日本のゲーム産業、一世を風靡したのに、なぜ衰退を続けるのか=中国
http://news.nicovideo.jp/watch/nw1004698
一部抜粋
中国の騰訊数碼はこのほど、米国メディアの「the verge」の記事を引用し、日本のゲーム産業が衰退を続ける理由について論じた。
報道によれば、世界中で大ヒットを記録したテレビゲーム「ロックマン」や「バイオハザード」を手掛けたことでも知られる稲船敬二氏は以前、「日本のゲーム産業は死に体」の見方を示し、ゲームプログラマーのJames Mielke氏は日本のゲーム産業が衰退しつつある理由について、「原因は複雑だが、その根底はゲーム機というハードに問題がある可能性がある」と主張した。
ゲーム機というハードの仕様が極端に複雑である場合、ゲームメーカーにとっては開発が困難となるためゲームメーカーから幅広い支持を得にくくなる一方、マイクロソフト社のゲーム機「Xbox」はパソコンと互換性が高い開発プラットフォームがあるため、欧米のゲームメーカーにとってはタイトル開発が容易となる。
記事は「ソニーのプレイステーション2、プレイステーション3は極めて独特なアーキテクチャを採用しているため、開発が難しく、開発コストが上昇してしまう。かつてプレイステーションの独占タイトルだったファイナルファンタジーは現在、Xboxでも発売されているが、ゲームメーカーは開発コストを分散させるため複数のゲーム機でタイトルを発表せざるを得ないのだ」と論じた。
(全文はソースにて)
日本は「面白いゲーム」より「売れるゲーム」に注力して世界から置いて行かれた感
日本のゲーム産業が返り咲くことはあるのだろうか
関連記事
【【没落】日本のゲーム市場は世界シェア10%にまで低下…もはや日本はゲーム市場の中心地ではない】

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita
ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 6
Amazonで詳しく見る
NEWラブプラス+
Nintendo 3DS
コナミデジタルエンタテインメント 2014-03-27
売り上げランキング : 52
Amazonで詳しく見る
日本のゲームメーカーはもしもしゲーに尽力してますっ
・Wiiが売れてしまった
・PS3の中途半端な性能
・無意味な携帯ゲーム機ブーム
よくもまぁ素知らぬ顔でそんな顔が言えるなksブロガーが
一番の原因は安いソフトばっか売ってるところのせいだよ
さてどこでしょう?
新規ユーザーは購入しづらいし、シリーズを追う毎に先細っていくし
そら楽して稼げるもしもしに流れる
そしてそれに騙された消費者のせいでもある
衰退は当然の流れだった
時代の流れとも言えるが、
同時にやはりゲームなら据置だよなという現実があるわけで、
そこがきっと複雑に感じる要因なんだろうな
いくらスマホゲーが流行っているといってもゲーム的には特段優れている何かがあるわけでも無いじゃんぶっちゃけ
売れてねえじゃん。
確かにPCゲーの移植が容易な分有利ってのはあるかもな
けどそれが通用しないのがゴミクソ市場日本なんだよね~
手軽なゲームばっかを求めてスマホ、DSばかりに人が行くこんな国じゃあねぇ
携帯機なんかじゃなくきちんと据え置きが売れる海外はまだ良いよほんとに
SCEE「この件について言うべき事は何もない」
中国人ってかなりネガキャン工作やってそう。
頭が悪いとああいうものに金をつぎ込むんだ。
ハードやIPを育てるとか市場維持に努めるとか全然そういう考えはまったくないし
日本の市場潰しといて、もしもしが売れなくなったらどうするんだろうね?
本来、ソニーがやるべきだという意見も分かるが、それこそソニーは海外市場だけで十分だし
日本は収益効率の高い洋ゲーマーと一部のコアだけ残せれば十分だろ
プレステ4を出しても、それをほとんどの人が買えるわけでもないし、プレステ4専用のソフトしか遊べないから、安くて気軽に出来るスマホゲーに皆行くのは当然な結果かと。家庭用ゲーム機で家でじっくり遊ぶ時代は終わりを迎えつつあるのではないだろうか?
nintendoもsonyも昔ほど力はないし、RPGの金字塔と呼ばれたスクエニもあの低迷っぷりではもう来るべき時が来たのでは?
PS2までは世界で戦えるレベルだったのに、今やDSWiiや携帯機で手抜きしてきたからこのザマだし
まあ、SCEAのソフトだからSCEEに聞いても何も言えんわなw
PS3とかまともな開発機材できたのが2010年だからな
ソニーのハードはコピーしにくいからクソ
任天堂のライトユーザーのせいだと思う
新世代はPS4か勝つとしても
旧世代は360が勝たないといけなかった
性能からソフト、
ネットサービス含めて
それなのに国内をPS3に勝たせるような
市場構成。これが日本のゲームの衰退
WiiでWiiFitを流行らせたような過去があるからね。
まともにゲーム機でゲームを楽しまないような国になったんだよな。
でもまぁコア層はそういうのに目もくれずにゲームの進化を見続けてきたけど。
GKもそうだろ?脳トレやらFitやらが流行ってる裏で、
日本のブームとは真逆にハイセンスな洋ゲーを楽しんでたんじゃないか?
洋ゲーの女キャラのデザインとか絶対萌えないしなw
それで洋ゲー購入候補から外れる奴も多かろうw
売れてる洋ゲーってもFPSやTPSっぽい銃売って殺しあうアクションばかりで
それ以外のジャンルで目立つもの少ないと思うぜ?
そんなことよりウォッチドッグスの新トレーラーきてるぞ
今はな
昔はそうでもなかった
売れなくなってきた今でも同じ事続けてるって事
ゴキステ買わないゴキちゃんが悪い
その原因がロンチタイトルを揃えないハードメーカーにあるからな
FF、ドラクエ、モンハン、無双、スパロボくらい金を出してでも揃えろよ
やるゲームもなくてハード買うやつなんていないんだからな
ハイセンスというかアメリカで売れてるのは銃殺脳筋ゲームだしな。
ああいうのはハイセンスと言わん。
今の日本人の自称一般人にインファマスやらせたら訳が分からないだろうな
ムービーが終わらないって言うかも
そのぐらい知ってる世界が狭い
PS2とPS3に関しては正にこれが原因で業界が疲弊した
国内サードはPS3を潰そうと360に注力したけどユーザーがついてこなくて全く売れずにビジネスにならなかった
最後の逃げ道がWiiDSというガラパゴス市場しか残ってなく技術力は低迷、ユーザーの意識も世界から孤立した
人のせいにする前に箱○市場買い支えたれよ
PS3で開発してるのは海外も一緒だろ。
開発が難しい~、開発費が~と文句ばっか言って、リメイク・ヲタゲー・ソシャゲを大量生産しまくってる企業はそんな被害者目線で言えた口か
海外はそれでも果敢に挑んでるんだぞ
まぁPS4・箱1は大いに楽しみにしとくわ、もはや言い訳出来ないし
そりゃ4万もするハード買うんだったら、買い物して帰りに食事とかカラオケとか考えそう
PS2時代どこが疲弊したんだ?
果敢に挑んでマンネリFPS大量生産。
マンネリオープンワールド大作路線だらけという。
中小だからこそ生き残れたんじゃね?
大したゲーム作ってるわけでもないしさ。
やっすいPS3用の開発ツールが出てからようやく変わってきたって感じだったな
>旧世代は360が勝たないといけなかった
いやいや
初期の致命的な故障率、カステラ電源、電池コントローラ、負けたHD DVD、MSがハードを作るというチグハグイメージ
これで日本で売れろというのが無理があったと思うよ
ロードを待つのが億劫だわ起動も遅いし立ち上げるのも面倒
中小はペイできれば十分って考えでもソフトを作れる
大手はそうはいかない
あと日本のゲーム産業が衰退したのは
目先の安易な金儲け(ソーシャル)に注力したせいで
次世代への対応が大幅に遅れたこと
欧米との差はもう埋められないレベル
WiiUの話か?
記事を読もうか
FF13よりPS2時代のFFの方が開発費かかってるくらいだからな
それがそもそもの原因。おもしろいゲームが売れないんだから
痴漢クズレの洋ゲー厨?
セガ最後の本体、DREAMSCASTという本体が。
任天堂を
切り捨てられなければ
無理だろうな
サードのせいにすんなよ
500人程でバイオ5 100人程でラスアス
外人はそう言ってるし、俺もそう思うわ
そういう日本人にPS4は使いこなせないし、使う必要も無いな
別に馬鹿にされるのは慣れっこだろ
調子のりすぎ
ゴミハードのPS2が売れて勘違いしちゃったんだよ
PS3も同じように売れると思ったんだろうな
平井さんがいなかったらゲームから撤退してたわ
マジか。そりゃ潰れるわwwwwあ、まだ潰れてないかカプコン
これから殴り込んでくるぞ
どうするんだ、ソニー?
任天堂はもう太刀打ちできないから潰れるしかないだろうけど
その分浮いたコストをインディーズゲーみたいな値段まで下げられるしな
基本無料ゲームが成功してしまった今の時代に6000円~8000円で買うのは馬鹿げてる
海外のスタジオはどっちかというと今世代で大きく成長したんだし
ゲームには使わないんだってよw
ほんとこれ
国内のメーカーが据置で良いソフトをもっと出してりゃ状況は変わったさ
終わったのはVRゲームの未来
|O-O-ヽ|
| )'e'( : . |9
|-=-‐ '\
| _ yヽ
|′ `一′)ヽ
| _ ..)_>
「周回遅れの低性能ハードをゲーマーでない情弱にCM爆撃で売る」
この未来の無い路線に飛びついた馬鹿なメーカーとユーザーのせい
あと日本のソフト開発力が落ちたのは、ある意味MSの思惑どおりにやられたね
まぁPS3が最初高すぎてコケたせいでもある、SCEJA頑張ってくれ
日本の駄目さ加減が
GTA以外まともに売れてる洋ゲーがない&今年発売で売れてる洋ゲーなしよ
なんと言おうと洋ゲーが業界を牛耳ってるのは事実
日本はもう世界の10%程度の市場でしかないしな
こんな状態で日本向けのソフト出せとか日本人はアホだわ
あれでまともなゲームがほとんど死んだじゃん
結局自分の畑まで焼き尽くして、ようやく退場するみたいだけど
ちょっとグラが劣化してるだけでハードルだけは高くなった日本の自称ゲーマーがこれだから日本のゲームはと炎上する今の時代
スマホに移っていくのは当然と言える
おいおい日本向けのソフトは日本人に需要があるだろ。
国内PS4を牽引するのも和ゲー。
いらんとかいう極論をいう洋ゲー厨の寝言なんぞしらんわ。
スマホゲーばかりやってるユーザーが悪いのではなくて
楽に稼げるスマホゲーに逃げてるメーカーが悪い
そういう努力をしないからサードからもゲームファンからも新ハードを様子見されることになる
日本市場の新ハードへの取り組みが遅いのは普及させる気の見られないハードメーカー自身のせい
おまけにグラはこれくらいで十分とかわけのわからん風潮がはやったし
久夛良木狂ってしまったからな
PS3をGPUなしで出す気だったし
日本と世界を分ける理由がわからん
儲けは合算なんだからな
据え置きの開発費で今の日本の小さな市場のためにソフト出せというのか?
国内大手もワールドワイドにビジネスしてる現実を見なきゃな
当時のPS3にはそれ以上のヤバさがあった
呆れるくらいの価格、ヤバいくらいの作りにくさ
海外は360を軸にしてたからそのままその世代で作り続けられたが
日本はユーザーがPS3だったので迷走を続けた
その内に携帯機が主流になった
サードが次世代まだ早い言うのはその空白の年月が経過してないからだろう
実際PS3でゲームが沢山出るようになったのは最近だ
いや、正直cell二台載せだったらあと五年は戦えるレベルの化け物ができてたよ
国内向けのタイトルにしぼってるメーカーも多い中で今さら海外病かよ。
なんか痴漢みたいだな。
ショボいゲームが連発されユーザーの関心は薄れていった。
日本のメーカーは、楽して儲けようとして、追いつけないほど海外のメーカーに差をつけられた。
今の和ゲーは思考停止でスッカスカなゲームを大量生産して小銭稼いでるだけ
技術も創造性も熱意も全て海外に負けてる
GTAやCoDなんか海外で売れてるブランドだから私たちも買いましょうっていう典型的な日本人の例が出てるだけ
結局金だよ金。ガンホー様々
結果、目新しさだけで売り抜けた任天堂の低スペックハードにタイトルを集中してユーザーを集めたものの、あまりにクォリティが低くて消費者がゲームに対して興味を失った。
目先の利益に捕らわれて、ゲームのクォリティを軽んじた和サードの自爆。
任天堂を一々相手する必要はないってことだよ。
リスクを嫌う日本の会社は小さく確実に儲けることを考えるようになる
そうやって歪んだ市場やらを作って今ズタボロになってるのが京都にいるんだろうが
一年で会社として60万本ずつ売るのって同じことだよね?
(細かいコストとか雑費を抜けば)
要は数字のマジックにダマされちゃいけないってことなんだけど
市場の7割が海外だからね。
大作作ろうと思うと、日本だけでは赤字になるゲームは、今後も増えていくと思うよ。
もうハードメーカーもソフトメーカーもお前らのこと見てないから
いつまで世界は自分たちを中心に回ってると思ってるんだ
日本向けのソフトは低予算のマンネリゲームかバンナムのキャラゲーか中小の低予算のキモオタゲーのみ
和ゲーをしないのに和ゲー批判してんだから説得力がない
どのみちスマホがでてスマホゲーが台頭してコンシューマのニーズが減退することは避けられんと思ってるし
その枠内でどうするか考えた方が建設的
あれがダメだったこれがダメだったは結果論で意味がない
初期型PS3ならPS1、2、3全部遊べるよ。知ってるとは思うけど、一応。
ただ、実際にPS1、2のソフト遊ぶかっつったら、おれはほとんど遊ばなかったな。
ただ次世代機では大手も新規IPをいくつか用意してるみたいだし少しは期待してる
日本はPCも無けりゃXBOXも売れない市場だからね
でその危機はPS3の時に起きた
日本の据え置き衰退はソニーのせいだと思ってる
これは間違いないだろう
日本においては据え置き=PC、任天、XBOXではなくPSなのだから
据え置き分野はソニーの責任が重い
PS4はPS3並に売れるのはまず問題ないがPS2並に売るにはWiiに取られた客がみんなゲームから卒業しちゃったのが痛いな
腐れWiiにユーザー潰されたし
むしろ赤字黒字で判断するとバンナムあたりは好調だけどな。
とにかく和ゲーが叩きたいだけの洋ゲー厨じゃ数字も見えないか。
15年でサラリーマンの年収が50万減った
50万あれば子供に月一本ソフト買っても余裕
俺が子供時代は月一本が普通だったし
PS4の売り上げ知ってて言っているのかな? ニシ豚君は
それに突っ込むサード
あれ?なんかwiids時代とあまり変わらないような
Wii選んだユーザーの責任だろ、さすがに
もう時代に合ってないんだよ
会社としては後者の方が良い
ユーザーとしては前者だけど。
まあ、dvd需要で売れたようなもんだからなPS2は
差っ引いてもやっぱり今の流れは変えようがなかったと思う
そういうこと言ってるからゲー無ハードWiiUが生まれるんだぞ(´・ω・`)
今のイワッチがそれよりさらに醜悪になったからすっかりクターの事忘れてたけど
思い出してみると当時のクターもいろいろ酷い
今のイワッチの方がもっと醜悪だけど(大事な事だから二度)
最近のFFやMGSではもう話題にならないんだから
スカイリムに関しては同意、バグ修正までユーザーに投げっぱなしとかありえんw
WiiもDSも同様に売れた
それでも日本のサードだけが世界から遅れた
それはひとえに技術への投資を怠ったからだ
売れてる洋ゲーはGTAだけ。
どうすれば良かったか?
を実践しているのがPS4の海外戦略だと思うよ。
メーカーと協力してハード開発、開発ツールの完備、ソフトウェアサポート。
PS3では大体全部ダメだったから。
リアル系のグラフィックだけは日本を超えてると思うが、キャラクターの造形に関してはまだ日本の方が上だな。
海外のキャラはリアルでも男女ともにゴリラか美女設定だけど見た目おばさんが多すぎる。
スマホの無料ゲーで十分って言ってる層は高い金出してハード買わないでしょ
海外と日本の差は何に力を注いだかでしょ
海外はPS3と箱○ 日本はWiiとDS
そして低性能ハードに力を注いだ日本は停滞してWiiDSが失速してはじめてPS3に力を注ごうとしたけど
停滞してた分反動を食らってるだけ
奇形コントローラーの低性能ハードを出した任天堂と高価格で開発が難しいハードを出したソニーにも和ゲー衰退の原因がある。
WiiUでさらに迷走してる任天堂には呆れる。ソニーはPS4で開発環境も価格もマシになったけどもう遅い。和ゲーは衰退した
結果、二度とまともな現行水準のタイトルが作れなくなる
しょうがないじゃん、和ゲーの方が面白いんだから
洋ゲーにはグラ以外一切惹かれる要素がない・・・
まともな値段だったら普通にps2からスムーズに移行されたでしょ。
そりゃwiiも話題にはなったと思うけど。
ちなみに3222点レベル21ですた。
見てる方向の違いだと思うよ。
パズドラなんて流行ってないし。って層とMGSなんんて流行っていないし。って言う層は、別の方向を見ているだけ。
パズドラでMGSの緊張感なんて味わえないし、比較するもんでも無いのかも知れんが。
もしもしゲーやPCオンゲーで飽きていく人がほとんどのように
CSも飽きてやめていった人が多かったってだけで日本じゃこんなもんなんだろうね
結局ゲームは飽きがくる趣味なんだろうね
それに日本じゃまだまだ子供の遊びっていう認識が強いのも後押ししてるし、じゃあ子供は少子化が割と効いてるだろうし
日本のゲーム業界の衰退の原因をWiiDSだけのせいにするのは確かに違うな
WiiDSが爆売れしたのは日本だけでなく全世界規模の現象だったけど
それでも洋ゲーサードの大半は任天堂に騙されずに技術を高めて今に至るわけだし
日本だけが根本的におかしくなったのは他にも原因があるのは間違いない
もっともWiiDSが「大きな要因のひとつ」である事も動かぬ事実だけど
この事実がその原因は和ゲーもしくは和サード自身にあることの証明でしょ
今世代はPS4はマルチ前提で設計してるし、サードの負担は低くなったから楽しみだけどな
最近出たばっかだろ
一方、ゲームが作りやすいと好評だったGAMECUBEは死んで
アーキテクチャ的にはGAMECUBEにリモコン付けただけのWiiが大ヒット
皮肉なもんだわな
GKだけど割と同意。
だからいい加減足を引っ張るような真似はやめろ
サードの有力IPにちょっかい出すのやめろ
スマホと闘え、スマホと
CSゲーム業界の王者なんだろ
たまにはいいとこ見せてみろ
問題は今だよ
スマホや基本無料ゲームの存在を考慮して動こうにも家庭用ゲーム機界はまったく身動きが取れなくなってしまった
どうやって新たな層を得るのか?カジュアル層をコア層に流すのか?っていうのがもうどうにもならない感じ
物凄い糞ゲーだったw
ユーザーの責任にするなよみっともない
箱が売れなかったのはユーザーの責任か?
WiiUが売れなかったのはユーザーの責任か?
そもそもWiiユーザーはカジュアル層
そこに責任を求めるのは大間違い
Wiiでサードゲーが売れたか?
別にゲームにリアルな映像何か求めてないんだがなー。
ファミコンでもやってればいいんじゃない?
携帯ゲーム機ブームってDSのことだろ
やっぱりまとめるとWiiDSのせいじゃん
箱360じゃ無くてWiiを選んだんだから、擁護する必要性皆無だわ
結局360経由でHD完全習得したから今の海外サードの姿があるわけだし、
それより一歩抜きん出るWWSは次世代のセルを制したからこそ今の姿があるわけだし、
環境が実力を作ってるんだよなぁ、結局
あ、相互戒律症っていうのは「他人を蹴落とす為に(相互)必要性の無い戒めを使って(戒律)自分を満足させる病気(症)」の事で、俺が作った造語。
要するに豚が~とか糞ゲーが~とか言って一方的に貶して、それで勝った(買った、と掛ければ二重の意味にもなる)気になって成長しないんだよ。
く
たぶん、ずっとマリオやってる人やFPSをやってる人はどこかで飽きると思う。
ゲームって色々ジャンルがあってストーリーがある物だから、本、ドラマ、映画と同じようにコンテンツを消費する物だと思うけど。
売れなかったら即会社が傾くような土壌で
自由な発想の挑戦的なゲームが作れるかボケ。
まだ和ゲーが息してた頃は
太陽神とかバンナムが海外病にかかってたのもその頃だし
砂でヘドショは楽しいんだけどさ。
そのうえ人件費が高い企業構造だからな・・・そんな時にグリモバが荒稼ぎしてれば目も眩むさ
まさに貧すれば鈍すってところ
PS4がどうなるかはぶっちゃけ「ブームの順番」が回ってくるかどうか、だけだと思うけどね
回ってこなくてもWiiUや箱1に負けはしないだろうが、盛り上がるには何か一発当たらないと
これからもどんどん市場は小さくなるよ
働きすぎで遊ぶ時間が無いのと少子化だと思うが。
あと大人がゲームをやるのは恥ずかしいという風潮があるのも原因だな。
アメリカでは主に大人がゲームを遊んでる。日本では子供とオタクがゲームを遊ぶ
だからメーカーもガキ向け、オタ向けのゲームを作らざるを得ない。世界でどんどん通用しなくなる
人生負け組が喜ぶゲームは世間の多くの人の価値観に合わない
もしくはゲーム機まで買ってゲームする奴はキモオタだろ?とか思ってんだろ。本当はキモオタ向けアニメが癌だろうな。ゲーマーとアニオタは周りから見れば一緒だからな
あんまりメーカーの責任でもないような
作りにくいハードの方がいいって理論だから
これは理論的に失敗なのは明らかで市場独占してると勘違いした事による驕り
どうせソフトメーカーはここで作るだろうと
ファーストすら強化せず適当だったんだから驕りは明らか
任天堂の旗色が悪い記事にのみ現れ、ゲハを否定しはじめる
「ならゲハブログに来るなよw」という意見は無視する
それってwiiが売れた頃と今Uが売れてない状況で混乱してるニシ君じゃね?
テラリア面白かったから気持ちはわかる
ゲーム機の性能は必要だけど、ソフトにすごいグラは必ずしも必要じゃない
自分は違うフリなんてすんなよみっともない
萌えが目立ってるのはその他のゲームが売れないだけで、萌えが売れるようになってるわけではないんだよ
海外と日本の最大の違い
XBOX360は売れた
PCもベースにある
日本はここがない
技術の投資がしにくかった
ここでいくら擁護しても意味ないからw
指を加えて和ゴミの崩壊してく様をみてればいいと思うよw
何人ですか?
日本の開発者「DS!Wii!!よーし売りまくるぞ~」
意識が違いすぎるのよね
中立くんと中立否定派くんwww
中立がダメとかいう奴はやたら目立つから余計こまる
国内の洋ゲーは売上はあんまり伸びてないけど、相変わらずネットの声だけデカイ。
ちょい昔の痴漢みたいだな。
こういう洋ゲー厨増えたよな
つまり萌えゲーは安定してるが、その他は質が下がったという事だな。
似たようなスマホゲー、似たような狩りゲー乱立
そしてPS4への様子見
今のアニメやゲームの市場って20年位前にそっくりだぞ
ちょうど今で言うラノベみたいなのも流行ってたな
ロードスとかスレイヤーズとかタイラーとかw
360はあんまり関係ないね
海外ではソニー傘下の開発スタジオとかもちゃんと技術あるし
ネットの声はでかいってほんとそれだわ
はちまやJINなんて生みだしてるわけだし、ゲハはもう滅ぶべきなんだよ
今、ソニーは無料ゲームとかも出しているね。
ゲームで得点を稼ぐとPS4のアイテムが手に入るとかって連携したり。
MGSもスマフォ連携でミニゲームが本編の進捗状況に合わせてロックが解除されたり、スマフォに地図表示したり、ヘリを読んだりとか…
PSはスマフォと戦おうとはしていないね。
据え置きゲーム機を拡張する方向で活用しようとしている。
PS4の文字入力もセカンドスクリーン機能でAndroid端末からGoogle日本語入力を利用したりとかもできたり、今後の拡張も面白そう。
それが駄目で開発しやすくてPCと同じ構成のPS4ができたんですけどねー。
ライトゲーマーはそんなもん
ゲームしない奴なんか尚更
ソースはオカン
そもそも一番の問題はGKにありがちなこと、「豚は~」の括りで貶すという事それがおかしい。人間は一人一人違うし、考えだって違う。なにも考えてないGKがいれば俺みたいにちゃんと順序よく物を考えられる任天堂ファンもいる。それをひと括り「豚は~」っていってることがそもそもおかしい、あえて言わせてもらうけどこれは殆どのGKに通用する。 それがまずおかしい。
そりゃ糞ゲーだって増えるだろ、こんな奴等がメインの市場なんだから。
Wiiuは売れてるとは言いづらいが、PS4よりは売れてるし伸びしろもある。今後はwiiuや3DSメインで行く方がいいだろうな。
それがわからないからGKは自分勝手って言われる。今は争う場合じゃない、GKとか任天堂信者とか抜きに団結しないとマジでゲーム業界おわるぞ?
俺が言いたいのはたったそれだけ。
でも、皆少しだけ考えて欲しい、以上
スマホゲーが流行るのもそういうとこあるんじゃないかなぁ
箱360はPCと互換性が高いと思えないんだが。
CPUはIBM製でCellの技術をパクったものだからアーキテクチャ的には
PS3に近いだろう。
MSご自慢の開発環境とPS3のCEll-SPUみたいな厄介者がなかったから
相対的にPC寄りな開発ができたってだけだろう。
WiiUは売れない。3DSはおわり。以上
ネタを以下略
小島した事を忘れる事は出来ないけどさ
開発力も資金も無いマナポ吸う物乞いの様な課金にへばり付くサードに成り下がった
海外市場は拡大してるのに海外向けにゲーム作れる和サードは片手で数えられる程度
戦犯は任天堂だが開発から逃げたサードも同罪
身も蓋もないwwww
それは気のせい
ゲーム機のスペックがあがってクソゲーも昔よりグラがよくなっただけの話
グラを抑えれば中身が勝手に面白くなるわけじゃないのは任天堂が証明済みだろ
今みたいに10万以下で最新ゲームがそこそこ動く、なんて時代じゃなかったけどな
こういう面白い文章を俺も書けるようになりたい
はちま民はケンカするほど仲がいい
ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
恥ずかしてくて買えないようなゲームばっか作ってる中小が生み出した
声が異様に大きいキモオタが業界の癌細胞になってるのは明らか
まぁそれに影響されてる和ゲーメーカーにも問題はあると思うけど
こういう奴が大声で叫びまくった結果じゃないかな
今の日本市場は
最近の洋ゲーはグラだけじゃなくなってる
自分の意見しか認めない、他人を見下して無視する。GKってこんなんばっかなんだよね。
PS3があったからPC向けCPUのマルチコア化が進んで今のPS4が安価に作れる時代になっているんだけどね。
3DSとVITA、PS4とWiiUの性能差と操作性が違いすぎる
のがネックなんだよな。10年前にここまで日照りが表面化するとは
思ってもみなかった。10年後は死滅してんじゃねーかな?
順序よく物事を考えられるならGKと一括りにするなw
サード任せなんだから
PS3が作り辛いといっても中小ですら真っ先にPS3に突っ込んでたような所があるのに
大手が作り辛いだの売れないだのと屁理屈こねてスマホやWiiDSに逃げてるんだもの
挙句の果てにはリメイクリマスターの繰り返しで新作をほとんど作ろうとしなくなったっていうね
性能がカスなハードを出して技術を停滞させたという意味では任天堂に非があるけども
それ以上に守りに入ったメーカーが多かったのが日本ゲームが衰退した原因だろうよ
特にスクエニ、コナミ。アンタらの事だよ
豚擁護してる奴も役に立たないと見るやGKに押し付けてしまう恐ろしい子だ君は
関係大アリだよ
PS3が初期に滑ってる穴を箱が埋めてたんだから
箱がなけりゃビジネス的に出せない
今ソフトメーカーが次世代作ろうとなってるのはPS4があるから
つまりお前自身が相互戒律症ってやつなんだねw
日本のメーカーに開発力求めるとかw
いつまでもゲームにかまってるほど暇じゃない
そら和ゲーはしぼむよ
カイガイ病・ライトユーザー重視・スマホ傾倒…
これでユーザー数が増える訳ない
ただの中二病っしょ。設定作るのが好きなんじゃない。面白ノート持ってそうw
海外は常に上を目指してやってきたのに日本のメーカーだけ楽して儲けることばかり考えてた
そしてそれは今も変わってない
今に新興国にすら負けるようになるだろう
DQ→売れなさすぎてwiiU版発売後予告なしでPC版発売、実質売り逃げという形になり批判を浴びる
メガテン→3DSで出した直後会社が倒産
モンハン→3Gでは任天堂のマリカーに足をすくわれ4では売れこそしたものの収益激減
世界樹→エア予約で大爆死
龍が如く→元々非協力的だったのに無理矢理出させて結果は当然ラビッツランド行き
wiiDSにゲームを少し上げただけでこのザマですけど?
そんなんだからそっぽ向かれるんですよ。 以上。
ゲーム機が勝つとか言ってたやつ謝れよオラ
割と本気でそう思うよ
これが今のゲーム業界の全てだろ
洋ゲーは大半がグラフィック重視のゴリゴリの戦争ゲー、海外にはウケるが日本にはウケない
和ゲーは安く多くのゲームを作り、ヲタ・ライト層から搾取する
ゴキブリと言わないだけ我慢してると見るべきか
スマホと戦うってより利用してるよな、ゲーム機と違ってスマホは必需品だし戦う事に意味が無い。
ならばいっそ君が言うみたいな感じでサードも活用すればいい。
例えばRPGなら作中のミニゲームと同じゲームで小銭を稼ぐアプリとかな。
昔と比べて開発費が高騰してるのに、海外程予算が無いから冒険出来ない。意欲作が作れない。
結局有名IP作り続ける事になり、マンネリ化。
当たれば楽して金稼げるスマホに逃げた結果、技術力が停滞して海外に置いていかれる。
今世界で流行ってるジャンルと日本人の感性があってないから良いものを作り出せない。
FPSTPSも飽きられつつあるから、次の流行りが日本人にも向いてたら、流れ変わる可能性も。ただし、上記理由で意欲作作れないから、日本から新ジャンルの流行が始まる事は無いと思う。
リメイクでも、現在に通用するグラフィックやゲームシステムなら別に良いと思う
トッピング課金は、お断りしますけど
際限なくGKが増えていく
ゲハごときが市場に影響与えてると思ってる時点で相当ゲハに脳を侵食されてる
萌じゃない和ゲーって何がある?
無双とスポーツ系ぐらいか?
和ゲーとかもう中学生で卒業したわ
「はちまは」「はちま産は」とか言ってるヤツは昔自分がボコボコにされたから
自分は正常でここがおかしいって事にしたい連中。
ゲハ系列にいる時点で同族だってのに更に書き込んでる時点でそれ以下のレベルだって事を自覚しろww
かつてWiiDSが絶好調だったときに任天堂やニシ君がコアゲーや萌えゲーを見下してたのとそっくり
みんなスマホゲーやってる中3DSとか引く
VITAとか持ってたらいじめられるレベル
据え置きなんてもうマニアすぎて吐き気がする
ダクソ2はバグだかけとダウングレードで叩かれてるぞ
公式に言い訳言ってるけど
だからスクエニ始め大手サードも売れてない360を推して逃げようとしたんだよ。
税や材料が高騰した
価格破壊が起こった
低品質、低性能が売れてしまった
このあたりが原因
日本だけ衰退してるなら低品質低性能が売れたのが問題なんだろ
狩りゲー群は割と萌ではないかな。
龍が如くとか無双系はリアル路線の数少ない和ゲーになってきてて、RCG系もなんだかんだであるし
FF14は流石に萌えの部類ではないだろう。もうオワコン化してるけどバイオとかもだな。
自分の好きなゲームがそういう路線だったら自然にそういう方向に目がいくよ。
はちま民に優劣はない。これ常識
こんな時間にこんなとこにいるんだもん。普通な人間なわけないよ
みんな友達はちま民ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
面白ければどっちも見る
つまらん物に金は出さない
まぁあの時期は全員が全員悪かったとは思うけどさ
一番悪いのって実は任天堂やSCEよりやる気の無い和サード共だよね。
洋ゲーはどんぱち人殺しゲーしかないと言ってるようなもん
洋ゲしかやってない洋ゲー厨だから和ゲー知らないんだろ
そこはやはりお国柄でしょうな、小さい頃から身近にあったサブカルの環境とか。
漫画一つとっても日本の画風は言わずもがな、内容も多種多様。 アメリカなどはリアルっぽい画風でアメリカ万歳の勧善懲悪だからな。
対極にある気がする。 まぁイメージだけどさ。
よう、はちま民
自己紹介か?
モンハンって萌えゲーだったのか、初めて知ったわ
和ゲーって何もないんだな
としか思えんよそれじゃ
イャンクックに萌えてるんだろ
サードが据え置きにやる気になる義理なんてこれっぽちもないんだが
ビジネスにならないと感じたら避ける
それだけだろう
WiiUのように
あくまでソフトメーカーをCS機に連れてくるのはハードメーカーの責任だよ
おっさんキャラやガチムチに萌えているやつもいるからな
中古ソフト屋も大きな要因の1つだと思う。
新品でソフトを購入すると、その代金の一部は売り上げとして開発した会社にいくけど
中古屋で買ったソフトの代金は一円も開発会社にはいかない。
開発資金の回収が難しくなってくるので、コストがあまりかからない
ソーシャルゲームやブラウザゲームに走るんじゃないかな。
何年も前から中古ソフト売買を禁止するとかなんとか言ってたんだけどねぇ・・・
安くて使いにくいゴミみたいな奇形ハード乱造した挙句ゲームを囲って潰してまわった結果
サードが確実に利益を出せる堅実な物しか出さなくなった
豚が馬鹿にしてる海外のサードですら余裕で扱ってるPS3やPS4のハードでさえ
日本のサードには手に余る代物になりつつあるから
そろそろマジで安直な利益出しから抜け出すべき
そうしないと更に衰退するんじゃね
任天堂のせいです
悪貨は良貨を駆逐するってことだろ
引き金を引いたのはWiiDS路線で日本で売れるゲームハードの適正価格帯は19800~16800円ぐらいになった
さらにF2Pや基本無料で日本人のゲームに対する意識がどんどん低くなって
日本での適正価格帯についてはPS4の価格発表前には散々議論されて来ただろ
19800円まで下がれば売れるって国なら今は儲からないし売らないのが正解
何その気持ち悪い
しかも豚に多いんだよなそういうの…
ガチムチホモでペド…
それが任豚
ブタとゴキのせい
バーチャルコンソール、アーカイブとかリメイク、HDリマスター、続編
なのに異常な売り上げのマリオ。そのマリオ自体特別面白いというわけでもない
な ん だ こ の ハ ー ド
まぁその辺だよね
リソースの使いまわしを許したユーザーとそれで調子にのったメーカーも反省したほうがいいな
もう遅いけどwww
皆大喜びしてるよな
新しいものを作らなくなる事がどういう事かわかってんのかねえ
やはりジャッ.プ馬鹿やねwww
任天堂大好きな方々が買うハードなんだから当たり前だろ。いつもサードのゲームを
クソゲーだといって見下してる連中だぞ。
コンシューマー和ゲーの勢い殺したよな
あんなゲームでアホみたいに大儲けするの見てたら
資金や手間暇かけて開発するのバカバカしくなるもんw
日本人ってのは流行にとびつくミーハーがほとんどで、自分で調べて楽しむっていうような人は滅多にいない
誰も彼もが「みんながやってるから自分もやろう」という主体性が無くて流されやすい人ばっかり
体重計や知育ゲームが爆売れするという異常事態がおきたのもこの国民性ゆえだろう
新しいものよりも知名度のある焼き増し、リメイク、移植の方が売れてしまうんだからメーカーも努力しなくなるよ
中身がカスでも宣伝効果や知名度で売れてしまうような市場なんだから衰退するのも当然だよね
そこらへんは日本の音楽業界が衰退したのと同じ流れじゃないの
外人ゲーと一緒にするな
それが日本だから別にゲームもいずれなくなってもいいよ。新しい事をやり始めれいいだけだしね〜
そりゃ最近の任天堂は迷走しがちだけど、それは任天堂自身の問題であってそれを業界が落ち込んでる理由にするのはお門違いだわ
先頭を走り続けてたのが自滅してるなら、そこで抜き去ればいいだけの話
それをしきれないんだったら、誰のせいでもなく衰退する運命でしかないよもう
そりゃやる気ないやつをわざわざ応援しようと思う奴なんていないだろ
はちま民に良くしようと思ってる奴が仮にいたとしても全く意味ないと思うけど。
ほぼ生産力もないニートですよ
ゲーム全体の質は家庭用ゲームの方が断然上なんだからその価値をどう活かして宣伝もしてくだな。
俺の予想ではスマホゲーバブルはあと2年で起きて、家庭用ゲーム回帰またはスマホが広げた間口の
流入が始まるよ。
いや任天堂のせいでもあるだろ
低性能ハードで市場を引っ掻き回すわメーカーを金で囲うわで散々ゲーム業界の足を引っ張ってきてただろうが
つーか捏造して起源主張してるんじゃねぇよアホ豚
PS3以降が記事通り難解なハードで、故にソフトが箱より圧倒的少ないってのなら理解出来るが、そんな事実もない。
ハード云々と日本が衰退したって話と関係ないじゃねえか。適当ぬかすなこのクソ馬鹿、という不愉快さしかないな。
自滅?自爆テロの事かな?
すぐに遊べるのがでかい。かたや家庭用ハードは各社ハードを何万も出して買わなければならず
ゲームも分散してる。そりゃ衰退するわな。
しかし今後10年で考えたら、PS4が国民機に返り咲く可能性充分秘めてるポテンシャルがあるよ。
シンプルでいて高性能。世界で爆売れはかなりの要素。もしかしたら5年後ナンバーFF、ドラクエ
モンハンや大作全部集まってるハードになってたりしてな。
そもそも出だしから間違ってるじゃん
ロックマンについてはよくこの間違いが横行してるが、バイオまで稲船とか初めて見たぞw
このバカのカプコンを追われる直前のアホな発言が未だに一人歩きしてるのは頂けないな
あのとき日本の業界は騒然としたからな、このバカの発言で
でも開発が面倒ならPCで発売すればいいがPCで出してたメーカーが
CSに移ってきたことを見るとPCゲー市場そのものに問題が有ると考えるべき
PCの和ゲーが18金紙芝居しか無い現状を見ると
高い技術を持つCSのソフトハウスが
PC専門との差別化を図っていると考えられる
じゃあ低性能ハード駆逐できるように周りがどうにかすれば良かっただろ
それが出来なかったんだから駄目なんだよ
悪い部分を自浄できないようになってしまったならあとは滅びるだけ、ゲームに限った話じゃない当たり前のこと
PS4はマニア向けとして細々と生き残っていくでしょう
しかしもう主役になることはありません
おっさん達は文句ばっかでうるさいわ
据え置きでやりたいゲームは海外のゲームしかないしな
あほだなあ
アウト
違法コピー国のヨタ話
ウラン石炭の心配してろ
割れ放置したりアンバサやらかしてゲームの価値を落とす
ゲームもどきをばら撒いてスマホに流出させる
こんなんやられたらよそがどう頑張っても無理だろ
性質悪いことに広告・宣伝費だけは湯水のように使ってるから日本じゃ「ゲームといえば任天堂」と洗脳されてしまって
任天堂が駄目ならPSも同様だろう、と同じように見られてしまっていた状態なんだから
操作法覚えるだけでも面倒くさい
起源説とかみったくないからヤメレ。
任天堂がやったのは、ヒット商品を作っただけだよ。
それ以降は業界の足を引っ張る市場妨害しかしてない。
見事なアタリショック状態だなおい。
何がモノ作り日本だよ恥ずかしい
あれだけ繊細、他の国じゃ真似の出来ないモノ色々作り出せるのにゲームの分野はひどいの一言
設定や女のスリーサイズ決めるのだけは得意とかアホかwww
どうでもいい部分にばかりこだわっておもしろさや時代を表すグラフィックを追求してこなかった結果
日本は世界からおいて行かれたと。
FF15発売次第では今後の情勢変化に一石を投じるかもしれん
Vita専用のゲームも良いんだけどやっぱ同じゲーム据え置きでやりたいんだよなあ
ゲーマーの人口自体はそんな変わってないな。
グラは金かかるからおまえさんがスポンサーにでもなって金出さないと無理だと思う
TVでも映画でもそうだが英語圏内じゃない日本はマネーゲームになると制作費の差が出て厳しい
データもクソだろ
とにかく開発費が上がりすぎたよ。
そりゃ携帯機に逃げるって、据え置き機向けに何億ってかけて作って売れなかったら、一発で会社傾くんだぜw
余程の自身がないと無理無理。ほんと博打だよ・・・・・据え置き機向けは。
だから無難な続編ばっかりになる。目新しい物がなくなり→飽きられて衰退と。
後は、海外との好みの違いも大きい。
日本向けに作ると、海外で売れず(一部除く)海外向けに作ると日本で売れずw
さらに国内だけで売れても据え置き機は開発費回収難しいから、両方でヒット目指さないといけないっていう難しさ。
どうしろってんだよw
日本も個々の能力はあると思うけど
人手不足・予算不足が深刻すぎる。
爆発的に売れる市場はスマホくらいしかない。
日本捨てて海外向けになるか、スマホに行くか
無難なソフト出し続けて待機するか、この3択だな
それが自ら金を稼げる年代になると、時間の余裕や感性の劣化から凝ったゲームに触る事自体が面倒になってきた。でもちょっと暇な時にゲームはしたい、そんな時にポケットに入ってる電話で遊べて入り口は無料、操作はタッチで簡単ときたらそりゃソシャゲの人口増えるわな。
おまけにそれより下の若年層にはゲーム人口自体が少ないときた。そりゃ衰退するわ、市場が無いんだもん。
お前の頭もぽんこつだし
据え置き機じゃもうミリオンはほとんど夢物語だしそりゃあ携帯機でゲームを作るよ
日本もたまにポンコツハード出すけど世界的に見れば打率高め
散々待たせてやっと出したかと思ったら内容もボリュームもショボい駄作が余りにも多かったせいでしょ。
おまけにPS3で出たのがHDマスターだけ
ヴェルサスかよー知らんけどあれも結局PS3で出ず
ひでーよ、ユーザーを1番なめてんのはノムリッシュだな…嫌いじゃないけど
それはゲーム会社がどうこう出来る物では殆どなかった
だからと言って今の国内の会社の手は最悪と言っていい程に糞な事に変わりない
結局は保身と怠慢で自らの会社を窮地に追い遣ってしまう事を加速させた
携帯ハードやスマホでブランドを構築出来たら据え置きに豪華版を作ればそれなりに売れるってことじゃまいか。
カプコポンがMH3で失敗したけどさ!
高い・開発しにくいの二重苦
PS3もPS4も持ってる俺でも擁護できない
ドリームキャストが天下を取っていた方が良かった
WDだろ。
FF14転けさせて、それを作り直すのに他のチームから開発ぶっこぬいて遅らせてんだから。
自分の低脳をゲームのせいにしてはいかんな
それがなくてもキンハーはPS3には出さなかったと思うの
他ハードに外伝的な物出しすぎたのが遅れてる原因だよ…たぶん
PS2、PS3のシェアが高い欧州は据え置きが衰退してるのかい?
リスクで考えれば、多くても常時3~4ラインでしょ。
ソーシャルやスマホが無かったら、もっと日本の開発会社はなくなってたと思うよ。
日本で家庭用向けに海外のインディーズゲームくらい安価で作った気軽なゲーム出しても商売として成り立つ程売れないじゃん。
まあ、スマホもunityベースの開発が普及して、リッチなコンテンツに急速にシフトしてる一方でグラフィックコストが上がったこととコンテンツの供給過多でリスクは高まってるけど。
その流れでスマホに流れた
まるで地滑りのように駄目なほうに流れた
日本のメーカーが手抜き過ぎてユーザーの信用失ったのが最大の原因だろ
もう新興メーカーに期待してるからソーシャルと携帯と心中してくれ
割れないPS2,PS3?
頭割れてんのか?
売れたゲームだろ
日本のコンテンツ産業は皆同じ、なまじっか儲かるもんだから学歴的な意味で優秀な奴らが挙って入って来て
マーケティング結果(笑 を武器に面白い物作りたい馬鹿を駆逐する
Vitaはお前らには勿体ない
俺はPS3・4、Vitaのソフト買って遊ぶからw
今の日本じゃキモオタ、アニオタのカテゴリーと一緒だしね。そりゃーリア充重視の若者には絶対人気出ないわ
若者に人気でなきゃ衰退するよ
まあ、中国人お得意の偏向報道だな。
珍任天堂
任天堂:ゲームは子供のおもちゃ
ほら、元々任天堂のせい
途中から手のひら返して老若男女向け謳ったがもう手遅れ
世界でも結局PS3になったのに衰退してねえじゃん
カプコンとチカニシに言うことはただの感情論w
FFをPS3独占だしてたらこんなことにならなかった
だから似たようなfpsが出ても買うだろ
で、日本人は知ってるタイトルしか買わないバカばかり
あと限定版一万円なんて商売もやめた方がいいな。みんながみんな買う訳じゃないぞ? 実際俺も通常版しか買ってないし。
搾取しようとしてるのがみえみえだよ、あれじゃあ。
今はもう・・・・
投げ売りされてたゲームキューブの外見変えただけのハードをユーザーが騙されて買ったことと
メーカーが変に注力したせいで技術力が遅れた
海外もWiiは流行ったが PS3と箱○で次世代機での技術蓄積はちゃんとしてたので Wiiの流行終わった後もPS3や箱○にすんなり移行できた
FPSはグラフィックが猛烈に良くなって行ったんだよ
こっちがPS1→PS2で感じた事を
向こうはPS2→PS3→PS4で感じてる
日本人はご馳走を食い損なった貧乏舌集団なんだって
キモオタのせい
・貧困層が増えてゲームに金をかけられなくなった
ジ.ャップは馬鹿
>パ、ンツ見える見えない言ってるやつ頭おかしい
ああ、豚のことか
スマホゲー見てみろ
胸と尻のオンパレードなのに一般人は喜んで遊んでるわ
ファーストどんどん潰れていくwww
どこもかしこもスマホバブルを今更追随だもんなー
スマホから離れてくれないと未来は無い
妥協の産物であるSDゲームのせいでゲームに対する関心が失われた
海外
箱の優位性による選択肢の増加
日本
WiiDSのゲームのあり方の変化(しっかりした作りからミニゲーム化)
これだと思ったりする
何でゲームで態々萌える必要があるんだよ気持ち悪いなあ
お前みたいな思考がおかしい奴が多いってのもあるんだろうなw
北米に次ぐ大きさだけどな
携帯ゲーム機が衰退しただけで
市場自体は大して変わってないよ
簡単な方に行ったツケが返ってきただけ
だれかが一度ソース作ればほかのひとも真似ちゃえばいい、コロンブスの卵的にはいかないのかな?
スマホゲーだと3Dが売りにならないからな
国内の3Dデザイナーには壊滅的な打撃与えるかもしれん
映画みたいなJRPGは作るのに手間かかり過ぎるし
任天堂と仲良くなれそうだな
ゴキステは終わっている
ソニーが和ゲーの大作を出さないせいです。
FFやMGS等みたいにやれるとこはやれてる
和ゲーがPS4でまだあまり出ていないのはPS3の不始末の後遺症
パズドラとかのスマホゲーが人気の状態で卒業したはないだろ
手軽な暇潰しレベルのゲームに移っただけ
サービス終了ばっかのくせにどこが主流なの?
ブームが去りつつある。ただブームが長かっただけと思えば納得できるでしょ
生活必需品じゃない限りいずれブームは終わるんだよ
他に別にゲームは生活必需品だろ
当然正反対にゲームは必須だろ
ライバルはそもそもゲームだけではないし
加えてリーマン以降は娯楽に金を使えなくなってきたのも大きい
ロクにソフト作れないハード作って誰が得するんだよ
あらゆるソフトが開発と発売を遅れることになったから技術を蓄積している間に衰退したんだろ
あとvitaのセーブデータ消すところできませんな。これが最悪!
クリアすればいいじゃん
やり込みプラチナは別の次元だし、クリアだけなら出来るだろ
それともこの世にはクリアできないゲームばっかりなのか?
間違いなく買うから
携帯機とか○iiUとかいう赤ちゃん向けのハードでオンラインとか馬鹿げたの出さないでくれ、
ワクワクしないんだよ!
それで、ほぼ全てのサードがWIIに行ったぞ
それなのに結局WIIからPS3に逃げてきたのは
WIIに問題があったんだろ
PS3がソフト作りにくい?マルチは当たり前。中小サードだって容易に参入できて
成功してるハードに何言ってるんだ馬鹿w
鳥山絵の時点でガキ向けなんだよ
FFで我慢しろ
あれこそ世界でも売れる国民的タイトルだろ
全然違うだろ
原因は日本のサラリーマンクリエイターでしょ
海外のクリエイターはバンバン腕1本で渡り歩くのに対して
日本のクリエイターは売上に縛られた会社の犬だ
FFは魅力が落ちてきてんだよ
鳥山絵最高だろうがよ
日本のゲーム市場を救えるのはドラクエ
スマホ、ソーシャルが無関係では無いけどPS3になった途端風向きが変わったもんな。
作りやすい箱○とWiiにリソースが集中したからだよ
ただ箱○にはユーザーが居なかったし、Wiiには和ゲーを欲しがる人が居なかったのが問題だった
あんなもんに救われたくないわ
海外サードはすでに100本サクッとリストアップされてるほど
国内サードはバンナムがインタビューで言ってるように
コンシューマ全滅論で様子見をしてた
モバイル含めたら日本の市場は凄まじい成長をしている状態だよ。
スマホゲーの発展での据置不要論+日本の技術力の遅れから準備が遅れた。
実際は据置もまだまだ需要があるのはPS4の海外爆売れで解ったから、これから準備始めてる。
日本市場は海外市場と違うから
PS4が売れるかどうかわからなかった
だから安全な既存ハードに作ってるそれだけだろ
PS3という開発しにくいハードが出て苦戦してるそばで、WiiDSという低性能で開発しやすいものが出てきた
WiiDSでは有名だったら内容がゴミでもソフトを買うというような情弱ユーザーばっかりを集めたもんだから
知名度のある大手サードは慢心して手抜きソフトやリメイクばっかりをだして技術力・品質ともに低下させた
こうやって日本ゲーム市場がグラついてる中で、さらにスマホやソシャゲといった開発しやすく基本無料のゲームが
台頭してしまい、不景気である事も手伝ってユーザーも大手サードもみんなそっちに流れてしまった
PS3がPS4のように開発しやすく(性能の割に)安かったら、
もしくは大手サードに「ハードの限界ギリギリまで使う面白いゲームを作ってやる」という気概があったのなら
今こうやって没落することも無かっただろうな
売上でないゲーム作ってたら意味ないよ
給料出なかったら大好きなゲームも買えないのに。売上ばかり気にするなって言い過ぎる奴は考えがニート過ぎる
たとえps3が盛り上がっててもバンナムみたいなとこが自爆してて結局日本市場は衰退したとか言ってたと思うわ
スクエニやコジプロみたいな今でも頑張ってるとこを応援してかないとな
低性能・低コストに対して高い普及率、安上がりなゲームが沢山売れるなら企業はそれに飛びつく。
それらが衰退したから、今度はより高い普及率のスマホゲーに流れた。昔のガラケーと違いスマホの性能は普通にゲームができる性能だからな、少なくとも見た目は。
そして基本無料で必要に応じて課金する、F2Pという消費者にゲームの価格を決めてもらう一見ユーザーフレンドリーに見える形式。F2Pならパッケージの製造と流通のコストが削減できるメリットもあるし。
「金をかけずに暇つぶし」を目的としたスーパーライトなユーザーの増加、そして低コスト低クオリティのゲームで儲けた金でさらに低コストのゲームを作るロークオリティスパイラル。
PS4等のハイクオリティなハードが流行っても、もはや世界と競える様な大作を作る金の技術もない。
たとえ作れても、高価格なハード&ソフトを買うユーザーは昔よりだいぶ減っている。
もう日本のゲーム市場はどんなに頑張ってもかつての全盛期みたいにはなれない。最低でも減収増益を狙っていくしかないな。それでまた低コストなスマホF2Pに逃げるしかない最低の悪循環。
もう日本のメーカーは海外に買収されてジャパンスタジオ的な立場になった方がいいかもしれんね。
その方がよりクオリティの高いゲームが提供できるでしょ。
こんなこと書いちゃうレベルの記者だし
PS3が6万で売れなかったから
ソフトを出さない言い訳だろw
バンナムなんてPS3後期にバンバン出してる
環境があっても作れなきゃどうしようもない
作れたって環境がなきゃどうしようもない
衰退の原因なんかどうでもいいんだよ
結局わかりっこないんだから
まぁ、はちまにいる暇があったら働いてもっとゲーム買えよっていうことだな
頑張ったとこを今まで通りサポートしてきゃ5年後くらいには復活できるんじゃないかね
XBを受け入れなかった日本人の体質が招いた結果だよな
XBに注力したカプコンとスクエニは今もダイレクトXやアンリアルエンジン使いこなして
頑張ってるもんな
沢山売れる為に開発費バンバン投じさせて宣伝もバンバンしよう ←海外のパブリッシャー
利益上げる為にできるだけ開発費落として発売しよう ←日本のパブリッシャー
現に売り上げ本数だけなら圧倒的に負けてる日本のパブリッシャーの方がどこも営業利益黒字なんだよね。
数あるメーカーの中でスクエニが一番凋落してると思うけど
FMやサガといった中堅どころのタイトルを全て潰して、ドラクエもWiiDSに逃げて時代遅れの産物にして
スマホでリメイクしまくり、課金ゲーで狡い商売やりまくり。昔の栄光なんかもう見る影も無いじゃん
次世代で頑張ってるのはもうFFぐらいしかないんじゃないの
ぶっちゃけFFとDQっていうほとんど皆が買う二大IP抱えるスクエニが、ハード迷走するわ、作るの遅いわ、駄作だわで盛り上がれなかったろ
正直中国や韓国辺りから日本ゲーム含むアジア市場のニーズに合い、任天堂ハードに取って代わる新規ゲーム機参入が第九世代辺りで登場するか。
Amazon&GoogleのAndroid搭載ゲーム機が奇跡的にドラクエモンハンの引き剥がしに成功する位しないと。
マジでゼロから下剋上で日本ゲーム含むアジア市場のニーズに合い更に任天堂ハードに取って代わる新規参入である程度の性能レベルは確保
和ゲーや中国、韓国系オンラインゲーム、欧米ならインディーズや中小サード、更にスマホタブレットノウハウが
流用出来るAndroid搭載据え置きゲーム
Android搭載携帯ゲームをサムスンなりに打倒任天堂、打倒SCEで日本ゲームで下剋上目指さないと。
FFとキンハーはマイクロソフトのダイレクトXベースで開発している
技術的にはFFはPCで7や8、11、14
と作ってきたおかげ
オンラインゲームとしては10は史上初の100万パッケージ売ってるわけだし
豚怒らないの?
まぁ韓国ウヨは日本叩ければなんでもokかw
昔やったダンジョンズ&ドラゴンズがPS3で発売されたのが1年前だと最近になって分かった。これはアカンやろ。
知らないから買えるわけもない。
日本メーカーのいくつかはもう手遅れ。
3年後には規模縮小して事実上洋ゲーのローカライズばっかになってるだろうよ。
衰退の分岐点を考えると、どう考えてもWiiとDSが悪いとしか思えない
難しくてもがんばって作れば売れる時代から
手抜きをしても馬鹿が買ってくれる時代に変わったから、
ソフト業界が衰退したんだよ
だから、スマホゲーが主流になったんだろ
次世代に予定がないとこばかりなのに一番衰退してる?
もうこういう根拠のない叩きをしてる場合じゃないだろ
それは昔から言われ続けてるけど、その気配はないぞ。
たぶんPS3発売当初の低迷時は皆本気でそれは思ってた気はするが。
定価8万の機械をポンポン買い替えさせられるんだからな
エンタメのイニシアチブがスマホにとられるのも仕方が無い
てかもうこれほぼ全てのゲームメーカーに当てはまっちゃうよ
着々と少子高齢化が進んでるのに、何時までたっても一桁から二十代前半辺りまでしかゲームを楽しんでないから、必然的に売り上げも減少するわな
こいつみたいなゲーム買わないで外野からネガキャンしてくるやつのほうが問題
アケゲーの不調に加えて初期FF14とDQ10の手抜きっぷりが響いて赤字になってるし
大手メーカーの中では真っ先に消えそう
ゲームにそんなの求めてないのは、今のスマホや昔のゲームが売れてるので証明済み
ゲームはアイデアとレスポンスさえ良ければ単純でいいんだよ
しかしPS4は改造できないし
もうゲームすら買えない余裕のない人や、ゲームするような気力体力のない人が増えてるからだよ。
次世代うんぬんじゃなくて過去に比べて大きく凋落してるって事だろ
WDが技術者を切りまくって開発力をおとしたダメージは大きい
あれのせいで開発ラインをFFとDQの2つに絞らざるを得なくなったんだからな
周りの躍進だっつの
ゲームなんて今時ゲーム機じゃなくてもできるだろ?
だったら購入層だって分散するに決まってるだろ
当たり前のこと言わすなよ
日本は労働時間長いわりに賃金やっすいからな、特にゲームをする年齢層の社会人は。
ゲームを買う金も無いし、プレイする時間も気力もない。
まだこんなこと言ってるやついるんだ
据え置きなのにゲームがスマホみたいなしょぼいゲームだったら余計売れねえよ
無料で遊べるスマホが普及したっていうのも大きいだろうが
そして気になるラブプラスですが…
(´・ω・`)
昔の限定版を奪い合っていた勢いはどこへ?
ぶっちゃけシャレになっていません。
限定版抱えているところはヤバイんじゃないでしょうか…
ほかの地域では売れまくってるのかな?
うちだけが売れてないならいいんですが…
ニシ君…どうして彼女たちを捨てたりしたの?(涙)
どんだけ違法コピーしたんだ?ん?
豚ちゃんはトトリトトリ言ってたからそっちに行っちゃったんだろう
一部の人にはわからないだろうけど
ぶーちゃんアカン、それはGKご用達でVitaないと出来へんのやで?
サードの向上心を低下させたのは確実にWiiとDSだもん
こいつらに騙されたせいでサードは低レベルなものを作り続けてたんだから
ゲーム業界に限らず、安定を
最重要視して挑戦にはリスクが伴うだけに及び腰…
結果、ゲームでも低リスクのシリーズ物が乱発され、それが回り回って新規ユーザーの獲得に失敗
10年もすれば、日本発の世界的ゲームなんて5本くらいになってるかも…
個人的に頑張って欲しい和サードはフロムくらいしかないな…
それはそれでスマホでやってりゃ良いんだよ。
けど、いい映像やストーリーを求めてゲームやってる人もいるんだから切り捨てるなんてナンセンス。
必死にネガキャンするのがこの手の記事書くやつの仕事
据置で遊んでる人のほとんどは学生かニートくらいでしょ
忙しい人は仕事帰りで携帯機かスマホで遊んでるんだと思う
時間つぶしたいだけならスマフォやマリオは有効だが、コンテンツを消費したいって需要は確実にあるからね。
ラストオブアスみたいな体験はスマフォじゃできないしね。
投資家からお金を出してもらうには、「売れる」ゲームでないといけない。
でも新規のゲームが「売れる」かなんて、出す前からわかるはずもない。
だから「売れた」ゲームの続編を出すようになる。
マンネリ化して売れなくなる。
遊ばなくなる。
課金DLC
分割商法だろ
スクエニはUE使いこなしてないだろ ラスレムは使いこなせなくてああなったんだが
マンネリで売れなくなったゲームのほうが少ない
売り上げある程度減ってからは安定するしな
声だけデカイw
うちの会社でゲームハマってるやつらってコミュニケーションツールとして使ってるんだよね
あれで老若男女問わずにワイワイやっている
据え置きでは結局ネット上のみのコミュニティーになっちまうのであまり興味がないみたい
そうゆうのが苦手な人が据え置きネトゲにハマってんだろうけど据え置きの売り上げがアレってことは…
日本は社会的に進歩してるのでは
社会性って結局コミュニケーション能力が重要だからね
便乗して叩いてる洋ゲー厨もそのお仲間。
任天堂の枷がとれだしてきて高性能で開発しやすいハードもでてきたんだ
これで勝負しようとするメーカーがどれだけでるかによって盛り返せるか否かが決まる
この期に及んでまだ任天堂やスマホに逃げるようなら日本の市場は終わりだね
スマホでチビチビ遊ぶ需要で生き永らえるしかない
洋ゲーが売れてるのではなく、他が売れなくなっただけ
向こうみたい大作は基本マルチまぁ独占もあるけどそれは新規なりファースト製作ならいいけど
日本みたいに業界を牽引する弾を大人の事情を優先されて従来ハード以外を要求されたら
そりゃ買い難くなるし衰退しちまうわな。
ほんと最近の洋ゲー厨はソフトを買わないネガキャン厨になったな。
和ゲー(謎解け逃げる、オカルト)も欲しいなー
お前らがコピーしまくるからだよw
泥棒が偉そうに抜かすなw
単にゲーム機自体に飽きているだけだろ
海外では広告費が開発費よりも高いなんてよくある話だしな
ゲームとして面白くない
まあ、面白いゲームを作れば盛り返すと思うよ
日本のメーカーにはそれが期待できないけどね
メーカーも需要あるとこ行って当たり前
もうどうしようもないのでは?
独占してそのハードで売れなかったら他社のハードで完全版とか舐めてんのか
洋ゲーを戦争ゲーだと一括りにしてるアホと同類だっていう自覚がないんだろうな
たしかにな
WiiPS360は特に酷かったように思える
海外みたいに最初からマルチにしておけばよかったのに
ちゃんとタイトル書きなよwフォトカノとかアマガミとかw
横からだけどお金が動いたんでしょう。テイルズとか
最近の子供はスマホに乗り換えてるから衰退したんじゃないのかね?
もっと大人だからこそ出来る環境が欲しいけど仕事が・・・
ゲームやる為の有給が欲しいww
_, ,_ カサカサ
癶( 癶;:゚;益;゚;)癶
自分の持ってるゲーム機にゲームが出なかったら卒業してしまうよ
早くもミクDIVAは首位陥落
GKこれにどう答えるの?
違うよw元はスクウエアと言う会社のゲームだよw
お前は何を言ってるんだ
任天堂のゲームだなんて言ってないだろうが
バブル成金世代だけが偉い国で、それ以降は奴隷扱いのブラック労働の国だから、能力の高いゲーム製作者から先に辞めて行くからさ。頭がいい奴から辞めて行く。
機械の進化で技術者は更に消えて、成金老害だけが残ってるから作品が劣化してるんだよ。
たまにアイカツみたいな佳作が産まれても、売れる作品だと解った途端、老害の金の権力で無理矢理介入されて世界観やデザインセンスを台無しにされる。
スクエアってゲーム機出してたっけ
内容が古すぎて話にならん
未だに日本のゲーム業界は停滞してるけど
いや出してないね。FFは初めは任天堂のFCからSFCと続いて、で7でこれまでのハードでは表現できないからと言う
理由でPSに出したんだ。
残念だけど、日本はハードと一部のシリーズ物だけの国になってくんだろうなぁ…
自分も任天堂がFFを開発したと言って無いんだけどなあ。何でそう喧嘩腰なの?
日本はあんまり新IPに力入れない印象だな自分は。
こう無難?っていうの、別にシリーズ物出してもいいんだけど
それだけに無駄に力入れすぎなようにも感じる。
気軽に作れるところってあんまりないんじゃないかな
何か初めは面白い物を製作したいから面白い人達が集まり会社が出来て。その会社に人が集まり面白い傑作が生まれる。
其の後会社の中で派閥が生まれて才能の有る人は嫌になり辞めていく。後に残るのは守銭奴ばかり。そんな絵が頭に浮んだよ
開発費の高騰がPCとの融和を求める結果となってしまったのが最大の誤算だったな…
ア,ホみたいに幼稚なAKBやジャニーズしか売れない
FF13はシリーズで出すたびに売り上げ落としてるし次回作は前作のせいでミリオン割れが危惧されてる
サード側にも問題があるだろ
もうアニメが趣味みたいなやつらがメインの客層だからムリムリw
DOD3「うん、うちは映像にも力注いできたからね」
オリジナリティがない
FFとドラクエは古参プレイヤーを捨てたゲーム
FFの場合は、12でがっかりし13で堕落
ドラクエの場合3DにしてXでファンが相当離れた
販売(出来なかった)腹いせのつもりか?
パクる事しか出来ないのが分析してんじゃねーや
さすがはちまはゴキブリの親玉だね。
メーカーが下取りとか
すればよかったとか?
よくわかりません
勘違いされては困る。
勝ったのは任天堂。負けたのはサード開発メーカーとユーザー。
任天堂にコテンパンにされて、市場が衰退した。
仮想現実を実現すべく生み出されては散っていった3Dゲーム機&VRヘッドセット
◆大失敗:バーチャルボーイ
任天堂がリリースしてきたハードの中で最も失敗したものがバーチャルボーイ、といっても過言ではありません。これは1990年代半ばに起きていたVRブームに便乗する形で開発されたハードで、真っ赤な見た目を自慢にしていましたが、赤色LEDが使用されたのは安価で入手でき、電力消費も少ないからとのこと。また、端末は平坦な場所でしか機能しないため、プレイヤーは窮屈な姿勢を強いられることも多々ありました。
この端末はゲーム市場から無視され続け、どんどん値段が安くなっていき、発売から1年も経たずに任天堂のラインナップから姿を消しました。
もしそれで出てくるならば完全にゲーム作ってる会社側に問題があるということにもなる。
PS4やX1が前世代と呼ばれる日が楽しみだなw。
そのころにはまた何か言われるだろうからw。
海外は全てがリアルタイムのいわば「動」のゲームへ邁進したが、日本は「静」のゲームがメインになって
リアルタイムの技術や制作環境の整備で置いていかれたのが痛い。
結論!任天堂が癌って事で!
独占じゃありません。
FFが生まれた時代はファミコン以外のハードが論外だったから、任天堂ハードで出してただけ。
CDの低コスト+大容量の時代になった時、64が時代遅れの
カセット方式を採用してたからPSに移籍したんだよ。
カセットだと定価が1万を超えるからな。
売れに売れてるスマホゲーも同じ様なもんだけどな
ダンマスが分岐点だったな
ファミ通.com 3月28日(金)11時9分配信
■日本から学んだこと、また、日本の開発会社が海外の開発会社から学ぶべきこと
日本でのキャリアも長いマーク氏だが、日本のゲーム制作で感じたことは、「エンドユーザーのことを第一に考えて開発している」ということだったという。これは当然のような気もするが、当時(90年代)、北米などでは「自分たちが作りたいものを作ることが第一で、ユーザーのことはあまり考慮しない」スタンスだったという。それゆえ、日本で行われていたユーザーテスト(発売前のソフトを一部のプレイヤーにプレイしてもらい、そのフィードバックを製品に反映する)には感銘を受けたとのこと。ちなみに、現在では北米などでも日本を参考にユーザーテストは行われ、クオリティーアップに大いに役立っているという。
一方、日本が海外のゲーム産業から学ぶべきことは、「メーカーを超えた開発者どうしのコミュニケーション」だという。海外では、GDCに代表されるように、開発者が開発過程で経験したことや役立った技術などをオープンに公表し、開発者どうしで情報交換する機会が多数ある。日本でも同様の催しとして、CEDECなどがあるが、まだまだそういった機会は少ないのが現状だ。必要とされるテクノロジーが高度化すると、社内だけのノウハウより、他社の開発者どうしで情報を共有したほうが進歩が早い。最近、海外のゲームのクオリティーが上がった背景には、そうした開発者の横のつながりが、ひとつの要因としてあるのではないか、というわけだ。
・いま集客力で世界の中心であるスマホのどこがPCなんだ。WP誰にも相手にされてないだろ?
デタラメ記事だな。
現在、ゲームビジネスを語るうえでグローバルに向けた視点は欠かせない要素のひとつ。とくに開発費がかかる据え置きのコンシューマーゲームでは、縮小傾向にある国内市場だけで勝負するにはリスクが高く、市場規模が大きい海外マーケットも意識したゲーム作りが求められる傾向にある。だが、「日本のプレイヤーは海外のプレイヤーと求めるジャンルが違う」(マーク氏)ため、ポイントは「日本で受け入れられるジャンルのゲームを海外でヒットさせるには、どんな工夫が必要か」ということ。マーク氏の考えは、日本人ならではの繊細な感性による“アートディレクションにもっとこだわること”だという。その好例として挙げたのは『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』や『ワンダと巨像』、『大神』など。「どれもディテイルにこだわった、アートワークが素晴らしい作品」(マーク氏)、海外でもヒットしている。そのヒットの要因のひとつは、もはや“匠の技”とも言える高いアート性。そこは日本のゲームが突出している部分であり、海外で勝負するポイントではないか、と語った。
CELL云々じゃないけど、ヘテロジニアスマルチコアのプログラミングはこれから花開くよ
つーか遅すぎなんだかPS3が早かったのか・・・
約30年のキャリアを持ち、黎明期から現在に至るまで、ゲーム業界を知り尽くすマーク氏が、今後の家庭用ゲーム制作において重要なこととして挙げたキーワードは、“驚き”と“未知数なもの”。また、現在はスマホ向けアプリなど利益率の高いゲームのヒットにより、リスクが高い大規模なゲーム開発体制が敷けるケースも限れる現状があり、「小規模なチームで“驚き”と“未知数”なゲームを制作することが必要となってくるでしょう」(マーク氏)。まさにこれを実践しているのがインディー系の開発会社であり、その作品だ。インディー系の開発者会社どうしは横のつながりも強く、前述の情報共有という部分でも(さまざまなしがらみがないだけに)大手メーカーよりやりやすいという側面もある。今後、インディー系開発会社からリリースされる作品のクオリティーが高まり、存在感がさらに増していくだろう、というのがマーク氏の読みだ。
お前ら途上国の人間がちゃんと金出さないのも原因のひとつだろ
情弱を騙して儲けたWiiDSバブルが海外に遅れを取る事に成った
ゲーム業界が退化したのは全て任天堂のせい!
DSが売れちゃったから
安くて適当とスマホアプリへの道を造ってしまった
ずっと社員として抱えると技術的にも停滞するしプロジェクト規模に合わせた人員配置も難しい
そこが海外ゲームにブチ抜かれてるポイントだろ
アート性じゃないアニメなんだよ日本のは
アニメ性を伸ばすってなら同意
パン.ツゲー以外でなっ!
必ず何か否定しないと発言できないとか、ブタみたいだなw
GK(ゲームを買う人)は興味のないゲームは触らないだけで否定に走ったりしないぞ
身から出た錆びだよ
GKってソニー社員のことだろうが
私もその方が良いと思うんだけどなあ。
会社としてもクリエイターやそれに携わる人(全般)にとってもいいと思うんだけど。
変な言い方だけどたまには外の空気も吸えってこと。
え?
てことは水周りを中心に徘徊してるゴキブリってゲーム業界になにも関係ないよね?w
ゲーム機買ってゲームは時代遅れだよ
レビュー点数や、宣伝を見て面白いゲームだと期待して買ったら金メッキでごまかしたガワだけ立派な張りぼてだった。
今度こそ当たりをと期待してまた裏切られる。以下繰り返し。
ゲームなんて面白くないと他の娯楽に逃げられる。
国内ゲーム業界が衰退する。
開発費高騰でコケられ無いからと言って、過剰な宣伝で客を騙して売り逃げしようとした結果、そのツケが今帰ってきたんだろ。
ちん.こヘッドなんかこれ見よがしにPSを貶してるぐらいだぜ
で、アニメやマンガとのメディアミックス化したタイトルだけが、海外でも発売されるようになってく気がする
まぁ任天堂モノやシリーズ物で人気のあるゲーム(GTやFFシリーズ等)はしゃぶりつくすまで作られるだろうけど…
大人の事情なんだよ!
面白いゲーム作っても売れなければ意味が無い!
気持ち悪くて買う気失せる
一番の負けハードって、最初に無くなったWiiじゃねーの(笑)
そういやブレイブリーなんとかがペ.ドを連想するとかで発禁になった国があったな
リアルペ.ド犯罪もあるし、マジで任天堂は害悪すぎる
お、きたきた「GK=ソニー社員」の人
ねえ、ゴキブリって「GKのフリ」から来てるらしいけど
社員のフリして一体どうんの?教えてよ
○ 社員のフリして一体どうすんの?教えてよ
本当に面白いゲームが、面白そうに見せかけただけの大量のゲームのせいで埋もれて見つけられなくなった。レビューも信用出来なくなった。
面白そうに見せかけたゲームのせいでユーザーが愛想尽かせて去って行った。
本末転倒だわな。
各社は本当に面白いゲームを作って、その内容で大ヒットさせるように努力すべきだった。
大変困難な道だけど、そうしなければいけなかった。そうしなかった結果、自ら市場を潰した。
楽な携帯機に逃げまくったり
海外ではリスク分散の為にマルチ化も
日本じゃ金でIP売ったり時限独占したりと
消費者を混乱させたのもかなりの原因
めんどくさい娯楽なんて娯楽じゃないんだよ
そういやモンハン4も150人ぐらい開発人員いたんだっけか
あの程度のゲーム作るのに150人って嘘みたいな話だと思ったよ
海外だと「プロジェクトを完成させて報酬を得る」みたいな感じだしな
日本の大手みたいにまるっきりのサラリーマンと比べると意気込みからして違う
あんなゴミにそんなに人件費かけたのか
さすがバカプンコ
たしかEuroGamerからの「なんでモンハンマルチにしないの」って質問に辻本が答える記事に書いてた
辻本いわく、モンハンは150人くらい「しか」開発人員がいないからマルチはリソース足りなくてキツイんだとw
どんだけ無能しかおらんねんと思ったわ
バイオやドグマも開発費かなり高いらしいし、最近ではディープダウンも開発遅れてるし。
カプコンってよほど効率悪い開発環境なんだな。
開発人数については、4gamerに載っているカプコン退職時の稲シップインタビューの話とピッタリ合致するな。
カプコン社内にいる開発メンバーは総勢約700人。
その700人が3~4本の開発ラインを回しているから1ライン当たり約150~180人。MH4もそのラインの一つ。
モンハンは大事なブランドだから外部には任せず内部作る方針を取っている。
正確には「(一部のファンに安定して)売れるゲーム」に注力うんぬん、だな
続編ばかりだもの
和洋関係なくゲームやってても面白さで言えば和ゲーのほうが面白いの多いんだが
萌えゲーと馬鹿にされてる中小ゲーもガワが萌えなだけで普通にゲームしてるし
日本人の感性には和ゲーのがあってるから
洋ゲーはグラスゲーと大味なゲーム感、広大なフィールドであったりとかは完全に和ゲーより上だがストーリーとかキャラ、アクション性はみれたものじゃないのが多いし
クソゲーだなんて誰もいってない
気持ち悪いっつってんだよアホ
和ゲーだって糞みたいなストーリーやキャラだったりアクション沢山あるだろ
少なくとも和ゲーだって外人にかなりウケてた時期があるにも関わらず今の惨状なわけで
よく洋ゲーはどれも一緒だっていうけど、和ゲーの場合同じものつくるどころか劣化していってるのが問題なんだよ
そのハード出してる各企業の社員さんがそれぞれ買い支えればいいでしょ
外人に受けるかどうかはリアル志向かファンタジー志向かどうかの違いとかどっかのアナリストがいってなかったっけ
和ゲーが劣化してるかどうかはともかく単に市場規模の問題じゃね
海外市場にしたってGTA5みたいなゲームが2000万売れるあたり結構いびつな市場だと思うけどな
あ、別にGTA5がつまらなかったとか言ってるんじゃないんで勘違いしないでね
いつのまにか売れてるものに横並ぶようになってしまった
もうすこし開発は我侭でいったほうがいいんじゃねーのとか思う
RPGにおっさんばっかりでてきて楽しいと思うのか?もうそっち路線は洋ゲーでいっぱい出てるんだよ
つかもう任天堂はソフトだけでいいんじゃねえのか?ソフトだけなら間違いなく黒字だと思うし
GTAが凄い人気なのと同様にMHが売れてる日本の市場も十分いびつだと思うよ、好まれるモノは違うからしょうがない
ただ趣向の違いはあるんだけどさ、ファンタジー志向でも外人に根強い人気がある和ゲー作品は沢山あるじゃん?
任天堂作品やFFシリーズ、クロノトリガーとか二次創作張り切りすぎて止められたりしてたしね
それくらいジャンルの壁を越えてでも心をつかめる作品が最近どれだけ出てるって話
レッテルじゃなくて事実だろ
おっさんばっかり以前におっさんがでる和ゲー自体めったに無いわ、年配キャラ枠がどうみても20代とかザラ
実際は洋ゲーのCMなんて無いけどな
あるのはマンネリ和ゲーの糞CMばっかり
PS4売りたきゃソニーも少しは考えろよ
海外でも人気のある和ゲーっていうと任天堂系、FF、ダクソ、メタギア、バイオ?とかかな
まぁ多くはないけどこの辺は次回作も期待されてる部類じゃん?
逆に洋ゲーから日本にジャンルの壁越えてくるような作品もそう多くないと思うよ
強いてあげるなら和市場がガラパゴスなのが問題なんだと個人的には思うけどこれは嗜好の違いだからどうしようもないしね
ゲイツマネーで骨抜き
金さえ貰えば売国奴余裕みたいな感じかカプンコとかは特にその他有名Pが数年間も日本ネガキャンしまくってたな
そして自分の会社潰してたり下痢パブとか
別にハードの問題じゃなく日本がガラッパッゴスなだけだよ
サムスンが売れないし、海外のAAAタイトルも売れない
え、じゃあなんでソシャゲは流行ってんの?
このままじゃPS3は越えられないね
だから一時の流行りでしょ
wiiDSの知育やガラケーソーシャルと同じでそれが終わったら死ぬだけ
いつまでも無双やFFやKHに頼ると和ゲーヲタ一緒に国内心中だぞ
かのFF7や10だってイケメンから女からオッサンからバランスよく出てるんだが
イケメンばっかや女ばっかにしても埋もれて目立たないし
カップリング目当てのラノベオタや腐女子しか食いつかなくなるんだよ
ゴキ豚ちゃんは自分が貧乏で買えなくてwiiが早死にした現実を認めたくないんだよ
サードにとってもゲーマーにとってもゴミでしかない健康器具という現実をな
事実?
お前はかっこいい、かわいいキャラがいたら即ホストゲー、萌ゲー認定するんだな
俺はそういうやつらが害悪って言ってるんだが、例えば豚が言う PSゲーはキモオタ向け とかね
あと文をちゃんと読めおっさんが出るソフトが多いか少ないかの話はしてない
和産RPGをやる上でかっこいいキャラ、かわいいキャラとおっさんキャラのどっちがいいかって話だよ
これからはケータイ小説やモバグリの時代!(死亡)
これからは知育や健康の時代!(死亡)
コクナイコクナイ厨は現状にさぞ満足だろう
よっっっぽどハード訴求効果があるよ
なんか勘違いしてるがホストゲー、萌ゲーっていうのはそういうキャラが出てきてるゲームじゃなくて
そういうキャラしかいないゲームの事だぞ
Z指定の時点で無理
これからは海外も日本とは比較にならないレベルで、課金ゲーとソシャゲスマホに傾倒していくぞ
所詮企業なんてどこでも利益重視なんだから儲けられる媒体で儲けるだけ
日本は市場が成熟し切って、据え置き大作じゃ利益出ないからスマホやソーシャルや課金ゲーに移行した
海外は今のところは利益出てるけど、成熟し切ってないだけ
開発費と利益のバランスが崩れたら、携帯ゲーム市場もないから日本よりも悲惨な事になる
ありがとう 答え出たわ
国内CSゲーム産業は終了する
日本人はアホだからゲーム画面でCM作っても
「まーたムービー流して誤魔化してるんけぇ。任天堂を見習ってゲーム画面を流せよ」って思うだけ
そのレベルで終わってる
知人なんかPSP時代に「ファミ通にすらゲーム画面を一切載せずにムービー画面ばかり載せてるソニーは卑怯」と真顔で言ってて
それ全部がPSPのゲーム画面のスクショだと指摘したら
「信じられんけど、もし本当だとしたらPSPはDS以上の性能があるってことだぞ?」とのたまってたwww
若いキャラとマンネリと萌えしかないソシャゲでも見て猛省しろ
そこをゲームプレイと分かるように出来るとは思うがな、糞指定で流せないんだろ
流せないならしょうがない
終わりだよ終わりceroのせいだよ色々と全部
ただ、向こうはPCゲームに活気があってインディーから続々と生み出されて活気があって良いよね
成熟なんてしてない、技術競争逃げた結果がスマホソシャゲってだけ
日本は知名度ないと売れない形なのでインディーズも厳しいってのもある
あと海外で携帯ゲーが売れてないのにスマホ系のゲームが流行るのか疑問
開発の資金集め方法からして違うし日本基準で考えるのはやめたほうがいい
そいつ、単なるニシ君では・・・
あれは国内産業(低予算&低クオリティゲー)を黒船(フォトリアル系ゲー)から保護する為のCEROの施策じゃないかと思ってる
誰の為にもなってないがなー
アップルだって最初はアイデアで当たったが、落ち着いてから金に物を言わせた戦略に切り替えているだろ
アイデアだけじゃいつか行き詰まる
面白いアイデアのゲームじゃなくて面白いゲームをしたいのだ
PC発だが
マインクラフトみたいなゲームも
日本から出せる可能性だってあったわけだ
でもそんなのは出なかった
キャラとかの見た目のガワだけじゃなくて
システムやゲームデザイン、アイデアとかもちゃんと進歩させてる
糞箱や健康器具に入れあげてたけど、今現在残ってるのは結局PS3だけじゃん
マーケティングもまともに出来ないカスは、ソーシャルがお似合いだって
やたら萌えにしか目がいってないクソ豚いるけど
PS3は龍もバイオもGTA5もハーフ超えられるような市場を地道に頑張って形成したからな
イケメンファンタジーや萌えキャラゲーなんて昔っからあったわけ
で、今は増えたんじゃなくて
だらしねぇえことに、中堅所や大作ゲーが軒並み崩壊してきてそれが異常に目につくようになっただけだ
開発費に対して安過ぎるソフト値段
んで開発費安く作って利益を得られるハードに行く
高度な技術要求する所から離れる
衰退して終わって行く
これからソーシャルやメディアミックスでどれだけスマホ市場とゲームに興味ない層から掻っ攫えるかだね
「チカニシ=在日」なのがはっきり分かるな
売れまくってるスマホゲーの萌え萌えっぷりを見る限り、それも勘違いなんじゃないかと思えてきたわ
というか萌えつっても漫画やアニメののりだし
今日日30歳くらいまでで漫画もアニメもみたことないやつなんていないしな
>>660に同意だな
PS3すら必要ない物ばかり
一生PS2でやってればいいんじゃねw
ソフトだろ
実際ハードも学生がバイトで金貯めて買うには余りにも高くなっちゃったし、その分負担させられる親は大変ですよ。
俺なんか今頃昔のPSのゲーム買ってやってるけど、グラフィックはそれなりだけどゲーム自体は面白いタイトルがたくさんある。
ゲーム機なのに全く関係ないエンターテイメント配信なんぞに一生懸命になる時点でゲーム機としては衰退するのもやむなしと俺的には思うし。
誰かが言っているように、PS2があれば当分困らないと思う。実際昨日PS2本体買いなおしたでござるよ。
悪代官1&2買ってもたw
ってオレ以外の奴も思ってたら、理由はそれw
ていうかさ、ブームが去っただけじゃねーか!!
オンゲーできてもゴミだろ?w
ゲーム産業だけじゃなくて様々なコンテンツ産業で子供騙しのようなものしか売れなくなってるのが日本
国民全体の教養を引き上げないと厳しいよ
日本は視野が狭いし
特定クリエイターが前に出すぎ
Impress Watch 3月28日(金)18時2分配信
Mantleは従来のDirectXに相当するものだが、ハードウェアをより直接的に扱う設計になっており、DirectXでのさまざまなボトルネックを解消。すでにリリースされている「バトルフィールド4」ではDirectX版に比べ約40%の性能向上を果たしている。
Xbox OneおよびPS4に対するMantleの提供。両コンソールとも、GCNコア内蔵のAPUを採用している。これについて同氏は、「ゲームコンソールでは、(PCと違って)ハードウェアは固定されているが、ソフトウェアで拡張を行なうことはできる。我々は、双方に対してMantleを利用できるようにする予定だ。ただし、それを実際利用するかどうかは彼ら次第となる」と説明した。まだ可能性レベルの話ではあるが、実現すれば新世代のゲーム機の性能がさらに一段階引き上げられる。
そして洋ゲーが国内のネットで声がデカイわりに、国内の洋ゲーはたいして売れてなーいw
便乗して叩いてる洋ゲー厨もそのお仲間。
3DCGの時代になってそれが顕著になった
専門学校卒がオタ向けに稼ぐゲームを作る日本と
院卒や博士号持ちが技術の限界に挑む海外
PS2までは日本が最先端だったよ
蓄積した物が違う。
PS1の時には坂口が日本と海外の技術格差に危機感を覚えて、
ハワイに開発スタジオ作って米国人技術者を集めたりしてたからな。
今に始まった事じゃ無いんだよ。
あたりっ
横だがGKは本来ソニー社員の事で正しい。
ゴキブリの語源は何処にでも沸くからとかPS3が黒光りしてるからとか
色々あって確定してない。
GKとかゴキブリの前は「出川」と呼ばれていた。
出川哲朗がPS2のシャツを着ていたからだ。
海外はアメリカでも田舎は他に大した娯楽が無いからな。
言いたい事はわからんが取り敢えず涙拭けよ、鼻水も拭けよ
なるほど、ソニーが悪い
洋ゲーを擁護し和ゲーをディスる今の俺を見たら腰を抜かすだろう
井の中の蛙だな
もはやコンシューマーに未来があると思えない
本当にやりたいと思うゲームがない
どうしても世界的にはうけないんだろうなぁ・・・・。
客を総取りしたらそりゃ衰退するわ
サードは初めから奪われた売上げでもペイできる程度の金しかかけなくなるから進化なんて無理
ナンバリングタイトルが前作から劣化しかしてないとか異常な時代だったわDS
大手サード「やっべ、失敗できないから新規IPなんて出せないじゃん」
中小サード「もう何出してもパクリパクリ言われて脱任しかない…」
そして衰退へ
画質が綺麗のは当たり前になってきた時代の中、龍が如くや萌えゲーのような旧世代ゲームしか作れないのが問題。
資金の問題を言うまえに、海外のインディーズを見習え。
そんな中、龍が如く維新をPS4ロンチ投入したり、電撃文庫FCみたいな格ゲーをアケに出したりしてるセガを評価します。
TVだって5年ぶりに見てみれば同じ番組をやってたり
ヒット商品が出れば他も追従して似たような製品ばかり
昔からそうだけど進化があった分マシだった
今の日本は最低だよ
2014年になっても未だに
2D横スクロールアクション
2D縦スクロールシューティング
ターン式コマンドバトルRPG
動かない立ち絵のキャラがウィンドウで喋るだけのノベルゲーム
そりゃ進歩しねーわな!!!
逆にコスト増で苦しむから、新ハードいらんだろうに。
衰退するのも当然。
特に会社の上層部が。
無能の代名詞が、人を論評するなよ。
お前の無能国家で毒食って死んでろww
ラノベとかソシャゲとか別のトコにも言えるだろうけど
バブリーな時期の思い出から抜け出せず搾取に走ってる感はある
任天堂に限った話じゃない
元記事読め
それにゲームしかやらないから余計高く思われる
あの辺からだろゲームもどきが市場蚕食始めたのって
一般人はゲーム機ってグラがよくなったぐらいしか思われていない上にソフト買うのにハードまで買わされて数万いくしソフト1本ぐらいしか買わないんだったら買わないってなるんだろうな
特に据置は高いしテレビまで使わないといけないから余計欲しいとは思わなくなる
据置はコアゲーマーの物になってしまったんだよ
ゲーム機はXBOXシリーズ以外は日本製品なので、そういう意味では今のゲーム機を盛り上げる意味はあると思う。
Amazon&GoogleのAndroid搭載ゲーム機が奇跡的にドラクエモンハンの引き剥がしに成功して
日本で失敗xboxブランドと違い
第三勢力ゲームとして新たに成功しないとマンネリ化、老害でジリ貧じゃない。
ハードじゃなくてソフトだと思うよ
名作は宣伝不足&駄作は誇大広告による信用失墜、この期に及んでゲーム業界は全く反省や謝罪をせず拝金主義まっしぐら。
プラチナやヴァニラ、モノリス等の中小の開発グループだけが頑張っているが
いかんせん中小なので発売ペースがとても遅い。
拝金主義の巣窟で、
重課金と詐欺商法により人間を壊すオンゲーや携帯ゲームには法律による厳しい規制が必須。
↑
みんな知ってるけど誰も打開策を打たないから、ゲーム業界はそのうち壊滅すると思う。
人を殺しまくって面白がるような海外製ゲームは日本で流行りません。
ここは誇ってもいいと思います。
そのぐらいインパクトがないとこの不景気では売れないだろ
今のスマホゲーもそうだけど、ゲーム性ではなく中毒性で稼ごうとしているからこうなる。
国内市場なんて無視して世界だけを見てればいいんだよ。
資金力や技術力が違うという指摘があるけど、海外が最初からそうだったわけでもあるまい。
その場駆け足で走っているふりをし続けた人間と、本当に走り続けた人間の差だわな。
あと別にユーザーが悲観することじゃないと思うけど。洋ゲーが面白いなら洋ゲーをすればいいだけだよ。
スマホゲーなんかは開発費削った上に一時的な日本国内市場の流行だけを追った明らかな延命措置で先は無い。
暇つぶしやライトユーザーの興味を狙ったマーケティングが永続する訳ないし。
将来見据えるならスマホで儲けた金で家庭用ゲーム機の復権も目指すべきじゃないかな