• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング






日本のゲーム市場、世界シェア10% “かつての創造性を失った”と指摘 復活の鍵はインディーズゲーム?
http://news.livedoor.com/article/detail/8665960/
1395752838694

一部抜粋
【日本のゲーム、過去と現在】
 ガーディアン紙によると、2002年には、日本は世界のゲーム市場の50%を占めていた。2010年になると、その比率は10%にまで低下した。PS4の国内での発売が、アメリカとヨーロッパより3ヶ月遅かったのも、もはや日本が世界のゲーム市場の中心地ではないことを物語っている、との見方を紹介している。

 ヴァージも同様の事実を伝える。PS2時代に最もヒットしたのは、『ファイナルファンタジー』『バイオハザード』といった日本製のゲームだった。しかし、現行ハードで世界的に大ヒットしているのは、『コール オブ デューティ』『Mass Effect』といった西洋メーカーのゲームであり、その多くは北米産だ。

【日本のお家芸没落の原因】
 このようになった原因について、両記事が共通して挙げているのが、日本と西洋でのゲームの好みの違いだ。日本ではファンタジー世界を舞台にした作品が好まれるが、日本以外では、現実に近い舞台設定で、戦争などを生々しく再現したものが好まれるようになってきている、という。

 また日本では、WiiやDSといった軽量級のゲーム機の人気は高かった一方で、PS3やXbox 360といった高機能モデルはそれほど人気が集まらなかった。そして日本のゲーム開発者も、これら高機能ハードへの習熟が遅れた、とヴァージは伝える。PS4の日本での発売を遅らせた理由について、SCEワールドワイド・スタジオの吉田修平会長は、日本のゲーム業界でPS4での開発態勢が整っていなかったためだ、と語ったことをガーディアン紙は伝えている。

 それ以外に、日本の経済状況もゲーム業界への逆風となった、と同紙は述べる。開発コストが上昇する一方、国内市場は縮小しているため、コストの回収が難しくなっている。そのため制作会社は保守的になり、かつてのような奔放なゲーム作りは鳴りを潜めている、とヴァージも指摘する。

(全文はソースにて)










2002年 テレビゲームソフト 年間売上 TOP500
http://homepage2.nifty.com/~NOV/t2002tsdx.html
ダウンロード









日本だと会社がゲーム制作にお金も時間もかけられないからなぁ

このまま日本のゲーム市場は安く作れるスマホゲームに流されていくんですかね・・・寂しい











関連記事

【/(^o^)\】国内スマホゲーム市場が家庭用ゲームソフト市場の2倍以上に拡大 もうこの流れは止められない

16





フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 6

Amazonで詳しく見る

NEWラブプラス+NEWラブプラス+
Nintendo 3DS

コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-27
売り上げランキング : 32

Amazonで詳しく見る by AZlink

コメント(1348件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:30▼返信
いちだ
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:31▼返信
メーカーが減った上にゲーム出さない所が増えたからなぁ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:32▼返信
全ては任天堂のせい!
ありがとう任天堂!
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:32▼返信
WiiとDSで手抜きクソゲーのぬるま湯に浸かりきった結果だよ!
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:32▼返信
ゲーム市場が微妙に縮むことはあっても、スマホに流れるというのは絶対ありえん
皆一時的に流されているだけ
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:32▼返信
これも任天堂が作った負の遺産だな
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:33▼返信
もう中心じゃないのみんな知ってるよ日本人以外は
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:33▼返信
スーパーライト層がソシャゲ()ばっかりやってるからだろ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:33▼返信
日本企業が銭ゲバなだけ
そりゃぼったくり価格で課金させてんだから儲かるのは当たり前だしそれを良しとしてる日本人も
おかしい
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:34▼返信
>4
でもそんなクソゲ買っちゃうのは消費者の責任だろ?
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:34▼返信
WiiとDSのぬるま湯から出た後は
スマホというお花畑に逃げ込んだ
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:34▼返信
任天堂が健康マニアになって日本のゲーム業界がおかしくなった
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:34▼返信
おおまだ1割あるのか
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:34▼返信
脳トレだのが流行ってたのはマジでなんだったんだろうな
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:35▼返信
日本人は英語圏みたいに銃中心の戦争ゲームが好きじゃないしな。
その辺の好みの差がこれからもっと広がりそうな予感。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:35▼返信
ps4は日本を後回しにしたから購入も後回しにしたんだよ
世界中で日本が一番最初なら新製品ゲッターとしては並んだんだけどな
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:35▼返信
日本は社畜文化だがらゲームなんてやってる暇はない
子供は高機能ハードを買うお金がない
Fin
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:35▼返信



WiiDSという名の大罪



19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:36▼返信
>>14
ファッドファッションと似たようなもんだろ
ほんとあの時は狂ってた
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:36▼返信
>>10
実際、任天堂市場でも昔よりは大きく落としている状態を
認めない奴らのせいですw
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:36▼返信
Wiiが日本市場を崩壊させたな
あり任あり任っと
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:37▼返信
知ってたwww

23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:37▼返信
だいたいソシャゲにいくやつらなんて
ゲームを話題ツールとしか思ってないから、面白さなんてどうでもいいんだよな。
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:37▼返信
GKが言ってた通りになったよね
海外は早めにWiiDSから手を引いたのに
国内サードは簡単な道を選んでしまった

25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:37▼返信
WiiDSで出来た遅れを取り戻せないまま…
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:37▼返信
分かってる スマホのせいだから
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:38▼返信
>>17
一瞬「?」と思ったが、海外では大人がゲーム機を買うってことね
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:38▼返信
アメリカみたいに銃殺ゲームばかりが売れるけったいな市場もいらんけどな。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:39▼返信
まじで課金ガチャが当たり前になってしまってるのが怖い
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:39▼返信
任天堂だけが頑張って
日本市場を維持している
PSWはエ.ロ系だけで足を引っ張ってるだけww
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:40▼返信
ゴミみたいなハードが存在してしまったのが全ての原因だな
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:40▼返信
>>21
まあ、任天堂はWiiDSのせいで破滅したな
完全にズレて色物路線まっしぐらだし

国内のほとんどのメーカーは比重をPSに移しつつあるし、実際PSにウェートを置いてるメーカーは決して悲惨ではない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
WiiとDSの大逃げを決めさせたのは
6万で登場してスタートで転んだPS3のせいでもあるけどな
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
TOD2がTOP10に入ってることに驚きなんだが
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
別に悪いニュースじゃないだろ
要するに国内サードが海外市場
つまり据え置き機、PC、スマホを意識してゲームと作るってことだから
ゲームファンにとっては朗報だ
携帯ゲーム機のショボいゲームを作る暗黒時代が終わったって事だ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
>>32
しかし、以前みたいな品質にもどるまでに
そうとう時間がかかるな
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
WiiDSはソニーを潰せなかったけど日本のゲーム業界を潰せたと言う意味では
任天堂はニヤニヤしてる事だろうよ
ウチがトップになれないなら業界丸ごと潰れろが社長も信者も共有してる社是だからな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:41▼返信
>>27

親がゲーム機買って、それをリビングに置いているパターンが多いね。
親の目の届く範囲に置いておきたいらしいな。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信
>>30
任天堂がゲーム業界ダメにしたんだぞw
だから今PSにサードが集まってんじゃんw
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信
任天堂が日本市場壊しちゃったようなもんだからな
WiiDSの低品質ゲー+マジコンで育った連中がまともなゲーマーになる訳が無い
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信
ps2のせいだろう
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信

日本はローカライズだけしてろよ

43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信
つーか遊ぶ暇ねーっての
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:42▼返信
洋ゲーが日本人に合わないってのもあるが、そもそも話題共有の為だけにゲームをするやつらが多いからな。
とにかく金を払うのを嫌がるから結果ソシャゲに行く
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:43▼返信
>また日本では、WiiやDSといった軽量級のゲーム機の人気は高かった一方で、PS3やXbox 360といった高機能モデルはそれほど人気が集まらなかった。そして日本のゲーム開発者も、これら高機能ハードへの習熟が遅れた、とヴァージは伝える。

せやな。今は完全に3DSとスマホが主流だし。終わってんなこの国。
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:43▼返信
>>35
スマホでうれているならなw
サイバーエージェンシーの子会社の調査だけで
日本市場が~といっているなら、アホだぞw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:43▼返信
任天堂が日本のゲーム業界から世界で戦う力を奪った
進化を捨てて低予算で楽々金儲けって任天堂の戯言に乗せられた奴らも悪いけどな
永遠にSDハードの時代が続くと本気で思ってたのかよ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
能力に見合わないものを任天堂が独占するから日本での開発力は上がらないよ
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
こうなることは分かりきってたけどな
日本のゲーム業界には素人の俺より考え無しのアホしか居ないからしゃーない
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
プランナーも、ちょっと英語が出来れば外資が青田買いしてくしなあ・・・
日本だと、何ヶ月もあーでもないこーでもないで無料でつき合わされ、あげくやっぱいいやで
終わるのも珍しいことじゃないし。
そもそもソーシャルはプランナー必要としてない。「これパクれ」で終わる世界。
もうどーにでもな~れ(AA略
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
任天堂(Wii&DS)のせいで、日本ではゲームはガキがやるものだってイメージがついてしまった

あれだけブームを作っておきながら、ガキゲーパーティーゲー連発してゲームへと興味を引かせることができなかった任天堂が悪い!挙句にWiiは速攻で死んで、3DSもWiiUも飽きられて短命に終わる始末。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
アメリカ人の俺に言わせると
同時発売しないのと宣伝がないのが原因
一年も前にも出たゲームなんか全額で買いたくないし
本当に欲しい人は輸入や割ったりするから一年も待たない
それで”このシリーズ人気無いからもう出さない”って流れ
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
これに関しては任天堂の罪は大きい
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:44▼返信
ガラパゴ企業、珍天堂のせいやね
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:45▼返信
忙しくてゲームをする暇がないって言ってるやつは、そもそもそんなにゲームに興味ないんだろ?
ネットにはりついてる暇があるならゲームぐらい何本でもできるし
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:45▼返信
最近はちょっとでも自分の思ってたのと違う内容だったらクソゲーだの微妙ゲーだのギャーギャーぬかす馬鹿も多いし、ニコ動のプレイ動画で済ますクズも増えたからな
そらコンシューマなんかで作るより、開発費も安くて課金要素で確実に稼げるスマホゲーに移行しますわ
企業も企業で、金さえ稼げりゃ多少の批判なんか糞食らえって感じだろうし
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:46▼返信
DS、3DS、Wiiなどの低性能ハードのせいで日本サードは完全に技術力が低下してるよね
そのせいでスマホなど簡単に作れてぼったくり課金で儲かるほうに逃げてる
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:46▼返信
PS4ですらPS2の焼きまわしばっかだし
画像が綺麗になっただけで、ゲーム内容だけならPS2やってんのと変わらん
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:46▼返信
10パーもあるんか?このクソ市場
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:46▼返信
ゲーム企業も悪いがユーザーも悪いわ
何でもタダでできると思ってるやつ多すぎ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:47▼返信
Wiiでゲンナリしてゲーム離れした奴絶対多いわ。
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:47▼返信
太陽神が正しかったな
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:47▼返信
まぁ別に困らない
どうやってもコンシューマーのニーズなんて下降はすれど上昇する事はない
それは誰が悪いって話じゃなくてね
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:47▼返信
任天堂は悪くないぞ
WiiFitとかは海外の方が売れていたんだし
国内を潰したのはソニーだよ
PSWなんて国内オタだけの市場にしちまったw
唯一普通にヒットしたモンハンは、PSWのオタ系に侵食される前に
任天堂が保護したのでブランドは維持できているが
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:48▼返信




神ハード64が売れなかった時点でこの国見限ったわ



66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:48▼返信
むしろ20年もゲーム市場の中心にいたってことはすごいこと
今までが異常だった
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:48▼返信
>>56
そいつらは一応プレイしてるだけまだマシだよ。
本当のゴミはプレイせずに批判して買わない理由探してるやつ。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:49▼返信
アメリカの脳筋と銃殺まみれな価値観じゃいずれ断絶すると分かりきってだけどな。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:49▼返信
>>60
だから犯人なんておらんのだって
単に娯楽としての必要性が薄れただけだ
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:49▼返信
>>64
Wiifitがゲームとでも思ってんのか…
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:49▼返信
だからPS4は売れないのか
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:49▼返信
>>64
海外と日本じゃ状況が全然ちげーよw
海外の超有力タイトルがWiiに専念したりしたか?
ドラクエ9が携帯機になってしかも超ガキ向けに変更されたのも痛い
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
>>64
必死でたて読みをさがしたじゃないかw
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
スマホだって同じだ
どんどん性能が上がって解像度も際限なく増えていく
投資を怠り停滞を選ぶ企業は競争についていけなくなる
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
近い将来、海外も日本の様に基本無料のスマホゲーに移行しそうな気がするんだけどなぁ・・・
もちろんそうなって欲しくはないけどね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
百歩譲って任天堂が悪くないとしても
PS3ネガキャンに血道をあげ続けたニシ君の罪は明らかなんだけどね
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
そりゃあ世界がPS3と箱○で技術高めてる中で日本はDSとWiiとかの子供だましと健康ブームで売ったゲーム機を中心にして和サードはゲームを作って技術の発展が遅れたし
PS3はライト向けには高かったしみんな安いほうに飛びついてしまったのも原因かな
DSやwiiで誰でも出来る簡単なゲームで満足なライト層は誰でも出来る簡単なソーシャルゲームに移ってしまった
せめてサードがPS3に力を入れてたら違っただろうゲーム機が売れてるってだけで安易な選択をしてゲームの質を落とし今のソーシャルみたいなゲーム大量に作ってゲームってこうゆう物なんだって思わせてしまったこと
ソシャゲにゲームってつけるのおかしいよ、ゲームじゃないよあんなのw
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:50▼返信
wiidsでライトバカはスマホへ3dsへ
ps360pspでキモヲタはスマホへvitaへ
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:51▼返信
>>75
ならない
日本みたいに市場が縮小してないから
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:51▼返信
>>74
すごいなw

そして、いつになったら気付くのだろうかねw
スマホでゲームとして思っているのが、おもちゃ以下の代物だってw
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:51▼返信
(自分で普及させる努力もしないで)日本は高性能機が普及してないからまだダメだわー、携帯機で作るわー

(携帯機でばっかり作ってるから技術力が低下したこと棚にあげて)HD機は金かかるからダメだわー、スマホで作るわー

(自分たちがちゃんとしたゲーム作らないのが原因なのを棚にあげて)スマホで課金ゲーの方が稼げるわーもうコンシューマはダメだわー

ユーザーと向き合うこともせず楽な方楽な方に逃げてく日本のゲーム開発者がクソ
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:52▼返信
日本じゃあナンバタイトルしか売れないのに海外で評価されるようなゲームを作る気がない上に
技術もないんじゃあ当然
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:52▼返信
どこかで書いてたが、
日本のメーカーの場合、1タイトルあたりのスタッフ数は異常に多いらしいな。
一方で、海外は1タイトルあたりのスタッフ数は日本よりもはるかに少ないとか。

その時点で人件費の差が出てるしなぁ…
開発環境の根本的な改善から体質改善しないと。
好景気時代のようなバブリーなコストの賭け方するのがまず間違ってる。
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:52▼返信
悲しいなぁ・・・(諸行無常)
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:52▼返信
ゲーム機が高い、ゲームソフトも高いから。
特にソフトはフルプライスで買った後、課金もあるから金食い虫。
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:52▼返信
SFC→PS1→PS2→Wii→(ゲーム離れ)→モシモシゲーにハマる→まとめブログを知る→ゲハを知る→ラストオブアスに惹かれてPS3でゲーム復帰→PS4

俺こんな感じ
ゲハを知らなかったらいまでもゲーム離れしてたかモシモシに夢中になってただろうな
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:53▼返信
所詮は娯楽や暇つぶしだと思ってるやつが多いってことか.....
自分は寝時間を惜しんで必死にプレイしてるから暇つぶしとは言えんわ...
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:53▼返信
単にPS3以降PCタイトルのCS移植が増えただけの話
そして今PS4が世界的に売れてるということは結果的に日本企業が海外のPC市場を喰ったとも言える
実際、PCゲーム市場がかなり大きかった欧米でPCのみ対象にしたAAAタイトルは減りはしても増えてはいまい
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:53▼返信
>>83
伝聞で比較するのはやめとけw

ちゃんと調べてから書いてよwww
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:53▼返信
どう考えてもPSのシェアの方が任天堂のより落ち込みが少ないじゃん
だから任天堂が大枚はたいてモンハン買ったんでしょ
次はゴッドイーターかな?

どっちみちブランド奪えば、相手をマイナスにすれば勝てると本気で思ってるバカな任天堂に未来は無いよ
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:53▼返信
>そして日本のゲーム開発者も、これら高機能ハードへの習熟が遅れた

任天堂の悪口はやめろ!
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:54▼返信
まあ任天堂のせいでゲームがガキの物って印象持った奴は多いだろうな
後は日本のアニメ文化も影響してる気がする
ケーブルテレビの海外ドラマチャンネルでは洋ゲーのCMそこそこやってるけどこういうアニメアニメしてない人の掘り起こしが必要だろうね
洋ゲー知ったら映画館に金落とすならそれはBDレンタルにしてゲーム買うとかも出てくる
つかこんな10%市場にここ数年全力の任天堂の異常性がね
まあ技術的にも市場的にも逃げだす要因はあったけどあまりに酷い
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:54▼返信
龍が如くとインファマス見れば差が分かる技術的に
維新でジャンプすらできないキャラとかアホすぎ
サッカーパンチ100人もいないのに
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:54▼返信
>>75
移行は緩やかち起きて結果共存すると思うよ
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:54▼返信
>>74
コストはどんどん上がってるからな
そのうちまた新しい携帯のゲーム的な何かが出てきてはの繰り返しだろう
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:55▼返信
ゲーム機が高いってそんなに高いか?
ボッタクリな値段設定のハードは今のところないと思うんだが....
性能に見合った価格設定なら仕方ないっていうか、当たり前じゃね?
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:55▼返信
地味に電車が理由な気がする
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:55▼返信
これから起こるのはイギリスのビッグバンだよ
サッチャーのビッグバンでイギリス虎の子の金融業界は再生してイギリスの没落はやっとのことで歯止めが掛かった
そしてロンドンで活躍するのは外国の企業ばかりになった。これをウィンブルドン化と呼ぶ

日本のゲーム業界に起こるのもイギリスのビッグバンと同じ。PS4で再生しても、そこで活躍するのは外国のソフトばかりになりゲームソフト輸入大国になる可能性は高い
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:55▼返信
スマホゲーは基本無料が多い上に買い切りタイプでもエラい安いからなあ…
現状のコンシューマソフトの販売価格が適正かどうかはともかく、なんでスマホのやつはあんな極端に安いんだ
元々暇つぶし程度でしかスマホゲー触らない層が、ストアなどであの価格はどうしても目に飛び込んでくるから
買わずとも、「あ、今ゲームってこんなに安く提供できるんだ」って刷り込まれちまうんだよな…
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:56▼返信
かといって洋ゲー厨なんぞに同調する奴も国内じゃ超少数派だしな。
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:56▼返信
>>64
そのヒットしたモンハンは元々PS3で出る予定のモンスターハンター3ってのがあったんですがね
いきなりWiiに変更になった時のがっかり感があなたにわかりますか?

今思うとモンハン3をPS3クオリティで発売してたらライト層を少しはちゃんとした据え置き機に引っ張ってこれて今より少しはマシだったのかな?
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:57▼返信
ウイイレとFIFAをやりくらべると
技術の差が丸わかりで厳しいよな
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:57▼返信
>>87
俺やお前が必死にやっててもゲームなんて所詮暇つぶしだよ
それ以上でも以下でもない
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:57▼返信
日本がじゃなくて、海外の市場が増えたとは考えないの?
105.割れ田馬場投稿日:2014年03月26日 02:57▼返信
チョニーも珍天堂ももうイラネ
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:57▼返信
任天堂が悪いとは言わないけどWiiDSにサードが逃げたのが一番の原因だよな
特にDSに力注いだ結果開発能力の停滞で結局ソシャゲに逃げる事になった
3DSも含めてDS系のゲームは機種言わなければソシャゲとの区別付かないし
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:58▼返信
>>96
スマホより、はるかにやすいw
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:58▼返信
>>98
ないないw
GTA5以降はまともに売れてる洋ゲーないじゃんw
たいして国内の洋ゲー市場は伸びないわw
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:58▼返信
日本のゲーム業界が衰退したのは任天堂が糞性能の安物ゲーム機を情弱に大量に騙し売りしたから
おかげでサードが古い技術でゲームを作り続けたため世代交代が遅れ外国との競争力が低下した
任天堂にまったく注力していないサードほど世代についていけているゲームを作っているのが何よりの証拠
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:58▼返信
>>64
そんな思考だから、本当は任天堂が死にかけてるのを理解できてないんだよ。
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:59▼返信
豚もゴキブリも口だけでゲーム買わねぇからなー

まぁ俺もPS2以降のハードでWiiUは持ってないけどね
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:59▼返信
>>111
中立豚乙
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 02:59▼返信
スマホの高性能化はもう頭打ちなんだろ、量子化的な問題で

つまりスマホゲーは今のクソみたいなUIでタッチパネル()のクソゲーしかこれからできないわけだ
そんなものは一時の流行であることくらいわかる、人間の娯楽の追求は止まらないのでCSゲーム市場は滅びない
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:00▼返信
洋ゲーが日本人に合わないのは仕方ないけど日本人がゲームに関心を持たなくなってきたのもある気がする。
俺も洋ゲーは合わないから全然やらないけど、和ゲーだけでも年に30本ぐらいはやるぞ。和ゲーが少なくなったわけでも魅力がなくったわけでもない気がするわ。
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:00▼返信
>>75
海外はスマホゲー流行らんと思うけどな
スマホ使ってる時はたいてい外出してる時で、外国人は外に出た時までゲームしないだろ
他のDSやら携帯ゲーが海外で売れん理由と同じだ
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:00▼返信
>>106
でも、メモリーとバグを作りやすいってだけでDSは、スマホより
ゲームゲームしているのはあるしw
117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:00▼返信
>>96
高いか安いかというよりある程度の人間にとって必要なくなってるだけなんよ
不変に求められるもんなんてごく一部を除いて原則ありえないし栄えもすれば衰えるよ
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:00▼返信
>>100
俺は和ゲー洋ゲーどっちも遊ぶけど、兎にも角にも「洋ゲー最高!和ゲークソ」みたいな論調は嫌いだね。
そもそも日本に入ってくるソフトって基本的に海外でも人気のあるタイトルばかりであって、
実際あっち行くと日本とは比べ物にならないくらいクソゲーが大量にある。
でもこっちにはそれらはまず入ってこないから、「洋ゲーはどれも名作ばかり」っていう錯覚を起こしちまう。
最近ファーミングシミュレーターの記事上がってたけど、あれは確かに人気もあって今密かに職ゲーがブームになってるんだけど
別メーカーが出したウッドカッターシミュレーターは超クソゲー。肝心の木を伐採するところがワンクリックで終わりとかお粗末すぎて全米が泣くレベル
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
ネトウヨには愛国無職のニートが多いのはなぜか?
〓ネトウヨの一生 前半(10代~20代)〓
【10代】 発症期~進行期
中高時代にネットを見て嫌韓・嫌中に目覚める。
強い日本を夢見て民族主義に浸り、勉強もせずにネットで政治談議に熱中する。
ネットでの病的な中韓のヘイトスピーチに洗脳されて病状は一気に進行。
中韓に怒りを募らせ、四六時中、中韓のことしか考えられなくなる。
両親にネットで得た知識を得意げに披露するが理解されず、リベラルで社交的な両親との関係も隔絶する。
母親は困り果て新聞社に相談メールを送る。
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
【20代前半】
毎日中韓のことばかり考え、また愛国談義・反日奴罵倒に10代を費やしたおかげで、受験に失敗、四流大学にかろうじて滑り込む。
しかし大学でも勉学に励むことなどなく、ほとんど部屋に引き篭もったまま、愛国者を気取ってネット三昧の生活を送る。
【20代後半】
大学でも自堕落な生活を送った結果、単位を落としまくり。
留年を重ねて挙句卒業できず、大学を中退して無職ニート生活に突入。
しかし自業自得ともいえるこの境遇を、ネットで団塊とサヨと、在日や外国人労働者に責任転嫁して鬱憤を晴らす。
家では親から無職でネットばかりしてることに対し小言を言われ、徐々に親に対して憎しみを募らせる。
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
〓ネトウヨの一生 後半(30代~人生終末)〓
【30代】
周囲はほとんどが結婚しているのに、自分は、無職職歴なしの半引き篭もりニート。
もはや国士様であることだけが唯一の誇り。家では自分を罵る高齢の親を殺したい
衝動と必死に戦う。凋落していく自分の人生と反比例して、 中韓・在日・ブサヨへの
憎しみが増してゆく。自分が日本人としては底辺だと薄々自覚しているが、直視する
勇気はない。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
【40代】 末期症状
ずっとネットで売国奴を罵り、自民や新風を支持してきたが、どちらの党も日本社会
で相手にされず、自分の境遇は悪くなるばかり。友人にも女にも職にも恵まれず、寝
たきりで無言の親を抱えて絶望感を深める。日本をこれほどまでに愛しているのに、
日本は自分を底辺としてしか扱ってくれない。そんなギャップについに耐えられなくなり、
ブサヨ政治家暗殺を企て実行に移す。
【終末】
ネットでの愛国に費やした数十年。しかし現実は何も変わらず、事件も在日の自作自演
扱いされてネットで在日認定。幸いにも何も知らずに獄中で病死。無縁仏となる。カワイソスw
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
大金かけて作った洋ゲーより
艦これの方が面白いのが事実なんだよね
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
それでも信じてる
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信

ベストアンサーに選ばれた回答
yu1542119さん

10代の高校生ですが、お恥ずかしい話、私もついこの前はその10代の枠に入っていたと思います。今思うとほんっっっとうに死ぬほど恥ずかしいです。

確かにネトウヨは中国や韓国という時点で排他的に扱い、根拠もなく在日扱いをする。この前YOUTUBEの方でネットウヨらしき人物から私が日中友好的なものを書いた故か在日中国人のレッテルを貼ってきました。

しかもヒトラーのわが闘争の解釈が在日排斥に当てはめているのかは知りませんが、ヒトラーに対して好意を抱いているなど考えていることは滅茶苦茶です。
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
日本インディーズなんて大手以上のアニメ絵声優オタキモゲーだから日本からインディーズ発のメジャーひっとなんて未来永劫無理だって。
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:01▼返信
そして、オタク趣味でアニメ好きな麻生太郎を始め、自民党やアメリカ、欧米諸国は絶対に非難しないなど言うことなすこと話になりません。

そもそも彼らの愛国心の解釈が間違えすぎている。彼らの思考の中には常に民族至上主義を唱え中韓など反日をとにかく排他すること=愛国心と言う解釈ですからね。視野が狭いとしか言いようがありません。

そして、左翼右翼という言葉が好きみたいですが、解釈は右翼=愛国、左翼=売国と明らかに見当が外れている。そして客観的に中道的に唱えると自分の意見と違っている故か、すぐさま左翼というレッテルを貼る。しかも中道なんて不可能など屁理屈を付けてくるものも中に入る。

彼らはネット上のそれも自分の考えと一致しているものでしか受け入れることしか出来ないくせにマスコミは捏造どうのこうのと一々騒ぎ立てる。
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
スマホ以前に実際PCゲーを家庭用に移植してるところがなんかなぁ…

コンシューマーだったらコンシューマー特有のゲームを作ればいいのになにかと移植ばっかだし、あとはオンライン依存だなソロで楽しめるようなゲームが欲しいよな
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
そして彼らの知識の情報源は殆ど(というか、ほぼすべて)ネット上、もしくは嫌韓流など自分の考えと一致する本。
絶対に反対の意見は取り入れない。たとえ反対意見を読んだり聞いたりしても、自分らの考えこそが正しいと思い、左翼もしくは在日のレッテルを貼って絶対理解しようと無い。

確かに、民族や祖国に誇りを持つことは大変結構なことです。しかしネットウヨの考え方は先入観に駆られて常に一方的で多方面から物事を見ようとしない。しかもそれを正義だと思ってやっている。本当に不謹慎な者だと思います。

過去に自分はこういう分類に入っていたかと思うと本当に情けないです。
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
>>99
メーカーがヒットを夢見て赤字出しながら作ってるから
制作に億掛けて収益数十万円とかザラよ?
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
世界で3千万本以上売れた開発費2.65億ドルのGTA5が
日本市場では70万本程度しか売れない時点でお察し

大金かけても正当に評価されず売れないんだから
そらディベロッパーは日本市場なんてスルーよ、
強行したら、責任者のクビが飛ぶだけだし

小島監督クラスのネームバリューがあるクリエイターでないと、
役員連中が高騰する開発費を承認しちゃくれない現実があるのさ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
第一スマホでゲーム楽しんでるやつなんて、スマホなかったらゲーム自体触れないようなやつばっかりだもんな。
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
さぁ心の目開いて
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
>>106
任天堂が悪いだろ
HD開発を散々否定して、何かあるたびに売り上げ自慢して低性能サイコー!って言ってたんだからな
もちろんそれに騙された日本サードも悪いんだが
(海外でも任天堂は同じ事をやってたけど、海外の開発者は相手にしなかった)
だからといって扇動した任天堂の罪が消えるわけじゃない
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
>>75
海外の方が先じゃないの?
日本に比べたらスマホはすぐヒットしたしcandy crushやangry birdsえらい儲かってる
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:02▼返信
日本も一時期、RPGや格ゲーばっかりな時代あったけど
洋ゲーはドンパチゲーばっかりだから違うジャンルのゲーム作ってよ
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:03▼返信
WiiDSで手抜きゲー連発していて、欧米と比べて技術が衰退したんだろ
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:03▼返信
>>130
そんな状態なのか。バブル弾けたら恐ろしいことになるな
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:03▼返信
ネット右翼よりたち悪い奴がいるな
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:03▼返信
ボリューム少なくてもいいからインディーズとかから今までにない新しいゲーム出てきてほしいなぁ
安定より新鮮さが大事
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:04▼返信
そもそもFFって世界で人気だったか?
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:04▼返信
技術の停滞が任天堂ハードの隆盛に起因するっていうのは間違いないね
その証拠に、未だにHD開発に手を焼いてるのって任天堂くらいだし

低性能こそブルーオーシャンとか言ってたけど、そのツケは当時の儲けを消し飛ばすくらいデカかったな
ていうか、もう任天堂がソニーに比肩するだけのハードを作るのは無理でしょう
ソフトに関しても毎年GOTY獲ってるのソニーのスタジオだし
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:04▼返信
>>135
それ以外のゲームの名前をだせw

海外のスマホゲーとか遊んだことないのか?www
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:05▼返信
任天堂がガキゲーしか作らないから大人のゲーマーが離れた
せめてWiiの健康ブームなんてものが起こらず、PS3(値段はバカげていたけど)が順当に普及していればまた違っていた
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:05▼返信
>>123
“今は”あれくらいでアジャストできるゲームが“丁度いい”ってとこなんだろうな
面白い、つまらないに話行きがちだけど人間の嗜好なんて時代と生活によって変わるもんだ
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:05▼返信
>>134
日本の開発者って本当に馬鹿なんだな
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信
>>144
まぁ、過ぎた事は仕方がないが
未だに、任天堂ブームがおこると信じている奴らはいなくなってほしいw
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信
>>134
wiiuでついに大人に大して同様の主張をはじめてユーザー全シカト開発者全逃げ&罵倒の嵐という喜劇を演じたよね
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信
追い討ちを掛けるようだが
今年の日本のゲーム市場は前年比で4分の1も縮小している。
ここ2年小康状態を保っていたがとうとう携帯ハードで市場崩壊にみまわれた。
特に酷いのは前年比で3割近い暴落の3DSと5分の1にも満たないPSP
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信





どっかのヘルス堂が足引っ張ったからからなぁ




151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信
ここ連日海外からフレ申請飛んでくるけど、みんな大体JRPGやってたり
プロフでもJRPG好きみたいな事書いてるんだよな
海外でもまだ需要はある …けど、そういうタイプはきっと少数派なんだろうなぁ
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:06▼返信
>>146
だって、PS3のCELLを開発しにくいから逃げ出したんだからなw
スクエニでさえもなwww
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:07▼返信
技術から逃げた結果だわな
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:07▼返信
ぶっちゃけこれからますます国内市場は独自路線に向かう気がする。
アメリカのユーザーが日本に合わせなくなったように、日本もアメリカ的なものに対する興味がなくなって違いが明確になる予感。
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:07▼返信
>>149
え?
PSPが・・・!!

ださいなお前w
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:07▼返信

いつものネトウヨ否定コピペ貼りチョ.ン豚 でたww
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:08▼返信
この国じゃ普通に働いてる人は20代後半からあんまりゲームしなくなるのが原因なんじゃね?
ガキの人口も減ってるし
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:09▼返信
かと言ってFPS乱発も困るからな
新ジャンル開拓してくれ
アニメにも同じ事言えるわ
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:09▼返信
こういう記事を見てたまに思う。
はちまのゲーム記事にコメントしてる奴らの中でちゃんとゲームやってる奴らは何割ぐらいなんだろうかと
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:09▼返信
はぁ…マジはぁ…(´;ω;`)
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:09▼返信
>>149
PSP旧世代・・・あぁ3DSも旧世代と言いたいのか
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:10▼返信





任天堂とカプクソのせい




163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:10▼返信
>>135
angry birdsもゲーム自体では利益出てないって言ってたけどね。あれはグッズ販売が儲かったから
やってけるんだと
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:10▼返信
既にいくつか出てるけど、日本人の殆どはテレビゲーム=任天堂って意識の人がまだまだ多い
でも、その当の任天堂自身がコスト面だったり技術研究で割に合わないと感じたのか、HDに消極的だったのは痛かった
HDTVが普及することすら見抜けてなかったくらいだからな。
そう考えると、当時はまだまだHDに意識が無いてなかったとはいえ、360が日本展開するときにTVCMでハイデフハイデフ
言ってたのは頑張ってたと思える。売上など結果は散々だったが…。
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:10▼返信
10%ってそんなに低いのか…日本は世界シェアで何番目なんだ?
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:11▼返信
>>158
新しいものはもうコンシューマーではでないと思うよ?
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:11▼返信
もしもしげーのがうれるんだものしゃあない。
大作1つ作るよりも遥かに楽だしさ
168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:11▼返信
今売れなくなった理由の一つが日本と欧米は文化が違うからってのはおかしいだろ
昔は売れてたんだからただ単にクオリティが落ちすぎてそっぽ向かれただけだと思う
169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:12▼返信
和ゲーメーカーが世界的に馬鹿にされてる方が問題だな
最新作が3DS向けで外人がデモを見て、そのぐらいのレベルで全力だと思われてる
そして、おおむねその通りである
FFチームとかメタルギアチームだとか本当に一部のスペシャルチーム以外はスマホに毛が生えたゲームを10倍のコストでしか作れないぐらい悲惨だわ

170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:12▼返信
俺は30代になっても40代になってもゲームをやり続けるよ。実際どうなるかは分からんけど、これぐらいゲームに対して熱が入ってる人って案外少ないのか
171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:12▼返信
今ー素直なー気持ちにーなれるなーらぁ、VITAでMH5th出て欲しいです。

172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:12▼返信
>>158
アニメも今はラノベ原作ものばっかだもんな
オリジナルも無いことは無いけど、なかなか厳しい
173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:12▼返信
10%市場でちょっと売れてはしゃいでいることが
いかに愚かしいかよくわかるでしょ?
ファンボーイよ
そしていかにPSが盤石か理解できよう?
174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:13▼返信
一生ゲームで遊びまくってやるかt
175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:14▼返信
>>168
銃で戦うFPSを好むか好まないかで大幅に趣味が違うけどな。
特に米英とはかなり違う。
176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:14▼返信
>>165
世界最遅でPS4を日本で発売したソニーなら分かってるだろ
177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:14▼返信
うまい人がやってる編集サクサクプレイ動画でゲームやった気になっちゃう層とかもいんだろ
レベル上げとか時間の無駄だもんな
178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:14▼返信
>>1166
そこを無理やり開発していかんと生き残れんやろ
もう死んでるんやけど
179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:15▼返信
>>170
その世代がなぁ
ゲームハード買わないで
絶対持ってる携帯(スマホ)でしか遊ばないんだと思ってます
180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:15▼返信
ほらゲーム市場縮小してるって言ってるぞw
お前らが口だけでいつも買わないから...
181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
ここぞとばかり洋ゲー厨やゲハ厨がヘイトをブチまけても現状分析にはあんまりならないんだろうな。
182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
これ任天堂やばくね?
183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
この様で「任天堂は市場を拡大させた!業界を腐らせたのはSONYだ!!」とか言っちゃうんだからなぁ
国内衰退原因の大部分はどう見ても任天堂ハードによるものなんだけど
184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
テクモの零とかは海外メーカーに影響与えたりしてたんだけどな…
タイトル忘れたけど、人気のあるホラーFPSシリーズがあって、演出なんかは零を参考にした部分が結構あったとか
開発者自身もインタビューか何かで言ってた気がする
以前はグラフィックで勝てなくてもどこか光ってるゲームがそこそこあったように思うのだけど
今はほんと元気無いな。寂しい
185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
要するに日本がもう駄目なら一番苦しいのはヘルス堂
PS4は全世界では成功するだろ
186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:16▼返信
>>176
MSもわかってるよな
わかってないのは任天堂だけ
187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:17▼返信
志が低いんでしょ。
対処療法ばっかりの医療と一緒だね。
188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:17▼返信
P4Gとかオタ臭いのに海外でも評判良いのは何でだろう
んで評価高いなら海外でも作ればいいのに無いよな
189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:17▼返信
モンハンとかドラクエがHD機に行ってたら状況は違ってただろうな
190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:18▼返信
あまりに沢山の人が開発と運営に関わるから
大きい事できるが、一人でも発言力ある人が
売り上げ至上を盾に、嫌な方向にしてしまったら
もう修正が効かないんだよな
かといって次々抜け出して新作出せる景気や人気でもないから
結局売り上げ至上でポイ捨て系ゲームが正しかったじゃないかとなる
191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
Oh~神様お願い
対立してる任天堂とソニー
直ぐ合併してほしい
なんとかしてよ
応えなさぁい
192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
それでもテレビでは糞みたいなCMが流れるのであった
193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
任天堂が落ち込み過ぎなんだよ
ぶっちゃけこの国の市場は任天堂が支えてたからね
194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
>>170
そんないると思う方がどうかしてるぞ
195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
>>188
海外の一部ヲタに受けてるだけでFFみたいに目に見えて売り上げに表れないと意味ないよ
最近じゃダークソウルがほんとに和ゲーのアクション重視が受けてヒットした例だね
196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:19▼返信
本来は大手が率先して牽引していくのにPS4とか3ヶ月遅らせてるのに結局出たのがセガの龍が如くとコーエーの無双だけだからな
197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
>>180
任天堂のゲームの売れ行きが激減してるからな
PSはそれほど減ってないのにね
198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
スマホゲーソシャゲー課金ゲーそしてそのユーザーと開発、みんなクソ。
日本はオワコンだってはっきりわかんだね
199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
>>188
世界にもJRPG好きはたくさんいるだろ
セカイガーじゃないがもう世界も見ないとやっていけんな
FFはこれからもなんとかなりそうだが
DQはスマホにでも行かなきゃ死にそう
200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
>>189
モンハンはPSP以前は中堅タイトルだからどっちにしろさしたる影響はない
戦犯はドラクエ8でもう最先端での開発は嫌だと発言してDSに真っ先に逃げた堀井
201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
本来のメインターゲットの中高生がスマホに流れたからな
3DSとかやってるのは小学生までって感じじゃん
202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
まあ日本はゲームから離れていくのが普通になっちゃったからな
2002年辺りまでは今のソシャゲ感覚で据え置きやってたんだろう
流行ってるものを面白いと感じる時点で日本市場はいつ死んでもおかしくなかったんだよ
広告で生き延びてただけ
203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:20▼返信
時々、古いゲーム引っ張り出して遊んでるが思いで補正抜きにしてもやっぱり古い方が面白いと素直に感じてしまう、なんなんだろうな最近のゲームとこの差は
204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:21▼返信
低きへ流れて行った結果、シェアも技術も失ったってのが日本の現状だろうな
205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:22▼返信
アンバサ赤字で日本だけ普及させてもソフト出ない3DS市場
据え置き完全壊滅の任天堂

盤石な据え置きの世界市場を構築
次世代機PS4は世界で好調なスタート切った
国内では10%といっても大抵のサードがソフト供給する市場を維持するSCE

どっちが撤退するんですかね?
206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:22▼返信
日本が落ちたんじゃなくて最先端を行ってるんだよ!
まだ外国は据え置き機でピコピコしてるのかよ
207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:22▼返信
>>203
それはないわ
208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:22▼返信
>>204
まんまドラクエ
老害堀井
209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:22▼返信
まあ日本のメーカーが海外でも売れる事だけ考えてゲーム作ってるからな
そんな年に数本しか作れない大規模なタイトルより日本市場のみターゲットにした
中規模くらいのタイトルを多く出したほうが国内市場が活気づく
ハードメーカーもソフトメーカーも日本人を舐めてるから日本人がゲームから離れていくのは当然だろ
210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:23▼返信
Vitaコケ
WiiUコケ
PS4コケ
日本終わりすぎ
211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:23▼返信
>>196
そういう無難なタイトルばっか出してるから置いて行かれるんやろな
212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:23▼返信
まともに和ゲーが出ないんだから
これからは洋ゲー売っていくしかない
213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:23▼返信
今のご時世、やっぱ給与と余暇が中々取れないことがゲーム離れの要因の一つだよね。

さらに輪をかけて、影響しているの娯楽の多様化。
別にゲームをしなくても、少ない時間で余暇を過ごせる手段が増えたことも大きい。
214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:24▼返信
珍天堂に肩入れする老害が多すぎ
215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:24▼返信
とっくに知ってたけどまだ世界シェアで10%あるって凄いと思う
216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:24▼返信
もともとPSWはWWS見ても分かるように市場規模のでかい欧米重視でずっとやってきたし
任天堂がこけて、噓で塗り固められた幕が払われたら突然、世界から取り残されたかの様に見えるだけだろ
実はずっと昔に死んでたんだよってお話だわな
217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:24▼返信
>>210
出た全滅論www
218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:25▼返信
テイルズはエターニアまで
アビスとヴェスペリアは面白かったけど
それ以外は普通かクソゲー
TOX以降買わないって決めた、あのシリーズは
219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:25▼返信
俺は昔のゲームは十分もたんわ
それでいいと思う
昔楽しかった、次のゲームの糧になった。お疲れさんでいい
問題は新しいゲーム、出せる所が少ないから、一極集中して結局全体意見を優先してとがったゲームが出ない
だけど経験積めるのは、またその先に出してた大手。スパイラルだね
220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:25▼返信
世論も世論で大人がゲームをやるのは悪って風潮だしな
221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:25▼返信
PS4も売れる要素あるのにサードはともかくファーストすらやる気無いからな
自分でソフト出せと
222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:25▼返信
>>184
たぶん、FEARのことかな。3は日本語の吹き替えが酷すぎて
ホラーじゃなくてお笑いゲーだったけど
223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
日本だけがオワコンなんだよな
とすると原因はやっぱあれだよな…
224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
元凶はスクエニだろ

あそこがDSとかPSPにばっか注力したのが日本人に携帯機中心意識を植えつけた
225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
現実にあるものを3Dにするのは凄く楽な時代になったからな
想像でモノ作らせたら日本はまだ捨てたもんじゃない、ただ市場が狭すぎた。
226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
>>210
勝手にこけたことにするなよ
Vitaなんか今年で一番売れるハードになるんじゃないか
227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
ゲームって夢があるよな。
だから創り手にも夢を見てほしい。
夢のないゲームはゲームとは言えない。
228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:26▼返信
やっぱ、ニ
229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信
>>210
それに続き
確実にoneがずっこけるのが見えてるしな
終わりなのかもな
ps4だけは一応FF15出るまでは期待してみようとは思うが
FFじゃ無理かな13でやらかしたし
230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信
>>170
俺は今まさに30代のおっさんだけど、メインはPS3・4、VITAだよ。
PCでsteamゲーやったり、スマホゲーもやってるけど、メインはコンシューマ
会社の同僚の同年代もしくは少し下の世代を見てみると、やっぱりマリオ・DQ等で思考停止してる人が多い感じ
PS3持っててもせいぜいFFとかGTA、FPSとか。
家庭持ってる人はやっぱり任天堂ハード所有率高いね。でも年間ソフト購入本数はたかが知れてる。
>>170が言う「熱が入ってる人」はあんまりいないな…。
意外なことにゲーセン行くとおっさん率高かったりするんだよね。メダルゲーはジジババ多いけど
231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信
中国のPCゲーのオンラインゲーム市場に日本の家庭用ゲーム市場が負けてんだよな
ゲーム大国ニッポン(笑)
232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信
>>188
海外で受けてる理由は価格の安さとRPGとしての出来の良さが理由
あとジュブナイルものとして王道を攻めてるってのもある
つまりリア充臭いゲームだから売れてる
今の開発者はオタクばかりなのでああいうのは作れない
233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信





全部任天堂のせい




234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:27▼返信
>>222
あ、多分それです。
3作目はローカライズ残念だったのか…w
235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信
そらパン.ツにこだわったりの萌豚用ゲームなんか量産してたら衰退しますわな
236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信
VITAにすら出せない会社はもう駄目だと思う
237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信
ユーザーとメーカー(主に大手)の信頼関係も完全崩壊
どうにもならんわな
他に面白いものあるから別にいけど
238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信

まーだ言ってんのか

もう手遅れ
 
これからはゲームも経済も中国が全て日本を追い抜く時代



■ 
239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信
>>229
13は全然やらかしていないな
240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信

WiiやDSのせいってつまり任天堂のせいじゃないか
241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:28▼返信
日本は斜陽国家だから仕方ない
落ちぶれてすまんな
242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信
>>212

RPGが基本的に海外で受けにくいように、洋ゲー独特の特徴は合わない人にはとことん合わない。
俺もそうだが、洋ゲーは基本的にやろうとさえ思わないもの。

それは「面白そう」「つまらなそう」とかそういうレベルじゃなくて、
「肌に合わない」とか、そういう次元の問題なんだよね。

だから、そんなことすれば、日本のゲーム市場がさらに縮小するだけだと思う。
243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信
スクエニとカプコンが問題なんだよなぁ
看板タイトルを次世代機で出す分まだスクエニはマシなんだがカプコンはなにがしたいんだか
244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信
こう言うところに露骨に少子化の影響出るんやで
ニッポン\(^o^)/オワタ
245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信
ソーシャルゲーは資本力が高いところが勝ってしまうからな
246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信
>>232
意味ふめいな最後の文章さえなけばw
247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:29▼返信



戦犯

  「ゲームはグラじゃない」


248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:30▼返信
この国はゲームを子供のものってことにしてしまったからな
249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:30▼返信
ほんとSONYって業界の癌だよなー
ステマに独占 低性能マルチで足引っ張るしよー マジ消えねーかなー 信者も一緒にw
250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:30▼返信
まあ北米もかつてアタリショックで市場崩壊したろ?
日本でもWiiDSショックで疲弊しただけ
復活できるかは各企業の行動次第でしょ
大手が失策ばかりのせいでなかなか浮上できないが

お前らだよスクエニカプコン
業界のがんになるんならいっそ消えろ
251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:30▼返信
関係ないがゲーセンもそれはそれでオワコンだよな、貯金箱クレーンゲーム、アーケードは音ゲーばっか、メダルは金とりまくりの何が楽しいか分からない
日本にゲームと言う娯楽はなくなってるんや…
252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:31▼返信
地味に日本の会社はPCで開発していなかったっていうのも影響してそうだな
253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:31▼返信
ファンにせよアンチにせよ、全く、いつまでドラクエで騒いでるんだっていう
野球なら王長島、プロレスなら猪木馬場で止まってるようなもんだ
昭和はとうの昔に終わったっての
254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:31▼返信
>>250
きちんと次世代に力を入れてるスクエニと、カプコンを一緒にするなよ…
255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:32▼返信
全部、任天堂のせい。
256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:32▼返信
>>249
世界シェア90%で市場壊滅してる任天堂が消える方が速そうだな
君らも一緒に消えてくれればなお助かる
257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:32▼返信
消費者も悪いブランドでゲーム買いすぎ
どんなデキでもガンダムや無双だったらそこそこ売れる
それじゃゲーム会社は頑張る必要ない
258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:32▼返信
任天堂の価格破壊が原因
259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
ところでお前ら最近は何のゲーム買ったの?
260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
あとソニーも悪いな
まともに日本で売れるゲームを作ろうとしてこなかったしサードの所為ばかりじゃない
261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
>>249
 ゲーム機はゲームをするものじゃないブヒ
     ./任_豚\  
      |ノ-O-O-ヽ|  
・3DSを使って12歳の女児にみだらな行為をしようとした会社員の男を逮捕
・3DS『いつの間に交換日記』で女子小学生にわいせつな自撮り画像を送信させた44歳の男が書類送検
・女子〇学生に「下半身の写真を送ったら、〇ャニーズと話をさせてあげる」と騙して3DSで裸の画像を送信させていた男たち
・小6男児が裸にされ3DSで下半身などを撮られる!いじめた同級生らと保護者に対し慰謝料1000万円を求め提訴
・6月1日午後4時ころ、東区北27条東17丁目先の路上で、帰宅途中の女児が座り込んでいた男から「3DSあげるからこっちおいで」と声を掛けられました。
・「好きな人には裸の写真を送るものなんだよ」胸や下半身を撮影した画像を3DSで送信させた佐賀県内の男(22
262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
>>246
リア充がゲーム開発者になると思ってんの?
ケンカ売ってんのかコラ!(逆ギレ)
263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
>>252
つうかそれでしょ
264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:33▼返信
開発者って言うより経営者に問題があるな日本は
265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:34▼返信
任天堂任天堂言ってるけど去年の日本のゲーム市場を救ったのは3DSだぞ?
スマホ叩かずに競争相手叩いてお互いにネガキャンしあってりゃそりゃ縮小して当然だわ
266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:34▼返信
>>254
WiiDSの末期まで注力し続けたのはスクエニだろ
あいつらの引き際の悪さが尾を引いてるんだよ
未だに3DSに注力しスマホ市場を大リーグとかいってブランドを殺す
開発が牛歩すぎてFF15がまともに出るのか不安なほど
なにも期待できない
267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:34▼返信
3DSにモンハンだしてドヤ顔の辻本wwwwwwwwwww
268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:34▼返信
日本市場を復活させる簡単な方法は
スニエニ買収してWWSに加え、FFとDQを交互に毎年だすこと
特にPS初期の頃の絶対王者だったスクウェアの不在が零落を呼んでる
今のスクエニには何の価値も無いけど
PS4でFF・DQが毎年でるなら日本人はきっと買う
269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>259
PS4本体と一緒に無双7、維新、NFS。PS3は影牢
デカ盛りも買 …いたいがその前にメモリーカード買わないと容量キツイ
270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
ゲームはすぐ値下げするという印象を一般層に焼き付けた任天堂
271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>265
何の冗談だ?
272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>257
それはネットで散々文句言われてるから開発側が改善出来る筈なんだがな
273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
日本の大手は
自分とこのソフトを分けてリスク分散したいんだろうけど
結果としてはただ市場分散させて
自社も市場も弱らせてるだけなんだよね
274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>227

本当だよな・・・。

今活躍しているトップクリエイターの人たちは楽しんで作っているように見えるけど、
それと同時に使命感に駆られて、頑張っている人たちが多いからね。
純粋に楽しんで作ってほしいとは願うけれどさ・・・。

稲船さんとかは、楽しむ方向に比重が大きそうだが(笑)
275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>265
そりゃモンハンとかポケモンとかあったし売れないほうがおかしいな
今年はどうなんだろうなwww
276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:35▼返信
>>259
最近はダクソ2
その前はkz維新アサクリ
277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:36▼返信
キャラにだけ拘って大して中身の無いゲーム多すぎ
日本は開発も購入者もかなり変な方向にズレてきてんだよ
278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:36▼返信
だけど北米のドンパチ乱発はとても創造性に富んでるとは言えない気がする。
作り込みと制作費はすごいんだけど。
279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:36▼返信
>>265
3DSならスマホの方が百倍マシだ
280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:37▼返信
>>265
なんだこのバカ
281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:37▼返信
和サードを救ったのは間違いなくPSだがな
282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:38▼返信
この状況で縦マルチすらしないのは糞すぎる
283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:38▼返信
ネガキャンばっかで金出さないやつらばっかだしな
284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:38▼返信
>>265
ぇ…なにそれは…(困惑)
285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:39▼返信
>>266
そのとおりだわ
せいぜい、買収した海外デベロッパーがトゥームレイダーやシーフ出したぐらいでここ最近の国内PSW向けはDOD3?ぐらいか?何も出てねぇよ
ただのスマホー3DSゲーメーカーだろ。スクエニなんて
286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:40▼返信
スマホやDSのライトゲーのせいだな
287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:41▼返信
ほんと任天堂はゲーム業界の癌だよなぁ~
288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:41▼返信
任天堂のせいっていうかPS2ユーザーをそのまま
牽引できなかったクソハード、PS3のせいだと思う
289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:41▼返信
海外のメーカーなんかWiiU3DSから事実上撤退してるからなw
290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:41▼返信
昨日のスマホゲー成長記事といい完全に家庭用ゲーム衰退が認知されてきたな
291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:42▼返信
ゲームに金使える層がスマホに金使ってるもんね
292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:43▼返信
しかも萌えとか中二とか気持悪いのばっかだからな
あんなゲーム作るやつもやるやつも死ねばいいのに
293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:43▼返信
>>288
いやいや、任天堂の低性能ハードのせいだよ
それなきゃPS3に暫時移行してたのに
294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:43▼返信
>>288
だったらWiiがそのまま引き継げればよかっただろうが。
295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:43▼返信
俺自身はFF信者だけどPS2以降はスクエニのソフト買う機会めっきり減ったよ。
お高く止まってるだけ、ムービーが綺麗なだけ、肝心のゲーム内容はイマイチと、色々と化けの皮が剥がれてる感じがするんだよね。
SFCの頃のスクウェア作品は臭い言い方だけどどれも夢が詰まってて面白かったんだけどな。
スマホゲーやFF14がそこそこ好調っぽいので潰れることは無いだろうが、いいかげんまともなフロントミッションの新作が遊びたいよ…
296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:43▼返信
ゴキブリと豚が両方とも意気消沈する良い記事
297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:44▼返信
>>285
売上は確かに比べ物にならないかもしれないが
きっちりゲームを出すコンパやガストの方がよほどゲーム会社の体をなしてる
気に食わんがカプコンのがゲームを出そうとはしてる
スクエニはトップサードの座に胡坐をかいた挙句スマホ傾倒3DS傾倒劣化リメイクオンリー
据え置きに見向きもしない
これまでの体たらくはFF14一本で帳消しにできる程軽くないな
298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:44▼返信
日本のゲームは国内でも売れてないしなw
299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:44▼返信
これからカプ糞がどうなっていくか楽しみではあるな
300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:44▼返信
7000円で30時間も遊ばせるのが間違い
家庭用も基本無料の課金制にすればいい
301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:44▼返信
>>264
コナミ絶対頭おかしい
ウイレレとMGS見れば
302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:45▼返信
>>288
Wiiが代わりの市場を構築し、サードとユーザーを導けば何も問題なかった
体重計と自社ブランドに傾注しサードとそのブランドを殺しつくした罪は
重いぞ
303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:45▼返信
昔から海外はリアル指向が強くて
それを具現化するのに技術が押しついて伸びた気がする
304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:46▼返信
まぁWiiのユーザー層も見ずに販売台数だけで覇権ハードと思い込んだサードも大概だけどさ
305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:46▼返信
スクエニはこれからのPS4のラインナップを見ればそれほどでもないと思うが…。
それに任天堂に傾倒してるのは"ドラクエ"の話だろ。
306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:46▼返信
>>300
PSWはそいうのも増えるみたいだけど他社はどうなんだろうね?
307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:46▼返信
オタゲーも最近はスマホに行ってる気がするな
308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:48▼返信
>>266
スクエニはスマホに注力して3DSを殺していますが
3DSで何か予定ある?
309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:48▼返信
っつーかまだスマホスマホ言っとんのか…
考えもなしにそうやって念仏ずっと唱えて、なんも理解してないのな…
310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:48▼返信
無料無料詐欺ゲーが世界に誇るソニーと任天堂を潰し、そして詐欺ゲーも潰れ日本はアニメゲーム後進国に!そしてあらゆる産業を失い世界最貧国へ。
の序章だな。
311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:49▼返信
少なくともサードは利益は出せている
この市場をPSが維持し続けるしかない

今後わけわからん低性能ハードに釣られて技術の低下を招く事態は
各企業は避けないといけない
もう一回同じことをすれば本当に和ゲー市場は霧散する
312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:49▼返信
>>301
音ゲーマー視点で見ると、コナミはアーケードはわりと頑張ってる。…が、最近は復数機種連動イベントとか
専用サイトでもしもしゲーっぽい事やって楽曲解禁とかソシャゲ要素がやたら強い。
新規開拓は諦めて自分みたいな信者から毟り取る方針に変わった。
コンシューマの方は酷いもんだな。IIDXも16で止まっちゃったし。パワプロもなんか叩かれてたよね。
パチスロ部門とスポーツクラブ運営、あとソシャゲで稼いでるからコンシューマはどうでもいいんだろうな…
313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:49▼返信
まあ豚のせいだね。
314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:51▼返信
ゲームはグラじゃない論は敗北した
315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:52▼返信
割りとマジでカジュアルゲーマーなんて作った任天堂と
HDゲー開発もろくにせずにDSやWii、そしてスマホゲーばかり作ってたメーカーも糞だと思う
その皺寄せが来てるんだよ今は
316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:53▼返信
まぁ、大手も乗るしかないこのビッグウェーブ状態でスマホに手出してるんだろ、あくしょん
317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:53▼返信
>>308
いままで劣化リメイクも含めてどれだけWiiDSそして3DSにゲーム出してきた?
PS3やPSVにはほとんど提供せずに
手抜きで稼ごうとしてるのが見え見え
大企業病かも知れんが最悪だよこの会社は
社長変わっても何も変わらん。体質が腐ってしまったんだろう
318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:53▼返信
日本のゲーム会社は今さえよけりゃいいと思っていて
将来への投資をしていない
319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:54▼返信
これはどうみても任天堂が招いた負の遺産ですわ。
破壊的イノベーションでマーケットを制すという任天堂のやり方のせいでハイエンド顧客の人数低下を招いた結果がこれですわな。


どえらいことしてくれたけど、この落とし前、どーしてくれよう?
320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:54▼返信
ハドソンは任天堂が潰したよね
321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:55▼返信
ざまぁwwwwwwwwwww
ゴミ以下の和ゲー(笑)なんぞ投げ捨てて洋ゲーやりやがれクソJAP
322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:55▼返信
PS4一強時代となる2年後ぐらいには、日本のゲームも少しはマシになってんじゃね?
任天堂の新たな低性能携帯ハードが出なきゃね
323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:56▼返信
和ゲーは本当に糞みたいなゲームが大半だからな
いざ買ってやってみると「何が面白いのこれ」ってのばっかり
洋ゲーは難しそうで手に取りにくいしで結局何も買わなくなる
324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:56▼返信
ホントニートと引きこもりって社会の癌だよなぁ
325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:56▼返信
>>315

ライトゲーマーが居なきゃ、コアゲーマーに発展しないじゃん?
あんたって、超排他的な格ゲーマーの意見とそっくりだ
326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:56▼返信
>>319
もう90%市場をほぼ喪失した時点で任天堂の寿命は秒読み
報いは受けたと思う
後はサードとSCE次第ですね
327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:57▼返信
よく分析してある
328.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:57▼返信
そういえば、FF10HDを出したな



外注で
329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:57▼返信
じゃけん、PCでスチゲーやりましょーねー
330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:57▼返信
カジュアル路線貫くのいいけd
331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 03:57▼返信
すべてwiiDSが元凶
次世代機では天と地の差が開くだろう
今度はスマホゲーばっか作ってんだもの
332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:00▼返信
PS3発売当初の高価格設定のせいで本体がなかなか普及しない
さらに開発のしにくさのコンボで、開発会社からソッポを向かれ深刻なソフト不足
今までゲーム好きだった層が行き場を失いそのまま興味も失ったと・・・
受け皿になってた任天堂ハードが罪深いというのもわかるが
333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:00▼返信
>>331
言うほどスマホに傾注してるかな?
スクエニが目立ち過ぎてそう感じるだけな気がする
だってあの市場WiiDS市場以上にクソだって素人目でも明らかだし
いつまでたってもパズドラのCMばっかだよ(たまに黒ネコなんちゃらと
絵だけ変えたカードゲーム)
334.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:00▼返信
アイマスはあの古いモデルはもう良いよな。売れるか?あんなの?
PS2レベル、このままじゃ、たぶんどっかにCSの方のファン層を喰われるな
ラブライブはしらんけど

アイマスはスマホでいいやと言う稀有なパターンだわ
一生、信者隔離してろって思う
335.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:01▼返信
スマホが安定期に入ったのはパズドラのおかげ
GREEのカードゲーム路線のままだったら今頃終わる終わる厨の言うとおり死んでただろう
336.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:02▼返信
>333
結構スマホに大手行ってんぜそして課金ばっかの面白味もないこと…
337.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:02▼返信
>>325
そのライトゲーマー様はライトゲーマーのままコアゲーマーになることなくスマホゲーしかしてないだろ
338.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:02▼返信
スマホで儲けてるのは一部の会社だけ
339.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:03▼返信
>>332
当時の任天堂の戦略はクソすぎだよ
自社ばっか見て体重計ではしゃいで

PS3が失敗したんなら
代わりに覇権取ったWiiが和ゲー市場を引っ張らなきゃいけない
それをしなかった任天堂が如何に罪深いかわかるでしょ?
340.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:03▼返信
>>332
珍天堂は金で強奪してただろwww
341.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:04▼返信
>>335
こんどはパズドラクローンばっかだな
安定期というか新たなバブルに入っただけだな
342.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:05▼返信
洋ゲーできれば問題ないわ
ローカライズされなくても英語でやればいいしなぁ
和ゲー(笑)はそのまま死んでも何も困らんww
343.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:06▼返信
VITAも普及していけばソーシャルゲームまみれになると思うぞw
344.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:06▼返信
>>342
それはない
345.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:07▼返信
日本の、しかも携帯機の市場だけ取りにいってる任天堂が死んでるのも納得
やっぱり今まで以上に世界取らなきゃ勝てんな
346.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:07▼返信
面白いゲームは開発費は多少掛かるがCMうたんでも客から寄って来るもんだが

スマホーゲーなんてCM相当うたないといかんし、売れるかは不透明、言うほど儲かるかね?
ドラクエモンスターズライトのCM何回みた?
失敗してるところが大半じゃん
347.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:08▼返信
スマホの先に3DSが終わるだろ
348.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:08▼返信
>>341
クローンや○○ライクが生まれるのは革命作が生まれたハードが必ず通る道でしょ
それは別にスマホに限った話じゃない
349.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:08▼返信
CSゲーで儲けてるのは一部の会社だけ
350.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:09▼返信
>>349
ソーシャルは極一部
351.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:10▼返信
>>337

いやさ
俺が言いたいのは、入り口のライトゲーマーを否定したら
その先のコアゲーマーに発展しようが無いって言っているんだけど?

コアゲーマーだって最初はライトゲーマーだったのが、のめり込んでコアゲーマーになったんだろ?
あんたみたいな新規さんお断りって言っちゃう奴は、業界の癌ジャン。
352.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:10▼返信
ドラクエ9がDSで出る時にこうなるって思ったわ
国内最強RPGのナンバリングが
前作よりも遥かに劣化したんだからな
ほんと終わってるよ
353.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:10▼返信
セインツロウやGTAみたいなゲームは日本じゃ開発費が出なくて作れないだろうしな…
354.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:10▼返信
日本は社内の方向性も全部バラバラ
あのタイトルは3DSで、あれはPS3で
あれはスマホで~とか無駄ばかり
しかも大手がそれだから尚のこと性質が悪い
355.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:12▼返信
>>351
ソーシャルゲーからライトになる人って、すくないんじゃないのか?
356.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:12▼返信
日本は無理してゲーム作る必要ないよw
PSみたいな優秀なハードだけ作ってくれやw
357.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:13▼返信
スマホのあれは家庭用のゲームとは全く別物だし
あいつらが家庭用ゲームに入ってくるとは思えんが
358.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:13▼返信
MSの甘言に乗った国内サードが360で失敗して、Wii、DSブームで調子に乗って、
ガチャ、スマホのカジュアル路線でどんどん楽なほうへ逃げていった結果、
コアゲーのクオリティをヒートアップしていった海外サードに市場をとられるのはあたりまえ(笑
359.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:14▼返信
いやぁ、いい気味ですなぁ。
これで国内市場は終わるか、極小市場のためのみのビックタイトル和ゲーが消えていくわけですね。
海外向けタイトルが増加するか、スマホに逃げるしかないな。
まあ、FPSやGTAなんて全く売れなかった時代にくらべれば50万とか70万うれるようになっただけでもだいぶ受け入れられるようにはなったと思う。
これからやる若い人たちのほうが洋げーに抵抗はないだろうな。
むしろ自称ゲーマーのおっさん老害が一番邪魔。
360.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:14▼返信
>>349
それに拍車をかけたのがスマホゲーな
361.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:14▼返信
ドラクエモンハンはA級戦犯
362.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:14▼返信
ライトユーザーにもいろいろあるしな
子供で延々とモンハン・ポケモンやってるような奴は大人になるに連れて嗜好が多様化して市場を支えるコアユーザーになるかもしれんが(思考が餓鬼のまま、豚化する可能性も否定できないけど)
20~30代の流行を追ってるだけのファッションユーザー共は消えてくれていいよ
食い荒らすだけの癌だし
363.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:15▼返信
ゲームは洋ゲーが引っ張っていくから安心して死んでいいよ
今までありがとう和ゲー
364.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:15▼返信
おっさんゲーマーやアニオタの洋ゲー拒否症のひどいことひどいことw
まあ、洋ゲーしかやらないユーザーにとっては国内市場なくなっても全く痛くないだろうね。
ローカライズがあろうとなかろうと海外産やるだけだろうし。
365.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:15▼返信
ブームになるソフトがないんだよな今の家庭用ゲーム機って
モンハンとドラクエくらいでしょ
366.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:16▼返信
>>337
その言い分だと、いきなりコアゲーマーが生まれることになるけど。

小学生が3DSなのは別いいとして、従来の中高生になった時に表現が大人向けのPSに行くと思いきや、萌え豚向けかあまりにストイックなものしかないからね。

さらに今は、ゲームよりiphone欲しい。金ないから無料ゲー。周りもやってるし。
・・・のPSに移動する動線よりもスマホでいいや感が強いからね。
367.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:16▼返信
縮小する余地しかない国内市場向けオンリーしかタイトルもってない会社はいずれ消えるな。
368.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:16▼返信
ショボい3DSがバカ売れの日本なんかどうしようも無いわなw
とりあえずPSで遊んでどうにかなったら他で遊べばいいし
369.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:17▼返信
はい、見事にGKのせいでこうなりましたね
370.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:17▼返信
>>355
それもそうだけど、
入り口〔ライト〕を否定しているのに、その先のコアな人だけ居ればいいの様な発言は
ちょっと可笑しいんじゃない?って思っただけですから。
371.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:18▼返信
>>357
スマホゲーで育った子はF2Pゲーと相性良くなると思うよ
オンライン前提、SNS要素前提、定期的アップデート前提、動的なゲームバランス調整前提ってゲームに慣れきってるからね
372.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:18▼返信
ま、日本はメーカーとユーザーどっちにも責任があるなww
自業自得でしょ。
373.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:19▼返信
>>359
洋ゲーなんて日本人誰もやらない
日本のメーカーの作った洋ゲーもどきなんて尚更
ミニ四駆かベイブレードで遊んでたほうがマシだ
374.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:20▼返信
>>364
でもそいつらが洋ゲー買ってるんじゃないの?
まさか任豚とかソーシャルゲーマーが買ってるとも思えないし
375.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:20▼返信
>>373
なるほどGTA5は国内で70万うれたので70万人は日本人じゃないってことですかww
相当イカれてるね^^
まあミニ四駆であそんでてくださいよww
376.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:22▼返信
>>373
洋画は受け入れられてるからな
宣伝が足りてないだけだと思うぞ
GTA5が70万本売れるところまで来てるし、CMの打ち方間違えなきゃ大ブームになる可能性はある
377.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:22▼返信
いつでも中心は、アメリカだろ
378.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:23▼返信
スマホゲーより明らかにCSゲーのがゲーム作りにくくなってるのがな
スマホゲーの流通コストを省いた開発リスクやライン設定の緩和は本当にでかい
数さえ撃てば本当にゲーム業界はその中から良いものが生まれてくるからね
379.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:23▼返信
無難なショボゲーばっかりだもんな和ゲーは
380.373だが投稿日:2014年03月26日 04:24▼返信
>>375
まあ、かくいう自分もGTA5は買ったんだがな
GTAシリーズは初めてだったが、期待はしてた

正直、松沢成文のやったことが正しかったとは思わなかったよ、この犯罪者予備軍サン
381.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:24▼返信
任天堂のせいでもなんでもねえだろ。
日本のコアゲームは元々10代後半から20代前半向けに作られていたのにここ10年で10代後半20代前半は地獄のような忙しさのままゲーム卒業年齢を迎えてしまい、ゲームをする層が20代後半以上と10代前半以下で二極化し、中間層がいなくなってしまった。
このせい。
382.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:25▼返信
ライトゲーマーが入り口とか言ってるが
ライトゲーマーはファッション感覚でゲームやってるからそれ以上にならんだろ?
コアゲーマーになるのはミドルゲーマーのような趣味でゲームやる層だと思うんだけど?
383.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:26▼返信
GTAやCoDは洋ゲーの中でもトップクラスで売り上げを叩きだすゲームなだけで相応に日本でもある程度売れてるだけだな
これがそのまま洋ゲーが受け入れられたには繋がらないのは馬鹿でもわかること
384.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:28▼返信
>>381
コア層がPS360に移行したのに、そいつら向けのゲームがWiiDSに殺到した時期とぴったり符号してるんだが >ここ10年
385.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:28▼返信
流行語大賞みたいに今日はスギちゃん、明日はふなっしー見たいな連中に特化したハードが
WiiDSだったわけで、ファッション連中に媚ってさっとブームの波が引いた後の悲惨さよ

もともと村社会、島思考の日本は
流行ってるから売れるのであって面白いから売れる訳ではないし、健全とは到底言いがたいんだよ。政治だって劇場型だしな。扇動家や電通が力持ってる国だし、スマホゲーだってこんなのただのバブリーだよ
大陸型だと「あ、面白い」でちまちま売れるが無数に集まってバカ売れに繋がるからな
386.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:29▼返信
>>383
そうだとしても次世代機でGTA新作が伸ばせば国内でも新たなミリオンタイトルの誕生だぞ

ほら、豚が大好きな国内ミリオン
387.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:29▼返信
海外は手を抜くと一気に売れなくなるからなCODみたいに
388.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:30▼返信
>>383
日本人は洋ゲーなどプレイしないって意見への反論なんだが…
389.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:33▼返信
>>387
そんなの国内でもそうだよ
バンナムのキャラゲーがジョジョ以降一気に売れなくなったろ
モンハン4Gもどれくらい落とすかな、またマイナストリプルミリオンが見れたりして
390.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:34▼返信
人口比でみればそんなもんだろ
昔がバブルだっただけ
どこがバブルだったかは申しますまい
391.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:34▼返信
スマホゲームのシェアなら世界最大級だぞ♪
392.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:37▼返信
でもさ、和ゲーも洋ゲーも面白いってのが重要なんじゃね、和ゲーばっか受け入れてもどうしょもないだろ、ゲームを知りゲームを語るなら和ゲーも洋ゲーも両方やらなきゃわからんだろ
393.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:38▼返信
日本のゲーム業界はもう死んだんだ・・・
悲しいね
394.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:38▼返信
むっ!日本最弱プラットフォームの痴漢! 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄。o ○ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /任_豚\
    | u-O-O-| 
   (6 . : )'e'( : .) 
   ノ  `‐-=-‐'     彡痴漢ミ
  |   ・ ハ ・ .| |    |]--b:u::l
  ||      )|     eノ  :::ノ  
                    ゜o
   _____________○____
    むっ!世界最弱プラットフォームの任豚!
395.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:38▼返信
日本だけゲームソフト高すぎる・・・
396.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:38▼返信
言っておくが、任天堂にメーカーが駆け込んだ時には既に斜陽だったからな。
斜陽でなければ駆け込まない
397.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:40▼返信
ゲームはオワコン
今だ流行ってるの白豚の連中だけ

もうゲーム作らず新しいコンテンツ作ってみたらいかが
398.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:42▼返信
PS2の影響力があまりのも多きかった後のPS3での反動は当然の結果でしょ
399.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:42▼返信
キモいゲームばっか作ってるからだろ
400.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:43▼返信
洋ゲー嫌いなニシくんでさえ、EAやノーティやら海外サードの会社名やブランドタイトル名を覚えた。これが答えだ(笑
国内サードがE3にご招待され、任天堂絶頂期の数年前はまだ生き生きしてたのになー。
401.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:44▼返信
5,6年前から言われてるんじゃん
402.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:45▼返信
>>399
そのキモいゲームを遊んでた連中が続々とゲーム屋になってるんだから、これからもそうだろう
403.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:46▼返信
これってパッケージ販売数か額の国別統計ということでしょ?
日本のマーケットが世界より先に脱パッケージをしてしまったというだけじゃないのかね
スマホゲーだけでなくデジタルマーケットでの日本人の金払いの良さは
F2Pスタイルのゲームが日本を常に視野に置いていることで証明されてるだろ
404.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:46▼返信
市場のシェアだから世界中でゲームをする人口が増えれば相対的に小さくなるのは当たり前。
支那でもゲームをする奴が増えてるこのご時世に総人口1億ちょいの日本がまだ1割も市場シェアを持ってることの方が凄いわ。

ちなみに洋ゲーとか和ゲーがどうとかいう話は的外れなんで、そういう事をいってるやつは記事も読めないアホ。
405.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:47▼返信
日本のゲームメーカーの日本軽視もより露骨になってきたし更に減るだろうな
PS4もOneもオンラインとか有料で手軽にはできなくなったし
WiiUも任天堂のソフトしか出ないし
携帯機だけ辛うじて残る感じになるんだろうな
406.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:47▼返信
一番洋ゲー買わないのは任豚だからな
407.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:47▼返信
和ゲーってのはずっと続いてる様なシリーズタイトルなのかな?
グラしか進化しない様な昔のタイトルならもう終わって良いと思うけど?
任天堂とかまさにソレだしゲーム業界を盛り上げる気の無いメーカーは必要無い
勝手に健康器具でも売ってたらいいんだけど存在は大きいねw

408.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:48▼返信
任豚も痴漢もキモいゲーム大好きじゃん
409.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:49▼返信
まあWiiUダメにしちゃったし
PS4で頑張るしかないでしょ日本のサードは
普及台数云々でWiiUにもPS4にもソフト出さないなら
もう付いていけんよ
410.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:49▼返信
マリオとかいうキモいゲームを作るのやめろ
411.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:50▼返信
>>402
昔のゲームの名作を産み出した人間はゲームが好きじゃなく嫌々やってるのも多かったのに、今じゃこんなゲームをやって来ましたみたいなキモいのばかりだからな
そう言うのは名作のコピーを繰り返す自慰しか出来ない連中になるしかない
その代表例がまさに任天堂
412.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:50▼返信
PSWとしては海外は市場伸びてるのに国内は飽和状態だったし日本向けは旨味が無い
ポポロ、アーク、ワイルドアームズみたいなタイトルは軒並み切られたし
ソニーに日本が見捨てられたのは事実だな

ソニーとってVITA、PS4を含めた今の状況はもっと楽観視してたにせよ、十分に想定内だろ
じゃ、なきゃ馬鹿すぎるw
413.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:51▼返信
>>409
わざわざスマホ、携帯機が儲かるのに据え置きに残ると思ってるのか?
414.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:51▼返信
そもそもいい年こいてゲームとか嘲笑するくせに
ゲームの消費量が下がると没落とかバカの極みだな
415.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:52▼返信




任天堂がとっとと潰れてればここまで海外と差が開かなかったのに



416.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:52▼返信
任天堂が悪い
417.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:52▼返信
>>403
それはあるかもな
DLの市場規模って公開されてっけ?
418.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:53▼返信
日本市場を荒らしたMSが悪いだろ
それに吊られて賛同したWDとバンナムは自社のブランドタイトルを落としてアホだろ
419.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:54▼返信
>>385
まあ、そこまでゲームに魅力を感じていないのが正解。
別に不健全ではないよ。

きっかけはどうあれ、流行って大量流入したうちどれだけ残せるかでしょ。
ゲームに限った話ではない。
420.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:56▼返信
記事の要約
任天堂と糞サードが悪い
421.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 04:57▼返信
>>405
日本でも最も減らした上に現在も暴落しているのが携帯機なんだけどな
特にDS系なんてこのままだと2年後には死滅しているよ
422.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:01▼返信
>>413
まあただのアプリゲーム制作会社になるんだったら
その選択でも良いんじゃね?
423.任天堂が悪い投稿日:2014年03月26日 05:07▼返信
【 専 門 家 「 日 本 ゲ ー ム メ ー カ ー の 開 発 力 が 停 滞 し て し ま っ た の は D S の ヒ ッ ト が 原 因 】

 任 天 堂 の 携 帯 型 ゲ ー ム 機 「 ニ ン テ ン ド ー D S 」 。 D S は 頭 脳 ゲ ー ム 「 脳 ト レ 」 で 、 こ れ ま で ゲ ー ム に 無 縁 だ っ た 層 の 取 り 込 み に 成 功 し て い た 。 D S 向 け な ら 1 本 5 千 万 円 程 度 の 開 発 費 で す む た め 、 国 内 メ ー カ ー は 相 次 ぎ D S 用 の ソ フ ト を 発 売 し た 。

 し か し 、 こ れ が 落 と し 穴 だ っ た 。 携 帯 型 ゲ ー ム 機 が あ ま り 売 れ ず 、 据 え 置 き 型 市 場 で P S 3 と M S の 現 行 機 「 X b o x 3 6 0 」 が 激 し く し の ぎ を 削 っ て い た 欧 米 で は 、 各 メ ー カ ー が 苦 し み な が ら も 技 術 を 磨 き 、 開 発 力 を 高 め て い た 。

 専 門 家 は 「 D S が 予 想 以 上 に ヒ ッ ト し た こ と が 、 日 本 メ ー カ ー の 開 発 力 を 停 滞 さ せ て し ま っ た 。 皮 肉 な こ と だ 」 と 分 析 す る 。

 そ し て D S ブ ー ム 終 了 後 、 日 本 メ ー カ ー の 多 く は 携 帯 電 話 向 け の ソ ー シ ャ ル ゲ ー ム に シ フ ト 。 結 果 、 技 術 力 の 差 は さ ら に 開 き 、 欧 米 メ ー カ ー が 売 り 上 げ 1 千 万 本 級 の ヒ ッ ト を 連 発 す る 一 方 、 日 本 発 の ヒ ッ ト タ イ ト ル は 激 減 し た 。
424.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:10▼返信
>>423
> D S 向 け な ら 1 本 5 千 万 円 程 度 の 開 発 費 で す む

3DS『闘神都市』 開発費2億円
425.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:10▼返信
最近の日本のゲームはアニメに寄り過ぎててますます拒否反応出されてそうなんだよな
426.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:13▼返信
3Dデザイナーはスマホじゃ食えないのが問題なんだよなー
国内メーカーがスマホに完全移住したら日本の3Dデザイナーはまとめて失職すると思うわ
427.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:13▼返信
そういや今年売れそうなタイトル今のところモンハンくらいしかないんだよな
428.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:18▼返信
積みゲー片付けるからいいよ
429.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:19▼返信
>>426
アニメーターはアニメじゃ喰えずエ.ロ同人に走るし
イラストレーターはスマホゲーじゃ小遣いにも成らんでエ.ロ同人に走るし
3Dデザイナーはゲームじゃ喰えずにエ.ロ同人に走るし
いびつだぜ。この国w
430.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:21▼返信
簡単に開発出来てさくっと稼げる携帯ゲームなどで目先の利益だけを追い求めた結果


未だにスマホスマホで目先の利益ばかり追い求めてるのが救えない
431.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:23▼返信
PSPがDSに負けたのはソニーの慢心であり努力不足。
ソニーは任天堂を叩く暇があるなら売る努力をするべきだった。

432.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:25▼返信
児童ポ.ルノゲーム機3DS
433.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:27▼返信
スマホ病にかかって大手が患ってるのを尻目に中小が頑張ってるからな
MHは完全に期待ハズレだったが
ちゃんと分かってるところを買い支えて育てようぜ。それがコアユーザーの心意気ってもんさぁ
434.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:28▼返信
今時、社会人は忙しくてゲームなんてする暇無いし、学生はゲーム以外に楽しいことだらけだからな。
ゲームする時間が勿体なく感じる奴が増えたんだろ
435.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:29▼返信
スマホのアプリは思い出にならない
436.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:31▼返信
>>434
金が無いだけだろ
437.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:31▼返信
未だに3DSに注力しようとするような会社はもう手遅れ
数年後にはスマホゲーしか作れなくなってるわ
それも当らなければすぐにサービス少量が連発する羽目になる
438.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:32▼返信
今の若者はお前たちが考える以上に金持ってない
439.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:32▼返信
大丈夫まだ追いつける!
ユーザーもお手軽ゲーに飽きてきてるし
まだまだ挽回はきくさ
物づくりニッポン、クールジャパン


・・・・まあ、これでもまだ
低性能ゲーにしがみつくようなら本当に終わりだろうけどね・・・・
440.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:32▼返信
スマホで廃人とか言われても全く凄いと思えない
441.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:32▼返信
任天堂が悪いのはもちろんだけど
ソニーにも責任はあると思うわ。
442.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:34▼返信
そのwiiDSの軽量級のゲームが今軒並み大没落している現状だからなあ
脳トレだとかニンテンドッグスだとか軒並み死んだ
結局マリオカービィといったそのはるか以前のソフトしか息をしていなかった

そんな現状に甘えて開発力を落としたサードんも悪いけどな
443.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:35▼返信
>>441
ソニーは2009年ぐらいまでに責任は果たしたと思う
それ以後はサードが馬鹿なだけ
444.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:36▼返信
>>436
金あったら殆どの奴はゲームより服買ったり飲みにいったり彼女や友達と遊んだりするのを優先するだろ
後は仕事、バイトばっかで時間すら無い
445.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:38▼返信
ゲームする時間が勿体なく感じるゲームも増えたよ
艦これとか時間を買うタイプを延々とやってる無料廃人の暇人とか一定数いるし、すごいよな
MMOも時間勿体無いと思うわ
忙しい人間はみんな忙しいんだろと思ってしまいがちだが、暇人も多い
無料で出来るゲームと定額でくそ長く遊べるゲームにわんさかいる
ネット社会の弊害によるコミュンの細分化で君の見てる世界が狭まっただけじゃない?
最近はやってる感じだと、忙しい人間はパズドラ、暇人は艦これ、FF14かねぇ
446.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:39▼返信
結局、製作者側の情熱の欠如じゃないかね
「ゲームを作りたいからゲーム会社に入る」人が減って
「ただ仕事としてゲーム作ってる」人が増えた
経営陣も数字と株主だけ見てる
学歴で人を選ぶからつまらない人材しか入ってこない

スマホゲー作らされて満足しちゃうようなやつらが凄いゲームを作れるわけないだろ
447.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:39▼返信
>>433
ガストとか中小のほうが大手よりはるかに発売ペース早いってのが皮肉だよな
448.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:39▼返信
>>444
服より携帯とかにつかってそうだけどな
服はユニクロあたりで済ましてるだろ
449.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:41▼返信
モンハンやドラクエを糞ハードに独占供給していては
市場が縮小するのも当然だろう
450.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:41▼返信
ゲームは高いよ本体じゃなくてソフトが
451.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:42▼返信
アメリカではWiiUや3DSのゲーム開発にまわされた開発者は不満を漏らすというのに、
日本の開発者ときたら喜んで尻尾振ってるんだもん
意識が全然違うよな
452.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:43▼返信
wii ds のせいでゲーム技術の習熟が遅れた。。。しかも人気iPを金で囲って腐らせる。本当に任天堂はクズ企業だよ。
453.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:45▼返信
>>451
スマホがメジャーリーグと言ったばかちんがいましたねー(遠目)
454.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:46▼返信
>>444
それってゲームが元気合あった2002年くらいでも当てはまるから理由になってないよ
455.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:46▼返信
>>453
FF15開発してる野村はあいつ嫌ってそう
456.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:49▼返信
ソフト開発で英語圏と体力勝負になった。
もうその時点で分が悪い。

クリエイターのセンスとアイディアで闘える時代が終わった。
戦争は変わったんだよ。
457.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:49▼返信
技術力的な成長を拒んでおいて、今更客のせいにされてもな
市場ってのは育てるもんだし、常に水を与えて維持するもんだ
ほっておいたら枯れるのは当たり前だ
逃げてばかりで楽な道を選んでるとこにチャンスなんて来ないよ
458.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:50▼返信
日本人って時間がないんだよ。
459.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:51▼返信
任天堂もサードもソニーもみんな悪い
460.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:51▼返信
>>458
金が無いだけ
461.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:53▼返信
>>459
久夛良木の頃はたしかに悪いけど
今のソニーは悪くないむしろ頑張ってる
462.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:53▼返信
この記事を見てる作り手側どう思うよ?感じるよ?

安易な世界に逃げた結果がこれだって気付け
世界を引っ張っていた業界が今じゃ立場が逆だもんな
3DSやらスマホが悪いとは思いたくないがこうも現実の記事を見ちゃうとな
463.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:56▼返信
ソニーがいなかったらCSゲームなんてもう辞めてただろうな
464.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:57▼返信
任天堂は逃げてばっかり
技術競争からも逃げ今度はゲーム自体からも逃げようとしてる
465.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:59▼返信
>>461海外スタジオは割と頑張ってると思うしPS4の設計もPS3の反省をいかしてるとは思うけど
少なくともSCEJからヤル気は一切感じられんな
ゲームの中心は日本じゃないんだから海外偏重は理解できるけど日本人の自分には不満だわ
466.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 05:59▼返信
リスクマネジメントだなんだと
とにかくマイナスを避けようとしすぎて気付いたらどん詰まり
DSやWiiでの目先の利益に釣られ高機能ハードへの習熟が遅れ、
金による囲い込みに応じて出すべきハードを違えた為にファンの失望を買い、
その結果、誰も日本のゲーム会社に期待しなくなった
467.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:01▼返信
>>458
金はあるが時間がない→パズドラ
時間はあるが金はない→艦これ

金はあるが時間がない、けどゲーム好き→PS3、PSVの積みゲー休日ゲーマー
時間はあるが金はない、けどゲーム中毒→ポケ廃、モン廃、ぶつ廃
468.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:06▼返信
マジコンを流行らせてしまったのも原因だろうな
今までも割れはたくさんあったが、小中学生やゲームなんて全く知らない
その親ですら手軽に導入できるくらいセキュリティががばがばってのはやりすぎだった
469.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:07▼返信
>>466
ん?じゃあCSゲーム必死に作ってたら大丈夫だったのかっていうと違うと思うぞ
やたらスマホゲーとかにヘイト集めてるけど根本的なとこスルーするのは違うでしょうに
470.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:07▼返信
これ見ると任天堂がカプコン囲って衰退させたのが元凶じゃねーか
471.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:07▼返信
逆にかんがえるんだ
たった一国で10%も占めてるほうが凄いと考えるんだ
472.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:07▼返信
だいたい任天堂のせい
473.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:09▼返信
単純にHDレベルのゲームを日本のメーカーが作れないだけ
逃げたら衰退するだけ
474.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:11▼返信
warframeとかやってみると無料ゲーでも差がついてるがわかる
日本だとPSO2ぐらいかな
475.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:13▼返信
今までコツコツと育ててきた市場をぶち壊したのはメーカー側
まともにソフト出さないのに何を買えばいいんだよ
476.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:13▼返信
MSが悪かったっていうけど糞箱だって一応HD機だからな
DSやWiiみたいな低性能機に大型タイトルを突っ込むのとわけが違う
477.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:14▼返信
任天堂はさ
DSやWiiでノンゲーマー路線前面に押し出して「ソニーには勝った。次の敵はアップルだ」だの散々調子のって
ちょうど今のスマホ勢がCSゲームを馬鹿にするような感じでさ
それがいざノンゲーマー向けが売れなくなった途端「ゲーマー路線だ!」っとか言いだして、
478.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:19▼返信
【数年前】
任天堂信者「コア向けとかw時代はライト向けでしょ?www」

【現在】
スマホ信者「CSゲーとかw時代はスマホゲーでしょ?www」

似てるんだよなぁ…
479.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:19▼返信

ソシャゲなんて日本でしか流行らない物、先が知れてる

CSゲームじゃないと世界規模で売ってけないの分からんのかなぁ?日本のksメーカー共は

将来的に、考えればソシャゲがどれだけ安易でおろかな選択か分かってないのだろうか・・・このままいけば更に技術力も落ちてどん詰まりになるぞ

日本人は流行り物病だからスマホに飽きたらすぐ切られるの分かるだろ
480.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:21▼返信
海外では無料ゲーでもLOLとか何だよな
日本だとパズドラ…
481.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:22▼返信
世界的に見れば売れているのが任天堂
あちこちで大爆死なのがゴキステ
482.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:24▼返信
業界を引っ張るべき大手ソフトが軒並みダメになったのもその原因だよな

開発の安いDSに逃げたりネットワークが発達してないwiiでネトゲなんてやったせいで
wiiU、PCと迷走してるドラクエ
ムービーばっかでファンに評価されていたやりこみ要素やボリュームを削りまくり、10(11)以降は中高生のラノベみたいな世界観になったFF
ユーザーから評判の悪いQTEをごり押しすることでシリーズを重ねるごとに評判が悪くなるバイオ
携帯機が売れまくったのはいいが出す機種を迷走させ、HDリマスターでごまかして据え置きの質を完全に捨てたモンハン

以前と比べたらどれも売り上げランクダウンしてるのばっかだろ
483.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:24▼返信
任天堂のネガキャンひでぇな
他社のせいにすんな
484.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:25▼返信
>>481
異世界のことは世界とは言わないよ?
485.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:26▼返信
>>481
海外のランクでUンコや3DSのソフトなんて影も形も見えませんが
精々ポケモンくらいか
ゴキ豚の言う世界ってどこの世界だよ
486.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:28▼返信
サードではコナミが一番糞だと思う
その次がカプコンとスクエニかな
487.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:30▼返信
WiiDSやもしもし・携帯機で満足してるような連中ばかりだし
そりゃこうなるわ。
488.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:32▼返信
>>481
お前みたいな頭イカれた信者のせいで任天堂が堕落したっていい加減自覚持てよ^^
489.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:32▼返信
おまけに日本のマスゴミはもしもしを持ち上げるしな
490.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:35▼返信
任天堂とかあんまり関係ないでしょう
日本人の資質の問題だしね
国内市場の動向にそってゲームを提供した結果に過ぎない
491.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:37▼返信
スマホのゲームばっかになっちゃったしな
前までは洋ゲーなんてクソばっかと思ってたのに
今はPV見て興奮するのがほとんど洋ゲーになったわ
492.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:40▼返信
>>489
小中学生から月数万もボッタくるという詐欺みたいなことをして
金掴まされたことで糾弾するどころか大いに推奨してるからな
493.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:42▼返信
ゲームなんてスマホで十分だしな、糞高いゴキステなんか買いません
494.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:43▼返信
俺は洋ゲー好きだし別にいいんだけどね
ただソシャゲにアホみたいに課金してるやつ見てると悲しくなってくる
495.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:43▼返信
>>493
なるほど3DSもいらないな
496.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:44▼返信
>>493
WiiUもいらないな
497.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:44▼返信
珍天堂のせいだろ。
おい、ふざけんな。豚野郎共が!!

俺様はソフト7本もあるぞ。
PS4版だ、勿論。

お前らみたいな連中のせいで、日本がおかしくなった。
ハードもUnkOなら信者もUnkOだな。
とっととこの世の中から消え失せろ、ksが!!
498.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:46▼返信
>>493
こいつ自身はただの低能の友達いないヒッキーの構ってチャンの煽り屋のゴミだろうけど
ゲーム機が高いと思っててスマホで十分なんて考えのがマジョリティなのは事実だよな。
でもって任天堂のハードだとスマホよりショボいのしか出せないから人気IPを囲って情弱がまたそれに釣られて
スマホのが凄いと錯覚してまた市場が衰退すると。
この悪循環の繰り返し。
499.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:47▼返信
これはゲームはグラじゃない教のせいだな
世界ではグラが良くなきゃ手にとってもらうことすらないから
500.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:47▼返信
>>493
こういう「ネガキャンのためなら何も買わないし、何を持ち上げても構わないニダ」っていう
朝.鮮.人が出てきたのも原因だよな
501.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:48▼返信
>>499
グラじゃないって言うのも任天堂を擁護するために無理やり言ってるだけだしな
502.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:49▼返信
軽量級こそ正義の任天堂だもんなぁ
503.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:50▼返信
>>493
おい、スマホってPS4より高いぞw
504.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:51▼返信
>>499
その教団の連中は
「だったら一生ファミコンやってれば十分なの?」
「ゲームの面白さとグラが無関係なら、面白くてグラも良いほうがいいよね?」

あたりには全く反論できてないんだよなあ
505.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:53▼返信
>>499
ゲームはグラだよ
売れてるスマホゲーの画面密度に比べたら3DSなんてスカスカのボケボケ、まともに見られたもんじゃない
506.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:54▼返信
海外じゃ戦争系がってこれ訴えてもいいんじゃね?日本のゲームも海外のゲームも大きなストーリーがあるものが好まれる。FPSはBFとCod以外人気あるわけじゃないし、私達がキングダムハーツやゼルダの伝説を好きなのを無視しないでほしい
507.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:54▼返信
海外と天と地程の差が出来ちゃったからなバットマンとかアサクリの旧世代切り捨てなんてフットワークの軽さを真似できるサードなんて日本にはいないだろ
508.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:54▼返信
日本人はスマホゲーで満足
もう取り返しつかないんだよね(´・ω・`)
509.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:54▼返信
vitaやPS4が仮に普及したとしてもろくなゲームが出てこなさそう。
技術力が圧倒的に足りてない気がする。現状vitaでもアレなやつが多いし
出来がいいやつは自然に売れてるっぽいけどね。
510.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:55▼返信
そもそも面白いゲームないじゃないか
あとFPSとかそういうのもないし グラもしょぼいし
511.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:55▼返信
普段ゲームやらない層をゲットw
512.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:56▼返信
ゲームはグラだぜ!ってのは極論だけど、PCや次世代機でプレイしてる俺は既に旧世代機以前のグラは受け付けなくなっちまった。だからバイオ4のHD版がPCで60fpsでプレイできるようになった時は嬉しかったんだ俺
513.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:57▼返信
>>509
言いながら主張が矛盾するのやめれw
514.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:57▼返信
>>64
モンハンは3DSに移って200万市場を失ったが。
さらにお前の言が正しいならば、今の任天堂の苦境は有り得ない筈だがね。
515.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:57▼返信
>>509
PS1時代も名も知らない会社がいろんなゲーム出してたけどとことん技術力不足のクソゲーばっかり
だしな・・・
今のPSアーカイブなんて見ててもフリープレイだとしてもやりたくなるようなゲームないわ
516.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:58▼返信
まあな! 一番頭数の多い団塊のジュニアが40代になりゲーム市場から徹退しだしたからな!
517.るる投稿日:2014年03月26日 06:58▼返信
任天堂ハードが業界の足を引っ張って、できた隙間にスマホゲーが潜り込んだっていうイメージかなぁ。
518.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:59▼返信
子供の中で据え置き機持ってるヤツなんて今はかなりの少数派だろうな
この層は今は専用の携帯機は持ってるけど将来的にはそれらすらもスマホやタブレッドに
取って代わられてシェアを減らす時代が来るだろう
ソニーやMSはPSNやLIVEをPC、スマホ、タブレッドにも広げるけど
任天堂はそれが無理だからこの専用の携帯機で遊んでる層で儲けられなかったらハード撤退だろな
519.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 06:59▼返信
今後は少子高齢化と消費税増税もあるからね。
非常に厳しい。
520.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:00▼返信
そりゃスマホゲーのほうが手軽な上に無料でもやれるしな
据置とか携帯機より高くてソフト代もハード代も高いしボタン多いし家でしかやれないクオリティの高いゲームってもはやゲーマー向けだな
日本じゃきついわな
それに日本にはアニメや漫画もあるし
521.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:00▼返信
>>510
本当はFPSに向いてるんだよ、和ゲーって
作り込んだ3Dキャラを画面いっぱいに
映せるからな
522.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:01▼返信
PS2、PSP、Wiiあたりはどの家庭でも見当たるもんだったのになぁ
PS3箱Uのあたりからは誰も持ってないイメージ
523.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:03▼返信
昔から洋ゲーはグラ偏重だった
テキストと記号で構成されたドラクエは海外で全く受けず
グラを売りにしてたFFは海外でも大人気

この辺になにか手がかりがありそうだな
524.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:03▼返信
日本に明るい未来は無い
525.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:04▼返信
>>513
全体的に見れば技術力が足りてないとこは多いが一部はそうでもない
そこまで矛盾してはないな
526.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:06▼返信
>>520
スマホの方がPS4より高いからな
ソフトくらいタダじゃないと割りには合わん
527.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:07▼返信
FPSはなぁ
TPSならまだ日本人に受ける余地はあると思うけど
後は戦争なんてほとんど知らない日本人に海外のFPSが受けないのは当たり前
難易度はドラクエや狩りゲーを海外で大ヒットさせるようなもんだろ
528.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:07▼返信
FPSはなぁ
TPSならまだ日本人に受ける余地はあると思うけど
後は戦争なんてほとんど知らない日本人に海外のFPSが受けないのは当たり前
難易度はドラクエや狩りゲーを海外で大ヒットさせるようなもんだろ
529.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:07▼返信
>>5
それな
530.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:11▼返信
>>122
左翼に騙されて下らん長文書いてるお前が哀れだ。
531.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:12▼返信
記事とは関係ないが、日本だけやないやろ。
フランチャイズ化とか言って いつまでもそのジャンルで同じ様なの毎回売ってんの結構あるやろ。
正直毎回出してクオリティ落とすなら、もう出さないでくれ。
532.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:12▼返信
そのスマホゲーも開発費が上がってきてるというね。
結局クリエイティブな産業で手抜きはいずれ自然と駆逐されるんだよ。
533.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:13▼返信

国内メーカー:とにかく売れそうなゲームを作るのが目標(おもしろいかどうかは別として)

海外メーカー:開発者が作りたいゲームを作るのが目標(売れるかどうかは別として)

この違いじゃないかな・・・
534.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:13▼返信
>>522
PS3箱○Wiiでユーザー層が四分五裂したからな
純粋にゲームを好む層がWiiに居つかなかったからWiiUも売れなかったし
535.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:14▼返信
>>129
韓国が嫌われるのは自業自得。
日本人のせいにするな。
日本が手を差し伸べても裏切るのは韓国だぞ。
536.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:14▼返信
スマホがあるブヒニダなんてもう言ってられないからな

スマホすら金かけないと見向きもされないよ
特に広告費はコンシュマーどころじゃない
537.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:14▼返信
やはりWiiショックが大きいんだろうな
面白そうだと思って買ってみたけど即効で飽きた
あれで日本のゲームは子供騙しの印象が出来ちゃったな残念ながら
538.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:15▼返信
社会人になったらゲームなんてやらなくなったわ
539.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:17▼返信
スマホゲームの開発って今は数億円だからな
しかも、乱発し過ぎて大半が開発費を回収出来ないまま消えてるのが現状だし
540.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:20▼返信
>>526
ps4というかゲーム機はハードとソフトがないとなりたたない
スマホは本体あればゲームダウンロードすればいいわけだし有料でもそんなに金かからないし
ソフトタダにするってサード死ぬぞw
ボランティアじゃあるまいし
結果としてゲーム機のほうが金かかる
541.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:22▼返信
その気になって課金し始めれば余裕で携帯ゲーム機買える値段は飛ぶけどな
542.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:26▼返信
スマホはただだからー
はい、タダではありません
課金しないと全部楽しむことは無理です

なんつーか情弱ってこういう奴のことを言うのね
543.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:26▼返信
最大の癌が沈みかけてるから今後どうなるかだな・・・
544.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:27▼返信
>>193
PSが勝ってから、むしろ支えているのはSCEだ。
任天堂は信者とつるんでブヒブヒしてただけじゃん。
545.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:27▼返信
>>540
スマホゲーだってハードとソフトが無いと成り立たんだろう(月賦で誤魔化されてるが本体価格おかしいぞアレ)
546.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:28▼返信
>>537
PSも無駄に長いし面倒くさい続編ばかり、手に取りにくい女の子ばっかりのパッケージじゃ離れる人も多いでしょうに。

だいたい誰もがコアゲームを面白いと感じるわけでもないんだよ。

もう据え置きは国内だけで維持できる市場ではないってことだろうね。
547.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:28▼返信
豚は本当にギャルゲーにしか目が行かないのな


流石すぎるw
548.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:29▼返信
少子高齢化も部分的には影響してるんじゃないかな。
あと「いい大人がTVゲームなんて〜」とか「TVゲームなんてやる歳じゃない」とか言う奴。
こういう事言う連中にTVゲーム以外で何で遊ぶの?って聞くとゴルフ・ビリヤードとか、
本読めとか、酷いのになると仕事があるから遊びなんて要らないとか返ってくる。
こんな考えが拍車をかけてる。
549.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:29▼返信
コアゲー面白いと感じるわけがないブヒってそら任天堂ハードだけだろ
550.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:29▼返信
PS1の頃の雑多なゲームが出てほしい
パネキットとかアストロノーカみたいな
インディーズがんばれー
551.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:31▼返信
いい大人がゲームなんてという考え方に拍車をかけてるのは任天堂だよな

常にガキを全面に出してこれ以外はゲームじゃないとでも言わんばかりの広告を売ってる

大人向けゲーム作れるソニーと違ってそういうことしかしないから害にしかならない
552.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:31▼返信
>>28
死ねよキモヲタ
大人しくエ.ロゲだけやってろや
553.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:31▼返信
ゲームは遊び、もしくは暇潰し。
この根底があるから何時まで経っても…
554.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:32▼返信
そんなにシェア少ない国がいまだに世界規格のハード作ってるのは奇跡だな
555.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:33▼返信
任天堂信者とソニー信者が手を取り合えばいいのに
556.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:33▼返信
>>548
車、バイク、ゴルフ、時計とかなw
体裁の為に趣味なんて持つものじゃないだろうに
557.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:33▼返信
スマホなら一度当てれば濡れ手に泡だもん
ガチャ禁止できない限り日本のゲーム衰退は止らんよ
558.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:33▼返信
は?擦り寄ってくんなクソ豚
だいたいテメーらゲーム買わねーだろ
559.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:34▼返信
大人向けのゲームは洋ゲーでいいと思う
洋ゲーをもっと売れるようにしないと
560.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:35▼返信
>>546
最近はDL版ばかりでパッケージなんてろくに手にとってないわ
スマホのDLゲーに慣らされたのも大きいがな
小売業には悪いけどDL販売が加速してソフト単価はガンガン下がってくよ(フルプライスゲーム以外の選択が爆発的に増える)
561.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:35▼返信
一番金持ってる任天堂が冒険せずに保守ってるからなぁ
562.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:35▼返信
>>555
それはありえんな
同じ音楽でも任天堂がアイドル路線なら、SCEはミュージシャン路線なんだから
563.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:36▼返信
PSWが美少女百合レズゲーだらけになって一般人お断りだからなあ。
PS4とかRPG一つろくに出ないし、最速がネプテューヌVIIになりそうなんでしょ?
任天堂が一般人向けゲームを頑張って集めて孤軍奮闘してるけど
今ひとつ上手くいってない感じ。まあスマフォブームもそろそろ終焉でしょ。
そしたら3DSの次やWiiUの次で一般人が任天堂ハードに回帰するんじゃないかな。
564.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:37▼返信
>>562
信者同士は無理でも会社同士では可能だな
565.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:37▼返信
504>>
元々のゲームはグラじゃない派は、考え無しに言っている訳では無く、似た様なゲームにはもう飽きた、チープでも変でも、やった事の無いゲームがやりたいと言っているだけで、グラが良いなら良いに越した事は無いんだけどね。
566.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:38▼返信
>>557
運営もあるからそこまでイージーじゃないがな
ミリオンアーサーみたいにポカやらかして大失速したりもする
567.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:38▼返信
ガキゲーもオタゲーも洋ゲーも全部ある市場が健全
だから任天堂とソニーが協力できれば一番いいんだけどな
568.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:39▼返信
岩田、河野、和田、辻本、この4バカのせいで国内市場は完全に衰退したな
こいつらが支持した携帯ゲーム機がヒットしているなら
それはそれで問題なかったんだけど
実際はガラパゴス市場化していて海外だけじゃなくて国内市場ですら終わっているのが現状
本当に市場を荒らしただけだったな
569.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:39▼返信
>>564
会社同士なんてPSがそもそも立ち上がった経緯考えるとそんな簡単にはいかんよ
570.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:39▼返信
任天堂が土下座すれば可能だろ
しないだろうが
571.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:40▼返信
チカニシがゲーム買わないからだろうな。箱○、WiiU3DSのゲーム売り上げ前世代より墜ちまくり
572.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:40▼返信
>>568
泉水って本当に存在感ないな
573.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:40▼返信
>>568
泉水って本当に存在感ないな
574.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:40▼返信
セガはスマホでかなり儲けてるのかと思ったらそうでもないからな
やっぱりソーシャルも難しいな
575.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:40▼返信
ゲームはグラじゃないって言ってる奴はただのノータリンチンパンだよ
何も考えてないしPSを叩きたいだけだよ
576.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:41▼返信
任天堂に騙された日本人が悪いだろ。
577.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:41▼返信
>>>555豚のせいでどうにもならないな。豚は買わないだけで口だけだろうし
578.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:42▼返信
俺らだけ頑張ってもどうしようもないなこれは
579.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:42▼返信
フェイスブックOculus買収
Morpheusオワタwww
580.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:43▼返信
組長が社長だったら任天堂はまだ世界中のゲーマーが付いてたろうな
戦犯は岩田だよ。低性能奇形ハード乱発して業界を引っかき回し
IPを金で買って他社の足を引っ張って最後は自滅してる・・
マリオマリオでブランドも地に落ちた
581.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:43▼返信
>>566
ミリアサなんて今じゃVITA勢の課金で成り立ってるからな
そのせいでスマホ版はおざなりにされてVITA版が優遇という現状
582.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:43▼返信
>>574
売り切りのCSと違って運営もしなきゃならんからね
コンテンツ作ったりイベントやったりネットインフラ維持したり、、まあ、MMOをやるのと大した違いは無いのよ
583.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:43▼返信
>>579
フェイスブックなんてもう勢いないよ
584.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:44▼返信
ダクソPC版8千円で売ってるもんなw
そりゃぼられていい気分しないしそのメーカーのものは二度と買わないってなるわ
基本的に最近の日本のゲームは微妙なくせに値だけは張るって言う最悪のパターンが多い
585.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:44▼返信
そもそも任天堂は幼稚ゲーしか出さないけどガキの人気があるわけではないと思うんだよな

バカ親がガキの子守面倒くさがって与えてるだけって印象
586.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:45▼返信
>>585
現実見たら?
任天堂ハードのタイトルは殆ど子供からの指名買いだよ?
587.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:46▼返信
>>586
でも中学生になったらVITAとかPS3欲しがるんだよな
588.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:46▼返信
レベルファイブとかならともかくマリオはガキの欲しがるゲームではないだろ
589.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:47▼返信
やはりWiiDSで知育ブームを作ってゲーマーそっちのけで情弱ライトばっかりかき集めたのは大きな痛手だったな
あれのせいで多くの消費者は
「ゲームなんてどっちも似たようなもんだし大金はらってゲーム買うより基本無料のソシャゲスマホの方がお得」と考えて
市場が縮小する原因にもなってしまった

もちろん任天堂だけに罪があるのではなく、大手サードがこぞって安易にWiiDSに行ってしまったのも悪いがな
WiiDSが単なる知育ブームだと早く見限った中小がPSで元気にやってる中、大手の没落ばかりが目立つ
590.ネロ亜種投稿日:2014年03月26日 07:48▼返信
そりゃそうだろ!
テレビのゴールデンタイムにバンバンCM流してる新作が
毎回焼き廻しだとみんなうんざりするよな!!
同時に流れてるソシャゲのCMに目が行くわな!!!
これは無駄に任天堂持ち上げてる豚とファミ通の責任だな!!!!
591.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:49▼返信
>>589
ソニーがライト集められなかっただけでしょ?
責任を任天堂になすりつけないで貰えます?
592.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:49▼返信
近年の未完成タイトル、課金DL、マンネリ感、揺れれば売れる、みたいな業界が
世界と争える訳がないよう~と言っても海外だって、人殺し系多くて苦手。
593.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:50▼返信
任天堂系って
アニメ、コロコロなどで大量に宣伝→クラスで話題になる→僕も欲しい→買ってもらう→ブーム
だと思うけど、2番目まで行くのは極わずかなんだよな
594.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:51▼返信
任天堂がそのライトを定住させられなかったのも痛いと思うな
595.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:52▼返信
>>579
次はソニー任天堂か箱買いに来る
596.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:53▼返信
Cellだのなんだのに5000億投入して、
広告宣伝費が残らず、一般人を集められなかったソニー

バランスの良いハードを低価格で作り
広告宣伝費もバランス良くかけて、一般人を集めた任天堂
597.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:53▼返信
>>581
Vita版のミリアサが優遇と言うのかな?
ストーリーは追加しない、イベントばかり行う。トロフィーも追加なし。
コラボは何だか特定の人しか受けないものばかり。
でも、毎日ログインしてるw
598.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:54▼返信
低スペックWiiDSにボロ負けだったPS3のせいだな
599.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:54▼返信
>>595
amazonのがまだ可能性がある
600.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:55▼返信
>>591
存在していたライト層を消し去ったのが任天堂だろう
ライト層は二度とゲームに興味持たなくなったぞ
なんで責任をなすりつけるのか
601.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:55▼返信
>>591
任天堂がライト層を留める事をしなかったからでしょ。
コア層狙いに絞ったんだぞ?
602.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:55▼返信
>>596
あのバランスのいいWiiU選手がッッ…
603.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:56▼返信
MSからすれば金ばら撒いてでも日本市場潰しは狙い通りにはなったから良かったじゃん
604.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:56▼返信
海外から弾き出された任天堂が日本籠城戦を始めたが
それに付き合わってこれ以上の泥沼に引きずり込まれないことだ
現状、付き合ってる会社もあまり見当たらないが
605.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:56▼返信
ゲームだけじゃなく日本の今はすべてが内向き、海外に目を向ける所がない
ガラパゴスで日本だけで儲けられればいいと海外で売れようと考えないな
映画もそうだろ。
稲船、小島、三上は国内重視はやめて海外で主に売れるように作ってる
実力がある人はどんどん海外に出たほうがいいよ。。。
606.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:57▼返信
>>598
出たよ何でもPSのせいにする豚
607.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:57▼返信
>>601
はぁ?
任天堂だけの責任じゃないだろ
任天堂ハードでサードがまともなタイトル出してライトを止めないのが悪いんだろ
608.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:57▼返信
去年、日本でいちばん売れたPSゲーは、洋ゲーだからな

日本のゲーマーのメイン層もそこになってしまったってことだよ
609.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:58▼返信
まあ、スマホゲーはクラクラ一本あれば他のは要らんけどな
ゲームらしいゲームはVITAやPS4、PCでやってるから他のは要らんw
ゲーマーとしては過去最高に満足した状況にありますわ
610.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:59▼返信
最近フェイスブックえらいアグレッシブだな
世界征服来てる
611.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:59▼返信
岩田&宮本「もうすぐ定年だからべつにいいや」
612.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:59▼返信
>>607
まともなソフト出すにはスペックが必要だろ
馬鹿か?

もう一度言うぞ馬鹿か?
613.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:59▼返信
>>596
あの時代、技術投資をしたソニーと広告宣伝費に費やした任天堂は今じゃ明暗分かれたね
614.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 07:59▼返信
>>596
あの時代、技術投資をしたソニーと広告宣伝費に費やした任天堂は今じゃ明暗分かれたね
615.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:00▼返信
>>597
あれでも優遇されてる方だよ・・・
スマホ版の運営は酷いぞ
616.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:00▼返信
>>597
あれでも優遇されてる方だよ・・・
スマホ版の運営は酷いぞ
617.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:01▼返信
グラフィックがもの凄くリアルになったから
西洋人キャラが喋る時のモーションひとつとっても和ゲーと洋ゲーでは説得力が違いすぎる
西洋風の町並みのグラフィックひとつとっても和ゲーと洋ゲーでは説得力が違いすぎる
グローバルに勝負するには絶対に越えられないセンスの壁がある
和ゲーは過去ゲーの糞リメイクかミニスカの女の子が出てくるゲームかスマホゲーで安楽死が妥当
618.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:01▼返信
>>612
はぁ?
スマフォでゲームが出て大ヒットしてるのが現実なんだが?
スマフォはWiiより性能高いのか?
619.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:02▼返信
>>608
俺は最近洋ゲーしかしてない
ちょっと前までは洋ゲー毛嫌いしてたけどなw
一本手を出してそれが面白いと偏見はなくなる
620.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:03▼返信
>>618
Wiiよりかは良いと思うが
621.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:03▼返信
>>607
宣伝で集められた客は宣伝されたもの以外は買わん
宣伝されなくても買う客はPS側で籠城してる
サードがどちらにソフト出すかなんて歴然としてるだろ?
622.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:04▼返信
>>618
うん、圧倒的に高い
623.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:04▼返信
>>618
Wiiより高いな。
Wiiじゃ画面のサイズくらいしか勝ってないんじゃね?
624.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:05▼返信
>>618
まともなソフトじゃないじゃん

まともなソフトじゃないじゃん

なんで二回言わせるの?
625.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:05▼返信
>>542
タダなんて一言も言ってない
スマホ自体金かかるし通信料だってあるし
課金すればゲーム機以上はいく
だけどスマホゲーはタダでもある程度やれてそのゲームでもっと遊びたいてなれば課金すればいいしな
それにスマホはゲームだけじゃないし
でもゲーム機となるとソフト買うまでは面白いかわからんしハードのためにソフト買うってのもためらうんじゃないか?
626.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:05▼返信
>>618
海外市場はそのスマホ市場もあってCS市場も成り立ってるんやでw
国内市場のスマホ賛美は多様性失って商売できる市場狭まっただけなことを自慢してるってアホな状況
627.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:06▼返信
>>618
済まんがWiiより性能上だわ
定価6万以上のがほとんどだから当たり前なんだが…
628.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:06▼返信
バカ「スマフォはWiiより性能高い!」
Wiiの時代にスマフォでてねーよww

バカ「まともなソフトがないから売れない!」
売れたソフトがまともなソフトなんだよ。勝てば官軍って知ってるか?
629.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:07▼返信
ついでに言うとカタログ上のスペックだけならWiiUももうすぐ抜かれる >スマホに
630.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:08▼返信
真のバカ「売れたソフトがマトモなソフト」
じゃあ、体重計はゲームかよw
631.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:08▼返信
サードが好調な携帯ゲーム機でゲームを出さないわけだよ
最近国内サードが据え置き機で頑張っている理由はこれか
これだけしか市場が無いんじゃあ未来もないし
無理をしてでも海外市場を開拓に行くわけだ
632.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:08▼返信
出てないものを比較に持ち出して突っ込まれた挙句に逆ギレする豚w
633.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:09▼返信
>>628
今はスマホが売れてるからWiiDS程に売れてないって話だろ
いつまで過去に生きてるんだ?
634.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:09▼返信
高性能なのにギャルゲーオタゲーに傾倒してたらそりゃ一般人は喰いつかないわな
635.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:09▼返信
つかWii程度ならPSPでも十分勝ってるんじゃね?
636.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:10▼返信
残念ながら知ってた(´・ω・`)
637.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:10▼返信
ほんとアンチは害でしかない、それ一番言われてるから。
結局よ、グローバルな市場になってもやっぱ他と違う風になると思う。
その国その国でまた違うのだから、そんなの受け入れていくしかないよ。

世界一緒なんてつまらないだけ。

638.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:11▼返信
1600万台売れてる割には芸が少ないから一般人はスマホで良いやってなるんだよ
639.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:13▼返信
>>634
一番性能食うからな >ギャルゲーオタゲー
あと中高生はそういうのが主食だし
640.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:13▼返信
そりゃスマホのほうがいいでしょw
wiiって最後の据置SD画質っしょ
ps3とは一世代遅れてるけどな
641.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:13▼返信
やっぱ豚って馬鹿だなw
642.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:13▼返信
ゲーム内の壮大な風景のロケーション
これひとつとっても和ゲーと洋ゲーでは明らかにセンスが違う
島国のセンスと大陸的なセンス、生まれて来た時から見てるものが違う
金をかければどうにか成るものではない
和ゲーはミニスカの女の子が校庭で戦うのが到達点
643.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:15▼返信
そもそも海外はWiiが好調な時も箱が好調な時もそれだけなんてアホなことやらずにPS3の開発やマルチ投下は行ってたわけで
単純に国内サードが多様性のある戦略出来ない「一強妄想」で市場失ってるだけや

国内はWiiのライト路線やRPGラッシュで今じゃ国内据え置き主力になってるPS3の普及阻害してた時期あるんだぞ
そりゃ市場縮小するわ自分たちがよって立つ市場潰そうって自分たちで数年頑張ってたんだから
644.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:15▼返信
fitやら脳トレみたいなゲームですら無い物で客を集めてもゲームは買ってくれませんでしたって話し?
645.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:15▼返信
ゲームを出さないゲーム会社と手抜きリメイク祭り。
マジコンとカスタムファームウェアでゲームは無料で遊ぶものと勘違いした若者たち。
そこへスマホゲー登場

もう日本ダメポ
646.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:15▼返信
任天堂なんかが頭はってる市場な時点でもう中心地ってより限界集落の田舎もんの集まりレベル
647.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:16▼返信
「まとも」なソフトなら次が続くし、それ自身がそうでなくても
ジャンルという形で残っていくんだよな。

脳トレや体重計は一時の熱で終わっちゃった。
648.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:17▼返信
売れてるゲームの顔ぶれが12年前とほとんど変わらんな
スマホゲーをカードゲーとか煽ってるけどCSも人の事言えんぞ
自慢の洋ゲーもFPSとか大抵はBFかCoDだし
649.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:17▼返信
オタクは洋ゲーとかも買うけど
任豚は任天ゲーかガキゲーしか買わない
650.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:17▼返信
海外は携帯機不毛の地なんていう奴がいるが
DSやPSPの初期はランキング埋めてたんだよ、Wiiと一緒に
性能を必要としないゲームはモバイルやソーシャルに
とって変わられたから携帯機が死んだ
任天堂が世界から弾き出されたのも、同じ理由
651.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:17▼返信
定番しか売れない。新規で挑戦すりゃちょっとでも類似点が定番と被っただけでパクりだと喚いてIP潰す。結果、続編祭りで常に安定思考の腰抜けばっかり。こんなゴミ市場を中心とか思ってるのは任天堂のゴミカスぐらいだろ
652.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:19▼返信
これは、間違いなく任天堂のせいだな!WiiやDSのような手抜きゲームを流行らせた結果だよ!消えろ、任天堂&豚!
653.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:20▼返信
日本でいくら売上げでても意味ねぇってこったよクソ豚。世界から逃げ出した負け組にはちっぽけな市場でも威張りたいんだろうが。世界的にみりゃただの負け犬の遠吠え
654.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:20▼返信
>>645
オトメイトが今後のVita中心を発表したらPSP支持派が多かったようだが、
今となっては骨董品かつ割れ問題が駆逐できなかったあの世代に留まりたいって連中は
正直相手にしてられんね。
655.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:21▼返信
1割しかない市場に特化したAAAタイトルなんかあり得ないってわかったか?
656.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:22▼返信
まあぶっちゃけ今の国内って今の任天度が海外でぶち当たってる壁予想してなかったよね
現場レベルだと開発の人が指摘してたけど経営が壁の存在気づかずに儲かるって妄想持ってた
657.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:22▼返信
WiiDSはゲーム人口を増やした所までは評価できるんだよ
せっかく集めた人らをゲーマーに育てなかったのが大問題
集めただけで満足して体重計や脳トレのようなゲームもどきでホルホルして
その結果、多くの人たちをスマホやソシャゲに流出させたのは大失態としか言いようがない

結局、WiiDSで生み出したのはライトですらない流行を追っただけのミーハーだけでしたってのが
日本ゲーム市場の没落の原因だろうよ
658.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:23▼返信
>>649
任もPSもXぼも買ってる自分は何て呼ばれるんですかねえ…(困惑
あなたの言うオタクになるのかな?
659.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:23▼返信
こんな現状の日本でSteamが流行り出したらCSはもうお終いだな
スマホ、タブレッド→CS←PCになるよ
660.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:24▼返信
>>648
いや、スマホの体力ゲーは早晩死滅するよ(あれはマジで出来が悪い)
ここから先は海外製のクラッシュオブクランズ型に続々切り替わって行くだろうな

しかし論点が広すぎて米欄がカオスってきたなw
661.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:24▼返信
日本市場は田舎の排他思考と同じ。国内こそ至高って凝り固まった偏見しかないから外ででたものの情報すら追わない。まあ、国内で満足してるなら勝手にしてりゃいいんじゃね。結果的に市場がどんどん小さくなっても最終的に自己責任だし
662.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:24▼返信
任豚はスポーツゲーも買わないしな
663.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:24▼返信
高スペックは悪低スペックこそ正義みたいなこと言ってた奴は間違いだったことは確かやなw

いまの日本市場の縮小が

ゲ ー ム に ス ペ ッ ク は 要 ら な い 言 う 事 実 行 し 続 け た 結 果 や

664.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:25▼返信
>>658
チカニシ的に言えばゴキブリ
任天堂ハードや箱以外を持ってるとそういう扱いだよ
665.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:25▼返信
>>658
チカニシ的に言えばゴキブリ
任天堂ハードや箱以外を持ってるとそういう扱いだよ
666.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:25▼返信
任天ワールドはFIFAもウイイレもパワプロもNBAも売れない市場
667.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:25▼返信
wiiの容量は512MBしかない
一方スマホは何Gが当たり前

容量一つとっても明らかに負けてるよ
668.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:26▼返信
WiiDSが諸悪の根源
有名IPを使い潰すことで楽に儲かるからと言って未来のない市場に行ったからこうなった
そして凝りもせずもしもしに行くのが日本サード
ここで踏ん張って挽回すればまだ救いの道はあった
669.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:27▼返信
>>665
自分じゃ何も買わない癖に他ハード持ってるだけで異教徒扱いするカルト教団だからな
670.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:27▼返信
WiiDSの時代、任天堂が「これからの10年」のビジョンを出してれば
今の大不振はなかったかもね。

クタタンみたいな飛び抜けちゃった人がいたらどうだったかな。
671.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:28▼返信
>>648
そもそも対立する市場ってのが間違いなんだよww

今の日本の縮小はWii→箱→PS3って排他的に動いた結果や
今のスマホ幻想は数年前のWii注力や箱注力して最終的に市場として機能するPS3市場の成長阻害したしっぺ返し自分たちが食らったのと同じ
スマホじゃない市場も成立させることできないなら各個撃破で海外に食われて終わりや
672.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:28▼返信
>>443
だなPS3をここまで持ち堪えさせて国内で日本製ゲームが売れるようにしたのは
日本を捨ててない証拠、任天堂ならすでに投げてるよw
PS3の最初がひどかった
673.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:28▼返信
日本のゲームが落ちたと言われる時期から見てみたら
PS3が立ち上げ失敗して、WiiDSの"ブーム"から2年目からだな。
これらの事実から見ればわかる通りだね
674.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:29▼返信
ここ10年で何があった
675.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:30▼返信
何でも世界世界と言われる風潮…。
まあ会社という視点でなら分かるが。

皆楽しめればそれでええやん。っていう考えじゃダメなのか?ここじゃ。
ゲームもどきだろうがコアゲームだろうが所詮ゲームなんだよ。娯楽でしかない。
そうじゃないのか?。



676.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:30▼返信
焼畑堂、次は何を燃やすのか?
677.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:30▼返信
岩田「ユーザーは高スペックと低スペックの差なんてわからない!」
サード「しかしそれでは次世代技術に付いて行けなくなりますよ」
岩田「何様のつもりだ!」
サード「駄目だこいつ…早く任天ハードから逃げよう」
678.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:31▼返信
>>673
あの時期はまだ挽回の機会はあったんだけどな
海外は実際Wiiブームの裏でCODやGTAみたいな現在の据え置き主力タイトルを次世代機で展開してた
国内ぐらいやろWiiが好調だからHD期に移行しないとか妄想もってたの
679.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:31▼返信
あっさり日本オワタ(´・ω・`)
680.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:31▼返信
>>675
残念ながら商売としてやってる以上よくはないね
ゲーマー的にも市場が縮小すれば次回作が減っていき、やれるゲームがどんどんなくなっていくしね
681.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:32▼返信
日本市場限定で、しかも年に1本か2本しか買わない選ばれしミーハー層しかいない任天堂なんて経営的にみりゃただの馬鹿
682.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:32▼返信
>>675
所詮とか娯楽でしかないとかそんなんだからエンタメがゴミなんだよ日本
683.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:32▼返信
>>675
娯楽としてはな
ただ、商売として語るなら世界は避けて通れんから
684.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:33▼返信
体重計や呆け防止ツールがゲームだと!?
685.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:33▼返信
>>675
楽しめてる状態なら市場縮小と化しないw
686.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:33▼返信
>>675
「客に違いなんてわからないから適当な物を作ってればいい」と割り切った老舗がおりましてな
687.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:35▼返信
>>670
WiiDSが出てからもうじき10年になるけど、
10年近くになってイワッチが言い出したのが「健康、QOL」とはね・・・。
もはやゲームですらない。
688.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:35▼返信
>>675
商売でやってて儲けないと他作れないんだからいいわけねぇだろ
お前の言うそれぞれが楽しめるゲーム作る金はどこからくると思ってんだ?
良いもん作ろうとすりゃ金もかかる。それを国内だけじゃまかなえないなら世界でも採算とりに行くのなんて考えりゃわかるだろ?慈善事業じゃねーんだよ。たかがゲームだろうが仕事なんだから
689.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:35▼返信
ユーザーを定住させれなかった任天堂も悪いがSCEも大概だと思うな
本来は任天でゲームに入った層をSCEが引き抜かなきゃいけないんだから
SCEはPS3初期にそういう層向けにコア寄りなライトゲーを出すべきだった
690.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:36▼返信
市場縮小はユーザーには結構深刻だけどな
実際縮小激しくなってからコッチハイエンドは海外のゲームしか楽しめんような状況続いてるし

看板だけ立派で中身が数十年前と変わらないゲームとか新規で買おう思う馬鹿は少ない
進化できなきゃ惰性で買ってる層が離れたらおしまいや
691.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:37▼返信
GTA5があれだけ売れ続けてるのを見て国内サードも少しは目が覚めたかなw
692.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:37▼返信
だいたいあっている
693.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:38▼返信
スクエニ!FFとKHに期待してるぞ!日本の底力を世界に魅せてやってくれ!あ、ドラクエは任天堂のぬるま湯で造るならもういいや!いらない。
とりあえずPS4の圧倒的グラでFF7をぶち込んでくれ!
694.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:39▼返信
その時その時に楽しめりゃいいって場当たり的な考え方や、たかがゲームってことで問題とかを考えること自体放棄してるユーザが多いから市場小さくなっても危機意識が薄いからこうなる
695.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:40▼返信
FFやドラクエは出ても聖剣伝説は出ない市場
それが今のCSなんだよね
696.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:40▼返信
龍虎の拳の容量102メガビットをバイトに換算すると12.75メガバイトである。
697.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:40▼返信
ドラクエは元々ガラパゴスゲーだろw
携帯機でほそぼそとやってろw
698.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:41▼返信
>>695
最終的にDSで死んだんだっけ?
699.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:42▼返信
今は高性能のPS4が売れてるからいいじゃん
そもそも日本市場なんて人口的に少ないんだから当然の結果なんだから
700.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:42▼返信
>>689
海外はそんなことせんでも市場縮小しなかったで?

スマホにしてもそうだけど同じ状況の海外で上手くいって
国内だけで異様な市場縮小が起きたのはおかしい言うのが結局大きい訳よ

結局は国内サードが独占配給みたいな市場の選定みたいな万能感に事にとらわれてIP投下した結果や
海外はよっぽどじゃない限りソフト投下すること前提になってるし次世代機にも取り合えず有名IP投下して
どの市場が選ばれても対応できるような戦略取ってる
701.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:42▼返信
>>697
ドラクエ8は海外で100万以上売ったんだぞ
702.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:42▼返信
いい流れだな
日本だから応援するとか言ってるカスも一緒に消えろ
703.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:43▼返信
Wiiuを捨てないでPS3並に復活出来たら任天堂を認めてやるよw
あっさり捨てたなら
あらためて癌認定だなw
704.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:43▼返信
>> 689
PSWのソフトを裏で盗んでそれを妨害してた京都の糞企業がいたのはナイショ?
705.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:43▼返信
確かに海外のゲームの進歩は凄まじいと思うけど、戦争もんばっかで萎える。みんな任天堂を叩いてるけど、マリオはユニバーサルで落ちつく
706.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:43▼返信
>>698
CSはな
っていうか、WiiDS360で爆死したタイトルのほとんどはスマホでカードゲーになってるな
707.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:45▼返信
SCEJもSCEJAになったんだし
日本のメーカーは成長の見込めるアジア市場に力入れたほうがいいな
708.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:45▼返信
いまの国内市場ってはじめの一歩やワンピースのコミックス買い続けてる層"だけ"に商売してるのと同じで
惰性で有名Ip買ってるだけの層を使いべらしてるだけだからなあ
709.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:46▼返信
>>699
北米よりは少ないだけで欧州よりは多いよ
昔は北米についで第二の市場だった
710.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:47▼返信
WiiDSが癌だったな
WiiU3DSももう見切れ
711.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:48▼返信
>>705
おまえがそれしか知らんだけだろ
海外の方が遥かにジャンル幅広いわ
712.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:49▼返信
マリオなんて既に飽きられてるだろ
713.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:49▼返信
取りあえず、和ゲーを何とかできるのはインディークラスだと思うんだが
日本はベンチャー精神が低いんだよなぁ
一番重要な資金集め、人集めなんて欧米の何倍も苦労するし
714.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:49▼返信
>>707
そうだねアニメ文化も浸透してるし
隣に大きな市場があるのに、アジアさえも見えないのなら
さすがサードはもう終わりだなw
715.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:49▼返信
まあ嘆いていても仕方がないから文句を言われようがひたすらPS4で頑張るしかない。それ以外は死あるのみ。
ユーザーもその機運を強制的にでも高めさせないと結局自分らに返ってくる。
716.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:49▼返信
>>705
お前みたいなのを偏見の塊ってんだよ。少しは海外のジャンル詳しく追ったことあるか?ないよな。戦争もんしかないとか断定口調な時点で。こういうやつらが原因だな
717.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:50▼返信
>>705
インディーゲーやってみろよ
718.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:50▼返信
>>705
任天堂がガキ相手に商売してれば誰も叩かない
その戦争ゲーを欲しがってたのは何処だ?残虐ゲーのモンハンをPSに出させなくしてるのは何処だ?
719.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:50▼返信
不誠実なことしたツケだろ
720.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:50▼返信
>>705
海外はFPSだけじゃなくTPSやアクションも箱庭もあるしインディーじゃテラリアやLIMBOみたいのもあるし
果てにはJRPG模倣したゲームすらある
国内よりよっぽど多様性あるで

特に知育系が流行ったときにそのほかのジャンルはNGみたいな事になった国内よりかはよっぽど多様性ある
721.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:51▼返信
デッドスペースの時点で気がついたなぁ。そしてそれを発売禁止にした時点で、何かが終わったように思った。
722.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:51▼返信
結局WiiDSが調子がいい時に任天堂が言ってた事って、全部妄言や戯言の類だったんだよな
723.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:52▼返信
>>705
それは目に見えやすいものが見えてるだけ
実際DLゲームだといろんなジャンルが配信されてる
724.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:52▼返信
GTA5はアジア全体なら150万本売れてるんだよな
725.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:53▼返信
>>721
俺もあそこら辺で洋ゲーにシフトした
726.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:53▼返信
シムズみたいなゲームもあるしな
727.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:54▼返信
>>707
PS4のアジア版に三国無双の同梱版あるね
それがキルゾーンの同梱版と同じように売れたから
三国志ってアジア圏は結構強力な弾なんだなと思った
728.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:55▼返信
というか>>705みたいな任天堂洗脳かかってるようなのが多くて
まともにゲーム市場見ないで語る馬鹿増えたのが今の国内縮小の原因だろうなあ

ぶっちゃけ戦争ゲー抜いても国内が負けてるのが現状やで
海外ではハイエンド機てインディーもできるしインディーも手軽な作りながら性能を上手く使ったものを出してくる
国内はチープな絵=低性能でもできる言う誤解があるから結局どこかで無理出てきて海外インディーズのようなゲーム性を獲得できないでいる
729.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:55▼返信
>>719
今はまだスマホを神格視して逃げてるけどな
本当のツケを払うのはVRが現実になったとき、技術力の差で目も当てられない状況に陥る
730.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:56▼返信
>>705
マリオは良いゲームだったと思うけど自分はそんなに好きというわけではなかったな
スーパーマリオブラザーズやマリオワールドもそこまで面白いとは思ってなかったし
マリオカートもそんなにだった
つまらなくはないんだけど、自分で買ってまではやろうと思わない感じかな
任天堂のゲーム全般がそんな印象
丁寧に作っていて不味くはないんだけど、特別美味しかったり感動したりもしない食べ物屋みたいな感じ
731.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:57▼返信
>>705
こういう風にまったく根拠のない頓珍漢なことをサラッと当たり前のように
言っちゃうのがニンシンなんだよね
732.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:58▼返信
>>705
「タイトルという名の文字列」だけで判断したり、こういう決めつけをする輩が多いのも日本市場の問題だね。
いつまでもPS2以前の思考にとらわれてる。
733.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:58▼返信
スマホに流れるメーカーなんかいないだろ
大半は爆死してすぐサービス終了だからな
低コストで儲かるなんてパズドラみたいな極一部のものだけじゃないか
734.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:59▼返信
PSにアクティブユーザーを満足させる土壌はあるんだが
外からユーザーを引っ張ってくるコンテンツが無いのがなぁ
取っつきやすいソフトが無さ過ぎる
735.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 08:59▼返信
任天堂は素直にガキとボケ老人と肥満体相手に商売してれば良かったのよ
色気出してコア取り込むとか出来もしないこと言い出すからぶっ叩かれる
736.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:00▼返信
>>722
あの手のゲームを作る言うのは間違いじゃなかったよ

ただ「それしか選択肢が無い」みたいな誘導が間違いだった
任天堂の「一強他弱」と言ういわば「ユーザーの選択肢を奪う」こと前提としたFUD戦略の結果が今の国内市場

海外は「一強他弱」いうFUDでユーザーの選択肢が奪われなかったのでスマホもCS機も調子が良い
737.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:01▼返信
ゲームやりたいけど、新しいハード買わなきゃいかんからどうでもよくなった
738.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:02▼返信
>>733
ソシャゲに逃げたコナミの悪口は
739.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:02▼返信
>>737

意味不明
740.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:03▼返信
>>737
まあそういう層はハード買ってもゲーム定期的に買わんよw
そういう客にならない層のためにいろいろやってコア層軽視した結果が今の国内やw

ライト層が客層としてまともだったなら縮小なんかしてないよw
741.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:03▼返信
問題ない ゲームなんていうクソの役にも立たんようなものに日本の貴重な頭脳と技術力が流れていかない現在の状況は非常に喜ばしいものだといえる
今までそれに使ってきた技術と労力を別の生産的で革新的な分野に転用すればいいだけの事
極めて単純な論理だ
742.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:04▼返信
>>728
良くも悪くも任天堂の影響力はでかいからな。
任天堂がハード撤退したら「ゲーム市場終わったー」って騒ぐ馬鹿が出てくるんだろうなぁ。
現状任天堂なくても市場はPCPS箱で回ってるというのに。
743.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:04▼返信
>>10
そうだな
開発側だけじゃなくユーザーのレベルも下がってるって事だ
744.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:04▼返信
コナミってスマホに逃げた割にはサービス終了の話題しか聞かないよな
745.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:05▼返信
>>741
釣り※ならもう少しまともなの頼む
746.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:06▼返信
スクエニとコジプロがある限り安泰だろ
747.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:06▼返信
世間のイメージじゃ、ゲーム業界=任天堂だからな
任天堂の業績が落ち込めばCS終わりとか言い始める
748.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:06▼返信
そのうち日本でクリエイティブな物を作れる場所はマンガと小説だけになるなw
なぜなら安く済むから
749.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:08▼返信
>>733
あれはサーバーコストがヤバイ
750.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:08▼返信
>>747

世間じゃマリオってまだでてるの?だぞ
751.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:08▼返信
当たってる。2002年あたりまでが一番面白かった。クリエイターがユーザーの求めている以上のものを作れなくなってきたのもこの時期からだ。
752.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:09▼返信
昔は日本のゲームを海外のAAAタイトルと比べて焦ってたが
今は海外インディーズと比べて焦ってるよ
753.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:09▼返信
あんだけ売ってバッサリ簡単に切って
最悪のフォローだったし
釣られた新規層は懲りてもう二度と食いつかないだろう
糞ハードブームでポテンシャルユーザーも消失した
754.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:10▼返信
>>751
それは歳とっただけだよ
755.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:10▼返信
昔の海外ゲームがひどすぎたのもあるんだろうけどな
756.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:11▼返信
スマホで満足する低脳民族です
757.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:11▼返信
>>742
まあ任天堂の将来はともかく任天堂が得意とする旧時代的な売り方が終わった言うのは確かだろうね

ファーストはサービスや開発環境の充実 サードは多方面へのIp投下出来る多様性
この二つがこれからの生き残る戦略のメインになるだろうし任天堂的な
サービスや環境軽視してもIP獲得すればいい サードを縛るために多方面展開できないような特殊なデバイスを使う
というのはややリスキーな戦略って扱いになっていくだろうね
758.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:11▼返信
コナミなんか1月~3月発売ソフトは、悲惨だぜ
決算目当ての3月三本くらいだ。4、5月はきまってもない 
759.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:11▼返信
WiiDSに逃げて努力を怠ったツケだわな
あとはMHが流行った弊害もあるんじゃないかと
760.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:12▼返信
新しいことに挑戦する所か安全牌すら使おうとしないからな
需要があるのに供給しない。そりゃ縮小するわ
761.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:13▼返信
日本の市場はWiiと任天堂に荒らされまくったからな~
762.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:14▼返信
>>750
同感
実際はそんなモンだよな
創作家目線だと他に新しい物作れるの?って思ってしまう
「それはもう見ました」と言われるのがオチだから
763.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:15▼返信
まぁ、任天堂に関してはネームバリュー以外はスマホゲーやインディーゲーの方が今ではクオリティー高いからな
ゲームはグラじゃないとか言ってゲーム性を主張して性能を否定してたら
いつの間にか任天堂がゲーム性すら低くなったもんしか出せなくなった
764.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:18▼返信
ドラクエ

次世代据え置き機で作っていたものを和田が強引に開発中止に追い込む
世界市場に通用するRPGにしようと盛り上がっていたスタッフを黙らせて子供が楽しめるものにしようと無理やり携帯ゲーム機で作らせる

モンハン

MHPが大ヒットしている前例があり、新しい携帯ゲーム機版を展開すればいいのに
わざわざナンバリングタイトルを携帯ゲーム機に移行させる

確実に裏で手を引いている会社がいるよなあ・・・
765.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:19▼返信
キモヲタ専用中二アニメあーるぴーギャルゲには限定版が付き物である。
これはキモヲタからは摂取しやすいからであろう。
アニメ要素のあるものならホイホイ買ってしまうキモヲタの習性を利用しているのだ。
ゲーム内容自体は10数年前くらいの中途半端な感じのもの。毎回似たような感じのもの。ゲーム性はほとんど見ていない。アニメキャラあってのもの。まずはアニメキャラありき。キモヲタがこういうキモげを買い支える限り日本のゲーム業界はダメになっていく(既になっている?)であろう。
766.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:20▼返信
任天堂のマリオ地獄はまだいいよ、キャラクタービジネスだと割り切れば
それより横スクとミニゲーム集ばっかり出してるのが問題だわ
どうせコエテクとコラボするならクッパの野望ぐらい作って見せろよ
767.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:20▼返信
ドラクエって堀井の一番売れてるハードで出す主義じゃねぇの?
768.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:23▼返信
「未来から来たけど質問ある?」というスレで未来人が言うには
2080年には任天堂はある会社に吸収されて無くなってしまうってよwwwwww
しかしソニーは生き残ってるんだってwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

まぁ、児童への性犯罪助長企業の任天堂は無くなって当たり前だろwwwwwwwwwwww
岩田が無能馬鹿社長としてちゃんと潰したんだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwww
あと、韓国は崩壊寸前で消えそうだって、ご愁傷様、ゴキムチゴキ豚どもwwwwwwwwww
769.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:27▼返信
まあ国内のゲーム開発が廃れていくのは仕方がないな。基本的に儲からない市場なのに、タフさや高度な専門知識を必要とする環境に両手を上げて飛び込んでいく奴なんて滅多に居ないわ。コンビニで薬を売るのに薬剤師を求めてるようなもん。
770.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:27▼返信
>>767
PSPが馬鹿売れしてた頃でもガン無視して0台の3DSで作ってたんだけどw
771.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:27▼返信
昔のカイガイのゲームがショボ過ぎただけなんだよなあ…
いつまでもこんな辺境の島国の趣向で作ったゲームが世界の中心ナンバーワンなほうがおかしいわw

馬鹿みたいに金かけて作るのが主流になった今日本がトップでいられるわけないじゃん資金力が違いすぎるんだから
日本でハリウッドができないのと同じだよ
もうやってることの土俵が違うっての
772.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:27▼返信
>>770
それモンハンの事だろ
俺が言ってるのはドラクエの方だ
773.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:33▼返信
8年前
ゲームファン「据え置き機はまだまだ頑張れる」

スクエニ、カプコン、レベル5「据え置き機はオワコン、これからは携帯ゲーム機の時代」

現在
スクエニ、カプコン、レベル5「携帯ゲーム機はまだまだ頑張れる」

世界市場はスマホと据え置き機が圧勝、国内もスマホゲーが圧勝、携帯ゲーム機を支持していたサードはスマホへの進出が遅れて衰退
早めにスマホに移行したサードは最高益を更新しその売り上げをスマホと据え置き機ゲームにも投資する
774.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:33▼返信
>>772
はい?そうだけど?
775.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:35▼返信
据置は完全に海外のものだな
洋ゲー多いし
日本はスマホでいいよ
776.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:36▼返信
『Thomas Was Alone』クリエーターが語るコンソールのインディ事情「選別が認知度よりも重要」

実際のところ、彼らにとっては名誉の印が重要だ。『Thomas Was Alone』が多大な「マインドスペース」――とか、宣伝屋が使いそうな仰々しい表現ならなんでもいいけど――を得るに至ったのは、コンソールで発売したからだ。PlayStationに移植されるとなった途端、売り上げが急激に上昇した。多くの人にとって「本物のゲーム」になったというわけだ。

オープンにすることがソニーの最終的な目標だと考えている。プラットフォーム参入のハードルを可能な限り下げようと努力していると思うし、最高のプランだよ。Microsoftも同じだ。

だが、そうした監督下にあるお店においては、(インディを取り仕切るソニーの)Shahid Ahmad氏のような人間が「あのゲームが気に入ったから、是非移植したい」と発言すると、名誉の印として短期的な恩恵があるし、インディ・ゲームが好きなPlayStationファンも、「ソニーがこの新作を移植に値すると考えるなら、俺にとっても購入に値する」と考えるようになる。これは非常にパワフルなことだ。

ソニーに感心させられるのは、それがリップ・サービスには見えないことだ。私は彼らにとって利益になると証明したので、今後はより良い待遇を受けるだろうが、デビュー作にもかかわらず多大なサポートを受けているインディも多く存在する。ソニーがSteamで何百万という数を売った人間だけを追いかけるようにならない限り、多くのインディが助かるだろう。
777.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:38▼返信
本体の売れ行きWiiU以下の最悪の負けハードにソフトを必死に出したりすれば
そりゃ業界全体盛り下がりますわな。
誰も買ってないハードに何でソフトでるの?っていう「不自然さ」は
普通のユーザーは皆感じてるのにゴキだけ知らん振りしてる
778.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:39▼返信
DQはDS→Wiiじゃね?
779.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:40▼返信
>>777
WiiU以下って今生きているハードの中ではPSPくらいしか知らんな。
何の事を言ってるの?
780.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:44▼返信
>>778
MH効果でPSPが勝ちハードの時代が2.3年はあったけどな
3DSはたった1年でテリーが出てる 売れてるハードとか詭弁もいいとこ 最初から決めうち
781.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:45▼返信
まあソニー自体も
先進国は据え置きで、新興国は安い携帯機で、コスト下がったら据え置きへ
って戦略だからいいんじゃない

日本はゲームへの飛びつき方は最早新興国レベルよ
782.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:46▼返信
何か噛み合わないと思ったら論点がズレてんのか
>>772と>>778はドラクエの事でモンハン関係ないぞ
後、俺は>>772だが>>778は別人な
783.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:49▼返信
>>773
的外れまくりで笑うw
スクエニとカプコンたたきたいだけじゃねえか
784.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:50▼返信
>>782
頭がわるいな・・・
>>780を読め、最初からMHのことなど言ってない
売れてるハードに出すと決めてるならPSPを無視して売れてなかった3DSに出してること自体の説明がつかないんだよ
785.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:51▼返信
毎回WiiやDS云々文句出るけどPS3がそもそも一番悪いだろ
あんなバカみたいな価格設定して互換切るは出てくるソフトはお決まりばっか
んでPS4も互換無しとかただでさえユーザー減ってんのに0からスタートとかナメてんの?
それならそれで面白い新規ソフト生み出す努力しろや
PS2の流れそのまんま行ってりゃPS3にDQも出て軽く1500万台は軽く超えてたよ
786.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:53▼返信
>>785
互換ありのWiiUとかどうなったんだよ
だいたいPS3は互換にこだわって値段が高くなったんだろ
787.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:53▼返信
こんな状況なのに今だ日本がゲーム大国で技術力も世界一だと思い込んでる奴が多いしwww
788.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:54▼返信
別にFPSだから売れてるわけでもないし、マイクラやソウルシリーズだってヒットしてるんだから、単純に開発能力の差だよな
789.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:57▼返信
>>784
DQ売れてるハードに出すつってもナンバリングに限ってだぞ?
リメイクやらモンスターズその他派生作品は別に一番売れてるハードに出すとは言っとらんよ
それ考えりゃナンバリングは据え置き携帯どちらも一番売れてるハードにちゃんと出してる
790.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:58▼返信
>>785
PS3は互換入れたから価格が上がったんだが…
互換切りした瞬間売れ出したし、互換厨の言うことは当てにならん
791.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:59▼返信
wiiDSは存在時代が罪
792.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:59▼返信
>>764
>次世代据え置き機で作っていたものを和田が強引に開発中止に追い込む

これは誤り
ドラクエ7、や8で堀井はいっぱいいっぱいになっていた
8の開発後堀井はもう大掛かりなドラクエは作りたくないと公言
堀井が先頭に立って最前線から逃げた
793.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:59▼返信
大体広告代理店のせい
794.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 09:59▼返信
>>789
もう派生も何もかもPSには一切出てないだろ・・・
派生を自由に出せるなら当然PSPに出てるよ
795.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:00▼返信
性能競争から逃げ出した挙句、体重計と知育で市場(と任天堂自身)をめちゃくちゃにしたWiiDSに責任がないわけないだろ
796.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:01▼返信
wiiは一回だけ遊んで親戚にあげた
797.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:02▼返信
>>785
>毎回WiiやDS云々文句出るけどPS3がそもそも一番悪いだろ
>あんなバカみたいな価格設定して互換切るは出てくるソフトはお決まりばっか

は?初代PS3なら値段は高かったけどPS2との互換はあったぞ?
そんなのことも知らないのかよ
798.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:03▼返信
まぁゲハ戦争とかもダメになった原因の一つだわな
競争してなんぼなのにユーザーで幅狭めてしまってるし
799.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:04▼返信
芸能人にゲームやらせてるのを映してるだけの糞みたいなCM
800.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:04▼返信
ネガティブなことばっかり言ってないでゲーム買えよ
グダグダ悪口言ってるだけじゃ何も変わらんよ
801.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:05▼返信
また嵐にCMやらせたらWiiUも売れるかもなw
802.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:06▼返信
>>789
WiiU版のDQ10は・・・
803.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:06▼返信
WiiDS全盛期はほんと嫌な時代だったわw
804.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:08▼返信
>>798
外人も似たようなことしてるよ
むしろ比較サイトとかあったりむこうのほうがすごいだろ
まあ嘘だらけの日本のゲハとは違うかもしれないけど
805.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:08▼返信
技術が開発費ガーというならますますVitaにソフトでるのがおかしいんだよね
3DSのシェーダは半固定、カスタムしなくてもそこそこの基準で簡単に使えてソフト側の負担を減らすことができる
一方のVitaはカスタムこそ自由だがそれだけ凝らないとしっかりしたものは作れなくて開発費に優しくない
GPUに負荷がかかるのを嫌って最低限の表示しかしないタイトルが多い為
実際にVitaソフトは解像度だけでPSPと大差ない絵柄になってしまってる
806.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:09▼返信
知ってた
気付いてないのは「カイガイガー」って言ってるブーちゃんだけw
807.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:11▼返信
>>805
開発費がそんなにかからないからソフトがでるんだよw
808.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:12▼返信
海外はPS3とXBOX360の戦争だからな
どっちもハイデフ機だし技術後退はなかった
809.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:12▼返信
ちゃんとしたゲーム市場を作らずに
金もうけだけを優先したつけを払う時が来たって所だな
810.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:13▼返信
インファマス4月にしてほしいわ
この月なんにもないに等しいだろ
811.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:13▼返信
つーかさ、そもそもの前提としてなんでWiiなんて作ったの?
ゲハって誰が作ったのよ?
誰かが悪いってんならそれらを作った奴が悪いだろ
812.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:14▼返信
>>805
「性能や解像度が高く、PSPの絵作りでもそこそこ綺麗になるVITAにソフトが殺到している」と。
自分で答え出してるじゃん。
813.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:14▼返信
WiiUがいくら日本で売れても海外で爆死じゃ意味ないってことか
ライト層はまんまスマホ行って任天堂だけが赤字状態だもんなぁ
814.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:14▼返信
すぐに離れるようなライト層に媚びた安っぽいゲームばっか出してるからだろ
815.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:15▼返信
平井「スマホは関係ない  悪いのは独占でかき回す任天堂とカプコン
816.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:16▼返信
まあ手抜きしてたバンナムは落ちるとこまで落ちた
こういうとこを儲かってるからって持ち上げるのがゲハなんだよなあ
817.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:16▼返信
>>813
日本でも売れてないだろw
818.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:16▼返信
国内はアニオタ向けのゲームばかりでうんざりしてる。
CVは誰が担当しますとか、ホントどうでもいい。

アニオタなんて最大で30万(スパロボ参照)ぐらいの市場なんだから、
注力してたらそりゃぁ縮小するわ。
819.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:17▼返信
WiiUが日本で売れてたら
岩田が調子乗っていろいろ仕掛けてきたと思うぞ
820.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:17▼返信
VITAは高性能なおかげでPS3とマルチで出来るという強みがあるからな
箱○市場が死んだいま、新しいビジネスモデルを確立したVITAは
サードにとっては有難い存在なんじゃないかな。
821.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:17▼返信
いつかどうにもならなくなってスマホにポケモン出すんだろうな・・・
で信者も萎えると
822.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:17▼返信
ゲームよくやる女の子に任天堂のCMでジャニーズでてるの見てどう思うか聞いたら
別に興味をそそられないって言ってたな
そもそもゲームって一人でやる物、あんな風に大人が集まった時にゲームしないと
最近の任天堂のゲームはやるゲームない興味ないとまで言ってた
女性にまでこう言われてて、あのCMはマーケティング失敗してるとしか思えなかった
823.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:18▼返信
>>818
お前が一番気にしてるだろ
824.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:19▼返信
ゲームをするだけならゲーム機いらんもんな
825.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:19▼返信
2014年国内ソフト売上(同梱込3月16日まで)前年同期比-24.5%、
完全に市場崩壊の模様。これ見て危機感覚えるべき

3DS 3,582,052(-29%)、PSV 625,224(-6%)、PSP 218,098(-80%)、DS 22,218(-68%)
PS3 2,082,646(-22%)、PS4 769,218(New)、WiiU 504,218(-12%)、Wii 120,213(-66%)、X360 67,176(-58%)

3DS+DS 3,604,270(-29%)、PSV+PSP 843,322(-51%)
PS3+PS4 2,851,864(+7%)、WiiU+Wii 624,441(-32%)

携帯型ハード 4,447,592(-35%)
据置型ハード 3,543,481(-5%)
826.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:19▼返信
哀れだね・・・w
827.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:20▼返信
スマホでゲームとかまともに出来んがな
変なコントローラー買わないとまともに操作できん
828.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:21▼返信
>>818
それ以上にCSのゲーム人口がいないんだけど
何を言ってるんだ?
829.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:21▼返信
>>825
完全に3DS失速したな
830.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:21▼返信
かつて任天堂が取り込んでたカジュアルやライトユーザーが
スマホやタブレットに移行しただけで
ゲーム自体は細かくちまちまやってる人多くね
831.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:21▼返信
アニメゲーも減ってるだろスマホに取られて
それ以上にそれ以外のゲームが減ってるだけ
832.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:21▼返信
>>805
3DSのそこそこの基準とやらがPSP以下だから相手にされてないんだよ
その上、2画面に裸眼立体視としょーもない上に手間ばっかりかかるもんを搭載してるから余計にな
833.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:22▼返信
>>825
箱が58%減で留まっているのに地味に驚く
834.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:22▼返信
>>825
ほとんど旧世代のゲーム機じゃねえかバーカ
印象付けに必死だな
835.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:23▼返信
Notchが『Minecraft』のOculus Rift公式サポートを白紙へ、Facebookの買収に対し「ソーシャルとは働きたくない」
gamesparkより



上の方でフェイスブック持ち上げてたやつwwwww
836.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:24▼返信
>>811
「任天堂ゲームならなんでも買う任天堂ファン」を嫌って作られたのがWii(中身はGC)
「WiiDSで切り捨てられた任天堂ファン」と「任天堂がWiiDSで引き入れた大量の一般人ユーザー」が血で血を洗ったのがゲハ
まあ、大体全部キノコ野郎のせい
837.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:24▼返信
制作するお金がない。
PS4、WiiUの今後の予定も、ほとんどソフトが出ない。
838.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:28▼返信
>>836
ちなみに、それ以前のハード・業界板は大手を叩く為の板だった
2003年頃で最も勢いあったのが

スクウェア倒産あの会社は○回裏切った

というスレ
839.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:28▼返信
PSストア重すぎワロエナイ・・・
PS4ですら少しカクつくのに、なんで軽くしない。
840.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:30▼返信
今年のE3で日本がどこに向かってるかだな
841.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:32▼返信
日本の開発スピードはどうにかならないものか
842.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:33▼返信
>>836
マジに言えばもっと以前に(ソニーは参入すらしてない)任天堂とSEGAの間で起きた確執とかが本当の意味での根源じゃないかと・・・

ソニーとかは後から加わった要因だって今の人は知らんのかもね
843.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:33▼返信
人格者監督みたいに先見の明が有る開発者がもっと居ればな...
「ヒトコロシゲーなんて売れねーだろ」とか言って化石みたいなゲームばっかり作ってたからこうなった
人格者はステマでビッグマウスだけど市場を読む力はあったよ
844.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:34▼返信
>>838
今となってはスクウェア(というかスクエニ)には何回裏切られたのか数えきれんな
845.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:36▼返信
>>839
そうか?なんか久しぶりにいったら少しぬるぬるになってた気がしたんだけど
846.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:36▼返信
ただ一国で10%って相当だろw
847.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:37▼返信
>>165
2~3
イギリスと同じくらい
848.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:39▼返信
>>843
人殺しゲーはセカイセカイ言って色々作ってただろ
でも全部爆死して終了した
849.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:39▼返信
小島が海外で持ち上げられまくってるの見て誰もあこがれないのかね
850.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:41▼返信
ちなみにゲーム市場の大きさ比べるとき何故か日米欧なんだよな
アメリカ市場が桁外れなのは間違いないけど、何で欧州という複数国家と日本を同列で比べて日本市場小さいとか言われなアカンのだよw
851.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:41▼返信
>>849
プラチナのハゲあたりはひがんでんじゃね
852.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:41▼返信
日本に求められてるのは二ノ国みたいなゲームなんじゃないの?
あと大神とか
853.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:43▼返信
どう考えてもゴキブ李のせい
854.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:43▼返信
欧州各国を全部合わせて30%ぐらいかね
よく考えたらメリケンだけで50%くらいなのか?
855.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:43▼返信
>>846
洋ゲーとか和ゲーとか関係なく売れる国ならいいが
ガラパゴスで10%はヤバイだろ
856.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:43▼返信
>>849
稲船とかは小島監督みたいになりたくて憧れてたけど最近は現実がみえてきたっぽい
857.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:44▼返信
>>855
ガラパゴスは「独自進化」だから、ただ遅れてるだけの日本ゲーム業界はもはやガラパゴスですらなくなってる
858.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:44▼返信
>>855
それいったら和ゲーうれてない海外市場は不健全だろーが
国ごとに好むタイトルがあるのは別にやばくもなんともねえんだよ
859.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:45▼返信
小島に憧れてる奴多いだろうな
860.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:46▼返信
上田も有名だったけどな…
861.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:46▼返信
>>839
そうか?
PS3は前回のアプデでだいぶサクサク動くし
VITAは昨日のアプデでサクサク動く+ストアの背景が濃い青になったから見やすくなったぞ
862.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:46▼返信
>>857
FPSとかそういうの以外は今でも日本が一番レベル高いんだけど?
何を持って遅れてると言ってるのかね、こういうバカは
863.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:47▼返信
>>848
たとえばどのタイトル?
864.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:47▼返信
日本製のFPSとか外人も求めてないから
865.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:47▼返信
10%まで低下してたのかwww
どこが世界第2位の市場なんだ?wwwww
866.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:47▼返信
>>862
どこがレベル高いんだよ
未だにDX9世代さえ使いこなせないのに
867.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:48▼返信
和ゲーの偉大なクリエイターといえば任天堂のミヤホン大司教だろ
868.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:48▼返信
>>863
マインドジャック!
869.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
>>866
FPS以外にまともなゲーム作ってみろよwwwwwww
870.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
>>868
なんだひとつだけか
871.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
>>861
PS3のストアは正直重すぎる
長く閲覧してるとフリーズするし
872.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
>>865
3位以下は一桁だぞ?
873.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:49▼返信
海外に丸投げで糞ゲー化のほうが多いかもな
サイレントヒルとかDMCとか
874.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
>>869
マトモの定義を明らかにしてくれ
ドラクエXがマトモか?
875.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
だからいい加減に日本だけで採算を取るような制作体制を止めろ
開発費は高騰する一方なのに。ユーザーが減少している日本市場だけじゃ採算は取れない
876.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:50▼返信
>>870
プラチナの糞ゲー名前は忘れた
877.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
>>873
ACAHとかもな

洋ゲーメーカーはFPSTPSしか作れないと実感したわ
878.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
>>873
さしたるコンセプトも持たずにお任せで「丸投げ」するからいけないんだよ
879.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
後コナミが作った体がバラバラになる奴
880.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
>>858
だからその国ごとに好むタイトルとか作れなくなるからヤバイんだってば
日本なんてほぼ他の国とは異なる物望んでるんだから縮小した10%の市場の中で売れる物作らないといけなくなる
物作りがさらにしにくくなる環境になってるってことだ
881.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
>>876
なんにせよ数個しか思い浮かばない程度で、気にするほどの事じゃなかったってことだ
882.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:51▼返信
>>874
一線級のゲーム
DQはもともと世界的に見て一線級ではねえだろ
日本でしか売れてねえぞ?
883.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:52▼返信
>>880
お前は馬鹿か
中小なんて今も昔もそうだろうが
884.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
別にゲーム事業に限ったわけではない。そもそも人口減少している上に、少子化と高齢化、さらに経済状況が良いともいえない。金もなけりゃ、時間的に暇もない。子供大人問わず。任天堂とかSCEとかはそこまで影響ない。
885.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
>>882
一線級って何?イメージだけで語るな、具体的に語れ
まあ、それができないのが日本のゲームが衰退してる原因かも知れんな
886.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
今度の鬼武者は海外向けに洋ゲーキャラに近い猪木を採用して発売だな
887.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:53▼返信
>>881
バイナリードメイン()
888.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
アクションもダメ
ストラテジーもダメ
レースもダメ

パズルアクションと恋愛アドベンチャーは世界一
889.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
>>885
レースゲーム、ダンスゲーム、シューティング、アクション、RPG、どれも日本が一番得意なんだが?
お前こそFPSしかゲームじゃねえとか思ってるだろwwwwww
890.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:54▼返信
ガンロコって言う糞箱独占で発売しようとしたゲームがあったなw
そのぐらいからセカイ病のゲームは出なくなったな
891.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:55▼返信
>>887
要するにそうやって必死に一個ずつ思い出さないといけない程度しかないんでしょ?
最初から複数羅列できなかった時点でお前の論理は穴しかない
892.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:55▼返信
マジレスすると
2002年頃は日本産のゲームを輸出していたので日本製のシェアが5割だった
ゲーム市場でみるなら既に北米の方が遙かにデカかった
それが今や日本製が世界で売れなくなりシェアが1割にまで下落した
この表現が適切
893.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:56▼返信
>>889
何を持って日本が一番得意だと言ってるんだ?
単に日本人向けは日本人が一番上手く作れるとかその程度のごく当たり前の意味で言ってるんじゃないだろうな
894.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:56▼返信
任天堂が悪いとは思わないが・・・
ゲームを買うユーザーに問題があると思う。今の日本のゲームが声優ゴリ押しのゲームが増えた一因はユーザーにあるし。
気にくわないなら買わなきゃいいだけ。
895.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:56▼返信
そもそも海外の中小は日本の中小以上に悲惨な所多いんだよな
それなのに洋ゲー厨は日本に入ってくるもともと売れてるタイトルだけ見て、洋ゲーサイコーとか抜かしてる
俺達のやりたいゲームが出なかったら意味ねえよ
896.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
任天堂のゲームだけはめちゃくちゃ売れるのに…他がさっぱり
任天堂のゲームなんてほとんど遊ばないから、この展開はゴメンだな
WiiUが売れないのもこの辺りに理由がありそう
897.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
>>891
ガンロコって言う糞箱独占で発売しようとしたゲームがあったな
それが発売中止になったぐらいからセカイ病のゲームはでなくなったな
898.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:57▼返信
>>893
誰が日本向とかいう話をした?
そこに上げたジャンルで日本以上に世界市場で成功した洋ゲーねえぞ?
899.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
海外は箱もあるが日本ではPSしかない
和サードはもはやPS市場をSCEは最大限のサポートを
これしか和ゲー市場が生き残る術はない

任天堂はWiiDSに最盛期を見ても和ゲー市場を引っ張れる
能力も度量もないのが証明された
これ以上市場が摩耗する前にハードからは撤退するべき
900.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
日本製FPSあるぞコナミがPSPで発売したやつ名前は忘れた
901.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
>>898
FPSはシューティングだよ?FPS以外とか言ってなにシューティングまで入れてるの?はい論破
902.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 10:59▼返信
でも、日本でゲームを売るとなると洋ゲーは大して売れないんだよな
ラスアスやGTAなんてCSで話題になるだけで終わったし
片やポケモン、モンハン、スマホ版パズドラは社会現象になったぞ
903.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:01▼返信
>>883
話のわからん奴だなもう少し経済を勉強してから書き込め
もっと簡単にいえば
市場がどんどん縮小して経済を規模が現象すれば大手も中小も変わらんで収入が減るに決まってるだろ
それを踏まえて考えろ
馬鹿に話は疲れるわwww
904.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:01▼返信
人殺しゲームは今でも須田が作ってるじゃん
全然売れてないけど
905.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:01▼返信
>>902
GTAはそこら辺の和ゲーよりはるかに売れているだろ
ラスアスも和ゲー並に売れている
他がさっぱりだが
906.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:05▼返信
>>902
コアなゲームは公にならないところで爆売れしてる
まあ面白いかは別だけど
907.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:05▼返信
すべて任天堂のおかげ
908.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:05▼返信
レースはGTとマリオカートwがあるじゃん
909.ケモナーさん投稿日:2014年03月26日 11:05▼返信
スマホゲーってなんかある?
パズルゲーとかクイズゲー
しか知らない てか
人気に火がつけばって感じで
どこもパズルゲー出してる・・・
まあ楽に稼ぎたいのは
解る
910.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:06▼返信
>>902
任天ハードやスマホはホントに一部の物しか目がいかないユーザーばかりで
他が成長する土壌になりえないこと
WiiDS時代の市場ショックはまさに証左
悪いが任天堂ハード市場に未来はないし、諦めの悪い任天堂が大物だけ
狙い撃ちにして自社ハードに独占を続ければPS市場も摩耗する
結論としてハードをPSに統一して和ゲー市場を盤石にしないといけない
WiiUじゃ市場も性能も統一機になりえないのは誰の目を見ても明らか
911.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:09▼返信
>>909
カードゲーとか音ゲーもじゃね
912.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:10▼返信
P4Gもドラゴンズクラウンも世界で売れまくってるからな
世界は和ゲーに飢えてるんだよ
913.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:11▼返信
>>904
須田ちゃんが人殺しゲーム作ってる?適当すぎて笑えてくるわ
914.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
>>913
KILLER IS DEADって奴人殺しゲーじゃないのZ指定だし
915.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
朝起きてコメ欄みたらめちゃくちゃ伸びててワロタ
916.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:13▼返信
>>912
みんなスマホスマホでまともな弾がそれくらいしかないから10%なんだよ
917.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:14▼返信
馬鹿だなあ~
任天堂があるから今のソニーがあるんじゃないかあ(チラッ
918.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:15▼返信
>>916
そんな事を言い出したらスマホの弾はパズドラだけとなるが?
919.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:15▼返信
須田ゲーって海外じゃ評価低いし
一様に性描写が下品でついていけないって感じの評価されてる
920.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:16▼返信
ドラゴンズクラウンとか制作費1億円で大ヒットだからな
921.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:17▼返信
言わなくともみんな知っとるがな

低予算で萌豚に媚びるメーカー
文句ばかりで買わない懐古厨
どっちも重罪
922.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:17▼返信
>>912
おめでたいな
923.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:18▼返信
まぁ、知ってたw
国内のメーカーは洋ゲーのローカライズさえしっかりしてくれればいいよw
実際に洋ゲーの方が面白いし。
924.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
レース、格闘、アクション、アクションアドベンチャー、RPGは
充分洋ゲーに負けない物が作れる。
一つの国でここまで多様性と開発力がある国はなかなか無い。
925.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:19▼返信
やっぱダークソウルだなPS3で一番躍進した和ゲーは
926.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:20▼返信
>>917
だからこそかつてSFCでともに歩んだようにPSに統一しようということ
それ以外に和ゲー市場が盛り上がる術はない
任天堂ユーザーも損はしないしコアゲーマーはきっちりゲームを詮索
するのでWiiDSの時のように中小サードが割を食うこともない
任天堂は世界市場に大手を振って挑める
メリットが大きい
927.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:21▼返信
2010年頃をピークに世界的に減少傾向なんだよな
2010年 米299,302,202、欧176,457,838、日63,636,005、世界630,507,814
2013年 米187,471,651、欧158,637,213、日51,403,363、世界462,523,213
928.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:21▼返信
無双って馬鹿にされてるけど売上の半分は海外なんだよな
アジアでの売上が多いらしいけど
929.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:22▼返信
>>924
開発力はともかく、多様性はジャンルの他にキャラ造形も含めてまだ世界でも勝負できるわな
でも市場規模が相対的にしぼんでるってのとは別の話だと思うんだ
930.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:23▼返信
>>924
金が無いだけだよな技術はまだまだある
931.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:24▼返信
>>927
Wiiバブルがはじけ飛んだのとグリーが調子塗り始めたのと一致するな
932.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
>>925
そのダークソウルも海外では大ヒットってレベルじゃないんだよなぁ
普通に売れるレベルで他にいくらでも売れてるソフトあるし
933.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
WiiDSのせいで技術が停滞して周回遅れになってたからなぁ
934.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:25▼返信
任天堂がゲームを普及させて任天堂がダメにした。
低スペックハードを宣伝で情弱に売りさばくようなことやってるから海外に開発で後れをとる。
最近の和ゲーはほんとうにつまらん。
935.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:27▼返信
>>928
三國志もんは強いよ
日本で言うドラゴンみたいなもん
ブラゲーなんてほとんど三國志だね
936.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:28▼返信
>>932
ヒットしなきゃ大ヒットはないんだよ
937.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:29▼返信
>>934
こういうゲーム買わないで批判するやつが一番邪魔なんだよ
938.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:30▼返信
>>918
スマホと比較して10%という数字が出てるわけじゃないんだが
お前アホだろ
939.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:30▼返信
>>933
WiiDSの次に逃げ込んだ先がPSPだろ
PSPはWiiより低性能だし、技術的な停滞はPSPにも原因があるんじゃないか?
940.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:32▼返信
>>938
ちょっと何を言ってるかわかりません
941.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:34▼返信
>>939
覇権をとったはずの任天堂の体たらくが問題
自社優先にするあまりあまりにも市場維持をおざなりにしすぎたな
疲弊すればより安全な場所を求めて逃げるのは当然
PS3初期がもう少し開発しやすい土壌であったならそうはならなかったので
原因の一端はPSPではなくPS3にあるとは思う
942.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:34▼返信
>>940
アホだからわからないのも無理はない
943.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:36▼返信
技術が停滞してるとこってどこ?
言うほど落ちてないだろ
944.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:36▼返信
>>942
それしかないという話にスマホはこれしかないという簡単なキャッチボール
そんなことも理解できないならお黙りなさい
945.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:39▼返信
パズドラでもやってなさいよってこった
946.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:39▼返信
>>944
スマホの弾はこの話に関係ないという事すら理解できないからアホなんだよお前は
947.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:39▼返信
美少女ADVが多くてうざい
948.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:39▼返信
>>932
それでもPS360世代の新規IPでは売れてるほうなんだよな
世界で100万すら届かないゲームばかりだし。和ゲーは落ちぶれすぎ
949.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:40▼返信
>>946
何か色々邪推して勝手に組み立ててる様ですけど
見当はずれなのでちょっと関わらないでくれます?
950.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:40▼返信
洋ゲー厨はネットで声が大きいだけで国内で超少数派なんだもの。
洋ゲーでまともに売れてるタイトルはGTAだけ。
今年にはいって売れてる洋ゲーは0ですわ。

こういうとこでヘイトをばらまく洋ゲー厨はやっぱ見苦しいな。
951.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:41▼返信
SCEのスマブラのパクリのゴミですら100万本突破したのに…
これでまだ日本の開発力は衰えていないというんだから驚き
なんでも日本が持ち上げられてないと不愉快になる人達なの?
952.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
>>905
ラスアスは大して売れてないな。
ぶっちゃけ国内の洋ゲーはGTAだけ。
953.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
>>941
初期の値段が高すぎるせいでねえ・・・
おかげであのころはユーザーが宙ぶらり状態だった

値段が高すぎてソフト少ないPS3
日本じゃパッとしない箱
健康器具のwii

PS2ユーザーはどれも選択できなかった
954.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:42▼返信
>>941
結局は責任を押し付けてあっているだけじゃんw
そんなことを言ったらPS3PSPWiiDS全てに責任あるわなwww
955.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:43▼返信
>>947
PS独占ってそればっかだもんな
そのジャンルを抜けば360で充分だし
安心してone購入できる
956.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:43▼返信
>>949
アホな頭でずっと一人でCSvsスマホ頑張ってください
957.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:44▼返信
どうでもいいけどアメリカ製のマンネリFPSとマンネリオープンワールドはいいかげんやめてほしい。
958.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
>>953
うそかまことか開発にもかなりの労力が必要だったって話だし
空白の期間が2年3年とあればそれは縮小も仕方ない
上で2010年ごろから縮小がってコメントがあったけど
まさに07年からの空白期間の影響がもろに出てきたんだろうね
959.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
>>939
PSPが出た当時任天堂はGBAだったんだが…
960.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
市場はスマホゲーの2分の1で
その2分の1の市場も世界では10パーセントしかないってか
ついにゲームファンにとって目の上のたんこぶだった
携帯ゲーム機が消える時が来たって事か
2画面とかいう異常な仕様のせいで据え置き機とマルチが困難で偏った市場が形成されていたけど
これからはスマホ、据え置き機、PCのマルチが当たり前の時代が来そうだな
スマホさまさまだな
961.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
>>939
PSPはむしろWiiDSで死にかけたタイトルを何とか蘇生させたんだが
962.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
>>956
自己完結できて何より
963.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:45▼返信
世界でも和ゲーの需要がないわけではないって話でなんでスマホが出てくんの?
俺もアホなんて意味分からんからちょっと解説してくれ
964.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:47▼返信
>>954
実際その通り
で、そのなかで任天堂の責任の比準が大きいよって話
965.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:47▼返信
PS3の初期不調につけこんでWiiと360が覇権を握ろうとしたけど、結局共倒れの状況になっているのが今の日本。
個人的には、ハード間の抗争にサードを必要以上に巻き込んでしまったのが最大の失敗だと思う。
コジコンもインタビューで「ハードの争いに巻き込まれるのは疲れました」って答えていたしな。
あれでユーザーもサードもかなり振り回された。
966.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:48▼返信
>>959
PSPが軌道に乗り始めたのはDSが出てしばらくたった後と思うから
見当違いでもないのでは?
まあ技術停滞のPS側の原因はPSPではないと思うが
967.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:49▼返信
360で充分なら日本では何であんな売れないんだろうなw
普及台数は160万台、ソフトは一番売れたヤツでもSOの40万本だぞ
968.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:49▼返信
任天堂がもっと技術力あってラスアスなんかより凄いグラフィックのゲーム作ってたら結果は違ったのに
969.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:49▼返信
>>963
やたらスマホゲーを推す奴に対する反応
スマホ市場なんて論外ってこと
970.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:49▼返信
スマホで安易なクソゲーで金稼ぎばかりやってるからまともなゲームが作れなくなって
和ゲーは世界で見向きもされなくなってシェア10%まで落ちるという簡単な話
971.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:50▼返信
>>943
任天堂
自分で技術追求しないとハッキリ言ってるし
任天堂ハードにだけソフト出してる所もそれに連なってる様なモノ
972.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:50▼返信
DSとPSPはほぼ同時期に発売だな
973.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:51▼返信
>>967
それはよくわからんな
広報の問題?
PSに取って代わることもできたと思うが
974.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:52▼返信
360がハードとして欠陥品すぎたのも痛かったな
×箱でやらかしてたのに次があれじゃあ日本じゃ売れん
975.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:54▼返信
北米はもともとエンタメの下地がしっかりしてるからなあ
ハリウッドばりにお金かけるし、日本はあんまりそういう風土なかったしな
976.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:54▼返信
>>967
>360で充分なら日本では何であんな売れないんだろうなw
それだけゲームの見る目が無いにわかが多いって事だろ
実際に劣化しているのにも関わらずPS3版が売れるんだし
ジョジョASBみたいな地雷丸出しの超ド級のクソゲーが売れるし
977.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:54▼返信
そもそもZ区分ゲーって昼間にCM打てないからな
認知を広めたくても宣伝出来ないという
978.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:54▼返信
任天堂みたいな時代遅れのロートルがホルホルしてられるガラパゴス列島だから仕方ないね
979.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:55▼返信
>>973
海外のメディアも不思議がっていた
はっきり言って箱は不具合とかあんまり関係ないと思う
今の日本じゃ据え置きはPSしか売れないんだよ
Wiiが売れていたのはWiiFit需要だとしか思えない

980.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:55▼返信
>>966
ハードの性能を生かせる様になったのが後期だよ
その間にGBAに流れただろ?

んでDS時代の流れで来たのがVITAで現状に繋がってるって事
981.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:56▼返信
>>978
任天堂を叩くのは止めはしないが、日本を叩くとかお前何人?
982.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:57▼返信
>>976
それも2008か9年の話でPS3の開発に慣れたそれ以降は360が劣化している
現に今出るマルチソフトはレッカガーって全然言ってないだろ
PS4はもちろんPS3にも負けてるからだよ
983.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:57▼返信
>>976
P4Uは箱劣化だったな
984.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:58▼返信
海外なんてどうでもいいから国内で盛り上がれるゲーム期待してるよ
985.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:58▼返信
結局PSというブランドイメージで売れているだけ
986.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:58▼返信
>>981
すぐ韓国人認定するのは止めろ
日本市場がこんなに落ちぶれたのはユーザーにも責任があるのだから
987.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 11:58▼返信
>>981
日本さえ叩ければなんだっていい国の人じゃね?
988.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:00▼返信
3DSにゲームを作ろうって思っている会社は自分には全然技術がありませんって言ってんのと同じだよ。
目先の数字だけみて、これならある程度ショボイもの作っても売れるだろうと思って作る→そしてそれが3DSのユーザーにヒットする→あっ、ゲームを作るのにはそんなに技術は要らないんだなと思う→また3DSのユーザーに会うような低技術で作る→売れる
これを見た他の会社が真似する。(低技術で作る )
これが日本のゲーム会社の慣れはて
海外では絶賛されているゲームが日本では売れないのは日本の会社が作った低技術のゲームで満足をしているから。
一回、妖怪ウォッチとか友達コレクションとかを海外で売ってみ
989.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:00▼返信
WiiとPS2マルチの時も異常だった
Wiiにはオンライン対戦機能が付いているのに、売り上げは圧倒的にPS2の方が多かったからな
物の善し悪しすら見ぬくことができない情弱ばかりってことなんだろう
990.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:00▼返信
>>983
EDF4、ダクソ2劣化ですまんな
991.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:00▼返信
海外で売れることを考慮した大作を作るべきって言えば
海外病だのセカイセカイ病だの言ってさも悪いことのように蔑む輩が多いのがどうかしてるわ
ただでさえ内の市場は縮小していってるのに
992.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:00▼返信
>>980
そうだったっか・・
GBAは割とすぐにDSに食われて消えたイメージだったが
993.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:01▼返信
そもそも箱○ってMSが産業スパイやらかして作ったもんだろ?
痴漢って模造品持ち上げてでかい顔すんなよ
994.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:02▼返信
痴漢はレッカガーって騒ぐだけ騒いでソフトを買わなかったんだよ
ネットで比較画像だけ見てそれで満足して終わり

だからそのアイデンティティーすら取られた2010年以降は騒ぐことすらせず死んでたよな
どうせのその頃は豚にクラスチェンジしてたんだろ?
995.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
>>993
なんで発狂してんだよw
それと初耳だからソースくれ
996.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
AmazonでVITAライトブルー/ホワイト25位北
997.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
>>994
そういやぶーちゃんと言動同じだよな
文句だけいって買わない
998.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
>>989
PS2が圧倒的に普及してんだから当然じゃね
999.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:03▼返信
>>988
3DSには思ったほどサードがサポートしてないから
それに当てはまるのはWiiDS時代だね(もしくは今のスマホ)
ただWiiDSが砂上の楼閣だって事はかなり早い段階で気付けたはずだけど
そのわずかな空白がここまでおおきくなるとは
技術の進歩って一回立ち止まると如何ともしがたいものなんだな
1000.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:04▼返信
>>981
日本を叩くとかお前何人?とか言いながら
チョ.ン会社のゲームとアプリを一日中スマホで弄り続ける日本人
1001.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:04▼返信
海外で売れることを考慮して作ったはずが肝心の海外でさっぱり売れずに
日本ではそこそこ売れて助かったゲームがあったなw
1002.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:04▼返信
>>995
有名な話だぞw
ググれよ
1003.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:05▼返信
質の低いゲームをバラ撒いた任天堂が悪い
安価だがクォリティ低い→技術が遅れる→パラ撒き→売れはするがユーザー定着せず 以下ループ
1004.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
>>1000
スマホゲーはやってないんだ、すまんな
ってか日本人に恨み持ち過ぎだろw
白人被れか?
1005.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
ps2のDVDみたいな必需品のようなものがないとあの時代の売り上げには戻らないだろうな
1006.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
>>999
DSは僅かじゃないよ
ゲームが大挙して集まったし5年は続いた
1007.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:06▼返信
「何をいまさら」というか「ようやく気が付いたの?」というか。
未だに愛国心が強すぎるのか「日本のゲームが世界一!」とか「日本が一番ゲームが売れている地域だ!」「日本のゲームシェアは世界一だ!」と思い込んでいる人が多い上に
平然と他国を馬鹿にして自ら率先してガラパゴス化させようとしている始末だもの。独自の進化どころか退化している一方なのに。
売り上げについても日本国内しか見ておらず、海外のことは「見ざる言わざる聞かざる」で一切無視だし。馬鹿の一つ覚えで「洋ゲー=FPS」と思い込んでそれ以上は全く知らず
解らずにも関わらず「叩いて当然」と言う態度だもの。
1008.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
>>998
お前はオンライン無しの方を買いたいと思うか?
いくらWiiでもこりゃないわーと思う
1009.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
>>1004
お前に限った話じゃないんだよ
巷にあふれるチョ.ンゲームやチョ.ンアプリに思考停止で飛びつく日本人
1010.はちまき名無しさんアグモン投稿日:2014年03月26日 12:09▼返信
寧ろ逆に満足だろ
他に別に満点だろ
当然正反対に満腹だろ
1011.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:10▼返信
韓国企業が作ったLINEに飛びつく日本人wwwww
1012.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:11▼返信
>>995
IBMの関係者が暴露本出してたぞ
PS3の設計をリークさせて箱○の開発期間を大幅に短縮させたってな
まあ、PS3の反省からPS4の性能秘匿には随分気を使ったみたいだな
1013.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:12▼返信
>>1007
何言ってんのこいつ…
洋ゲーも幾つか買っていますが、輸入でなw
国内版はローカライズでクソ高いんだよな
それと日本で日本人の特性に合わせたソフトを売って何が悪いのか分からん
無理やり毛唐共に合わせたゲームを売って爆死していたらゲーム業界が即死するわ
1014.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:12▼返信
まあ原因として
WiiDSがヒットしたのに市場を引っ張ろうとしなかった任天堂
初期PS3が複雑で高すぎるため開発労力がかかりすぎたのと普及が遅れた
チャンスがあったのに何故か日本で普及せず受け皿にならなかった360
空白期間が少なくとも3年あったから此度の苦難も仕方のないことなんだろう
1015.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:14▼返信
洋ゲー以上にマジキチスマホ厨な
あいつらは死んで然るべき
1016.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:16▼返信
WiiDSが日本のゲーム業界をダメにしたね
1017.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:16▼返信
>>1008
横だけど
既にハード持ってるのと新しく出たばかりのハードごと買うのはどうか?
って事じゃないかな
タイミングの問題
1018.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:17▼返信
WiiDS市場引っ張るのは明らかに無理だったろ
客層が違いすぎてPS2ライクな和ゲーがまともに売れなかったじゃん
まあ、3DSWiiUにも同じ事が言えるけど…
1019.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:18▼返信
ゲーム業界衰退の原因に
絶対はちま寄稿も一役買っていると思うんだが・・・(;^ω^)

今までアンダーグラウンドだったゲームへの批判が表立ちすぎだろ
Amazonにも影響してるしさ、はちまが閉鎖するだけで
大分回復するんじゃないかな?
1020.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:18▼返信
>>1016
WiiDSというよりせっかくでかい市場用意したのになんにも活用できなかった
任天堂の無策っぷりだな
体重計の数字にはしゃいで周りが見えなかったんだろう
1021.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:20▼返信
>>1019
PS3やVITAの時なんて凄かったからなw
1022.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:20▼返信
>>1008
普通に思うだろ
お前の感覚が可笑しいだけ

幾らオンラインでプラスでも
任天堂というだけでマイナスなんだよ
1023.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:20▼返信
>>1018
任天堂がまともならもう少し結果は変わってたよ
あいつら他サードの作品の発売時期にわざわざ自社ブランドぶつけたり
自分とこのCMには熱心だけど他がさっぱりで
一回凋落したと思えないほど殿様だもん
1024.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:22▼返信
>>1020
その市場自体が体重計で作られた市場だし
そりゃ、一過性で終わるのが自然でしょ
1025.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:22▼返信
>>1019
皆無とは言わないけどそこまで影響あるとは思えないけど
所詮場末の語り場にすぎないし
同じ理由で2ちゃんゲハも一般には無縁
1026.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:24▼返信
こんな風に日本ゲーム業界ヤバい状態なのにはちま・オレ的という糞ゲハプログや豚・ゴキブリはゲーム如きで争うもんしな
本当に日本ゲーム業界終えるつもりでやってるように思えないと思うのは俺だけ?
1027.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信
>>1007
全くだ
おまけにそういう奴らに限って無知の癖に声はでかい
現状のガラパゴスゲーをもっと開発し、それを主流にして海外に売れとかね
それが日本のメーカーが生きる道だとか言い出す始末
どれだけ現実が見えてないのか分かってない
海外でちょっと売れたってニュースが出たら’和ゲーは世界で売れてる’ってことになってるしw
1028.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信
>>1025
場末の語り場なのに
2ちゃんよりも影響あるから問題なんだよ
1029.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:25▼返信
>>1025
はちまなんかよりも尼レビューの方が遙かに影響大きかったと思うぞ
1030.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:26▼返信
>>1027
日本語でおk
1031.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:26▼返信
もはやって昔から日本なんてたいしたことねーだろ
1032.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:26▼返信
>>1026
ゲームを大切にしたいのかゲーム如きと嘲りたいのかどちらなんだ?
1033.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:27▼返信
>>9
開発費と売り値のバランス知ったら同じ事言えるかな?
1034.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:27▼返信
>>1029
その尼レビューにはちま起稿が影響してるから問題だって言ってるんだが・・・
はちま起稿の不満をゲームの批判レビューでぶつけるやつらが多すぎる

んで、それをはちまで記事にするもんだから
更にバカレビューが増える始末
1035.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:28▼返信
>>1026
お前さんは単純にはちまや刃が嫌いなだけだろw
憎しみが溢れて、日本語が変になってるぞw
1036.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:28▼返信
本当に癌なのはゲハ速とか学級新聞だろw
1037.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:28▼返信
>>1007
日本のゲームが世界一?
幻聴が聞こえてるなら耳鼻科か脳外科行ったほうが良いぞ
1038.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:29▼返信
・一見でしかない情弱層ばかりに気を取られて本来の客であるゲーマー層の開拓を怠った
・捕まえた一見客にあくまでミニゲーム程度のクォリティのゲームしか出せず、低コストで同等程度のゲームができるスマホの代頭を許した
・一見客をそうであると見抜けず、2,3のソフトだけを与えて放置してしまった
・低コスト路線でサードの開発力を奪った
・ネットワークの開発を怠り他社のような大規模なネットワークを構築できなかった
・マジコンを普及させてしまうほどセキュリティが甘く、その対策にも時間を取られた結果
「ゲームは金を掛けずやるもの」という考えを一見客に植え付けてしまった
1039.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:30▼返信
>>1034
まあそういう批判合戦はゲーム業界だけじゃないからな
そもそも海外でも批判合戦はあるだろうし
やっぱ根本の原因は07年ごろからの日本市場の停滞というか空白だよ
1040.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:30▼返信
まあ俺も銃より剣が好きだしFPSよりRPGが好きだから洋ゲーが売れないのも判るんだけど
洋ゲーは食わず嫌いなのか?なんなのか?知らんけど売れなさすぎ。評価が良いゲームや話題になってるゲームならもっと遊ぶべき
実際 洋ゲー和ゲーという拘りを捨てたら、選り取り見取りで遊ぶソフトには困らなくなった
1041.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:31▼返信
少なくとも尼レビューは全然関係ないよ
モンハン4なんて尼でめちゃくちゃネガキャンされたけど売れた
1042.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:31▼返信
>>1035
確かにそうかも知れん
でも、あなたははちま・オレ的がなかっても日本ゲーム業界はヤバい状態やと思う?
1043.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:32▼返信
>>1038
下2つはライトゲーマーの民度を腐らせるには十分すぎる影響を与えたな
何かの大会で親御さんが子供にマジコン持たせて平気な面する場面もあったそうだし
1044.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:32▼返信
>>1037
アホだから文章全体が読めないんだなかわいそう
1045.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:33▼返信
ゲハブログがなくなっても市場は回復しないよ
はちまにステマを依頼しているメーカーすらあるし、もはや衰退する市場を止める手立てはない
1046.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:33▼返信
低性能なWiiやDS普及のせいで、
日本の開発サイドが成長しなかったと書いてあるな。

まあ、その通りだな。
これまで散々ゲーマーがそう言ってきたはず。
1047.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:33▼返信
>>1026
GKは昔からゲーム業界のことを考えて発言してたぞ
1048.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:35▼返信
>>1007
本当にそう思う
もはや日本と世界の差はどう頑張っても埋まらない
1049.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:35▼返信
>>1047
>GK
出たw業者
1050.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:35▼返信
任天堂のクソゲーによる良ゲー駆逐の成果だよ
発費にお金をかけず宣伝で売るってパターンで、ゲームがつまらないって印象を植え付けた

悪貨が良貨を駆逐するってことだ
1051.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:37▼返信
>>1038
>>一見でしかない情弱層ばかりに気を取られて本来の客であるゲーマー層の開拓を怠った
そもそも、PS2のころから縮小しているゲーマー市場に根本の原因がある

>>低コスト路線でサードの開発力を奪った
開発力なんてものは妄想、資金力がすべて

>>マジコンを普及させてしまうほどセキュリティが甘く、その対策にも時間を取られた結果
PSPでも違法プレイは多かったことから、簡単に敗れるようになった世の中の問題
1052.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:38▼返信
>>1046
え、それマジ?
じゃあ、日本ゲーム業界に迷惑かけてるのはやはり豚か?
1053.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:38▼返信
経営者が大きく明暗を分けたな
聖剣伝説の今のPなんてスマホじゃなくてコンシューマーでやりたいってニコ生で暴露してるし
大手サードはみんな経営方針を失敗したな
1054.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:39▼返信
>>1046
WiiDSにすがり続けた所とPS3・360に挑戦した所とでだいぶ差が着いたよなぁ
そも任天堂自体がソニーMS及び各サードが血ヘドを吐いて整えたHD開発環境を簡単にできるものと楽観視してたのがなんとも
1055.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
>>1037
>>「日本のゲームが世界一!」「日本が一番ゲームが売れている地域だ!」「日本のゲームシェアは世界一だ!」
こんなこと思い込んでるやつなんていないって言ってるんだが・・・
どこで、こんなこと聞いたんだ?

少なくとも、もう日本と世界は違うんだから
日本は独自でいいやみたいな意見しか出てないと思う
1056.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
SCEとかが厭がっても日本人向けに採算が十分取れるゲーム出させて貰えば良いじゃ無い。
テイルズオブ・・・、ペルソナ、ドラクエまだまだ望まれてるでしょ?
1057.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
ま、国内に異様に強かった腐っても大手の任天堂のシェアがゴッソリスマホに奪われたんだ
その分市場が縮小してしまったのはしょうがないわな

つか、最近の任天堂の売り方見てるとスマホに流れるのも当然だと思うわ
バンブラやダルメシみたいに、そこらの課金ゲームより悪質な売り方してるんだもの
CSイラネと思うのも無理ないぜ
1058.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:40▼返信
でもさ、好みの問題で和ゲーじゃないとダメな人もいんだよ
技術云々の前に
そういう人にとって今のゲームはつらいな
1059.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
日本がゲーム市場の中心でなくなったのは事実だけど
これは別に没落じゃない
同じ事を他国もやりだしたらそりゃこうなるだろってだけ
別に海外が抜きん出てる訳じゃない
アメリカの自動車産業みたいなもんさ
1060.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
>> 1049
突然どうしたの?
実際に昔GKが言ってた通りの結果になってるんだけど
1061.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:41▼返信
>>1052
バカ
ゲーマーが言ってるのに意味なんてないでしょうに
開発者のコメントで出てない限りは、その発言に意味なんてないよ
1062.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
>>1060
GKの意味分かってる?
1063.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:42▼返信
もう日本の産業は滅びるだけだね
1064.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:43▼返信
>>1052
WiiDSはゲーマーにとっての世界の終わりだったからなw
1065.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:43▼返信
まあ攻めなかった結果よね
安易な携帯ゲーもしゲーに逃げて見事に市場が
縮小
空き時間にゲームやる層は増えたけど定期的にソフト買う人達はいなくなった
1066.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:44▼返信
違法ダウンロードやマジコン、エミュレーターみたいなのが席巻して
馬鹿なユーザーが平気な面してただ乗りをする
一時期はやったウィニーってのもあったな
エミュに関しては未だに犯罪じゃないとかのたまうくずがいる
これはゲームだけでなくあらゆる市場が影響を受けた(音楽とか酷い有様)
日本市場の停滞時期も合わせればむしろよく今の状況で抑えられたと褒めるべきかもしれんな・・・
1067.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:44▼返信
>>1062
え?
ブタは本来の意味と変わった意味をその都度コロコロ使い分けるけど、またそのレベルの幼稚な問答を始めるの?
1068.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
ゲーム=子供の娯楽なんだから少子化が大きいと思うけどね
1069.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
>>1058
スカイリム、インファマス、アンチャー3を遊んだあとに
テイルズを遊んだら、ビックリするくらい安定して面白かったわ

やっぱり、和ゲーの魅力っていうのは確実にあると思う
ただ、最近の和ゲーはテイルズ、ペルソナとか一部のタイトル以外は奇をてらいすぎてるのがなぁ・・・
1070.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
現状、大手と言われるスクエニも、カプコンも新規IPや大作すら次世代機に出すことができずにいるのを見て
力が衰えていると思わざる負えない。
逆に中小企業やインディーズ、PCでゲームを出していたところはフットワークが良いのかどんどん売れる市場にゲームを出してる。
ここ最近Vitaへの特定ゲームが相次いでるようになってるのはこのため
1071.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:45▼返信
>>1067
豚認定かい?
幼稚どころかもうWikiなり定められているんだが…
1072.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:46▼返信
スマホで儲けた金をCSの開発に投入してくれるならいいけど…ねぇ
1073.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:47▼返信
マジコンヌの被害が一番大きかったのはルウィーだったな
1074.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:47▼返信
>>1051
経験値は金じゃ買えねーぞ
1075.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:48▼返信
>>1073
現実世界だと結託してた感もあるな
自社ハードが普及するならって・・・
1076.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:48▼返信
>> 1071
その文言、〜というのに!って主張そのままだなw
1077.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:49▼返信
>>1071
訂正する気もないから誰も触らないだけだろ。
勝手に言葉に意味を付けることができるんだから。
GK=ゲーム購入者
でも通る話
1078.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:49▼返信
>>1051
>そもそも、PS2のころから縮小しているゲーマー市場に根本の原因がある
確かにそれも原因であるのは間違いないと思う

>開発力なんてものは妄想、資金力がすべて
金さえあれば簡単に作れるならもっといろんな金持ってる大企業がゲームを作ってるよ
第一その資金は技術力のある人を雇うための人件費が大部分

1079.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:49▼返信
>>1065
逃げたというよりも、道がそこしかなかったというのが正しい


Wii・・・サード売れず採算取れない
箱○・・・ボロボロ
PS3・・・販売が遅く、開発し辛い、ハードが高すぎて普及せず

そりゃ、携帯機の市場にもなるわ
1080.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:49▼返信
>PSPでも違法プレイは多かったことから、簡単に敗れるようになった世の中の問題
もちろんPSPも割.れてたのは事実、しかしファームウェアの更新や本体の新規化などで
対策は早かったからこそ一般層に普及するまでには至らなかった
PSPもさらにもっと早く対策してればとは思うけどね
1081.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:49▼返信
>>1071
またアスペが湧いたか
ゲハ界隈で豚がSCEファンの事をGK呼ばわりしまくったからそう定着したんだろうが
文句があるなら当時の豚どもに言えっつーの
1082.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:50▼返信
新作出ないわけじゃないし、
あとは過去の資産を5年くらいのローテーションで遊び回せば老後までしのげるだろ
1083.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:51▼返信
ソフト開発の結果がでるのは2年、3年先
今VITAや3DSの開発に力入れるより
PS4でのタイトルに力いれないメーカーは将来危ういだろ
1084.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:51▼返信
そこそこゲーム歴の長い奴でも
昔の洋ゲーのイメージをそのままに今だに手を出さない奴がいるんだよ
スクエニやカプコンのゲームがいまだに至高
洋ゲー=バタ臭い このイメージは絶対に捨てないし慣れる気もない
女なら分かるが男だからな
1085.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
ゴミ天堂がモンハンドラクエを低スペハードに囲い込んだから
海外だとCoDやGTAがDSWiiをメインにするという悪夢のような出来事
普通に暴動ものだろ
1086.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
スマホゲーと3DSしかやってない超ライト層がコメントするが、

以前は皆で64とかPS2遊んでた。

今は皆スマホゲーしてる、しかもタダ。
そういうことだ。もうゲーマーとかキモオタとしか思われない
1087.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
割れはDSの方が被害額がでかくて深刻だったろ
町中で平気でマジコン刺したバカ親子多かったぞ
あん時は中国笑えなかったわ
1088.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:52▼返信
>>1074
開発力っていう言葉に意味なんてないよ
携帯ハードでいくら作ろうと、PS3でいくら作ろうと
資金を回せなければ意味がないんだよ

流用という意味では2作目以降は安くなるけど
それも別に開発力では全くないしね
むしろ、その開発力なんて言う間違った知識はどこから仕入れたんだ?
1089.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:56▼返信
>>1087
マジコンの売り上げがどのくらいかは分からないが
PSPでも相当なもんだぞ
テイルズの外伝作品(マイソロジーだっけ?)
あれでさえ200万DLが違法で遊ばれている
モンハンクラスなら1000DLはくだらないだろうな
むしろ、マジコンみたいな機器がいらない分教えられれば誰でも出来るから問題だった
1090.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:56▼返信
>>1081
ボクちゃん、アスペルガーの意味理解してないだろ
ゴキブリでもう六年近く定められているんだが…
それにソニーハードファンにはGKとは呼ばず、傍観者、ピットクルーといった業者にしかGKとしか呼んでいない

出川→ザリガニ→ゴキブリ

日経より
「2ちゃんねる」などのネット掲示板でソニー(6758)は「ゴキブリ」という蔑称(べっしょう)で呼ばれている。プレステの信者を侮蔑(ぶべつ)する表現なのだそうだが、そのソニーの決算も5期ぶりの最終黒字だった。
1091.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:56▼返信
>>976
すべてのゲームが劣化する箱1とか価値ねーな
1092.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:57▼返信
>> 1079
そもそも映画とかと同じで博打な世界だから
逃げたでいいのよ
だから組長みたいなのが尊敬される
1093.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:57▼返信
洋ゲーアレルギーな日本人は本当困った人たちだよ。
そういう人は和ゲー和ゲー言ってるわりに、
大半の中小の和ゲーも知らずに、有名タイトルだけを買うし。

たとえそねタイトルが名前だけで中身変わらなかったり腐ってても毎度買う。
そりゃ開発側は有名な名前だけつけて、手抜きして作った方が良いだろうね。
1094.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:58▼返信
>>1090
お前昨日の奴かw
1095.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:59▼返信
>>1087
DSはハードで利益出るビジネスモデルだったから
マジコンはサードキラーでしかなく、任天堂が対策ほとんどしなかったんだっけ。

3DSはアンバサのおかげでハード利益ほとんどないが、ソフトが出なくなり
もう市場がしぼみかかってる。
1096.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:59▼返信
いまだに和ゲーにこだわり和ゲー好きな奴って深夜アニメばっかり見てて洋画や海外ドラマにあんまり興味ないって人多そう
1097.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 12:59▼返信
>>1090
どうした?ブタ
また発狂連投の前フリけ?
1098.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:00▼返信
ゴキブリって蔑称は、豚だの痴漢だの言われてた奴らが、自分たちだけがそう言われるのが悔しいんで、GKから無理矢理当て字にしただけだろ……
1099.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:00▼返信
>>1093
洋ゲーアレルギーなのは
洋ゲーが面白くないからでしょ?

文句言うなら、面白い洋ゲーを進めれば良い
でも、最近すすめられた洋ゲーはBF、アサクリでやっぱり面白くなかった・・・
1100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:03▼返信
>>1099
スラハク系はやらんのか?
ボーダーランズとか面白いが
1101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:05▼返信
>>1090
それ日経じゃなくてサイゾーだからw
1102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:06▼返信
なんだかんだで世界有数のゲーム開発国なのは変わりないけどね
昔のコンシュマー寡占状態が凄すぎただけで、洋ゲー寡占状態だったPCゲー業界との垣根が無くなった時点でこうなるのは当然のことだった
1103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:06▼返信
『ブレイブリーデフォルト』は将来3DS以外でも発売するかもしれない-開発元シリコンスタジオ寺田社長がコメント

CVGは、今のところ3DS専用タイトルとなっている『ブレイブリーデフォルト』シリーズについて、対応ハードが拡大する可能性はあるのかと質問。寺田社長は、その可能性について話し合っていることを認め、将来的に拡大するかもしれないと可能性を示唆。ただし、現状としては明確は計画はないと回答しています。


あちゃあ・・・脱任する気満々じゃないッスか
1104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:10▼返信
>>1090
その割にはそういわれ出したのは2010から11年くらいの話だけど
1105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:10▼返信
ゲームエンジン的に世界と戦えるのあるの?
1106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:11▼返信
>>1089
詳しくは知らないけど機器がいらないということはない
確か専用のバッテリーか何かが必要だったはず
型番も1000じゃなければ基本無理だしな
1107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:12▼返信
>>1099
洋ゲーでも面白いのは確実にある
でも和ゲーと一緒で合う合わないあるのも確実だろ
進められたからやるじゃ俺だって楽しめないわ、進められて調べて興味持ったらやるでええやん
実際俺も和ゲーやけどEOEとか評価よくて友達から進められてやったけど途中で投げたし
1108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:14▼返信
お前らが、あれも悪いこれも悪いって三者三様悪口言いまくるからだよ
1109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:14▼返信
>>1097
事実を言っただけで任豚認定とかw
発狂連投とかゴキブリの十八番しゃねーか
1110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:15▼返信
×しゃねーか
◯じゃねーか
あいぽん使いにくい
1111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:16▼返信
その割には豚が不利になった話題の時に限ってゴキゴキゴキゴキーって連投されるのは何でなん?
1112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:16▼返信
>>1098
痴漢だって昔はボクサーやったし、箱もpsもゴミ箱って名前刷りつけあってた記憶あるわ
ゴキもGKからの転用かと思ってた、本体黒いからなんてのも言われてたか?
ま、正直あんま名前って関係ないでしょ 相手イラつかせたいだけやし
1113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:16▼返信
日本でこそ需要がある携帯ゲーム機もやばいんじゃないの?
3DSやVITAは新しいソフトに勢いがないしホワイトスケジュール。
まあVITAは性能的にも据え置きとの連携やいろいろ頑張っているからまだこれから伸びるかもしれないけど、
3DSは本体は売れているがソフトも少なくなってきているし、コンテンツなども弱いし性能的にもあと2年くらいが限界だと・・・・・


1114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:17▼返信
>>1103
3DSもWiiUも死にかけてるからねwww
1115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:18▼返信
>>1089
PSPの場合、かなり高い技術が必要だったよw
失敗したらその機器が使いもんにならなかったんだから
1116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:18▼返信
>>210 おい3DSは?
1117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:20▼返信
>>1103
こういうのはそのままシリーズ中止だよ
まぁ、発売して以来話題に上らなかった時点でお察し
1118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:20▼返信
女性向け恋愛ゲームブランド『オトメイト』がPSVitaへの完全移行を発表!の記事でも
豚ちゃんがオタ専用VITAって発狂しながら何百レスもやってたよ

それともゴキブリっていうのは都合の悪いゴキ豚の事?
1119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:21▼返信
>>1113
VITAはファルコムやコンパみたいな中小がメインでやってくんじゃない?
3DSは知らん
1120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:24▼返信
もはやFPSが好きなのは、米英だけじゃないよ。
日本以外のほとんどの国で受け入れられてるからな。
1121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:27▼返信
>>1118
あっそ
>それともゴキブリっていうのは都合の悪いゴキ豚の事?
そうそう、こんな奴ら
http:\\livedoor.4.blogimg.jp\amosaic\imgs\f\6\f6611b5c.jpg
http:\\livedoor.4.blogimg.jp\amosaic\imgs\c\c\cc304c82.jpg
http:\\livedoor.4.blogimg.jp\amosaic\imgs\8\2\82a9010e.jpg
1122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:27▼返信
>>1112
本体が黒いからってのもwiiも箱もそうだしな
まあそれを言ったら痴漢ってのもPCのエ.ロゲが元らしいからまったく関係ないんだがw
1123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
 以前セガのなっごっさんがファミ通でコラムやってたときに書いてたことがあるけど
バイナリードメインの説明のためアメリカのゲーム見本市に出席してて、でアメリカ人記者から日本のゲームはダメダメですけど
それについてどう思いますかと聞かれたらしい、で、なごっさんは内心ぶんなぐってやりたっかたらしいけど
聞き流す感じで答えたみたいね。
1124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:28▼返信
外人も最近はドンパチ人殺すゲームばかりじゃなくて、風ノ旅ビトやらマイクラみたいなゲーム作っちゃてるからなぁ…
向こうのインディ羨ましいわ
1125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:30▼返信
クライシスコアでG系ソルジャーが出てきたとき、嬉々として
セフィロスが謎のメッセージ、GKソルジャー
とかいうスレをゲハにたててたのに
ニシさんそりゃないっすよ
1126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:30▼返信
>>1122
それは360が発売されてメディアで報道された時に
360買ったユーザーが痴漢ものの工口ゲーも一緒に買ってたのを映されたからだよ
1127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:31▼返信
>>1105
UE4が月額2000円から使えるようになるんじゃなかったっけか
あちらのエンジンはクリック一発で一都市を自動生成するレベルになってるからな
まともにやっても勝負にならねー
1128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:31▼返信
>>1116 気にするな2年後には化石になってる
1129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:32▼返信
>>1123
なごっさんは男の鏡やで…
1130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:33▼返信
>>1123
そういえばありましたね・・僕もそのコラム見た覚えがある。
1131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:33▼返信
1番開発費を掛けれるソフトが、儲かるからという理由で携帯機から出る事も問題だと思う。将来の事を思うと考えないと。
モンハンをVITAでっていう事ですら的外れな気がする。
PS4で出すぐらいの事しないと将来はない。
1132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:35▼返信
>>1131
あれはPCを中心に全プラットホームマルチで出すぐらいじゃないと
フロンティアとか潰しても良いと思うんだけどねぇ
1133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:37▼返信
>>1117
2画面をどうしても必要とするタイトル以外なら、割りと普通にPSMに移植出来そうだがな。
1134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:38▼返信
マリオカービィみたいなシンプルなデザインなら携帯機オンリーでも文句ないけどね
MHみたいな複雑なデザインを機種云々抜きにして携帯機オンリーにしてどうすんだと
1135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:39▼返信
そら、うぇーやでぃーえすレベルの玩具ですら、その機能を使いこなした本当に新しい面白いゲームさえ作れないような、ゲーム企業を名乗る偽物企業ばかりだからな。今の日本。
ソニーと任天堂だけがマトモなゲーム企業だし。
1136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:42▼返信
>>1126
そうそう、そうやったなw
結構ボクサーって名前上手いと思って気に入ってたのに一気に痴漢にかわってたよな
あの人可哀想すぎるやろw
1137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:43▼返信
ミニゲームくらいしか使いようがなかったしな…

しいて言うならすばらしき~はタッチや二画面をうまく使ってたと思う
続編でなかったけどな
1138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:44▼返信
>>1136
ベルジャネーゾ卿といい最初に買った人はさらし者にされる運命なんやな…
1139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:45▼返信
売れるゲームをSCEJAが作れないのが問題
最大市場のPSWがサード頼みってのも大きい
移行するたびにファーストに牽引するソフトをロンチで出せないからユーザーもメーカーもバクチになるんだよ
それで失敗したのがPS3とVITA
特に前者は日本のコンシューマー市場の終わりの始まりの引き金を引いてしまった
1140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:45▼返信
売れるゲームをSCEJAが作れないのが問題
最大市場のPSWがサード頼みってのも大きい
移行するたびにファーストに牽引するソフトをロンチで出せないからユーザーもメーカーもバクチになるんだよ
それで失敗したのがPS3とVITA
特に前者は日本のコンシューマー市場の終わりの始まりの引き金を引いてしまった
1141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:45▼返信
任天堂が作るゲーム位がちょうどいい
殺人ゲームばっかりやってるカスは消えろ
1142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:46▼返信
>>1141
おやおや、その殺人ゲームやってる人よりずいぶん暴力的なことで
1143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:48▼返信
>>1136
あの人もそうだが、あれで痴漢なんて360のイメージがゲーマー間で付いたのも不幸だわ
1144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:49▼返信
ゴキステの没落っぷりはすさまじい
俺ら中立から見ても哀れに見えるレベル
1145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:50▼返信
中立(アンチソニー)
1146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:50▼返信
だからそういう
ウリは日本人ニダ!みたいなのはいいって
1147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:53▼返信
それでも俺は和ゲーをやる・・・俺は和ゲー派
一応洋ゲーもやってるけど、アサクリとか、和メーカーが海外メーカーに劣る部分はグラ
海外のグラは凄すぎる
1148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:57▼返信
>>1144 WiiUと3DSは?目に映らんのか
1149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:57▼返信
客観的に見て和ゲーが多いのは任天堂なのは事実だしな
ゴキは現実から目をそむけているが
1150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 13:59▼返信
個人的に海外はグラもそうだが、ぶっとんだ独創的なゲームが多い印象

今年のGDCで賞取りまくったはんこ?押すだけのゲームとかよく思い付くなと感心したわ
1151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:00▼返信
ゲームにも食みたいに洋食があれば良いんだがな
どうせ洋ゲーは金があっても感覚が違う日本人には作れない代物なんだし
日本の開発者も海外のゲーム開発を経験してから日本でゲーム出せば
そういう変わり種のゲームも出てきて面白そうなんだけどね
1152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:00▼返信
>>1140
ファーストやサードの問題じゃねぇんだよ
そんな責任のなすり合いをしてるから市場全体が落ち込んでしまうんだ
ファーストの頑張りで市場が左右されてしまうような状態は健全じゃない
1153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:01▼返信
PS4とかの次世代機でどれだけ海外と差がでるのかねアサクリUの映像がリアルタイムだって知って腰抜かしたわ日本は次世代参入すら遅いから開く一方だ
1154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:02▼返信
>>1150
税関見て思いついたってな
飛行機を普通に使う海外ならではだな
1155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:03▼返信
>>1149
3DSとWiiUってVCが多い印象ですわ
1156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:03▼返信
市場縮小の一端は任天堂の所為にある
1157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:08▼返信
※1140
海外ではPS3とか普通に成功してるしそれは関係ないんじゃない
PS4とか完全に独走状態だし
1158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:13▼返信
>>1149
GK乙
WiiU3DSに洋ゲーがまったく出ないだけだというのに
1159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:15▼返信
最大の問題は未だに日本が一番だと思い込んでる馬鹿ども
そのクソみたいなプライドを捨てないと没落どころか消滅するぞ
1160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:17▼返信
これを考えるとダクソみたいに日本でうけて海外でも評価されるゲームを作るのが理想だな
おそらくカプコンもそうしたかったんだろうけどもう国内でしか通用しないメーカーになってしまった
1161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:19▼返信
そもそもタイトルおかしくねゲーム市場ってスマホゲーは入らんのか
1162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:21▼返信
日本メーカーは技術も予算もないくせに
無駄にムービーやグラに金掛けたゲームを
作りまくって軒並み爆死したからな
結局手抜きしたキャラゲーのほうが
売れて儲かるからそちらにシフトしていってるな

素直にモンハンやダクソみたいにゲームシステムを
売りにしたゲームを作ってりゃよかったのに

1163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:22▼返信
>>1161
スマホゲーとか調子こいて海外進出して
案の定目の肥えた向こうのユーザーに受け入れられずに核爆死しただろ
1164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:24▼返信
[市況]「プレイステーション4」と「SSD」の意外な関係 換装需要か? 前年比120%超に
BCN 3月26日(水)11時15分配信

 洪水の影響から脱した最近の市況では、例えば2月第1週には前年比97.5%と、SSDの販売台数は前年割れで推移してきた。しかし、「PS4」の発売日を含む2月第3週(2014年2月17~23日)は、前年同週比116.8%と2ケタの伸びをみせた。対して、HDDベアは、109.7%と微増という状況だった。

 SSDはその後も好調に推移し、2月第4週は122.4%、3月第1週は127.8%に達した。「PS4」の販売が落ち着いてきた3月第2週は伸びは鈍化したが、それでも123.2%をマーク。順調に推移している。3月の後半に入ると増税前の駆込み需要が激しさを増し、さらにSSD市場は伸びるだろう。

 もう一つ、「PS4」の発売で、一時的ではあるが大容量SSDの販売台数シェアが伸びた。「PS4」発売日を含む2月第3週の容量別構成比は、500GB以上、特に768GB以上~1024GB(1TB)の容量帯で変化がみられた。「PS4」発売前の2月第2週に0.7%だった販売台数シェアは、「PS4」発売後の2月第3週には3.5%に拡大。つまり、1TB級のSSDを購入したユーザーが増えたわけだ。
1165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:27▼返信
海外ドラマを一度見たらもう日本の糞ドラマが見られなくなる様に
日本のゲーム産業は日本人にすら見捨てられる
1166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:27▼返信
「PS4をIntel SSD 730で換装」レビューを読むと……PS4とSSD 730がもらえる
RBB TODAY 3月26日(水)12時0分配信

 レビューメディア「ZIGSOW(ジグソー)」では、レビュー企画「話題のPS4をIntel SSD 730で換装し、その性能を報告せよ!」の公開に合わせてレビュー製品をプレゼントするTwitter&Facebookキャンペーンを開催している。

「話題のPS4をIntel SSD 730で換装し、その性能を報告せよ!」では、発表されたばかりの新しいSSD「Intel SSD 730」でPS4を換装し、その性能をレビューしている。換装手順や、標準HDDとの性能比較、実際に使用しての感想などが掲載されている。

「ZIGSOW」では、レビュー公開にあわせてIntel SSD 730とPS4が当たるキャンペーンを5月18日23時59分まで実施中。応募はTwitterかFacebookで行う。
1167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:37▼返信
PS2時代にデベロッパーもプレイヤーもお互い満足して停滞してしまった。
PS3の初期が高価過ぎて一般ユーザーが離れた。
PS3の複雑なハード構成やミドルウェア主体の開発に乗れずにあきらめた。
ハードの向上に合わせた日本人好みの表現の模索を怠った。
今はこっちに進めばいいみたいな方向が無くて、携帯機でPS2時代を繰り返してるだけだからな。
1168.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:39▼返信
コメント欄見る前から流れが予測出来たよw
都合悪いことは他人のせいにして解決案も出さないし自分は省みないし動かない。
生き方が反映されたコメント群は秀逸ですこと。

Wii、3DS以前にユーザーもサードも育ってたなら、Wii、3DSが売れてもパイが増えるだけじゃん。
ゲームは昔から一部マニア以外にとってはコミュニケーションツールも兼ねてたよ。
今でも自称コアゲーマーさん達がゲームをネタにここで交流してるじゃんw
日本人の気質が変わってきてるんだと思うなぁ。
大学生や社会人の意識が下がってきてるように、ゲームに求めるものが「簡易さ、手軽さ」になってきてるのかも。
若しくはそれより早くゲームの方がより複雑、難解に進化したのか。
1169.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 14:55▼返信
>>1167
これ凄く分かります。
家電他色んなものに言える、どん詰まり感があるよね。
Wiiで市場開拓して良い方向に振れたかな、と思ってたら結局その層も定着せずに萎んじゃったし。
家電の「エコ·節電」も、他に機能思い付かないからソッチで取り敢えず押して行ってるように思える。

じゃあ海外のゲームはどうなの?ってことも考えなきゃいけないんだけど、
個人的には、日本より遅れてた分後ろにズレてるだけで、結局同じようなことになるんじゃないかな、と。
日本に比べて金銭的余裕と時間的余裕が比例した社会ってイメージもあるけど。
日本じゃ「お金持ちに成りたかったらゲームやめて勉強しなさい」だもんね。どっちも出来なきゃ優秀とは言えない。
1170.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:04▼返信
>>1159 日本がオンリーワンと思ってるユーザーはいるんじゃねーかな
1171.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:05▼返信
天下のps2がps3に移行出来なかったのが悪い
・値段
・互換性
衰退するよ!って宣言したようなもん。
1172.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:12▼返信
米国市場はアタリショックで崩壊した後
箱という純正米ハードが市場を構築できるようになるまで
20年以上を有してさらに10年近く経って日本市場を
抜いたといえる
日本市場もこの先同様の苦労をすることになるかもしれない
復活前に廃れるのかもしれない
各企業次第だが大手があさっての方向なのが気がかり
1173.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:15▼返信
>>1168
増えるどころか軒並みもしもしスマホに取られてられてしまったな
一時的に増えただけなのを喜んでないでもっと維持するべきだった
1174.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:18▼返信
まあ基本中小ゲーしか出てないVitaでも満足してるし危機感は薄いw

国内の中小サードは無理に海外に合わせてやっていかんでも黒出してやっていける方向でいい
1175.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:20▼返信
いい加減金でタイトル囲い込みとかやめろ
1176.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:21▼返信
スマホゲー作りたいならオリジナルでやれ
CSで人気のタイトル使うな
1177.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:21▼返信
任天堂が覇権取っても市場を席巻するのは無理だって証明された
日本でまともに機能してるのはPSしかないから
サードは一獲千金を夢見てスマホという地雷原に飛び込むか
PSで地道に進んでいくしか道はない
任天堂は決断の時
これ以上疲弊する前にPSと統合すべき
1178.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:22▼返信
任天堂はスマホに行け
邪魔だ
1179.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:22▼返信
というか、みんな解決案はある程度出してるし自分ではソフトいっぱい買うなりして動いてるんだけど
そういうこいつこそ何しに動いたのよ
1180.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:23▼返信
>>1168
意識の低下を招いたのはそれこそWiiやDSだろうに
1181.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:26▼返信
土俵ごと持ってかれた感じはするわな
ハイリスクハイリターンじゃ逆立ちしても欧米には勝てん
1182.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:28▼返信
任天堂のIPがPSに投入されれば間違いなくライト層も取り込める
無駄なハード選択もなくなるからライトがすんなりコアに昇華する
地盤ともなる
任天堂は多少リストラ等の痛みは生じるが中長期的に誰も損をしない
1183.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:30▼返信
萌えに偏ったのが~とかいうのは大きな間違い
萌えゲーは昔からあった
ただ単にそれ以外が売れなくなって目立ってしまってるだけ
1184.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:32▼返信
スマホも頭打ちな気がするけど
1185.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:33▼返信
>>1182
まあ、SFCまではそんな流れだったよな
任天ハードが空気だったPS2世代までは、PSがそんな感じだったし
WiiとPS3でライトとコアの繋がりがぷっつりと切れてしまった感じ
1186.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:33▼返信
WiiDSのせいで日本のゲーム業界は退化した
海外に大きく遅れをとった

全部任天堂が悪い!
1187.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:34▼返信
実際日本じゃ3DSは優勢だけど記事にもあるように日本市場は10パーでしかない
そのうちの5パーか6パー取ったとしても後の90パーを落としてるんじゃ利益になるわけがない
だからこそ任天堂はいま厳しい状態にある
1188.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:34▼返信
CSの減少分 ≠ スマホの増加分

スマホで増えてるのはWiiDSで増えたような今までゲームしてなかった層
1189.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:34▼返信
>>1183
アニソンと同じだな
邦楽が衰退したから目立ってるだけ
1190.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:35▼返信
最新ハードのPS4買ってもやることが無双とか龍が如くってのがな
PS2時代とやってること変わらないじゃん
見た目だけ綺麗になっただけ
そりゃ国内市場も縮小しますわ
1191.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:37▼返信
今のスマホ勢が調子にのってCS業界叩く構図って、WiiDS絶頂期にコアゲー叩いてたニシ君にそっくりなんだよね
1192.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:44▼返信
多くの日本人ゲーマーは、ゲームに手軽さを求めるようになったんだよ。
手軽さとは「気楽に始められて、クリア時間が短く、1回のプレイ時間も短い」というもの。SFCからPS2までのゲームに求められた重厚長大路線とは真逆の方向。
理由はPS2時代を支えていた人が社会人になってしまったから。限られた時間でもゲームがやりたい、というニーズをPS2後半からメーカーが汲み取れなかった。PSP初期も相変わらずのPS2路線で、PSPらしいゲームをモンハンが提示するまでは変わらなかった。手軽といっても、「脳トレみたいなゲーム」ではなく、かつてのアーケードゲームの様にリッチな画面で1プレイ10~20分で満足できる、というタイプ。従来のRPGも「30分おきにセーブ中断すればいいじゃん」と思うが、1イベントが始まると2時間くらい続いたりが当たり前のゲームでは、それは「途中で止めている」が強くて満足感は低い。
モンハンの「1ミッションは最長でも30分で必ず終わる形式」は、30分でクリアをしたという満足感が得られた。いまは据え置き機でも、この手軽さが求められている。
ただ、全てのゲームが手軽になっていいわけではなく、年1~2本は重厚長大なゲームもやりたい。ドラクエとかFFなどのお祭りゲームね。
1193.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:44▼返信
国内でも、少年誌風ファンタジーやラノベ風ファンタジーがマンネリ化している。
ハリポタやロードオブザリングを映像で観られるようになってから、
薄っぺらファンタジーの魅力はなくなった。
ゲーマーの年齢も上がっているので、青年誌風のスタイルを確立しないと。
1194.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:51▼返信
「日本のゲーム市場が縮小した」と言うより「任天堂が抱えてきたカジュアル層がスマホゲー市場に流出している」と言った方が適切な気がする。

それにしても、現在にして思えば前世代機は大きな分岐点だったんだなぁ。
SCEが犯したミスは、PS~PS2の成功体験に酔って、その市場をPSPやPS3に継承できなかったこと。
特にPS2の頃から嗜好を演出過多の方に向かせた上に、難解なアーキテクチャでベンダー&デベロッパーを疲弊させてしまった罪は大きい。
MSが犯したミスは、野望が大き過ぎて目の前が見えていなかったこと。ネームバリューさえ得ることが出来ればプラットフォームホルダーが開発費を負担してくれるとベンダー&デベロッパーに認識させてしまったこと。それで買い集めたソフトを以て市場を導くための地盤固めを怠ったこと。
任天堂が犯したミスは、ブルーオーシャンを目指して市場を導いた先にスマホが先回りしてしまったこと。その失敗に気付いてレッドオーシャンに戻ろうとして、先行する2社に追付くためにMSの真似をしたら自分の首を絞めてしまったこと。
1195.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:51▼返信
>>1186
実際はPS2時代にFPSやTPSの研究を怠ったのが大きいと思うけどね
カプコンだけはいち早くロスプラを投入したけど
他は乗り遅れて爆死。
もしもシューターのヒット作が沢山生まれていたら
状況はかなり変わっていたんじゃないかな
1196.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:56▼返信
起死回生の策として和ゲーは全部アニメ調のグラフィックにすれば逆に説得力が出る気がする、FFもバイオも全部
萌じゃなくてシリアスなアニメ調

そうすればマネキンみたいとか喋る表情が西洋人っぽくないとか景色がいかにも日本人が考えた外国みたいとか
洋ゲーと比較されてディスられる事も減るだろう
リアルなCGの欧米風世界観で洋ゲーと勝負するのは絶対ムリだから
1197.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:57▼返信
>>1190
それは海外のゲームも同じだよ。
FPSなんてのは「画面がリッチになって、敵が賢くなって(人間臭いミスをするようになる)いるだけ」だから。でも市場を伸ばしているのは何故か。
オートセーブで死亡しても直前からリトライ可能、1プレイ時間が非常に短い、キャンペーンでもミッション毎に主人公を変えるなど、10~20分で如何に満足させるかを研究している。
日本のメーカーは技術研究を怠ったのは事実だが、それ以上にユーザーのニーズ汲み取りを怠っていたと思うよ。
1198.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:58▼返信
単純に携帯ゲーム機の市場をシェアにカウントされないスマホに根こそぎ奪われただけだろ
バンナムとかコーエーとかサードの売り上げ自体は過去最高益を出していることから
ゲーム市場じたいは小さくなっていないよ
1199.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 15:59▼返信
人間視覚に訴える物が一番デカいのに、WiiDSでその流れをぶった切っちゃったからな
刺激の無い物は売れんしブームにもならん
1200.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:03▼返信
韓国堂の洗脳がとけてきたけどもう手遅れかな
1201.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:04▼返信
昔は洋ゲーって高難易度だったりバランス悪かったりクセのあるゲームが多かったけど
和ゲーを見習ったのか普通に遊びやすいものがいつの間にか増えたりして
海外メーカーの躍進っていうのもある気がする
1202.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:13▼返信
乳か尻出してる女キャラがいたらとりあえず金出す阿呆を駆逐したら良いよ
1203.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:15▼返信
洋ゲーの大半がストーリー物でも、チャプター形式をしてゲーム進行をぶつ切りにしているのは何故か。
オートセーブ形式で任意にゲーム進行データを、ユーザーがコントロールできないのは何故か。
GTAなどのゲームにはメインシナリオルートというものは存在せず、メインイベントというものを追っていく形式なのは何故か。
TVの前に何時間も座ってプレイする際には、それらは没入感を妨げる要素になりかねない。でも、30分とか多くても1時間程度しかゲーム機の前に座れないとしたら?
そういうニーズの汲み取りが、まだ日本のメーカーは出来ていないと思う。だからか、平日に1時間据え置きゲームをやる時間があるときでも、ゲーム機を立ち上げる事が面倒と思ってしまう。
PS4だとナックはいい感じに手ごろになっているから、気軽に初めて気軽に止められる。日本人の好きなRPGでこの形式を如何に取り入れられるかが課題だろうな。
1204.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:15▼返信
>また日本では、WiiやDSといった軽量級のゲーム機の人気は高かった一方で、
>PS3やXbox 360といった高機能モデルはそれほど人気が集まらなかった。
>そして日本のゲーム開発者も、これら高機能ハードへの習熟が遅れた、とヴァージは伝える。



これが一番の原因だよなぁ・・・
任天堂はマジでゲーム業界の癌だよ・・・
1205.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:20▼返信
wiiuの失敗でこれからさらに悪化するのかそれとも軌道を変えるのか
てか何で任天堂って中途半端なwiiu作ったんだろう……
1206.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:22▼返信
和ゲーは開発初期のコンセプトアートの段階で洋ゲーに劣ってる気がする
洋ゲーはただ通り過ぎるだけの一場面の背景ですら絵になるくらいの作り込みを感じる時が多々あるからな

そうゆーとき無意識に出てしまう言葉は
"あ〜ダメだわ、これやられたらぐ〜のねも出ねーわもう和ゲーダメだわ
1207.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:31▼返信
単純にPS2時代と比較されても困る
あの頃はPCもネットも普及していなければ
スマホもソーシャルもなかった
1208.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:35▼返信
ゲーム出せって言ってる割には全然買わない
声のでかい奴らに振り回されているだけ
ゲーム会社は利益上げているって言っても不採算タイトルを全部切って、人気シリーズをマンネリ続編化させているだけだからな
国内ゲーム業界はお先真っ暗だよ
1209.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:36▼返信
>>1202
スマホゲーなんて乳と尻しか無いけどな
それでも一般人は大喜びだぜ
1210.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:37▼返信
新しいハードがでてまた新しいでゲームの繰り返しで一般人はついていけなくなったんじゃないんかな?
ゲーム機は一般人からすればグラが変わったぐらいしか思ってないと思う
1211.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:38▼返信
WiiUはおろか世界で大ヒットしたPS4でさえあんな売上じゃな・・・
1212.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:38▼返信
くだらねえゲハ戦争してる間にガラパゴス化w
1213.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:41▼返信
ソフトメーカも、お金がないんだろうな。
PS4のような高解像度のグラのゲームは、いくら開発しやすい環境だとしても、
それなりに開発コストはかかるだろう。WiiUと同じでソフト不足で悩みそうだね。
1214.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:42▼返信
日本のゲーム市場衰退はゲハ戦争を煽ったはちまJinのせい
1215.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:42▼返信
ユーザー側も、もうゲームに飽きたんじゃね?
ただグラフィックが綺麗だとかじゃ物足りない。昔のSFCの頃の楽しさはなくなったな。
1216.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:45▼返信
スマホの開発コストが据置より低いから
そっちへ流れるのもわかる。なんだかんだ不況だしな。
1217.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:52▼返信
 まあ、全191ヶ国ある中の一か国なんだから世界でニーズを持った時点で日本が中心になるわけがない。
 世界が独自にゲーム社会を作っていけばいいよ。その中でたまに世界の壁を破って出てくるゲームをたまに遊べれば良いじゃん。
1218.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 16:52▼返信
世界で売れるものと日本で売れるものがだいぶ違うもんな
共通してるのは任天堂を中心とした子供向けゲームと一部ブランドゲームだけ
まあでも最近は洋ゲー新規タイトルもパッとしたのないよなぁ
1219.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:12▼返信
最近はPS3一辺倒で、俺の持ってるメインハードにソフトが供給されなくなくなってきたから、新作は買わなくなっただけ。
1220.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:15▼返信
ソフトやクオリティのために家でしかできないゲーム機専用の据置に買うより手軽で持ち運べてLINEやTwitterやスマホゲーなどができるスマホ
そりゃ衰退しますわ
1221.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:16▼返信
メインで使ってるハードに新作フトが全然出ないからから、買えないだけ。
1222.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:19▼返信
スマホに移行していくってのを全力否定してたゴキ息してんのかなあ
1223.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 17:30▼返信
WiiDSがPSPやvitaのように最新ハードでだす余裕がない企業の受け皿となり
さらにここで培った技術が次世代機に活かせる、という仕様だったら
日本メーカーが海外に大きく遅れをとる事はなかっただろうにな
あるいは大手が中小のような向上心や先見の明があれば今ほどの惨状はなかった

安易な開発環境に逃げ出したは良いがそこは袋小路で、スマホレベルにまで技術が落ちてしまった
金かけてスマホレベルのゲームってんじゃ消費者も基本無料のスマホにとびつくわな

中小が頑張ってるのに、お金をかけられるはずの大手が保守に走ってるんじゃ
そりゃ市場も縮小しますわ
1224.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:10▼返信
1223>>
よく勘違いしてる奴いるんだけど、和ゲーが遅れとってるのは昔から
一部が頑張ってるだけ
1225.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:11▼返信
過疎ってきたから任豚が湧いてきてるな
1226.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:11▼返信
ソシャゲなんてすぐ衰退すると思ってたら、なんやかんやでもう10年近いもんねぇ。。。
本格的に売れだしたのはここ5年ぐらいか?
客が流れたってよく言われてるけど、特に中高年男性に新規は多いみたい。
バイト先の金持ち客のおっちゃんも月30万課金してるっていってたし、
少し前に通ってた教習所でも、教官の間でずっと流行ってるって聞いた(スポーツ系のソシャゲが多いらしい)。

任天堂が衰退させたって言うなら、PS3でPS2の客層引き継げずにWiiDSを指くわえて見てたSCEにも責任はあるし、
PSPが大流行した時期もちゃんとあるじゃん。
10%って数字はミスリードでもあると思うけどね。世界が興味もったら母数増える分シェア下がるのも当たり前。
個人的にはPS3レベルを維持してくれたらこのままで問題ない。携帯機はどっちも微妙だけど。
1227.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:13▼返信
>>1215
SFCとか糞ゲーばっかじゃねえか
1228.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:14▼返信
煽ってばかりじゃ日本市場がダメになるね
1229.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:14▼返信
相変わらず任豚は論点ずらししかしねえな
1230.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:15▼返信
 ソシャゲーってよく今のゲーム業界で比較に出すけど、現実は単にwiiやPS3とかにソフトを出さなくなっただけ。
 コストが高すぎて。だからソシャゲーがソフトガンガン出されて持って行かれた。
 これが現実。どんなくそげーでも数出せば負ける。ハードの価値はソフトの数で決まる。これ鉄板。
1231.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:17▼返信
>>1230
出さなくなったのはWiiだけだろw一緒にするなw
1232.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:19▼返信
なんで豚は素直に認められないんだろうな
1233.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:22▼返信
素直に日本人が買わないからと言えばいい
でも見た目悪くても面白いゲームは出来ると思うから、日本の発想が貧困になったんだろうね
1234.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:24▼返信
>>1230
売れてるソシャゲの運用コストを知ったら血を吐くぜ?
あれMMOとかわらねーからな
1235.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:28▼返信
テラリアは糞グラで3DSでも出せそうだけど性能的に無理
つまりゲーム機に一番大切なのは性能
1236.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:28▼返信
どう考えてもゴキブ李のせい
1237.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:28▼返信
1234>>
かけた分回収できるんなら問題ないじゃん
1238.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:29▼返信
は?ゲーム買わずにウリアゲガーのゴミ豚のせいだからどう考えても^^
1239.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:30▼返信
ソーシャルゲーはサーバー維持しないといけないからな
開発費自体もCS機と同じぐらいかかるようになってるらしいし
1240.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:30▼返信
>>1236
そんな醜い言葉を使うなよ。はあ
1241.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:32▼返信
アサクリ4核爆死させた豚の言葉なんか耳糞ほどの説得力も無いわ^^
1242.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:32▼返信
1239>>
同じぐらいなら台数売れてる方でゲーム作るよなあ
ソシャゲはやってる奴もすげー多いし
1243.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:32▼返信
結局任天堂が天下を取った間の時間。日本の技術は停滞しユーザーはマジコンを刺し唯が当たり前になった。
その結果ゲームが売れなくなり。今に至る。任天堂の天下は日本のゲームを殺したなあ
1244.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:32▼返信
>>1224
その頑張ってる一部が頑張らなくなったから大きく遅れだした、と言ってるんだよ

本来なら大手がガッツリお金を使っていかなきゃならなかったのに
どこもスマホに逃げて小金稼ぎしてるだけじゃないか
1245.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:33▼返信
>>1244
小遣い稼ぎならいいけど
割と本気で取り組んでるから厄介なんだよなあ
1246.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:34▼返信
>>1244
横からだけど任天堂の天下の時代のスクエニは酷かったね。それこそ信用の切り売りで。FF4なんて特に酷かった。
1247.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:35▼返信
>>1242
でも儲けることが出来るのは極一部の企業なんだよな
だったら地道にゲーム作ったほうがいいと思うけどな
1248.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:36▼返信
如何に楽しませるかよりも如何にお金を取るかに注力した結果
さらにもっと簡単に金を稼げるもしもしゲーを見つけた
1249.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:37▼返信
ケイブは駄目だったけど岡ちゃんは成功した
ギャンブルに近いなソーシャルにかけるのは
1250.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:38▼返信
DSやWIIで騙されたと言う人達がCS機を買う訳ないじゃんwこういう人達をゲームユーザーに出来ない時点でこうなる事は判ってたよ。
1251.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:39▼返信
1244>>
そもそも海外勢と比べて和ゲーメーカーは体力があるわけじゃないのに同じような作り方をするのが間違い
海外でヒットするゲームが作れていたならともかく、最初から長続きしないのは目に見えて明らかだった
完全に市場規模を読み間違えてる
1252.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:39▼返信
>>1248
ガンダムオンライン何て札束で殴りあうゲームとか言ってたよwガンダムを持ってない人は入ってくるなと言われたとかw
1253.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:39▼返信
コナミとか一時期ソーシャルで儲けてたけど今は全然だからな
スポーツクラブ事業もヤバいらしいし
1254.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:40▼返信
1247>>
洋ゲーと同じだよ
売れるのは一部だけ
それでも売れればでかいから作られ続ける
1255.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:42▼返信
>>1253
コナミか。昔はグラディウスとかドラキュラとか五右衛門とかあったのにね。今では聞かないね。真面目に本業を大事にしないと駄目だね。
1256.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:42▼返信
1249>>
ゲーム業界自体ギャンブルだろ
そんなこと言ってたら新規IPなんて作れん
1257.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:43▼返信
1255>>
MGSも良いけど、昔のバカやってるコナミに戻ってきて欲しい
ゴエモンとかパロディウスとかワイワイワールドとか。
1258.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:44▼返信
>>1256
ギャンブルするならソーシャルじゃなくて普通のゲーム作って欲しいな
1259.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:46▼返信
新規IP(ソーシャルゲー)
1260.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:46▼返信
>>1258
横からだけどまだ会社の上の人達が普及台数と言う幻想を求めるんだと思うよ。
1261.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:46▼返信
>>1213
大爆死してサードが逃げ出したWiiuと
世界中で売れまくってるPS4をさりげなく一緒にすんなや
1262.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:47▼返信
1258>>
まあ、希望としてはそうだな
個人的にはインディが楽しいから、小規模でオリジナルタイトル出していく方向で頼むわ
1263.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:48▼返信
けどさ。自分はソーシャルとかより普通のゲーム機で遊びたいよ。ソルサクのサイクロプスを漸く撃破出来たけどさ。やっぱり自分は操作性の良いゲーム機で遊びたい。
1264.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:50▼返信
>>1261
けどさ。幾らWIIUが売れてもさ性能の限界からソフトを製作するのは困難になるでしょう。正直任天堂に市場を荒らして欲しく無い人達ほどホッとしてると思うよ。
1265.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:53▼返信
PS4が国内じゃさほど売上良くないのは日本向けのゲームが少ないからだろ?
PS4が海外で売れてんのは洋ゲーが充実してるから
和ゲーの未来がどうなるかなんて、少なくともPS4じゃハッキリしてんじゃん
1266.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:53▼返信
>>1251
うん、海外と比べりゃ規模も違うし圧倒的に不利だというのは分かってるよ
だけど、だからと言って新しい事に挑戦しようともせずに安易な道を選ぶってのはどうかと思う

今は中小の方が頑張ってるんじゃないかっていうぐらい
大手にやる気というか、意気込みを感じられないんだよ
みんな安牌ばっかりだしてる気がする
1267.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:54▼返信
携帯機でPS2時代と同じ事やってるだけだもん…
1268.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:57▼返信
>>1266
自分はスクエニよりコエテクとかファルコムを応援してますね。スクエニのソフトで最後に購入したのタクティクスオウガです。正直バンナムが自分の考える大手ですね。守銭奴だけどw
1269.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 18:59▼返信
何でソーシャルが売れるのか?それはエ、ロがあるからだ!
1270.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:00▼返信
任天とブー共の手柄だなw
よかったな。
これがおまいらの望んだ未来さ。
1271.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:02▼返信
月に大体2万円。ソフト3本くらい購入してるけど。ソーシャルとかガンダムオンラインとかにはお金を使いたく無いなあ。
1272.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:02▼返信
コクナイコクナイ言ってたバカ共
これがお前らの望んだ未来だ
1273.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:04▼返信
ほんと邦ゲーが~とかかましてた馬鹿どもの望んだ未来だわ
だまってゲーム買っとけよって感じ
1274.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:06▼返信
>>1237
それならCSだって同じ事だろ?
かけた分を回収できれば問題ない
ただスマホでヒットする資格のあるメーカーは予め選別されてる
ちゃちなサーバーでヒットしちゃうとサービスが停止しちゃうからな
まあ、スマホゲーも小予算で大儲けできるような市場じゃないって事よ
1275.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:06▼返信
任天堂がゲームユーザーを育てずに。反感を買う事ばかりした結果。ユーザーが居なくなったか。
1276.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:10▼返信
ざまぁ
1277.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:10▼返信
少なくともPS2の頃はユーザーが沢山居たんだよ。DVDが視えると言う理由で購入した人達もPS2でゲームを遊んで
ユーザーになったんだ。WIIとDSでユーザーは皆離れたなあ。満足させず。マジコンを割れを蔓延させてゲームの価値を落とし。ソーシャルの足場を製作した。
1278.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:39▼返信
中小メーカーが頑張ってる内は買い支える。
スマホやタブレットよりゲーム機で遊ぶゲームのが好きだわ
1279.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:40▼返信
>>1277
PS2はPS2で問題視されてたけどな
PSのころと違ってライトゲーマーがいなくなり、コアゲーマーも減少傾向にあって
徐々に業界が縮小していくとさえ言われてた

そこで任天堂は、ゲーマー層でない人をライトゲーマーにしようとWii,DSを作成して
ソニーは任天堂の携帯ユーザーを奪おうとPSPを作成した
1280.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 19:44▼返信
>>1278
結構スマホで遊んでたけど
PS3で久しぶりにゲーム遊んだら、一気にスマホやらなくなったな( ・ω・)
でも、たぶん今のソフトクリアしたらスマホに戻るんだろうけどね

良い据え置きゲームに出会い辛くなったのも業界縮小の原因の一つだと思うわ( ・ω・)
でも、面白いものは本当に面白いのも据え置きの特徴なんだよね

そう考えると、毎回60点のものが遊べるスマホゲーの方が楽かも
1281.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:03▼返信
1266>>
大作作るには金がいるから、安牌作らなきゃならんのは仕方がないよ
スマホで稼いだ金も大作に突っ込むことになるわけで、そこでも遊ぶ訳にはいかない
結果的にすべからく無難な作品になって行く
そういう意味で、中小のほうが金かけない方向でフットワーク軽くゲーム作ってていいね
1282.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:09▼返信
1274>>
市場規模を読み間違えないゲーム作りをしろって話なら同意だね
スマホはともかく、CSで洋ゲーと同じ作りしても和ゲーじゃ同じ市場にはならんのだから
1283.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:10▼返信
>>1266
ごめん横だけどさ
中小が特別頑張ってるかと言われると、そんな事は無いと思う
ファルコムは、いつも通り軌跡シリーズとイースだし
ガストもアトリエばっかり
その程度のことなら大手でも普通にしてるし
お前さんの言う大手がだらしないっていうのがよく分からないんだが・・・
1284.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:13▼返信
>>1274
うーん、それでも普通にCSでソフト作るよりもヒットしやすいんだから仕方ないんじゃない?
いくらスマホが100%ヒットしないなんて言っても
CSが10%のヒット確率で、スマホが50%ならやっぱりスマホに行くだろうしさ
実際、各企業の決算とか見ててもソーシャルゲーム事業は黒字が多いしね
カプコンくらいじゃね?スマホゲーで苦戦してるのって
1285.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:14▼返信
>>30
どうやら別次元が見えてるようだな
1286.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:14▼返信
中小が頑張ってるっていってもさ
中小のゲームってショボイからやる価値ないんだよなぁ
ファルコムとかガストのクソしょぼい時代遅れのゴミRPGとか何の足しにもならねーよww
1287.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:15▼返信
1284>>
金払いの良い奴はスマホでガチャ回してんだよねえ
1288.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:16▼返信
 ソニーはPS3の基礎設計を誤り、初期の開発のしにくさと価格の高さ故、市場の分散の一因となった。
任天堂はHD移行期にSD機+リモコンの特殊なスタイルに逃げ、ソフト開発の停滞と応用の効かないハードに
長年一部サードを縛り続けた。プラットホームホルダーの責任を全く考えていなかった。その二社の動向が
MSに付け入る隙を与えてしまい、さらに市場の分散を加速した。
 HDゲームに完全に移行した後、停滞した分、日本のメーカーは基礎開発力に遅れがあり、かつ、それまでの
作り方をしようとしたために、非常にコストが掛かるようになった。耐え切れなかったサードは撤退か他社に
吸収された。サードの減少はソフトの多様性を業界から奪い、活気を失う要因となった。開発力の低下と敷居の
高さ。それが開発が容易なソーシャルへの移行を加速した。
 全てが間が悪く、不景気長期化による低所得者層の増加もあって、比較的短期間に日本市場は目減りした。
誰のせいとも言えぬ。全ての選択がマイナスに働いた。ソニーの高性能追求、任天堂の低性能許容。もっと
両者の間が狭まっていたら、と思わずにいられない。
1289.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:17▼返信
>>1286
クソしょぼいは言い過ぎにしても
普通に金かかってるテイルズ、FF、ペルソナとかの方が良いわな
1290.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:20▼返信
>>1287
CSじゃどんなにDL課金地獄でも1万くらいしか払えないからな
課金厨は普通に毎月1万払ってる・・・

ただ、課金システムが悪いとも思えないんだけどね
今度のディープダウンなんて据え置きで遊べる課金ゲーじゃん・・・
課金がデフォなら無理に否定せずに、ソレに合わせていけば良いだけの話だと思うな
1291.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:21▼返信
俺の友人で格ゲーやらやりまくってた奴が、先日会ったらスマホにどっぷりで他の友人に薦めてたからな
何つったっけ ロードオブナイツだっけかな
あー、ホントにスマホの時代なんだなーと思ったもんだ
他にPS勢は一人だけ、まあそいつは360も持ってんだけど、引っくるめて据え置きで遊んでるのはそいつぐらいになっちまった
3DSは一番多かったが、まあそれはみんなで集まって遊ぶんなら当たり前ってことで
1292.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:25▼返信
>>1291
スマホを否定してる人たちは分からないだろうけどさ
なんだかんだでスマホゲーって、げーむとしても面白いんだよね( ・ω・)

7000円払って自分に合わないゲーム遊ぶくらいなら
無料で遊んで面白いから金払った方が絶対に安心できるし( ・ω・)

何よりも何時でもどこでも遊べるのが良い( ・ω・)
更に時間帯によるボーナスタイムとかもあると、ちょいちょいゲーム起動してしまうという
1293.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:32▼返信
洋ゲーは嫌だとかいくら駄々をこねても
和ゲーが死に絶える未来はすぐそこまできてるぞ
1294.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:39▼返信
単純にスマホゲーは和ゲーの良き時代の匂いがする
キャラ絵とかとくに、一番良かった時代のパケ絵やファミ通の紹介ページのようなスクリーンショット
かつての幻想に和ゲー好きが沢山吸い寄せられてるんだよ
1295.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:46▼返信
>>1292
結局合う合わないだと思うんだがなぁ。
自分はスマホゲーは合わなかった。
どうせやるならガッツリやりたいんだよ。
クリアした時の達成感を味わいたいんだよ。
1296.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:47▼返信
>>1235
開発者が「3DSの性能じゃ無理」って言った時は驚愕したなぁ・・・どんだけ低性能なんだよ
任天堂がどんどんソフト開発の道を狭めてるからこちとら迷惑で仕方ない
1297.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 20:52▼返信
>>1292
面白いから金払うってのが真実ならいいんだけどね。。。
大概のソシャゲーって不満を解消する為に、とか、~を手に入れる為にお金使ってるじゃん?
健全なお金の使わせ方とは言えないなぁ。

少しだけやったことある(課金も少しだけ)けど、コミュニティーサイトとか不満で溢れ返ってるよね。
面白いから課金するってシステムなら、少なくとも課金に関する不満も出ないはずだけど。
1298.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:23▼返信
スマホソシャゲは和ゲー好き 特にかつてのJRPG好きの最期の安住の地
良き時代を匂わすビジュアルのゲームが次々としかも無料で手に入る
CSでイニシアティブを取り戻すことはもう難しい和ゲーメーカーにとっても、安住の地になることを願ってやまない
1299.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:39▼返信
この期に及んでまだ任天堂が悪いソニーが悪いって言ってるのか
一社がこけた所で市場が崩壊するならそれまでってことだろ
そんなの健全でもなんでもないゴミ溜めみたいな市場だってこった
1300.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:44▼返信
そもそもまともな企業ならリスク分散というのは必ずやる
WiiDSで注力する一方でPS360の技術研究も怠らないのが普通
それなのに日本のゲームメーカーはそれを怠ったのだがら、それは日本のゲームメーカー怠慢に過ぎない
全部任天堂やソニーに責任を押し付けるのは止めろ
それではまるで韓国人のメンタリティと一緒だ
1301.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:48▼返信
最近は利益率の高いスマホに全力投球の会社増えただろ
1302.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:49▼返信
いや、悪いのは任天堂だけだぞ
自社利益だけを見て、業界の発展を阻害して焼き畑商法をずっと繰り返してきたんだし
1303.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:57▼返信
任天堂が業界のために何か素晴らしいことをしたかと尋ねられても正直答えることができん
生まれる前のSFC以前は盛り上がってたらしいが、その頃はヤクザまがいの手口を取ってたらしいし…
1304.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:57▼返信
PS3辺りからCSはすっかりオタク専用機になったからな
当然の結果
1305.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 21:57▼返信
スマホで利益上げて大作作るんだよね?
ここで何度も見ましたよ
1306.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 22:07▼返信
>>1303
初心会
1307.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 22:54▼返信
家庭用ゲーム機は重要伸びる見込みこれからもナシだな。
日本のゲームメーカーは海外を重視するだろう。
1308.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:04▼返信
これ、はちまとゴキブリのせいだろ。
業界縮小させてどうすんの。
1309.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:16▼返信
>>1308
健康()
1310.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:18▼返信
>>1297
確かに、一昔前まではソシャゲの課金が嫌いでほとんどやらなかったな( ・ω・)

でも、今は(おそらくパズドラあたりから)ソシャゲの課金方法が大きく変わってきてるんだよね( ・ω・)
昔は、グリーやモバゲーを通さないとソーシャルゲームって出せないとまで言われてたのが
今では開発会社が直接アプリを出すことが出来てて、課金の手法もソレに伴い変化してる

要は、モバゲーやグリーの下請けの状態にも問題があったってことなんだろうな( ・ω・)
そんな状況を打開したパズドラだからこそ流行るし、それに追従する会社も増えてるってわけ
1311.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:25▼返信
>>1307
FF15,KH3次第じゃね?国内サード有数のミリオンブランドだしだし
次点で、売り上げの高いテイルズ、MGS、ペルソナ、デモンズあたりが出れば状況はだいぶ変わるだろ
勿論、今言ったのがすべてPS3で出ないでPS4独占(最低でも箱一との横マルチ)ならの話ね
VITAで分かったのは、メインのブランドありきでないと中小のみじゃ厳しいってこと
PSPの時も大手のタイトルがあったからこそ、中小が生きてた
1312.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:34▼返信
倭ゲーだっさ
1313.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月26日 23:37▼返信
昔のゲームのが面白いしな
1314.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:05▼返信
いまだにFFやKHで状況変わるとか寝言だろ
1315.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:18▼返信
PS&PS2時代で日本と言うか和ゲーは世界中でバブル迎えたけど、開発費の高騰に耐えかねてグラ至上主義から降りたんだよな
その流れを欧米がPS3&PS4でやってるのが現状

正直言って欧米のゲーム企業も特定タイトルの景気はいいけど、開発費高騰が頭の痛い問題みたいだし、日本と同じ道をたどる気がしてる
洋ゲー厨は、否定するけど基本ゲームは、欧米の市場って日本の市場を世代遅れで同じ事やるし

なんかもう現行のビジネスモデルが限界を迎えている感はあるんだよな
まぁ規模が違うだけで、アメリカなんかもコンシューマーで基本無料ゲー増えてるし
結局基本プレイ無料の課金ゲーで稼ぐ方式になるのかね
1316.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:18▼返信
時代かー…現状をひっくり返す救世主でも出ないかな…
1317.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:31▼返信
国内メーカーによる日本人ユーザーの扱いの酷さに我慢の限界だよ
もう、よっぽどの作品じゃなきゃ購入しない
海外タイトルのパブリッシャー業から手を退いて欲しい
1318.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:40▼返信
和ゲーが洋ゲーに負けたのは開発費の問題だけではない
金があっても西洋人のセンスは買えない
リアルなグラフィックを用いてグローバルにウケる説得力のあるゲームを作るために必要な欧米人的な、または大陸的なセンスはいくら金を積んでも日本人には無い
1319.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:45▼返信
しかし、ゲハネタしか盛り上がらんなココ
1320.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 00:51▼返信
1318>>
同意
だから日本市場で受ける、規模も程々のゲームを作るのが正しい
洋ゲーの真似しても根本が違うのだから海外じゃ売れない(任天堂除く)
1321.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 01:03▼返信
ゲーム機はハードは作ってまた数年後に新しいハード、それにその新しいハードでしかできないソフトが出てきての繰り返しだからな
一般人には何台もハード買いたくなくてついていけないんだろうよ
PS4にFFはともかくKHの場合ナンバリングの2が9年前なんだよね
時が経ちすぎてKHでPS4牽引はちょっと厳しいんじゃないか?
1322.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 01:22▼返信
アニメ調の萌えキャラばっか出てくるエ.ロ要素でキモいゲームばっかだから一般人が寄り付かない。

日本のゲーム業界はPS2で終わった
それ以降はDLC課金だのガチャだのモシモシゲーだのカードゲームだの作業ゲーばっかの糞ゲーム業界になった
1323.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 01:56▼返信
和ゲーまで洋ゲーの真似事し始めた辺りから興味なくなった
悪魔城ドラキュラもLOSで絵面からして洋ゲー化してシリーズの興味失せた
1324.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 02:31▼返信
>>1322
×PS2で終わった
○PS2の頃から終わり始めてた
1325.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 03:00▼返信
ゲームボーイで終わった
1326.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 03:14▼返信
>>1308
と、何も買わない役立たずの貧乏ゴキ豚が申しております
1327.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 05:28▼返信
枯れたおっさんの愚痴大会になってんな
1328.はちまき長文さん投稿日:2014年03月27日 05:30▼返信
辻本「ゲーマーはアスリート」

辻本は嫌いだが、この言葉だけは評価してるよ。画面見ながら五感を研ぎ澄まし、プレイ技術を高めて困難を突破するのがゲームの醍醐味。そういう意味ではアスリート人生とどこか似てるよ。そして、諦めたら何も残らない。
大して考えもせず画面をタッチして済むことほどつまらないモノは無いわけ。
市場が臆病で保守的になりスマホに逃げた時から、市場弱体化も予想はできてた。挑戦するのが怖いから余所へ逃げて手堅く稼ぐような不条理なビジネスがスタンダードになったことは、日本は世界と勝負どころか棄権したととられても何ら疑問は無い。
一方で、スマホゲーユーザーの拡大は場合によっては、全体的なゲームユーザーでの平均プレイレベル低下を助長することになるとすら思える時がある。
俺はユーザーの価値観を狂わせるソーシャルは大嫌い。こいつが将来、国内ゲーム市場を終わらせる間接的な癌細胞だってことは確実に言える。
1329.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 10:22▼返信
正直中国や韓国辺りから日本ゲーム含むアジア市場のニーズに合い、任天堂ハードに取って代わる新規ゲーム機参入が第九世代辺りで登場するか。
Amazon&GoogleのAndroid搭載ゲーム機が奇跡的にドラクエモンハンの引き剥がしに成功して
日本で失敗xboxブランドと違い
第三勢力ゲームとして新たに成功しないとマンネリ化、老害でジリ貧じゃない。
1330.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 14:18▼返信
日本のゲームが世界の中心でないのは知ってるんだが、
それでもやりたいゲームは日本人に受けるゲームなんだよなあ
1331.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月27日 23:15▼返信
ゲームなんて、遊びなんだ!!
やりゃあ、だれだって出来るようになる。

スマホでもなんでもいいから、80'sのあのワクワクするようなオモシロイゲームを
作って欲しい。単調なパズルゲームばっか出さないで。
1332.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 00:48▼返信
フルマラソンでスタートダッシュして、
最初の5キロだけ「トップを独走」してたようなものだよ。
それを「実力」と勘違いしたことが最大の敗因。
1333.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 22:59▼返信
結局はチート出来るか出来ないかじゃないかと。スマフォの課金ゲームは課金すれば強く出来るから。今のハードは例えばアメリカ国家が総力あげないとチート出来ないセキュリティだからね。
1334.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月25日 22:36▼返信
いずれにせよ、もはやカタストロフは不可避だな
1335.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:48▼返信
日本メーカーがPCから逃げてゲーム機に傾倒し続けたせいでリッチなゲーム志向がユーザーに育たなかったこと
日本メーカーがマルチ戦略を取らなかったためIPがXbox360とPS3で分断され市場が混乱したこと
上記の混乱期に携帯機に日本メーカーがタイトル投下
1336.はちまき名無しさん投稿日:2014年04月27日 20:50▼返信
日本人の好みと欧米人の好みのギャップが広がったこと
・ポスト団塊~FC世代の労働環境の悪化による余暇時間の減少
PCゲーム市場が日本で欧米並み育たなかった事、欧米人の好みに近かったセガハードが日本で普及しないとか。
1337.はちまき名無しさん投稿日:2014年05月01日 01:09▼返信
1:低年齢向けの任天堂と、大人向けをメインとする他に、競合要素はあまりない。
2:FFやティルズといった、2大看板さえガラクタに変えてしまう大手には
 [ゲームを開発する資格はない]
業界を牽引してきた大手が評判を地に落としたので、再起不可能な状態になりつつある。
ゲーム業界の評判を落とし、能力のある中小を妨害する大手メーカーは、即刻潰れるべき。

3:美少女頼みでペラッペラなシナリオが書かれている間は、期待するだけ無駄。
4:アイテム課金、DLC、完全商法その他、開発能力もない癖に拝金主義だけは広めていく日本や中国、韓国のゲーム会社は総じて叩き潰されるべき、社会悪だと思う。
5:競争とかシェアとか言う以前に、作る事さえ出来ないのが現状ではないか?
1338. 高本カシュガル由佳投稿日:2014年05月26日 23:38▼返信
私は日本のゲームが大好き!私は多くをどこに持つことができますか?ここ日本でいくつかの素晴らしいゲームがあります!私はあなたがこれらのゲームを発明したあなたのすべてを愛しています。ありがとう、ありがとう、ありがとうございました!私はより多くのゲームをプレイしたいと私は他の言語のみ12を理解していないので、それは日本語や中国語になっている可能性があります。いろいろとありがとうございます。
1339. 高本カシュガル由佳投稿日:2014年05月26日 23:39▼返信
私は日本のゲームが大好き!私は多くをどこに持つことができますか?ここ日本でいくつかの素晴らしいゲームがあります!私はあなたがこれらのゲームを発明したあなたのすべてを愛しています。ありがとう、ありがとう、ありがとうございました!私はより多くのゲームをプレイしたいと私は他の言語のみ12を理解していないので、それは日本語や中国語になっている可能性があります。いろいろとありがとうございます。
1340.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月17日 23:26▼返信
日本のゲーム全盛期ってキューブやPS2のときだろ
今じゃ技術も感性も日本が劣ってるし、アメリカやヨーロッパには勝てないだろうな
1341.はちまき名無しさん投稿日:2014年06月27日 09:07▼返信
日本のゲームからブランド名を除けばぼったくりしか残らない
日本のゲームソフトを1本買う金でSteamセールで5~10本買える
1342.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月01日 07:25▼返信
乙女ゲー(笑)とかで気色悪いオカマ野郎の絵が描かれたパッケージを見ると殺意すら沸く。
ジャケで不快にならない分、洋ゲーのほうがマシ。
あくまでも俺個人の好き嫌いだけどな。

1343.はちまき名無しさん投稿日:2014年07月14日 12:59▼返信
>>1342
同じく同意
あの気色悪い流れで完全にゲーマーは洋ゲーに逃げたよな
1344.イヴリンニコル投稿日:2014年09月11日 07:50▼返信
リーガル!それについてのより多くの事を知りたいと思った!私は日本が大好きです♥
1345.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月13日 01:52▼返信
まあおもしろいのはおもしろいよ。努力してるところはちゃんと残ってるしキチガイ洋ゲー信者に乗せられないでちゃんと自分の感性で判断しないと
1346.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月14日 01:51▼返信
ゲーマー(笑)が金を出さないからこうなる

メーカーはボランティアでゲームを作っているのではない
儲けのために作るのだから、スマホアプリのように情報弱者=利益になる層を狙ったゲームを作るのは必然
文句だけ出して金を出さない連中は、もはやゲーム業界にとっては客ではないと見なされている、それだけの話だ
1347.はちまき名無しさん投稿日:2014年09月30日 11:42▼返信
そんな会社はゲームつくらなくていい
今までDiskに入り切らずボツにしていたサービスをユーザーに配信していく。あの言葉は何だったのか?
家庭用に課金なんか求めてない、オンライン必須、ゲームにブロードバンド?ならソシヤゲーかマシン買う。とりあえずは桃鉄やらせろ
1348.はちまき名無しさん投稿日:2015年01月12日 10:01▼返信
ゲームする時間がない

直近のコメント数ランキング

traq