• 3日ランキング
  • 1週間ランキング
  • 月間ランキング




買いだめ需要「想定以上」 買い物客殺到、物流にも影響
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140329-00000027-asahi-soci
名称未設定 12


 8%への消費増税前最後の週末となった29日、量販店やホームセンターには買い物客が殺到した。「買いだめ」需要の急増で、店への追加商品の配達や宅配にも遅れが発生。物流にも影響が出ている。

 東京都江戸川区のドラッグストア「ツルハドラッグ」。29日午前から、レジにはトイレットペーパーや洗剤など日用品を買い物かごに詰めた客の列ができた。


以下略



ツイッターでも売り切れのつぶやき

名称未設定 13


















今日と明日が終われば増税か・・・

買いだめいそげえええええええ








アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)アイドルマスター ワンフォーオール 765プロ 新プロデュースBOX (初回封入特典「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター ミリオンライブ! 」で限定アイドルが手に入るシリアルコード 同梱)
PlayStation 3

バンダイナムコゲームス 2014-05-15
売り上げランキング : 27

Amazonで詳しく見る

フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)フリーダムウォーズ (初回限定特典 “奪還"追加コンテンツパック 同梱)
PlayStation Vita

ソニー・コンピュータエンタテインメント 2014-06-26
売り上げランキング : 11

Amazonで詳しく見る

コメント(167件)

1.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:42▼返信
一方、ゴキステ4は余りまくっているのだった
2.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:42▼返信



やらおんシャフトステマ騒動
3.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:43▼返信
4.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:43▼返信
まったく消費税はインフィニティだぜ‥
5.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:43▼返信
さぞかしPS4は売れただろうマジで
6.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:43▼返信
やらおん騒動
7.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:43▼返信
>>1
尼ラン2位ですまんな
8.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:44▼返信
眠いから寝る
9.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:45▼返信
そんなもん買ったとこで数百円の節約にしかならんと思うが
100万円分買ってやっと3万円分の節約だぞ
10.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:46▼返信
馬鹿じゃねーの
11.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:46▼返信
買うか迷ってた漫画の単行本を全巻大人買いした
12.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:47▼返信
高い物ならわかるけどトイレットペーパーとかアホかと
13.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:47▼返信
本当にバカバカしい。
車とか、せめて服とか靴とか時計とか、それなりの値段で消費税もハンパないものならわかるが
トイレットペーパーだの食品だの10円20円しか変わらないものに殺到するBBAどもマジうぜぇ。
日常品が普通に買えなくて困るわ
14.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:47▼返信
まーた都内の買いだめ騒動か。
15.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:47▼返信
買いだめを煽るんじゃねーよ、はちま
16.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:47▼返信
イデオンのBDBOX買った
17.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:48▼返信
節約するならもっと別の物あるだろうと思うな
18.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:48▼返信
知恵遅れJAP
19.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:48▼返信
増税前 尼ラン
02位 PS4
12位 PS3
27位 VITA
65位 トルネ
71位 ナスネ
72位 3DS
161位 WiiU
20.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:49▼返信
今は一番買い時ではないのにねww
4月以降の特売の方が安くなる可能性が高いし、一番の買い時は1~2月の特売
今は増税前で特売しなくても、馬鹿が買うからほぼ定価で売ってる
21.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:50▼返信
家や車や家電を買うっていうなら駆け込みも分かる
でも紙とか日用品だろ?
塵も積ればとは言うけど、山程買い込んでセコいつうか惨めだな
22.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:50▼返信
マスコミがあれだけトレペは増税前に買わなくていいっていってたのにw

「買うなよ!絶対買うなよ!」って聞こえたんだろうな。
23.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:51▼返信
バイト先の店のトイレットペーパー、製造追いつかなくて当分入荷しないらしい
皆さん買いすぎ…
24.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:51▼返信
>>19

トルネ買うならNasne買った方がいいのに

その2機に負けるWiiu
25.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
買い溜めって10万円分くらい買うのか?
1万や2万の買い溜めじゃファミレスで飯食う代金にもならんぞw
26.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
経済効果とか言うんだろ?www
27.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
他の高価な物を買ったついでに
500%使う日用品もついで買っとくか

という流れでしょう
28.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
日用品は買いこんだとしても、余裕があると余裕をもって使っちゃうからなあ。
相当の節約家じゃないと今回の駆け込みは無意味。
てか今の通常価格より、増税後の特売価格のが安いだろうに。
29.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
要らない物買って結局使わずに捨てる物とか出るよな
30.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
1万円分買っても300円しか得しないんだけどな。
31.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:52▼返信
任豚発狂すんなよ。GBカラー中古で300円で買ってやったぞ
32.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:53▼返信
バカどもは落ち着け
33.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:54▼返信
日常品よりも嗜好品で高い物買った方がいいのにな。
まぁこの時期に慌てて買ってもしょーがないが
34.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:54▼返信
これだから老害は
35.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:54▼返信
増税後安くなるとか子供なのかな?
元売り小売り消費者の流れで二重に消費税がかかるから安くなるとか有り得ない
防衛の為に買いだめしとくのは賢い選択
まあ大した事ないと騒ぐのは勝手だがバカはお前らの方
36.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:55▼返信
キリ無いからそこそこ高い欲しいのだけ買えば良いかなって
37.はちまきありゃりゃぎさん投稿日:2014年03月30日 00:55▼返信
アクオスのテレビ買おうか真宵中。ブルーレイレコーダーも買いたいけど夏になりゃ値下がりするか
38.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:55▼返信
単価の低いものの消費税なんか数円単位の値上がりなのにどうして買いだめをするのか理解できんし、
家電製品もどうせ増税後は駆け込み需要の反動でみんな買うの控えるから結局値崩れ起こして値下げせざる負えなくなる。

まともに買っていいのはバスや電車とかの定期ぐらいでしょ。
39.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:55▼返信
頭おかしい程売れるのは何処も変わらないのね

某泡騒動の店の人だけど12ロール199円が一時間で70程は軽く売れてた

まるで食べてるんじゃないかって量買っていくよね
40.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:56▼返信
たかだか3%増税で
日常の消耗品を
血眼になって買い占めてどうすんのw?
車、家電、家具ならまだしも
105円がさ108円になるだけでさ、急いで買う必要ある?
日本人はほんまに流されやすいなw
41.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:57▼返信
10円違うかどうかなのにな
42.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:57▼返信
だから、そんな安っすい物意味ねーじゃん
43.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:57▼返信
PS4と車は買った
俺もレコーダを明日買うか迷い中
残り1日か
44.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:58▼返信
かさばる安物の日常品を買い貯めするとかほんとバカだよなー

さて、PCとDTM機材を頑張って選ぶか・・・
45.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:58▼返信
そんなかさばるものを買いだめするのはアホらしい
46.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 00:59▼返信
いや戸建ての人は
かさばらんだろw
47.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
>>35
いくらなんでもトイレットペーパーを買いだめするのはアホだろ
48.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
情弱低脳アホ一般人しね
49.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
岩田が必死に税抜き価格表示してたのに実質値上げか>WiiU
50.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
食品安全基準、医療、金融、保険、労働、著作権、放送、電気通信、法務、士業、教育、郵政、公共事業なども対象
「サルでもわかるTPP」「日本分断工作スレを報告するスレ」で検索
51.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
買いだめしても場所とるから俺はしない
52.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:00▼返信
団塊は事あるごとにトイレットペーパーに群がるがトラウマか?w
53.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:01▼返信
あれ?PS4また尼ランあがったんだ

WiiUは?VITAに負けた3DSは?
54.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:01▼返信
買い溜めする=貧乏貧民
買い溜めした物を置くスペースがある=家広い=金持ち

あれ?
でも金持ちって割とケチ多いんだっけ
55.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:01▼返信
買いだめとか迷惑だからやめろっつっても意味ないよなぁ。
56.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:02▼返信
安売りしてる時に買ったほうが安いんじゃないかね
57.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:02▼返信
たった数百円~数千円程度の3%で必死になるなよ
車や家になるとその差はバカにならないから分かるけどさ・・・
58.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:03▼返信
>>52
団塊関係なく
数%のバカが買いだめすることで
品切れが起きて、別に買いだめしようと思ってなかった人も
買って確保しなければならなくなるのが
トイレットペーパー
59.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:03▼返信
単価の安いティッシュやトイレットペーパーみたいな日用品とかは値下がりしないから、今買うのは間違いじゃない
むしろ家電や家具のような単価の高いもののほうが、増税後に安くなりやすいよ
まぁ、どちらにしても駆け込みで買わなければならないものではないから、焦る必要は全くない
60.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:03▼返信
妖怪ウォッチなんかに負けるPS4w
妖怪ウォッチっていつ発売されたソフトだよw
61.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:03▼返信
>>54
ケチってる金持ちなんてまだ下のほうじゃね?
62.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:04▼返信
おい豚wiiu買うなら今のうちだぞw
63.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:05▼返信
>>47
いや買っておくのは必ず使う生活必需品が正解
これらは需要が減らないし値下がりしにくいから
実際はでかい買い物の方が急いで買う必要のない物ばかりで
消費者の値下げ圧力の影響受けやすい
64.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:06▼返信
ぶーちゃん、WiiUnkoを買わない理由が出来て良かったブヒね
65.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:06▼返信
車とか家なら気にするけど、消耗品はすぐ使っちゃうんだから、買いだめしたってなぁ…

節約も良いけど、景気良くなるように稼いで貢献しろよと。
66.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:07▼返信
賢いとか正解とか関係なく
普通に日用品の買いだめは迷惑
67.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:07▼返信
日用品の買いだめとかアホくさ
売る方もそれなりの用意はしてるだろ
68.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:10▼返信
駆け込み需要すら無いWiiUに未来はあるのか。
69.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:10▼返信
ジジババはテレビの影響大だからニュースに煽られて一斉に買い溜めしてる風にもとれる
70.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:11▼返信
もちろんWiiUも売れているはずだよねぇ
71.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:12▼返信
そいや任天堂って消費税に関して告知ないな
72.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:12▼返信
元記事には年金暮らしの年寄りの愚痴が書いてあるけど
お前らの年金と老人福祉を賄うために増税するんだと分かってないな…
年金を辞退しろとは言わんが減額と後期高齢者医療制度に同意しろ。話はそれからだ
73.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:13▼返信
>>69

テレビは日用品の買い溜めは必要ないって言ってる。
74.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:13▼返信
任天堂は3月に
マリカ、スマブラのWiiU同梱版出せば
日本では多少売れたかもな
75.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:14▼返信
ホント直前で一気に買いだめするバカが多いな
するなら以前から少しづつ溜めてけよ
76.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:14▼返信
まあ本気で節約したいなら一年分位は買いだめしないとな
トイレットペーパー、BOXティッシュ、シャンプー、洗剤、米、乾麺なんかを買いだめした方がいい
これらはいっぱい買ってもすぐにつかことになるから買いすぎるということはない
77.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:17▼返信
XPサポ切れと増税前と新生活の
トリプル効果でPCは結構売れてるみたいね
78.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:17▼返信
>>73
増税で十分煽ってるよ
BBAは1円でも安い方に動く生き物だから
いつ買ってもいい物なら安いうちに買えるだけ買う
79.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:18▼返信

持ち家でも賃貸でも住んでる家の空間は何らかの出費をして得たもの。
つまり物を置く空間だって金はかかっている。
買い込んだものはそのスペースを一定量占拠するわけだから、増税前の十数円安のために住居の快適さをある程度犠牲にしているわけだ。
使う頃にはあるけど古くなっているだろうし。
まぁ節約にはなるだろうが、そういうせこい金の使い方してると、金はたまっても心が貧しくなっていきそうで俺は嫌だな。
80.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:18▼返信
フオークを運転しているが、増税のせいで毎日忙しいぞ!あんな馬鹿デカい家具の運搬にうんざりなんだ!来年は再び消費税が2%上がって10%になったらどうするのかね。
81.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:18▼返信
日本ではトイレットペーパーさえあればなんとかなるからな
82.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:19▼返信

ラストの明日は
ヨドバシとかヤマダは修羅場なんだろうなw

83.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:19▼返信
トイレットペーパーとか対して値段かわらねーだろwwwwwwww
84.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:19▼返信
ほんまに殺到してるのか
10万円買いだめても3000円浮くだけだろ
85.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:20▼返信
何か一人一人が大量に買いだめしてるようなイメージだけど
まだ切らしてないからいつもだったらまだ買わないところを、
増税になるからってことでスーパー来たついでに
洗剤とかトイレットペーパーとかティッシュとか1個ずつ買った程度だろ
86.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:20▼返信
f.u.c.k アベノミクソ
87.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:21▼返信
卑しい低所得層のクズどもが・・・しょうもない
石の下に隠れてた虫けらの群れかよ。一斉にモゾモゾと
88.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:21▼返信
>>84
たぶんマジでしょ
理由はこれ>>58

89.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:21▼返信
ドン・キホーテで買えよ。免税店だし
90.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:22▼返信
>>84
世の中には待機電力を節約するために
いちいちコンセント抜いたりしてる主婦もいるくらいだぞ。
冷蔵庫開く時間を制限したりさ、そんな節約しても年間で万もいかないのに。
91.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:22▼返信
騒ぎ過ぎ
92.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:25▼返信
トイレットペーパーがたまたま昨日切れてイオン行ったら、殆ど売り切れてたのはこのせいかよ!!ふざけんな!いつもダブルなのに、シングルのちっせーやつしか売ってなかったわ!本当に紙が無くなった奴は何でケツ拭くんだよボケ!!
93.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:25▼返信
10万円で3000円ってでかくね?
使い切るまでに値段が変わらないような日用品なら買いだめたほうがお得
94.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:26▼返信
こんな安っすい物買い溜めしてどうすんだよ
どうせなら1万円いじょうの物を買え
95.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:27▼返信
昼間やってるBBA向けの情報番組に影響されてるだけだな
節約している自分に酔ってるにすぎない
他にも冷蔵庫にひらひらつけて冷気を逃げにくくして電気代節約したり
96.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:29▼返信
億単位の買い物する金持ちじゃあるまいし、しょっぱいことしなさんな。
どうせすぐに慣れる
97.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:29▼返信
買いだめ結構じゃない
何で節約にいちいち文句つけるのかが分からん
それにこういう事が起きるのは実際に収入が増えそうな雰囲気が無い証拠だから
アベノミクスが失敗して物価だけが上がる可能性があるってこと
家庭を持ってる一般の人はそれを敏感に感じ取ってるんだよ
98.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:29▼返信
俺のとこのホームセンターは増税前に値段あげて、増税後に値段下げるぜ。
バカな客が次々とやってくる。
99.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:29▼返信
そんなあわてて買って細かい節約するくらいなら、
缶コーヒー1本我慢した方がラクなんじゃないの。
100.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:29▼返信
トイレットペーパーは
貧乏人も金持ちも関係ない
バカに買い占められたら
必死で買わざるをえない
101.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:30▼返信
>>93
日用品でも各店でセールとかやったりするからなー
結局増税前の通常の価格と変わらないか、もしくは安くなったりする。
102.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:32▼返信
ちいせぇなぁw
103.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:34▼返信
単価の高いものは増税前の今、値下がりはしないよ、むしろ増税後のほうが安くなる
増税とか関係なく毎年のことだが、決算前の2月終わり~3月初めに安くなって、3月後半は値上がりしてるから
便乗値上げしてるところもあるし、安かろうが高かろうが、今買うのはただの間抜け
104.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:38▼返信
25日に給料日の低所得者が多いからねw
貯金あれば事前に買いだめ出来るからね
105.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:39▼返信
セコいね。
106.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:40▼返信
(怒)しょぼくれた事すんな、この野郎
107.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:41▼返信
明らかに普段より3%以上高くなってるものが多いから
ちょっと冷静になった方がいいと思う
108.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:41▼返信
こういう事をするから貧乏人は貧乏のままなんだろうな
109.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:42▼返信
恥ずかしい奴らだな。
110.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:46▼返信
あほーずのメンバー?
111.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:46▼返信
買いだめとかしても、数十円しか得しないだろ。
原材料不足とかで、一時的な値上がりじゃないんだし。
あの時買いだめしとけば!なんて事はならんぞ、普通の生活してれば。
112.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:48▼返信
買いだめは本当意味わからんなあ
そういや3.11地震のときも大量に水買ってた奴いましたね・・・
113.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:54▼返信
普通の生活なら1ストックあれば十分
114.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:56▼返信
くだらん、実にくだらん、貧乏人は必死やな
115.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 01:56▼返信
頭悪いやつばっかりやね(´・ω・`)
116.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:03▼返信

 日用品なんて買いだめしても・・・

この間の大雪の時もそうだが情弱煽ると直ぐコレだからちょろいな
By メーカー&小売店www

117.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:04▼返信
トイレットペーパーなんか大量に買っても数十円程度しか節約にならんだろ・・・
迷惑だからやめろや
118.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:04▼返信
消耗品なんてこれからも買い続けないといけないから買いだめするのは愚か
119.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:05▼返信
日用品みたいな少額品をいくら買いだめしても効果薄

そういう簡単な計算も出来ないとわw

あーだから貧乏なんだなコイツらwww
120.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:09▼返信
買い占めしてる奴らって金持ちしかいないだろうよ。だって貧民層は買うに買えないんだぞ! ざけんな!!
121.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:12▼返信
朝一俺も喰らったわ…
レジ待ちひでーのなんのって
消費税上げれば消費欲なくなるって政治屋はわからんとかアホの集まりだな。
油まみれの作業に夜勤、三時間残業、休日出勤とか1年くらいやれや‼︎
給料は工場作業者と同額で庶民生活させりゃちったぁ駆け込み需要と反動がわかるだろ。
国会でスーツ着て口喧嘩してるだけなら俺でもできるわあんなん。
選挙は証明書提出しないかんから毎回行くが自民にも民主にも一回も入れてねーよ‼︎
年金満額貰いたいから体調崩す原因の夜勤辞めたわ。30年後年金システムねーと思うがね。
122.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:15▼返信
買い溜めとまではいかないけど、まあいつもより多めに買ったかなあ
それが切れるまでに近所のドラッグストアやスーパーの値段の傾向を見ると
123.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:19▼返信
みんな起きてんだ。早く寝ろ
124.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:21▼返信
米121は一生搾取される側だな・・・
125.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:22▼返信
100均でコロコロの変え芯を買うん忘れてた(´・ω・`)
126.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:29▼返信
実質3%しか上がらないんだからトイレットペーパーとか安いの買ってどうすんだ?オイルショックの画像頭に焼き付き過ぎだろ
127.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:35▼返信
ウォシュレットなんで水気切るくらいにしか使わない
128.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:36▼返信
邪魔になるし劣化するし買いだめなんて意味ないだろ
余程のセールでもない限り
129.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:38▼返信
豚「WiiUがどこにも売ってなかったよーいやー品切れ品切れ」
130.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:38▼返信
ふええ…XPだからPC買い替えてしまいたかったのにいいやつは在庫切ればっかだったよお
今流通もパンクしてるし通販でもいつ届くかわかんないお
増税とXPサポ終了タイミングかぶりすぎで涙目
131.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:39▼返信
暇人寝ろ
132.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 02:58▼返信
>>130
サポ終了するのわかってて、何故今まで買い換えなかったww
133.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:33▼返信

自民党に入れた人見てる?
散々民主を批判してた割には★
自民政権になってもちっとも暮らしは良くならないし
むしろ民主政権より悪化してるよねw

加えてあと4日後には増税★
在日も野放しだね、アベノミクス(おおわらい)
134.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 03:35▼返信
3%分そのままがプレミアムになると思ってるやつ多いからデメリットを挙げると...
1.購入対価の将来価値、及び手許資金の減少
2.保管期間の減価償却費、及び保管コスト発生
顕著なインフレ懸念がない限り、食料品、日用品は必要な時に買うのがベストな選択
135.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:02▼返信
>>133
誰がなっても大してかわらねえけどな。
136.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:05▼返信
3%くらい大した事ないのにな…貧乏性っていやだねー
137.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 04:59▼返信
日本人はオイルショック、消費税導入、消費税5%引き上げ、震災
これだけのことがあったのに意味も無く物を買い占めようとする。
過去のことから何一つ学んでいないのがよくわかる。
138.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:08▼返信
家を注文したわ。
土地(53坪)を寝かせていたけど3ヶ月後から6LDK一人暮らし開始です。
店舗付き3階建て滑り台・セコム内蔵w
あとはワンコでも飼うかな。
139.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:20▼返信
オイルショックやん
140.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:48▼返信
売れ筋はどこも売り切れですわ
141.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 05:56▼返信
本当頭悪いな
142.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:31▼返信
たまにアホみたいに使う奴いるよな
わざと詰まらせようとしているのかと思うくらいに
143.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 06:59▼返信
たかだか10円20円の違いだけでバカだろ
一生分買い込んでるならわかるが、せいぜい1、2ヶ月分だろ

本当に貧乏人が頭悪いな
144.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:17▼返信
来月の消費の落ち込みがおそろしいな
145.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:32▼返信
昨日、シャンプー買いに行ったらトイレットペーパーを5パック買ってる人がいた
146.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 07:37▼返信
馬鹿じゃねえの?としか…。じゃあさ、普段買い物してる時とかに店頭で、只今こちらの商品3%引きでお安くなってま~す!とか言われたら飛び付くのか?w
147.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:05▼返信
>>146

ほんとそう思う。
100万の場合の差額3万は大きいと思うけど。
148.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:05▼返信
大型家電や車なら、ともかく
消耗品なんて消費税3%上がっても、大幅に値段変わらないと思う
149.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:18▼返信
どうせ買うならって心理は理解できる。
数百円の違いって言っても、その数百円で飯が一食分賄えるからねぇ。
セコイとかではなく経済観念の問題。
150.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:22▼返信
>>35
まだ消費税が二重にかかるとかバカ言ってるやつがいるのか。
消費税の納付方法調べてこい。
151.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:39▼返信
大量に買い溜めしてもおく場所に困るだけだろうに
たいして値上がるわけでもないのに買ったらそれこそ金の無駄
152.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:43▼返信
もう4月出荷の通販とかは8%なのなw
憤慨だわw
153.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 08:44▼返信
日用雑貨や食品はある程度の備蓄はありだが、増税前だからって気が狂った様に買いだめするのはな。
インスタントコーヒーなんか普段980円位のが特売で550円とかになるから、特売情報押さえて底値近くで買うようにしてるし。
大体今ごろ焦って買いだめ始めてるのは、その辺の特売情報に疎い「情弱」連中だろ。

買いだめしても大丈夫な食料品は塩、砂糖、化学調味料だな。
マジで賞味期限が存在しないんで、ちゃんと湿気のない冷暗所に保管すればOK。
未開封の15年物スプーン印のグラニュー糖と20年物味の素も大丈夫だったよ。
154.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 10:29▼返信
デフレ精神の日本で買いだめするアホは何なの?
特売のときに行ったほうが安く買えるだろ
155.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:07▼返信
おれは賞味期限がないアイスクリームを買いだめしたぞ!
156.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 11:24▼返信
米は買っておいた。
あと近くの店で、今月半ばから日東紅茶のDAY&DAYティーバック(100袋)が298円特売だったから、ちまちま買い足して8箱分を蓄え。通常価格より100円安い。
夏場にアイスティー用で月1箱以上は余裕で無くなるからね。
157.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 14:24▼返信
シュークリームとエクレア買いだめしときました!!!
158.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 16:48▼返信
>>133
ネトサポ・ネトウヨ「ノダガーミンシュガーザイゲンガー」
159.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:21▼返信
>>35
>>元売り小売り消費者の流れで二重に消費税がかかるから安くなるとか有り得ない

この人、消費税のことをなーんも知らないで発言してる!
誰もつっこんでないし

最初に消費税の仕組みを説明しないとダメなんじゃ?消費税を払うのは最終的な消費者だけ。車いすなどの非課税品を生産する業者などは業者が最終消費者になることもあるが。基本的は払わないから。
160.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:22▼返信
高額品なら買いだめる理由も分かるが、200円の物は増税でも6円しか変わらんぞ・・・
10000円分買いだめしても300円変わるだけだ。
それだけの労力が必要か?
161.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 17:24▼返信
Amazonとかでもテレビとか品薄で値上がりしてるんだけど、
結局、増税後に買った方が(売れないので安売りして)安く買えそうだ。
162.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 18:23▼返信
トイレットペーパーってシングルとダブルとあるけど、
どっちつかっとるの皆
163.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 18:25▼返信
増税して客足が鈍ると安売りするのにね
164.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月30日 20:22▼返信
生活日用品なんて大してあがらないだろ
3.11の教訓まったく生かしてないな馬鹿なのかねこいつら
高額な買い物なら痛いだろうけど
165.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 12:56▼返信
トイレットペーパー20袋買って得する価格差が約120円。
6ロールのトイレットペーパー20袋積んでるの想像してみろよ。それ、缶ジュース1本分だぜ。
166.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 14:09▼返信
日本人の多くはアホやわ。
地元のホムセンもトイレ紙買い漁る馬鹿で溢れてたし。
167.はちまき名無しさん投稿日:2014年03月31日 16:26▼返信
トイレットペーパーwwwwオイルショックかよ

直近のコメント数ランキング

traq