• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング



前回

【期待】『Office for iPad』がそろそろ発表か?!これで仕事が捗るな!!





マイクロソフトが iPad版Officeを無料配信。Word, Excel, PowerPoint対応、編集はOffice 365加入者限定
http://japanese.engadget.com/2014/03/27/ipad-office-word-excel-powerpoint-office-36/
400x300

マイクロソフトが iPad版のMicrosoft Office アプリ群 Office for iPad を正式に発表しました。含まれるアプリは Word, Excel, PowerPoint。

いずれもApp Store から無料でダウンロードでき、Office文書の参照やプレゼンの再生はできますが、編集や新規作成にはクラウド版Office こと Office 365 への加入が必要です。

中略

Office for iPad (Word, Excel, PowerPoint) は iOS 7以降の iPad に対応。日本語を含む29言語をサポートし、本日より日本を含まない世界135の国や地域で配信します。

(全文はソースにて)


Excel for iPad  in Gray_630_wide




















日本だけ後回しかよ!日本語はサポートされてるのになぁ

マイクロソフトさん・・・日本のリリースはいつですか











iPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/AiPad mini 16GB Wi-Fiモデル ブラック&スレート MD528J/A


アップル
売り上げランキング : 1768

Amazonで詳しく見る

アップル iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB MC769J/A (ブラック)アップル iPad 2 Wi-Fiモデル 16GB MC769J/A (ブラック)


Apple Computer
売り上げランキング : 13341

Amazonで詳しく見る

コメント(92件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:22▼返信
おま国
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:23▼返信
これこそ、日本軽視だと思うよ
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:23▼返信
なぜ日本語はサポートして日本で提供しないのか謎
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:23▼返信
アップル製品大好きの日本は有料に決まってるだろ、ボッタくれるところからボッタくるのは当然
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:24▼返信
日本はなんでも後回し
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:24▼返信

日本人はバカだから
金だすんだよな

7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:24▼返信
>本日より日本を含まない世界135の国や地域で配信します。
>本日より日本を含まない
>日本を含まない
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:24▼返信
箱1もあと回しにするくらいなんだから
日本に懲罰は当たり前なんだよ
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:25▼返信
まあいつものことだ。
MSKKがMSJになってからは当然だろう。
他の国向けの廉価なOfficeスイートもない割にOneNoteやOutlookという要らない物含んだ奴出してるくらいだし。
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:26▼返信

PS4日本発売は2014年2月22日!!
痴漢「ソニーガー、日本軽視ダー」

X1日本発売は2014年9月!!
痴漢「・・・」
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:26▼返信

PS4日本発売は2014年2月22日!!
痴漢「ソニーガー、日本軽視ダー」

X1日本発売は2014年9月!!
痴漢「・・・」
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:26▼返信
やっぱり日本の事はどうでもいいMS
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:27▼返信

GoogleのGoogleミュージックも
アップルのiTunesクラウドも
AmazonのPC版Kindleも

ぜーんぶ日本だけハブ

14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:27▼返信
まぁただ単に権利確認が遅れてんだろ
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:29▼返信
日本だけハブラているんだよなーー。
日本の政府や官僚が悪いのか?日本の会社が悪いのか?日本国民が悪いのか?
どれだろうか?。
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:29▼返信
新興国向け? それとも先進国も含んだ上で日本除外?
そのあたりが記事を読んだだけではわからない
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:30▼返信
>>15
おそらくその3つとも悪い
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:31▼返信
>>15
音楽系は日本のアホな団体だが
ほかはたぶん、有料でもブランドあれば
ホイホイ購入してくれる日本人の気質かと
有料アプリの売上とか圧倒的に日本人ばっかだし
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:32▼返信
さすがにタブレットで、あの細かいセルを選択するのは苦痛だろ

あってもいらない

そもそもいぱdなどタダでもいらん
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:32▼返信
文句言ってる奴多いけど使うのこれ?
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:33▼返信
黄金の国ジパングだからは。有料やろww
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:33▼返信
相変わらず日本嫌いだなw
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:34▼返信
Officeが標準ってのもうやめてくれ
高すぎる
2000円くらいが適正価格
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:35▼返信
無料って言っても、月極契約しているユーザーしかフル機能使えないし。
せめて、日本でもOffice 365 Small Business Premiumユーザーには提供して欲しい。

Office365 home premiumを日本に導入しても意味が無いしね。
コンシューマー向けのバージョンをビジネスに使うと規約違反になるから。
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:35▼返信
日本だけ5000円くらい高くするんでしょ
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:35▼返信
日本語を含む29言語をサポートし、本日より日本を含まない世界135の国や地域で配信します。
日本語を含む29言語をサポートし、本日より日本を含まない世界135の国や地域で配信します。
日本語を含む29言語をサポートし、本日より日本を含まない世界135の国や地域で配信します。


?????
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:36▼返信
海外垢で落としゃいい
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:36▼返信
>>16
イギリスやUSAとかの先進国でも提供される
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:37▼返信
マジかよ糞箱捨ててくる
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:39▼返信
エクソォはともかく、ワードとヌルーポイントはいらん

ワードは言うまでもなし、
ヌルーポイントはプレゼンテーションで「やたらギザギザの吹き出しがスイーッと流れてくるだけ」

それ以上の使い方をしてるやつを見たことがない。
それ以上やられても見た目うっとうしい。
アニメーションさせりゃ分かりやすいと思ってるのは本人だけ。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:39▼返信
米AppleID使って落とせばいいだけだろ。日本から登録もできるしアプリも落とせるぞ。
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:40▼返信
>>7
本日を含まない
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:40▼返信
>>27
Office365のアカウントと紐付けしているから無理。
非Office365ユーザーができるのはOneDrive上のファイルを閲覧するだけ。
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:41▼返信
まあこんなののお世話にはならんから関係ないわ
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:42▼返信
国内の有望なソフトを悉く潰してきたアメポチ政府官僚
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:42▼返信
>>26
ひどいなこれ
どんな意図があるのか調査報告書希望
単にMSの日本嫌いだけなのか?
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:43▼返信
日本猿とか相手にするかよ。この負け組共がww
金も持ってない猿がどうするつもりなんだよ
さっさと原発冷やしてこいや
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:44▼返信
>いずれもApp Store から無料でダウンロードでき、Office文書の参照やプレゼンの再生はできますが、
>編集や新規作成にはクラウド版Office こと Office 365 への加入が必要です。
どうせビューワーなら他にもあるしタブレットで文書作成するアホはいないからいいんじゃね?w
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:45▼返信

日本は欧米の植民地化に屈しなかったのは
誇らしいんだけども
おかけでみんな英語しゃべれないからな
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:46▼返信
前やってたps3版ソフトに後からps4版足すってのが独禁法に引っかかるってやつと同じじゃないの?
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:46▼返信
タブレットでOffice使いたいとかいう奇特な奴居るのか?ビューアじゃなくエディタとして。
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:47▼返信
つーか、ヴゅあーで金とるなよw
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:48▼返信
もう、MSの中では日本は途上国扱いなんだろうな、MSの中では・・・
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:48▼返信
>>41
キーボード付きのWindowsタブレットならいるだろうけど
iPadはいないだろうな
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:50▼返信
日本は一太郎三四郎を無策で見殺しにしたね
たちまちWordOfficeに駆逐された
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:51▼返信
Officeも日本だけクソ高いよな。

輸入中国版を日本語化して使ってるわ。
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:54▼返信
日本語版は有料になります
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:58▼返信
もう日本はどうでもいいんです
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 11:59▼返信
日本だけ有料なんだろうよ
日本は本当になめられてるな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:03▼返信
日本人は金払えやカスwwwwwwwwwwwwww
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:05▼返信
ワード、エクセル、PP内の日本語表示サポートであって
システム周りの日本語表記がまだってだけでしょ?
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:11▼返信
>>28
うわマジか
回答サンクス
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:12▼返信
日本だけ有料にしたらさすがに笑える
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:13▼返信
あとこういうのが出だすと、必ずワケわからんやつが涌いてくる。

「キックオフや月例ミーティングなどで手元のタブレットに配信」

集まる意味ねえだろ

あまりにも広すぎてスクリーン見えないならまだしも、
1開発部だけなら見えないくらい広い部屋用意するほど多くない。

それなら集まらせずファイルだけ送ってろって話にもなる。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:17▼返信
日本だと中小やコンシューマが圧倒的にプリインストールを使ってるからだったか、確か
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:18▼返信
>日本だけハブラているんだよな
はい、被害妄想、被害妄想
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:23▼返信
あれ?これ日本軽視じゃないの?バツイチロンチも和ゲーの新作ないし大丈夫なん?これ
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:23▼返信
オフィス付きのタブレットが日本だけ異常に売れている
現状を考えると、正しい判断。
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:24▼返信
タイタンフォールも延期だっけWW

痴漢豚本当ゲーム買わないからな、仕方ないな
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:25▼返信
もうマイクソ不買しようよ
完全に舐められてるよ日本だけ
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:28▼返信
これって
オフィスリーダーだね

アクロバットリーダーと同じで

見るだけなら無料で使えるけど

編集・保存をするなら有料版買えってやつ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:32▼返信
日本相手なら金になるからだろ?
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:35▼返信
MSKK仕事しろ!
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:40▼返信
任天堂が苦しくなってPSハードに出すみたいなもん?
ならいらんだろ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:45▼返信
最上客のJapがこの扱いw
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 12:55▼返信
使わないのでどうでもいい
学校納入に合わせてやりそうだけどね
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:00▼返信
日本語は独特だから、実装自体が遅れるケースは事情も分かるけど、
日本語サポートして日本後回しってのは良くわからんな。
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:14▼返信
なんかつくづく日本人ってなめられてるんだなあ
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:16▼返信
というか日本あとまわしとか以前に
ipadに?無料で?
の方がよっぽど不思議
だれかkwsk
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:17▼返信
>>61
なんだそういうことか
じゃあイラネ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:21▼返信
編集や新規作成にはクラウド版Office こと Office 365 への加入が必要です。
いらない。iPadならiWorksで十分。
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:23▼返信
言語対応してるのにわざわざ遅らせるメリットなんてないんだから
手続き上日本だけ遅れちゃうだけなんじゃないの
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 13:40▼返信
これパッケージにサムネのように
「MicrosoftOffice」とだけ表記してたら詐欺じゃないの?
実際はただのビューアーなんでしょ
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 14:45▼返信
あぁ日本だけ有料のパターンw
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 15:03▼返信
情弱日本人はわざわざ金出して使ってくれるからね
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 15:48▼返信
bing for iPad
も日本未配布や
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 15:52▼返信
樋口さん駄目すぎるだろこれ。。。
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 16:00▼返信
いまだにMSのオフィス使ってるとか情弱すぎるwww
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 16:22▼返信
反日企業の考えそうなこった
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 16:29▼返信
そりゃ最近iPhoneが流行ってるとはいえ昔から金落としてきたのに
なんなんだこいつ
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 16:47▼返信
とりあえずおまいら、実態としては>>24が多分に正しいと思われ
ホーム版が規約で商用利用不可だから、その制限を取っ払う日本専用の条項を用意しないと提供できない
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 17:41▼返信
これ差別じゃないの?
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 17:56▼返信
MSに限らずアメリカって国とその企業にとっちゃ日本は搾取対象の国だからな。無料で何か配布するなんてしないよ。
84.ネロ投稿日:2014年03月28日 18:17▼返信
これから、どんどん気温が上がるやろうな

夏が楽しみや
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 18:43▼返信
キングソフトで閲覧、編集できるけど、使い勝手が悪かったら、iPadで有料でもオフィスを使えるってところがミソだろな。

iPad持ちは幅広がってむしろ吉報ではないのか?
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 20:01▼返信
日本は金だすからなwww
実際販売されたらホイホイ買うだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 20:20▼返信
Numbersあるじゃん
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 21:10▼返信
っていうかオンラインでOffice無料で使えるだろ
89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月28日 22:43▼返信
おま国されても買うやつがいるからでしょ。
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 00:00▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 03:46▼返信
XBOXが滑りまくってるせいか
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:20▼返信
英語圏のストアアカウント作ればいいだけでは?

直近のコメント数ランキング

traq