「25年手入れ不要」の木橋…10年で腐って撤去 千葉
http://www.asahi.com/articles/ASG3V3H1KG3VUDCB006.html
25年間手入れ不要と言われた木造橋が10年ほどで腐食し使えなくなった、として、千葉県野田市は26日、橋を同市に無償譲渡した都市再生機構(UR)を相手取り、再建築を求める訴訟をおこすと発表した。橋は現在、主橋梁(きょうりょう)部が撤去され、利用できなくなっている。
(略)
アフリカ産のボンゴシ材を使い、同市によるとURから「25年間、手入れする必要はない」との説明を受け、2002年に譲り受けたという。しかし同市の点検・調査で、06年には一部腐食が見つかり、10年にはすべての主桁で断面の30%が腐食していることが分かった。そのため、同年には橋が全面通行止めとなり、翌11年7月、主橋梁部64メートルをURが撤去した。
木造橋が地域のシンボルだったため、同市はURに再建築を求めてきたが、URから「法的責任を負うべき根拠がない」との回答が寄せられ、訴訟に踏み切った。訴えでは、再建築のほか、市が支出した維持管理費476万円も請求する。
以下略
「タダほど怖いものはない」ということが見事に証明されとるやないか・・・
フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 5
Amazonで詳しく見る
アーシャのアトリエ Plus ~黄昏の大地の錬金術士~ プレミアムボックス (初回特典アーシャ専用コスチューム ホワイトダイヤモンド同梱)
PlayStation Vita
ガスト 2014-03-27
売り上げランキング : 209
Amazonで詳しく見る
どう考えても腐るでしょ
他に別に極楽だろ
当然正反対に理想郷だろ
この橋渡るべからずって看板立てとけば良いのに
タダでもらっておいて何キレてるんだよ千葉のかっぺ役人どもは
使い続けて2年で死んだのと5年以上持ったのとあるんだが…
Wii 「…どうせ俺は最短寿命だよ」
譲り受けたってなんだ?建築費用は誰が出したのよ?
25年メンテフリーを謳ってた点にいちゃもんつけて
ただで貰ったものについて責任を負わせ
新しく建てる橋の建築費用をふんだくろうって話?
え、なに?千葉土人ってクズなの?
そもそもタダじゃないだろ
恥ずかしくないのか?
検査してたから腐って落ちる前に発覚して撤去したんだろ
メンテもしてたから維持費用請求してるんだろうに
WiiU「そんな兄さんより俺は・・・」
漏れなくクビにしろよw
どっかの半島みたいなことしてんじゃねーよwww
これは千葉県野田市に大量に業者が来る予感
長期運営を掲げ失敗、撤退するMMO と、とるか
きみはじつにばかだなぁ
行政職員ほんとダメだよw
何にもしない、態度はデカい
そのくせ生活に金は掛かる。ごみ袋は高額。
覚悟なしに住むところじゃない
住民票出せばごみ袋無料券あるらしいけど
わざわざ出して住む場所じゃないよな
名前書くし、中身も見られてキモイ
役所の態度の悪さは俺もわかる。
建設関係者、作業員みんなボランティアで立てるわけねーし
一体誰が金出したのよ
訴えろよ
ましてやタダでもらったもんだしなぁ……。
こういう行政法人っていうのは、予算で動いてるからな
予算を使い切らないと、来年度の予算が減るから
帳尻あわせの為にこういうのを地方自治体の為に無償で作るのはよくあることだよ
任天堂のゲーム機は25年現役であり続ける安心感があるというのに
何がタダで貰ったんだから文句言うなだよ
カラッカラのアフリカではな
責任とって?かはしらんが撤去してるじゃん
問題なくね?
手入れ無しで25年も持たんだろ……
少なくとも提供した側は25年持たなければ再建築するのがスジだろう
だましたという程でもないけど、千葉市が再建したら納得いかない不要な出費だろう
天下りしなきゃ再就職ホント難しいだろな
野田は本当にいい話題なんてない。
せんせい!
なにがどうスジなのかぜんぜん理解出来ません!
半分の10年も持たなかったらクソだと思われても仕方ないなw
スーパーの辺りでしょ。
稚拙な市政なんだね
じゃあ代金の100倍の賠償金払いましょう
0円の100倍で0円ですね
とか言われたら涙目だな
それで手打ちでいいでしょ
なんで街のシンボルだからお前の金で再建しろなんて言えるの
役所は市民を大事にしろっていつも思う。
やることまずやれよ。
何に使ってるの?
施行を請け負った業者は忠告しなかったんだろうか
壊れることを全く気にしないか壊れて難癖つけるか
これに関しちゃ明確な保証契約も取り交わさず譲渡してもらって腐敗見つけても何もしなかった市に責任がまるでないとも言い切れないんじゃないかね
「話が違うじゃないか!」と購入者がブチギレ 訴訟へ
多分将来こうなるwww
野田は税金高いけど、使い道が目に見えない。
再建の義務まであるかあ?
初期不良なら交換出来るし、ただでさえ買い替えのサイクル早いからなあ
URはもうな。キチガイ集団やからな
夜間トラック騒音な。
もう2度と野田には
訴えられても仕方ないんじゃないの
野田市って市民も味方につかんのか
3年もつとか言って半年とかザラ
この橋以前に、行政がね…って言える感じ。
税金(補助金)のナカヌキがあったんじゃないのか?
URとか悪名しか聞かねぇぞw
やはり訴えるなりするだろ。
維持費かかりませんからもらってくださいって言われたんだから。
もし、維持費かかるなら「いえ、あなた方で管理してください」って言ってたはず
宗教施設もあるね
役所が重症すぎて嫌になる。
……。
なんもないわw
「使わないからあげるよ、まだ10年くらいもつよ」と言って貰ったテレビが5年で壊れたからって弁償を要求するか?
役所も既に終わってると言っても過言ではない
役所なんて談合だらけだしな
環境が違うなら結果も違うわ
んで、売り文句の半分も保たなかった原因は何だって言うのよ
まあ韓国の文化財のやつは日本のせいにしてたけど
でも、そのテレビがなぜかすごい電力食って月の電気代2万くらいプラスになったとしたらどうよ?
しかも、捨てるのにもすごいお金かかる感じなんだぜ。
お前が知らないだけで、20年くらいは持つ木材あるよ
地中で20年だから25年はいけるんじゃね?
10年位、海水に浸かった木材でも
中が腐ってなくてびっくり
ボンゴシてのは知らんかったけど、結構耐腐朽性に個体差あるみたいだな
撤去もURがやってんだから
7年前の段階で橋が使えなくなるのがわかってたのに、予算組まなかった市が一番無能だわ
セールストークと市のシンボルだのを理由にタダで作り直せとか乞食根性丸出し過ぎる
いろいろ不満あるのわかる。
そんなことは昔から問題になっているので、例えば「ニス」ってものがあるわけだし
工業製品には腐食防止のためのJAS規格適合品もあるし
適切に保護された木材は50年くらいは持つ
昔の神社が鳥居が残っているのはそのため
200年だって耐えるぞ
その無償で貰ったテレビを捨てさせるくらいならまだしも
自分がつかった電気代を請求し、かつ、代わりのテレビを要求してるんですが
一部とりあえず引き取らせた上で、同じ型のTVを配送と設置コミコミで寄越せって言ってるのと一緒なんじゃないのコレ?
どっちも落ち度があるけど、役所が乞食にしか見えんぞ
この県、関東から追放しようぜ
明日から東北地方の仲間な
メンテナンスフリー(腐るとは言っていない)って感じか?
べるりんの壁が必要
強度のある木材ってことだから熱帯雨林産出の可能性も
熱帯雨林なら湿気は日本の比じゃないな
消えるどころかwiiuよりも売れてるんだけどw
任天堂「」
この案件より早急にするべきことがな。
呆れてものも言えない。
相変わらず民度低すぎだな
その調査では設計ミスって結論になってるな。
橋を支える接続部に水が溜まって腐食したらしい。
水はけがいい形で設計しておけば問題無いらしい。
ODAで建てた橋が落下しても文句を言うなっていう、朝 鮮 と同じだぞ。wwww
市が馬鹿丸出しなだけだろ
もう、ここで暮らしたくない。
江戸時代から野田に住んでる一族だが、とんと聞いたことないな。
川向こうの話じゃないのか?
ちなみに野田自体は平安時代から集落がある。
住みにくいってのは、都心から新住民が来てるからな。
関宿とも合併したし。
しかし野田叩かれてるなwお前らちょっと勘弁してくれw
それにやっぱり手入れはしなきゃ
市民に対して不誠実。それに乞食とな。
さっきこの場所買い物がてら通ったけど
昼も夜も歩く人はまばらだし
そもそもシンボルなんて必要か謎。
本当、税金何に使ってるの?
簡単にいえば、日頃から最低だよ。
住んでたら分かる。
人が使うということが前提の場所に何かを置く場合、誰が管理するのか、その条件はどうなのか?っていうことを行政は考える。
メンテナンスが必要なら、そのために市で予算を付ける。
安全はタダではない。
譲渡したほうが25年持つと言ったから市はこれまでメンテナンスは不要と判断したわけだろ。
譲渡した側が一市民ならともかく、素人ではない機関が建築物を譲ったということなんだから、譲った責任もあるだろう。
PS3出たの2006年だから8年か。
そして損害の負担は庶民の税金に転嫁・・・