• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




鶏の胸肉成分、記憶に効果? =中高年3カ月摂取で―東大など
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000006-jij-soci
1396078346795

鶏の胸肉に多い成分を中高年のボランティアに3カ月間、朝晩の食事の際に取ってもらったところ、脳の記憶機能に関連する部位が年齢とともに萎縮する傾向が抑えられたとの研究成果を、東京大と国立精神・神経医療研究センターのチームがまとめた。川崎市で開催中の日本農芸化学会で30日に報告する。
 
この成分はアミノ酸で構成される「イミダゾールジペプチド」。肉類では鶏の胸肉に100グラム当たり1.2グラム程度と多く含まれ、豚肉やマグロ・カツオの赤身にも比較的多いという。
 
(全文はソースにて)



















焼き鳥・・・唐揚げ・・・照り焼き・・・

あっ記憶力のためだからな!ビールのためじゃないんだからね!

 










初音ミク -Project DIVA- F 2nd初音ミク -Project DIVA- F 2nd
PlayStation 3

セガ
売り上げランキング : 10

Amazonで詳しく見る

魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX魔法少女リリカルなのは Blu-ray BOX
田村ゆかり,水橋かおり,釘宮理恵,清水愛,緑川光,奥田泰弘,都築真紀,ivory,新房昭之

キングレコード 2014-10-01
売り上げランキング : 15

Amazonで詳しく見る

はちま起稿  月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウはちま起稿 月間1億2000万回読まれるまとめブロガーの素顔とノウハウ
清水 鉄平

SBクリエイティブ 2014-03-12
売り上げランキング : 1392

Amazonで詳しく見る

コメント(88件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:38▼返信
ひとけた
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:39▼返信
胸肉は安い
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:40▼返信
ステマありがとうございます
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:40▼返信
唐揚げは基本もも肉なんだよなぁ
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:40▼返信
痴呆症に直るけ~
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:41▼返信
イミダパウダー飲めば良いだろ。
コスパ最悪だが、調理法のレパートリーに乏しい胸肉を食い続けるのは拷問だ。
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:42▼返信
安いし、色々調理しやすいよな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:42▼返信
五年以上、毎日かかさず鶏胸肉300g以上取っている俺はすごいのか!?
格好の調査対象だと思うが、記憶力があがった実感はないな
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:43▼返信
油で揚げないからあげと北京ダック
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:43▼返信
>>8
それだけ覚えてるって効果でてるやろw
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:43▼返信
でも不味いんだよな
いつも買うのは安物だから仕方ないけど
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:44▼返信
胸肉のステマか
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:44▼返信
肉の中で鶏肉が一番大好きです
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:47▼返信
サムネの唐揚げはもも肉だし
下の動画ももも肉、なんだこれはw
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:48▼返信
動画で使ってるの胸じゃなくてもも肉じゃん
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:49▼返信
嘘乙w
鶏肉ほぼ毎日食べてるけど記憶力全然ないよ。。。
個体差がありますとか?w
あはははははw........はぁ.....orz
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:50▼返信
なんだよ、子供の頃に「魚を食べれば頭良くなる」って歌ってたのは何だったんだよ
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:54▼返信
朝晩食うのか
胃が辛いな
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:55▼返信
豚より牛より
鶏が1番おいしい
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:55▼返信
ササミが美味しくて毎日食ったら、
マジで肉付き良くなってビビった。
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:57▼返信
ただ、鳥の胸肉はコレステロールが多いんだぜ
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:59▼返信
なんで画像変えたの?ww
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 16:59▼返信
まぁ、スープなら胸でもいいと思う
でも唐揚げはモモでないとあかんわ
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:00▼返信
サムネ変わっててワロタ
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:00▼返信
>>14のせいで画像変わったw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:01▼返信
ブラジル産ですかね?薬漬けでやすいんじゃないのか?
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:01▼返信
しょっちゅう食べてるのになぁ…
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:02▼返信
焼き鳥やのステマですね(もぐもぐ
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:04▼返信
※人により個人差があります
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:05▼返信
畜産の犬がステマとか(笑)

31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:08▼返信
チキンカツ、チキン南蛮、棒々鶏、鶏粥

鶏むね肉万歳!
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:09▼返信
同じ記事作りまくるバイトがまず食えよ
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:09▼返信
サムネ変わってるしw
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:10▼返信
王将の唐揚げはたぶん鶏むね肉だけどもも肉よりむしろ好き
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:11▼返信
>>26
ブラジル産鶏肉、ブラジル人絶対食わないらしいね
成長促進剤とか本当に薬たっぷりっての聞いて食えなくなったよ
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:13▼返信
つか全く効能のない食材なんかないでしょ
37.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:14▼返信
マジか
今夜は鶏の踊り食いだな
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:16▼返信
この手の話題ってすぐ手のひら変わるよな
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:21▼返信
胸肉は犬の餌として与えているが、我が家の愛犬は今日も絶賛お馬鹿だぞ
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:22▼返信
>>35
あの話信じてんのかw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:22▼返信
プリン体の量ハンパないけどな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:23▼返信
要は良質なタンパク質で筋肉付けて無駄な、血管詰まらせる油を溶かそう、ッて話だろ?
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:25▼返信
そうやって危険なブラジル産鳥肉を消費させるわけだ。怖い記事だなあ
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:25▼返信
心にやましい物がある時にサムネ変えるんだよ
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:26▼返信
コンビニのチキン食ってろ。ブラジル産だから薬で脳ミソ活性化するぞ
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:30▼返信
お前が食え、はちま
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:32▼返信
胸肉は安いけどパッサパサw
いつも胸肉しか食べてないからたまにもも肉食うとウメェよw
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:34▼返信
ブランド地鶏美味しいです(^q^)
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:36▼返信
疲労回復効果もあるって言われてるし、
鶏の胸肉万能だな
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:46▼返信
胸肉のから揚げが大好物
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:47▼返信
機能萎縮の抑制効果アリなんで、記憶力よくなる訳じゃない。
さらに中高年と来てるから、年取ると物覚え悪くなるよなー、ってのが緩和されるだけだし。
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 17:49▼返信
カレーに鶏の胸肉入れたら最強やな
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:01▼返信
チキンカレー最強ってわけか
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:03▼返信
朗報 はちま閉鎖はまだですか?。

後、相変わらず、礼儀知らずだな。
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:05▼返信
めがてんで疲労回復に効果あるて言ってた
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:05▼返信
>>6
鶏肉に謝れ!うちは安いわヘルシー()だわで、弁当のおかずはほとんど毎日、鶏胸肉やわ!
勿論、飽きない。調理法でどうにでもなるよ。
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:11▼返信
むね肉はパサパサしがちだからあんまりな~…
天ぷらなんかは案外うまいか。あとは茹でて割いてサラダかな~。胸の唐揚げは嫌い
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:20▼返信
むねとかササミはダイエットにはいいが味が微妙だからな もも肉ならシチューで煮込んだりから揚げやチャーシューにしてよく食ってるぞあれは旨い
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:22▼返信
マグロを食った方がいいだろ
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:22▼返信
何を記憶しろと?
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:23▼返信
疲労回復効果と低脂肪分高蛋白、なにより安いからいつも世話になってるぜ
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:25▼返信
忘れたい事ばっかりなんじゃがなぁ
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:26▼返信
鶏肉は肉類で1番体に悪いと聞いたが
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:38▼返信
誰から聞いたんだよ
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:41▼返信
>>64
2件隣のじーさんだが・・・
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:42▼返信
アルツハイマー予防にはアロマオイルの方が効果が期待できるらしいw
昼)ローズマリー+レモン
夜)ラベンダー+オレンジ
を2:1で配合して使用すると良いって、TVで言ってたっけw
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:46▼返信
尿酸値あがるけどな
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 18:58▼返信
サバ缶は食うだけで痩せるんだっけか
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:17▼返信
食肉業界からお金もらったか。清水鉄平
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:18▼返信
ささみも含まれるのかな
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:33▼返信
スタミナが付くのはテレビで検証してたから知ってるが記憶まで治療効果があるかどうかは検証番組でも組んでもらわないとなんともいえんな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:34▼返信
牛、豚、鶏、なら鶏が一番好きだわあ
でもモモ肉が一番だと思うからムネ肉なんて勧んで買うこと無いなあ

ムネ肉買ったら塩麹にでも小一時間漬けとくといいのかな
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:36▼返信
バイトは胸肉ともも肉の違いもわかってないんだろうな
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:39▼返信
でもシ、ナ・チ、ョ、ン産と最近になってブラジル産も危ないのに。
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:43▼返信
黙ってろゴミブログ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:43▼返信
記憶機能を司る部分の萎縮が抑制されたことと記憶能力向上とは話が違うけどな。
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 19:52▼返信
青魚食べてEPAとDHA摂った方が普通にいい
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 20:07▼返信
鳥は肉の中でも一番プリン体多いから注意な、痛風になるで。
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 20:35▼返信
胸肉は唐揚げにしても美味しくないぞ。
ヤゲン串とかチキンカツならたまに食べる。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 20:47▼返信
胸肉は一週間に一度は必ず食べてます
おいしい
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 20:50▼返信
チキンカレーおいしいです
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 21:21▼返信
から揚げもチキンカレーも焼き鳥も照り焼きも
旨い鶏肉料理って、ことごとくモモ肉だからな
83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 23:23▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月29日 23:28▼返信
豚肉にも多いって書いてあるじゃねえか。
普通にくってりゃいいんじゃないの。
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:10▼返信
マッチョはみんな記憶力いいってことになっちゃう
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 15:29▼返信
鳥の胸肉ばかりを食べたら食べたで弊害があるんだろ?
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:28▼返信
普通に食べてる
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 21:51▼返信
日本ハムからこの成分の粉末発売してるぜ。
スポーツドリンクにとかして飲めるから鶏肉食わなくても摂取してる。

直近のコメント数ランキング

traq