発揮するものだと思うんだけど
なぜか自由にデザインした奴の方が評価されるよね

8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:11▼返信
    (__ノ   `ー――
   (___  r
    (_レノ)\   ___
     \____ノ
     ノ日本人\
     .|(:・:)(:・)ヽ|  ブヒィー!!
    6|ヽ: )'e'( : |9
   ノ ̄ ̄12 ̄ ̄\\
  ノ    |     \\
 | | 9日本人ち〜ん  3 | |
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:11▼返信
カイト「パズルタイムの始まりだ!」
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:12▼返信
視力が弱い人にとってはただの嫌がらせじゃねぇの?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:12▼返信
オシャレにするのは別に構わないけど利便性・機能性を第一に考えろよな。
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:14▼返信
バス停留所だ!ってわかればいいんだから目立つものでいいんでね?
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:14▼返信
こういう自己満足デザインをしないで欲しい、しかも税金でしょ
普通の人でも見難い
よくこれにOKだしたな、役所も
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:15▼返信
デザインは設計や解決するためにあるものだろ。
日本はアート寄りのデザイナー多すぎ。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:17▼返信
このデザインした奴にアイコンの意味を辞書ごと食わせろ
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:17▼返信
バス停とか関係なく、オブジェとして見ても惹かれない。
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:19▼返信
これタクシー使わせたいってことでいいの?
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:19▼返信
このオブジェがバス停である意味は?
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:20▼返信
駄菓子屋の爪楊枝で食べるグミキャンディみたい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:21▼返信
神戸は大阪と違って落ち着く
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:22▼返信
神戸市民だけど神戸の公共事業は糞糞糞
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:23▼返信
こりゃ目立たんし駄目だわ…目が疲れる。よくぉKされたね。即効却下されそうだけどwww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:23▼返信
色んな種類のコンドームをガラスの中に嵌め込んだように見えた
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:25▼返信
こんなことはどうでもいいから、さっさと神戸空港を潰せ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:26▼返信
読みにくすぎワロタ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:30▼返信
無能の証明
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:33▼返信
バス停がみつからねぇぇぇぇぇぇぇぇ
ってババジジが増えるだろ
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:33▼返信
TPPについてのメリット・デメリット

公的医療制度の崩壊。生産性の低い正社員の大量リストラ・非正規雇用の増加。
採算の合わない工場の海外移転加速とそれに伴う大量失業。
公共事業の入札への外資参入による地方の経済疲弊。
エネルギー・放送・通信・鉄道・航空・貨物・武器等の基幹産業の企業を外資が買収可能になる。
郵貯・簡保・共済を外資に買収され、その資金(数百兆円)の運用権を握られる。
「サルでもわかるTPP」で検索
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:34▼返信
>>19
あれはグミだったのか?
餅じゃね?
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:38▼返信
ガラスブロックはデザインでよく使われるんだけどよくやる失敗の一つがこの様な手法なんだよな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:40▼返信
これにいくら使ったの?
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:42▼返信
駄目なデザインの例ですねわかります
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:44▼返信
見え辛すぎだろこれ
かっこいいワケでもないし
こういうのはシンプルで使い易いのが一番だと思うわ
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:46▼返信
まーたアーティストとパトロンのオナ○ーでゴタゴタすることになるのかー(京都の某の件とか)
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:50▼返信
おじいちゃんおばあちゃん読めねえだろこれw
俺でも読めねえ・・・
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 00:57▼返信
>>24
俺も神戸市民やけどホンマこれ
アレこそお荷物そのもの

空港は関空だけありゃええねん
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:04▼返信
また神戸市税金無駄遣いしてんなぁ
しかも見にくい
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:05▼返信
本末転倒じゃん
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:10▼返信
Blogなんかでも、たまに背景がもの凄くて、字が全然見えないのとかあるよね
ああいうのって、管理人が色盲なんだろうか?
自分でやっててわからないはずないからね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:10▼返信
別に時刻表じゃないから、一度バス停の標識と認識できりゃどうってこと無いだろ。
ガラスの変な看板って感じで覚えられるだけだよ。
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:11▼返信
「デスクトップアイコンに影を付ける」と同じで、
文字は白文字に黒の縁取りにすべきだよ
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:12▼返信
これデザインしたやつ無能すぎ
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 01:56▼返信
まず、デザインがなにか分かってないんじゃないですかね(笑)
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:05▼返信
バス停だってのも分からないし
そこをクリアしたとしても
何て言う停留所なのかも分からない
恐ろしく不親切だな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:06▼返信
生まれも育ちも神戸ど真ん中市民です。
なんかきちゃない…(´;ω;`)ヤダ。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:11▼返信
遠くから見てバス停って判別できんな
ただのゴミ
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 02:55▼返信
これデザインしたやつ死んだほうがいいよマジで
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:13▼返信
え...!?
これは一体なに...?
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:13▼返信
こんなん、デザインじゃねえ
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:42▼返信
このデザインした奴も、これを採用した奴も頭おかしいんじゃねぇか?
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:43▼返信
てか標識にもガイドラインというか、一定の決まりがあるもんだと思ってたんだが
こんな利便性の欠片のないデザインでも通してしまうもんなんだな
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:45▼返信
デザインと文字の部分は別々でやってるのかな。連携が取れていないだろ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:46▼返信
>>市がデザインを募り、建築家の高濱史子さん(34)の案が採用された。
約10センチ四方の樹脂タイルを組み合わせた斬新なデザイン。3月上旬に開いたワークショップで、高濱さんと市民が一緒に製作した。
高濱さんは「市民に愛されるバス停になれば」と期待を寄せる。


樹脂ねぇ・・・黄ばんだりするんだろうか
つーか34歳、若いんだからまともな頭使って考えろよ・・・
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 03:48▼返信
>>52
あーそれはあるのかもな
設計した人は、ここに白地のボードっつーかそういうのを使って表示すると思ってたとか?
何にせよバカすぎんだろ神戸市
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:23▼返信
センスねえなおい
素人の寄せ集め感のがあって中々
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 04:41▼返信
劇的ビフォーアフター
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 05:51▼返信
見づらい
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 06:27▼返信
年輩の人にはわかんないだろ
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:17▼返信
見づらっ!
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:17▼返信
なんということでしょう
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:27▼返信
目立つからいいんじゃねえの
道案内標識なら困るがこれバス停だろ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 07:36▼返信
動画の学園行き毎日乗ってるわ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:12▼返信
機能美を解さない建築家ってたちが悪いな
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:12▼返信
機能性とデザイン性の両方を兼ね備えたApple製品の爪の垢でも飲ませろ!

※ジョブズが関わったやつね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 08:53▼返信
やべぇ地元じゃん。一度見てみよ
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 09:47▼返信
うそやろ…マジ見づらすぎる
目悪いやつバカにしてんのか
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 10:12▼返信
■■■■■■
■  29■
■バス停 ■
■税務署前■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
■■■■■■
こういうふうに文字の部分だけ、ただのガラスにするかステンのプレートにすればよかったのに。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:06▼返信
それよりも市営地下鉄どうにかしろよ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 11:55▼返信
匠の技()
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 12:55▼返信
画像見辛いようですがリアルはもっと見辛いです。まず文字探すのが難解すぎます。
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 13:14▼返信
完全にデザインの意味履き違えてるヤツーwwwwwwwwwwww
デザインは装飾じゃねーんだぞ、学べや。

てか建築家にサインデザインやらせんなよ、畑違いとはいえこれは流石にないわ。建築のセンスもなさそう
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 15:05▼返信
なんだ神戸市民てバカなのか
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 17:58▼返信
こんなんいきなり突っ立てられても景色と絶対合わないわ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 18:23▼返信
全国各地の市営バス運助は、準公務員扱いになっているからして、そのバス運助の年収は国家公務員よりも高年収だは有名だ。(怒)
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 18:44▼返信
バリヤフリーを犠牲にして独りよがりのデザイン性()をとったか・・・・
昨今のアーチストって変なのばっか
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月25日 19:40▼返信
全く利用しないようなところのバスだからどうでもいいわ
1か所だけだろ?

直近のコメント数ランキング

traq